JP3143018B2 - 防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。 - Google Patents

防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。

Info

Publication number
JP3143018B2
JP3143018B2 JP06183078A JP18307894A JP3143018B2 JP 3143018 B2 JP3143018 B2 JP 3143018B2 JP 06183078 A JP06183078 A JP 06183078A JP 18307894 A JP18307894 A JP 18307894A JP 3143018 B2 JP3143018 B2 JP 3143018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
panel holder
panel
holder
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06183078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827966A (ja
Inventor
栄一 田島
良昭 後藤
Original Assignee
田島ルーフィング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田島ルーフィング株式会社 filed Critical 田島ルーフィング株式会社
Priority to JP06183078A priority Critical patent/JP3143018B2/ja
Publication of JPH0827966A publication Critical patent/JPH0827966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143018B2 publication Critical patent/JP3143018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、建造物の屋上等の側
壁部分において立ち上げられた防水層の保護構造に関
し、詳しくは保護パネル等の端部を抱持する保持体をコ
ンクリ−ト面に埋設する技術に関するものである。
【0002】
【従来技術】図9は、床部からの立ち上がり部防水層用
保護パネル取り付け構造の従来技術を示す図であり、1
は陸屋根床部、2は床部からの立ち上がり部、3は立ち
上がり部2の内側面に形成した防水層、4は防水層3の
表面側に所要の間隔を保ち配設した防水層用保護パネ
ル、5は床部1のコンクリ−ト層6に固定した保護パネ
ルの下端ホルダ−、8は立ち上がり部上端のあご部9に
おけるあご下部に埋め込んだ保護パネルの上端ホルダ−
である。
【0003】図10は、このような上端ホルダ−8のコ
ンクリ−ト面への埋め込みを示す図で、型枠10にスト
ッパ11を釘12により固着し、このストッパ11に上
端ホルダ−8をはめ合わせてコンクリ−トを注入し、コ
ンクリ−トの硬化後に型枠10とともにストッパ11を
も除去し、コンクリ−ト中に上端ホルダ−8を埋設する
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術にあっては、上端ホルダ−8の埋設にあたり、
上端ホルダ−とストッパの2部材を必要とするうえ、作
業もストッパの固定、上端ホルダ−の取り付けといった
2工程が必要となり、原価コストの増大、作業の煩雑と
いった不都合が生じる。また、さらにコンクリ−トの硬
化にともない上端ホルダ−が圧迫されてストッパの除去
が困難となる問題が生じる。これは、ストッパに弾性材
を使用しても容易に解決し得ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明は、陸屋根にお
けるコンクリ−ト立ち上がり部に延設される防水層の保
護パネルと、前記コンクリ−ト立ち上がり部上端から内
方に突出するあご部の下面に埋設され前記保護パネルの
上端を保持するパネル保持体と、前記保護パネルの下端
を保持する下受部とを具え、前記パネル保持体は、ねじ
または釘等の仮止め手段を貫通するための薄肉部を有す
る底部と、この底部から立ち上がって相対向する一対の
側壁部とを具え、これら各側壁部の外側面には抜け防止
用の係止部を形成するとともに各側壁部の端部には二股
部を形成し、さらに前記底部とコンクリ−トとの間には
カバ−手段を介装したことを特徴とする防水層保護構造
を提供することにより、
【0006】あるいは、(イ)所定の形状をなすコンク
リ−ト成型用の型枠に、底部とその両端から立ち上がる
側壁部を有し各側壁部の端部に二股部を形成してなるパ
ネル保持体を、その底部に形成した薄肉部を介してねじ
または釘等の仮止め手段によりパネル保持体の開口面が
型枠裏面に対向するように固着し、さらに仮止め手段の
表面にカバ−手段を固着する工程、 (ロ)パネル保持体を取り付けた前記型枠にコンクリ−
トを流し込む工程、 (ハ)コンクリ−トの硬化後に、パネル保持体を固着し
た型枠をねじまたは釘等の仮止め手段とともにコンクリ
−ト面から離型してパネル保持体のみをコンクリ−ト面
に埋め残す工程、からなるパネル保持体のコンクリ−ト
埋設方法を実現し、
【0007】さらには、ねじまたは釘等の仮止め手段を
貫通するための薄肉部を有する底部と、この底部から立
ち上がって相対向する一対の側壁部とを具え、これら各
側壁部の外側面にはコンクリ−ト層からの抜け防止用の
係止部を形成するとともに各側壁部の端部には二股部を
形成し、さらに底部外側面を覆うカバ−手段を具えたこ
とを特徴とするコンクリ−ト埋設用のパネル保持体を、
提供することにより、上記従来の課題を解決しようとす
るものである。
【0008】
【作用】本願発明は、パネル保持体に設けた薄肉部を介
して釘、ねじ等の仮止め手段により保持体を直接コンク
リ−トの型枠に固着する構成であるため、作業能率が格
段に向上し、原価コストも低減する。また、保持体にか
ん合するストッパも不要であるためコンクリ−ト硬化後
の型枠の除去も極めて容易となる。
【0009】
【発明の実施例】図面に基いて、発明の実施例を説明す
る。図1は床部からの防水層立ち上がり部の保護パネル
の取り付け状態を示す図であり、図において1は陸屋根
床部、2は床部からの立ち上がり部、3は立ち上がり部
2の内側面に形成した防水層、4は防水層3の表面側に
立設した保護パネル、5は保護パネル4の下端受け部、
6は保護パネル4の上端を包持するパネル保持体であ
り、この保持体6にかん合されるカバ−手段7とともに
あご部8を形成するコンクリ−ト中に埋め込まれてい
る。
【0010】図2は保持体6のコンクリ−ト埋設構造の
一実施例を示す図で、9はコンクリ−ト成型用の型枠を
形成する型板、10はパネル保持体6を型板9の所定位
置に固定する仮止め手段としての釘、11は釘10の頭
部および釘が貫通するパネル保持体の薄肉部を保護する
ために設置されるカバ−手段としての覆板、12は所定
形状をなすべく型板9により形成された型枠に注入され
たコンクリ−トであり、この実施例でコンクリ−ト12
は前述の立ち上がり部2、あご部8等を形成する。な
お、パネル保持体6の詳細については図3によって後述
する。なお、この実施例では、カバ−手段を取り付けた
例を示したが、カバ−手段なしでも十分実用に供しえ
る。
【0011】次に図2にもとずいて、保護パネルのパネ
ル保持体6のコンクリ−トへの埋設方法の一実施例を説
明する。まず、いずれかの型板9の所定位置にパネル保
持体6を底部を上側にして、すなわち開口側を型板上に
位置させ仮止め手段としての釘10により固定する。こ
の釘10は保持体6の底部に形成された薄肉部を介して
型板9に打ち込まれる。釘10の頭部および前記薄肉部
にカバ−手段としての覆板11を設置する。ついで、型
板9、9、9により所定形状の型枠を形成したうえ、コ
ンクリートを注入する。コンクリ−トの硬化後に各型板
9、9、9をコンクリ−ト面より剥離する。型板9に打
ち込まれた釘10は型板9のコンクリ−トからの離型時
に併せてパネル保持体6から抜去される。すなわち、釘
10はパネル保持体6の底部に形成された後述の薄肉部
を貫通しているため、型板9のコンクリ−ト面からの引
き離しに伴い釘10の頭部は薄肉部を容易に破ってパネ
ル保持体6から解放される。また、この実施例では、カ
バ−手段を取り付けた例を示したが、カバ−手段なしで
も十分実用に供しえる。このようにして、パネル保持体
6は前記覆板11とともにコンクリ−ト中に埋設され
る。なお、パネル保持体6の詳細については、図3によ
り次に説明する。
【0012】図3は、上述したように図1、図2に示し
たパネル保持体6の斜視図であり、樹脂材、金属材等で
形成されるこの保持体は、所定長さを有する長手状の部
材であり、必要に応じて連設するか、あるいは適宜の長
さに切断して使用できるようになっている。図におい
て、6aはねじまたは釘等の仮止め手段を貫通するため
の薄肉部6bを有する底部、6c、6cはこの底部6a
の両端に形成されて相対向する一対の側壁部であり、こ
れら各側壁部6cの外側面にはコンクリ−ト層からの抜
け防止用の係止部6d、6dが設けられている。また、
各側壁部6cの端部近傍には二股部6eが形成されてい
る。この二股部6eは、水切りの作用をなす他、型板へ
の釘等による固着時の安定性の向上、あるいはまたコン
クリ−トの充填時の変形防止の機能をも有している。ま
た、前記薄肉部6bは釘等の打ち込みに際して保持体の
割裂を防止し併せてその貫通を容易にする一方、釘の型
板方向(図2で下方)への引き抜きにあたり釘の頭部の
抜けを容易にする。なお、この実施例ではパネル保持体
の各構成部分は樹脂材により一体に形成されている。
【0013】図4ないし図6は、本願発明の他の実施例
を示す図である。この実施例では、パネル保持体6には
着脱自在のカバ−手段としてのコネクタ13が取り付け
られているが、他の構成は前述の実施例と同一である。
図5はコネクタ13とパネル保持体6とのかん合状態を
示す斜視図、図6はコネクタ13の斜視図である。樹脂
材あるいは金属材等で形成されるこのコネクタ13は、
図6に示すように上面部13aとこの上面部13aに相
対向して垂設される一対の側面部13cとからなり、上
面部13aには凸部13bが形成されていてパネル保持
体6の薄肉部6bに貫通された釘等の頭部を収納するよ
うになっている。また、前記各側面部13cの端部には
パネル保持体6の係止部6dにはまりあう係合部13d
が一体に形成されていて、図5に示すようにパネル保持
体6の上半部に重なりあうようになっている。このコネ
クタ13は、パネル保持体6を型板に釘等で固着した後
にパネル保持体にかん合する。このコネクタ13は、コ
ンクリ−トと釘等の頭部との間を遮断して釘の抜去を容
易にする一方、充填されるコンクリ−トの押圧に対して
パネル保持体6の薄肉部を補強する作用をなす。また、
このコネクタ13は、パネル保持体6と同様に所定長さ
を有する長手状の部材として形成されており、連設され
るパネル保持体6の接合部分のジョイントとしての機能
も有している。
【0014】図7は、パネル保持体の型板への仮止めの
構成を前述の実施例とは全く異にする例を示す図であ
る。図において、14は型板9に釘10で固着された止
め具であり、この止め具14はパネル保持体6の二股部
6e、6eに弾性的にかん合してパネル保持体6を型板
9の所定位置に仮止めするようになっている。止め具1
4は図8に示すように、基部14aとこの両端には挟持
部14b、14bが基部14aと一体に形成されてい
る。この一対の挟持部は前記二股部6eの内側壁の外側
に弾性的に接合できる形状であればよい。この実施例で
は、二股部の内側壁の形状に合わせて、止め具14の各
挟持部14bは基部14aから斜め外方に立ち上がる構
成となっている。この止め具14を型板9の所定位置に
釘10により固定したうえ、パネル保持体6をはめ込
む。止め具14の挟持部14b、14bはパネル保持体
6の各二股部にかん合してパネル保持体を弾性的に支持
する。こうした状態でコンクリ−トを充填し型枠にした
がった所望の形状に硬化させる。コンクリ−トの硬化
後、型板9とともに止め具14を抜去すると、パネル保
持体6はコンクリ−ト中の所定位置に埋設されることに
なる。なお、この止め具は挟持部に弾性を具備させるた
めに樹脂材で形成することが望ましい。
【0015】
【発明の効果】本願発明は、以上述べた構成・作用によ
り、パネル保持体を迅速かつ容易にコンクリ−ト中に埋
設することができ、しかも原価コストが極めて低廉なも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明に係るパネル保持体によるパネル支
持構造を示す断面図である。
【図2】 請求項1および2に係る発明の一実施例を示
す断面図である。
【図3】 請求項3に係る発明の一実施例を示す斜視図
である。
【図4】 請求項4および5に係る発明の一実施例を示
す断面図である。
【図5】 図4におけるパネル保持体とコネクタの関連
構成を示す斜視図である。
【図6】 請求項6に係る発明の一実施例を示す斜視図
である。
【図7】 型板に仮止めした止め具を使用してパネル保
持体をコンクリ−トに埋設する技術の一実施例を示す断
面図である。
【図8】 図7に係る止め具の斜視図である。
【図9】 従来技術を示す断面図である。
【図10】図9における上端ホルダ−を中心とする詳細
断面図である。
【符号の説明】
2 コンクリ−ト(立ち上がり部) 3 防水層の立ち上がり部 4 保護パネル 6 保護パネル保持体 6a 底部 6b 薄肉部 6c 側壁部 6d 係止部 6e 二股部 7 カバ−手段 8 コンクリ−ト(あご部) 9 型枠用型板 11 カバ−手段 13 カバ−手段 14 止め具 14a 基部 14b 挟持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 11/00 E04G 15/06 E04B 1/41

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陸屋根におけるコンクリ−ト立ち上がり
    部に延設される防水層の保護パネルと、前記コンクリ−
    ト立ち上がり部上端から内方に突出するあご部の下面に
    埋設され前記保護パネルの上端を保持するパネル保持体
    と、前記保護パネルの下端を保持する下受部とを具え、
    前記パネル保持体は、ねじまたは釘等の仮止め手段を貫
    通するための薄肉部を有する底部と、この底部から立ち
    上がって相対向する一対の側壁部とを具え、これら各側
    壁部の外側面には抜け防止用の係止部を形成するととも
    に各側壁部の端部には二股部を形成し、さらに前記底部
    とコンクリ−トとの間にはカバ−手段を介装したことを
    特徴とする防水層保護構造
  2. 【請求項2】 以下の工程からなるパネル保持体のコン
    クリ−ト埋設方法。 (イ)所定の形状をなすコンクリ−ト成型用の型枠に、
    底部とその両端から立ち上がる側壁部を有し各側壁部の
    端部に二股部を形成してなるパネル保持体を、その底部
    に形成した薄肉部を介してねじまたは釘等の仮止め手段
    によりパネル保持体の開口面が型枠裏面に対向するよう
    に固着し、さらに仮止め手段の表面にカバ−手段を固着
    する工程、 (ロ)パネル保持体を取り付けた前記型枠にコンクリ−
    トを流し込む工程、 (ハ)コンクリ−トの硬化後に、パネル保持体を固着し
    た型枠をねじまたは釘等の仮止め手段とともにコンクリ
    −ト面から離型してパネル保持体のみをコンクリ−ト面
    に埋め残す工程。
  3. 【請求項3】 ねじまたは釘等の仮止め手段を貫通する
    ための薄肉部を有する底部と、この底部から立ち上がっ
    て相対向する一対の側壁部とを具え、これら各側壁部の
    外側面にはコンクリ−ト層からの抜け防止用の係止部を
    形成するとともに各側壁部の端部には二股部を形成し、
    さらに底部外側面を覆うカバ−手段を具えたことを特徴
    とするコンクリ−ト埋設用のパネル保持体
JP06183078A 1994-07-13 1994-07-13 防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。 Expired - Fee Related JP3143018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06183078A JP3143018B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06183078A JP3143018B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0827966A JPH0827966A (ja) 1996-01-30
JP3143018B2 true JP3143018B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=16129378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06183078A Expired - Fee Related JP3143018B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143018B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827966A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143018B2 (ja) 防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。
JPH04140364A (ja) 床部からの立ち上がり部防水層の保護構造
JPH041203Y2 (ja)
JPS60195256A (ja) レンガ張設構造
JP3338750B2 (ja) プレキャストコンクリート版およびその製造方法
JPH06341202A (ja) 防水層立上り部のコーナーキャント材
JP3100239B2 (ja) グラウト注入方法および注入装置
JP3330674B2 (ja) 防水層立上り部の保護工法及び保護構造
JPH0738435U (ja) コンクリート埋設物
JP4159857B2 (ja) 配線用ボックス装置
JP2002088775A (ja) アンカーボルト付基礎構造及びその施工方法
JP2949309B2 (ja) コンクリートスラブ用基板に対する埋設物の取付施工法及び軽量コンクリートスラブ
JP3056382B2 (ja) 床部からの立ち上がり部
JP2001107498A (ja) プレキャスト床版の敷設構造、およびプレキャスト床版の敷設方法
JPH05148994A (ja) 基礎への締結具埋入用治具および該治具を用いた締結具の埋入方法
JPH0266242A (ja) 構築物用目地部材
JPH0137052Y2 (ja)
JPS625475Y2 (ja)
JP2541544Y2 (ja) ドレインの仮固定装置
JP2003172010A (ja) 断熱外装材取付構造体及びその係止具
JPH0210730Y2 (ja)
JP3681036B2 (ja) 型枠の幅止め金具
JPH11117372A (ja) 既設コンクリート構造物打継用止水板
JPS6143863Y2 (ja)
JP3007333U (ja) プレキャスト壁板に用いるコンクリート製アンカーキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees