JP3132214B2 - セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置 - Google Patents

セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置

Info

Publication number
JP3132214B2
JP3132214B2 JP05004755A JP475593A JP3132214B2 JP 3132214 B2 JP3132214 B2 JP 3132214B2 JP 05004755 A JP05004755 A JP 05004755A JP 475593 A JP475593 A JP 475593A JP 3132214 B2 JP3132214 B2 JP 3132214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
ceramic green
carrier film
suction head
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05004755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06216529A (ja
Inventor
範夫 酒井
毅 齊藤
能勝 中山
明彦 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP05004755A priority Critical patent/JP3132214B2/ja
Priority to GB9400551A priority patent/GB2274260B/en
Priority to US08/182,286 priority patent/US5466330A/en
Publication of JPH06216529A publication Critical patent/JPH06216529A/ja
Priority to US08/324,342 priority patent/US5573620A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3132214B2 publication Critical patent/JP3132214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0004Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C63/0013Removing old coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/045Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/16Capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1179Gripping and pulling work apart during delaminating with poking during delaminating [e.g., jabbing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • Y10T156/1983Poking delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means
    • Y10T156/1989Corner edge bending delaminating means

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、セラミック多層回路
基板、またはセラミック多層構造を有するハイブリッド
IC、LC複合部品もしくは積層セラミックコンデンサ
のようなセラミック多層電子部品等を含むセラミック多
層回路部品の製造方法、およびこの製造方法において有
利に用いられるセラミックグリーンシートの取扱装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は、セラミック多層回路部品の一
例としてのセラミック多層回路基板の製造方法に含まれ
るいくつかの工程を示している。
【0003】まず、図12(1)に示すように、樹脂等
からなるキャリアフィルム1上に、ドクターブレード等
により、セラミックグリーンシート2が成形され、次い
で乾燥される。このようにセラミックグリーンシート2
が成形された後で、必要に応じて、セラミックグリーン
シート2が、キャリアフィルム1とともに、所定の大き
さに切断されてもよい。
【0004】次に、図12(2)に示すように、キャリ
アフィルム1によって裏打ちされた状態のまま、パンチ
またはドリル等により、セラミックグリーンシート2に
ビアホールとなるべき穴3が設けられる。穴3は、セラ
ミックグリーンシート2だけでなく、キャリアフィルム
1をも貫通している。
【0005】次に、図12(3)に示すように、スクリ
ーン印刷等により、穴3の各々内に導体ペースト4が充
填されるとともに、配線パターン5が形成され、次いで
乾燥される。
【0006】次に、図12(4)に示すように、セラミ
ックグリーンシート2が、キャリアフィルム1から剥離
され、所定の順序に従って積重ねられる。より詳細に
は、切断刃6によって四方が取囲まれた吸引ヘッド7が
用いられる。切断刃6は、吸引ヘッド7に対して、上下
方向に所定範囲だけ移動可能であり、ばね(図示せず)
によって下方へ移動するように付勢されている。このよ
うな吸引ヘッド7は、矢印8で示す方向に往復動作可能
である。また、セラミックグリーンシート2を形成した
キャリアフィルム1は、吸引ステージ9上に置かれる。
【0007】切断刃6は、まず、吸引ヘッド7ととも
に、吸引ステージ9上にあるセラミックグリーンシート
2に向かって下降する。同時に、切断刃6は、セラミッ
クグリーンシート2に切り溝10を入れる。このとき、
切断刃6は、キャリアフィルム1にわずかに進入するこ
ともある。切り溝10を入れた後、吸引ヘッド7はセラ
ミックグリーンシート2を吸着し、吸引ヘッド7の上昇
に伴って、セラミックグリーンシート2がキャリアフィ
ルム1から剥離される。その後、吸引ヘッド7は、矢印
8で示すように移動し、所定の位置でセラミックグリー
ンシート2を順次積重ねる。
【0008】その後、上述のようにして得られたセラミ
ックグリーンシート2の積層体11は、プレスされ、必
要に応じてカットされた後、焼成され、所望のセラミッ
ク多層回路基板が得られる。
【0009】上述したような製造方法は、セラミック多
層回路基板に限らず、他のセラミック多層回路部品にも
適用されている。セラミック多層回路部品の中には、図
13に示すようなキャビティ12を備えるICパッケー
ジ13のようなものもある。このようなICパッケージ
13などを製造する場合、上述したセラミック多層回路
部品と同様の製造方法が適用され、セラミックグリーン
シートを順次積重ねる工程では、図14に示すように、
キャビティ12を与えるためのキャビティ用穴14が既
に形成されたセラミックグリーンシート2aが用いられ
る。なお、図13および図14では、ビアホールおよび
配線パターンのような導電経路の図示が省略されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、キャ
ビティ用穴が形成されたセラミックグリーンシートを取
扱う場合、特にセラミックグリーンシートをキャリアフ
ィルムから剥離する場合、以下のような問題に遭遇する
ことがあった。
【0011】まず、キャリアフィルムは、厚み数十μm
という薄いすなわち機械的に軟弱なセラミックグリーン
シートの取扱いを容易にするため、および、ビアホール
内への導体ペーストの充填または配線パターンの印刷後
の乾燥時におけるセラミックグリーンシートの皺、収縮
ばらつきを抑えるために、なくてはならないものであ
る。その結果、複数のセラミックグリーンシートを積重
ねる前の段階では、セラミックグリーンシートからキャ
リアフィルムを剥離しておかなければならない。
【0012】しかしながら、図14に示すようなキャビ
ティ用穴14が設けられたセラミックグリーンシート2
aの場合、図12(4)に示した吸引ヘッド7をこれに
適用したとき、吸引もれが生じ、キャリアフィルム1か
ら剥離できないことがある。また、キャビティ用穴14
が形成されたセラミックグリーンシート2aは、より機
械的に軟弱であるため、キャリアフィルム1から剥離し
たとき、キャビティ用穴14の角の部分で不所望な切断
が生じることがある。また、剥離されたセラミックグリ
ーンシート2aが吸引ヘッド7によって吸着されると
き、皺が発生することがある。
【0013】なお、上述したような剥離の際に生じる問
題は、図14に示すようなキャビティ用穴14が設けら
れたセラミックグリーンシート2aの場合においてのみ
発生するとは限らない。たとえば、セラミックグリーン
シートの厚みが10μm以下の極薄の場合、またはセラ
ミックグリーンシートとキャリアフィルムとの剥離に要
する力が大きい場合は、たとえキャビティ用穴のないセ
ラミックグリーンシートであっても、剥離が困難となっ
たり、剥離したセラミックグリーンシートに皺が発生す
るといった問題がある。それゆえ、剥離に関する課題
は、セラミックグリーンシートの積層において高い精度
が要求される小型のセラミック多層回路部品の製造上の
重要な課題でもある。
【0014】そこで、この発明の目的は、上述したよう
な機械的に軟弱なセラミックグリーンシートのキャリア
フィルムからの剥離工程において引起こされる問題を解
決し得る、セラミック多層回路基板の製造方法およびセ
ラミックグリーンシートの取扱装置を提供しようとする
ことである。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係るセラミッ
ク多層回路部品の製造方法は、上述した技術的課題を解
決するため、キャリアフィルム上にセラミックグリーン
シートを成形し、前記セラミックグリーンシートに導電
経路を与えるための導体ペーストを付与し、次いで、前
記セラミックグリーンシートを、前記キャリアフィルム
とともに、吸着ヘッドにより吸着し、その状態で、前記
セラミックグリーンシートの前記吸着ヘッドによって吸
着された領域よりも外側において前記キャリアシートを
保持しながら、剥離部分が前記セラミックグリーンシー
トの一方端部から次第に全域にわたるように、前記キャ
リアフィルムを前記セラミックグリーンシートから剥離
し、次いで、前記吸着ヘッドを移動させることにより、
前記セラミックグリーンシートを順次積重ねる、各工程
を備えている。
【0016】上述した製造方法において、好ましくは、
キャリアフィルム上に形成されたセラミックグリーンシ
ートに矩形の切り溝が形成される。そして、セラミック
グリーンシートを吸着ヘッドにより吸着した状態で、キ
ャリアフィルムをセラミックグリーンシートから剥離す
るとき、キャリアフィルムを、前記切り溝を与える矩形
の1つの角の外側において保持しながら前記吸着ヘッド
から離すことが行なわれる。これによって、剥離部分
は、切り溝によって囲まれた矩形部分の1つの角の部分
から対角線方向またはほぼ対角線方向に進み次第に全域
にわたるようになる。
【0017】この発明では、また、上述したセラミック
多層回路部品の製造方法において有利に用いられること
ができるセラミックグリーンシートの取扱装置が提供さ
れる。このセラミックグリーンシートの取扱装置は、キ
ャリアフィルム上に成形された矩形のセラミックグリー
ンシートからキャリアフィルムを剥離するためのもので
あって、前記セラミックグリーンシートを、前記キャリ
アフィルムとともに、吸着する吸着ヘッドと、前記キャ
リアフィルムを、前記セラミックグリーンシートの前記
吸着ヘッドによって吸着された領域よりも外側において
保持する保持部材と、前記吸着ヘッドと前記保持部材と
を、前記セラミックグリーンシートの対角線方向または
ほぼ対角線方向に相対的に移動させる機構とを備えてい
る。
【0018】上述した取扱装置において、前記吸着ヘッ
ドに対向して、前記キャリアフィルムの剥離された部分
を未だ剥離されていない部分に対して折曲げ線を介して
折返す状態に強制する剥離補助プレートをさらに備える
ことが好ましい。
【0019】また、前記相対的に移動させる機構は、好
ましくは、前記吸着ヘッドを第1の方向へ移動させる機
構および前記保持部材を前記第1の方向と交差する第2
の方向へ移動させる機構を備える。さらに好ましくは、
前記吸着ヘッドが、前記セラミックグリーシートに矩形
の切り溝を形成する手段を含む。
【0020】
【作用】上述したセラミック多層回路部品の製造方法に
おいて、セラミックグリーンシートが吸着ヘッドにより
吸着される段階では、なおもキャリアフィルムによって
裏打ちされた状態にあり、セラミックグリーンシートが
吸着ヘッドにより吸着された状態が維持されながら、キ
ャリアフィルムをセラミックグリーンシートから剥離す
ることが行なわれる。したがって、キャリアフィルムの
剥離時においてセラミックグリーンシートに対して、こ
れを不所望に変形させようとする力が及ぼされたとして
も、セラミックグリーンシートは、吸着ヘッドに沿って
適正な形状を保つことができる。
【0021】また、上述した製造方法の好ましい実施例
およびこの発明に係るセラミックグリーンシートの取扱
装置においては、矩形のセラミックグリーンシートの1
つの角の部分から対角線方向またはほぼ対角線方向に進
むように、キャリアフィルムがセラミックグリーンシー
トから剥離される。したがって、小さな力で剥離が開始
され、かつ、その後においても、順調に剥離が進行す
る。
【0022】
【発明の効果】このように、この発明によれば、吸着ヘ
ッドによりセラミックグリーンシートを吸着した状態
で、キャリアフィルムを剥離するので、キャビティ用穴
が設けられていたり、極薄であったりして、セラミック
グリーンシートが機械的に軟弱であっても、キャリアフ
ィルムを剥離しようとするとき、セラミックグリーンシ
ートに皺や剥離不良が発生することを防止できる。その
ため、その後のセラミックグリーンシートの積重ね工程
を高い精度でかつ能率よく行なうことができる。
【0023】また、キャリアフィルムの、セラミックグ
リーンシートからの剥離は、セラミックグリーンシート
の端部から次第に全域にわたるように進行するので、セ
ラミックグリーンシートとキャリアフィルムとの密着強
度が比較的大きい場合であっても、剥離を問題なく行な
うことができる。たとえば、ビアホールとなるべき穴
を、セラミックグリーンシートからキャリアフィルムま
で貫通するように設け、この穴に導体ペーストを充填し
た場合、導体ペーストの作用により、キャリアフィルム
がセラミックグリーンシートから剥離しにくくなるが、
この発明によれば、このような場合でも、キャリアフィ
ルムを円滑に剥離することができる。また、剥離を容易
にするため、従来、キャリアフィルム上に離型剤を付与
することが行なわれているが、この発明によれば、特に
離型剤の付与に頼ることなく、キャリアフィルムの剥離
が円滑に行なわれるので、離型剤を不要とすることもで
き、その結果、キャリアフィルムのコストダウンを図る
ことができる。
【0024】また、この発明に係る製造方法の好ましい
実施例およびセラミックグリーンシートの取扱装置によ
れば、矩形のセラミックグリーンシートの1つの角の部
分から剥離が開始されるので、順調な剥離の開始を期待
することができる。そのため、キャリアフィルムに対し
て不規則な力が加わることを抑制でき、その結果、セラ
ミックグリーンシートが不所望に変形することを防止で
きる。
【0025】また、この発明に係るセラミックグリーン
シートの取扱装置の好ましい実施例において、吸着ヘッ
ドと保持部材とを相対的に移動させる機構が、吸着ヘッ
ドを第1の方向へ移動させる機構および保持部材を第1
の方向と交差する第2の方向へ移動させる機構をもって
構成されていると、剥離部分を、矩形のセラミックグリ
ーンシートの1つの角の部分から対角線方向またはほぼ
対角線方向に進行させ次第に全域にわたるようにするこ
とを迅速に行なえ、それゆえ、セラミック多層回路部品
の生産性が向上する。
【0026】また、上述したセラミックグリーンシート
の取扱装置の好ましい実施例において、吸着ヘッドに対
向して、キャリアフィルムの剥離された部分を未だ剥離
されていない部分に対して折曲げ線を介して折返す状態
に強制する剥離補助プレートが設けられていると、剥離
に要する力を低減することができる。また、ビアホール
となるべき穴がセラミックグリーンシートからキャリア
フィルムまで貫通して設けられ、そこに導体ペーストが
充填されているとき、従来、キャリアフィルムをセラミ
ックグリーンシートから剥離したとき、セラミックグリ
ーンシートにある穴内の導体ペーストまで、その粘性に
より、キャリアフィルム側に奪われることがある。しか
しながら、上述のようにキャリアフィルムに折曲げ線を
形成しながら、キャリアフィルムをセラミックグリーン
シートから剥離すれば、上述のような不都合を解消でき
る。特に、セラミックグリーンシートの厚みが薄く、ビ
アホールとなるべき穴の径が大きい場合、上述した不都
合がより生じやすい傾向にあるが、この場合であって
も、有利に不都合を解消できるので、得られたセラミッ
ク多層回路部品の導通信頼性を高く維持できるばかりで
なく、この不都合を回避するため制限されていたセラミ
ックグリーンシートの厚みおよびビアホールの径に関す
る設計の範囲を拡大できるので、たとえばセラミック多
層回路基板の設計の自由度を高めることができる。
【0027】
【実施例】以下に、この発明の一実施例として、キャビ
ティが設けられたセラミック多層回路基板、すなわちI
Cパッケージの製造方法について説明する。
【0028】まず、図1(1)に示すように、たとえば
ポリエチレンテレフタレートからなるキャリアフィルム
21上に、ドクターブレード等により、セラミックグリ
ーンシート22が成形され、次いで乾燥される。
【0029】次に、図1(2)に示すように、必要に応
じて、セラミックグリーンシート22が、キャリアフィ
ルム21とともに、所定の大きさに切断される。この切
断は、たとえば、金型で打抜いたり、刃で切断すること
によって行なわれる。
【0030】次に、図1(3)に示すように、キャリア
フィルム21によって裏打ちされた状態のまま、パン
チ、ドリル等により、セラミックグリーンシート22
に、ビアホールとなるべき穴23が設けられる。穴23
は、セラミックグリーンシート22だけでなく、キャリ
アフィルム21をも貫通している。
【0031】次に、図1(4)に示すように、スクリー
ン印刷等により、穴23内に導体ペースト24が付与さ
れるとともに、同じ導体ペースト24により配線パター
ン25等が形成され、次いで導体ペースト24が乾燥さ
れる。なお、導体ペースト24を穴23内に充填する工
程と、導体ペースト24により配線パターン25を形成
する工程とは、同時に実施しても、別々に実施してもよ
い。なお、配線パターン25は、回路を形成するものや
コンデンサやインダクタンスなどの受動部品を形成する
ものも含まれるものである。
【0032】次に、図1(5)に示すように、セラミッ
クグリーンシート22に、キャビティとなるべきキャビ
ティ用穴26が設けられる。キャビティ用穴26は、セ
ラミックグリーンシート22だけでなく、キャリアフィ
ルム21をも貫通している。
【0033】なお、図1(3)〜(5)に示す工程の順
序は、任意に変更することができる。
【0034】次に、図2に示すように、セラミックグリ
ーンシート22の外周縁より内側の位置に、矩形の切り
溝27が形成される。なお、図2において、前述した配
線パターン25の平面形状が図示されている。ビアホー
ルとなるべき穴23は、これら配線パターン25を形成
する導体ペースト24の下方に位置している。
【0035】次に、図3に示すように、セラミックグリ
ーンシート22が、キャリアフィルム21とともに、吸
着ヘッド28により吸着される。吸着ヘッド28は、た
とえば、真空吸引に基づき、セラミックグリーンシート
22を吸着するものであるが、セラミックグリーンシー
ト22が磁性体を含むものであれば、マグネットによる
吸着が適用されてもよい。吸着ヘッド28の吸着面の輪
郭は、上述した矩形の切り溝27とほぼ同じ大きさされ
る。しかしながら、吸着ヘッド28の吸着面は、切り溝
27を超える大きさであってもよい。また、吸着ヘッド
28の吸着面は、図示の実施例では、平面であったが、
曲面であってもよい。
【0036】次に、図4に示すように、吸着ヘッド28
によりセラミックグリーンシート22を吸着した状態
で、キャリアフィルム21の端部が、切り溝27より外
側のセラミックグリーンシート22とともにチャック2
9によって保持され、チャック29が矢印30で示す方
向に移動される。これに応じて、キャリアフィルム21
は、セラミックグリーンシート22から剥離される。こ
の剥離は、切り溝27で囲まれたセラミックグリーンシ
ート22の一方端部から次第に全域にわたるように進行
する。
【0037】次に、吸着ヘッド28が移動され、セラミ
ックグリーンシート22が順次積重ねられる。このよう
にして、図5に示すような断面形状を有するICパッケ
ージ31などが得られる。ICパッケージ31などに
は、上述したキャビティ用穴26の集合からなるキャビ
ティ32が形成されている。このキャビティ32内に
は、図示しないが、ICのような適宜の電子部品が収容
されかつ固定され、ワイヤボンディング等により、配線
パターン25等と電気的に接続される。
【0038】上述した実施例では、キャリアフィルム2
1をセラミックグリーンシート22から剥離する際、図
4に示すように、チャック29によりキャリアフィルム
21の端部だけでなく、セラミックグリーンシート22
の切り溝27より外側の部分をも把持したが、セラミッ
クグリーンシート22の切り溝27より外側の部分をも
吸着ヘッドにより吸着した状態としながら、キャリアフ
ィルム21のみをセラミックグリーンシート22から剥
離し、その後、セラミックグリーンシート22の切り溝
27より外側の部分を除去するようにしてもよい。
【0039】また、上述した実施例では、セラミックグ
リーンシート22に切り溝27が設けられたが、図1
(2)に示す段階で、セラミックグリーンシート22の
寸法を、得ようとするICパッケージ31の寸法に適合
させておけば、切り溝を設けることなく、キャリアフィ
ルム21の剥離を行なうことができる。
【0040】また、図1(2)に示す工程を省略して、
図1(1)に示すような長尺状のキャリアフィルム21
およびセラミックグリーンシート22に対して、図1
(3)以降の工程を実施して、図5に示したICパッケ
ージ31を得るようにしてもよい。
【0041】また、上述した実施例では、図4に示すよ
うに、キャリアフィルム21の端部をチャック29によ
り把持したが、これに代えて、サクションロールまたは
粘着性のロールによりキャリアフィルムを保持させて剥
離するようにしてもよい。
【0042】また、上述した実施例では、キャビティ用
穴26が設けられたセラミックグリーンシート22に適
用されたが、このようなキャビティ用穴が設けられてい
ないセラミックグリーンシートについても、当然、この
発明を適用することができる。
【0043】図6には、キャリアフィルムをセラミック
グリーンシートから剥離する際に生じる、ビアホールと
なるべき穴内に充填された導体ペーストの挙動が、
(a)従来の場合と、(b)この実施例の場合とを比較
して示されている。
【0044】図12(4)に示すような吸引ヘッド7と
吸引ステージ9との離隔により、セラミックグリーンシ
ート2とキャリアフィルム1とを互いに剥離する場合、
セラミックグリーンシート2とキャリアフィルム1とが
互いにほぼ平行に動作するため、図6(a)に示すよう
に、穴3内にあってセラミックグリーンシート2側に位
置している導体ペースト4の一部が、キャリアフィルム
1側に奪われることがある。
【0045】これに対して、この実施例では、図6
(b)に示すように、キャリアフィルム21を剥離する
とき、キャリアフィルム21の剥離された部分を未だ剥
離されていない部分に対して折曲げ線33を介して折返
す状態にすることができるので、穴23内にあってセラ
ミックグリーンシート22側に充填されている導体ペー
スト24がキャリアフィルム21側に奪われることを防
止できる。そのため、前述したように、ビアホールによ
る導通信頼性が高く維持されるとともに、セラミックグ
リーンシート22の厚みと穴23の径との比率の許容範
囲が拡大することにより、セラミック多層回路基板ひい
てはセラミック多層回路部品の設計の自由度が高められ
る。
【0046】次に、キャリアフィルム上に成形された矩
形のセラミックグリーンシートからキャリアフィルムを
剥離するためのセラミックグリーンシートの取扱装置の
好ましい実施例について説明する。図7は、このような
取扱装置34の斜視図であり、図8は、取扱装置34の
平面図であり、図9は、同じく正面図である。なお、こ
れらの図面において、前述した実施例で用いた参照符号
を相当する要素に付し、重複する説明は省略する。
【0047】取扱装置34を適用するに当たり、まず、
前述した図1(1)〜(5)、図2ならびに図3の工程
がそのまま実施される。したがって、取扱装置34は、
セラミックグリーンシート22をキャリアフィルム21
とともに吸着する吸着ヘッド28を備えている。取扱装
置34は、吸着ヘッド28に対向して、テーブル35を
備える。テーブル35は、この上にキャリアフィルム2
1を介してセラミックグリーンシート22を置き、図2
に示した切り溝27をセラミックグリーンシート22に
形成するときの台として用いられる。テーブル35上の
矩形のセラミックグリーンシート22の1つの角の部分
に対応する位置には、低位部36(図10および図11
も参照)が設けられ、この低位部36に関連して、キャ
リアフィルム21を、矩形のセラミックグリーンシート
22の1つの角の部分に対応する位置において保持する
保持部材37が設けられる。この実施例では、保持部材
37は、低位部36との間で、キャリアフィルム21だ
けでなく、セラミックグリーンシート22の切り溝27
より外側の部分を挟持する。保持部材37は、上下方向
に移動可能であり、セラミックグリーンシート22が吸
着ヘッド28に吸着された後、上述したような挟持動作
を行なうようにされている。
【0048】上述したテーブル35は、保持部材37を
伴って、X軸方向に移動される。そのため、図8および
図9に示すようなガイド38が設けられる。他方、吸着
ヘッド28は、Y軸方向に移動可能である。また、吸着
ヘッド28がY軸方向へ移動したとき、吸着ヘッド28
に対向する位置に、剥離補助プレート39が設けられ
る。
【0049】上述した構成の取扱装置34が動作すると
き、図10によく示されているように、セラミックグリ
ーンシート22を、キャリアフィルム21とともに、吸
着ヘッド28により吸着し、次いで、保持部材37によ
りセラミックグリーンシート22の1つの角の部分に対
応する位置においてキャリアフィルム21を保持した状
態としてから、テーブル35がX軸方向に移動され、こ
れと同期して、吸着ヘッド28がY軸方向へ移動され
る。これによって、吸着ヘッド28と保持部材37と
が、矩形のセラミックグリーンシート22の対角線方向
またはほぼ対角線方向に相対的に移動され、その結果、
キャリアフィルム21がセラミックグリーンシート22
から剥離される。この剥離は、矩形のセラミックグリー
ンシート22の1つの角の部分から対角線方向またはほ
ぼ対角線方向に進み次第に全域にわたるように進行す
る。
【0050】上述のような剥離の途中では、キャリアフ
ィルム21は、図11に示すような挙動を示している。
すなわち、吸着ヘッド28が剥離補助プレート39に対
向する位置に達したとき、剥離補助プレート39は、キ
ャリアフィルム21の剥離された部分を未だ剥離されて
いない部分に対して折曲げ線40を介して折返す状態に
強制する。キャリアフィルム21に対してこのような挙
動を与えると、剥離に要する力を軽減できるとともに、
前述した図6を参照して説明した利点がより効果的に奏
される。
【0051】また、上述した実施例のように、矩形のセ
ラミックグリーンシート22の1つの角の部分からキャ
リアフィルム21の剥離を開始するようにすれば、剥離
が順調に進み、剥離中においてセラミックグリーンシー
ト22が破損することを防止できる。
【0052】上述した実施例では、図2に示すように、
切り溝27が形成された後に、セラミックグリーンシー
ト22を吸着ヘッド28に吸着させたが、たとえば図1
2(4)に示すような切断刃6を有する吸引ヘッド7を
用いるなどして、吸着ヘッド28によるセラミックグリ
ーンシート22の吸着と同時に切り溝27を形成して
も、あるいは、吸着ヘッド28による吸着の後で、切り
溝27を形成するようにしてもよい。
【0053】また、上述した切り溝27が設けられず
に、予め所定の寸法を有する矩形のセラミックグリーン
シートに対しても、取扱装置34を適用することができ
る。この場合、保持部材37としては、キャリアフィル
ム21の下方から、これを真空吸引または粘着に基づき
吸着するものを用いるのが好ましい。
【0054】上述した取扱装置34においては、保持部
材37と吸着ヘッド28とが互いに直交する方向にそれ
ぞれ移動されたが、これらの移動方向は、互いに直交し
ている必要はなく、直角以外の角度で互いに交差してい
てもよい。
【0055】また、保持部材37と吸着ヘッド28と
が、双方とも移動されなくてもよい。いずれか一方が移
動し、その結果、セラミックグリーンシートの対角線方
向またはほぼ対角線方向に、吸着ヘッドと保持部材とが
相対的に移動されるものであってもよい。
【0056】また、この発明は、上述したようなICパ
ッケージとして用いられるキャビティを備えるセラミッ
ク多層回路基板に限らず、キャビティを備えないセラミ
ック多層回路基板、セラミック多層構造を有する、ハイ
ブリッドIC、LC複合部品、もしくは積層セラミック
コンデンサのようなセラミック多層電子部品、等のセラ
ミック多層回路部品に広く適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるICパッケージの製
造方法に含まれる工程を順次示す断面図である。
【図2】図1に示した工程の後に実施される、セラミッ
クグリーンシート22に切り溝27を形成した工程を示
す斜視図である。
【図3】図2に示した工程の後に実施される、吸着ヘッ
ド28によるセラミックグリーンシート22の吸着工程
を示す断面図である。
【図4】図3に示した工程の後に実施される、キャリア
フィルム21の剥離工程を示す断面図である。
【図5】図4に示した工程の後に実施される、セラミッ
クグリーンシート22の積重ね工程によって得られたI
Cパッケージ31を示す断面図である。
【図6】キャリアフィルムをセラミックグリーンシート
から剥離するときに生じる、ビアホールとなるべき穴内
に充填された導体ペーストの挙動を、(a)従来の場合
と(b)この実施例の場合とを比較して示した断面図で
ある。
【図7】この発明の好ましい実施例において適用される
セラミックグリーンシートの取扱装置34を示す斜視図
である。
【図8】図7に示した取扱装置34の平面図である。
【図9】図7に示した取扱装置34の正面図である。
【図10】図7の保持部材37およびそれに関連する要
素を部分的に示す断面図である。
【図11】図7に示した取扱装置34による剥離工程に
おいて生じるキャリアフィルム21の挙動を示す断面図
である。
【図12】従来のセラミック多層回路基板の製造方法に
含まれるいくつかのステップを順次示す断面図である。
【図13】セラミック多層回路部品の一例としてのIC
パッケージ13を示す斜視図である。
【図14】図13に示したICパッケージ13を製造す
るのに用いられるセラミックグリーンシート2aを示す
斜視図である。
【符号の説明】
21 キャリアフィルム 22 セラミックグリーンシート 23 ビアホールとなるべき穴 24 導体ペースト 25 配線パターン 26 キャビティ用穴 27 切り溝 28 吸着ヘッド 29 チャック 31 ICパッケージ(セラミック多層回路部品) 32 キャビティ 33,40 折曲げ線 34 取扱装置 35 テーブル 37 保持部材 39 剥離補助プレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鎌田 明彦 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平4−18795(JP,A) 特開 平3−148196(JP,A) 特開 平4−29804(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/46

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアフィルム上にセラミックグリー
    ンシートを成形し、 前記セラミックグリーンシートに導電経路を与えるため
    の導体ペーストを付与し、次いで、 前記セラミックグリーンシートを、前記キャリアフィル
    ムとともに、吸着ヘッドにより吸着し、その状態で、前記セラミックグリーンシートの前記吸着ヘッドによっ
    て吸着された領域よりも外側において前記キャリアフィ
    ルムを保持しながら、 剥離部分が前記セラミックグリー
    ンシートの一方端部から次第に全域にわたるように、前
    記キャリアフィルムを前記セラミックグリーンシートか
    ら剥離し、次いで、 前記吸着ヘッドを移動させることにより、前記セラミッ
    クグリーンシートを順次積重ねる、 各工程を備える、セラミック多層回路部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記セラミックグリーンシートに矩形の
    切り溝を形成し、前記セラミックグリーンシートを前記
    吸着ヘッドによって吸着した状態で、前記キャリアフィ
    ルムを前記矩形の外側において保持しながら前記吸着ヘ
    ッドから離すことにより、前記セラミックグリーンシー
    トの一方端部から次第に全域にわたるように、前記キャ
    リアフィルムを前記セラミックグリーンシートから剥離
    する、請求項1記載のセラミック多層回路部品の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 キャリアフィルム上にセラミックグリー
    ンシートを成形し、 前記セラミックグリーンシートに導電経路を与えるため
    の導体ペーストを付与し、 前記セラミックグリーンシートに矩形の切り溝を形成
    し、次いで、 前記セラミックグリーンシートを、前記キャリアフィル
    ムとともに、吸着ヘッドにより吸着し、その状態で、 前記キャリアフィルムを、前記切り溝を与える矩形の1
    つの角の外側において保持しながら前記吸着ヘッドから
    離すことにより、剥離部分が前記切り溝によって囲まれ
    た矩形部分の1つの角の部分から対角線方向またはほぼ
    対角線方向に進み次第に全域にわたるように、前記キャ
    リアフィルムを前記セラミックグリーンシートから剥離
    し、次いで、 前記吸着ヘッドを移動させることにより、前記セラミッ
    クグリーンシートを順次積重ねる、 各工程を備える、セラミック多層回路部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 キャリアフィルム上に成形された矩形の
    セラミックグリーンシートから前記キャリアフィルムを
    剥離するためのセラミックグリーンシートの取扱装置で
    あって、 前記セラミックグリーンシートを、前記キャリアフィル
    ムとともに、吸着する吸着ヘッドと、 前記キャリアフィルムを、前記セラミックグリーンシー
    トの前記吸着ヘッドによって吸着された領域よりも外側
    において保持する保持部材と、 前記吸着ヘッドと前記保持部材とを、前記セラミックグ
    リーンシートの対角線方向またはほぼ対角線方向に相対
    的に移動させる機構とを備える、セラミックグリーンシ
    ートの取扱装置。
  5. 【請求項5】 前記吸着ヘッドに対向して、前記キャリ
    アフィルムの剥離された部分を未だ剥離されていない部
    分に対して折曲げ線を介して折返す状態に強制する剥離
    補助プレートをさらに備える、請求項に記載のセラミ
    ックグリーンシートの取扱装置。
  6. 【請求項6】 前記相対的に移動させる機構は、前記吸
    着ヘッドを第1の方向へ移動させる機構および前記保持
    部材を前記第1の方向と交差する第2の方向へ移動させ
    る機構を備える、請求項またはに記載のセラミック
    グリーンシートの取扱装置。
  7. 【請求項7】 前記吸着ヘッドが、前記セラミックグリ
    ーシートに矩形の切り溝を形成する手段を含む、請求項
    4〜6のいずれかに記載のセラミックグリーンシートの
    取扱装置。
JP05004755A 1993-01-14 1993-01-14 セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置 Expired - Lifetime JP3132214B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05004755A JP3132214B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置
GB9400551A GB2274260B (en) 1993-01-14 1994-01-13 Method of manufacturing ceramic multilayer circuit component and handling apparatus for ceramic green sheet
US08/182,286 US5466330A (en) 1993-01-14 1994-01-14 Handling apparatus for ceramic green sheet
US08/324,342 US5573620A (en) 1993-01-14 1994-10-17 Method of manufacturing ceramic multilayer circuit component and handling apparatus for ceramic green sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05004755A JP3132214B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06216529A JPH06216529A (ja) 1994-08-05
JP3132214B2 true JP3132214B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=11592723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05004755A Expired - Lifetime JP3132214B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5466330A (ja)
JP (1) JP3132214B2 (ja)
GB (1) GB2274260B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074893A (en) * 1993-09-27 2000-06-13 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Process for forming fine thick-film conductor patterns
US5948200A (en) 1996-07-26 1999-09-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Method of manufacturing laminated ceramic electronic parts
US6045714A (en) * 1998-04-01 2000-04-04 International Business Machines Corporation Method for forming flat surface vias in integrated circuit substrates
US6413340B1 (en) * 1998-10-20 2002-07-02 Tdk Corporation Method for the preparation of laminated inductor device
US6221193B1 (en) * 1999-01-20 2001-04-24 International Business Machines Corporation Defect reduction method for screened greensheets and article produced therefrom
ES2260075T3 (es) * 1999-12-21 2006-11-01 Pirelli Tyre S.P.A. Procedimiento y aparato para desmontar automaticamente el tapizado de soporte de una banda elastomera.
US6607780B1 (en) * 2000-05-25 2003-08-19 International Business Machines Corporation Process of forming a ceramic structure using a support sheet
IT1315144B1 (it) * 2000-11-09 2003-02-03 Gisulfo Baccini Separatore automatico e procedimento di ottenimento di circuiti permicroelettronica.
JP4061852B2 (ja) * 2001-03-06 2008-03-19 株式会社村田製作所 セラミックグリーンシートの取扱方法および取扱装置
JP2002329965A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 New Create Kk 薄膜積層体の製造方法および製造装置
JP2003089107A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Murata Mfg Co Ltd 剥離装置
TW540285B (en) * 2002-09-11 2003-07-01 Universal Scient Ind Co Ltd Parallel stack process of multi-layer circuit board
US6955737B2 (en) * 2003-06-30 2005-10-18 International Business Machines Corporation Supported greensheet structure and method in MLC processing
US20050224176A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-13 Murphy Clifford J Apparatus and method for preparing shims to be applied to brake pads
ITBO20120581A1 (it) * 2012-10-25 2014-04-26 Marchesini Group Spa Metodo per rimuovere la pellicola di sigillatura da un contenitore e dispositivo che attua tale metodo
US9358770B2 (en) * 2014-04-30 2016-06-07 The Boeing Company System and method for automated initial separation of composite ply backing
US10217614B2 (en) * 2015-01-12 2019-02-26 Lam Research Corporation Ceramic gas distribution plate with embedded electrode

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1572716A (en) * 1977-10-25 1980-07-30 British Ceramic Res Ass Apparatus for peeling a film or the like off a substrate
DE3532553C1 (de) * 1985-09-12 1987-03-12 Loehr & Herrmann Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abziehen der Schutzfolie von einer mit belichtetem Fotoresist beschichteten Leiterplatte
JPS63288721A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プリプレグの離型紙剥離装置
JPH07296B2 (ja) * 1990-01-31 1995-01-11 太陽誘電株式会社 セラミックグリーンシート裁断方法及びその装置
JP2504277B2 (ja) * 1990-04-19 1996-06-05 株式会社村田製作所 積層型セラミック電子部品用セラミックグリ―ンシ―トの製造方法および装置
US5104473A (en) * 1990-10-03 1992-04-14 Eastman Kodak Company Apparatus and method for removing a release sheet from a workpiece
JP2871119B2 (ja) * 1991-01-30 1999-03-17 株式会社村田製作所 セラミックグリーンシートの取扱方法および装置
JP3053244B2 (ja) * 1991-04-25 2000-06-19 株式会社東芝 フィルム剥離方法およびその装置
DE4127724A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Hoechst Ag Vorrichtung zum trennen und abziehen einer auf einem traegermaterial auflaminierten folie

Also Published As

Publication number Publication date
GB2274260B (en) 1996-10-23
GB9400551D0 (en) 1994-03-09
US5573620A (en) 1996-11-12
JPH06216529A (ja) 1994-08-05
GB2274260A (en) 1994-07-20
US5466330A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132214B2 (ja) セラミック多層回路部品の製造方法およびセラミックグリーンシートの取扱装置
JP3166251B2 (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
JP2869901B2 (ja) セラミック積層電子部品の製造方法
JPH03142910A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法および装置
JP2002290042A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3283091B2 (ja) セラミックグリーンシート積層方法及び装置
JP3567802B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2759223B2 (ja) グリーンシートの積層方法
JP2740028B2 (ja) 多層印刷配線基板
JP4061852B2 (ja) セラミックグリーンシートの取扱方法および取扱装置
JP4056897B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3163238B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法
JP2575339Y2 (ja) 積層セラミック電子部品の積層装置
JP2001277457A (ja) 積層装置およびそれを用いた積層方法
JP2882157B2 (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
KR20050041780A (ko) 세라믹 그린 시트 박리장치
JPS639677B2 (ja)
KR20050041235A (ko) 세라믹 그린시트 적층장치
JP4003708B2 (ja) セラミックグリーンシートの取扱方法および取扱装置ならびに積層セラミック電子部品の製造方法
JP3266986B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH0793230B2 (ja) セラミックシートの積層方法
JPH06326468A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JPH1064773A (ja) セラミックグリーンシートの剥離方法とその装置
JPH05198949A (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
JP3077468B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13