JP3070523B2 - 無線通信機 - Google Patents

無線通信機

Info

Publication number
JP3070523B2
JP3070523B2 JP9142541A JP14254197A JP3070523B2 JP 3070523 B2 JP3070523 B2 JP 3070523B2 JP 9142541 A JP9142541 A JP 9142541A JP 14254197 A JP14254197 A JP 14254197A JP 3070523 B2 JP3070523 B2 JP 3070523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
hands
free
external
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9142541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336307A (ja
Inventor
義暢 細沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9142541A priority Critical patent/JP3070523B2/ja
Priority to GB9811679A priority patent/GB2327575B/en
Priority to US09/087,641 priority patent/US6108567A/en
Priority to AU69785/98A priority patent/AU751230B2/en
Priority to KR1019980020055A priority patent/KR100338000B1/ko
Publication of JPH10336307A publication Critical patent/JPH10336307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070523B2 publication Critical patent/JP3070523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線通信機に関し、
特に使用者が手に持たずに通話が可能なハンズフリー機
能を有する無線通信機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車内で運転者が携帯電話機を
用いて通話している光景をよく目にする。しかしなが
ら、自動車内での運転者による通話は、一方の手でハン
ドセットを持っているために、片手運転となり安全上非
常に危険である。そのために、近年さまざまな対策が考
えられており、その一つにハンズフリー機能を有した携
帯電話機がある。これは、ハンドセットを手に持たずに
通話が行える電話機であり、これによって、運転中に通
話する際にも片手運転となることはなく、安全性を向上
させている。
【0003】例えば、特開平4−368246号公報に
示された自動車用ハンドフリー通話装置では、図9に示
すように、運転席前方位置に取付けたホルダ2に携帯無
線電話1を支持させ、イヤホン・マイク端子9にホルダ
2の延出コード7先端のジャック8を接続することによ
りハンズフリーでの通話を可能としている。この自動車
用ハンドフリー通話装置では、受話音声信号が外部アン
プ4で増幅されて外部スピーカ5から拡声出力され、外
部マイク6から入力された送話音声は携帯無線電話1か
ら無線送信される。
【0004】一方、実開平5−20450号公報に示さ
れた自動車用ハンドフリー通話装置では、図10に示す
ように、外部アンテナ14、ユニット用アンプ13およ
びハンドフリー用マイク16を備えたハンドフリーユニ
ット12に携帯用無線電話11を係合一体化することに
よりハンズフリーでの通話を可能としている。この自動
車用ハンドフリー通話装置では、外部アンテナ14から
の無線信号が携帯用無線電話11で処理され、受話音声
信号としてユニット側アンプ13を介して車載スピーカ
ー15から拡声出力され、ハンドフリー用マイク16か
ら入力された送話音声は携帯用無線電話11を経て外部
アンテナ14から無線送出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
はいずれも着信時に、使用者が何らかのボタンを押下し
なければ通話することができないため、押下する際には
片手運転となり非常に危険であるという問題がある。
【0006】また、自動車内においてハンズフリーで通
話を行おうとする場合、特開平4−368246号公報
においては、自動車内にホルダー2、ハンドフリーユニ
ット3および外部マイク6を設けなければならず、実開
平5−20450号公報においては、ハンドフリーユニ
ット12および車載スピーカ15を設けなければならな
い。すなわち、これらはいずれもハンズフリーで通話を
行うために、自動車内に予めいくつかの付属品を設けな
ければならず、実用性に欠けるという問題がある。
【0007】さらに、自動車内の実装スペースは非常に
限られており、これら付属品をその限られたスペースに
設けることにより、これら付属品が運転上の邪魔になる
という問題がある。
【0008】本発明の目的は、上記問題点に鑑み、自動
車内において、使用者が着信に対して何らかの操作を行
うことなく、自動的に応答し、通話を開始することがで
きる無線通信機を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、自動車内での
通話において、自動車内にハンズフリーユニット、外部
マイク等の付属品を一切設けずに、ハンズフリー通話を
安全に行うことができる無線通信機を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の無線通信機は、外部電源の入力を認識する
認識手段と、認識手段において外部電源の入力を認識し
たときに、ハンズフリー通話を可能にするか否かを予め
設定する設定手段と、前記ハンズフリー通話が設定され
ていない状態で前記外部電源の入力を認識した場合に、
前記ハンズフリー通話が設定されていない旨を通知する
通知手段とを有する。
【0011】通知手段は、ハンズフリー機能が設定され
ていない旨を表示する表示手段と、警告音を出力する出
力手段のうち少なくとも一つを有することが好ましい。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の無線通信機の一実
施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、
本実施の形態に係る無線通信機、たとえば携帯電話機の
シガライターアダプタへの接続を説明する全体構成図で
ある。
【0016】図1において、携帯電話機21はケーブ
ル、たとえばDC急速充電器22を介してシガライター
アダプタに接続される。DC急速充電器22は、ソケッ
ト23とシガライターソケット24とから構成される。
携帯電話機21をソケット23に接続し、シガライター
ソケット24をシガライターアダプタに接続することに
より、シガライターから携帯電話機21にDC電源が供
給される。
【0017】図2は、図1に示した携帯電話機21の回
路構成を示すブロック図である。
【0018】図2において、無線部32は、図示せぬ基
地局からの無線信号をアンテナ31を介して受信する。
外部インターフェイス用コネクタ34は、DC急速充電
器22と接続されてシガライターから外部DC電源を供
給する。外部電源認識部33は、シガライターからの外
部DC電源の入力を認識する。キーパッド35は、電話
番号の押下および着信自動応答の設定等を行う。
【0019】音声認識部37は、受信信号および送話部
44からの音声をデジタル処理するもので、たとえばde
gital signal processor(DSP)である。受話側音声
増幅回路38は、受話音を増幅して受話部43から出力
する。同様に、送話側音声増幅回路39は、送話部44
からの送話音を増幅する。フィルタ42は、周囲の雑音
等のノイズを除去するために、増幅された送話音から音
声帯域のみを取り込む。A/Dコンバータ40、41
は、受話側音声増幅回路38および送話側音声増幅回路
39によって増幅された音声レベルをそれぞれ制御部3
6に出力する。
【0020】制御部36は、外部電源認識部33におい
てシガライターからの外部DC電源の入力を認識したと
きに自動的にハンズフリー機能の設定を行う。すなわ
ち、受話側音声増幅回路38および送話側音声増幅回路
39の増幅度を増大させる。また、制御部36は、A/
Dコンバータ40、41から出力された音声レベルに基
づいて、受話側音声増幅回路38および送話側音声増幅
回路39の増幅度をハウリングしない適正値に調整す
る。すなわち、受話音声が出力されているときには、受
話側のA/Dコンバータ40から出力される音声レベル
が増大するため、送話側音声増幅回路39の増幅度を相
対的に抑え、送話音声が出力されているときには、送話
側のA/Dコンバータ41から出力される音声レベルが
増大するため、受話側音声増幅回路38の増幅度を相対
的に抑えるよう制御する。さらに、制御部36は、予め
使用者によって設定されている場合に、着信に対して自
動的に応答する機能を有する。
【0021】図3は、図2に示した外部電源認識部33
の回路構成を示すブロック図である。
【0022】携帯電話機21をシガライターアダプタに
接続していない通常の状態では、装置全体の電源供給は
図示せぬバッテリーによって行われる。図3において、
携帯電話機21をシガライターアダプタに接続すると、
外部インターフェイス用コネクタ34から外部DC電源
が入力される。入力された外部DC電源は、D/Dコン
バータ51によって電圧制御され、装置全体に電源供給
される。すなわち、D/Dコンバータ51は、供給され
た外部電源電圧、例えば12Vを携帯電話機が必要とす
る電源電圧、例えば3.6Vに変換する。一方、D/D
コンバータ52は、供給された外部電源電圧、例えば1
2Vを携帯電話機が必要とする電源電圧、例えば3.6
Vに変換し、変換された電源電圧3.6Vが所定値、例
えば2Vよりも大きいことを認識することで、外部DC
電源の入力を判断、すなわち、携帯電話機21がシガラ
イターアダプタに接続されていることを判断する。
【0023】次に、図1に示した携帯電話機21の動作
について図4および5のフローチャートを参照して説明
する。
【0024】携帯電話機21をDC急速充電器22を介
してシガライターアダプタに接続すると、外部電源認識
部33のD/Dコンバータ52により外部DC電源の入
力が認識され(ステップ101でYES)、制御部36
はハンズフリー機能を自動的に設定する(ステップ10
2)。すなわち、受話側音声増幅回路38および送話側
音声増幅回路39の増幅度を増大させる。その後、着信
があると(ステップ103)、着信音を出力する(ステ
ップ104)。このとき、予め使用者によって着信自動
応答が設定されているか否かを判断する(ステップ10
5)。着信自動応答が設定されている場合には(ステッ
プ105でYES)、着信音を所定回数出力後、自動的
に通話が開始される(ステップ106)。一方、着信自
動応答が設定されていない場合には(ステップ105で
NO)、使用者によって着信ボタンが押下されるまで着
信音を出力し、着信ボタンの押下により通話が開始され
る(ステップ107)。
【0025】通話時(ステップ108)、増幅された音
声がハウリングを起こさないように、制御部36は、受
話側音声増幅回路38および送話側音声増幅回路39の
増幅度を適正値に修正する。すなわち、A/Dコンバー
タ40から出力される受話音声レベルが相対的に大きい
か否かを判断する(ステップ109)。受話音声が出力
されているときには、受話音声レベル、例えば24dB
は相対的に大きいと判断され(ステップ109でYE
S)、受話音声レベルに応じて送話側音声増幅回路39
の増幅度を抑える方向に修正、例えば12dBにするこ
とにより、受話音声のみを増幅し出力する(ステップ1
10)。一方、送話音声が出力されているときには、送
話音声レベル、例えば24dBは相対的に大きいと判断
され(ステップ109でNO)、送話音声レベルに応じ
て受話側音声増幅回路38の増幅度を抑える方向に修
正、例えば12dBにすることにより、送話音声のみを
増幅し入力する(ステップ111)。増幅度の修正は、
通話が終了するまで随時行われ、通話終了と同時に増幅
度の適正値への修正をも終了する(ステップ112)。
【0026】なお、ステップ101の処理において、外
部DC電源の入力が認識されない場合、すなわち、外部
インターフェイス用コネクタ34にシガライターアダプ
タが接続されていない場合、もしくはシガライターより
外部DC電源が接続されていない場合には、ハンズフリ
ー機能は設定されずに、従来の携帯電話機と同様に、着
信に対して着信ボタンを押下して(ステップ113)通
話を開始する(ステップ114)。このとき、受話音声
レベルおよび送話音声レベルは、例えば18dBであ
る。この場合、外部DC電源が入力されていない旨を図
示せぬ表示部に表示させたり、警告音を出力するなどし
て使用者に知らせることが望ましい。
【0027】このように、本実施の形態の携帯電話機に
よれば、受話音声レベルおよび送話音声レベルに応じて
増幅回路の増幅度を修正するため、常に適切な音声レベ
ルで通話を行うことができる。
【0028】次に、本発明の第二の実施の形態に係る携
帯電話機21について図面を参照して説明する。図6
は、第二の実施の形態に係る携帯電話機21の回路構成
を示すブロック図である。
【0029】図6において、図2に示した携帯電話機2
1と同一の構成要素については同一の参照番号が付され
ている。本実施例の携帯電話機21では、図2に示した
携帯電話機21のA/Dコンバータ40、41、受話側
音声増幅回路38および送話側音声増幅回路39を除
き、スイッチ回路63、66、受話側音声増幅回路6
2、64および送話側音声増幅回路65、67を追加し
た構成としている。受話側音声増幅回路62は、受話音
を増幅してスイッチ回路63に出力する。送話側音声増
幅回路67は、送話部44からの送話音を増幅する。受
話側音声増幅回路64は、携帯電話機21から離れた位
置においても使用者が聞き取ることができる音声に増幅
する。送話側音声増幅回路65は、携帯電話機21から
離れた位置での小さな音声をも聞き取ることができる音
声に増幅する。スイッチ回路63、66は、制御部61
から出力される制御信号により、A端子からB端子、も
しくはB端子からA端子に切り替わる。制御部61は、
外部電源認識部33においてシガライターからの外部D
C電源の入力を認識したときに自動的にハンズフリー機
能の設定を行う。すなわち、受話音声が出力されている
ときにはスイッチ回路63をB端子に切り替え、スイッ
チ回路66をA端子に切り替える。一方、送話音声が出
力されているときにはスイッチ回路63をA端子に切り
替え、スイッチ回路66をB端子に切り替える。また、
制御部61は、予め使用者によって設定されている場合
に、着信に対して自動的に応答する機能を有する。本実
施の形態に係る携帯電話機21の他の構成要素の動作は
上述した動作と同一であり、冗長を避けるため、その説
明を省略する。
【0030】次に、図6に示した携帯電話機21の動作
について図7および8のフローチャートを参照して説明
する。
【0031】図7および8において、ステップ201な
いし208、213および214の動作は、図4および
5に示したステップ101ないし108、113および
114の処理と同一であり、冗長を避けるため、その説
明を省略する。
【0032】通話時(ステップ208)、増幅された音
声がハウリングを起こさないように、制御部36は、ス
イッチ回路63、66の切り替えを行う(ステップ20
9)。すなわち、音声認識部37において受話音声が出
力されているときには(ステップ209でYES)、ス
イッチ回路63をB端子に切り替え、スイッチ回路66
をA端子に切り替えることにより、受話音声を携帯電話
機21から離れた位置においても使用者が聞き取ること
ができる音声レベル、例えば24dBに増幅する(ステ
ップ210)。一方、音声認識部37において受話音声
が出力されていないときには(ステップ209でN
O)、スイッチ回路63をA端子に切り替え、スイッチ
回路66をB端子に切り替えることにより、送話音声を
携帯電話機21から離れた位置での小さな音声をも聞き
取ることができる音声レベル、例えば24dBに増幅す
る(ステップ211)。スイッチ回路63、66の切り
替えは、通話が終了するまで随時行われ、通話終了と同
時にスイッチ回路63、66の切り替えをも終了する
(ステップ212)。
【0033】なお、ステップ214の処理において、ハ
ンズフリー機能が設定されていないときの受話音声レベ
ルおよび送話音声レベルは、例えば18dBである。
【0034】このように、本実施の形態の携帯電話機に
よれば、受話音声が出力されているか否かにより予め増
幅度が調整された増幅回路にスイッチ回路を切り替える
ため、受話音声レベルおよび送話音声レベルは、それぞ
れ大きい場合と小さい場合との2種類のレベルで出力さ
れる。
【0035】本発明の無線通信機は、上記実施の形態に
限定されるものではない。たとえば、本実施の形態の無
線通信機では、外部電源認識部において外部DC電源が
認識された場合、ハンズフリー機能を自動的に設定して
いるが、使用者のキーパッド操作により設定してもよ
い。この場合、使用者がハンズフリー機能を設定せずに
携帯電話機をシガライターに接続すると、ハンズフリー
通話ができないため、接続時にハンズフリー機能が設定
されていない旨を表示部に表示させたり、警告音を出力
するなどして使用者に知らせることが好ましい。
【0036】また、第1の実施の形態では、受話音声レ
ベルが大きいか否かにより増幅回路の増幅度を修正して
いるが、送話音声レベルが大きいか否かにより増幅回路
の増幅度を修正してもよい。同様に、第2の実施の形態
においても、受話音声が出力されているか否かによりス
イッチ回路を切り替えているが、送話音声が出力されて
いるか否かによりスイッチ回路を切り替えてもよい。
【0037】また、本実施の形態の無線通信機では、着
信自動応答が設定されている場合に着信に対して自動的
に通話を開始しているが、ハンズフリー機能と同様にし
て、外部電源認識部において外部DC電源が認識された
ときに着信自動応答が自動的に設定されるようにしても
よい。このようにすれば、使用者が着信自動応答を設定
し忘れた場合でも、着信に対して自動的に通話が開始さ
れるため、運転中の危険をさらに防止することができ
る。
【0038】さらに、本実施の形態の無線通信機では、
シガライターからの外部DC電源の入力を認識した時に
ハンズフリー機能を自動的に設定しているが、外部DC
電源の入力はシガライターに限定されるものではない。
要は、外部DC電源を供給できるものであればよい。
【発明の効果】以上、説明したように本発明の無線通信
機によれば、自動車内にハンズフリーユニット、外部マ
イク等の付属品を一切設けずに、無線通信機をケーブル
を介してシガライターに接続するだけでハンズフリー通
話を行うことができる。
【0039】また、無線通信機をケーブルを介してシガ
ライターに接続すると、自動的にハンズフリー通話が可
能となるため、運転中の設定操作等による危険を防止す
ることができる。
【0040】さらに、着信に対して、使用者による操作
を一切必要とすることなく、自動的に応答するため、運
転中の着信ボタン押下等による危険を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線通信機のシガライターアダプタへ
の接続を示す全体構成図である。
【図2】本発明による携帯電話機の回路構成を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明による外部電源認識部の回路構成を示す
ブロック図である。
【図4】本発明による携帯電話機の動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】本発明による携帯電話機の動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明の他の実施の形態に係る携帯電話機の回
路構成を示すブロック図である。
【図7】本発明による他の実施の形態に係る携帯電話機
の動作を示すフローチャートである。
【図8】本発明による他の実施の形態に係る携帯電話機
の動作を示すフローチャートである。
【図9】従来の自動車用ハンドフリー通話装置の一例を
示すブロック図である。
【図10】従来の自動車用ハンドフリー通話装置の他の
一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 携帯無線電話 2 ホルダー 3 ハンドフリーユニット 4 外部アンプ 5 外部スピーカ 6 外部マイク 7 延出コード 8 ジャック 9 イヤホン・マイク端子 10 アンテナ 11 携帯用無線電話 12 ハンドフリーユニット 13 ユニット側アンプ 14 外部アンテナ 15 車載スピーカー 16 ハンドフリー用マイク 21 携帯電話機 22 DC急速充電器 23 ソケット 24 シガライターソケット 31 アンテナ 32 無線部 33 外部電源認識部 34 外部インターフェイス用コネクタ 35 キーパッド 36 制御部 37 音声認識部 38 受話側音声増幅回路 39 送話側音声増幅回路 40 A/Dコンバータ 41 A/Dコンバータ 42 フィルタ 43 受話部 44 送話部 51 D/Dコンバータ 52 D/Dコンバータ 61 制御部 62 受話側音声増幅回路 63 スイッチ回路 64 受話側音声増幅回路 65 送話側音声増幅回路 66 スイッチ回路 67 送話側音声増幅回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−252821(JP,A) 特開 昭61−82541(JP,A) 特開 平8−317042(JP,A) 特開 平3−212045(JP,A) 特開 平8−181765(JP,A) 特開 平4−137953(JP,A) 特開 平5−95314(JP,A) 特開 平9−130466(JP,A) 実開 平2−21846(JP,U) 登録実用新案3022876(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/60 H04M 1/725 H04B 7/26 B60R 11/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電源の入力を認識する認識手段と、 前記認識手段において外部電源の入力を認識したとき
    に、ハンズフリー通話を可能にするか否かを予め設定す
    る設定手段と、 前記ハンズフリー通話が設定されていない状態で前記外
    部電源の入力を認識した場合に、前記ハンズフリー通話
    が設定されていない旨を通知する通知手段と を有するこ
    とを特徴とする無線通信機。
  2. 【請求項2】 前記通知手段は、 前記ハンズフリー機能が設定されていない旨を表示する
    表示手段と、 警告音を出力する出力手段のうち少なくとも一つ を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の無線通信機。
JP9142541A 1997-05-30 1997-05-30 無線通信機 Expired - Fee Related JP3070523B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142541A JP3070523B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 無線通信機
GB9811679A GB2327575B (en) 1997-05-30 1998-05-29 Radio communication apparatus
US09/087,641 US6108567A (en) 1997-05-30 1998-05-29 Radio communication apparatus having a hands-free communication mode
AU69785/98A AU751230B2 (en) 1997-05-30 1998-05-29 Radio communication apparatus
KR1019980020055A KR100338000B1 (ko) 1997-05-30 1998-05-30 무선통신장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142541A JP3070523B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 無線通信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336307A JPH10336307A (ja) 1998-12-18
JP3070523B2 true JP3070523B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=15317759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9142541A Expired - Fee Related JP3070523B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 無線通信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6108567A (ja)
JP (1) JP3070523B2 (ja)
KR (1) KR100338000B1 (ja)
AU (1) AU751230B2 (ja)
GB (1) GB2327575B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW389201U (en) * 1998-09-25 2000-05-01 Halfa Entpr Co Ltd Hand-free handset device of mobile phone for automobiles
US7346374B2 (en) 1999-05-26 2008-03-18 Johnson Controls Technology Company Wireless communications system and method
WO2000072463A2 (en) 1999-05-26 2000-11-30 Johnson Controls Interiors Technology Corp. Wireless communications system and method
US6344733B1 (en) * 2000-01-31 2002-02-05 Snap-On Technologies, Inc. Portable jump-starting battery pack with charge monitoring system
US20020068542A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Copley Kevin C. Hands free mobile phone system
US6687517B2 (en) * 2001-05-16 2004-02-03 Nokia Corporation Hands-free operation of mobile terminal using wireless communication link
US20030013501A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-16 Ron Malhotra Apparatus for hands free operation of a mobile telephone
JP2003079061A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Yamaha Corp 携帯オーディオ機器用充電器及びオーディオシステム
KR100422475B1 (ko) * 2001-09-25 2004-03-11 에스케이텔레텍주식회사 이어잭에 접속되는 스피커모듈과 이를 이용한 통화방법
US6690956B2 (en) * 2001-09-28 2004-02-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for enabling safe hands-free operation of a wireless telephone in a vehicle
DE60208480T2 (de) * 2001-10-05 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Freisprecheinrichtung zur mobilen Kommunikation im Fahrzeug
JP2004172881A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sony Corp 携帯端末およびそのオーディオプリアンプの設定の調整方法
FR2869470B1 (fr) * 2004-04-22 2007-02-02 Somfy Soc Par Actions Simplifi Installation electrique d'alimentation d'un actionneur munie d'un dispositif de secours
CN1848870A (zh) * 2005-04-05 2006-10-18 摩托罗拉公司 用于自动应答来话呼叫的通信装置和方法
JP4977401B2 (ja) * 2006-05-15 2012-07-18 Necインフロンティア株式会社 ハンズフリー電話装置
US20070281762A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Motorola, Inc. Signal routing to a communication accessory based on device activation
EP2110000B1 (en) 2006-10-11 2018-12-26 Visteon Global Technologies, Inc. Wireless network selection
CN102137193A (zh) * 2011-04-13 2011-07-27 深圳凯虹移动通信有限公司 一种移动通讯终端及其通讯控制方法
US20140323111A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Control method for incoming message and mobile terminal using the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182541A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Aisin Seiki Co Ltd 自動車電話装置
JPS6243941A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動車電話装置
JPH0626322B2 (ja) * 1986-06-06 1994-04-06 株式会社日立製作所 自動車電話
JPH0221846A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 核磁気共鳴診断装置用磁石システム
JP2832614B2 (ja) * 1989-06-16 1998-12-09 株式会社トーキン 超音波モータ
US5036532A (en) * 1989-08-03 1991-07-30 Motorola, Inc. Portable telephone with power source/mode change during calls
JPH03198540A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Nippondenso Co Ltd 自動車電話装置
JPH03212045A (ja) * 1990-01-17 1991-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JPH04137953A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Toshiba Corp 無線電話装置
JPH04246925A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Nec Corp 車載型自動車電話装置
KR940002146B1 (ko) * 1991-05-27 1994-03-18 삼성전자 주식회사 핸드프리 작동의 유무선 전화기
JPH04368246A (ja) * 1991-06-15 1992-12-21 Honda Access:Kk 自動車用ハンドフリー通話装置
JPH0520450A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Canon Inc 画像処理装置
JPH0595314A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Hitachi Ltd セルラー方式無線電話機
JP3156304B2 (ja) * 1991-10-14 2001-04-16 株式会社デンソー 電話装置
JPH06252821A (ja) * 1993-02-22 1994-09-09 Murata Mach Ltd 携帯電話装置
JPH07250144A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンズフリー無線電話装置
JPH07297900A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 騒音対策通話機
JP3399105B2 (ja) * 1994-07-29 2003-04-21 株式会社デンソー ハンズフリー通話装置
JPH08181765A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Mitsubishi Electric Corp 移動電話装置
US5588041A (en) * 1995-01-05 1996-12-24 Motorola, Inc. Cellular speakerphone and method of operation thereof
JPH08317042A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
KR970008993A (ko) * 1995-07-26 1997-02-24 김장환 차량거치식 휴대폰용 핸드프리키트
JPH09130466A (ja) * 1995-08-25 1997-05-16 Miyuu:Kk 携帯無線電話機用ハンズフリーユニット
JP3022876B1 (ja) 1999-02-23 2000-03-21 酒井医療株式会社 浴槽用監視ボックス及び浴槽装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2327575B (en) 2002-04-24
AU751230B2 (en) 2002-08-08
GB9811679D0 (en) 1998-07-29
GB2327575A (en) 1999-01-27
AU6978598A (en) 1998-12-03
JPH10336307A (ja) 1998-12-18
KR100338000B1 (ko) 2002-07-18
US6108567A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070523B2 (ja) 無線通信機
US5991640A (en) Docking and electrical interface for personal use communication devices
JPS63233638A (ja) 車載電話装置
KR100422475B1 (ko) 이어잭에 접속되는 스피커모듈과 이를 이용한 통화방법
JP3399105B2 (ja) ハンズフリー通話装置
JP2002247173A (ja) 携帯電話機の充電用置台
KR200194623Y1 (ko) 핸들에 통화스위치가 부착된 무선 이어폰 핸즈프리 시스템
JPH0840070A (ja) 自動車用サンバイザ
KR100306487B1 (ko) 핸드프리용 스피커가 내장된 이동통신 단말기의 제어방법
KR19990016463A (ko) 차량내 이동전화의 자동응답 제어방법
US20030013501A1 (en) Apparatus for hands free operation of a mobile telephone
KR200178691Y1 (ko) 이동 통신 단말기용 프리웨이 스피커 폰 장치
JPS6226938A (ja) 自動車電話装置
KR20010107160A (ko) 음성 인식이 가능한 차량용 핸즈프리장치
KR200225634Y1 (ko) 유무선 겸용 핸즈프리 장치
KR19990084177A (ko) 이동 무선 전화기용 핸즈프리 키트
KR950011081B1 (ko) 무선전화기 휴대장치의 핸드프리 통화장치
JP2003298679A (ja) 通信デバイスとともに外部オーディオ・システムを使用するための方法および装置
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置
JP3040914B2 (ja) 車載用電話装置、及びそれに用いる携帯電話
KR20000049382A (ko) 셀룰라폰의 핸즈 프리셋
KR200226768Y1 (ko) 차량용 휴대전화 핸즈프리 장치
KR200284735Y1 (ko) 휴대폰용 이어폰 마이크
JP3053424U (ja) 携帯電話端末用通話システム
KR200242622Y1 (ko) 휴대폰용 무선 핸즈프리

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000425

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees