JPH0266242A - 構築物用目地部材 - Google Patents

構築物用目地部材

Info

Publication number
JPH0266242A
JPH0266242A JP21808588A JP21808588A JPH0266242A JP H0266242 A JPH0266242 A JP H0266242A JP 21808588 A JP21808588 A JP 21808588A JP 21808588 A JP21808588 A JP 21808588A JP H0266242 A JPH0266242 A JP H0266242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint member
main body
joint
member main
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21808588A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ono
小野 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
TAISEI GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI GIKEN KOGYO KK filed Critical TAISEI GIKEN KOGYO KK
Priority to JP21808588A priority Critical patent/JPH0266242A/ja
Publication of JPH0266242A publication Critical patent/JPH0266242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、コンクリート製建物の外壁面を始めとする各
種構築物に形成される目地として用いる目地部材に関す
るものである。
(従来における技術) コンクリート製建物の外壁面等に縦横に形成される目地
は、例えば各階のコンクリート打ち継ぎ部分等に形成さ
れるものである。コンクリート打ち継ぎ部分に形成され
る目地は横状に各階を仕切るような状態で形成されるが
、建物外壁面の編状にも適当な間隔でもって目地形成が
行われる。そして、打ち込まれたコンクリートにクチツ
ク現象が惹起しないように当該目地部にて緩衝的機能を
発揮させる為等の目的の下に形成される目地自体は、上
記コンクリート製建物のみでなく各種構築物にも形成さ
れる。
従来における目地形成の工程は、打ち込まれるコンクリ
ートのパネル状型枠に予めプラスチック材等の目地型材
を装着しておき、コンクリートの打ち込み完了後、当該
型材を型枠と一緒に外して目地の形状を形成する。そし
て、この目地形状の全面に防水処理を施した後、!&後
に目地部全面の面補修が行われる。
しかしながら、上記従来の目地形成では、その工程数が
多く面倒で手間がかかるという問題があると同時に、目
地部自体にクラックが生じ数年の耐用で該クラックから
水が侵入してしまうというような事態が発生していた。
(本発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記従来の事情に鑑み開発されたものであり
、その目的とするところは、防水処理の施された目地形
成をワンタッチで簡易に行うことができるようにした目
地部材を提供することにある。
〔本発明の構成〕
(前記課題を解決するための手段) 本発明は、コンクリート製建物の外壁面を始めとする各
種構築物に形成される目地として用いる部材であり、略
凹状の中空部を形成し該中空部の開口面を外方に向けて
用いるようにした目地部材本体と、この目地部材本体の
外側を包覆するような状態で目地部材本体の周囲に固着
され且つ防水材をもって形成した止水部と、前記目地部
材本体の開口面を閉塞するような状態で該開口面に装着
脱自在とされ且つ長て方向に沿って溝部を配けた介在具
とを有するものである。
(作用) 以下、上記構成に係る目地部材の作用を説明する。
先ず、目地部材本体の一口面に装着されている介在具を
目地部材本体から外し、この介在具をコンクリート製建
物の外壁面形成のために打ち込まれるコンクリート型枠
となるパネル状の型枠に打ち釘手段等にて固着する。該
介在具の型枠への固着は、目地形成部分の位置になされ
る。
この状態の下で、目地部材本体をその開口面から前記介
在具に装着した後、コンクリートが打ち込まれる。そし
て、コンクリートの打ち込み完了後、型枠と同時に介在
具を撤収すると、目地部材本体の中空部の開口面が建物
の外面を向いて目地形成が施されることになる。
従って、本発明に係る部材においては、目地形成が極め
て簡易に行えるとともに、目地部材本体の外側を包覆す
るような状態で目地部材本体の周囲に固着され且つ防水
材をもって形成された市木部は、打ち込まれたコンクリ
ートの内部に位置して強固に防水作用を発揮し得る状態
におかれることになる。
(本発明の実施例) 以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
添付図面はいずれも本発明に係る目地部材の変形例の斜
視図であり、第1図は縦目地形成用の目地部材、第2図
は横目地形成用の目地部材、第3図及び第4図は縦横に
形成される目地の継ぎ手として用いる目地部材を示すも
のである。
即ち、この目地部材Aは、略凹状の中空部1を形成し該
中空部lの開口2の面を外方に向けて用いるようにした
目地部材本体3と、この目地部材本体3の外側を包覆す
るような状態で目地部材本体3の周囲に固着され且つ防
水材をもって形成した止水部4と、前記目地部材本体3
の開口2の面を閉塞するような状態で該開口面に装着脱
自在とされ且つ長て方向に沿って溝部5を配けた介在具
6とから成る。介在具6には、適当な間隔にて打ち釘用
の小穴7を設けている。前記目地部材本体3の開口2の
面部分の対向する内側両端位置には切込み段部8を設け
ているとともに、前記介在具6の両端には上記目地部材
本体3の切込み段部8と適合する段部9を設けながら、
A者を装着脱自在としている。
そして、前記目地部材本体3は、第1図、第2図に示す
ようにこれを長尺状(例えば約1.8m前後の長さ)に
形成する場合と、第3図に示すように縦横の各短尺状の
目地部材本体3を直角交差状に形成する場合、更には、
第4図に示すように2木の各短尺状の目地部材本体3を
1字状に形成する場合がある。
前述の通り縦目地形成用として用いる第1図に示す目地
部材Aの場合、中空部lを形成する目地部材本体3の対
向内側の両面10は、開口2の端から奥に沿って徐々に
拡がるような状態で左右対称の傾斜部となっている。ま
た、横目地形成用として用いる第2図に示す目地部材A
の場合、中空部lを形成する目地部材本体3の対向内側
の両面10は、一方の内側面(この部材配設状態にて上
方に位置する面)が開口2の端から奥に沿って徐々に拡
がるような状態の傾斜部となっているとともに、顔面に
対向する他方の内側面が尻上り状態の傾斜部となってい
る。第3図及び第4図においても、横と縦との関係にあ
る各目地部材本体3は上述した第1図、第2図と同様な
各傾斜部を有して形成されている。
なお、本実施例においては、目地部材本体3及び介在具
6をプラスチック材を始めとする樹脂材より形成し、止
水部4を防水材としてのゴムアスファルト材より形成し
ている。
以下、上記構成に係る目地部材の使用状態を説明する。
先ず、目地部材本体3の開口2の面に装着されている介
在具6を目地部材本体3から外し、この介在具6を、コ
ンクリート製建物の外壁面形成のために打ち込まれるコ
ンクリート型枠となるパネル状の型枠に、小穴7から打
ち釘手段にて固着する。この場合、介在具6の溝部5を
外面、即ち型枠面に向けて固着する。該介在具の6型枠
への固着は、目地形成部分の位置になされる。
なお、上記コンクリート型枠となるパネル状の型枠は1
図面上に特に示すものではないが、介在具6に設けた溝
部5の面に位置して垂直配置されるものである。
この状態の下で、目地部材本体3をその開口2の面から
前記介在具6に装着した後、コンクリートが打ち込まれ
る。そして、コンクリートの打ち込み完了後に、パネル
状の型枠と同時に介在具6を撤収すると、目地部材本体
3の中空部lの開口2の面が建物の外面を向いて目地形
成が施されることになる。型枠と介在具6の撤収の際に
は、介在具6の溝部5が介在具6と型枠との同時の引き
抜き作用にて部内で側熱することになるので、円滑に撤
収できる。
なお、コンクリートの打ち込み完了状態は、目地部材本
体3とその外周に配置した止水部4との開口2の垂直両
端面以外の全部がコンクリートにて包覆される。
また、縦目地を形成する場合は第1図に示す目地部材A
、横目地を形成する場合は第2図に示す目地部材A、縦
横に形成される各目地の継ぎ手用としては第3図又は第
4図に示すμ地部材Aを用いる。上記継ぎ手用としての
目地部材Aを用いる場合、各目地部材Aの接続端部を、
止水部4を形成するのと同様な防水材をもって強固にシ
ールするか、或いは、継ぎ手用としての各目地部材Aの
中空部1の口径と、第1図、第2図に示す各目地部材A
の中空部lの口径を、Pa合されるべき各目地部材の端
部が相互に摺接合しつつ一方が他方に挿入可能なように
変化させて形成しておき、各目地部材Aを摺接合した後
に上記シールを強固に施すようにする。
しかして1本発明に係る部材においては、目地形成が極
めて簡易に行えるとともに、目地部材本体3の外側を包
覆するような状態で目地部材本体3の周囲に固着され且
つ防水材をもって形成された止水部4が、打ち込まれた
コンクリートの内部に位置して強固且つ確実な防水作用
を発揮し得る状態におかれることになる。上述した本発
明に係る目地部材は、単にコンクリート製建物の目地と
しての適用のみでなく、各種構築物の目地形成にも適用
できることは勿論である。
また、縦目地形成用として用いる第1図に示す目地部材
Aにおいては、中空部1の対向内側の両面10が開口2
の端から奥に沿って徐々に拡がるような状態で左右対称
の傾斜部となっているとともに、横目地形成用として用
いる第2図に示す目地部材Aの場合、中空部lの対向内
側の両面10は、一方の内側面(この部材配設状態にて
上方に位置する面)が開口2の端から奥に沿って徐々に
拡がるような状態の傾斜部となっていて、顔面に対向す
る他方の面が尻上り状態の傾斜部となっていることから
、中空部1内への風雨侵入に強く更に侵入した水の排水
にも最適となる。
本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である0例えば
、目地部材本体3の開口2と反対側の背面形状を如何な
る形状にしても形成できることは勿論、縦横に配設され
る各目地部材A(第1図、第2図参照)の継ぎ手用とし
て用いられる目地部材Aの形状は、第3図、第4図の如
くものに限定されるものではない、更に、目地部材本体
3つ開口2の両側に位置する各面、即ち、目地部材大体
3と止水部4との両端面に、例えば金、銀等のメツキ加
工を施すようにしても・良い。
〔本発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、強固な防水処理の施され
た目地形成をワンタッチで簡易に行うことが可能な新規
且つ斬新な目地部材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はいずれも本発明に係る目地部材の変
形例を示すものであり、第1図は縦目地形成用の目地部
材の斜視図、第2図は横目地形成用の目地部材の斜視図
、第3図及び第4図は縦横に形成される目地の継ぎ手と
して用いる目地部材の各斜視図である。 図中の符合 A−6番・・目地部材 1−・・・・中空部 2・・拳・・開口 3・・・・赤目地部材本体 4拳・・・・止水部 5・・・・・溝部 6 命 ・ ・ ・ 7 ・ ・ ― ・ 8・拳・・ 9・番・・ 10 ・ ・ 拳 ・介在具 俸小穴 ・目地部材本体の切込み段部 ・介在具の段部 参目地部材本体の対向内側の両面。 第 図 第 図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリート製建物の外壁面を始めとする各種構
    築物に形成される目地として用いる部材であり、略凹状
    の中空部を形成し該中空部の開口面を外方に向けて用い
    るようにした目地部材本体と、この目地部材本体の外側
    を包覆するような状態で目地部材本体の周囲に固着され
    且つ防水材をもって形成した止水部と、前記目地部材本
    体の開口面を閉塞するような状態で該開口面に装着脱自
    在とされ且つ長て方向に沿って溝部を配けた介在具とを
    有して成ることを特徴とする構築物用目地部材。
  2. (2)前記目地部材本体は、長尺状に形成されている請
    求項1記載の構築用目地部材。
  3. (3)前記目地部材本体は、縦横の各短尺状のものが直
    角交差状に形成されている請求項1記載の構築用目地部
    材。
  4. (4)前記目地部材本体は、2本の各短尺状のものがT
    字状に形成されている請求項1記載の構築用目地部材。
  5. (5)前記目地部材本体の開口面部分の対向する内側両
    端位置に切込み段部を設けたとともに、前記介在具の両
    端には上記目地部材本体の切込み段部と適合する段部を
    設けて成る請求項1乃至4記載の構築用目地部材。
  6. (6)前記介在具は、適当な間隔にて打ち釘用の小穴を
    有して成る請求項1乃至5記載の構築用目地部材。
  7. (7)前記中空部を形成する目地部材本体の対向内側の
    両面は、その開口端から奥に沿って徐々に拡がるような
    状態で左右対称の傾斜部となっている請求項1乃至6記
    載の構築用目地部材。
  8. (8)前記中空部を形成する目地部材本体の対向内側の
    両面は、一方の内側面(この部材配設状態にて上方に位
    置する面)がその開口端から奥に沿って徐々に拡がるよ
    うな状態の傾斜部となっているとともに、該面に対向す
    る他方の内側面が尻上り状態の傾斜部となっている請求
    項1乃至6記載の構築用目地部材。
  9. (9)前記目地部材本体及び介在具はプラスチック材を
    始めとする樹脂材より成り、前記止水部はゴムアスファ
    ルト材より成る請求項1乃至8記載の構築用目地部材。
JP21808588A 1988-08-31 1988-08-31 構築物用目地部材 Pending JPH0266242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808588A JPH0266242A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 構築物用目地部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808588A JPH0266242A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 構築物用目地部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266242A true JPH0266242A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16714404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21808588A Pending JPH0266242A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 構築物用目地部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0266242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150865A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Ohbayashi Corp 目地部材、および建築物
JP2009185524A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ohbayashi Corp 目地部材及び建築物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150865A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Ohbayashi Corp 目地部材、および建築物
JP2009185524A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ohbayashi Corp 目地部材及び建築物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2302972A1 (en) Apertured wall element
JPH0266242A (ja) 構築物用目地部材
JPS5919051Y2 (ja) 亀裂誘発目地棒
US20060185283A1 (en) Interlocking construction panel showing fabrication thereof and the building system
JPH05280172A (ja) プラスチック製のフェーシングアンカ
FR2536777A1 (fr) Bloc isolant du genre parpaing
KR100344689B1 (ko) 콘크리트 구조물용 코너성형부재
JPH0531148Y2 (ja)
JP2004082571A (ja) プレキャストコンクリート構造部材の製造方法
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JPH0211534Y2 (ja)
KR100550365B1 (ko) 지수판 고정장치 와 이를이용한 시공방법
JPH0320540B2 (ja)
KR100694176B1 (ko) 건축물 내부 벽체 구조
KR200163389Y1 (ko) 조립식벽목
JP2001090311A (ja) 成形出隅柱及びその施工構造
JP3133211B2 (ja) 打込式コンクリート型枠
KR200249988Y1 (ko) 방수턱 거푸집
JPH05125833A (ja) コンクリート壁構築方法
JP2939579B2 (ja) 木造家屋構築用のパネル及び木造家屋構築用のパネルを用いた家屋
JPS5923122Y2 (ja) 建築板の接合構造
JP3143018B2 (ja) 防水層保護構造とこれに使用するパネル保持体のコンクリ−ト埋設方法およびコンクリ−ト埋設用のパネル保持体。
JPS6033973A (ja) 建造物の被覆形成方法
JPS5849285Y2 (ja) 目地材
JPH0732734Y2 (ja) 外壁用目地材