JP3171772B2 - ビタビ復号方法及びビタビ復号装置 - Google Patents

ビタビ復号方法及びビタビ復号装置

Info

Publication number
JP3171772B2
JP3171772B2 JP21441795A JP21441795A JP3171772B2 JP 3171772 B2 JP3171772 B2 JP 3171772B2 JP 21441795 A JP21441795 A JP 21441795A JP 21441795 A JP21441795 A JP 21441795A JP 3171772 B2 JP3171772 B2 JP 3171772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
processing
point
path
decoding result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21441795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0964755A (ja
Inventor
茂 小野
浩 桂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21441795A priority Critical patent/JP3171772B2/ja
Priority to KR1019960025344A priority patent/KR100187964B1/ko
Priority to US08/684,103 priority patent/US5787127A/en
Priority to GB9615880A priority patent/GB2305086B/en
Priority to AU64207/96A priority patent/AU699743B2/en
Priority to CN96111492A priority patent/CN1149218A/zh
Publication of JPH0964755A publication Critical patent/JPH0964755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171772B2 publication Critical patent/JP3171772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6502Reduction of hardware complexity or efficient processing
    • H03M13/6505Memory efficient implementations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors
    • H03M13/4161Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors implementing path management
    • H03M13/4169Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors implementing path management using traceback

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、畳込み符号に代表
されるトレリス符号を復号するためのビタビ復号方法に
関する。また、本発明は、このビタビ復号方法を用いて
トレリス符号を復号するビタビ復号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、畳込み符号に代表されるトレリ
ス符号を復号するための復号方法としては、ビタビ復号
方法が用いられる。このビタビ復号方法は、トレリス線
図を用いて、トレリス符号を復号するものである。この
ビタビ復号方法の基本操作は、例えば、下記の文献に記
載されている。
【0003】文献:今井秀樹著、符号理論、電子情報通
信学会発行、第12章 ここで、この文献に従って、ビタビ復号方法の基本操作
を説明すると、次のようになる。
【0004】(1)まず、トレリス線図において、時点
tの各状態Siから時点t+1の各状態Sjへの全ての
ブランチb(i,j)について、ブランチメトリックλ
[y(t)、b(i,j)]を計算する。ここで、y
(t)は、時点tにおける復号すべきデータである。
【0005】(2)次に、全てのブランチb(i,j)
について、時点tの各状態Siの生き残りパスP(i,
t)のメトリックλ(i,t)とブランチメトリックλ
[y(t),b(i,j)]とを加算する。
【0006】(3)次に、時点t+1の各状態Sj毎
に、この状態Sjに遷移する全てのパスについて、
(2)項で求めた和を比較し、最小値を与える生き残り
パスP(i,t)とブランチb(i,j)との組を求
め、この組をつないだパスを状態Sjの生き残りパスP
(j,t+1)とする。この生き残りパスP(j,t+
1)のメトリックλ(j,t+1)は、次式で表され
る。
【0007】λ(j,t+1)=λ(i,t)+λ[y
(t)、b(i,j)] なお、和が最小値を与える組が複数個あるときは、その
中の1つが任意に選ばれる。
【0008】(4)時刻t+1の各状態Sj毎に、
(3)項で得られた生き残りパスP(j,t+1)を表
すパス情報をパスメモリに記憶する。
【0009】(5)復号すべき最後のデータに対応する
時点まで、(2)から(4)項の処理が終わったら、パ
スメモリに格納されているパス情報を最初の時点まで時
間を遡ってたどり、復号結果を得る。
【0010】以上がビタビ復号方法の基本操作である。
【0011】この基本操作において、(2)項の加算処
理と、(3)項のメトリックの比較処理と、(3)項の
最小値を与えるパスの選択処理は、ビタビ復号方法の主
要な処理部分であり、加算・比較・選択処理(以下、
「ACS処理」という。)と呼ばれている。(5)項の
処理は、パストレース処理と呼ばれている。
【0012】なお、メトリックとしては、畳込み符号の
復号の場合は、一般に、ハミング距離やユークリッド距
離の2乗が用いられる。
【0013】ところで、上述した基本操作においては、
パスメモリにパス情報を記憶する際、復号を行うデータ
全ての時間期間に対応する長さに渡って記憶しなければ
ならない。
【0014】しかし、このような構成では、この長さが
一般には極めて長いため、パスメモリの記憶容量が膨大
になり、かつ、復号のための遅延時間が過大になるとい
う問題があった。
【0015】この問題を解決するために、従来は、パス
メモリの記憶容量を、各状態について符号の拘束長の5
倍から6倍程度の長さのパス情報を記憶できる容量と
し、このパスメモリに、最近の生き残りパスを表すパス
情報を記憶し、生き残りパスの新しいブランチを表す情
報が入る毎に、最も古いブランチを表わす情報を捨てる
ようにしている。この場合、その古いブランチを表す情
報は、その時点における復号結果を確定してから捨てら
れる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、生き残りパスの新しいブランチを表す情
報が入る毎に、最も古いブランチを表わす情報を捨てる
ために、その時点のパスメモリの内容に対してパストレ
ース処理を行わなければならない。これにより、このよ
うな構成では、復号のための処理量が膨大になるという
問題があった。
【0017】したがって、ビタビ復号を行う場合は、復
号のための処理量の増大を招くことなく、パスメモリの
記憶容量の減少と、復号のための遅延時間の短縮を図る
ことができる技術が望まれる。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、まず、トレリス線図の最初の時点からこ
れより予め定めた長さのX(Xは2以上の値)倍だけ離
れた時点まで、ACS処理を行った後、この時点から最
初の時点まで、パストレース処理を行い、この処理結果
に基づいて、最初の時点からこれより上記予め定めた長
さの(X−1)倍だけ離れた時点までの復号結果を確定
し、次に、未だACS処理が行われていない時点からこ
れより上記予め定めた長さの(X−1)倍だけ離れた時
点まで、ACS処理を行った後、この時点から未だ復号
結果が確定していない時点まで、パストレース処理を行
い、この処理結果に基づいて、未だ復号結果が確定して
いない時点からこれより上記予め定めた長さの(X−
1)倍だけ離れた時点までの復号結果を確定する処理を
繰り返し実行し、この過程で、復号すべき最後のデータ
の時点に達すると、ACS処理を停止し、この時点から
未だ復号結果が確定していない時点まで、パストレース
処理を行い、この処理結果に基づいて、未だ復号結果が
確定していない時点から復号すべき最後のデータの時点
までの復号結果を確定するようにしたものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を詳細に説明する。
【0020】[一実施の形態] [構成]図1は、本発明のビタビ復号装置の一実施の形
態の構成を示すブロック図である。
【0021】図示のビタビ復号装置は、入力手段11
と、バッファ手段12と、ブランチメトリック計算手段
13と、ACS処理手段14と、メトリックメモリ手段
15と、全体制御手段16と、メモリ制御手段17と、
パスメモリ手段18と、パストレース手段19と、出力
手段20を有する。
【0022】ここで、入力手段11は、復号すべきデー
タを入力する機能を有する。
【0023】バッファ手段12は、入力手段11により
入力されたデータを一時的に蓄積する機能を有する。
【0024】ブランチメトリック計算手段13は、ブラ
ンチメトリックを計算する機能を有する。
【0025】ACS処理手段14は、トレリス線図の各
時点の各状態の生き残りパスを選択するACS処理を実
行する機能を有する。
【0026】メトリックメモリ手段15は、ASC処理
手段14により算出されたパスメトリックを記憶するた
めのメモリ機能を有する。
【0027】全体制御手段16は、ブランチメトリック
計算手段13と、ACS処理手段14と、メモリ制御手
段17と、パストレース処理手段19の動作を制御する
機能を有する。
【0028】メモリ制御手段17は、パスメモリ手段1
8の書込みと読出しを制御する機能を有する。
【0029】パスメモリ手段18は、ACS処理手段1
4により選択された生き残りパスを表すパス情報を記憶
するメモリ機能を有する。
【0030】パストレース処理手段19は、ACS処理
手段14により選択された生き残りパスを時間を遡って
たどることにより復号すべきデータの復号結果を得るパ
ストレース処理を実行する機能を有する。
【0031】出力手段20は、パストレース処理手段1
9により得られた復号結果を出力する機能を有する。
【0032】以上が図1に示すビタビ符号装置の構成で
ある。
【0033】図2は、パスメモリ手段18の構成の一例
を示す図である。
【0034】図示のパスメモリ手段18は、各記憶領域
が縦方向のアドレスと横方向のアドレスによって指定さ
れる2次元構造を有する。
【0035】ここで、縦方向のアドレスは、R0からR
(M−1)までのM個あり、それぞれトレリス線図上の
状態に対応する。したがって、この縦方向のアドレスの
数Mは、符号の符号化率と拘束長により規定される。
【0036】横方向のアドレスは、C0からC(2N−
1)までの2N個あり、それぞれトレリス線図上の時点
に対応する。この横方向のアドレス数を規定するNは、
本発明の「予め定められた長さ」に相当する。このN
は、例えば、符号の拘束長の5倍程度に設定されてい
る。
【0037】図3は、トレリス線図の一例を示す図であ
る。
【0038】図には、符号化率が1/2で、符号の生成
多項式Gが次式(1)で表される畳込み符号に対するト
レリス線図を代表として示す。
【0039】 G=[1+D2 1+D+D2 ] …(1) このトレリス線図の実線は情報ビット0に対応するパス
を表し、破線は情報ビット1に対応するパスを表す。ま
た、各パスに沿って記されている2ビットの値は、その
パスの状態遷移で符号器が出力する符号系列を表す。さ
らに、トレリス線図の左のS00からS11は、各状態
の名前を示し、Sに付された2ビットの値は、符号器の
シフトレジスタの内容に対応している。
【0040】この符号の拘束長は3であるため、状態数
Mは4(=23-1 )になる。また、Nは、15から18
程度に設定される。
【0041】[動作]上記構成において、動作を説明す
る。
【0042】入力手段11により入力されたデータは、
バッファ手段12に一時蓄積される。バッファ手段12
に一時蓄積されたデータは、ブランチメトリック計算手
段13に供給され、ブランチメトリックを算出される。
【0043】いま、トレリス線図の時点tにおけるデー
タをy(t),状態をSiで表すものとする。図3のト
レリス線図の例では、各時点tのデータy(t)は2ビ
ットで表される。以下、各ビットの値をy1,y2とす
る。同様に、状態Siのiも2ビットのデータで表され
る。
【0044】ここで、時刻t+1の状態をSjで表すも
のとすると、時刻tの状態Siから時刻t+1の状態S
jに遷移するブランチb(i,j)のブランチメトリッ
クλ[y(t)、b(i,j)]は、次式(2)で表さ
れる。
【0045】 λ[y(t)、b(i,j)]=y1◎b1+y2◎b2 …(2) 但し、◎は排他的論理和を表わす。また、b1,b2
は、図3において、ブランチb(i,j)の傍に記され
ている2ビットのデータの各ビットの値を表わす。この
2ビットのデータは、符号器の出力を表わす。
【0046】例えば、時刻tの状態S01から時刻t+
1の状態S10に遷移するブランチb(01,10)の
ブランチメトリックλ[y(t),b(01,10)]
は、データy(t)を00とすると、次式(3)のよう
に表される。
【0047】 λ[y(t)、b(01,10)]=0◎0+0◎1=1 …(3) ブランチメトリック計算手段13は、バッファ手段12
からデータが入力されるたびに、全ての状態に遷移する
全てのブランチのブランチメトリックを算出する。
【0048】この計算が終了すると、ACS処理手段1
4により、生き残りパスを選択するためのACS処理が
実行される。
【0049】このACS処理においては、まず、時刻t
+1のある状態Sjに遷移する全てのパスのパスメトリ
ックλ(i,j,t+1)を算出する処理が実行され
る。このパスメトリックλ(i,j,t+1)は、次式
(4)で示される。
【0050】 λ(i,j,t+1) =λ(i,t)+λ[y(t),b(i,j)] …(4) ここで、λ(i,t)は、時刻tの状態Siにおける生
き残りパスP(i,t)のパスメトリックを示す。
【0051】この算出が終了すると、算出された複数の
パスメトリックλ(i,j,t+1)の中から最も小さ
いパスメトリックを選択する処理が実行される。この処
理は、次式(5)で表される。
【0052】 λ(j,t+1)=min[λ(i,j,t+1)] …(5) ここで、λ(j,t+1)は、選択された生き残りパス
P(j,t+1)のパスメトリックである。また、mi
nは、iに関して最小値を選択することを意味する。
【0053】この場合、生き残りパスP(j,t+1)
は、式(5)の要件を満たす時刻tの状態Siの生き残
りパスP(i,t)とブランチb(i,j)をつないだ
ものとなる。
【0054】例えば、図3のトレリス線図においては、
時刻t+1の状態S10に遷移するパスは、時刻tの状
態S01からのパスと状態S11からのパスの2つがあ
る。ここで、時刻tにおけるこれらの状態S01,S1
1のパスメトリックλ(01,t),λ(11,t)を
次式(6),(7)に示すようなものとする。
【0055】 λ(01,t)=20 …(6) λ(11,t)=21 …(7) データy(t)が00の場合、対応するブランチメトリ
ックλ[y(t),b(01,10)],λ[y
(t)、b(11,10)]は、それぞれ次式(8),
(9)で表される。
【0056】 λ[y(t)、b(01,10)]=0◎0+0◎1=1 …(8) λ[y(t)、b(11,10)]=0◎1+0◎0=1 …(9) これにより、パスメトリックλ(01,10,t+
1),λ(11,10,t+1)は、それぞれ次式(1
0),(11)のように表される。
【0057】 λ(01,10,t+1) =λ(01,t)+λ[y(t),b(01,10)] =20+1=21 …(10) λ(11,10,t+1) =λ(11,t)+λ[y(t),b(11,10)] =21+1=22 …(11) この2つのパスメトリックλ(01,10,t+1),
λ(11,10,t+1)を比較すると、前者の方が後
者の方より小さい。これにより、この場合は、生き残り
パスP(10,t+1)のパスメトリックλ(10,t
+1)は、次式(13)のように表される。
【0058】 λ(10,t+1)=21 …(13) また、生き残りパスP(10,t+1)は、時刻tの状
態S01の生き残りパスP(01,t)にブランチb
(01,10)を接続したものとなる。
【0059】時刻t+1の1つの状態Sjに対するAC
S処理が終了すると、この処理により得られたパスメト
リックλ(j,t+1)がASC処理手段14によりメ
トリックメモリ手段15の対応する領域に記憶される。
このメトリックメモリ手段15は、状態数M分の記憶領
域を有し、常に、最新の時点のパスメトリックを記憶す
るようになっている。
【0060】また、生き残りパスP(j,t+1)を示
すパス情報がメモリ制御部17によりパスメモリ手段1
8に格納される。このパス情報としては、図3のトレリ
ス線図の例では、上のパスを選択したときには0、下の
パスを選択したときには1を用いると都合がよい。これ
は、このようにすると、パス情報が、その状態へ遷移し
たときに符号器から消える最も古いシフトレジスタの内
容を表わしているからである。
【0061】この例では、図2のパスメモリ手段18の
各記憶領域は、1ビット分の記憶容量を有し、対応する
選択情報0または1が格納される。
【0062】ブランチメトリック計算手段13により、
時点t+1へ遷移したときの全てのブランチメトリック
が得られると、ACS手段14とメモリ制御手段17
は、状態数M分だけ以上の処理を繰り返す。この制御
は、全体制御手段16により行われる。
【0063】データの最初に対応する時点0からこれよ
り2Nだけ離れた時点2N−1まで、以上の処理が終わ
ったら、全体制御手段16は、以上の処理を一時中断
し、パストレース処理手段19にパストレース処理の実
行を指示する。これにより、時点2N−1から時点0ま
でパストレース処理が実行される。この処理は、メモリ
制御手段17を介してパスメモリ手段18をアクセスす
ることにより行われる。
【0064】時点t+1から時点tへのパストレース処
理では、例えば、図3のトレリス線図の場合、図2の対
応する状態の時点t,t+1の要素を2ビットと見て読
むと、これがパストレース処理で遷移すべき時点tの状
態を表わしている。
【0065】時点2N−1から時点0までのパストレー
ス処理により、時点2N−1から時点0までの復号結果
が得られる。この場合、時点0からこれよりNだけ離れ
た時点N−1までの復号結果のみが、確定した復号結果
として、出力手段10により出力される。
【0066】なお、時点0から時点N−1までの復号結
果は、通常は、パストレース処理の出発点を時点2N−
1のどの状態に設定しても同じである。したがって、パ
ストレース処理は、時点2N−1のどの状態から開始し
てもよい。
【0067】この最初のACS処理及びパストレース処
理が終了すると、全体制御手段16は、バッファ手段1
2と、ブランチメトリック計算手段13と、ACS処理
手段14と、メモリ制御手段17に処理の再開を指示す
る。これにより、未だACS処理が行われていない時点
2NからこれよりNだけ離れた時点3N−1まで、ブラ
ンチメトリックの計算からパス情報の記憶までの一連の
処理が再開される。
【0068】この場合、パス情報は、時点2Nのパス情
報がパスメモリ手段18の横方向のアドレスC0の位置
に、時点3N−1のパス情報が横方向のアドレスC(N
−1)の位置に格納されるように、格納される。すなわ
ち、パス情報の格納は、パスメモリ手段18をリング状
に見立てて行われる。
【0069】そして、時点3N−1まで処理が終了する
と、全体制御手段16はこの処理を一時中断し、パスト
レース処理手段19にパストレース処理の実行を指示す
る。これにより、時点3N−1から未だ復号結果が確定
していない時点Nまでパストレース処理が実行される。
そして、この処理結果に基づいて、時点Nから時点2N
−1までの復号結果が、確定した復号結果として、出力
手段20により出力される。
【0070】以下、同様に、期間N分のパス情報が生成
されるたびに、期間2N分のパストレース処理が行わ
れ、期間N分の復号結果を出力する処理が繰り返され
る。
【0071】この状態で、最後のデータの時点に達する
と、全体制御手段16は、パストレース処理手段19に
パストレース処理を指示する。これにより、最後のデー
タに対応する時点から未だ復号結果が確定していない時
点までパストレース処理が実行される。そして、この処
理結果に基づいて、未だ復号結果が確定していない時点
から最後のデータに対応する時点までの復号結果が、確
定した復号結果として、、出力手段20により出力され
る。
【0072】[効果]以上詳述したこの実施の形態によ
れば、次のような効果が得られる。
【0073】(1)まず、この実施の形態によれば、最
初の時点からこれより予め定めた長さNの2倍だけ離れ
た時点までACS処理を行った後、最初の時点までパス
トレース処理を行い、この処理結果に基づいて、最初の
時点からこれより予め定めた長さNだけ離れた時点まで
の復号結果を確定し、次に、未だACS処理が行われて
いない時点からこれより予め定めた長さNだけ離れた時
点までACS処理を行った後、未だ復号結果が確定して
いない時点までパストレース処理を行い、この処理結果
に基づいて、この時点からこれより予め定めた長さNだ
け離れた時点までの復号結果を確定する処理を繰り返し
行い、最後に、最後のデータが現れた時点でACS処理
を停止し、未だ復号結果が確定していない時点までパス
トレース処理を行い、この処理結果に基づいて、この時
点から最後の時点までの復号結果を確定するようにした
ので、復号のための処理量の増大を招くことなく、パス
メモリ手段18の容量の減少と、復号のための遅延時間
の短縮を図ることができる。
【0074】すなわち、このような構成によれば、予め
定めた長さN分のACS処理が終了するたびに、パスト
レース処理を行えばよいので、予め定めた長さNを符号
の拘束長の5倍程度に設定すれば、比較的長い間隔でパ
ストレース処理を行うことができる。これにより、復号
のための処理量を少なくすることができる。
【0075】また、このような構成によれば、パスメモ
リ手段18に予め定めた長さNの2倍のパス情報を記憶
すればよいので、予め定めた長さNを符号の拘束長の5
倍程度に設定すると、パスメモリ手段18に符号の拘束
長の10倍程度のパス情報を記憶すればよい。これによ
り、パスメモリ手段18の記憶容量を少なくすることが
できるとともに、復号のための遅延時間を短縮すること
ができる。
【0076】(2)また、この実施の形態によれば、最
初に予め定めた長さNの2倍のACS処理を行うように
したので、パスメモリ手段18の記憶容量として、必要
かつ十分な記憶容量を設定することができる。
【0077】(3)さらに、この実施の形態によれば、
予め定めた長さNを符号の拘束長の5倍程度に設定する
ようにしたので、良好な復号精度を確保することができ
る。
【0078】[そのほかの実施例]以上、本発明の一実
施の形態を詳細に説明したが、本発明は、上述したよう
な実施の形態に限定されるものではない。
【0079】(1)例えば、先の実施の形態では、ブラ
ンチメトリックの計算処理とACS処理を並行に行う場
合を説明した。しかし、本発明は、すべてのブランチメ
トリックを算出してから、ACS処理を行うようにして
もよい。
【0080】(2)また、先の実施の形態では、最初
に、予め定めた長さの2倍の長さだけACS処理を行
い、あとは、予め定めた長さずつACS処理と復号結果
の確定処理を行う場合を説明した。すなわち、先の実施
の形態では、Xが2である場合を説明した。しかし、本
発明では、Xは、2以上の値であれば、どのような値で
あっても構わない。すなわち、Xは、2.4とか、4.
6とかいった整数値以外の数値であってもよい。
【0081】(3)さらに、先の実施の形態では、予め
定めた長さを符号の拘束長の5倍程度に設定する場合を
説明した。しかし、本発明は、これ以外の長さに設定す
るようにしてもよい。
【0082】(4)このほかにも、本発明は、その要旨
を逸脱しないで種々様々変形実施可能なことは勿論であ
る。
【0083】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、最
初の時点からこれより予め定めた長さのX(Xは2以上
の値)倍だけ離れた時点までACS処理を行った後、最
初の時点までパストレース処理を行い、この処理結果に
基づいて、最初の時点から予め定めた長さの(X−1)
倍だけ離れた時点までの復号結果を確定し、次に、未だ
ACS処理が行われていない時点からこれより予め定め
た長さの(X−1)倍だけ離れた時点までACS処理を
行った後、未だ復号結果が確定していない時点までパス
トレース処理を行い、この処理結果に基づいて、この時
点からこれより予め定めた長さの(X−1)倍だけ離れ
た時点まで復号結果を確定する処理を繰り返し行い、最
後に、最後のデータが現れた時点でACS処理を停止
し、未だ復号結果が確定していない時点までパストレー
ス処理を行い、この処理結果に基づいて、最後の時点ま
での復号結果を確定するようにしたので、復号のための
処理量の増大を招くことなく、パスメモリの記憶容量を
減少させることができるとともに、復号のための遅延時
間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビタビ復号装置の一実施の形態の構成
を示すブロック図である。
【図2】パスメモリの構成の一例を示す図である。
【図3】トレリス線図の一例を示す図である。
【符号の説明】
11…入力手段、 12…バッファ手段 13…ブランチメトリック計算手段 14…ACS処理手段、 15…メトリックメモリ手段 16…全体制御手段 17…メモリ制御手段 18…パスメモリ手段 19…パストレース手段 20…出力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 13/00 - 13/53

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレリス線図を用いて、トレリス符号を
    復号するビタビ復号方法において、 前記トレリス線図の最初の時点からこれより予め定めた
    長さのX(Xは2以上の値)倍だけ離れた時点まで、各
    時点の各状態の生き残りパスを選択するACS処理を行
    った後、この時点から最初の時点まで、前記ACS処理
    により選択された生き残りパスを時間を遡ってたどるこ
    とにより復号結果を得るパストレース処理を行い、この
    処理結果に基づいて、最初の時点からこれより前記予め
    定めた長さの(X−1)倍だけ離れた時点までの復号結
    果を確定する第1のステップと、 この第1のステップの処理が終了すると、未だ前記AC
    S処理が行われていない時点からこれより前記予め定め
    た長さの(X−1)倍だけ離れた時点まで、前記ACS
    処理を行った後、この時点から未だ前記復号結果が確定
    していない時点まで、前記パストレース処理を行い、こ
    の処理結果に基づいて、未だ前記復号結果が確定してい
    ない時点からこれより前記予め定めた長さの(X−1)
    倍だけ離れた時点までの復号結果を確定する処理を繰り
    返し行う第2のステップと、 この第2のステップの前記ACS処理が行われている際
    に、復号すべき最後のデータの時点に達すると、このA
    CS処理を停止し、この時点から未だ前記復号結果が確
    定していない時点まで、前記パストレース処理を行い、
    この処理結果に基づいて、未だ前記復号結果が確定して
    いない時点から復号すべき最後のデータの時点までの復
    号結果を確定する第3のステップとを備えたことを特徴
    とするビタビ復号方法。
  2. 【請求項2】 前記Xは2であることを特徴とする請求
    項1記載のビタビ復号方法。
  3. 【請求項3】 トレリス線図を用いて、トレリス符号を
    復号するビタビ復号装置において、 前記トレリス線図の最初の時点からこれより予め定めた
    長さのX(Xは2以上の値)倍だけ離れた時点まで、各
    時点の各状態の生き残りパスを選択するACS処理を行
    った後、この時点から最初の時点まで、前記ACS処理
    により選択された生き残りパスを時間を遡ってたどるこ
    とにより復号結果を得るパストレース処理を行い、この
    処理結果に基づいて、最初の時点からこれより前記予め
    定めた長さの(X−1)倍だけ離れた時点までの復号結
    果を確定する第1の手段と、 この第1の手段の処理が終了すると、未だ前記ACS処
    理が行われていない時点からこれより前記予め定めた長
    さの(X−1)倍だけ離れた時点まで、前記ACS処理
    を行った後、この時点から未だ前記復号結果が確定して
    いない時点まで、前記パストレース処理を行い、この処
    理結果に基づいて、未だ前記復号結果が確定していない
    時点からこれより前記予め定めた長さの(X−1)倍だ
    け離れた時点までの復号結果を確定する処理を繰り返し
    行う第2の手段と、 この第2の手段の前記ACS処理が行われている際に、
    復号すべき最後のデータの時点に達すると、このACS
    処理を停止し、この時点から未だ前記復号結果が確定し
    ていない時点まで、前記パストレース処理を行い、この
    処理結果に基づいて、未だ前記復号結果が確定していな
    い時点から復号すべき最後のデータの時点までの復号結
    果を確定する第3の手段とを備えたことを特徴とするビ
    タビ復号方法。
  4. 【請求項4】 トレリス線図を用いて、トレリス符号を
    復号するビタビ復号装置において、 各時点の各状態の生き残りパスを選択するACS処理を
    実行するACS処理手段と、 このACS処理手段により選択された生き残りパスを表
    すパス情報をACS処理手段の出力に合わせて逐次記憶
    するパス記憶手段と、 このパス記憶手段により記憶されたパス情報を時間を遡
    ってたどることによって復号結果を得るパストレース処
    理を実行するパストレース手段と、 第1、第2,第3のステップが順次実行されるように、
    前記ACS処理手段と、前記パス記憶手段と、前記パス
    トレース手段の動作を制御する制御手段とを備え、 前記第1のステップは、前記トレリス線図の最初の時点
    からこれより予め定めた長さのX(Xは2以上の値)倍
    だけ離れた時点まで、前記ACS処理を行った後、この
    時点から最初の時点まで、前記パストレース処理を行
    い、この処理結果に基づいて、最初の時点からこれより
    前記予め定めた長さの(X−1)倍だけ離れた時点まで
    の復号結果を確定するステップであり、 前記第2のステップは、前記第1のステップの処理が終
    了すると、未だ前記ACS処理が行われていない時点か
    らこれより前記予め定めた長さの(X−1)倍だけ離れ
    た時点まで、前記ACS処理を行った後、この時点から
    未だ前記復号結果が確定していない時点まで、前記パス
    トレース処理を行い、この処理結果に基づいて、未だ前
    記復号結果が確定していない時点からこれより前記予め
    定めた長さの(X−1)倍だけ離れた時点までの復号結
    果を確定する処理を繰り返し行うステップであり、 前記第3のステップは、前記第2のステップの前記AC
    S処理が行われている際に、復号すべき最後のデータの
    時点に達すると、このACS処理を停止し、この時点か
    ら未だ前記復号結果が確定していない時点まで、前記パ
    ストレース処理を行い、この処理結果に基づいて、未だ
    前記復号結果が確定していない時点から復号すべき最後
    のデータの時点までの復号結果を確定するステップであ
    ることを特徴とするビタビ復号装置。
  5. 【請求項5】 前記Xは2であることを特徴とする請求
    項3または4記載のビタビ復号装置。
JP21441795A 1995-08-23 1995-08-23 ビタビ復号方法及びビタビ復号装置 Expired - Fee Related JP3171772B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21441795A JP3171772B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ビタビ復号方法及びビタビ復号装置
KR1019960025344A KR100187964B1 (ko) 1995-08-23 1996-06-28 비터비 복호방법 및 비터비 복호장치
US08/684,103 US5787127A (en) 1995-08-23 1996-07-22 Viterbi decoding method and apparatus with balance among memory and processing requirements
GB9615880A GB2305086B (en) 1995-08-23 1996-07-29 Viterbi decoding method and apparatus with balance among memory and processing requirements
AU64207/96A AU699743B2 (en) 1995-08-23 1996-08-22 Viterbi decoding method and apparatus with balance among memory and processing requirements
CN96111492A CN1149218A (zh) 1995-08-23 1996-08-23 维特比解码方法和维特比解码装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21441795A JP3171772B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ビタビ復号方法及びビタビ復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964755A JPH0964755A (ja) 1997-03-07
JP3171772B2 true JP3171772B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=16655450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21441795A Expired - Fee Related JP3171772B2 (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ビタビ復号方法及びビタビ復号装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5787127A (ja)
JP (1) JP3171772B2 (ja)
KR (1) KR100187964B1 (ja)
CN (1) CN1149218A (ja)
AU (1) AU699743B2 (ja)
GB (1) GB2305086B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734461B1 (en) 1999-09-07 2004-05-11 Sixon Inc. SiC wafer, SiC semiconductor device, and production method of SiC wafer

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996615B2 (ja) * 1996-01-08 2000-01-11 松下電器産業株式会社 ビタビ復号装置及びその方法
KR100223735B1 (ko) * 1996-06-29 1999-10-15 김영환 비터비 복호 신호의 동기/비동기 판단 방법 및 장치
KR100190291B1 (ko) * 1996-07-30 1999-06-01 윤종용 비터비 디코더의 트레이스백 제어 장치
DE69706639T2 (de) * 1996-12-24 2002-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Datenprozessor und Verfahren zur Datenverarbeitung
US6263473B1 (en) 1997-04-07 2001-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viterbi decoder and Viterbi decoding method
US5872817A (en) * 1997-07-02 1999-02-16 Lucent Technologies Inc. Joint viterbi decoder and decision feedback equalizer
JP2001519583A (ja) * 1997-10-08 2001-10-23 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 判定帰還を用いる磁気記録におけるデータの検出方法および装置
KR100249046B1 (ko) * 1998-03-31 2000-03-15 김영환 격자복호기의 역추적장치
DE69918562D1 (de) 1998-09-28 2004-08-12 Comtech Telecomm Corp Turbo produktkode decodierer
TW447194B (en) * 1999-04-12 2001-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Viterbi decoding device and method
JP3259725B2 (ja) * 1999-12-20 2002-02-25 日本電気株式会社 ビタビ復号装置
US6449002B1 (en) * 1999-12-21 2002-09-10 Thomson Licensing S.A. Truncated metric for NTSC interference rejection in the ATSC-HDTV trellis decoder
US6999521B1 (en) * 1999-12-23 2006-02-14 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for shortening the critical path of reduced complexity sequence estimation techniques
US6622283B1 (en) * 2000-01-28 2003-09-16 Nec Electronics, Inc. Digital signal processor decoding of convolutionally encoded symbols
KR100335146B1 (ko) * 2000-03-09 2002-05-04 서평원 비터비 디코더의 트레이스 백 장치
US7356752B2 (en) * 2000-03-14 2008-04-08 Comtech Telecommunications Corp. Enhanced turbo product codes
JP2003534680A (ja) * 2000-04-04 2003-11-18 コムテック テレコミュニケーションズ コーポレイション 強化型ターボプロダクト符号復号器システム
TWI232652B (en) * 2000-10-08 2005-05-11 Koninkl Philips Electronics Nv Device for reconstructing a runlength constrained sequence
KR100478835B1 (ko) * 2000-10-30 2005-03-25 엘지전자 주식회사 고속 비터비 디코딩 장치
US7046746B1 (en) * 2001-03-19 2006-05-16 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Adaptive Viterbi decoder for a wireless data network receiver
US7185268B2 (en) * 2003-02-28 2007-02-27 Maher Amer Memory system and method for use in trellis-based decoding
CN1299532C (zh) * 2004-01-08 2007-02-07 华为技术有限公司 一种目标用户设备发起位置信息请求的处理方法
JP4408783B2 (ja) * 2004-09-29 2010-02-03 Necエレクトロニクス株式会社 復号装置及び復号方法
US7603613B2 (en) * 2005-02-17 2009-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Viterbi decoder architecture for use in software-defined radio systems
US20070230606A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Anders Mark A Viterbi traceback
US8077790B2 (en) * 2007-10-23 2011-12-13 Eric Morgan Dowling Tiled-building-block trellis encoders
WO2019234903A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 日本電気株式会社 復号装置、復号方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675968B1 (fr) * 1991-04-23 1994-02-04 France Telecom Procede de decodage d'un code convolutif a maximum de vraisemblance et ponderation des decisions, et decodeur correspondant.
CA2067669C (en) * 1991-04-30 1997-10-28 Akihisa Ushirokawa Method and apparatus of estimating data sequence transmitted using viterbi algorithm
US5233630A (en) * 1991-05-03 1993-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resolving phase ambiguities in trellis coded modulated data
JP2702831B2 (ja) * 1991-08-28 1998-01-26 松下電送株式会社 ヴィタビ復号法
JP3120511B2 (ja) * 1991-11-21 2000-12-25 ソニー株式会社 ビタビ復号装置
US5408502A (en) * 1992-07-13 1995-04-18 General Instrument Corporation Apparatus and method for communicating digital data using trellis coded QAM with punctured convolutional codes
JPH06140951A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Sony Corp ビタビ等化器
JPH06205053A (ja) * 1993-01-05 1994-07-22 Yamaha Corp 復号装置
KR0144837B1 (ko) * 1993-03-26 1998-08-17 김광호 최적의 복호경로를 갖는 복호화방법 및 그 장치
JP2872004B2 (ja) * 1993-06-30 1999-03-17 日本電気株式会社 デジタル通信システム
US5651032A (en) * 1993-11-04 1997-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for trellis decoder
EP0656712A1 (en) * 1993-11-16 1995-06-07 AT&T Corp. Viterbi equaliser using variable length tracebacks
US5465275A (en) * 1993-11-16 1995-11-07 At&T Ipm Corp. Efficient utilization of present state/next state registers
US5490178A (en) * 1993-11-16 1996-02-06 At&T Corp. Power and time saving initial tracebacks
US5533065A (en) * 1993-12-28 1996-07-02 At&T Corp. Decreasing length tracebacks
US5583889A (en) * 1994-07-08 1996-12-10 Zenith Electronics Corporation Trellis coded modulation system for HDTV
US5548600A (en) * 1994-08-12 1996-08-20 International Business Machines Corporation Method and means for generating and detecting spectrally constrained coded partial response waveforms using a time varying trellis modified by selective output state splitting
US5497401A (en) * 1994-11-18 1996-03-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Branch metric computer for a Viterbi decoder of a punctured and pragmatic trellis code convolutional decoder suitable for use in a multi-channel receiver of satellite, terrestrial and cable transmitted FEC compressed-digital television data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734461B1 (en) 1999-09-07 2004-05-11 Sixon Inc. SiC wafer, SiC semiconductor device, and production method of SiC wafer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0964755A (ja) 1997-03-07
US5787127A (en) 1998-07-28
AU6420796A (en) 1997-02-27
KR970013799A (ko) 1997-03-29
GB2305086B (en) 1999-10-27
KR100187964B1 (ko) 1999-06-01
AU699743B2 (en) 1998-12-10
GB2305086A (en) 1997-03-26
CN1149218A (zh) 1997-05-07
GB9615880D0 (en) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171772B2 (ja) ビタビ復号方法及びビタビ復号装置
JP3900637B2 (ja) ビタビ復号装置
JPH11154874A (ja) ビタビデコーダ
JP2996615B2 (ja) ビタビ復号装置及びその方法
JP2001313572A (ja) Viterbiデコーダにおけるパス・メトリックの記憶方法
US5828675A (en) Viterbi decoder circuit
JP2018207248A (ja) ビタビ復号装置、及び、ビタビ復号方法
JP4047697B2 (ja) ビタビ復号装置
JP3235333B2 (ja) ビタビ復号方法およびビタビ復号化装置
JP3260714B2 (ja) ビタビ復号化装置およびビタビ復号化方法
JP4422867B2 (ja) ビタビデコーダ
JPH04421B2 (ja)
JP3288328B2 (ja) ビタビ復号器のトレースバック処理の高速化装置およびその高速化方法
JP2001331381A (ja) メモリ装置及びメモリ管理方法
JP2904271B2 (ja) ビタビ復号器用パスメモリユニットおよび復号方法
JP2591332B2 (ja) 誤り訂正復号装置
JPH0746145A (ja) 演算装置
JPH10200419A (ja) ビタビ復号方法および装置
KR0183116B1 (ko) 비터비 디코터의 패스 메모리의 제어회로 및 방법
JP2571384B2 (ja) シ−ケンシャル復号器
KR100205547B1 (ko) 비터비 디코더의 트레이스 백 장치
JPS63126325A (ja) シ−ケンシヤル復号器
JP3548949B2 (ja) ビタビ復号器
JP2000156644A (ja) ビタビ復号方法、ビタビ復号器及びビタビ復号プログラムを記憶した記憶媒体
JPH08167858A (ja) ビタビ復号器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees