JP3118729B2 - 船外機の排気ガス浄化装置 - Google Patents
船外機の排気ガス浄化装置Info
- Publication number
- JP3118729B2 JP3118729B2 JP04084684A JP8468492A JP3118729B2 JP 3118729 B2 JP3118729 B2 JP 3118729B2 JP 04084684 A JP04084684 A JP 04084684A JP 8468492 A JP8468492 A JP 8468492A JP 3118729 B2 JP3118729 B2 JP 3118729B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- engine
- expansion chamber
- passage
- exhaust passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 51
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/12—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
- F01N3/2882—Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2590/00—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
- F01N2590/02—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
- F01N2590/021—Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for outboard engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、船体に取付ける船外
機の排気ガス浄化装置に関し、詳しくは排気系に触媒を
備える船外機の排気ガス浄化装置に関する。
機の排気ガス浄化装置に関し、詳しくは排気系に触媒を
備える船外機の排気ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船体に取付ける船外機にはエンジンが備
えられており、この船外機においても大気汚染防止のた
め、排気ガス対策を行なうことが望ましい。従って、例
えば特開昭55ー10043号公報に開示されるよう
に、エンジンの排気ガス通路内に触媒を設け、この触媒
で排気ガス中のCO(一酸化炭素)やHC(炭化水素)
等を軽減するものがある。
えられており、この船外機においても大気汚染防止のた
め、排気ガス対策を行なうことが望ましい。従って、例
えば特開昭55ー10043号公報に開示されるよう
に、エンジンの排気ガス通路内に触媒を設け、この触媒
で排気ガス中のCO(一酸化炭素)やHC(炭化水素)
等を軽減するものがある。
【0003】ところで、この船外機の排気ガス浄化装置
は、エンジンとケーシング内の排気膨張室を結ぶ排気通
路の途中に触媒を配置しているので、エンジンの排気通
路が触媒のところで絞られる結果となり、排気ガス中の
COやHCを軽減することができるものの、排気抵抗が
大きくなってエンジン性能が低下する。このため、例え
ば特開平4−39195号公報に開示されるように、船
体に取付ける船外機のケーシングの上部にエンジンを配
置するとともに、ケーシング内に排気膨張室を設け、エ
ンジンと排気膨張室とを連通する第1排気通路を設け、
さらに排気膨張室と水中排気出口とを連通する第2排気
通路を設け、この第2排気通路の停船時水面より上方と
なる位置に触媒を配置し、排気ガスを触媒により清浄化
するとともに、エンジン性能の向上を確保するものがあ
る。
は、エンジンとケーシング内の排気膨張室を結ぶ排気通
路の途中に触媒を配置しているので、エンジンの排気通
路が触媒のところで絞られる結果となり、排気ガス中の
COやHCを軽減することができるものの、排気抵抗が
大きくなってエンジン性能が低下する。このため、例え
ば特開平4−39195号公報に開示されるように、船
体に取付ける船外機のケーシングの上部にエンジンを配
置するとともに、ケーシング内に排気膨張室を設け、エ
ンジンと排気膨張室とを連通する第1排気通路を設け、
さらに排気膨張室と水中排気出口とを連通する第2排気
通路を設け、この第2排気通路の停船時水面より上方と
なる位置に触媒を配置し、排気ガスを触媒により清浄化
するとともに、エンジン性能の向上を確保するものがあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このものは
エンジンの下方の空間を、第1排気通路を配置した空間
と、触媒を配置する空間の2つに仕切っているが、例え
ばV型エンジン等ではエンジンからの第1排気通路をエ
ンジンの下方の排気膨張室に導く場合に、エンジンの下
方の周辺部の一箇所に限定して導くことが困難な場合が
ある。
エンジンの下方の空間を、第1排気通路を配置した空間
と、触媒を配置する空間の2つに仕切っているが、例え
ばV型エンジン等ではエンジンからの第1排気通路をエ
ンジンの下方の排気膨張室に導く場合に、エンジンの下
方の周辺部の一箇所に限定して導くことが困難な場合が
ある。
【0005】このような場合には、従来のようにエンジ
ンの下方の空間を、排気管を配置した空間と、触媒を配
置する空間の2つに仕切っていては、十分な容量の触媒
を配置することができず、所定の排気浄化効果が得られ
ない等の問題があった。
ンの下方の空間を、排気管を配置した空間と、触媒を配
置する空間の2つに仕切っていては、十分な容量の触媒
を配置することができず、所定の排気浄化効果が得られ
ない等の問題があった。
【0006】この発明は、かかる点に鑑みてなされたも
ので、エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の
排気膨張室に導く場合、十分な容量の触媒を配置し、所
定の排気浄化効果を得ることができる船外機の排気ガス
浄化装置を提供することを目的としている。
ので、エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の
排気膨張室に導く場合、十分な容量の触媒を配置し、所
定の排気浄化効果を得ることができる船外機の排気ガス
浄化装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、船体に取付ける船外機のケ
ーシングの上部にエンジンを配置するとともに、このエ
ンジンの下方位置の前記ケーシング内に排気膨張室を設
け、前記エンジンと前記排気膨張室とを連通しこの排気
膨張室内で開口する第1排気通路を設け、さらに前記排
気膨張室と水中排気出口とを連通する第2排気通路を設
け、この第2排気通路または前記排気膨張室内で前記第
1排気通路の開口位置と前記エンジン下端の間に触媒を
配置した船外機の排気ガス浄化装置において、前記エン
ジンからの前記第1排気通路を前記エンジンの下方の排
気膨張室の略中央部に導き、この第1排気通路の両側に
前記触媒を配置したことを特徴としている。
め、請求項1記載の発明は、船体に取付ける船外機のケ
ーシングの上部にエンジンを配置するとともに、このエ
ンジンの下方位置の前記ケーシング内に排気膨張室を設
け、前記エンジンと前記排気膨張室とを連通しこの排気
膨張室内で開口する第1排気通路を設け、さらに前記排
気膨張室と水中排気出口とを連通する第2排気通路を設
け、この第2排気通路または前記排気膨張室内で前記第
1排気通路の開口位置と前記エンジン下端の間に触媒を
配置した船外機の排気ガス浄化装置において、前記エン
ジンからの前記第1排気通路を前記エンジンの下方の排
気膨張室の略中央部に導き、この第1排気通路の両側に
前記触媒を配置したことを特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の発明は、船体に取付
ける船外機のケーシングの上部にエンジンを配置すると
ともに、このエンジンの下方位置の前記ケーシング内に
排気膨張室を設け、前記エンジンと前記排気膨張室とを
連通しこの排気膨張室内で開口する第1排気通路を設
け、さらに前記排気膨張室と水中排気出口とを連通する
第2排気通路を設け、この第2排気通路または前記排気
膨張室内で前記第1排気通路の開口位置と前記エンジン
下端の間に触媒を配置した船外機の排気ガス浄化装置に
おいて、前記少なくとも2つの第1排気通路を前記エン
ジンの下方の前記排気膨張室に導き、この複数の第1排
気通路は前記エンジンの下方の空間の複数の周辺部に配
置され、この周辺部に配置した複数の前記第1排気通路
により挟まれる中間部に前記触媒を配置したことを特徴
としている。
ける船外機のケーシングの上部にエンジンを配置すると
ともに、このエンジンの下方位置の前記ケーシング内に
排気膨張室を設け、前記エンジンと前記排気膨張室とを
連通しこの排気膨張室内で開口する第1排気通路を設
け、さらに前記排気膨張室と水中排気出口とを連通する
第2排気通路を設け、この第2排気通路または前記排気
膨張室内で前記第1排気通路の開口位置と前記エンジン
下端の間に触媒を配置した船外機の排気ガス浄化装置に
おいて、前記少なくとも2つの第1排気通路を前記エン
ジンの下方の前記排気膨張室に導き、この複数の第1排
気通路は前記エンジンの下方の空間の複数の周辺部に配
置され、この周辺部に配置した複数の前記第1排気通路
により挟まれる中間部に前記触媒を配置したことを特徴
としている。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明では、エンジンからの第1
排気通路をエンジンの下方の排気膨張室の略中央部に導
き、この第1排気通路の両側に触媒を配置しており、エ
ンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨張
室に導く場合、第1排気通路を大きく曲げることなく、
十分な容量の触媒を配置でき、所定の排気浄化効果が得
られる。
排気通路をエンジンの下方の排気膨張室の略中央部に導
き、この第1排気通路の両側に触媒を配置しており、エ
ンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨張
室に導く場合、第1排気通路を大きく曲げることなく、
十分な容量の触媒を配置でき、所定の排気浄化効果が得
られる。
【0010】また、請求項2記載の発明では、少なくと
も2つの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨張室に
導き、この複数の第1排気通路はエンジンの下方の空間
の複数の周辺部に配置され、この周辺部に配置した複数
の第1排気通路により挟まれる中間部に触媒を配置して
おり、エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の
排気膨張室に導く場合、エンジンの下方の一箇所に限定
して導くことが困難な場合であっても、第1排気通路を
大きく曲げることなく、十分な容量の触媒を配置し、所
定の排気浄化効果が得られる。
も2つの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨張室に
導き、この複数の第1排気通路はエンジンの下方の空間
の複数の周辺部に配置され、この周辺部に配置した複数
の第1排気通路により挟まれる中間部に触媒を配置して
おり、エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の
排気膨張室に導く場合、エンジンの下方の一箇所に限定
して導くことが困難な場合であっても、第1排気通路を
大きく曲げることなく、十分な容量の触媒を配置し、所
定の排気浄化効果が得られる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の船外機の排気ガス浄化装置
の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】まず、この発明の船外機の排気ガス浄化装
置の実施例を図1乃至図3に基づいて説明する。図1は
船外機の一部破断して示す側面図、図2は船外機のエン
ジンの断面図、図3は船外機の排気系を示す断面図であ
る。
置の実施例を図1乃至図3に基づいて説明する。図1は
船外機の一部破断して示す側面図、図2は船外機のエン
ジンの断面図、図3は船外機の排気系を示す断面図であ
る。
【0013】船外機1は図1に示す如く、船体2に取付
けられるクランプブラケット3と、このクランプブラケ
ット3にチルト軸4を介して傾動自在に連結されるスイ
ベルブラケット5と、このスイベルブラケット5にステ
アリング軸6を介して連結されている推進ユニット7と
を有している。推進ユニット7はチルト軸4を回動中心
としてチルトアップやチルトダウンができるとともに、
ステアリング軸6を回動中心として左右に旋回できる。
けられるクランプブラケット3と、このクランプブラケ
ット3にチルト軸4を介して傾動自在に連結されるスイ
ベルブラケット5と、このスイベルブラケット5にステ
アリング軸6を介して連結されている推進ユニット7と
を有している。推進ユニット7はチルト軸4を回動中心
としてチルトアップやチルトダウンができるとともに、
ステアリング軸6を回動中心として左右に旋回できる。
【0014】推進ユニット7は上ケーシング8と下ケー
シング9とを有しており、上ケーシング8内にはエンジ
ン10が配置され、下ケーシング9の下部にはプロペラ
11が配置され、このプロペラ11はエンジン10から
図示しない動力伝達機構から伝達される動力で駆動され
る。なお、9Aは不図示のチルト装置の動作によるチル
トアップ時の下ケーシングである。
シング9とを有しており、上ケーシング8内にはエンジ
ン10が配置され、下ケーシング9の下部にはプロペラ
11が配置され、このプロペラ11はエンジン10から
図示しない動力伝達機構から伝達される動力で駆動され
る。なお、9Aは不図示のチルト装置の動作によるチル
トアップ時の下ケーシングである。
【0015】エンジン10はこの実施例ではV型6気筒
の2サイクルエンジンが用いられ、エンジン10のシリ
ンダブロック12にはシリンダヘッド13が取付けら
れ、これによりV型に気筒14が形成されている。この
それぞれの気筒14にはピストン15が往復動可能に設
けられ、このピストン15はコンロッド16を介してク
ランク軸17に連結されている。このクランク軸17は
シリンダブロック12に垂直方向に軸支され、このクラ
ンク軸17から図示しない動力伝達機構を介してプロペ
ラ11に動力が伝達される。
の2サイクルエンジンが用いられ、エンジン10のシリ
ンダブロック12にはシリンダヘッド13が取付けら
れ、これによりV型に気筒14が形成されている。この
それぞれの気筒14にはピストン15が往復動可能に設
けられ、このピストン15はコンロッド16を介してク
ランク軸17に連結されている。このクランク軸17は
シリンダブロック12に垂直方向に軸支され、このクラ
ンク軸17から図示しない動力伝達機構を介してプロペ
ラ11に動力が伝達される。
【0016】エンジン10のシリンダブロック12には
吸気管18が接続され、この吸気管18にはリードバル
ブ19が設けられている。この吸気管18に気化器20
が接続され、さらに気化器20にはサイレンサ21が接
続されている。また、気筒14の外側のシリンダブロッ
ク12には掃気通路22が形成され、クランク室23の
混合気が掃気通路22を介して燃焼室24に供給され
る。それぞれの気筒14の対向する内側には排気ポート
25が形成され、この排気ポート25は同一側でそれぞ
れ集合されている。
吸気管18が接続され、この吸気管18にはリードバル
ブ19が設けられている。この吸気管18に気化器20
が接続され、さらに気化器20にはサイレンサ21が接
続されている。また、気筒14の外側のシリンダブロッ
ク12には掃気通路22が形成され、クランク室23の
混合気が掃気通路22を介して燃焼室24に供給され
る。それぞれの気筒14の対向する内側には排気ポート
25が形成され、この排気ポート25は同一側でそれぞ
れ集合されている。
【0017】エンジン10の下側にはベースプレート2
6が取付けられ、このベースプレート26にはスペーサ
プレート27が取付けられ、さらにこのスペーサプレー
ト27の下側には区画壁28が接続され、この区画壁2
8によってエンジン10の下方位置に排気膨張室29が
設けられる。
6が取付けられ、このベースプレート26にはスペーサ
プレート27が取付けられ、さらにこのスペーサプレー
ト27の下側には区画壁28が接続され、この区画壁2
8によってエンジン10の下方位置に排気膨張室29が
設けられる。
【0018】ベースプレート26の中央にはエンジン1
0のそれぞれの排気集合通路30に連通する排気通路3
1が形成され、スペーサプレート27の中央には排気通
路31に連通する排気通路32が形成され、さらにスペ
ーサプレート27の下側にはこの排気通路32に連通す
るように排気管33が接続されている。このようにし
て、30,31,32及び33により第1排気通路Aが
構成される。なお、それぞれの排気管33は排気膨張室
29内に位置しており、その一方の排気管33の開口部
33aは、他方の排気管33の開口部33aより長く排
気膨張室29内へ突出し、左右バンクの各第1排気通路
Aの長さを略等しくして十分なエンジン性能を導き出す
ようにしている。
0のそれぞれの排気集合通路30に連通する排気通路3
1が形成され、スペーサプレート27の中央には排気通
路31に連通する排気通路32が形成され、さらにスペ
ーサプレート27の下側にはこの排気通路32に連通す
るように排気管33が接続されている。このようにし
て、30,31,32及び33により第1排気通路Aが
構成される。なお、それぞれの排気管33は排気膨張室
29内に位置しており、その一方の排気管33の開口部
33aは、他方の排気管33の開口部33aより長く排
気膨張室29内へ突出し、左右バンクの各第1排気通路
Aの長さを略等しくして十分なエンジン性能を導き出す
ようにしている。
【0019】エンジン10からの排気ガスは図1及び図
3に示すように、このエンジン10の略中央からそのま
ま下方に延びる第1排気通路Aにより、大きく曲げるこ
となくて排気膨張室29の略中央部に導かれており、排
気抵抗を小さくしてエンジンの出力低下がないようにな
っている。なお、水面Lは停船時のものである。
3に示すように、このエンジン10の略中央からそのま
ま下方に延びる第1排気通路Aにより、大きく曲げるこ
となくて排気膨張室29の略中央部に導かれており、排
気抵抗を小さくしてエンジンの出力低下がないようにな
っている。なお、水面Lは停船時のものである。
【0020】また、ベースプレート26とスペーサプレ
ート27との間には排気通路30,32の左右両側の位
置にスペーサプレート27に前後においてそれぞれ接す
る排気管34,34bと、この排気管34a,34bの
間に配置される触媒35がそれぞれ設けられる。
ート27との間には排気通路30,32の左右両側の位
置にスペーサプレート27に前後においてそれぞれ接す
る排気管34,34bと、この排気管34a,34bの
間に配置される触媒35がそれぞれ設けられる。
【0021】この左右両側のそれぞれの排気管34a、
触媒35及び排気管34bは排気膨張室29とスペーサ
プレート27に形成された排気通路36とを連通し、こ
の排気通路36に連通して排気管37が接続され、この
排気管37は下ケーシング9に形成された排気通路38
に連通し、この排気通路38はプロペラ11の後方に形
成された水中排気出口39に連通しており、これらで排
気膨張室29と水中排気出口39とを連通する第2排気
通路Bを設けている。従って、排気膨張室29に導かれ
た排気ガスは排気管34で分岐して第2排気通路Bに導
かれ、この第2排気通路Bの水中排気出口39から水中
に排出する。
触媒35及び排気管34bは排気膨張室29とスペーサ
プレート27に形成された排気通路36とを連通し、こ
の排気通路36に連通して排気管37が接続され、この
排気管37は下ケーシング9に形成された排気通路38
に連通し、この排気通路38はプロペラ11の後方に形
成された水中排気出口39に連通しており、これらで排
気膨張室29と水中排気出口39とを連通する第2排気
通路Bを設けている。従って、排気膨張室29に導かれ
た排気ガスは排気管34で分岐して第2排気通路Bに導
かれ、この第2排気通路Bの水中排気出口39から水中
に排出する。
【0022】この第2排気通路Bに配置された触媒35
は第1排気通路Aの両側にそれぞれ独立して設けられ、
このそれぞれの触媒35は第2排気通路B内で第1排気
通路Aの開口位置とエンジン10の下端の間に形成され
る空間を利用して配置されている。なお、触媒35は第
2排気通路Bの排気通路34aと排気通路34bの間に
配置されているが、排気膨張室29内で第1排気通路A
の開口位置とエンジン10の下端の間に配置してもよ
い。
は第1排気通路Aの両側にそれぞれ独立して設けられ、
このそれぞれの触媒35は第2排気通路B内で第1排気
通路Aの開口位置とエンジン10の下端の間に形成され
る空間を利用して配置されている。なお、触媒35は第
2排気通路Bの排気通路34aと排気通路34bの間に
配置されているが、排気膨張室29内で第1排気通路A
の開口位置とエンジン10の下端の間に配置してもよ
い。
【0023】このように、エンジン10からの第1排気
通路Aをエンジン10の下方の排気膨張室29に導き、
この第1排気通路Aの両側に触媒35を配置すること
で、エンジン10の中央から第1排気通路Aがエンジン
10の下方の排気膨張室29に導かれる場合でも、第1
排気通路Aを大きく曲げたり、エンジン10の外形ライ
ンを崩すことなく、十分な容量の触媒35を配置するこ
とができ、所定の排気浄化効果が得られる。また、この
ように、触媒35を分割して配置することで、同体積の
ものと比較して表面積が大きくなり、放熱性が向上す
る。
通路Aをエンジン10の下方の排気膨張室29に導き、
この第1排気通路Aの両側に触媒35を配置すること
で、エンジン10の中央から第1排気通路Aがエンジン
10の下方の排気膨張室29に導かれる場合でも、第1
排気通路Aを大きく曲げたり、エンジン10の外形ライ
ンを崩すことなく、十分な容量の触媒35を配置するこ
とができ、所定の排気浄化効果が得られる。また、この
ように、触媒35を分割して配置することで、同体積の
ものと比較して表面積が大きくなり、放熱性が向上す
る。
【0024】次に、この発明の船外機の排気ガス浄化装
置の他の実施例を図4及び図5に基づいて説明する。図
4は船外機のエンジンの断面図、図5は船外機の排気系
を示す断面図である。
置の他の実施例を図4及び図5に基づいて説明する。図
4は船外機のエンジンの断面図、図5は船外機の排気系
を示す断面図である。
【0025】このエンジン10は前記実施例と同じ符号
を付したものは同様に構成されており、この実施例では
それぞれの気筒14の対向する内側のシリンダブロック
12に掃気通路50が形成され、この気筒14の外側に
排気ポート51が形成され、このそれぞれの排気ポート
51は同一側でそれぞれ集合されている。
を付したものは同様に構成されており、この実施例では
それぞれの気筒14の対向する内側のシリンダブロック
12に掃気通路50が形成され、この気筒14の外側に
排気ポート51が形成され、このそれぞれの排気ポート
51は同一側でそれぞれ集合されている。
【0026】このエンジン10の下側にはベースプレー
ト52が取付けられ、このベースプレート52にはスペ
ーサプレート53が取付けられ、さらにこのスペーサプ
レート53の下側には下部に水抜き孔54Aの開孔する
区画壁54が接続され、この区画壁54によってエンジ
ン10の下方位置に排気膨張室55が設けられる。
ト52が取付けられ、このベースプレート52にはスペ
ーサプレート53が取付けられ、さらにこのスペーサプ
レート53の下側には下部に水抜き孔54Aの開孔する
区画壁54が接続され、この区画壁54によってエンジ
ン10の下方位置に排気膨張室55が設けられる。
【0027】ベースプレート52の両側にはエンジン1
0のそれぞれの排気集合通路56に連通する排気通路5
7が形成され、スペーサプレート53の両側には排気通
路57に連通する排気通路58が形成され、さらにスペ
ーサプレート53の下側にはこのそれぞれの排気通路5
8に連通するように排気管59が接続されている。この
それぞれの排気管59は排気膨張室55内の両側に位置
しており、その排気管59の開口部59aは停船時水抜
き孔54Aから排気膨張室55内に浸入する外水による
水面L1に対向する位置にある。このようにして、エン
ジン10と排気膨張室55とを連通しこの排気膨張室5
5内で開口する第1排気通路Aが設けられ、エンジン1
0からの排気ガスは図5に示すように、排気膨張室55
内に排出される。この第1排気通路Aはエンジン10の
両側からそのまま下方に延び、大きく曲げることなくて
排気膨張室55の両側に導かれており、排気抵抗が小さ
くエンジンの出力低下がないようになっている。
0のそれぞれの排気集合通路56に連通する排気通路5
7が形成され、スペーサプレート53の両側には排気通
路57に連通する排気通路58が形成され、さらにスペ
ーサプレート53の下側にはこのそれぞれの排気通路5
8に連通するように排気管59が接続されている。この
それぞれの排気管59は排気膨張室55内の両側に位置
しており、その排気管59の開口部59aは停船時水抜
き孔54Aから排気膨張室55内に浸入する外水による
水面L1に対向する位置にある。このようにして、エン
ジン10と排気膨張室55とを連通しこの排気膨張室5
5内で開口する第1排気通路Aが設けられ、エンジン1
0からの排気ガスは図5に示すように、排気膨張室55
内に排出される。この第1排気通路Aはエンジン10の
両側からそのまま下方に延び、大きく曲げることなくて
排気膨張室55の両側に導かれており、排気抵抗が小さ
くエンジンの出力低下がないようになっている。
【0028】また、ベースプレート52とスペーサプレ
ート53との間には排気通路57,58の間の位置に排
気管60がそれぞれ設けられ、このそれぞれの排気管6
0には触媒61が設けられている。このそれぞれの排気
管60は排気膨張室55とスペーサプレート53に形成
された排気通路58Aとを連通しており、さらに排気管
62に連通する。排気膨張室55に導かれた排気ガスは
排気管60で分岐して第2排気通路Bに導かれ、この第
2排気通路Bから水中に排出される。
ート53との間には排気通路57,58の間の位置に排
気管60がそれぞれ設けられ、このそれぞれの排気管6
0には触媒61が設けられている。このそれぞれの排気
管60は排気膨張室55とスペーサプレート53に形成
された排気通路58Aとを連通しており、さらに排気管
62に連通する。排気膨張室55に導かれた排気ガスは
排気管60で分岐して第2排気通路Bに導かれ、この第
2排気通路Bから水中に排出される。
【0029】なお、12A,52A,52Bはそれぞれ
水ジャケットであり、排気通路56,57及び触媒61
を冷却し、水抜き孔54Aから流出し、排気ガスと一緒
に水中に排出される。高速運転時船がプレーニングし、
外水の水面Lが下がるので、排気膨張室55内の水は水
抜き孔54Aからすべて排気され、十分な膨張室容積が
確保される。
水ジャケットであり、排気通路56,57及び触媒61
を冷却し、水抜き孔54Aから流出し、排気ガスと一緒
に水中に排出される。高速運転時船がプレーニングし、
外水の水面Lが下がるので、排気膨張室55内の水は水
抜き孔54Aからすべて排気され、十分な膨張室容積が
確保される。
【0030】このように、2つの第1排気通路Aをエン
ジン10の下方の排気膨張室55に導き、この複数の第
1排気通路Aはエンジン10の下方の空間の複数の周辺
部に配置され、この周辺部に配置した複数の第1排気通
路Aにより挟まれる中間部に触媒61を配置している。
このため、エンジン10からの第1排気通路Aをエンジ
ン10の下方の排気膨張室55に導く場合、エンジン1
0の下方の周辺部の一箇所に限定して導くことが困難な
場合であっても、第1排気通路Aを大きく曲げたり、エ
ンジン10の外形ラインを崩すことなく、十分な容量の
触媒61を配置することができ、所定の排気浄化効果が
得られる。
ジン10の下方の排気膨張室55に導き、この複数の第
1排気通路Aはエンジン10の下方の空間の複数の周辺
部に配置され、この周辺部に配置した複数の第1排気通
路Aにより挟まれる中間部に触媒61を配置している。
このため、エンジン10からの第1排気通路Aをエンジ
ン10の下方の排気膨張室55に導く場合、エンジン1
0の下方の周辺部の一箇所に限定して導くことが困難な
場合であっても、第1排気通路Aを大きく曲げたり、エ
ンジン10の外形ラインを崩すことなく、十分な容量の
触媒61を配置することができ、所定の排気浄化効果が
得られる。
【0031】次に、この発明の船外機の排気ガス浄化装
置のさらに他の実施例を図6及び図7に基づいて説明す
る。図6は船外機の断面図、図7は触媒の斜視図であ
る。
置のさらに他の実施例を図6及び図7に基づいて説明す
る。図6は船外機の断面図、図7は触媒の斜視図であ
る。
【0032】この船外機1のケーシング80には排気ガ
イド81を介してボトムカウリング82が設けられ、こ
のボトムカウリング82にはゴムシール83を介してト
ップカウリング84が設けられている。トップカウリン
グ84は樹脂で形成され、このトップカウリング84の
内部にはエンジン10が配置され、このエンジン10の
下部は排気ガイド81の壁81aに接合され、この排気
ガイド81とエンジン10とで排気膨張室85Bが形成
されている。
イド81を介してボトムカウリング82が設けられ、こ
のボトムカウリング82にはゴムシール83を介してト
ップカウリング84が設けられている。トップカウリン
グ84は樹脂で形成され、このトップカウリング84の
内部にはエンジン10が配置され、このエンジン10の
下部は排気ガイド81の壁81aに接合され、この排気
ガイド81とエンジン10とで排気膨張室85Bが形成
されている。
【0033】エンジン10の下部中央に接続された排気
管86は排気ガイド81を貫通し、排気ガイド81の下
側に接続された区画壁87で形成される排気膨張室85
Aに排気ガスを導くようになっており、これでエンジン
10と排気膨張室85Aとを連通しこの排気膨張室85
A内で開口する第1排気通路Aが設けられている。
管86は排気ガイド81を貫通し、排気ガイド81の下
側に接続された区画壁87で形成される排気膨張室85
Aに排気ガスを導くようになっており、これでエンジン
10と排気膨張室85Aとを連通しこの排気膨張室85
A内で開口する第1排気通路Aが設けられている。
【0034】この排気膨張室85Aは排気ガイド81に
形成された通路81bを介して排気膨張室85Bに連通
され、この排気膨張室85Bは通路81cを介して区画
壁87に一体に形成された排気通路89に連通される。
この排気通路89は排気膨張室85Bと、図示しない水
中排気出口とを連通する第2排気通路Bを構成してい
る。
形成された通路81bを介して排気膨張室85Bに連通
され、この排気膨張室85Bは通路81cを介して区画
壁87に一体に形成された排気通路89に連通される。
この排気通路89は排気膨張室85Bと、図示しない水
中排気出口とを連通する第2排気通路Bを構成してい
る。
【0035】排気膨張室85Bには図7に示す触媒90
が配置され、この触媒90の孔部90aに第1排気通路
Aを構成する排気管86が挿通され、これにより排気管
86の周囲には触媒90が配置されている。
が配置され、この触媒90の孔部90aに第1排気通路
Aを構成する排気管86が挿通され、これにより排気管
86の周囲には触媒90が配置されている。
【0036】このようにして、エンジン10から第1排
気通路Aをそのまま下方に延ばして排気膨張室85Aの
略中央部に導き、この第1排気通路Aの周囲に触媒90
を配置しており、エンジン10の中央からの第1排気通
路Aがエンジン10の下方の排気膨張室85Bに導かれ
る場合でも、第1排気通路Aを大きく曲げたり、エンジ
ン10の外形ラインを崩すことなく、十分な容量の触媒
90を配置でき、所定の排気浄化効果が得られる。
気通路Aをそのまま下方に延ばして排気膨張室85Aの
略中央部に導き、この第1排気通路Aの周囲に触媒90
を配置しており、エンジン10の中央からの第1排気通
路Aがエンジン10の下方の排気膨張室85Bに導かれ
る場合でも、第1排気通路Aを大きく曲げたり、エンジ
ン10の外形ラインを崩すことなく、十分な容量の触媒
90を配置でき、所定の排気浄化効果が得られる。
【0037】また触媒90は排気膨張室85Bに配置さ
れているので必要以上の過熱が防止され耐久姓が向上す
る。
れているので必要以上の過熱が防止され耐久姓が向上す
る。
【0038】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明は、
エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨
張室の略中央部に導き、この第1排気通路の両側に触媒
を配置したから、エンジンの中央からの第1排気通路が
エンジンの下方の排気膨張室に導かれる場合でも、第1
排気通路を大きく曲げたり、エンジンの外形ラインを崩
すことなく、十分な容量の触媒を配置でき、所定の排気
浄化効果を得ることができる。
エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨
張室の略中央部に導き、この第1排気通路の両側に触媒
を配置したから、エンジンの中央からの第1排気通路が
エンジンの下方の排気膨張室に導かれる場合でも、第1
排気通路を大きく曲げたり、エンジンの外形ラインを崩
すことなく、十分な容量の触媒を配置でき、所定の排気
浄化効果を得ることができる。
【0039】また、請求項2記載の発明は、少なくとも
2つの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨張室に導
き、この複数の第1排気通路はエンジンの下方の空間の
複数の周辺部に配置され、この周辺部に配置した複数の
第1排気通路により挟まれる中間部に触媒を配置したか
ら、エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の排
気膨張室に導く場合、エンジンの下方の周辺部の一箇所
に限定して導くことが困難な場合であっても、第1排気
通路を大きく曲げたり、エンジンの外形ラインを崩すこ
となく、十分な容量の触媒を配置でき、所定の排気浄化
効果を得ることができる。
2つの第1排気通路をエンジンの下方の排気膨張室に導
き、この複数の第1排気通路はエンジンの下方の空間の
複数の周辺部に配置され、この周辺部に配置した複数の
第1排気通路により挟まれる中間部に触媒を配置したか
ら、エンジンからの第1排気通路をエンジンの下方の排
気膨張室に導く場合、エンジンの下方の周辺部の一箇所
に限定して導くことが困難な場合であっても、第1排気
通路を大きく曲げたり、エンジンの外形ラインを崩すこ
となく、十分な容量の触媒を配置でき、所定の排気浄化
効果を得ることができる。
【図1】船外機の一部破断して示す側面図である。
【図2】船外機のエンジンの断面図である。
【図3】船外機の排気系を示す断面図である。
【図4】船外機のエンジンの断面図である。
【図5】船外機の排気系を示す断面図である。
【図6】船外機の断面図である。
【図7】触媒の斜視図である。
1 船外機 2 船体 10 エンジン 29 排気膨張室 39 水中排気出口 35 触媒 A 第1排気通路 B 第2排気通路
Claims (2)
- 【請求項1】 船体に取付ける船外機のケーシングの上
部にエンジンを配置するとともに、このエンジンの下方
位置に排気膨張室を設け、前記エンジンと前記排気膨張
室とを連通しこの排気膨張室内で開口する第1排気通路
を設け、さらに前記排気膨張室と水中排気出口とを連通
する第2排気通路を設け、この第2排気通路または前記
排気膨張室内で前記第1排気通路の開口位置と前記エン
ジン下端の間に触媒を配置した船外機の排気ガス浄化装
置において、前記エンジンからの前記第1排気通路を前
記エンジンの下方の排気膨張室の略中央部に導き、この
第1排気通路の両側に前記触媒を配置したことを特徴と
する船外機の排気ガス浄化装置。 - 【請求項2】 船体に取付ける船外機のケーシングの上
部にエンジンを配置するとともに、このエンジンの下方
位置に排気膨張室を設け、前記エンジンと前記排気膨張
室とを連通しこの排気膨張室内で開口する第1排気通路
を設け、さらに前記排気膨張室と水中排気出口とを連通
する第2排気通路を設け、この第2排気通路または前記
排気膨張室内で前記第1排気通路の開口位置と前記エン
ジン下端の間に触媒を配置した船外機の排気ガス浄化装
置において、前記少なくとも2つの第1排気通路を前記
エンジンの下方の前記排気膨張室に導き、この複数の第
1排気通路は前記エンジンの下方の空間の複数の周辺部
に配置され、この周辺部に配置した複数の前記第1排気
通路により挟まれる中間部に前記触媒を配置したことを
特徴とする船外機の排気ガス浄化装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04084684A JP3118729B2 (ja) | 1992-03-06 | 1992-03-06 | 船外機の排気ガス浄化装置 |
US08/023,591 US5346417A (en) | 1992-03-06 | 1993-02-26 | Exhaust gas cleaning device for outboard motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04084684A JP3118729B2 (ja) | 1992-03-06 | 1992-03-06 | 船外機の排気ガス浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05246389A JPH05246389A (ja) | 1993-09-24 |
JP3118729B2 true JP3118729B2 (ja) | 2000-12-18 |
Family
ID=13837517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04084684A Expired - Fee Related JP3118729B2 (ja) | 1992-03-06 | 1992-03-06 | 船外機の排気ガス浄化装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5346417A (ja) |
JP (1) | JP3118729B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3089575B2 (ja) * | 1992-11-13 | 2000-09-18 | 三信工業株式会社 | 船外機の排気装置 |
JP3089576B2 (ja) * | 1992-11-27 | 2000-09-18 | 三信工業株式会社 | 船外機の排気装置 |
JP3250686B2 (ja) * | 1993-03-15 | 2002-01-28 | 三信工業株式会社 | V型エンジンの吸排気構造 |
JPH08142991A (ja) * | 1994-11-25 | 1996-06-04 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機 |
JP3621147B2 (ja) * | 1995-02-28 | 2005-02-16 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機用燃料噴射式2サイクルエンジンの運転制御装置 |
JP3303613B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2002-07-22 | スズキ株式会社 | 船外機の排気通路 |
JP3376771B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2003-02-10 | スズキ株式会社 | 船外機の排気ガス浄化構造 |
JP3465430B2 (ja) * | 1995-08-08 | 2003-11-10 | スズキ株式会社 | 船外機の排気触媒装置 |
JPH09151753A (ja) * | 1995-11-28 | 1997-06-10 | Sanshin Ind Co Ltd | 触媒付き2サイクルエンジン |
JP3491424B2 (ja) * | 1996-01-26 | 2004-01-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 船舶用エンジン |
JP2000054880A (ja) | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 船外機におけるエンジンの吸気a/f制御装置 |
JP4330048B2 (ja) * | 1999-06-11 | 2009-09-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機用多気筒4サイクルエンジン |
US6736365B2 (en) * | 1999-06-24 | 2004-05-18 | Naams, Llc | Valve for use in producing cast concrete articles |
JP2001073750A (ja) | 1999-08-31 | 2001-03-21 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機用エンジンの触媒装置 |
JP2001295639A (ja) | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Sanshin Ind Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
US6783413B2 (en) | 2000-05-18 | 2004-08-31 | Yamaha Marine Kabushiki Kaisha | Exhaust system for outboard motor |
US6652248B2 (en) * | 2001-06-29 | 2003-11-25 | United Technologies Corporation | Catalyst bed |
US7954314B1 (en) | 2005-09-06 | 2011-06-07 | Brunswick Corporation | Marine propulsion system with a catalyst contained within the body of the engine |
US7698889B1 (en) * | 2005-12-12 | 2010-04-20 | Brunswick Corporation | Porous insert for an exhaust system of a marine engine |
JP5281954B2 (ja) * | 2009-05-07 | 2013-09-04 | 本田技研工業株式会社 | 船外機 |
KR101234368B1 (ko) * | 2010-08-06 | 2013-02-28 | 에이원마린테크 주식회사 | 캐리어바디의 감음구조 |
JP5710298B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2015-04-30 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機及び船外機の製造方法 |
US8668538B1 (en) * | 2011-11-29 | 2014-03-11 | Brunswick Corporation | Marine engines and exhaust systems for marine engines having a catalyst for treating exhaust |
US9903251B1 (en) * | 2011-11-29 | 2018-02-27 | Brunswick Corporation | Outboard motors and exhaust systems for outboard motors having an exhaust conduit supported inside the V-shape |
US9174818B1 (en) | 2011-11-29 | 2015-11-03 | Brunswick Corporation | Marine engines and exhaust systems for marine engines having a catalyst for treating exhaust |
JP2013124594A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 船外機およびそれを備えた船舶 |
US9758228B1 (en) | 2016-07-01 | 2017-09-12 | Brunswick Corporation | Exhaust manifolds for outboard marine engines |
US10876459B1 (en) | 2018-01-31 | 2020-12-29 | Brp Us Inc. | Exhaust system for a marine outboard engine |
US10329978B1 (en) | 2018-02-13 | 2019-06-25 | Brunswick Corporation | High temperature exhaust systems for marine propulsion devices |
WO2022190251A1 (ja) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | 本田技研工業株式会社 | V型エンジン及び作業機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1300738B (de) * | 1966-12-23 | 1969-08-07 | Daimler Benz Ag | Gaswechselsystem fuer Brennkraftmaschinen |
US3692006A (en) * | 1970-07-13 | 1972-09-19 | Outboard Marine Corp | Multi-cylinder pulse charging system |
US3967446A (en) * | 1974-08-26 | 1976-07-06 | Brunswick Corporation | Exhaust relief silencing apparatus for marine propulsion systems |
JPS5510043A (en) * | 1978-07-06 | 1980-01-24 | Suzuki Motor Co Ltd | Exhaust gas purifier for engine attached to the outside of boat |
JP2852385B2 (ja) * | 1990-06-05 | 1999-02-03 | 三信工業株式会社 | 船外機の排気ガス浄化装置 |
-
1992
- 1992-03-06 JP JP04084684A patent/JP3118729B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-02-26 US US08/023,591 patent/US5346417A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05246389A (ja) | 1993-09-24 |
US5346417A (en) | 1994-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3118729B2 (ja) | 船外機の排気ガス浄化装置 | |
JP4330048B2 (ja) | 船外機用多気筒4サイクルエンジン | |
US5280708A (en) | Exhaust gas purifying device for an outboard motor | |
JP3054985B2 (ja) | 船外機の排気装置 | |
JP3261636B2 (ja) | 船外機のブローバイガス取入れ構造 | |
US5378180A (en) | Exhaust system for outboard motor | |
US5203167A (en) | Marine propulsion device internal combustion engine and method for making the same | |
US4965997A (en) | Exhaust system for outboard motor | |
JP3441235B2 (ja) | 船外機 | |
JP3137818B2 (ja) | 船外機 | |
JP3303613B2 (ja) | 船外機の排気通路 | |
JP3376771B2 (ja) | 船外機の排気ガス浄化構造 | |
EP1081354B1 (en) | Outboard motor | |
JPH0988583A (ja) | 小型水上走行艇用エンジン | |
JP3854230B2 (ja) | 船外機用エンジンにおける吸気装置 | |
JP2758010B2 (ja) | 2サイクル内燃機関の吸気装置 | |
JPH06122396A (ja) | 船外機の吸気管構造 | |
JP2002070674A (ja) | 船外機 | |
JP5171092B2 (ja) | 船外機における排気装置 | |
JP3180118B2 (ja) | 船外機の排気浄化装置 | |
JP2000310168A (ja) | 船外機の吸気装置 | |
JP2822178B2 (ja) | 小型滑走艇の排気装置 | |
JP3256061B2 (ja) | エンジン | |
JP3317402B2 (ja) | 船外機 | |
JP2535143B2 (ja) | 小型船舶のエンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |