JPS639677B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639677B2
JPS639677B2 JP55093870A JP9387080A JPS639677B2 JP S639677 B2 JPS639677 B2 JP S639677B2 JP 55093870 A JP55093870 A JP 55093870A JP 9387080 A JP9387080 A JP 9387080A JP S639677 B2 JPS639677 B2 JP S639677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
holder
cutter
product part
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55093870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720496A (en
Inventor
Yoshihiro Yoneyama
Hiroshi Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9387080A priority Critical patent/JPS5720496A/ja
Publication of JPS5720496A publication Critical patent/JPS5720496A/ja
Publication of JPS639677B2 publication Critical patent/JPS639677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路基板、特に超高密度混成集積
回路基板製造の為のグリーンシートの積層法及び
その装置に係るものである。
従来の多層基板の製造方法は第1図に示すよう
に、1枚のグリーンシートに導体印刷と絶縁体印
刷を繰返す印刷多重方式のものが主流であつた。
これは印刷密度が荒く、多層化の工程が少ない多
層基板に対しては工程が単純であるなどの利点を
有していた。しかし、導体印刷の高密度化、積層
数の増加に伴ない、多層化のための繰返し工程の
多い印刷多重方式では、その工程の一ケ所で不良
が発生すると、その製品が不良につながるなどの
問題があり歩留りの低下をまねいていた。
これに対し、積層方式では工程が分散するため
に、途中の工程での不良はその工程で選別を行な
い良品のみを最後に積層するために歩留の向上が
計れるという利点を有している。このような状況
から超高密度の多層基板では積層方式が用いられ
る。
積層方式の多層基板は第2図に示すように、所
要数の絶縁体のグリーンシートのそれぞれに所要
のスルホール加工、該スルホールへの導体充填、
グリーンシート表面への導体印刷を行つた後、積
層(積み重ねて焼結)してつくられる。
積層方式においては各グリーンシートのスルホ
ール加工、導体充填、導体印刷の工程及び積み重
ねに際して厳密な位置合せを行う必要がある。従
来の位置合せ法としては、第3図及び第4図に示
す如くグリーンシート1の外周の附近に基準とな
るガイド孔4を数個設け、グリーンシート1をベ
ース2上のガイドピン3にガイド孔4を挿通して
各工程を行う方式を採用していた。この方式でグ
リーンシートが厚く、印刷密度も荒い場合には、
ガイド孔の強度もあり、位置合せ精度も低くて良
いため充分用いることができた。
しかし、超高密度の多層基板では0.2mm程度に
薄く、100mm×100mmのような大面積のグリーンシ
ートを±0.01程度の高精度に位置合せしなければ
ならなく、上記の方式ではグリーンシートのガイ
ド孔をガイドピンに挿入する際に、グリーンシー
トに“かけ”や“ひび”が入るなど問題があつ
た。また薄く軟弱なグリーンシートをガイドピン
に自動で挿入することは困難であり、自動化が不
可能という状態にあつた。
本発明の目的は従来技術の欠点をなくし、グリ
ーンシートの取扱が容易で、各グリーンシートの
スルホール加工、導体充填、導体印刷の各工程で
高精度の位置合せが行なわれ、このような工程を
経たグリーンシートが高精度に積み重ねられ、超
高密度の大規模混成集積回路基板の製作を可能と
するグリーンシートの積層方法及び装置を提供す
るにある。
本発明によるグリーンシートの積層方法は、位
置合せ手段を有する額縁状の保持具に固定され、
スルーホールが形成され、このスルーホールが導
体ペーストで充填されると共に表面に導体ペース
トで所定の回路パターンが印刷された複数種のグ
リーンシートで、最下層になるグリーンシート
を、おす型カツタとめす型カツタの間に挿入し、
前記保持具の位置決め手段により位置決めすると
共に、めす型カツタ内に配置された吸着手段によ
り吸着固定したのち、グリーンシートから製品部
分を打抜き、ついで、この製品部分を吸着手段に
固定した状態で、グリーンシートの積層順序に従
つて、逐次おす型カツタをめす型カツタの間にグ
リーンシートを挿入し位置決めして、下層の製品
部分とグリーンシートを重ねグリーンシートから
製品部分を打抜くと同時に、打抜かれた製品部分
を下層の製品部分に圧着せしめて積層することを
特徴とする方法である。
また、本発明の方法に使用される積層装置の一
実施態様では、 (a) めす型カツタを備え、めす型カツタ上にグリ
ーンシートを固定した保持具を位置合せして載
置する保持具ホルダ、 (b) 圧力手段による垂直に降下してめす型カツタ
に嵌合してグリーンシートを打抜くおす型カツ
タを備えるパンチホルダ、 (c) めす型カツタ内に下方より該カツタ面の高さ
に進出せしめられる打抜シートの受取手段を備
えるダイホルダ、及び (d) 進出せしめられる受取手段とめす型カツタの
高さの差を調節する手段、 を有している。
本発明の主要な特徴の二つは次のとおりであ
る。
(1) 0.2mm程度の薄くて軟弱なグリーンシートを
額縁状の保持具に固定し、保持具の位置合せ手
段を基準として位置決めし、高精度にスルホー
ル加工、導体充填、導体印刷を行ない、更にこ
の位置合せ手段を基準として位置決めし、グリ
ーンシートの製品部分を保持具から打抜き、そ
のまま積重ねる。
(2) グリーンシートの製品部分を保持具から打抜
き積み重ねる際に、グリーンシートを打抜いた
後にまつたく移動させることなしに積重ねる。
以下、本発明の方法を積層方式の多層基板の一
般的な製作工程に従つて、具体的実施例を示す図
面に基いて説明する。
(1) グリーンシートの保持具への固定。
第5図にグリーンシート5と額縁状の保持具6
を示す。保持具6には位置合せ手段の基準孔7が
設けられてある。位置合せ手段としては保持具の
周縁を利用し、ストツパ等に当てて位置決めして
もよいグリーンシートを固定するそれぞれのすべ
ての保持具は、グリーンシートに対する位置合せ
手段の位置が正確に同一でなければならないこと
は勿論である。
第6図に保持具6にグリーンシート5を固定し
た状態を示す。固定は接着による。
(2) スルホール加工 第7図にスルホール加工機の実施例を示す。ス
ルホール加工はプレス加工で行われる。ホルダ8
に立設されたガイドポスト9に下からダイホルダ
12、保持具ホルダ11及びパンチホルダ10が
組付けられている。保持具ホルダ11には保持具
6を位置決めするためのガイドピン15が付いて
いる。ガイドピン15にグリーンシート5を固定
した保持具6の孔7を嵌合せしめて、保持具6を
ホルダ11上に載置する。
次に、下方よりダイホルダ12に付いているダ
イス16がシヤンク18を介してシリンダ17に
よつて押上げられグリーンシート5の下面を押え
る。次に、上方よりパンチホルダ10に取付けら
れたパンチ13がシヤンク18′を介してシリン
ダ19によつて下降し、パンチ13の先端につい
ているパンチピン14がグリーンシート5にスル
ホール20をあける。
第8図にスルホール20加工後の保持具6に固
定されたグリーンシート5を示す。
(3) 導体充填。
第9図に導体充填機の実施例を示す。導体充填
は印刷方法によつて行われる。印刷台21にはグ
リーンシート5を吸着する吸着マツト22及び保
持具を位置決めするためのガイドピン(図示せ
ず。)が付いている。ガイドピンで位置決めしス
ルホール加工の終つたグリーンシート5を固定し
た保持具6を印刷台21上に載置する。吸着マツ
ト22に真空ポンプ29で真空をかけ、グリーン
シート5を吸着マツト22で吸着する。次にスキ
ージ25をシリンダ26によつて移動させ、印刷
枠23に張られたスクリーン24上にあるペース
ト28をスクリーン24のグリーンシート5のス
ルホールと同じ位置にある孔からスルホールに埋
込む。
この時、グリーンシート5と吸着マツト22を
密着させておくと、スルホールを通してペースト
28が網目構造(焼結金属)を持つた吸着マツト
22に吸収され、吸着マツト22が目詰りを起し
グリーンシート5を吸着しなくなると共に、次の
グリーンシート5を汚染することになる。このた
めグリーンシート5と吸着マツトの間に通気性の
ある下敷27を敷き、これでペースト28を受け
止めて、この下敷27をグリーンシート5を1枚
導体充填するごとに取替えることで吸着マツトの
汚染を防止する。
第10図に導体充填後の保持具に固定されたグ
リーンシートを示す。30は導体を充填したスル
ホールである。
(4) 導体印刷。
第11図に導体印刷機の実施例を示す。導体印
刷も導体充填とほぼ同じ方法で行われる。
印刷ベース31にはグリーンシート5を吸着す
る吸着マツト32及び保持具6を位置決めするガ
イドピン38が設けてある。導体充填の終つたグ
リーンシート5を固定してある保持具6をガイド
ピン38で位置決めして印刷ベース31上に載置
する。吸着マツト32に真空ポンプ39で真空を
かけ、グリーンシート5を吸着マツト32に吸着
する。次に、スキージ35をシリンダ36によつ
て移動させ印刷枠32に張られたスクリーン34
上にあるペースト37をスクリーン34からグリ
ーンシート5に印刷する。
第12図に導体印刷後の保持具6に固定された
グリーンシート5を示す。40は印刷線である。
(5) 積層工程。
第13図にグリーンシート5の積層方式の模式
図を示す。最上部の図はグリーンシート5の製品
部分を保持具6から打抜いた状態を示す。中央の
図は打抜いた製品部分のグリーンシートの状態4
1を示す。最下部の図は積層状態42を示す。
本発明の方法及び装置によるときは、第13図
のように打抜いたグリーンシート5の製品部分を
上下方向に動かすだけで水平方向にまつたく動か
すことなく積層するために積層時のずれ誤差をな
くすることができる。
第14図〜第16図に本発明の積層方法を実施
する装置の実施例を示す。第14図は最下層とな
るグリーンシート5の打抜開始前の状態を、第1
5図は打抜時の状態を、第16図は最下層となる
グリーンシート5の打抜後、次のグリーンシート
打抜きの為のグリーンシート受入準備状態を示
す。
ホルダ43にガイドポスト44が立設され、ガ
イドポスト44にダイホルダ45、保持具ホルダ
47、パンチホルダ48が上下に摺動可能に装着
されている。また、ガイドポスト44のダイホル
ダ45と保持具ホルダ47の挿着個所の間にスト
ツパ46が設けられてある。
ダイホルダ45はホルダ43との間に挿入した
圧縮ばね58により上方に付勢されストツパ46
に押し当てられている。ダイホルダ45には後述
のめす型カツタ60内に下方より進出している打
抜シートの受取手段の吸着マツト61が設けてあ
る。吸着マツト61には真空ポンプ62により真
空がかけられ、グリーンシートの製品部分を吸着
し得るようになつている。
保持具ホルダ47はスクリユー54によりささ
えられ、引張りばね53で下方に引張られてい
る。スクリユー54はギヤ55及び56を介して
ステツプモータ57により回転できるようになつ
ていて、スクリユー54の長さが伸縮し保持具ホ
ルダ47は自由に上下できる。保持具ホルダ47
にはめす型カツタ60及びグリーンシート5を固
定した保持具6の位置決めの為のガイドピン59
が設けられてある。保持具ホルダ47をスクリユ
ー55の長さを伸縮することにより上下し、めす
型カツタ60と該カツタ60内に進出せしめられ
ている吸着マツト61の高さの差を調節すること
ができる。
パンチホルダ48には下向におす型カツタ49
を設けてある。パンチホルダ48はシヤンク50
を介してブラケツト51に付いている油圧、空気
圧等のシリンダ52に連結され、該シリンダ52
を作動することによりホルダ48、従つておす型
カツタ49は垂直に降下せしめられる。降下によ
りおす型カツタ49はめす型カツタ60に嵌合
し、めす型カツタ60上のグリーンシート5を打
抜く。
実施例の積層装置は以上の如く構成されてい
る。次に該装置を用いてスルホール加工、導体充
填及び導体印刷並びにこれらを終えたグリーンシ
ート5を固定した保持具6より製品部分を打抜き
これを積層する方法について述べる。
先ず積層装置は第14図に示すような状態とさ
れ、即ち、めす型カツタ60の上面と吸着マツト
61の面が同一の高さにされている。
グリーンシート5を固定した保持具6の孔7と
ガイドピン59で位置決めして保持具6を保持具
ホルダ46に載置する。ここでグリーンシート5
は吸着マツト61に吸着され固定される。
ダイホルダ45を降下せしめると、第15図に
示すようにおす型カツタ49はグリーンシート5
の製品部分を打抜き、めす型カツタ60に嵌合
し、カツタ60内を降下する。打抜かれた製品部
分及び吸着マツト61を有するダイホルダ45は
カツタ49に押されて圧縮ばね58を圧縮して降
下する。打抜かれた製品部分は吸着マツト61に
吸引固定されていると共に、カツタ49と吸着マ
ツト61に挾まれ垂直方向の力しか作用していな
いので、左右に振れて誤差を生ずることはない。
次に、ダイホルダ45を上方に戻すと、装置の
状態は再び第14図の状態となる。但しグリーン
シート5は製品部分と其他の部分の間で切断され
ている。ここで、製品部分を打抜かれた保持具6
を取去る。この状態では、吸着マツト61上のグ
リーンシート5の打抜かれた製品部分がめす型カ
ツタ60面よりその厚さだけ上方に出つぱつてい
る。この状態で次のグリーンシート5を正確に重
ねて打抜くことができないので、めす型カツタ6
0面と打抜かれた製品部分の上面の高さが一到す
るまで保持具ホルダ47をステツプモータ57に
より上昇させる。この状態を第16図に示してあ
る。
この状態で次のグリーンシート5を前述と全く
同様な要領で保持具ホルダ47に載置して打抜
く。但し、この場合、既に打抜かれた製品部分の
上面またはこれから打抜くグリーンシートの製品
部分の下面に接着剤を塗布しておいてもよい。
(勿論、接着剤を塗布しておかないでもよい)。
打抜かれた製品部分はおす型カツタ49で前の
製品部分上に押圧され、打抜と同時に積層され
る。この際も打抜かれた製品部分はカツタ49と
吸着マツト61上の前の製品部分に挾まれ垂直方
向の力しか作用していないので、左右に振れて誤
差を生ずることはない。
このようにして、各グリーンシート5を固定し
た保持具6を逐次保持具ホルダ47に載置して製
品部分を打抜くことにより直ちに積層される。
本発明の積層方法及び装置は以上の如くであ
り、グリーンシートのスルホール加工、導体充
填、導体印刷を高精度に実施することができると
共に、グリーンシートを高精度に積重ねることが
できるので、従来不可能であつた超高密度の多層
基板の積層が可能となり、積層タイプの超高密度
の大規模混成集積回路基板の製作に大きく寄与す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は多重方式の、第2図は積層方式の多層
基板の製作工程図、第3図は従来の積層方式のグ
リーンシートの斜視図、第4図は従来の積層治
具、第5図〜第16図は本発明の方法または装置
に係わる実施例を示すもので、第5図はグリーン
シート及び保持具の斜視図、第6図はグリーンシ
ートを固定した保持具の斜視図、第7図はスルホ
ール加工機の側面図、第8図はスルホール加工を
終えたグリーンシートを固定した保持具の斜視
図、第9図は導体充填機の側面図、第10図は導
体充填を終えたグリーンシートを固定した保持具
の斜視図、第11図は導体印刷機の側面図、第1
2図は導体印刷を終えたグリーンシートを固定し
た保持具の斜視図、第13図は積層方式の模式
図、第14図〜第16図は積層装置の断面図で第
14図は最下層となるグリーンシートの打抜前の
状態を、第15図はつづく打抜時の状態を、第1
6図は次のグリーンシート打抜の為の載置準備完
了状態を示す。 5…グリーンシート、6…保持具、7…基準孔
(位置合せ手段)、20…スルホール、30…導体
充填スルホール、40…印刷線(印刷導体)、4
5…ダイホルダ、47…保持具ホルダ、48…パ
ンチホルダ、49…おす型カツタ、54…スクリ
ユー、59…ガイドピン、60…めす型カツタ、
61…吸着マツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 位置合せ手段を有する額縁状の保持具に固定
    され、スルーホールが形成され、このスルーホー
    ルが導体ペーストで充填されると共に表面に導体
    ペーストで所定の回路パターンが印刷された複数
    種のグリーンシートで、最下層になるグリーンシ
    ートを、おす型カツタとめす型カツタの間に挿入
    し、前記保持具の位置決め手段により位置決めす
    ると共に、めす型カツタ内に配置された吸着手段
    により吸着固定したのち、グリーンシートから製
    品部分を打抜き、ついで、この製品部分を吸着手
    段に固定した状態で、グリーンシートの積層順序
    に従つて、逐次おす型カツタをめす型カツタの間
    にグリーンシートを挿入し位置決めして、下層の
    製品部分とグリーンシートを重ねグリーンシート
    から製品部分を打抜くと同時に、打抜かれた製品
    部分を下層の製品部分に圧着せしめて積層するこ
    とを特徴とするグリーンシートの積層方法。 2 (a) めす型カツタを備え、めす型カツタ上に
    グリーンシートを固定した保持具を位置合せし
    て載置する保持具ホルダ、 (b) 圧力手段により垂直に降下してめす型カツタ
    に嵌合してグリーンシートを打抜くおす型カツ
    タを備えるパンチホルダ、 (c) めす型カツタ内に下方より該カツタ面の高さ
    に進出せしめられる打抜シートの受取手段を備
    えるダイホルダ、及び (d) 進出せしめられる受取手段とめす型カツタの
    高さの差を調節する手段、 を有するグリーンシートの積層装置。
JP9387080A 1980-07-11 1980-07-11 Method and device for laminating green sheet Granted JPS5720496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9387080A JPS5720496A (en) 1980-07-11 1980-07-11 Method and device for laminating green sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9387080A JPS5720496A (en) 1980-07-11 1980-07-11 Method and device for laminating green sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720496A JPS5720496A (en) 1982-02-02
JPS639677B2 true JPS639677B2 (ja) 1988-03-01

Family

ID=14094486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9387080A Granted JPS5720496A (en) 1980-07-11 1980-07-11 Method and device for laminating green sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5720496A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131753A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Fujitsu Ltd 多層シ−ト製造方法
JPS6178116A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 日本電気株式会社 多層複合電子部品
JPS61131595A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 三菱電機株式会社 多層プリント配線板の製造方法
JP2758603B2 (ja) * 1988-02-12 1998-05-28 日本電気株式会社 セラミック多層配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5720496A (en) 1982-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166251B2 (ja) セラミック多層電子部品の製造方法
US8657987B2 (en) Manufacturing apparatus for manufacturing electronic monolithic ceramic components
JPH03142910A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法および装置
US5573620A (en) Method of manufacturing ceramic multilayer circuit component and handling apparatus for ceramic green sheet
JPS639677B2 (ja)
JP2504276B2 (ja) セラミックグリ―ンシ―トの積層方法および装置
JPH01236694A (ja) セラミックス基板の製造方法
US5231756A (en) Process for manufacturing a multi-layer lead frame
JPH04254315A (ja) セラミックグリーンシートの取扱方法および装置
WO1986007301A1 (en) Laminator
JP2788099B2 (ja) 多層リードフレームの製造方法
JPS62124947A (ja) 積層装置
JPH0919914A (ja) グリ−ンシ−ト積層装置
JP3111232B2 (ja) セラミックグリーンシートの積層方法及び装置
JP3698029B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
US5943752A (en) Arrangement for the manufacture of multilayers
JP2575339Y2 (ja) 積層セラミック電子部品の積層装置
JP4006934B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
CN221067233U (zh) 一种用于线路板加工的固定模具
JP3756684B2 (ja) グリーンシートの積層装置
JPH04305997A (ja) 多層基板の印刷積層方法
JPH0318098A (ja) シート状体の孔加工方法
JPS60105215A (ja) 金型装置
JP4006933B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3163238B2 (ja) 積層型電子部品の製造方法