JP3073773U - お握り用包装フィルム - Google Patents

お握り用包装フィルム

Info

Publication number
JP3073773U
JP3073773U JP2000003770U JP2000003770U JP3073773U JP 3073773 U JP3073773 U JP 3073773U JP 2000003770 U JP2000003770 U JP 2000003770U JP 2000003770 U JP2000003770 U JP 2000003770U JP 3073773 U JP3073773 U JP 3073773U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
packaging film
film
line
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000003770U
Other languages
English (en)
Inventor
重良 中村
Original Assignee
エヌケー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌケー工業株式会社 filed Critical エヌケー工業株式会社
Priority to JP2000003770U priority Critical patent/JP3073773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073773U publication Critical patent/JP3073773U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、ワンタッチで開封し、お握りを取
出すことができる、開封の便利性に優れたお握り用包装
フィルムを提供することを目的とする。 【構成】 本考案のお握り用包装フィルム1は、プラス
チックフィルム2からなるお握り用包装フィルム1にお
いて、開封用切込線3が設けられていると共に、該開封
用切込線3を起点として、開封用切込線3から離れるほ
ど相互に広がる部分を含む二本の開封線4,5を形成可
能な開封手段が設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、お握り用の包装フィルムに関する。
【0002】 昨今、コンビニエンス・ストアー等においては、海苔が巻かれたお握りや、お 握り形状の赤飯等がプラスチックフィルムで包装された状態で、直巻お握りとし て販売されている。かかる直巻お握りの包装に使用されているお握り用包装フィ ルム21は、図6、図7(図6のVII-VII線に沿う断面図)に示すように、長方 形状の延伸されたプラスチックフィルム22に開封用切込線23が設けられてお り、該開封用切込線23を覆うように開封用撮み片が形成された開封用ラベル2 6が貼着されたものである。
【0003】 上記お握り用包装フィルム21を用いて包装された包装体から直巻お握を取出 して食す方法は、片手でお握り包装体を掴み、他方の手で開封用撮み片を撮んで 開封用ラベル26を引張って、開封用切込線23を起点として二本の開封線24 ,25に沿ってプラスチックフィルム22を切開き、プラスチックフィルム22 に帯状の取出口を形成し、該取出口を押し広げて直巻お握りを取出すというもの である。
【0004】 従って、上記従来のお握り用包装フィルム21を用いた包装体からお握りを取 出すには、開封用ラベル42を引張って開封する、取出口を押し広げる、お握り を取出すという3段階の操作を必用とし、開封の便利性という点では未だ不自由 なものであった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、ワンタッチで開封し、お握りを取出すことができる、開封の便利性 に優れたお握り用包装フィルムを提供することを目的とする。
【0006】
【問題を解決するための手段】
本考案のお握り用包装フィルムは、プラスチックフィルムからなるお握り用包 装フィルムにおいて、開封用切込線が設けられていると共に、該開封用切込線を 起点として、開封用切込線から離れるほど相互に広がる部分を含む二本の開封線 を形成可能な開封手段が設けられていることを特徴とする。
【0007】 本考案のお握り用包装フィルムは、プラスチックフィルムの裏側に、各々の開 封線として予定される位置に沿って二本の開封用テープが貼着されていることが 好ましい。
【0008】 上記開封用切込線は、円弧状又はH字状に形成されていることが好ましい。
【0009】 本考案のお握り用包装フィルムにおいては、開封用撮み片が形成された開封用 ラベルが、お握り用包装フィルムの表側において上記開封用切込線を覆うように 設けられていることが好ましい。又、上記開封用ラベルは、その一部が開封用撮 み片として形成されていることが好ましく、該開封用ラベルは剥離可能に貼着さ れていることが好ましい。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基いて本考案の一例を説明する。図1は本考案によるお握り用包 装フィルムの一例を示す正面図、図2は図1のII−II線に沿う断面図である。 図1,図2において、1はお握り用包装フィルム(以下、「包装フィルム」と いう。)を、2はプラスチックフィルムを、3は開封用切込線を、4,5は開封 線を、6,7は開封用テープを、8は開封用ラベルを、9は開封用ラベルに形成 された開封用撮み片を、14は開封用ラベル8に表示された開封する方向を示す 矢印をそれぞれ示す。
【0011】 プラスチックフィルム2の材質は、食品包装用のプラスチックフィルムであれ ばいかなるものでも使用できるが、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレ フィン系プラスチックフィルムが好ましく、ポリプロピレンがコストが安価であ り、酸素バリヤー性等の特性にも優れるので特に好ましい。該プラスチックフィ ルム2の厚みは、10〜40μmが好ましく、15〜30μmが開封性や経済性 の点からより好ましい。プラスチックフィルム2は、内部を見ることができると いう観点から透明又は半透明のものが好ましいが、着色することもできる。
【0012】 プラスチックフィルム2の形状は、お握りを無駄なく、能率的に包装できると いう観点からは長方形が好ましいが、本考案は長方形に限定するものではなく、 台形形状等にすることもできる。又、長方形の角部を切り欠いたりすることもで きる。 プラスチックフィルム2の寸法は、お握りの大きさや形状に対応して適宜選択 される。
【0013】 本考案の包装フィルム1においては、開封の開始点としての開封用切込線3が プラスチックフィルム2に設けられている。開封用切込線3の形状に制限はない が、容易に開封できるという点で円弧状又はH字状であることが好ましい。
【0014】 開封用切込線3が設けられる位置は、長手方向にワンタッチで開封してお握り を取出すという観点からは、プラスチックフィルム2の幅方向の略中央部であっ て、長手方向の上方の端縁から長手方向長さに対して10〜50%の位置に設け ることが好ましい。但し、本考案は、かかる位置に開封用切込線3を設けること に限定するものではなく、ワンタッチで開封してお握りを取出すことさえできれ ば、例えば、幅方向に開封する構成を採用することもできる。
【0015】 本考案の包装フィルムにおいては、開封用切込線3を起点として、開封用切込 線3から離れるほど相互に広がる部分を含む二本の開封線4,5を形成可能な開 封手段が設けられている。具体的には、実施例の包装フィルム1の場合、プラス チックフィルム2の裏側に、開封線4として予定される位置に沿って開封用テー プ6が斜めの直線状に貼着され、開封用テープ6の一方の端縁部が開封線4を誘 導するように構成されている。又、開封線5として予定される位置に沿って開封 用テープ7が斜めの直線状に貼着され、開封用テープ7の一方の端縁部が開封線 5を誘導するように構成されている。
【0016】 本実施例の食品包フィルム1はこのように構成されているので、開封用切込線 3を起点として、開封用テープ6,7のそれぞれの端縁部、即ち開封線4,5に 沿ってプラスチックフィルム2を容易に切開くことができ、しかも形成された開 封線4,5は開封用切込線3から離れるほど相互に広がる部分を含むこととなる 。
【0017】 本実施例においては、開封線4,5は斜めの直線として形成されるが、本考案 はかかる形状に限定するものではなく、開封線4と開封線5とが、開封用切込線 3から離れるほど相互に広がる部分を一部に含めば足り、例えば、開封用切込線 3から斜めに伸びた開封線4,5が、途中から包装フィルム1の長手方向に対し て平行に形成されるように構成することもできる。又、本実施例においては、開 封線4,5は直線状であるが、円弧状等の曲線や、ギザギザを組合わせた鋸状等 として形成することもできる。又、開封線4と開封線5とは左右対称でなくても 良い。
【0018】 開封用テープ6,7の長さは、お握りをワンタッチで取出すことができる開封 線4,5を形成できるように、お握りの大きさや形状に対応して適宜定められる 。
【0019】 尚、本明細書において、開封線として予定される位置に沿って開封用テープが 貼着されているとは、開封線と開封用テープが貼着されている位置が完全に一致 することを意味しない。従って、例えば図1に示すように、開封用テープ6が開 封用切込線3側のA点からB点まで貼着されている場合において、形成された開 封線4がA点は通らないが、A点とB点の間のC点からB点までを通る場合を含 む。又、開封線4と開封用テープ6の端縁が完全に一致することなく、C点とB 点との間において開封線4が開封用テープ6の端縁部から離れたり接触したりし て、全体として凹凸状になっている場合を含む。
【0020】 本実施例の包装フィルム1においては、開封用テープ6,7が開封線4,5に 沿って貼着されているが、本考案においては、開封線4,5の各々の端縁部と同 一形状の端縁部を有する一枚の開封用フィルムを、開封用切込線が設けられたプ ラスチックフィルムの裏側に、開封用フィルムのそれぞれの端縁部が開封線に沿 うように貼着することもできる。
【0021】 開封用テープ6,7の材質は、透明又は着色されたポリプロピレン等のプラス チックフィルムを用いることが好ましく、延伸されたプラスチックフィルムを用 いることがより好ましい。開封用テープ6,7は熱溶着により貼着することが安 価且つ簡易なので好ましいが、接着剤を用いて貼着することもできる。
【0022】 本実施例の包装フィルム1においては、開封用撮み片9が形成された開封用ラ ベル8が、包装フィルム1の表側において開封用切込線3を覆うように設けられ ている。開封用ラベル8がこのように設けられていると、開封用ラベル8を引張 るだけでプラスチックフィルム2を、開封線4,5に沿って容易に切開くことが できる。又、開封用ラベル8が開封用切込線3を覆うように設けられているので 、開封用切込線3から異物が侵入してお握りを汚染することを防ぐことができる 。
【0023】 開封用ラベル8は、剥離可能に貼着されていることが好ましい。即ち、開封用 ラベル8は、本考案の包装フィルム1を用いたお握り包装体が店頭に並べられ、 販売されているときは、プラスチックフィルム2に貼着された状態で剥がれるこ とはないが、後述する開封用撮み片9を開封する目的を持って意図的に引張れば 包装フィルム1の開封と無関係な部分を損傷することなく剥がすことができる程 度に貼着されていることが好ましい。
【0024】 開封用ラベル8を剥離可能に貼着するには、粘着剤の成分や塗布量を剥離可能 に適宜調整した再剥離タイプの弱粘性の貼着剤を使用することが好ましい。但し 、本考案は、剥離可能に貼着されてさえいればこれに限定するものではなく、例 えば、成分や塗布量等が剥離可能に調整された接着剤を用いて貼着することもで きる。
【0025】 尚、開封用ラベル8には、開封する方向を示す矢印14等を印刷しておくこと が好ましい。
【0026】 開封用撮み片9は、開封時に撮んで引張ることができるように形成されたもの であって、開封用ラベル8と一体としてプラスチックフィルム2の外側に設けら れている。このように構成されていると開封用撮み片9を引張るだけで、包装フ ィルム1を開封して、お握りを容易に取出すことができる。
【0027】 本考案においては、開封用ラベル8の一部が開封用撮み片9として形成される ことが好ましい。このように構成されていると、開封用ラベル8を貼着するだけ で開封用撮み片9も同時に形成されるので、開封用撮み片を別途製作する必要が なく便宜である。
【0028】 本実施例の包装フィルム1は、例えば、プラスチックフィルム2の素材となる プラスチックフィルムの裏面に開封用テープ6,7を熱融着し、開封用切込線3 を形成した後、長方形状に切断し、更に開封用ラベル8を開封用切込線3を覆う ように表側から貼着することによって形成することができる。 但し、本考案の包装フィルム1を製造する方法は、これに限定されるものでは ない。
【0029】 図3は、本実施例の包装フィルム1を用いてお握りを包装した状態をお握り包 装体11の前側上方から観た斜視図、図4は後側上方から観た斜視図である。お 握りは、包装フィルム1の裏側の略中央部に置かれ、次に包装フィルム1を四方 から折り畳むことによって包まれ、タックラベル12で封止されて、お握り包装 体11とされる。
【0030】 図5は、本実施例の包装フィルム1を用いたお握り包装体11を開封してお握 りを取出す際の外観を示す説明図である。 お握り包装体11を片手で掴み、他方の手で開封用撮み片9を撮んで開封用ラ ベル8を矢印14が示す方向に引張ると、プラスチックフィルム2が開封線4, 5に沿って切開かれ、開封用切込線3から離れるほど相互に広がった形状のお握 り取出口13が形成される。お握りは、お握り取出口13が形成された時点で、 その半分以上が外部に露出しているので、直ちにお握りを取り出して食すことが できる。
【0031】
【考案の効果】
本考案のお握り用包装フィルムは、プラスチックフィルムからなるお握り用包 装フィルムにおいて、開封用切込線が設けられていると共に、該開封用切込線を 起点として、開封用切込線から離れるほど相互に広がる部分を含む二本の開封線 を形成可能な開封手段が設けられている。従って、本考案のお握り用包装フィル ムを用いたお握り包装体は、開封用切込線を起点として、開封用切込線から離れ るほど相互に広がる部分を含むお握り取出口が形成されることによって開封され る。しかも開封された時点で、お握り取出口からお握りの半分以上が外部に露出 しているので、開封と同時にワンタッチでお握りを取出して食すことができる。
【0032】 本考案のお握り用包装フィルムにおいては、プラスチックフィルムの裏側に、 各々の開封線として予定される位置に沿って二本の開封用テープが貼着されてい るという構成を採用すると、開封用切込線から離れるほど相互に広がる部分を含 む二本の開封線を容易に形成することができる。
【0033】 本考案のお握り用包装フィルムにおいては、開封用切込線が円弧状又はH字状 に形成されているという構成を採用すると、開封用切込線を開封の起点としてプ ラスチックフィルムを開封線に沿って容易に切開くことができる。
【0034】 又、本考案のお握り用包装フィルムにおいては、開封用撮み片が形成された開 封用ラベルが、お握り用包装フィルムの表側において開封用切込線を覆うように 設けられているという構成を採用すると、開封用切込線から異物が袋体内部に侵 入してお握りを汚染することを防止できると共に、開封用ラベルを引張るだけで プラスチックフィルムを開封線に沿って容易に切開き、簡単にお握りを取出すこ とができる。
【0035】 上記開封用ラベルの一部が開封用撮み片として形成されていると、開封用ラベ ルを貼着するだけで開封用撮み片も同時に形成されるので、開封用撮み片を別途 製作する必要がなく、お握り用包装フィルムを安価且つ能率的に製造することが できる。又、開封用ラベルが剥離可能に貼着されていると、開封用撮み片を開封 する意図を持って引張るだけで、プラスチックフィルムを開封用テープの両端に 沿って手際良く切断することができ、開封する際にお握り用包装フィルムの開封 作業と無関係な部分を損傷することを防ぐことなくスムーズに開封できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のお握り用包装フィルムの一実施態様を
示す正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1に示すお握り用包装フィルムを用いてお握
りを包装した状態を前側斜め上方から観た斜視図であ
る。
【図4】図1に示すお握り用包装フィルムを用いてお握
りを包装した状態を後側斜め上方から観た斜視図であ
る。
【図5】図1に示すお握り用包装フィルムを用いてお握
りを包装したお握り包装体からお握りを取出す際の説明
図である。
【図6】従来のお握り用包装フィルムの正面図である。
【図7】図6のVII-VII線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 お握り用包装フィルム 2 プラスチックフィルム 3 開封用切込線 4 開封線 5 開封線 6 開封用テープ 7 開封用テープ 8 開封用ラベル 9 開封用撮み片

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックフィルムからなるお握り用
    包装フィルムにおいて、開封用切込線が設けられている
    と共に、該開封用切込線を起点として、開封用切込線か
    ら離れるほど相互に広がる部分を含む二本の開封線を形
    成可能な開封手段が設けられていることを特徴とするお
    握り用包装フィルム。
  2. 【請求項2】 プラスチックフィルムの裏側に、各々の
    開封線として予定される位置に沿って二本の開封用テー
    プが貼着されていることを特徴とする請求項1記載のお
    握り用包装フィルム。
  3. 【請求項3】 開封用切込線が円弧状又はH字状に形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のお握り用包
    装フィルム。
  4. 【請求項4】 開封用撮み片が形成された開封用ラベル
    が、お握り用包装フィルムの表側において開封用切込線
    を覆うように設けられていることを特徴とする請求項1
    記載のお握り用包装フィルム。
  5. 【請求項5】 開封用ラベルの一部が開封用撮み片とし
    て形成されていることを特徴とする請求項4記載のお握
    り用包装フィルム。
  6. 【請求項6】 開封用ラベルが剥離可能に貼着されてい
    ることを特徴とする請求項4記載のお握り用包装フィル
    ム。
JP2000003770U 2000-06-02 2000-06-02 お握り用包装フィルム Expired - Fee Related JP3073773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003770U JP3073773U (ja) 2000-06-02 2000-06-02 お握り用包装フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003770U JP3073773U (ja) 2000-06-02 2000-06-02 お握り用包装フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3073773U true JP3073773U (ja) 2000-12-08

Family

ID=43206979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003770U Expired - Fee Related JP3073773U (ja) 2000-06-02 2000-06-02 お握り用包装フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073773U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175975A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Yukio Yoshida 即席食品への添加物収納方法
JP2015029424A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社スズパック おにぎり包装材及びこの包装材に包装されたおにぎり包装体
JP2021041965A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 朋和産業株式会社 食品用包装材
JP2022008468A (ja) * 2016-12-09 2022-01-13 アイワ工業株式会社 包装握り飯および握り飯の包装方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175975A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Yukio Yoshida 即席食品への添加物収納方法
JP2015029424A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社スズパック おにぎり包装材及びこの包装材に包装されたおにぎり包装体
JP2022008468A (ja) * 2016-12-09 2022-01-13 アイワ工業株式会社 包装握り飯および握り飯の包装方法
JP7429983B2 (ja) 2016-12-09 2024-02-09 アイワ工業株式会社 包装握り飯および握り飯の包装方法
JP2021041965A (ja) * 2019-09-10 2021-03-18 朋和産業株式会社 食品用包装材
JP7458160B2 (ja) 2019-09-10 2024-03-29 朋和産業株式会社 食品用包装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536261A (ja) レトルトパッケージ
JPH10509406A (ja) 再シールが可能なパック
JP2004248637A (ja) 包装飯塊及び飯塊の包装方法
JP3073773U (ja) お握り用包装フィルム
JP3067919U (ja) お握り用包装袋
JP3089616U (ja) お握り包装体
JP3370088B1 (ja) 食品の包装袋
JP3001713U (ja) 米飯加工食品の包装具
JP3032860U (ja) サンドイッチ包装用袋
JP4456724B2 (ja) サンドイッチ等の包装袋
JP2005206155A (ja) 再密封可能な袋状パッケージ
JP2005082217A (ja) シュリンクフィルム包装体
JP2004262519A (ja) ティアテープ付フィルム包装袋及びその形成方法
JPH0343181Y2 (ja)
JP3330785B2 (ja) 包装体およびそれを用いた包装お握り
CN212402028U (zh) 一种包装袋
JP3341942B2 (ja) 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム
JP3347139B1 (ja) 食品の包装袋
JP3090725U (ja) 食品用包装袋
JP3065929U (ja) お握り用包装袋及びお握り包装体
JP2008094443A (ja) 再密封可能な袋状パッケージ
JP3015764U (ja) ファスナー付き袋
JPH0232587Y2 (ja)
JPH0661757U (ja) サンドイッチ等用の包装袋
JP3022888U (ja) サンドイッチ等用の包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees