JP3053269B2 - N−フェニル−n−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びn−フェニル−n−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製造方法 - Google Patents

N−フェニル−n−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びn−フェニル−n−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製造方法

Info

Publication number
JP3053269B2
JP3053269B2 JP3248364A JP24836491A JP3053269B2 JP 3053269 B2 JP3053269 B2 JP 3053269B2 JP 3248364 A JP3248364 A JP 3248364A JP 24836491 A JP24836491 A JP 24836491A JP 3053269 B2 JP3053269 B2 JP 3053269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
phenyl
group
pyrenylamine
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3248364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558966A (ja
Inventor
知幸 島田
正臣 佐々木
保 有賀
浩 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3248364A priority Critical patent/JP3053269B2/ja
Priority to US07/939,619 priority patent/US5334470A/en
Publication of JPH0558966A publication Critical patent/JPH0558966A/ja
Priority to US08/225,449 priority patent/US5436100A/en
Priority to US08/224,440 priority patent/US5475137A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3053269B2 publication Critical patent/JP3053269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機光導電体として有
用なN−フェニル−N−(3−アミノフェニル)−1−
ピレニルアミン誘導体、及びそれを製造するための中間
原料として有用なN−フェニル−N−(3−ニトロフェ
ニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式において使用される
感光体の有機光導電性素材としては、例えば、ポリ−N
−ビニルカルバゾール、トリフェニルアミン化合物(米
国特許第3,180,730号)、ベンジジン化合物
(米国特許第3,265,496、特公昭39−115
46号公報、特開昭53−27033号公報)等のよう
に数多くの提案がなされている。
【0003】ここにいう「電子写真方式」とは、一般に
光導電性感光体を、先ず暗所で例えばコロナ放電などに
より帯電せしめ、次いで画像状露光を行なって露光部の
電荷を選択的に放電させることにより静電潜像を得、更
にこの潜像部をトナーなどを用いた現像手段で可視化し
て画像を形成するようにした画像形成法の一つである。
このような電子写真方式における感光体に要求される基
本的な特性としては、1)暗所において適当な電位に帯
電されること、2)暗所における電荷の放電が少ないこ
と、3)光照射により速やかに電荷を放電すること、な
どが挙げられる。
【0004】しかしながら、従来の光導電性有機材料
は、これらの要求を必ずしも満足していないのが実状で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の基本的な電子写真特性を全て満足し、光導電性材料と
して有用かつ新規なN−フェニル−N−(3−アミノフ
ェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、及びそれを製造
するための中間原料として有用な、N−フェニル−N−
(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、
並びにそれらの製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記化
【化1】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
ニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミ
ン誘導体が提供され、また下記化2
【化2】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
ニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミ
ン誘導体が提供され、更に下記化3
【化3】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
換もしくは無置換のアルコキシ基、置換もしくは無置換
のフェニル基を表わす。)で表わされ3−ニトロジフェ
ニルアミン誘導体と下記化4
【化4】 (Xは臭素もしくは沃素を表わす。)で表わされる1−
ハロゲノピレンとを反応させることを特徴とする下記化
【化2】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
ニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミ
ン誘導体の製造方法が提供され、更にまた下記化2
【化2】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
ニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミ
ン誘導体を還元することを特徴とする下記化1
【化1】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
ニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミ
ン誘導体の製造方法が提供される。
【0007】前記したように、本発明の前記化1で表わ
されるN−フェニル−N−(3−アミノフェニル)−1
−ピレニルアミン誘導体は光導電性材料として有用かつ
新規な化合物であり、この化合物は対応する前記化2で
表わされるN−フェニル−N−(3−ニトロフェニル)
−1−ピレニルアミン誘導体を還元することにより製造
することができる。そして、該前記化2で表わされるN
−フェニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニ
ルアミン誘導体も新規化合物であって対応する前記化3
で表わされる3−ニトロ−ジフェニルアミン誘導体と、
前記化4で表わされる1−ハロゲノピレンとを反応させ
ることにより製造することができる。
【0008】前記化3で表わされる3−ニトロ−ジフェ
ニルアミン誘導体と、前記化4で表わされる1−ハロゲ
ノピレンとを反応させて、前記化2で表わされるN−フ
ェニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルア
ミン誘導体を製造するには、原料混合物に、銅粉、酸化
銅あるいはハロゲン化銅などと、縮合反応中に生ずるハ
ロゲン化水素を中和するのに充分な量のアルカリ性物質
を加え、溶媒の存在下又は無溶媒下で、窒素雰囲気下、
150〜250℃程度の温度において反応させることに
より製造することができる。
【0009】この場合、アルカリ性物質としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムなどを挙げることができる。また、反応溶媒と
しては、ニトロベンゼン、ジクロルベンゼン、キノリ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノンなどを挙げることができる。
【0010】次に、このようにして得られた前記化2で
表わされるN−フェニル−N−(3−ニトロフェニル)
−1−ピレニルアミン誘導体から前記化1で表わされる
N−フェニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレ
ニルアミン誘導体への還元反応としては例えば水素添加
法を挙げることができる。この場合触媒として酸化白
金、ラネ−ニッケル、あるいは活性炭、アルミナ、若し
くは硫酸バリウムに担持された白金、パラジウム、ロジ
ウム、ルテニウムなどが使用される。操作としては、反
応系を密閉系とし、気相部を1気圧の水素ガスで置換し
て激しく撹拌する事により反応させる。吸収された量に
応じて水素ガスが供給される減圧弁を介して、水素ガス
を供給する。理論量の水素ガスを吸収した時点で吸収が
停止するので、反応終了とする。この場合、反応温度は
室温で良いが、水素ガスの吸収が遅い場合は加温しても
良い。また反応溶媒には、メタノール、エタノール、プ
ロパノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、酢酸エ
チル、N,N−ジメチルホルムアミドなどを使用するこ
とができる。
【0011】また、他の還元反応としては、鉄−塩酸、
塩化第二錫−塩酸等を還元剤として、有機溶媒中、加熱
する方法を挙げることができる。この場合、反応温度と
しては、70〜120℃が好ましく、反応は約0.5〜
3時間で完結する。なお、鉄−塩酸還元剤を用いた場合
は、N,N−ジメチルホルムアミド中で行なうことが好
ましい。
【0012】本発明の前記化1、前記化2で表わされる
ピレニルアミン誘導体、及びその原料化合物である前記
化3で表わされる3−ニトロ−ジフェニルアミン誘導体
の化1、化2及び化3におけるR基の具体例として、ア
ルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基などの低級アルキル基が、またアルコキシ基と
しては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基などの
低級アルコキシ基が挙げられる。更に、アルキル基にお
ける置換基としては、フェニル基、ハロゲン原子、アル
コキシ基、アリールオキシ基などが挙げられ、またフェ
ニル基における置換基としては、低級アルキル基(例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基な
ど)、低級アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基など)及びハロゲン原子(例えば臭
素、塩素など)が挙げられる。
【0013】本発明の前記化1で表わされる新規なN−
フェニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニル
アミン誘導体は、電子写真用感光体に於ける光導電性素
材として極めて有用であり、染料やルイス酸などの増感
剤によって光学的あるいは化学的に増感される。更にこ
のものは、有機顔料あるいは無機顔料を電荷発生物質と
する、所謂機能分離型感光体に於ける電荷輸送物質とし
てとりわけ有用である。
【0014】上記増感剤としては、例えば、メチルバイ
オレット、クリスタルバイオレット等のトリアリールメ
タン染料、ローズベンガル、エリスロシン、ローダミン
等のキサンチン染料、メチレンブルー等のチアジン染
料、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,
4−ジニトロ−9−フルオレノン等が挙げられる。
【0015】また、有機顔料としてはシーアイピグメン
トブルー25(CI No.21180)、シーアイピ
グメントレッド41(CI No.21200)、シー
アイピグメントレッド3(CI No.45210)等
のアゾ系顔料、シーアイピグメントブルー16(CI
No.74100)等のフタロシアニン系顔料、シーア
イバットブラウン5(CI No.73410)、シー
アイバットダイ(CINo.73030)等のインジゴ
系顔料、アルゴスカーレットB、インダンスレンスカー
レットR等のペリレン系顔料が挙げられる。また、セレ
ン、セレン−テルル、硫化カドミウム、α−シリコン等
の無機顔料も使用できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0017】実施例1 N−(4−メチルフェニル)−N−(3−ニトロフェニ
ル)−1−ピレニルアミンの製造 4−メチル−3′−ニトロジフェニルアミン10.04
g(44mmol)、1−ヨードピレン17.33g
(53mmol)、炭酸カリウム12.16g銅粉2.
80gにニトロベンゼン90mlを加え、窒素気流下エ
ステル管で共沸脱水しながら210℃で7.5時間撹拌
した。室温まで放冷した後、セライトを用いて濾過した
濾液から減圧下でニトロベンゼンを留去した後、残渣を
クロロホルムで抽出、水洗し、次いで硫酸マグネシウム
で乾燥し、更に減圧濃縮して、暗褐色の油状物を得た。
これをシリカゲルカラム処理〔溶離液:トルエン/n−
ヘキサン(2/3)vol〕し、トルエン−エタノール
混合溶媒から再結晶して、橙黄色針状結晶の下記化5で
表わされるN−(4−メチルフェニル)−N−(3−ニ
トロフェニル)−1−ピレニルアミン11.47g(収
率60.8%)を得た。
【化5】 得られた化合物の融点は180.0〜182.0℃であ
り、またその元素分析値はC292022として下記の
通りであった。 この化合物の赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図
1に示す。
【0018】実施例2 N−(4−メチルフェニル)−N−(3−アミノフェニ
ル)−1−ピレニルアミンの製造 N−(4−メチルフェニル)−N−(3−ニトロフェニ
ル)−1−ピレニルアミン12.11gをテトラヒドロ
フラン120mlに溶かし、これに5%パラジウム−炭
素1.21gを加えて室温下、水素1気圧で振とう式水
素化装置にて水素化した。水素化終了後セライトを用い
て濾過し、濾液を減圧濃縮して橙色油状物を得た。これ
をn−ヘキサンと共に還流撹拌して黄色粉末の下記化6
で表わされるN−(4−メチルフェニル)−N−(3−
アミノフェニル)−1−ピレニルアミン10.82g
(収率96.1%)を得た。
【化6】 得られた化合物の融点は153.0〜158.0℃であ
った。またその元素分析値はC29222として下記の
通りであった。 この化合物の赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図
2に示す。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る前記化1で表わされるN−
フェニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニル
アミン誘導体は新規で、かつ前記したように光導電性素
材として有効に機能し、また染料やルイス酸などの増感
剤によって光学的あるいは化学的に増感されることか
ら、電子写真用感光体の感光層の電荷輸送物質等として
好適に使用され、特に電荷発生層と電荷輸送層を二層に
区分した、所謂機能分離型感光層における電荷輸送物質
として有用なものである。また、本発明の前記化2で表
わされるN−フェニル−N−(3−ニトロフェニル)−
1−ピレニルアミン誘導体は、新規で、かつ該N−フェ
ニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミ
ン誘導体の有用な中間原料である。そして本発明の製造
方法によって、これら新規のピレニルアミン誘導体を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた本発明のN−(4−メチル
フェニル)−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニ
ルアミンの赤外線吸収スペクトル図(KBr錠剤法)
【図2】実施例2で得られた本発明のN−(4−メチル
フェニル)−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニ
ルアミンの赤外吸収スペクトル図(KBr錠射法)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安達 浩 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平5−88389(JP,A) 特開 平5−301848(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 211/61 C07C 209/36 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1 【化1】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
    換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
    無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
    ニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミ
    ン誘導体。
  2. 【請求項2】 下記化2 【化2】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
    換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
    無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
    ニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミ
    ン誘導体。
  3. 【請求項3】 下記化3 【化3】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
    換もしくは無置換のアルコキシ基、置換もしくは無置換
    のフェニル基を表わす。)で表わされ3−ニトロジフェ
    ニルアミン誘導体と下記化4 【化4】 (Xは臭素もしくは沃素を表わす。)で表わされる1−
    ハロゲノピレンとを反応させることを特徴とする下記化
    2 【化2】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
    換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
    無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
    ニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミ
    ン誘導体の製造方法。
  4. 【請求項4】 下記化2 【化2】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
    換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
    無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
    ニル−N−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミ
    ン誘導体を還元することを特徴とする下記化1 【化1】 (Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置
    換もしくは無置換のアルコキシ基、または置換もしくは
    無置換のフェニル基を表わす。)で表わされるN−フェ
    ニル−N−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミ
    ン誘導体の製造方法。
JP3248364A 1991-09-02 1991-09-02 N−フェニル−n−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びn−フェニル−n−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3053269B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248364A JP3053269B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 N−フェニル−n−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びn−フェニル−n−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製造方法
US07/939,619 US5334470A (en) 1991-09-02 1992-09-02 Electrophotographic element with M-phenylenediamine derivatives therein
US08/225,449 US5436100A (en) 1991-09-02 1994-04-07 Electrophotographic photoconductor and M-phenylenediamine derivatives for use in the same
US08/224,440 US5475137A (en) 1991-09-02 1994-04-07 M-phenylenediamine derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248364A JP3053269B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 N−フェニル−n−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びn−フェニル−n−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558966A JPH0558966A (ja) 1993-03-09
JP3053269B2 true JP3053269B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17177004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248364A Expired - Fee Related JP3053269B2 (ja) 1991-09-02 1991-09-02 N−フェニル−n−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びn−フェニル−n−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053269B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558966A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520424B2 (ja)
JP3035622B2 (ja) 縮合多環基を有する第三級アミン化合物
JP3053269B2 (ja) N−フェニル−n−(3−アミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びn−フェニル−n−(3−ニトロフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体、並びにそれらの製造方法
JPS59216853A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JP3164430B2 (ja) スチルベン誘導体
JP2849730B2 (ja) 1,8―ジアミノピレン化合物
JP2701067B2 (ja) 新規なトリアミン化合物及びその製造方法
JP2796605B2 (ja) N―アリール―1―アミノピレン誘導体類及びそれらの製造方法
JP3141303B2 (ja) N−フェニル−n−(3−ジフェニルアミノフェニル)−1−ピレニルアミン誘導体及びその製造方法
JP3326699B2 (ja) フルオロアルキル基を有するスチルベン誘導体及びその中間体
JPH05112509A (ja) フルオロカーボン基を有する第三級アミン化合物
JP3540015B2 (ja) ピレニルアミン化合物及びその製造方法
JP2829401B2 (ja) 7―tert―ブチル―1―ヨードピレン及び7―tert―ブチル―1―N,N―ジフェニルアミノピレン誘導体並びにそれらの製造法
JP3540008B2 (ja) ピレニル基を有するジアミン化合物及びその製造法
JP3066883B2 (ja) 3,6,8−トリメチル−n,n−ジフェニル−1−ピレニルアミン誘導体及びその製造中間体並びにそれらの製造方法
JP2968977B2 (ja) 1,3―ジアミノピレン化合物
JP2742546B2 (ja) アミノビフェニル化合物
JP3539994B2 (ja) フルオロアルキル基を有するジアミン化合物
JP3156852B2 (ja) ジピレニルアミン誘導体及びその製造法
JP3541912B2 (ja) アミン化合物及びその製造法
JP2883934B2 (ja) 〔2,2〕パラシクロファン化合物及びその製造法
JP3540043B2 (ja) ジアミン化合物
JPH04261143A (ja) 1―n,n―ジフェニルアミノピレン誘導体の製造法
JPH09132548A (ja) フルオレン化合物およびその製造方法
JP2753557B2 (ja) ポリス(ビフェニリル)アミン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees