JP3043691B2 - 枠組足場用荷受けステージの取付装置 - Google Patents

枠組足場用荷受けステージの取付装置

Info

Publication number
JP3043691B2
JP3043691B2 JP9315461A JP31546197A JP3043691B2 JP 3043691 B2 JP3043691 B2 JP 3043691B2 JP 9315461 A JP9315461 A JP 9315461A JP 31546197 A JP31546197 A JP 31546197A JP 3043691 B2 JP3043691 B2 JP 3043691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
receiving stage
beam frame
load receiving
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9315461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11148220A (ja
Inventor
彰夫 真宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alinco Inc
Original Assignee
Alinco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alinco Inc filed Critical Alinco Inc
Priority to JP9315461A priority Critical patent/JP3043691B2/ja
Publication of JPH11148220A publication Critical patent/JPH11148220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043691B2 publication Critical patent/JP3043691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、足場を組んでマン
ション等の建物を築造するときにクレーンで吊り上げた
建築資材等の荷物を受け取るための荷受けステージを枠
組足場の外側部所要高さ位置に取り付ける荷受けステー
ジの取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、枠組足場に荷受けステージを仮設
する場合、枠組足場の外側部所要高さ位置において、多
数本の単管(鋼管からなる枠材単体)を縦横及び斜めに
それぞれ所要間隔に配し、これら単管の枠組足場側連結
部及び単管相互の交差部を1つずつパイプクランプによ
り固定して、梁部と斜材とからなる側面視略倒三角形の
ステージ本体を形成し、このステージ本体の梁部上に合
板を敷設して針金等で固定し、更に梁部の周縁に上記同
様に単管とパイプクランプで手摺りを組んで、荷受けス
テージを枠組み形成していた。
【0003】上記のような方法では、枠組足場外側部の
地上から所要高さのところで、多数の単管とパイプクラ
ンプとによって、枠組足場との連結作業、及び荷受けス
テージの枠組み作業を行うことから、パイプクランプの
個数が数十個にもなって、作業に非常な手間と時間を要
し、また枠組足場外側部の高所位置で上記合板の敷設作
業や手摺りの取付作業を行うため、その作業中に作業者
が落下する危険性があった。更に荷受けステージは、建
築の進行に伴い枠組足場の高さが高くなると、枠組足場
の高所側に付け替える必要があるが、従来の方法では、
荷受けステージの付け替えを行うたびに、荷受けステー
ジの分解作業と組付け作業行う必要があって、荷受けス
テージの仮設作業能率が非常に悪かった。
【0004】このため、本出願人は、以前に、地上に荷
受けステージを予め枠組み形成し、枠組足場のステージ
取付位置に複数個の取付金具を取り付けておいて、クレ
ーンで吊り上げた荷受けステージを上記取付金具を介し
て取り付けるようにした荷受けステージ取付装置を提案
した(特願平9−91116号参照)。この取付装置
は、図16の(A)に概略的に示すように、枠組足場W
から外側へ水平に張り出される梁枠3と、この梁枠3の
先端下部に枢着される斜材9と、この斜材9の遊端部と
梁枠3の基端部とを枢支連結する吊り材10とからなる
トラス構造を有する荷受けステージSを地上で枠組み
し、これをクレーンで吊り上げて、梁枠3の基端部及び
斜材9の遊端部を、枠組足場Wの外側所要部に取り付け
た上下の取付金具2,2に取り付けるようにしたもの
で、これによると、枠組足場Wに対する荷受けステージ
の取り付け及び付け替えを簡単容易に行うことができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この取付装
置では、地上で枠組みした荷受けステージSをクレーン
で吊って、梁枠3の基端部を上段側の取付金具2に取り
付けた後、斜材9の遊端部を下段側の取付金具2に取付
ける際に、梁枠3と斜材9と吊り材10とからなるトラ
ス構造の三角形が完全に固定された状態にあって、自由
度が少ないため、斜材9遊端部の取付位置mと取付金具
2側の取付位置nとが例えば図示のように位置ずれして
いるときには、斜材9を下方へ無理矢理引っ張るなどし
て斜材9側の取付位置mを取付金具2側の取付位置nに
合わせなければならず、その斜材9の取付けに非常な困
難を来していた。
【0006】本発明は、上記のような課題に鑑み、荷受
けステージSにおける斜材9の遊端部を枠組足場W側の
取付金具2に対し簡単容易に取り付けることのできる枠
組足場用荷受けステージの取付装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の荷
受けステージの取付装置は、図16の(B)に示すよう
に、枠組足場Wから外側へ水平に張り出される梁枠3
と、この梁枠3の先端下部に枢着される斜材9と、この
斜材9の遊端部と梁枠3の基端部とをつなぐ吊り材10
とからなるトラス構造を有する荷受けステージSの梁枠
3基端部及び斜材9遊端部を、枠組足場Wの外側所要部
にそれぞれ取付金具2,2を介して取り付けるようにし
た荷受けステージの取付装置であって、吊り材10の上
端部を梁枠3の基端部に対し梁枠長手方向と直交する方
向に変移可能に枢着すると共に、吊り材10の下端部を
斜材9の遊端部に対し斜材長手方向と直交する方向に変
移可能に枢着してなることを特徴とする。この取付装置
によれば、同図に示すように、斜材9遊端部の取付位置
mを取付金具2側の取付位置nに合わせるには、吊り材
10を上下に適宜にスライドさせたり、斜材9を梁枠3
との枢着部を中心に傾動させるだけで、簡単に位置合わ
せることができ、斜材9の遊端部を取付金具2に対し容
易に取り付けることができる。
【0008】請求項2は、請求項1に記載の枠組足場用
荷受けステージの取付装置において、荷受けステージS
の梁枠3基端部には梁枠長手方向と直交する方向に長い
長孔31aを形成したブラケット31を設け、斜材9の
遊端部には斜材長手方向と直交する方向に長い長孔36
aを形成したブラケット36を設け、両ブラケット3
1,36の長孔31a,36aに吊り材10の上下両端
に突設したばね付勢式ロック爪付きピン46をそれぞれ
挿入してなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、枠組足場Wの外側部所要
高さ位置に取り付けられた荷受けステージSを示す斜視
図、図2は同荷受けステージSの側面図、図3は同荷受
けステージSの平面図、図4は同荷受けステージSの正
面図である。枠組足場Wは、周知の構造であって、これ
らの図から分かるように、両側一対の縦枠材a,aと両
縦枠材a,aをつなぐ横枠材bとからなる門形の建枠1
を地上に一定間隔おきに配置すると共に、各建枠1を上
下複数段に連結し、更に上下複数段に継ぎ足し連結され
る建枠1群相互を、斜めに交差する控え材(図示せず)
により連結することによって形成されるもので、隣合う
建枠1,1間には足場板Mが載設される。しかして、荷
受けステージSは、枠組足場Wのステージ取付位置に取
り付けられた複数個(図示例では6個)の取付金具2に
よって取り付けられている。
【0010】荷受けステージSは、枠組足場Wに対し外
側へ水平に張り出すように延びて、互いに所定間隔に配
置される例えば3個の梁枠3と、これら3個の梁枠3相
互間に載設される複数枚(図示例では6枚)の足場板4
と、3個の梁枠3のうち両端側の梁枠3、3に取り付け
られる側部手摺り5,5と、中央の梁枠3の先端部に取
り付けられる手摺り支柱6及びこれと各側部手摺り5と
の間に横架される手摺り複数本の枠7からなる前部手摺
り8と、各梁枠3の先端下部に枢着される斜材9と、各
斜材9の遊端部と各梁枠3の基端部とをつなぐ吊り材1
0と、各手摺り5,8の下部に取り付けられる幅木11
とから構成される。この荷受けステージSの各梁枠3と
各斜材9と各吊り材10とがトラス構造を形成する。
【0011】前記荷受けステージSの構造について図7
〜図11により更に詳しく説明すると、各梁枠3は、図
7の(A)〜(E)に示すように、基端側縦枠材23
と、先端側縦枠材24と、上下横枠材25,25と、両
横枠材25,25間に取り付けられた複数の補強枠材2
6とで枠組み形成され、基端側縦枠材23の上端部には
その最上位に、支持ピン28が梁枠3と直交する方向に
貫通突設され、その下方にボルト挿通孔29,30が穿
設され、また基端側縦枠材23の下部側には、枠組足場
Wの縦枠材aに係合する平面視円弧状係合部27aを有
する係合部材27が突設され、下横枠材25の基端側下
部には、図7の(D)及び図10の(A)に示すよう
に、平板状のブラケット31が突設されていて、このブ
ラケット31には、梁枠3長手方向と直交する方向に長
い長孔31aが形成されている。また、先端側縦枠材2
4の下端には、図7の(B)及び(C)に示すように、
コ字形ブラケット32が固着され、これに斜材9の一端
部がピン33により枢着されている。
【0012】この斜材9は、梁枠3の使用に際して前記
吊り材10を取り付けるまでは、図7の(A)に示すよ
うに梁枠3と平行姿勢に折り畳んで、当該斜材9の他端
側(遊端側)を、基端側縦枠材23の下端に固着してあ
るコ字形ブラケット34に嵌合して蝶ねじ35により仮
止めしている。また、この斜材9の遊端部には、図7の
(A)及び図10の(A)に示すように、平板状のブラ
ケット36が突設されていて、ブラケット36には、斜
材9の長手方向と直交する方向に長い長孔36aが形成
されており、このブラケット36と梁枠3側のブラケッ
ト31とに前記吊り材10の両端部がそれぞれ枢着され
るようになっている。
【0013】図10の(A)に示すように、吊り材10
の上下両端部には、それぞればね付勢式ロック爪46a
を有するピン46が突設されている。この吊り材10の
両端部を梁枠3の基端部と斜材9の遊端部とにそれぞれ
枢着するにあたって、図10の(B)に示すように、吊
り材10の上端部側のピン46が、梁枠3の基端部側に
突設されたブラケット31の長孔31aに挿入されてロ
ック爪46aによりロックされると共に、下端部側のピ
ン46が、斜材9の遊端部に突設されたブラケット36
の長孔36aに挿入されてロック爪46aによりロック
され、これにより吊り材10の上端部が梁枠3の基端部
に対し梁枠長手方向と直交する方向に変移可能に枢着さ
れると共に、吊り材10の下端部が斜材9の遊端部に対
し斜材長手方向と直交する方向に変移可能に枢着され
る。
【0014】各側部手摺り5は、図8に示すように、基
端側手摺り支柱38と、先端側手摺り支柱39と上部手
摺り枠40と下部手摺り枠41とによって枠組み形成さ
れ、上部手摺り枠40の基端側は、基端側手摺り支柱3
8を越えて突出し、その突出端部に周知構造のパイプク
ランプ42が取り付けられ、基端側手摺り支柱38の下
端には、梁枠3の横枠材25に嵌合可能なコ字形ブラケ
ット43が固着されている。両手摺り支柱38,39の
下端部対向側面には、幅木11の両側端部を嵌合するコ
字形ブラケット44がそれぞれ固着されている。また、
先端側手摺り支柱39の上端及びその中間部位には、そ
れぞれ屈曲自在なロック爪45付きのピン45が取り付
けられている。
【0015】前部手摺り8については、図4に概略示し
ているだけで、詳細な図示は省略しているが、この前部
手摺り8の手摺り支柱6は、前記側部手摺り5の先端側
手摺り支柱39と殆ど同じ構造(図8参照)で、支柱6
の上端及びその中間部位にそれぞれ屈曲自在なロック爪
付きのピンが取り付けられていると共に、支柱6の下端
部に幅木11の端部を嵌合するコ字形ブラケットが取り
付けられている。また、前部手摺り8の各手摺り枠7は
両端部にピン孔(図示省略)を有し、従って各手摺り枠
7の取り付けにあたっては、手摺り枠7の一端部のピン
孔を側部手摺り5の先端側手摺り支柱39のピン45に
挿通させてロック爪45aでロックさせ、また他端部の
ピン孔を前部手摺り8の手摺り支柱6のピンに挿通させ
てロック爪でロックさせればよい。
【0016】さて、前記取付金具2の構造について図1
2及び図13を参照して説明すると、この取付金具2
は、枠組足場Wの縦枠材aと横枠材bとの交差部におい
て横枠材b上に支持されると共に当該横枠材bの上位側
で縦枠材aを掴持する金具固定部Xと、前記荷受けステ
ージSにおける梁枠3の基端側縦枠材23または斜材9
の下端部を取り付ける荷受けステージ取付部Yとによっ
て構成される。
【0017】上記構造について更に詳述すると、この取
付金具2は、両側一対の腕板12,12をヒンジ13に
より蝶着して、ヒンジ13を挟んで両腕板12,12の
一端側と他端側とが交互に開閉するように構成すると共
に、両腕板12,12の一端側を金具固定部Xとし、他
端側を荷受けステージ取付部Yとしてなるもので、金具
固定部Xは、それぞれ一対の対向する掴持腕部21、2
1及び跨嵌部22,22からなり、両掴持腕部21、2
1は、枠組足場Wの縦枠材a外周面に嵌合する半円形状
の嵌合部21a,21aを有し、そして荷受けステージ
取付部Yは、一対の対向するボルト取付板部17,17
からなる。
【0018】金具固定部Xには、両掴持腕部21、21
により枠組足場Wの縦枠材aを掴持して締結するための
ボルト15が、両腕板12,12にわたって貫通するボ
ルト挿通孔37(図13参照)に挿脱自在に挿通され
る。また、荷受けステージ取付部Yのボルト取付板部1
7,17にはその上端部に、荷受けステージSにおける
梁枠3の基端側縦枠材23に突設した支持ピン28を掛
止させるためのピン掛止用溝18,18が設けられてお
り、またこのピン掛止用溝18,18の下方には、ボル
ト挿通孔19,19、20,20が上下2段に設けてあ
って、上下いずれかのボルト挿通孔19,19または2
0,20にボルト16が挿通される。
【0019】各ピン掛止用溝18は、図13の(B)か
ら分かるように、入口側の縦溝部18aと、この縦溝部
18aの下部に横向きに連設された横溝部18bとによ
って、側面視略円弧状に形成され、縦溝部18aの開口
端にはピン挿入ガイド18cが設けられている。尚、ピ
ン掛止用溝18の横溝部18bは、上部の縦溝部18a
から枠組足場Wの縦枠材aに近づく方へ横向きに形成さ
れる。
【0020】前記金具固定部Xの跨嵌部22,22は、
図13の(C)から分かるように、枠組足場Wの横枠材
bの外周面形状に対応する円弧状に形成された嵌合部2
2a,22aを有し、また掴持腕部21、21には、図
12及び図13の(B)に示すように、枠組足場Wの縦
枠材aから突出する縦枠材連結ピンPを逃がすための開
口部47が開口形成されている。この縦枠材連結ピンP
は、図4から分かるように、枠組足場Wの建枠1を継ぎ
足すときに下段側建枠1の縦枠材aと上段側建枠1の縦
枠材aとを連結するピンである。尚、図12及び図13
において、14はヒンジ13のヒンジピンである。
【0021】次に、上記のように構成される取付装置に
よる荷受けステージSの取付方法について、図14及び
図15をも参照して説明する。この実施形態では、荷受
けステージSは3個の梁枠3を使用して形成される。
【0022】先ず、地上において荷受けステージSを枠
組み形成する。即ち、図14のに示すように3個の梁
枠3を所定間隔で平行に配置し、その両端の梁枠3に側
部手摺り5を取り付ける。そして、これら3個の梁枠3
上に6枚の足場板4を載設し、中央の梁枠3の先端部に
手摺り支柱6を取り付け、この手摺り支柱6と両側部手
摺り5,5の先端側手摺り支柱39,39とに亘り上下
の手摺り枠7を横架して前部手摺り8を形成し(図4参
照)、図14のに示すような状態とする。
【0023】この荷受けステージSを地上で枠組みする
とき、各梁枠3の先端側縦枠材24に枢着されている斜
材9は、図7及び図14及びに示すように、梁枠3
と平行状態に折り畳んで、この梁枠3に仮止めしてお
く。また、梁枠3に側部手摺り5を取り付けるには、図
14のに示す状態から、梁枠3の先端側縦枠材24の
上端径小部24a(図7参照)に側部手摺り5の先端側
手摺り支柱39の下端部を外嵌してピン(図示せず)止
めすると共に、基端側手摺り支柱38の下端に取り付け
てあるコ字形ブラケット43を梁枠3の横枠材25の基
端部に嵌合させてピン止めすればよい。また、前部手摺
り8の手摺り支柱6は、その下端部を中央の梁枠3の先
端側縦枠材24の上端径小部に外嵌してピン止めした
後、各手摺り枠7の各端部のピン孔を側部手摺り5の先
端側手摺り支柱39のピン45に挿通させてロック爪4
5aでロックさせ、また他端部のピン孔を前部手摺り8
の手摺り支柱6のピンに挿通させてロック爪でロックさ
せるようにすることにより、簡単に取り付けることがで
きる。足場板4を各梁枠3上に載設するには、図5に部
分的に示すように、両端部に2個ずつ設けてあるフック
4aを梁枠3の上横枠材25に掛止させればよい。
【0024】上記のようにして荷受けステージSを枠組
み形成したならば、図14のに示すように荷受けステ
ージSの四隅にロープRを掛けて、このステージSをク
レーン(図示せず)で例えば1.8m程度吊り上げて一
旦止めた状態で、各梁枠3に沿って折り畳まれている斜
材9の遊端部側を下方へ引き降ろして、この斜材9の遊
端部と各梁枠3の基端部との間に吊り材10の両端部
を、図10によって説明したような要領で取り付ける。
【0025】一方、図15に示すように枠組足場Wのス
テージ取付位置に上段側3個と下段側3個との6個の取
付金具2をそれぞれ取り付ける。この取付金具2の取り
付けにあたっては、各取付金具2に取り付けられる2本
のボルト15,16を予め外しておき、そして両腕板1
2,12をヒンジ13を中心に枢動してその金具固定部
Xを図13(A)の仮想線図示のように開口させ、この
開口した金具固定部Xの両掴持腕部21、21をその嵌
合部21a,21aを介して枠組足場Wの縦枠材aに抱
き合わせると共に、跨嵌部22,22を図12及び図1
3に示すように枠組足場Wの横枠材b上に跨がらせた状
態とし、そのあと金具固定部Xを閉じて、この金具固定
部X側のボルト15を両腕板12,12間に挿通し、ナ
ット15aを締め付けて掴持腕部21、21で縦枠材a
を掴持し、こうして枠組足場Wの縦枠材aと横枠材bと
の交差部に取付金具2を取り付け固定する。このとき、
図13の(A)及び(B)に示すように跨嵌部22,2
2の円弧状嵌合部22a,22aが横枠材bの上面側に
嵌合しているから、取付金具2の向きが所定方向に定ま
り、即ち取付金具2の荷受けステージ取付部Yが横枠材
bの長手方向に向くように位置決めされる。
【0026】上記のようにして6個の取付金具2を枠組
足場Wのステージ取付位置に取り付け固定した後、荷受
けステージSを図15に示すようにクレーン(図示せ
ず)で吊り上げて枠組足場Wのステージ取付位置へ移動
させ、しかして荷受けステージSの各梁枠3の基端側縦
枠材23を、上記6個の取付金具2のうち上段側3個の
各取付金具2の荷受けステージ取付部Yの開口したボル
ト取付板部17,17間に挿入して、基端側縦枠材23
の上端部に取り付けてある支持ピン28を上記ボルト取
付板部17,17のピン掛止用溝18,18に掛止させ
ると共に、上記基端側縦枠材23の下部側に取り付けて
ある係合部材27の円弧状係合部27aを枠組足場Wの
縦枠材aに当接係合させ、そして各梁枠3に枢着してあ
る斜材9の遊端部を、下段側3個の各取付金具2の荷受
けステージ取付部Yの開口したボルト取付板部17,1
7間に挿入する。この状態で荷受けステージSは、3個
の梁枠3の支持ピン28を介して枠組足場Wの上段側3
個の取付金具2に掛止されて荷重負担され、しかも各梁
枠3の基端側縦枠材23の下部側に取り付けてある係合
部材27が枠組足場Wの縦枠材aに当接係合されている
から、このままでも荷受けステージSは安定状態を保つ
ことができる。
【0027】しかる後、上段側3個の各取付金具2にお
ける荷受けステージ取付部Y側のボルト16を、ボルト
取付板部17,17のボルト挿通孔19,19または2
0,20から梁枠3の基端側縦枠材23に設けられたボ
ルト挿通孔29,30(図7参照)に亘って挿通し、そ
して下段側3個の各取付金具2における荷受けステージ
取付部Y側のボルト16を、ボルト取付板部17,17
のボルト挿通孔19,19または20,20から斜材9
の遊端部に設けられたボルト挿通孔48(図10参照)
に亘って挿通し、各ボルト16のナット16aを締めれ
ばよく、これによって荷受けステージSの各梁枠3を上
段側と下段側の取付金具2に確実堅固に固定することが
できる。
【0028】上記のように荷受けステージSの梁枠3基
端部を枠組足場Wの上段側取付金具2に取り付け、斜材
9の遊端部を下段側取付金具2に取り付ける際に、梁枠
3の基端部側は支持ピン28をピン掛止用溝18に掛止
させるから、ボルト16の取り付けは簡単に行えるが、
斜材9の遊端部側を下段側取付金具2にボルト16止め
するときには、斜材9遊端部のボルト挿通孔48が下段
側取付金具2のボルト挿通孔19または20に対し位置
ずれする場合が多い。斯かる場合に、吊り材10は、そ
の上端部がブラケット31の長孔31aにより梁枠3の
基端部に対し梁枠長手方向と直交する方向に変移可能に
枢着されると共に、吊り材10の下端部がブラケット3
6の長孔36aにより斜材9の遊端部に対し斜材長手方
向と直交する方向に変移可能に枢着されているから、図
11及び図16の(B)に示すように、上記長孔31
a,36aを介して吊り材10を上下に適宜スライドさ
せたり、斜材9を適宜傾転させることにより、斜材9遊
端部のボルト挿通孔48の位置を任意方向に変移させる
ことができ、それによって下段側取付金具2のボルト挿
通孔19または20に簡単に合わせることができ、ボル
ト16止めを容易に行うことができる。尚、各側部手摺
り5を形成している上部手摺り枠40の基端側は、パイ
プクランプ42によって枠組足場Wの縦枠材aに固定す
ればよい。
【0029】荷受けステージSの側部手摺り5及び前部
手摺り8のそれぞれ下部に取り付けられる各幅木11
は、地上に荷受けステージSを枠組みするときに取り付
けてもよいし、各梁枠3を各取付金具2に取り付け固定
した後、このステージSの足場板4の上で取り付けるよ
うにしてもよい。
【0030】以上のようにして荷受けステージSを枠組
足場Wの外側部所要高さ位置に取り付けるわけである
が、建築作業の進行により枠組足場が高くなって、この
荷受けステージSを一段高所側に付け替えるときには、
各取付金具2における荷受けステージ取付部Y側のボル
ト16を取り外す一方、枠組足場Wの所定の付け替え位
置に取付金具2を前記同様に取り付け、しかして上記荷
受けステージSをクレーンで吊り上げて、このステージ
Sの一端側を当該付け替え位置にある各取付金具2に前
記同様の要領で取り付ければよい。
【0031】上述した荷受けステージSの取付装置で
は、地上で枠組みした荷受けステージSをクレーンによ
り吊り上げて、枠組足場Wのステージ取付位置に取り付
けた複数個の取付金具2に当該荷受けステージSの一端
側を取り付けるようにするから、仮設作業が容易且つ迅
速に行えると共に、ステージSの構成部材更には作業員
が落下するおそれが少なく、作業上の安全性を確保する
ことができる。また、荷受けステージSを吊り上げた状
態で各梁枠3の基端部を枠組足場W側の取付金具2に取
り付けるに際に、各梁枠3の基端部に設けた支持ピン2
8を各取付金具2のピン掛止用溝18に掛止させた後、
各梁枠3の基端部を取付金具2にボルト16止めするよ
うにしているから、位置決めが容易に行えると共に、ボ
ルト16の取り付けが容易となる。
【0032】
【発明の効果】請求項1に係る発明の荷受けステージ取
付装置によれば、梁枠及び斜材と共にトラスを形成する
吊り材の上端部を、梁枠の基端部に対し梁枠長手方向と
直交する方向に変移可能に枢着すると共に、吊り材の下
端部を斜材の遊端部に対し斜材長手方向と直交する方向
に変移可能に枢着しているから、斜材の遊端部の取付位
置と取付金具側の取付位置とがずれているような状態に
あっても、吊り材を上下に適宜スライドさせたり、斜材
を梁枠との枢着部を中心に適宜傾動させるだけで、斜材
遊端部の取付位置を取付金具側の取付位置に簡単に合わ
せることができて、斜材の遊端部を取付金具に対し容易
に取り付けることができる。
【0033】請求項2に記載のように、荷受けステージ
の梁枠基端部に梁枠長手方向と直交する方向に長い長孔
を形成したブラケットを設け、斜材の遊端部に斜材長手
方向と直交する方向に長い長孔を形成したブラケットを
設けて、両ブラケットの長孔に吊り材の上下両端に突設
したばね付勢式ロック爪付きピンをそれぞれ挿入するよ
うにすれば、梁枠の基端部及び斜材の遊端部に対する吊
り材の両端部の取り付けが簡単容易に行えると共に、吊
り材の上下動及び斜材の傾動を円滑に行わせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の取付装置によって枠組足場の外側部
所要高さ位置に仮設された荷受けステージを示す斜視図
である。
【図2】 同荷受けステージの側面図である。
【図3】 同荷受けステージの平面図である。
【図4】 同荷受けステージの正面図である。
【図5】 図2の矢印イで囲まれた構造部分の拡大平面
図である。
【図6】 同じく図2の矢印イで囲まれた構造部分の拡
大正面図である。
【図7】 (A)は斜材を枢着した梁枠の正面図、
(B)は(A)の矢印ロで囲まれた構造部分の拡大正面
図、(C)は(B)の側面図、(D)は(A)の矢印ハ
で囲まれた構造部分の拡大正面図、(E)は(D)の底
面図である。
【図8】 側部手摺りを示す正面図である。
【図9】 (A)は図8の矢印ニで囲まれた構造部分の
拡大正面図、(B)は(A)の縦断面図、(C)は図8
の矢印ホで囲まれた構造部分の拡大正面図、(D)は
(C)の平面図である。
【図10】 (A)は梁枠の基端部及び斜材の遊端部に
取り付けられる吊り材を示す正面図、(B)は吊り材を
梁枠基端部及び斜材遊端部に取り付けた状態を示すもの
で、(A)のM−M線に沿った断面図、(C)は(A)
のN−N線拡大断面図である。
【図11】 荷受けステージ取付装置の要部を示す正面
図である
【図12】 取付金具を示す拡大斜視図である。
【図13】 (A)は取付金具を示す平面図、(B)は
取付金具の正面図、(C)は取付金具の側面図である。
【図14】 〜は荷受けステージの取付工程の前半
部を示す説明斜視図である。
【図15】 同仮設工程の後半部を示す説明斜視図であ
る。
【図16】 (A)は従来の取付装置を示す概略正面
図、(B)は本発明に係る取付装置を概略的に示す正面
図である。
【符号の説明】
W 枠組足場 S 荷受けステージ 1 建枠 a 建枠の縦枠材 b 建枠の横枠材 2 取付金具 3 梁枠 4 足場板 5 側部手摺り 8 前部手摺り 9 斜材 10 吊り材 X 金具固定部 Y 荷受けステージ取付部 15 ボルト 16 ボルト 17 ボルト取付板部 31 梁枠側のブラケット 31a 長孔 36 斜材側のブラケット 36a 長孔 46 ばね付勢式ロック爪付きピン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠組足場から外側へ水平に張り出される
    梁枠と、この梁枠の先端下部に枢着される斜材と、この
    斜材の遊端部と梁枠の基端部とをつなぐ吊り材とからな
    るトラス構造を有する荷受けステージの梁枠基端部及び
    斜材遊端部を、枠組足場の外側所要部にそれぞれ取付金
    具を介して取り付けるようにした荷受けステージの取付
    装置であって、吊り材の上端部を梁枠の基端部に対し梁
    枠長手方向と直交する方向に変移可能に枢着すると共
    に、吊り材の下端部を斜材の遊端部に対し斜材長手方向
    と直交する方向に変移可能に枢着してなる枠組足場用荷
    受けステージの取付装置。
  2. 【請求項2】 荷受けステージの梁枠基端部には梁枠長
    手方向と直交する方向に長い長孔を形成したブラケット
    を設け、斜材の遊端部には斜材長手方向と直交する方向
    に長い長孔を形成したブラケットを設け、両ブラケット
    の長孔に吊り材の上下両端に突設したばね付勢式ロック
    爪付きピンをそれぞれ挿入してなる請求項1に記載の枠
    組足場用荷受けステージの取付装置。
JP9315461A 1997-11-17 1997-11-17 枠組足場用荷受けステージの取付装置 Expired - Fee Related JP3043691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315461A JP3043691B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 枠組足場用荷受けステージの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315461A JP3043691B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 枠組足場用荷受けステージの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148220A JPH11148220A (ja) 1999-06-02
JP3043691B2 true JP3043691B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=18065645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315461A Expired - Fee Related JP3043691B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 枠組足場用荷受けステージの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043691B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472528B (zh) * 2009-07-28 2014-07-02 三菱电机株式会社 热泵装置、喷射对应压缩机及喷射对应涡旋压缩机的制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807832B2 (ja) * 2005-12-22 2011-11-02 株式会社国元商会 足場板支持用ブラケット
JP5358983B2 (ja) * 2008-03-10 2013-12-04 日鉄住金プラント株式会社 足場構造
CN103993735A (zh) * 2014-06-06 2014-08-20 山东义泰建设工程有限公司 屋面斜梁板悬挑结构支撑体系及其施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472528B (zh) * 2009-07-28 2014-07-02 三菱电机株式会社 热泵装置、喷射对应压缩机及喷射对应涡旋压缩机的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11148220A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159093B2 (ja) 吊り足場用朝顔とその組立て施工法
JPH1113275A (ja) 空中拡張式吊り足場およびその構築方法
JP3043691B2 (ja) 枠組足場用荷受けステージの取付装置
JPH10280669A (ja) 足場ユニット
US20040050621A1 (en) Removable scaffold hold down
JP3332210B2 (ja) 枠組足場用取付金具
JP2010090676A (ja) 床付き布枠及び枠組足場
JP3642654B2 (ja) 枠組足場用取付金具
JP3642653B2 (ja) 枠組足場用荷受けステージの仮設工法
JP2000303682A (ja) 吊り足場、及びその構築方法
JP3590360B2 (ja) 鉄骨吊り足場の掛替え工法
JP2000314234A (ja) 単管足場用荷受ステージの取付装置
JP2924659B2 (ja) 組立式足場の施工方法
JP2999956B2 (ja) 仮設足場のはね出し架台装置
JP7483275B1 (ja) 部材連結具
JPH11107523A (ja) 吊り足場、及びその構築方法、並びに建地パイプなどの取付け金具
JPH1113276A (ja) 足場構造体
JP2003020619A (ja) 足場用吊り金具、足場用吊り枠及び足場施工方法
JP2022182412A (ja) 吊り足場の構築方法及び構築用装置
JP3047743B2 (ja) 工事用組立式足場
JPH0725970Y2 (ja) 親綱支柱
JP2003343079A (ja) 安全手摺
JPH10176415A (ja) 建築物を構築するための吊り足場用金具及び吊り足場
JPH06146569A (ja) 枠組足場の手摺り枠およびその組立方法
JPH0882090A (ja) 足場における主梁と主梁の長さ方向の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees