JP3167351B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3167351B2
JP3167351B2 JP15057791A JP15057791A JP3167351B2 JP 3167351 B2 JP3167351 B2 JP 3167351B2 JP 15057791 A JP15057791 A JP 15057791A JP 15057791 A JP15057791 A JP 15057791A JP 3167351 B2 JP3167351 B2 JP 3167351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image signal
circuit
input image
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15057791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04288589A (ja
Inventor
治彦 奥村
久男 藤原
哲朗 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15057791A priority Critical patent/JP3167351B2/ja
Publication of JPH04288589A publication Critical patent/JPH04288589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167351B2 publication Critical patent/JP3167351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Description

【発明の詳細な説明】[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に係り、
とくに中間調表示の応答特性を考慮した駆動回路部の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に液晶の応答速度は、液晶分子が印
加された電界によって立ち上がる速度tr と、電界を零
にしたときに各分子間の力によって元の状態に復帰する
速度td により決まる。これらの速度tr ,td は以下
の式で表される。 tr =ηd2 /(ΔεV−Kπ2 ) …(1) td =ηd2 /Kπ2 …(2)
【0003】ここに、Kは、液晶の発散,ねじれ,曲げ
の弾性定数をそれぞれK1 ,K2 ,K3 としたときに、
K=K1 +(K3 −2K2 )/4で表される定数であ
る。Δεは、液晶分子の長軸方向の誘電率εs と短軸方
向の誘電率εp の差εs −εp である。ηは液晶分子の
ねじれ粘性、dは液晶セルの厚み(セルギャップ)、V
は印加電圧である。
【0004】(1),(2)式から明らかなように、液
晶の応答速度を速めるには、η,dを小さくするか、ま
たはKを大きくすればよい。ただし、η,Kは物質定数
であり、dは屈折率の異方性であるΔnとの兼ね合いで
最小透過率が決まってくるので、それ程小さくすること
はできない。そこで種々の液晶物質のブレンドによって
η,K,Δn等を変化させて高速応答を実現する努力が
続けられている。また、立ち上がり速度tr について
は、ΔεまたはVを変化させることにより高速化するこ
とができ、立ち下がり速度td については、誘電率の異
方性が低周波では正,高周波では負であることを利用し
て、電圧OFF時に高周波を重畳して高速化した例が知
られている。
【0005】以上のような液晶応答速度の改善は、ON
/OFFの二値表示の場合有効であるが、中間調表示を
考慮した場合には状況は複雑になる。その事情を図面を
参照して以下に説明する。
【0006】図19は電極41,42間の一つの液晶分
子43を示している。液晶分子43は、x軸に対して
θ、x軸に対してφ傾いており、この状態で液晶分子4
3にz軸方向の電界がかかったときの流体力学方程式
は、
【0007】
【数1】
【0008】で記述される。上式は非線形偏微分方程式
であり、解析的に解くことは出来ないが、数値計算によ
り解くことができる。また電極間に印加される入力電圧
Vは、a=(εs −εp )/εp として、
【0009】
【数2】 で表される。Dz は電束密度である。
【0010】以上の(3)〜(5)式を連立して解くこ
とにより、入力電圧変化による液晶分子の過渡応答特性
を求めることができる。これらの式から、液晶分子の時
間的変化量は、入力電圧に依存することが分かる。この
様にして求められた液晶分子の時間的変化量θ(z,
t)およびφ(z,t)をBarrmanの4×4マトリクス
に入れて解くことにより、最終的な光学応答特性を導出
することができる。
【0011】一方、図20は液晶の透過率−入力電圧特
性を示している。この特性から、通常、100/1のコ
ントラスト比をとるためには、ノーマリ・ホワイトの場
合で5V程度の入力振幅を必要とするが、中間調レベル
だけを考えると、振幅は1.5〜2Vになる。以上のこ
とは、中間調レベル表示においては、応答速度が二値表
示の場合より遅くなることを示している。このことは、
液晶をTV等のフルカラー表示に用いた場合問題にな
る。
【0012】すなわち液晶表示装置をTV等のフルカラ
ー表示に用いる場合、中間調レベルでの応答速度を10
msec 程度にする必要があるが、現状は二値表示でも2
0msec 程度にしかなっていない。このため、動画表示
には著しく残像が目立ち、高画質が得られない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の液
晶表示装置では、中間調レベルでの応答速度が十分でな
く、TV等のフルカラー表示に用いた場合に高画質が得
られないという問題があった。
【0014】本発明はこの様な点に鑑みなされたもの
で、中間調レベルでも二値表示なみ若しくはそれ以上の
応答速度を実現し得る駆動回路を備えた液晶表示装置を
提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる液晶表示
装置は、入力画像信号の少くとも一枚のフィールド画像
を保持する画像用記憶回路を備え、この記憶回路に保持
された画像信号と入力画像信号とから各画素の時間軸方
向のレベル変動を検出して、その出力に応じて入力画像
信号の各画素の時間軸方向に高域強調フィルタをかける
時間軸フィルタ回路を設けたことを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明によれば、液晶分子の応答速度が遅い場
合でも、入力画像信号の高域成分を予め持ち上げるとい
う処理を行って液晶部に供給することにより、応答の立
ち上がり,たち下がりを高速化することができる。した
がって特に中間調レベルでの応答速度が改善され、TV
等のフルカラー表示に用いて高画質を得ることができ
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0018】図1は第1の実施例の要部構成を示す。図
の入力画像信号S(t)は、ビデオ信号をR,G,Bに
分解した後の信号であるが、R,G,B信号に対して同
じ処理になるので、ここではそのうちの1チャネルのみ
示している。入力画像信号S(t)は、少なくとも1フ
ィールド分の画像信号を記憶する画像用記憶回路1に保
持される。差分器2は、入力画像信号S(t)と画像用
記憶回路1とから、対応する各画素信号の差をとるもの
で、1フィールドの間の信号レベルの変化を検出するレ
ベル変化検出回路となっている。この差分器2から得ら
れる時間軸方向の差信号Sd (t)は、入力画像信号S
(t)と共に時間軸フィルタ回路3に入力される。
【0019】時間軸フィルタ回路3は、差信号Sd
(t)に応答速度に応じた重み係数αをかける重み付け
回路32と、重み付けられた差信号と入力画像信号S
(t)を加算する加算器31とから構成されている。こ
れはレベル変動検出回路の出力と入力画像信号の各画素
の入力レベルによりフィルタ特性が変化させられる適応
型フィルタ回路である。この時間軸フィルタ回路3によ
って入力画像信号S(t)は時間軸方向の高域が強調さ
れる。こうして得られた高域強調信号は、極性反転回路
4によって交流信号に変換されて液晶表示部5に供給さ
れる。液晶表示部5は、複数本のデータ信号配線とこれ
と交差する複数本の駆動信号配線の各交差部に表示電極
を持つ、アクティブマトリクス方式の液晶表示部であ
る。
【0020】図2はこの実施例により、応答特性が改善
される様子を示す信号波形である。説明を分かり易くす
るため入力画像信号S(t)が1フィールド周期で変化
するものとし、図では2フィールドで信号レベルが急激
に変化している場合を示している。この場合時間軸方向
の入力信号変化すなわち差信号Sd (t)は図に示すよ
うに、入力画像信号が正に変化するときに1フィールド
間正になり、負に変化するときに1フィールド間負にな
る。基本的にはこの差信号を入力信号に加えることによ
り、高域強調ができる。しかしながら実際には、液晶の
応答速度によって入力信号変化がどの程度液晶セルの透
過率変化になるかが変わってくるので、オーバーシュー
トが生じない範囲で補正するように重み係数αをかけ
る。これにより図示のような高域が補正された信号Sc
(t)が得られる。この様に高域が強調される信号が液
晶表示部に入力されることにより、光学応答特性I
(t)は、破線で示す従来のものに対して実線で示すよ
うに改善される。
【0021】具体的には、図3に示すように液晶の伝達
関数をHLCD (ωt)とすると、高域強調関数Hc (ω
t)が掛けられた後の周波数特性Ht (ωt)は以下の
ようになる。 Ht (ωt)=HLCD (ωt)・Hc (ωt) Hc (ωt) =α{1−exp (j・2πωt/ωc )}+1 ωc=2π/60
【0022】すなわちこの実施例では、Ht (ωt)が
広帯域化できるように、HLCD (ωt)が低下するとこ
ろをHc (ωt)により補償することになる。実際にこ
の特性を求め、或いは重み係数αを決めるためには、従
来技術で説明した液晶分子のダイナミック特性を記述す
る式(3)〜(5)をαをパラメータとして解いていく
ことになる。
【0023】図4は第2の実施例の要部構成を示す。な
お以下の実施例では図1と対応する部分に図1と同一符
号を付して詳細な説明は省略する。従来技術で説明した
ように液晶の応答速度は、立上がりと立ち下がりとで異
なるのが通常である。そこで入力の変化が立上がり方向
の変化であるか、立ち下がり方向の変化であるかを検出
して、それぞれの場合で高域強調量を異ならせる方法が
考えられる。これを実現したのが第2の実施例である。
【0024】すなわちこの実施例では、二つの重み付け
回路321 と322 を設け、フィールド間差分が正の場
合(つまり立上がりの時)は、高域強調のための重み係
数をα1 、負の場合(つまり立ち下がりの時)はこれを
α2 とする。これらの重み付け回路321 ,322 の出
力を切り替え回路33により切り替えて、加算器33に
与えるようにしている。
【0025】これにより、図5に示すように、立ち上が
りと立ち下がりとで異なるそれぞれ最適の高域強調量を
付けた補正信号Sc (t)を得て、光学応答特性I
(t)をより高速化することができる。
【0026】図6は第3の実施例の要部構成である。図
6(a) が第2の実施例と異なる点は、高域強調量を変化
させる制御パラメータとして、入力の変化だけでなく、
入力レベルそのものをも含めたことである。これは、液
晶の応答速度が入力電圧の変化だけでなく、電圧の初期
値または変化後の電圧にも依存することを考慮して、よ
り正確な高域補償を行うためである。
【0027】図6(b) は図6(a) をより一般化した実施
例である。重み付け回路32の重み係数αは、入力のフ
ィールド間差分および入力レベルにより変化する。さら
に図6(c) に示す実施例は、高域を持ち上げたい部分の
周波数を高次のバンドパスフィルタBPF(またはハイ
パスフィルタHPF)1′により抽出して、その出力と
入力レベルにより重み付け回路32の重み係数αを制御
する構成としている。この実施例によると、液晶の応答
特性を補償する上でより適した高域強調フィルタとする
ことができる。
【0028】図7は第4の実施例の要部構成を示す。従
来技術で少し説明したが、応答速度はセルギャップの二
乗d2 に反比例している。つまり、セルギャップdを小
さくすれば応答速度は速くなる。しかし、コントラスト
を高くとるためには、Δnd/λ(Δn:屈折率の異方
性、λ:入力波長)をモーガンの条件を満たすようにし
なければならない。したがって最適なコントラストを得
るためには、R,G,Bによってセルギャップを変える
必要がある。これは、マルチギャップと呼ばれる。この
様な場合当然ではあるが、R,G,Bによって応答速度
が異なるという問題が生じる。そこでマルチギャップに
対応させるべく、R,G,Bでそれぞれ高域強調量を最
適に制御するようにしたのがこの実施例である。ここで
は図6(b) の基本回路を3つ用いたが、他の実施例の基
本回路3つを用いてもよい。
【0029】図8は第5の実施例の要部構成を示す。こ
の実施例では、図6(b) の実施例の回路に加えて、液晶
表示部5の液晶温度を検出する温度検出器6を設け、こ
の温度検出器6の出力により重み付け回路32を制御す
るようにしている。
【0030】図9に示したように、液晶の応答特性には
強い温度依存性があるだけでなく、立上がりと立ち下が
りとで異なった温度依存性を示す。これは、立上がりは
粘性ηの温度依存性に大きく影響されるのに対し、立ち
下がりは粘性ηの温度依存性を分母の弾性定数Kの温度
特性が緩和するように働くことに起因している。したが
ってこの実施例のように、液晶温度を検出してその出力
に応じて高域強調パラメータである重み係数αを変化さ
せるように制御する事により、応答特性の最適補償を行
うことが可能になる。
【0031】図10は、液晶の物性定数の温度依存性を
示している。図に示すように液晶の物性定数は温度によ
って変化する。したがってこの物性定数の変化を検出す
ることにより温度検出を行うことができる。同じパネル
内の液晶を用いて温度検出ができれば、そのパネルに最
も適した温度補償ができる。
【0032】図11は、その様な液晶を用いた液晶温度
検出器の構成例である。図10に示したように液晶の誘
電率εは温度によって変化する。したがって誘電率の変
化、つまり液晶容量CLCD の変化を外づけの容量CD に
よって電圧に変換して出力するのが、図11の温度検出
原理である。つまり、図11の入出力の関係は、 Vout =Vin・CLCD /(CD +CLCD ) と表されるので、液晶容量CLCD の変化を出力Vout の
変化として検出することができる。
【0033】液晶温度検出法としてはこの他に、光検出
器を用いて液晶のしきい値Vthの温度による変化を光量
変化として検出する方法、マイクロプロセッサを用いて
ある一定時間毎に立ち上がり,立ち下がり時間を計算
し、オーバーシュートのないような制御を常にフィード
バックで行う方法等が考えられる。
【0034】図12は、第6の実施例の要部構成であ
る。この実施例では、入力画像信号の動きを検出する動
き検出回路8が設けられている。この動き検出回路8に
より検出された動き量に応じて、フィールド内とフィー
ルド間の補間の重み付け量が決定されると共に、順次走
査変換回路7において、時間軸圧縮によりインタレース
信号(順次走査信号)に変換される。この順次走査変換
された信号が液晶を実際に駆動する信号になるので、こ
の信号が1フィールド期間つまり1画素の信号書き替え
周期にどれだけ変化したかが、液晶の応答速度を決める
重要なパラメータになる。
【0035】そこで、記憶回路1と差分器2により求ま
る1フィールド期間内の変化量に入力レベルと動き量に
応じて変化する重み係数αを掛ける重み付け回路32と
加算回路31により構成される時間軸強調フィルタによ
って、順次走査変換信号が補正される。
【0036】図13は、動き検出回路8の具体的な構成
例である。輝度信号の動きは、フレームメモリ11の入
出力の差を差分器13により検出して、LPF14によ
り1フレーム差分として検出される。色信号の動きはフ
レームメモリ11とフレーム遅延回路12の直列回路の
入出力の差を差分器16により検出して、BPF17に
より2フレーム差分として検出される。これらの差分信
号はそれぞれ絶対値検出回路15,18を通り、最大値
検出回路19により最大値が検出される。この最大値検
出回路19の出力は伸長回路20を通り、デコーダ21
を通って動き信号として出力される。伸長回路20は、
速い動きに対して検出漏れがないように、2フィールド
の動き情報を利用して時空間フィルタをかけるために設
けられている。
【0037】この様な構成により画像の動きが検出され
るわけであるが、誤検出はやはりある。たとえば、静止
画のノイズを動画として検出すると、図12の構成では
そのノイズをα倍してしまうことになる。
【0038】この誤検出を救済するためには、たとえば
重み係数αのテーブルを、図14(a) (b) のように設定
することが考えられる。図14(a) に示すように、動き
量が小さい時はこれをノイズと判断して、高域強調をか
けないようにする。実際に、動き量をフィールド間差分
とした場合で、図14(a) の破線のテーブルと実線のテ
ーブルで比較した結果、実線のテーブルの方がノイズが
大幅に減少することが確認されている。
【0039】図14(a) のテーブルの場合、画像によっ
ては、不連続点が目立つ可能性がある。したがって図1
4(b) に示すように段階的に理想の線に近付けるテーブ
ルを用いることも考えられる。
【0040】図15は、図12の実施例において、図8
の実施例と同様に液晶温度検出を行って、その出力に応
じて高域強調パラメータである重み係数αを変化させる
制御を行うようにした実施例である。
【0041】ところで液晶表示部に場所によって温度ム
ラがある場合、一点の温度検出では最適温度制御ができ
ない。この様な場合、液晶表示部の複数箇所の温度検出
を行うことが有効である。
【0042】図16は、この様な観点から図15を改良
した実施例である。この実施例では、液晶表示部5を4
分割して、各小画面の4角の温度をスイッチ22により
切り替えて検出する。スイッチ22は画面位置検出回路
23によって制御される。この様にして検出される複数
箇所の温度のなかから重み係数αの制御データとして最
適のものを用いる。同様の変形は、先の図15の実施例
に対しても行うことができる。
【0043】なお、液晶表示部の4角の温度データをそ
のまま用いるのではなく、例えば図17に示すような基
準となる温度ムラパターンを用意しておいて、端xe の
温度がCT0 になったら、距離x1 での温度をCT1 に
するという予測を行うようにすることも有効である。
【0044】図18は、図12の実施例に対して更に、
画像信号入力部に雑音除去フィルタ24を設けた実施例
である。先に説明したように入力信号に雑音があると、
誤検出によって雑音を増幅してしまう可能性がある。こ
の実施例のように雑音除去フィルタ24を設けることに
よって、誤検出を少なくすることができる。この雑音除
去が有効に働くならば、動き検出回路8を省略すること
もできる。先に説明した図1,図4,図8の実施例に対
しても同様に雑音除去フィルタを入力端子部に設けるこ
とは有効である。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、時間軸フィルタを用いて入力画像信号の高域強調を
行うことにより、液晶表示装置の応答特性を改善し、特
に中間調表示での応答速度を高速化して、残像を低減し
た高画質の液晶TVを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の要部構成を示す図。
【図2】同実施例の動作を説明するための信号波形図。
【図3】同実施例の高域強調フィルタの特性を示す図。
【図4】第2のの実施例の要部構成を示す図。
【図5】同実施例の動作を説明するための信号波形図。
【図6】本発明の第3の実施例の要部構成を示す図。
【図7】本発明の第4の実施例の要部構成を示す図。
【図8】本発明の第5の実施例の要部構成を示す図、
【図9】液晶の応答速度の温度依存性を示す図。
【図10】液晶の物性定数の温度依存性を示す図。
【図11】液晶の温度検出器の構成例を示す図。
【図12】動き検出回路を備えた実施例の要部構成を示
す図。
【図13】同実施例の動き検出回路の構成例を示す図。
【図14】動き量と高域強調量の関係を示す図。
【図15】図12の実施例に温度検出器を設けた実施例
の要部構成を示す図。
【図16】図15を変形して複数箇所の温度検出を行う
ようにした実施例を示す図。
【図17】温度制御のための基準温度分布を示す図。
【図18】雑音除去フィルタを設けた実施例の要部構成
を示す図。
【図19】液晶の応答速度を説明するための図。
【図20】液晶の透過率の入力電圧依存性を示す図。
【符号の説明】
1…画像用記憶回路、 2…差分器(レベル変化検出回路)、 3…時間軸フィルタ回路、 31…加算器、 32…重み付け回路、 33…切替え回路、 4…極性反転回路、 5…液晶表示部、 6…温度検出器。 7…順次走査変換回路、 8…動き検出回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−153688(JP,A) 特開 平3−98085(JP,A) 特開 昭63−65425(JP,A) 特開 昭62−131234(JP,A) 特開 平2−113294(JP,A) 特開 昭64−10299(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 505 - 580 H04N 5/66 - 5/74

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像信号の少くとも一枚のフィールド
    画像を保持する画像用記憶回路と、 この記憶回路に保持された画像信号と前記入力画像信号
    とから各画素の時間軸方向のレベル変動を検出するレベ
    ル変動検出回路と、 この検出回路の出力に応じて前記入力画像信号の各画素
    の時間軸方向に高域強調フィルタをかける時間軸フィル
    タ回路と、 この時間軸フィルタ回路の出力信号が供給される液晶表
    示部とを備え、 前記時間軸フィルタ回路は、前記レベル変動検出回路の
    出力と前記入力画像信号の各画素の入力レベルそのもの
    によりフィルタ特性が変化させられる適応型フィルタ回
    路であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記時間軸フィルタ回路は、前記各画素の
    時間軸方向のレベル変動の極性に応じて異なる特性を持
    つことを特徴する請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】入力画像信号の少くとも一枚のフィールド
    画像を保持する画像用記憶回路と、 この記憶回路に保持された画像信号と前記入力画像信号
    とから各画素の時間軸方向のレベル変動を検出するレベ
    ル変動検出回路と、 この検出回路の出力に応じて前記入力画像信号の各画素
    の時間軸方向に高域強調フィルタをかける時間軸フィル
    タ回路と、 この時間軸フィルタ回路の出力信号が供給される液晶表
    示部と、 この液晶表示部の液晶温度を検出して、その検出出力に
    応じて前記時間軸フィルタの特性を可変制御する液晶温
    度検出回路とを備え、 前記時間軸フィルタ回路は、前記レベル変動検出回路の
    出力と前記入力画像信号の各画素の入力レベルそのもの
    によりフィルタ特性が変化させられる適応型フィルタ回
    路であることを特徴とする液晶表示装置。
JP15057791A 1990-09-03 1991-06-21 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3167351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15057791A JP3167351B2 (ja) 1990-09-03 1991-06-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-232821 1990-09-03
JP23282190 1990-09-03
JP15057791A JP3167351B2 (ja) 1990-09-03 1991-06-21 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288589A JPH04288589A (ja) 1992-10-13
JP3167351B2 true JP3167351B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=26480127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15057791A Expired - Lifetime JP3167351B2 (ja) 1990-09-03 1991-06-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167351B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1443486A1 (en) * 2001-11-09 2004-08-04 Sharp Corporation Liquid crystal display
US7321371B2 (en) 2004-07-08 2008-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Data conversion device
CN100418129C (zh) * 2004-01-16 2008-09-10 夏普株式会社 液晶显示装置及其信号处理装置和液晶显示控制方法
US9491446B2 (en) 2011-02-15 2016-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Image processing device, image display device, image processing method, and image processing program

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543949A (en) * 1993-08-18 1996-08-06 Kabushiki Kaisha Toshiba LCD polymer orienting film with a dipole moment greater than 20 debye and is bound to the substrate surface through a surface treating agent
ES2143883T3 (es) * 1998-04-17 2000-05-16 Barco Nv Conversion de una señal de video para accionar una pantalla de cristal liquido.
JP2001117074A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3618066B2 (ja) 1999-10-25 2005-02-09 株式会社日立製作所 液晶表示装置
TWI280547B (en) * 2000-02-03 2007-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method thereof
JP3536006B2 (ja) 2000-03-15 2004-06-07 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
TW513598B (en) 2000-03-29 2002-12-11 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP3769463B2 (ja) * 2000-07-06 2006-04-26 株式会社日立製作所 表示装置、表示装置を備えた画像再生装置及びその駆動方法
JP3722677B2 (ja) * 2000-08-18 2005-11-30 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
JP3770380B2 (ja) 2000-09-19 2006-04-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002099249A (ja) 2000-09-21 2002-04-05 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2002122843A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Sony Corp 調光装置及びその駆動方法、並びに撮像装置
JP4188566B2 (ja) 2000-10-27 2008-11-26 三菱電機株式会社 液晶表示装置の駆動回路および駆動方法
JP2008187736A (ja) * 2001-04-27 2008-08-14 Sharp Corp 画像処理回路、画像表示装置、並びに画像処理方法
JP3715249B2 (ja) 2001-04-27 2005-11-09 シャープ株式会社 画像処理回路、画像表示装置、並びに画像処理方法
JP2003172915A (ja) 2001-09-26 2003-06-20 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3602520B2 (ja) * 2002-09-24 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW575864B (en) * 2001-11-09 2004-02-11 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP3808788B2 (ja) 2002-03-12 2006-08-16 株式会社東芝 液晶表示方法
CN100498908C (zh) * 2002-05-17 2009-06-10 夏普株式会社 液晶显示装置
JP5019935B2 (ja) * 2002-09-18 2012-09-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4451057B2 (ja) 2002-12-27 2010-04-14 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、および、そのプログラム
JP3990639B2 (ja) 2003-01-24 2007-10-17 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像表示装置
JP4603243B2 (ja) * 2003-04-14 2010-12-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN101110123A (zh) * 2003-07-04 2008-01-23 索尼株式会社 视频处理装置、视频处理方法和计算机程序
US7400321B2 (en) 2003-10-10 2008-07-15 Victor Company Of Japan, Limited Image display unit
JP3579046B1 (ja) * 2003-11-20 2004-10-20 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示制御方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
JP3717917B2 (ja) 2004-01-16 2005-11-16 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の信号処理装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、液晶表示制御方法
JP4595333B2 (ja) * 2004-01-28 2010-12-08 パナソニック株式会社 表示装置
JP2005352315A (ja) 2004-06-11 2005-12-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに、電気光学装置及び電子機器
JP4523348B2 (ja) 2004-07-06 2010-08-11 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置及びその駆動方法
JP4548065B2 (ja) * 2004-09-24 2010-09-22 日本ビクター株式会社 画像処理装置
US8139090B2 (en) 2005-03-10 2012-03-20 Mitsubishi Electric Corporation Image processor, image processing method, and image display device
US7477206B2 (en) * 2005-12-06 2009-01-13 Real D Enhanced ZScreen modulator techniques
WO2007091353A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100769196B1 (ko) * 2006-03-20 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
US7952545B2 (en) * 2006-04-06 2011-05-31 Lockheed Martin Corporation Compensation for display device flicker
JP4807179B2 (ja) * 2006-08-17 2011-11-02 セイコーエプソン株式会社 記憶性液晶パネル及び記憶性液晶駆動装置
JP5093722B2 (ja) * 2006-09-26 2012-12-12 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその画像表示方法,画像表示用プログラム
US8593382B2 (en) 2006-09-26 2013-11-26 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display device
JP4946379B2 (ja) * 2006-11-16 2012-06-06 パナソニック株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
WO2009128201A1 (ja) * 2008-04-18 2009-10-22 パナソニック株式会社 映像信号処理装置および表示装置
JP5253899B2 (ja) 2008-06-20 2013-07-31 シャープ株式会社 表示制御回路、それを備えた液晶表示装置、および表示制御方法
JP4503669B2 (ja) * 2008-09-26 2010-07-14 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、および、そのプログラム
JP4556198B2 (ja) * 2009-07-14 2010-10-06 日本ビクター株式会社 画像表示装置
KR101600492B1 (ko) 2009-09-09 2016-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
JP5337764B2 (ja) * 2010-07-02 2013-11-06 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶表示装置、液晶制御回路、フリッカ防止方法、および液晶駆動方法
WO2014030411A1 (ja) 2012-08-24 2014-02-27 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP5998982B2 (ja) * 2013-02-25 2016-09-28 株式会社Jvcケンウッド 映像信号処理装置及び方法
JP2021067786A (ja) 2019-10-23 2021-04-30 セイコーエプソン株式会社 液晶プロジェクター

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1443486A1 (en) * 2001-11-09 2004-08-04 Sharp Corporation Liquid crystal display
EP1443486A4 (en) * 2001-11-09 2009-04-08 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY
US7592995B2 (en) 2001-11-09 2009-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display
CN100418129C (zh) * 2004-01-16 2008-09-10 夏普株式会社 液晶显示装置及其信号处理装置和液晶显示控制方法
US7321371B2 (en) 2004-07-08 2008-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Data conversion device
US9491446B2 (en) 2011-02-15 2016-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Image processing device, image display device, image processing method, and image processing program
DE112012000818B4 (de) 2011-02-15 2023-03-02 Mitsubishi Electric Corp. Bildverarbeitungsvorrichtung, Bildanzeigevorrichtung, Bildverarbeitungsverfahren und Bildverarbeitungsprogramm

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04288589A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167351B2 (ja) 液晶表示装置
JP3346843B2 (ja) 液晶表示装置
JP4686148B2 (ja) 液晶表示装置及びその映像信号補正方法
EP1507252B1 (en) Liquid crystal display device
JP5259134B2 (ja) 表示装置の駆動装置及びその映像信号の補正方法
EP1744300B1 (en) Modifying image signals for display device
EP1494169A2 (en) Video processing apparatus, video processing method, and computer program
EP1669976A2 (en) Liquid crystal display and driving apparatus thereof
US20010048407A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP2008040493A5 (ja)
WO2010134358A1 (ja) 画像表示装置
JPH0534729A (ja) 強誘電性液晶表示デバイス
US8405590B2 (en) Liquid crystal display and method of modifying image signal for shorter response time
EP1353318B1 (en) Apparatus and method to improve the response speed of an LCD
JP3110648B2 (ja) 表示装置の駆動方法
US7522138B2 (en) Display device with reduced flickering
WO2003083563A1 (en) Liquid crystal device and driving device thereof
JP2553713B2 (ja) 液晶制御回路および液晶パネルの駆動方法
CN113129849B (zh) 像素驱动电路及像素驱动方法
JPH1114968A (ja) 表示装置の共通電極駆動回路
JP2002229521A (ja) 液晶表示パネルの駆動回路
KR0121997B1 (ko) 플리커(flicker) 보상형 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
EP0434465A2 (en) A driving circuit for a liquid crystal display apparatus
JP3520870B2 (ja) 液晶表示装置及びその電源回路
WO2005020204A1 (en) System for driving inertia-prone picture-reproducing devices

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11