JP3023354B2 - 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類 - Google Patents

体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類

Info

Publication number
JP3023354B2
JP3023354B2 JP10350490A JP35049098A JP3023354B2 JP 3023354 B2 JP3023354 B2 JP 3023354B2 JP 10350490 A JP10350490 A JP 10350490A JP 35049098 A JP35049098 A JP 35049098A JP 3023354 B2 JP3023354 B2 JP 3023354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
satin
tension
function
clothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10350490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000008203A (ja
Inventor
成男 西山
大谷  圭
映子 高木
康夫 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacoal Corp
Original Assignee
Wacoal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26451406&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3023354(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacoal Corp filed Critical Wacoal Corp
Priority to JP10350490A priority Critical patent/JP3023354B2/ja
Priority to TW088103286A priority patent/TW394671B/zh
Priority to CNB99805271XA priority patent/CN100360062C/zh
Priority to PCT/JP1999/001098 priority patent/WO1999053779A1/ja
Priority to KR1020007011645A priority patent/KR100344350B1/ko
Priority to US09/673,805 priority patent/US6401497B1/en
Priority to EP99945715A priority patent/EP1136001A4/en
Priority to MYPI99001479A priority patent/MY124603A/en
Publication of JP2000008203A publication Critical patent/JP2000008203A/ja
Publication of JP3023354B2 publication Critical patent/JP3023354B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to IDW20002410A priority patent/ID27800A/id
Priority to KR1020010049852A priority patent/KR100344351B1/ko
Priority to CNB011353430A priority patent/CN1171569C/zh
Priority to HK03105514A priority patent/HK1053050A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • D04B21/207Wearing apparel or garment blanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • A41B9/001Underpants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B9/00Undergarments
    • A41B9/04Knickers for ladies, with or without inserted crotch or seat parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C1/00Corsets or girdles
    • A41C1/003Panty-girdles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C1/00Corsets or girdles
    • A41C1/06Corsets or girdles with brassieres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41CCORSETS; BRASSIERES
    • A41C3/00Brassieres
    • A41C3/0014Brassieres made from one piece with one or several layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/0015Sports garments other than provided for in groups A41D13/0007 - A41D13/088
    • A41D13/0017Sports garments other than provided for in groups A41D13/0007 - A41D13/088 specially adapted for women
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/18Elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/06Patterned fabrics or articles
    • D04B21/08Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/18Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating elastic threads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B2400/00Functions or special features of shirts, underwear, baby linen or handkerchiefs not provided for in other groups of this subclass
    • A41B2400/38Shaping the contour of the body or adjusting the figure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • D10B2501/021Hosiery; Panti-hose

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部分的に緊迫力の
強い部分と弱い部分を有するジャカード編の経編地から
構成された体型補整機能または筋肉サポート機能を有す
る衣類に関するものであり、特に緊迫力の強い部分と弱
い部分との境界に、実質的に段差が生じないように、前
記境界において地編の表側にあらわれる編組織を切り替
えてなる経編地から構成された体型補整機能または筋肉
サポート機能を有する衣類に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガードル、ショーツ、ボディ
スーツ、水着、レオタード、ブラジャー、スパッツ、ス
ポーツ用タイツなどは、体型補整機能または筋肉サポー
ト機能を付与するため、緊迫力を大きくしたい部分に
は、適宜の当て布を衣類本体生地の裏側または表側から
当てがうことが最も一般的に行われている。
【0003】従来のかかる手法を、代表例としてロング
ガードルを例にとって説明する。図29は従来のロング
タイプのガードルの前側から見た斜視図、図30はその
後側から見た斜視図である。
【0004】図29、図30において、181はヒップ
の膨らみの下方部からヒップの膨らみの外側の脇を通っ
て、脇腹に至るヒップ形を整えてヒップアップさせるた
めの当て布であり、通常ガードル本体布の裏側に当てが
われて縫製されている。182は腹部中央部に当てがわ
れるお腹押え布であり、ガードル本体布の表側または裏
側から当てがわれ縫製されている。かかるお腹押え布1
82によって、腹部の贅肉の膨出を抑制し、美しい腹部
のシルエットを実現している。また、183はロングタ
イプのガードルの裾の裏側から当てがわれ、縫製されて
いる比較的幅広の弾力性を有するテープ状物であり、着
用者の太ももをしっかりと押さえて、ガードルの脚部の
ずり上がりを防止するとともに、着用者の脚部のシルエ
ットを実現させるための当て布である。
【0005】また、当て布を使用せずに、これらの当て
布を当てがうべき部分に、弾力性のある合成樹脂液を塗
布してこれらの部分の緊迫力を向上させ、同様に体型補
整機能を持たせる試みも提案されている。
【0006】更に近年は、丸編機を用い、当て布を使用
せずに、これらの当て布を当てがうべき部分の緊迫力が
大きくなる様に、丸編組織を変化させて、同様に体型補
整機能を持たせる試みも提案されている。
【0007】以上ロングタイプのガードルを代表例に挙
げて説明したが、その他ショートガードル(尚、ガード
ルには妊産婦用のロングまたはショートタイプのガード
ルも含む)、ショーツ、ボディスーツ、水着、レオター
ド、ブラジャー、スパッツ、スポーツ用タイツなど、体
型補整機能または筋肉サポート機能を付与するため、衣
類の所定の部分の緊迫力を大きくした衣類は、広く普及
している。近年スポーツにおいては、いわゆるテーピン
グを施して、筋肉疲労を軽減、予防し、その結果、筋肉
疲労の蓄積に伴う障害などの発生を未然に防いだり、痛
めた筋肉を保護するためにテーピングを施すことが行わ
れているが、テーピングを施すのは、専門家でないとで
きないと言う問題がある。そのため、近年スポーツ用タ
イツなどにおいては、所定の筋肉、例えば外側広筋、大
腿直筋、内側広筋からなる大腿部前面側の筋肉群や腓腹
筋やヒラメ筋などの下肢部の筋肉の両側部の一部(筋腹
を避けてこれらの筋肉または筋肉群の筋繊維方向に沿っ
た方向の両側)に緊迫力の大きい部分を設けたり、ハム
ストリングスと言われ大腿部の後側の筋肉群(大腿二頭
筋、半腱様筋及び半膜様筋からなる)の片側または両側
に緊迫力の大きな部分を設けることにより、筋肉の運動
能力を妨げず、筋肉疲労軽減したり予防したり、筋肉障
害などの発生を未然に予防する機能を持たせたスポーツ
用タイツが注目されている。この様な目的で設けられる
緊迫力の大きい部分を有するスポーツ用衣類を、以後、
筋肉サポート機能を付与した衣類と略称する。かかる筋
肉サポート機能を付与した衣類においても、緊迫力の大
きい部分は、上記ガードルで説明したと同様の手法で設
けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、当て布によっ
て緊迫力の大きい部分を形成した衣類は、当て布の存在
する部分と当て布の存在しない部分との境界に厚みの相
違による段差があるため、その段差がアウターウェアー
に反映し、アウターウェアーの外側からも段差が見えて
しまい、着用者の外観を著しく低下させると言う問題が
ある。更に当て布は衣類本体に縫合されるので、縫合部
分の厚みの増大により、肌触りが低下したり、皮膚病
(皮膚傷害)の原因となったりすると言う問題がある。
【0009】弾力性のある合成樹脂液を塗布して緊迫力
を向上させる手法の場合には、合成樹脂が、布の編目を
ふさいでしまうため、通気性が大幅に低下し、蒸れやす
いと言う問題がある。また、合成樹脂塗膜が肌に直接触
れるので、着用感が低下すると言う問題がある。
【0010】また、丸編機を用い、当て布を使用せず
に、これらの当て布を当てがうべき部分の緊迫力が大き
くなる様に、丸編組織を変化させて、体型補整機能を持
たせた衣類は、この様な緊迫力の変化を持たせると、丸
編組織の安定性が悪いため、同じ丸編機を使用し、同じ
繊維素材を用いて、同じ寸法に設計しても、仕上がり寸
法のバラツキがかなり大きくなると言う問題がある。更
に丸編品はいわゆる“伝染”が生じやすく、耐久性に問
題があるとともに、大量に生産する場合に、生産性が悪
いと言う問題がある。また、丸編みの場合には、経編ほ
ど編み密度が高くできないと言う問題もある。
【0011】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、緊迫力の大きな部分と小さな部分
との境界に実質上段差がなく、したがって段差がアウタ
ーウェアーに反映し、アウターウェアーの外側からも段
差が見えてしまうと言う問題がなく、着用感もよく、着
用者の外観を美しく保って、かつ必要な体型補整機能ま
たは筋肉サポート機能を付与した衣類を提供することを
目的とするものである。また、更に合成樹脂液を塗布し
て緊迫力を付与した衣類に比べて通気性の低下がなく、
蒸れなどが生じにくく、肌触りの低下もない体型補整機
能または筋肉サポート機能を付与した衣類を提供するこ
とを目的とするものである。更には、丸編品に比べて、
仕上がり寸法の安定性が良好で、同じ仕上がり寸法のも
のを容易に大量に生産でき、耐久性も良好で、編み密度
を大きくすることもでき、生産性にも優れた、体型補整
機能または筋肉サポート機能を有する衣類を提供するこ
とを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、次の様な体型補整機能または筋肉サポ
ート機能を有する衣類を提供するものである。
【0013】(1)ジャカード編からなる地編が非弾性
糸で編まれ、更に弾性糸が挿入されるか及び/又は弾性
糸が編み込まれてなる経編地からなる衣類に於て、緊迫
力の強弱の要求に応じて前記地編の表側にあらわれる
組織を切り替えて、組織の変化により、所定部分に所定
の比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力の弱い部分を
パターン状に設け、前記パターンの少なくとも1つが、
帯状であり且つカーブした連続パターンである経編地か
らなる体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣
類。
【0014】(2)ジャカード編からなる地編が非弾性
糸で編まれ、挿入糸として弾性糸を用いた経編地からな
る衣類に於て、緊迫力の強弱の要求に応じて前記地編の
表側にあらわれる編組織を切り替えて、組織の変化によ
り、所定部分に所定の比較的緊迫力の強い部分と比較的
緊迫力の弱い部分をパターン状に設け、前記パターンの
少なくとも1つが、帯状であり且つカーブした連続パタ
ーンである経編地からなる体型補整機能または筋肉サポ
ート機能を有する衣類。
【0015】(3)緊迫力の強弱の要求に応じて、挿入
する弾性糸及び/又は編み込む弾性糸の本数及び/また
は太さを変化させてなる前記(1)または(2)項のい
ずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を
有する衣類。
【0016】(4)ジャカード編からなる地編組織の表
側にあらわれる地編組織が、サテン調ネット組織とメッ
シュ調ネット組織との組合わせからなる前記(1)〜
(3)項のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サ
ポート機能を有する衣類。
【0017】(5)ジャカード編からなる地編組織の
側にあらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強い
部分がサテン調ネット組織からなり、比較的緊迫力の弱
い部分がメッシュ調ネット組織からなる前記(1)〜
(4)項のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サ
ポート機能を有する衣類。
【0018】(6)ジャカード編からなる地編組織の表
側にあらわれる地編組織が、サテン調トリコット組織と
メッシュ調トリコット組織との組合わせからなる前記
(1)又は(3)項のいずれかに記載の体型補整機能ま
たは筋肉サポート機能を有する衣類。
【0019】(7)ジャカード編からなる地編組織の
側にあらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強い
部分がサテン調トリコット組織からなり、比較的緊迫力
の弱い部分がメッシュ調トリコット組織からなる前記
(1)、(3)又は(6)項のいずれかに記載の体型補
整機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
【0020】(8)比較的緊迫力の強い部分に挿入及び
/又は編み込まれている弾性糸が、2本そろえて挿入及
び/又は編み込まれている弾性糸であり、比較的緊迫力
の弱い部分に挿入及び/又は編み込まれている弾性糸
が、1本づつの弾性糸である前記(1)〜(7)項のい
ずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を
有する衣類。
【0021】(9)ジャカード編からなる地編組織の
側にあらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強い
部分の内、より一層緊迫力の強い部分が、2針以上の振
りが入った割合の大きいサテン調ネット組織である前記
(1)〜(5)又は(8)項のいずれかに記載の体型補
整機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
【0022】(10)ジャカード編からなる地編組織の
表側にあらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強
い部分の内、より一層緊迫力の強い部分が、3針以上の
振りが入った割合の大きいサテン調トリコット組織であ
る前記(1)、(3)、(6)〜(8)項のいずれかに
記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣
類。
【0023】(11)帯状であり且つカーブした連続パ
ターンの部分が、比較的緊迫力の強い部分である前記
(1)〜(10)項のいずれかに記載の体型補整機能ま
たは筋肉サポート機能を有する衣類。
【0024】(12)ジャカード編からなる地編が20
〜80デニールのナイロン糸からなる前記(1)〜(1
1)項のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポ
ート機能を有する衣類。
【0025】(13)挿入及び/又は編み込まれている
弾性糸が、40〜560デニールのポリウレタン繊維糸
である前記(1)〜(12)項のいずれかに記載の体型
補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
【0026】(14)衣類がガードル、ショーツ、ボデ
ィスーツ、水着、レオタード、ブラジャー、スパッツ、
スポーツ用タイツから選ばれた衣類である前記(1)〜
(13)項のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉
サポート機能を有する衣類。
【0027】(15)更に編み組織による小柄の模様が
形成されている前記(1)〜(14)項のいずれかに記
載の体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣
類。
【0028】(16)衣類がヒップ部を有する衣類であ
って、帯状であり且つカーブした連続パターンの部分が
比較的緊迫力の強い部分であり、且つ衣類の左右のヒッ
プ部の膨らみの下から脇にかけての部分である前記
(1)〜(15)項のいずれかに記載の体型補整機能ま
たは筋肉サポート機能を有する衣類。
【0029】(17)衣類がガードルであって、帯状で
あり且つカーブした連続パターンの部分が比較的緊迫力
の強い部分であり、且つガードルの左右のヒップ部の膨
らみの下から脇にかけての部分である前記(1)〜(1
5)項のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポ
ート機能を有する衣類。
【0030】(18)衣類がガードルであって、更にガ
ードルの腹部のほぼ中央部分が、比較的緊迫力の強い部
で構成されている前記(17)項に記載の体型補整機
能または筋肉サポート機能を有する衣類。
【0031】(19)衣類がブラジャーであって、帯状
であり且つカーブした連続パターンの部分が比較的緊迫
力の強い部分であり、且つブラジャーの乳房カップのカ
ップ下辺部から脇にかけての部分である前記(1)〜
(15)項のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉
サポート機能を有する衣類。
【0032】(20)衣類がブラジャーであって、更に
ブラジャーのバック布の人体脇部に当接する部分が、比
較的緊迫力の強い部分で構成されている前記(19)
に記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を有する
衣類。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明の衣類に用いる生地は、
側にあらわれる糸から構成されるパターン模様を形成す
る表側にあらわれる地編組織も、また、その裏側にあら
われる地編組織も、ジャカード編からなる経編で編まれ
ており、更に弾性糸が挿入されるか及び/又は弾性糸が
編み込まれてなる経編地からなるものであり、特に限定
するものではないが、一般的には、編方向、即ち、糸が
供給される方向が、完成した衣類のほぼ横方向になる様
に設計される。しかし、適用される衣類の種類や適用さ
れる部位によっては斜めになることもある。
【0034】本発明で用いる経編生地は、実際にはジャ
カード制御装置を有する経編機(例えば特開平6−16
6934号など参照)などを用いて、これらの経編機に
地編用の非弾性糸と挿入糸用及び/又は編み込み用の弾
性糸とを供給して同時に編まれるのであるが、理解を容
易にするために、地編の部分をまず説明する。
【0035】本発明において、地編は、緊迫力の強弱の
要求に応じて地編の表側にあらわれる編組織を切り替え
て、組織の変化により、所定部分に所定の比較的緊迫力
の強い部分と比較的緊迫力の弱い部分をパターン状に形
成する。そしてこれらのパターンのうち、少なくとも1
つが帯状であり且つカーブした連続パターンである。
えば、ガードル用の後ろから脇にかけての身頃生地を形
成する場合に、比較的緊迫力の強い部分がガードルの左
右のヒップ部の膨らみの下から脇にかけての部分で帯状
であり且つカーブした連続パターンになっており、その
他の部分は比較的緊迫力の弱い部分をパターン状に形成
するごくシンプルなケースを例にとって説明する。
【0036】図1に上述した様なガードルの左側用の後
ろから脇にかけての身頃生地1の平面図を示した。ここ
で仮に2が比較的緊迫力の強い部分、3が左ヒップに充
当される部分で比較的緊迫力の弱い部分、4は左側の脚
部や脇部に充当される部分で比較的緊迫力の弱い部分、
と言う様な強緊迫力と弱緊迫力のパターンを有する生地
を製造するとする。この経編生地を形成するための糸の
供給方向は矢印Sの方向である。すなわち、ジャカード
編の経編機によって編まれて経編機から排出される生地
の排出方向が矢印Sの方向である。
【0037】ここで仮に比較的緊迫力の強い部分2の
側にあらわれる地編組織をサテン調ネット組織、比較的
緊迫力の弱い部分3と4をメッシュ調ネット組織と仮定
すると、この地編生地は例えば次の様な方法で製造され
る。すなわちジャカード制御装置を有する経編機(例え
ば特開平6−166934号など参照、あるいは具体的
には糸ガイドバーに曲げ変換器が取り付けられているカ
ールマイヤーテキスタイルマシーンファブリックGmbH社
製(日本マイヤー株式会社発売)の高速ジャカードラッ
シェル機“RSJ 4/1”)などを用いて、図1のW
n 番目のウェールを編む場合は、m0 番目のコースから
1 番目のコースまでは、メッシュ調ネット組織で編
み、m1 番目のコースとm2 番目のコースの間はサテン
調ネット組織で編み、m2 番目のコースからm3 番目の
コースはメッシュ調ネット組織で編むことになる。同様
に図1のWn+x 番目のウェールを編む場合は、m0 番目
のコースからq1 番目のコースまでは、メッシュ調ネッ
ト組織で編み、q1 番目のコースとq2 番目のコースの
間はサテン調ネット組織で編み、q2 番目のコースから
3 番目のコースはメッシュ調ネット組織で編むことに
なる。かかる編み方は、前述の様なジャカード制御装置
を有する経編機のコンピーターに各ウェールと各コース
について上述の様な指令を入力することにより実現でき
る。
【0038】また、例えば、比較的緊迫力の強い部分の
緊迫力のグレードを2つ以上のグレードとしたい場合、
表側にあらわれる地編組織を変化させることによってこ
れを実現するには、次の様な手法で実現できる。
【0039】図2に図1に示した図と類似している、ガ
ードルの左側用の後ろから脇にかけての身頃生地1の平
面図を示した。ここで2が比較的緊迫力の強い部分、3
が左ヒップに充当される部分で比較的緊迫力の弱い部
分、4は左側の脚部や脇部に充当される部分で比較的緊
迫力の弱い部分であり、図1の場合と異なるのは、比較
的緊迫力の強い部分2が比較的緊迫力の強い部分2a
と、2aに比べ、より一層緊迫力が強い部分2bとから
なる点である。
【0040】この様な弱緊迫力部分と2つのグレードの
強緊迫力部分とのパターンを有する経編生地を形成する
ための糸の供給方向は矢印Sの方向である。すなわち、
ジャカード経編機によって編まれて経編機から排出され
る生地の排出方向が矢印Sの方向である。
【0041】ここで仮に比較的緊迫力の強い部分2(2
a及び2b)の表側にあらわれる地編組織をサテン調ネ
ット組織、比較的緊迫力の弱い部分3と4をメッシュ調
ネット組織と仮定すると、この地編生地は例えば次の様
な方法で製造される。尚、使用する編機は前述した編機
と同様のジャカード制御装置を有する経編機(例えば特
開平6−166934号など参照、あるいは具体的には
ガイドバーに曲げ変換器が取り付けられているカールマ
イヤーテキスタイルマシーンファブリックGmbH社製の高
速ジャカードラッシェル機“RSJ 4/1”)などを
用いることができる。そして、比較的緊迫力の弱い部分
3と4の部分の形成方法は、図1で説明した場合と同様
なので、重複を避ける為、説明を省略する。従って図2
では主として比較的緊迫力の強い部分2aと、それより
一層緊迫力が強い部分2bとを所望のパターン状に形成
する手法の一例について、3、4の部分の説明は省略し
て2aと2bの部分のみ注目して説明する。
【0042】図2のWn 番目のウェールを編む場合は、
10番目のコースからm11番目のコースまでは、2針以
上の振りが入った割合の比較的少ないサテン調ネット組
織で編み、m11番目のコースとm12番目のコースの間は
2針以上の振りが入った割合の大きいサテン調ネット組
織で編む。同様に図2のWn+x 番目のウェールを編む場
合は、q10番目のコースからq11番目のコースまでは、
2針以上の振りが入った割合の比較的少ないサテン調ネ
ット組織で編み、q11番目のコースとq12番目のコース
の間は2針以上の振りが入った割合の大きいサテン調ネ
ット組織で編む。かかる編み方は、前述の様なジャカー
ド制御装置を有する経編機のコンピーターに各ウェール
と各コースについて上述の様な指令を入力することによ
り実現できる。
【0043】例えば上述した様な比較的緊迫力の強い部
分を帯状であり且つカーブした連続パターンに経編によ
って編むことは、従来の古い経編機を用いた場合には、
実質上困難であったが、上記説明から明らかな様に、上
記の様な手法を用いれば、幅方向、長さ方向に制限なく
地編組織の組織変化を容易に実現でき、また、緊迫力の
変化も幅方向、長さ方向に制限なく比較的自由に実現で
きる。従来の古い経編機を用いたのでは、カーブした連
続パターンなどを実現することは困難であり、長さ方向
に平行な直線状の連続帯状パターンしか実質上実現でき
なかったものである。
【0044】本発明で用いるサテン調ネット組織の表側
の代表的な組織図を図3〜図5に示した。この組織図
は、編業界において慣用されている規定に従って描いた
組織図である。従って、実際の編組織の糸の状態を忠実
に写実したものではないが、当業者に於いては、通常使
用されている組織図である。
【0045】いずれの図においても矢印Sの方向が図2
の矢印Sの方向を示している。すなわちサテン調ネット
組織(経編生地)を形成するための糸の供給方向は矢印
Sの方向である。図3〜図5に示したサテン調ネット組
織は、一例であって、本発明においてはこれ以外のサテ
ン調ネット組織を用いることもできる。
【0046】図3に示したサテン調ネット組織は、ジャ
カード運動の矢印X1 、X2 、X3で示したコースが図
3の左方向にそれぞれの矢印で示した様に2針の振りが
入ったサテン調ネット組織である。図3に於いてその左
端に点線で示した部分は、参考のため、もし2針の振り
をいれなかったと仮定した場合の組織を示している。
尚、図3中一点鎖線AとBの間が1繰り返し単位であ
り、理解し易くするために1繰り返し単位として最低6
コースを記載したものである。
【0047】2針の振りが入った部分は、糸がより緊張
した状態になる。従って、1繰り返し単位中、2針の振
りが入った割合が多い程、より緊迫力が強くなるのであ
る。図3に示したサテン調ネット組織に於いては、1繰
り返し単位中、2針以上の振りが入ったコースがX1
2 、X3 の3箇所存在し、後述する図4や図5に示す
サテン調ネット組織に比べて、最も緊迫力が強いサテン
調ネット組織である。
【0048】次に図4に示したサテン調ネット組織は、
ジャカード運動の矢印X1 、X2 で示したコースが図4
の左方向にそれぞれの矢印で示した様に2針の振りが入
ったサテン調ネット組織である。尚、図4中一点鎖線A
とBの間が1繰り返し単位である。図4に示したサテン
調ネット組織に於いては、1繰り返し単位中、2針以上
の振りが入ったコースがX1 、X2 の2箇所存在し、前
述した図3に示すサテン調ネット組織に比べて、緊迫力
が弱くなっているが、後述する図5に示すサテン調ネッ
ト組織に比べて、より緊迫力が強いサテン調ネット組織
である。
【0049】次に図5に示したサテン調ネット組織は、
ジャカード運動の矢印X1 で示したコースが図5の左方
向に矢印で示した様に2針の振りが入ったサテン調ネッ
ト組織である。尚、図5中一点鎖線AとBの間が1繰り
返し単位である。図5に示したサテン調ネット組織に於
いては、1繰り返し単位中、2針以上の振りが入ったコ
ースがX1 の1箇所のみ存在し、前述した図3や図4に
示すサテン調ネット組織に比べて、緊迫力が弱くなって
いるが、後述する図6に示すメッシュ調ネット組織に比
べて、より緊迫力が強いサテン調ネット組織である。
【0050】次に本発明で用いるメッシュ調ネット組織
の表側の代表的な組織図の一例を図6に示した。
【0051】図6においても矢印Sの方向が図2の矢印
Sの方向を示している。すなわちメッシュ調ネット組織
(経編生地)を形成するための糸の供給方向は矢印Sの
方向である。図6に示したメッシュ調ネット組織は、一
例であって、本発明においてはこれ以外のメッシュ調ネ
ット組織を用いることもできる。
【0052】メッシュ調ネット組織は、図6からも明ら
かな様にサテン調ネット組織に比べて、空間部分が大き
く、単位面積あたりの糸の密度が小さく、従って、上述
した図3〜図5のサテン調ネット組織に比べて、緊迫力
が弱くなる。尚、図6中一点鎖線AとBならびにBとC
の間がそれぞれ1繰り返し単位である。すなわちAとB
の間の組織とBとCの間の組織とは同じ組織の繰り返し
である。
【0053】以上、説明した様な態様によって、表側に
あらわれる地編組織をコントロールすることにより、所
定部分に所定の比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力
の弱い部分をパターン状に設けることができる。一般
に、比較的緊迫力の強い部分はサテン調ネット組織が用
いられ、比較的緊迫力の弱い部分は、メッシュ調ネット
組織が用いられる。
【0054】また、図2に例示した様な比較的緊迫力の
強い部分を緊迫力の異なる2つのグレードの部分に分け
てパターン状に形成する場合には、例えば図3〜図5に
示したサテン調ネット組織のいずれか2つを組み合わせ
ればよい。また、3つ以上のグレードの強緊迫力部分を
パターン状に形成する場合は、例えば図3、図4または
図5に示した様な編み方を組み合わせて実現することも
できる。尚、図3〜図5に示した態様は、代表例であっ
て、これらのみに限定されるものではない。
【0055】また、上記図3〜5などで説明した様な2
針振りなどの振りが入った編組織は、ジャカード制御装
置を有する経編機に設けられている、ピエゾ素子などが
用いられた曲げ変換器が取り付けられている糸ガイドバ
ーを電気的に制御することにより、2針振りなどの編組
織を達成することができる。これらの詳細は例えば前述
した様に特開平6−166934号などに説明されてい
るし、具体的にはカールマイヤーテキスタイルマシーン
ファブリックGmbH社製の高速ジャカードラッシェル機
“RSJ 4/1”)などを用いることができる。
【0056】以上は、地編として、ジャカード編(経
編)によるネット組織を採用する場合の編み組織につい
て説明したが、次に地編として、ジャカード編(経編)
によるトリコット組織を採用する場合の編み組織につい
て説明する。
【0057】トリコットの場合も、図1や図2で説明し
たガードルの左側用の後ろから脇にかけての身頃生地1
の平面図を例にとって、説明する。このジャカード編み
によるトリコット経編生地を形成するための糸の供給方
向も矢印Sの方向である。すなわち、ジャカード経編機
によって編まれて経編機から排出される生地の排出方向
が矢印Sの方向である。
【0058】ここで仮に比較的緊迫力の強い部分2の
側にあらわれる地編組織をサテン調トリコット組織、比
較的緊迫力の弱い部分3と4をメッシュ調トリコット組
織と仮定すると、この地編生地は例えば次の様な方法で
製造される。すなわちジャカード制御装置を有する経編
機(例えば特開平6−166934号など参照、あるい
は具体的には糸ガイドバーに曲げ変換器が取り付けられ
ているカールマイヤーテキスタイルマシーンファブリッ
クGmbH社製(日本マイヤー株式会社発売)の高速ジャカ
ードラッシェル機“RSJ 4/1”)などを用いて、
図1のWn 番目のウェールを編む場合は、m0 番目のコ
ースからm1 番目のコースまでは、メッシュ調トリコッ
ト組織で編み、m1 番目のコースとm2 番目のコースの
間はサテン調トリコット組織で編み、m2 番目のコース
からm3 番目のコースはメッシュ調トリコット組織で編
むことになる。同様に図1のWn+x 番目のウェールを編
む場合は、m0 番目のコースからq1 番目のコースまで
は、メッシュ調トリコット組織で編み、q1 番目のコー
スとq2 番目のコースの間はサテン調トリコット組織で
編み、q2 番目のコースからm3 番目のコースはメッシ
ュ調トリコット組織で編むことになる。かかる編み方
は、前述の様なジャカード制御装置を有する経編機のコ
ンピーターに各ウェールと各コースについて上述の様な
指令を入力することにより実現できる。
【0059】また、例えば、比較的緊迫力の強い部分の
緊迫力のグレードを2つ以上のグレードとしたい場合、
地編トリコット組織によってこれを実現するには、次の
様な手法で実現できる。
【0060】前述した図2を参照して説明する。図2に
おいて、2が比較的緊迫力の強い部分、3が左ヒップに
充当される部分で比較的緊迫力の弱い部分、4は左側の
脚部や脇部に充当される部分で比較的緊迫力の弱い部分
であり、図1の場合と異なるのは、比較的緊迫力の強い
部分2が比較的緊迫力の強い部分2aと、2aに比べ、
より一層緊迫力が強い部分2bとからなる点である。
【0061】この様な弱緊迫力部分と2つのグレードの
強緊迫力部分とのパターンを有する経編生地を形成する
ための糸の供給方向は矢印Sの方向である。すなわち、
経編機によって編まれて経編機から排出される生地の排
出方向が矢印Sの方向である。
【0062】ここで仮に比較的緊迫力の強い部分2(2
a及び2b)の表側にあらわれる地編組織をサテン調ト
リコット組織、比較的緊迫力の弱い部分3と4をメッシ
ュ調トリコット組織と仮定すると、この地編生地は例え
ば次の様な方法で製造される。尚、使用する編機は前述
した編機と同様のジャカード制御装置を有する経編機
(例えば特開平6−166934号など参照、あるいは
具体的にはガイドバーに曲げ変換器が取り付けられてい
るカールマイヤーテキスタイルマシーンファブリックGm
bH社製の高速ジャカードラッシェル機“RSJ 4/
1”)などを用いることができる。そして、比較的緊迫
力の弱い部分3と4の部分の形成方法は、図1でトリコ
ット組織について説明した場合と同様なので、重複を避
ける為、説明を省略する。従って図2では主として比較
的緊迫力の強い部分2aと、それより一層緊迫力が強い
部分2bとを所望のパターン状に形成する手法の一例に
ついて、3、4の部分の説明は省略して2aと2bの部
分のみ注目して説明する。
【0063】図2のWn 番目のウェールを編む場合は、
10番目のコースからm11番目のコースまでは、3針以
上または2針の振りが入った割合の比較的少ないサテン
調トリコット組織で編み、m11番目のコースとm12番目
のコースの間は3針以上または2針の振りが入った割合
の大きいサテン調トリコット組織で編む。同様に図2の
n+x 番目のウェールを編む場合は、q10番目のコース
からq11番目のコースまでは、3針以上または2針の振
りが入った割合の比較的少ないサテン調トリコット組織
で編み、q11番目のコースとq12番目のコースの間は3
針以上または2針の振りが入った割合の大きいサテン調
トリコット組織で編む。かかる編み方は、前述の様なジ
ャカード制御装置を有する経編機のコンピーターに各ウ
ェールと各コースについて上述の様な指令を入力するこ
とにより実現できる。
【0064】本発明で用いるサテン調トリコット組織の
表側の代表的な組織図を図7〜図9に示した。この組織
図は、編業界において慣用されている規定に従って描い
た組織図である。従って、実際の編組織の糸の状態を忠
実に写実したものではないが、当業者に於いては、通常
使用されている組織図である。
【0065】いずれの図においても矢印Sの方向が図2
の矢印Sの方向を示している。すなわちサテン調トリコ
ット組織(経編生地)を形成するための糸の供給方向は
矢印Sの方向である。図7〜図9に示したサテン調トリ
コット組織は、一例であって、本発明においてはこれ以
外のサテン調トリコット組織を用いることもできる。
【0066】図7に示したサテン調トリコット組織は、
ジャカード運動の矢印X1 、X2 、X3 で示したコース
が図7の左方向にそれぞれの矢印で示した様に3針の振
りが入ったサテン調トリコット組織である。図7に於い
てその左端に点線で示した部分は、参考のため、ジャカ
ード制御をしない場合の組織を示している。尚、図7中
一点鎖線AとBの間が1繰り返し単位である。
【0067】3針の振りが入った部分は、糸がより緊張
した状態になる。従って、1繰り返し単位中、3針の振
りが入った割合が多い程、より緊迫力が強くなるのであ
る。図7に示したサテン調トリコット組織に於いては、
1繰り返し単位中、3針以上の振りが入ったコースがX
1 、X2 、X3 の3箇所存在し、後述する図8や図9に
示すサテン調トリコット組織に比べて、最も緊迫力が強
いサテン調トリコット組織である。
【0068】次に図8に示したサテン調トリコット組織
は、ジャカード運動の矢印X1 で示したコースが図8の
左方向に3針の振りが入ったサテン調トリコット組織で
ある。尚、図8中一点鎖線AとBの間が1繰り返し単位
である。図8に示したサテン調トリコット組織に於いて
は、1繰り返し単位中、3針以上の振りが入ったコース
がX1 の1箇所しか存在しないので、前述した図7に示
すサテン調トリコット組織に比べて、緊迫力が弱くなっ
ているが、後述する図9に示すサテン調トリコット組織
に比べて、より緊迫力が強いサテン調トリコット組織で
ある。
【0069】次に図9に示したサテン調トリコット組織
は、ジャカード運動の矢印X7 で示したコースが図9の
左方向に1針の振りが入ったサテン調トリコット組織で
ある。尚、図9中一点鎖線AとBの間が1繰り返し単位
である。図9に示したサテン調トリコット組織に於いて
は、1繰り返し単位中、1針の振りしか入っていないコ
ースがX7 の1箇所存在し、前述した図7や図8に示す
サテン調トリコット組織に比べて、緊迫力が弱くなって
いるが、後述する図10に示すメッシュ調トリコット組
織に比べて、より緊迫力が強いサテン調トリコット組織
である。
【0070】次に本発明で用いるメッシュ調トリコット
組織の表側の代表的な組織図の一例を図10に示した。
【0071】図10においても矢印Sの方向が図2の矢
印Sの方向を示している。すなわちメッシュ調トリコッ
ト組織(経編生地)を形成するための糸の供給方向は矢
印Sの方向である。図10に示したメッシュ調トリコッ
ト組織は、一例であって、本発明においてはこれ以外の
メッシュ調トリコット組織を用いることもできる。
【0072】メッシュ調トリコット組織は、図10から
も明らかな様にサテン調トリコット組織に比べて、空間
部分が大きく、単位面積あたりの糸の密度が小さく、従
って、上述した図7〜図9のサテン調トリコット組織に
比べて、緊迫力が弱くなる。尚、図10中一点鎖線Aと
BならびにBとCの間がそれぞれ1繰り返し単位であ
る。すなわちAとBの間の組織とBとCの間の組織とは
同じ組織の繰り返しである。
【0073】以上、説明した様な態様によって、表側に
あらわれる地編トリコット組織をコントロールすること
により、所定部分に所定の比較的緊迫力の強い部分と比
較的緊迫力の弱い部分をパターン状に設けることができ
る。一般に、比較的緊迫力の強い部分はサテン調トリコ
ット組織が用いられ、比較的緊迫力の弱い部分は、メッ
シュ調トリコット組織が用いられる。
【0074】また、図2に例示した様な比較的緊迫力の
強い部分を緊迫力の異なる2つのグレードの部分に分け
てパターン状に形成する場合には、例えば図7〜図9に
示したサテン調トリコット組織のいずれか2つを組み合
わせればよい。また、3つ以上のグレードの強緊迫力部
分をパターン状に形成する場合は、例えば図7、図8ま
たは図9に示した様な編み方を組み合わせて実現するこ
ともできる。尚、図7〜図9に示したサテン調トリコッ
ト組織の態様は、代表例であって、これらのみに限定さ
れるものではない。
【0075】また、上記で説明した様なサテン調ならび
にメッシュ調トリコット組織は、ジャカード制御装置を
有する経編機に設けられている、ピエゾ素子などが用い
られた曲げ変換器が取り付けられている糸ガイドバーを
電気的に制御することにより、2針などの振りを達成す
ることができる。これらの詳細は例えば前述した様に特
開平6−166934号などに説明されているし、具体
的にはカールマイヤーテキスタイルマシーンファブリッ
クGmbH社製の高速ジャカードラッシェル機“RSJ 4
/1”)などを用いることができる。
【0076】尚、本発明における上述した様な各トリコ
ット組織は、ラッシェル編機の1種であるジャカードラ
ッシェル編機によって編まれたトリコットである。ま
た、前記トリコット組織はジャカードトリコット編機に
よって編むこともできる。
【0077】以上の様な地編を構成する非弾性糸として
は、ナイロン糸、ポリエステル糸などの合成繊維糸、レ
ーヨン糸、アセテート糸、キュプラ糸などの再生繊維
糸、木綿糸、絹糸、麻糸、ウール糸などの天然繊維など
を用いることができるが、ナイロン糸が特に好ましく、
太さとしてはナイロン糸で20〜80デニールに相当す
る太さの糸が好ましく用いられる。
【0078】以上、ジャカード編みからなる地編につい
て、ネット組織の場合とトリコット組織の場合などにつ
いて理解を容易にするために区別して説明したが、地編
組織自体には、特に厳密な区別がある訳ではなく、共通
する地編組織もある。ネット組織やトリコット組織など
の区別は、通常、弾性糸を挿入するのかそれとも弾性糸
をルーピングと称される方式で編み込むのかによって区
別されているのが一般的な分類と言える。
【0079】以上、地編について説明したが、本発明で
用いる生地は、かかる地編が非弾性糸で編まれ、更に生
地のウェール方向に挿入糸として弾性糸が挿入されてい
るか、及び/又は弾性糸が編み込まれている(ルーピン
グされている)。挿入される弾性糸及び/又は編み込ま
れる弾性糸は、均等に挿入及び/又は編み込まれていて
もよいが、緊迫力の強弱の要求に応じて、挿入及び/又
は編み込む弾性糸の本数及び/または太さを変化させて
もよい。
【0080】図11〜図13にジャカード編からなる地
編ネット組織に弾性糸からなる挿入糸が挿入されている
状態を説明する為の組織図を示した。弾性糸が挿入され
ていると言えば、通常当業者であれば、十分理解できる
が、念の為その代表的な例を取り上げて説明する。図1
1〜図13に示した弾性糸からなる挿入糸が挿入されて
いる態様は、一例であって、本発明においては、本発明
の目的を阻害しない限り、弾性糸からなる挿入糸が挿入
されているこれ以外の態様を用いることもできる。
【0081】図11〜図13においては、いずれも図3
で示したサテン調ネット組織を例にとって、この組織に
挿入糸が挿入されている状態を示した。尚、図3で示し
たサテン調ネット組織は、表側の組織のみを示したが、
図11〜図13においては、いずれもサテン調ネット組
織の裏側の組織も重ねて示してある。そして、図11〜
図13においては、いずれも図11(b)、図12
(b)、図13(b)が、前記サテン調ネット組織に弾
性糸からなる挿入糸が挿入されている状態を示した組織
図であり、図11(a)、図12(a)、図13(a)
が、それらを構成するそれぞれの糸1本づつを取り上げ
て別々に組織図に記載したものである。
【0082】いずれの図においても矢印Sの方向が糸の
供給方向である。
【0083】図11に示した態様は、地編としてのサテ
ン調ネット組織に1本づつの挿入糸が挿入されている状
態を示した組織図である。
【0084】図11(a)、(b)において、5が地編
としてのサテン調ネット組織の表側に現れる非弾性糸で
あり、6が地編としてのサテン調ネット組織の裏側に現
れる非弾性糸であり、7が弾性糸からなる挿入糸であ
る。図11に示した態様では、各ウェールB1 、B2
3 、B4 、B5 の間にそれぞれ1本づつの挿入糸7が
挿入されている状態を示している。地編として図3に示
したサテン調ネット組織を例にとって説明したが、他の
サテン調ネット組織やメッシュ調ネットその他の組織の
場合にも、「1本づつの挿入糸が挿入される」とは、地
編の組織が異なっても、概念的には同じであり、各ウェ
ールの間にそれぞれ1本づつの挿入糸が挿入されている
状態を言う。
【0085】図12に示した態様は、地編としてのサテ
ン調ネット組織に2本づつの挿入糸が挿入されている状
態を示した組織図である。
【0086】図12(a)、(b)において、5が地編
としてのサテン調ネット組織の表側に現れる非弾性糸で
あり、6が地編としてのサテン調ネット組織の裏側に現
れる非弾性糸であり、8が弾性糸からなる挿入糸であ
る。図12に示した態様では、各ウェールB1 、B2
3 、B4 、B5 の間にそれぞれ2本づつの挿入糸8が
挿入されている状態を示している。地編として図3に示
したサテン調ネット組織を例にとって説明したが、他の
サテン調ネット組織やメッシュ調ネットその他の組織の
場合にも、「挿入糸が2本そろえて挿入されている」と
は、地編の組織が異なっても、概念的には同じであり、
各ウェールの間にそれぞれ2本づつの挿入糸が挿入され
ている状態を言う。
【0087】次に図13に示した態様は、地編としての
サテン調ネット組織に2本づつの挿入糸と1本づづの挿
入糸が交互に挿入されている状態を示した組織図であ
る。
【0088】図13(a)、(b)において、5が地編
としてのサテン調ネット組織の表側に現れる非弾性糸で
あり、6が地編としてのサテン調ネット組織の裏側に現
れる非弾性糸であり、7と9が弾性糸からなる挿入糸で
ある。図13に示した態様では、ウェールB1 とB2
間には1本の挿入糸7が挿入されており、ウェールB2
とB3 の間には2本揃えた挿入糸9が挿入されており、
次いで、ウェールB3とB4 の間には1本の挿入糸7が
挿入されており、更に、ウェールB4 とB5 の間には2
本揃えた挿入糸9が挿入されている。地編として図3に
示したサテン調ネット組織を例にとって説明したが、他
のサテン調ネット組織やメッシュ調ネットその他の組織
の場合にも、「2本づつの挿入糸と1本づづの挿入糸が
交互に挿入されている」とは、地編の組織が異なって
も、概念的には同じであり、各ウェールの間に交互にそ
れぞれ2本づつと1本づつの挿入糸が挿入されている状
態を言う。
【0089】以上説明したのは、挿入糸の本数が1本あ
るいは2本づつの場合を例にとって説明したが、3本づ
つ以上揃えて挿入したり、3本づつ以上揃えて挿入した
部分とそれより挿入本数が少なくなる部分とを交互に設
けるなど、必要に応じて他の態様にしてもよい。一般的
には、比較的緊迫力を強くしたい場合には、挿入糸は2
本そろえて挿入され、比較的緊迫力を弱くしたい場合に
は、挿入糸は1本づつ挿入される。
【0090】以上に説明した様な、地編組織と挿入糸と
の組み合わせ、例えば図11〜図13に示した様な挿入
糸の挿入態様と、図1〜図6で説明した様な地編組織に
よる緊迫力の強弱の態様とを組み合わせること、更には
挿入する弾性糸の太さを挿入する部分に応じて変えるこ
となどの組み合わせにより、種々の強さのグレードの緊
迫力を有する部分を1つの経編生地の上に実現できる。
【0091】前述した様な、弾性糸が挿入されたサテン
調ネット組織やメッシュ調ネット組織の代表的な組織の
例としては、これらを総称するものとしてパワーネット
が挙げられる。図3〜図6、図11〜図13を用いて説
明した組織はパワーネットの一例である。
【0092】図14にジャカード編からなる地編組織に
弾性糸が編み込まれている(ルーピングされている)ト
リコット組織の状態を説明する為の組織図を示した。図
14に示した弾性糸が編み込まれている態様は、代表的
な一例であって、本発明においては、本発明の目的を阻
害しない限り、弾性糸が編み込まれているこれ以外の態
様を用いることもできる。
【0093】図14においては、図7で示したサテン調
トリコット組織を例にとって、この地編組織に弾性糸が
編み込まれている状態を示した。尚、図7においては、
サテン調トリコット組織は、表側の組織のみを示した
が、図14においては、サテン調トリコット組織の裏側
の組織も重ねて示してある。そして、図14において
は、図14(b)が、前記サテン調トリコット組織に弾
性糸が編み込まれている状態を示した組織図であり、図
14(a)が、それらを構成するそれぞれの糸1本づつ
を取り上げて別々に組織図に記載したものである。尚、
矢印Sの方向が糸の供給方向である。
【0094】図14に示した態様は、地編としてのサテ
ン調トリコット組織の各ウェールごとに1本づつの弾性
糸が編み込まれている状態を示した組織図である。
【0095】図14(a)、(b)において、10が地
編としてのサテン調トリコット組織の表側に現れる非弾
性糸であり、11が地編としてのサテン調トリコット組
織の裏側に現れる非弾性糸であり、12が編み込まれた
弾性糸である。図14に示した態様では、各ウェールB
1 、B2 、B3 、B4 、B5 についてそれぞれ1本づつ
の弾性糸12があるウェールと隣りのウェールとを交互
に往復する様に編み込まれている。地編として図7に示
したサテン調トリコット組織を例にとって説明したが、
他のサテン調トリコット組織やメッシュ調トリコット
の他の組織の場合にも、「1本づつの弾性糸が編み込ま
れている」とは、地編の組織が異なっても、概念的には
同じであり、あるウェールに1本の弾性糸が編み込まれ
ている状態を言う。
【0096】そして図示していないが、図12や図13
で説明したと同様に地編としてのサテン調トリコット組
織に2本づつの弾性糸が編み込まれていてもよいし、各
ウェールごとに交互に2本づつの弾性糸と1本づづの弾
性糸が編み込まれていてもよいし、弾性糸3本づつ以上
揃えて編み込んだり、3本づつ以上揃えて編み込んだ部
分とそれより弾性糸の本数が少なくなる部分とを交互に
設けるなど、必要に応じて他の態様にしてもよい。一般
的には、比較的緊迫力を強くしたい場合には、弾性糸は
2本そろえて編み込まれ、比較的緊迫力を弱くしたい場
合には、弾性糸は1本づつ編み込まれる。
【0097】以上に説明した様な、地編組織と編み込ま
れる弾性糸との組み合わせ、例えば上述した様な弾性糸
の編み込み態様と、図7〜図10で説明した様な地編ト
リコット組織による緊迫力の強弱の態様とを組み合わせ
ること、更には弾性糸の太さを編み込まれる部分に応じ
て変えることなどの組み合わせにより、種々の強さのグ
レードの緊迫力を有する部分を1つの経編トリコット生
地の上に実現できる。
【0098】前述した様な、弾性糸が編み込まれている
(ルーピングされている)サテン調トリコット組織やメ
ッシュ調トリコット組織の代表的な組織の例としては、
これらを総称するものとしてツーウェイトリコットが挙
げられる。図7〜図10と図14を用いて説明した組織
はツーウェイトリコットの一例である。
【0099】挿入糸に用いる弾性糸または編み込まれる
弾性糸としては、特に限定されるものではないが、ポリ
ウレタン繊維糸が好ましい。
【0100】弾性糸の太さは、用いる衣類の種類、地編
組織の種類、同じ衣類でもどの部位に用いるかによっ
て、それぞれ適宜の太さのものを用いればよい。特に、
緊迫力の変化を弾性糸の太さを変えて実現する場合に
は、比較的細い糸から比較的太い糸まで用いることにな
る。通常は、弾性糸としては、40〜560デニールの
範囲から、それぞれの製品の種類や弾性糸の使用目的に
応じて好適な範囲のものを用いればよい。
【0101】以下、図面を参照しながら、具体的衣類に
ついて説明するが、本発明は、これらの衣類のみに限定
されるものではない。
【0102】図15に本発明の衣類であるロングタイプ
のガードルの前側から見た斜視図、図16にその後側か
ら見た斜視図を示した。また、図17には、前記図1
5、図16に示したガードルの主として後ろから前脇な
らびに脚部に用いられる生地の裁断前の平面図、図18
には、前記図15、図16に示したガードルの前側腹部
に用いられる腹部布用の生地の裁断前の平面図を示し
た。図15〜図18に於て矢印Sの方向の意味は、図1
〜図6及び図11〜図13に於ける矢印Sの方向と同じ
方向を意味する。
【0103】21aで示した腹部布の最外周部、21b
で示した腹部布の第2の腹部押さえ部、21cで示した
腹部布の第1の腹部押さえ部は、生地28のその他の部
分も含めてその地編は40デニールのナイロン糸が用い
られ、挿入糸は280デニールのポリウレタン糸が1本
づつ挿入されている。腹部布の最外周部21aの表側に
あらわれる地編組織(以下、特に断らない限り、表側に
あらわれる地編組織を単に地編組織と略称する。)はメ
ッシュ調ネット組織であり、第2の腹部押さえ部21b
の地編組織は図5で説明した様なサテン調ネット組織で
あり、第1の腹部押さえ部21cの地編組織は図3で説
明した様な2針の振りが入った割合の大きいサテン調ネ
ット組織である。従って緊迫力の強さは21c〉21
b〉21aの順になる。21aが比較的緊迫力の弱い部
分に相当し、21bが比較的緊迫力の強い部分に該当
し、21cがより一層緊迫力の強い部分に相当すること
になる。22g、23kがヒップのほぼ主要部をカバー
する第1のヒップ充当部、22h、23jが第1のヒッ
プ充当部22g、23kの周囲をヒップの膨らみの下か
ら脇にかけて帯状に設けられた第2のヒップ充当部、2
2i、23e、24lの部分がヒップアップ機能を付与
するため、ヒップの膨らみの下から脇腹にかけて帯状に
設けられ、第2のヒップ充当部22h、23jの更に外
側に位置するヒップ−脇腹充当部である。23dは脇腹
部下部をカバーする下脇腹充当部である。24f、24
m、24nが脚部をカバーする脚部充当部である。尚、
クロッチ用の布30は、特に限定はなく、例えば図17
で示した様に生地29の余った部分から適当にカットし
て用いればよい。尚、図15、図16で示したウエスト
充当部20の布の素材は、本発明とは特に関係がなく、
少なくともガードル横方向に伸縮性を有する生地を例え
ば2つ折りにして用いればよい。この例では地編みが4
0デニールのナイロン糸を用い、挿入糸として280デ
ニールのポリウレタン糸が1本づつ挿入された衣類横方
向に伸縮性を有するワンウェイプレーンパワーネットを
用いているが、特に限定されるものではなく、また、必
要に応じてストレッチテープなどをこの内側に取り付け
てもよい。尚、図17に示されている22pの部分は、
ガードルには使用されない廃棄される部分の布である。
22gの部分の地編組織は図5で説明した様なサテン調
ネット、22hの部分の地編組織は図4で説明した様な
2針の振りが入った割合のより大きいサテン調ネット、
22iの部分の地編組織は図3で説明した様な2針の振
りが入った割合の最も大きいサテン調ネット組織、22
pの部分の地編組織は図6で説明した様なメッシュ調ネ
ットからなり、これらはいずれも地編は40デニールの
ナイロン糸が用いられ、挿入糸は140デニールのポリ
ウレタン糸が2本づつ挿入されている。
【0104】23kの部分の地編組織はメッシュ調ネッ
ト、23jの部分の地編組織は図5で説明した様なサテ
ン調ネット、23eの部分の地編組織は図3で説明した
様な2針の振りが入った割合の大きいサテン調ネット組
織、23dの部分の地編組織はメッシュ調ネットからな
り、これらはいずれも地編は40デニールのナイロン糸
が用いられ、挿入糸は140デニールのポリウレタン糸
が1本づつ挿入されている。
【0105】24lの部分の地編組織は図3で説明した
様な2針の振りが入った割合の大きいサテン調ネット、
24fの部分の地編組織はメッシュ調ネット、24mの
部分の地編組織はメッシュ調ネット、24nの地編組織
は図3で説明した様な2針の振りが入った割合の大きい
サテン調ネットからなり、これらはいずれも地編は40
デニールのナイロン糸が用いられ、挿入糸は140デニ
ールのポリウレタン糸が2本づつ挿入されている。
【0106】図17において、生地29中に示された点
線ラインA−B−C−D−E−F−G−Aはガードルの
脇から後ろ及び脚部に用いられる着用者の左側半分の身
頃を得るための裁断ラインを示したものである。また、
生地29中に示された点線ラインH−I−J−Hはガー
ドルのクロッチ用の布30を得るための裁断ラインを示
したものである。図18においては生地28中に示され
た点線ラインK−L−M−N−Kは腹部布の最外周部2
1a、第2の腹部押さえ部21b及び第1の腹部押さえ
部21cからなる腹部布を得るための裁断ラインを示し
たものである。図示していないが、ガードルの脇から後
ろ及び脚部に用いられる着用者の右側半分の身頃を得る
ための裁断ラインは、図17中に示した裁断ラインと左
右線対称となる。A−BラインはK−Lラインと縫合さ
れ、Q−CラインはE−Dラインと縫合されて左脚部を
形成し、G−Fラインは図示していない前述した右側半
分の身頃の同様な部分と縫合されて後中心の縫合ライン
を形成することになる。クロッチ布30のO−Pライン
は図18のL−Mラインに縫合され、O−IラインはB
−Qラインと縫合され、H−IラインはF−Eラインと
縫合される。図示していない前述した右側半分の身頃の
縫製も左右対象であるので同様である。これにウエスト
充当部20の布をN−KとA−Gライン及び図示してい
ないが右側半分の身頃のA−Gラインに相当するライン
に縫製により取り付けて図15〜図16に示したガード
ルを作成することができる。
【0107】このロングタイプのガードルの各部位の緊
迫力は、高い順にランク付けすると、およそで、第1番
目が21c、22i、24l、24nの部分であり、第
2番目が22hの部分であり、第3番目が21b、22
gの部分であり、第4番目が21a、24f、24m,
22pの部分であり、第5番目が23eの部分であり、
第6番目が23jの部分であり、第7番目の最も緊迫力
の弱い部分が23dと23kの部分となる。
【0108】強いて分類すると、前述した第1番目から
第3番目までは、比較的緊迫力が強い部分の範疇に相当
し、それ以外は比較的緊迫力が弱い部分の範疇に相当す
ることになるが、この例では実際には緊迫力の最も強い
部分から最も弱い部分まで7段階の緊迫力を発現でき
る。
【0109】この様にすることにより、ヒップ形状を整
え、腹部の膨出を抑え、24nの裾部分で着用者の動き
による裾部分のずり上がりを防止し、かつ太ももの形を
スリムに整え、しかも、余り緊迫力を必要としないとこ
ろには不必要に緊迫力が掛からない様に、各部分の要求
に応じた緊迫力を付与して、着用感が低下しない様にす
ることができる。そして緊迫力に差がある部分の境界部
分には、実質上段差がなく、したがって段差がアウター
ウェアーに反映し、アウターウェアーの外側からも段差
が見えてしまうと言う問題がなく、着用者の外観を美し
く保って、かつ必要な体型補整機能を付与した衣類を提
供できるのである。更に合成樹脂液を塗布した衣類に比
べて通気性の低下がなく、蒸れなどが生じにくく、肌触
りの低下もない。また、丸編品に比べて、仕上がり寸法
の安定性が良好で、同じ仕上がり寸法のものを容易に大
量に生産でき、耐久性も良好で、生産性にも優れてい
る。尚、裾部分、すなわち24nの最下端部分は、折り
返して縫製するなどの端しまつを必要としない裾になっ
ている。この様な端しまつを必要としない編み方は周知
であるので説明を省略するが、通常、糸抜きの手法を応
用して作られている。
【0110】以上に示したガードルは、通常時用のガー
ドルの一態様を示したものであるが、目的に応じて種々
の別の態様にモディファイすることは何ら差し支えな
い。
【0111】本発明で言うガードルには、例えば妊産婦
用のガードルも含まれるが、妊産婦用のガードルに本発
明を適用する場合の一態様を簡単に説明すると次の様で
ある。すなわち例えば比較的緊迫力の強い部分のパター
ンを、ガードル前側において腹部の中央より下の部分か
ら左右の脇側に向かって斜め上に延在する様なほぼ帯状
のパターンとし、前記緊迫力の比較的強い部分で囲まれ
た部分の腹部は、比較的緊迫力の弱い編み組織とする態
様が挙げられる。例えばこの態様は妊産婦用のロングタ
イプまたはショートタイプのガードルやショーツにも適
用可能である。
【0112】次に、図19に本発明の衣類であるブラジ
ャーの前側から見た斜視図を示した。このブラシャーの
例においては、比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力
の弱い部分をパターン状に設けると言う技術が適用され
ている部分はブラジャーのカップとバック布の人体脇部
に当接する部分である。そしてカップ部には、帯状であ
り且つカーブした連続パターン状の比較的緊迫力の強い
部分が設けられている。31がブラジャーのカップ、3
2が土台布、33がバック布、34がストラップであ
る。
【0113】このブラジャーにおいてはカップ31のカ
ップ下辺部から脇にかけての部分31bの地編組織は4
0デニールのナイロン糸からなる図3で説明した様な2
針の振りが入った割合の大きいサテン調ネットで、かつ
挿入糸として140デニールのポリウレタン糸が1本づ
つ挿入されている。カップ31の上方部分31aの地編
組織が40デニールのナイロン糸からなるメッシュ調ネ
ットで、かつ挿入糸として140デニールのポリウレタ
ン糸が1本づつ挿入されている。また、バック布の人体
脇部に当接する部分のうち、33aと33cの部分の地
編組織は図3で説明した様な2針の振りが入った割合の
大きいサテン調ネット組織、33bと33dの部分の地
編組織は図5で説明した様なサテン調ネット組織からな
り、33aと33bの部分は、挿入糸として280デニ
ールのポリウレタン糸が1本づつ挿入されている。ま
た、33cと33dの部分は、挿入糸として280デニ
ールのポリウレタン糸が2本づつ挿入されている。
【0114】この様な態様とすることにより、31bの
部分によって乳房をアップさせ、かつ前中心方向に寄せ
て乳房の形を美しく整えることができる。また、33
a、33b、33c、33dの部分により、胸脇部の贅
肉の膨出を抑えてすっきりしたスリムな胸部シルエット
を実現できる。31aが比較的緊迫力の弱い部分の範疇
に分類され、33a、33b、33c、33dの部分は
比較的緊迫力の強い部分の範疇に分類される。尚、33
cの部分が最も緊迫力が強く、31aの部分が最も緊迫
力が弱くなる。そして緊迫力に差がある部分の境界部分
には、実質上段差がなく、したがって段差がアウターウ
ェアーに反映し、アウターウェアーの外側からも段差が
見えてしまうと言う問題がなく、着用者の外観を美しく
保って、かつ必要な体型補整機能を付与した衣類を提供
できるのである。更に合成樹脂液を塗布した衣類に比べ
て通気性の低下がなく、蒸れなどが生じにくく、肌触り
の低下もない。
【0115】次に、図20に本発明の衣類であるショー
ツの前側から見た斜視図、図21にその後側から見た斜
視図を示した。このショーツにおいては、ウエスト充当
部41の布の素材は、本発明とは特に関係がなく、少な
くともショーツ横方向に伸縮性を有する生地を例えば2
つ折りにして用いればよい。この例では地編みが40デ
ニールのナイロン糸を用い、挿入糸として280デニー
ルのポリウレタン糸が1本づつ挿入された衣類横方向に
伸縮性を有するワンウェイプレーンパワーネットを用い
ているが、特に限定されるものではなく、また、必要に
応じてストレッチテープなどをこの内側に取り付けても
よい。41aはウエスト充当部41を本体部分に縫合し
ている縫合ラインである。
【0116】42が腹部布の腹部押さえ部、43が腹部
布の中間外周部、44が腹部布の最外周部、45が前裾
部であり、これらの布は連続した布からなっている。こ
の布と前脇充当部46との縫合ラインが44aである。
【0117】46が前脇充当部、47がヒップ外周充当
部、48もヒップ外周充当部、49はヒップ充当部、5
0は後裾部であり、49aが後中心の縫合ラインであ
る。これらの部分46、47、48、49、50は左右
それぞれ1枚づつの連続した布からなり、縫合ライン4
9aでこれらの左右の布が縫合されている。
【0118】前述の42、43、44、45からなる前
身頃は46、47、48、49、50からなる後身頃と
縫合ライン44aで互いに縫合されている。51は別の
布からなるクロッチ部分である。52は脚穴である。精
密に言えば、脚穴52から後側の50と48の部分が見
えるのであるが、図示すると複雑になるので省略してい
る。後の裾部分は、図21で容易に理解できるからであ
る。
【0119】42の部分の地編組織は図3で説明した様
な2針の振りが入った割合の大きいサテン調ネット(以
下これを『強サテン調ネット』と略称することがあ
る。)、43の部分の地編組織は図5で説明した様なサ
テン調ネット(以下これを『弱サテン調ネット』と略称
することがある。)、44の部分の地編組織はメッシュ
調ネット、45の部分の地編組織は強サテン調ネットか
らなり、これら42、43、44、45の地編は40デ
ニールのナイロン糸が用いられ、挿入糸はいずれも28
0デニールのポリウレタン糸が1本づつ挿入されてい
る。
【0120】46と50の部分の地編組織は強サテン調
ネット、47と48の部分の地編組織は弱サテン調ネッ
ト、49の部分の地編組織はメッシュ調ネットからな
り、これら46、47、48、49、50の地編は40
デニールのナイロン糸が用いられ、挿入糸は46、4
7、49の部分が140デニールのポリウレタン糸が1
本づつ挿入されており、48と50の部分は140デニ
ールのポリウレタン糸が2本づつ挿入されている。
【0121】かかる態様とすることにより、ヒップの膨
らみ部分は緊迫力の比較的弱い49の部分が充当されて
いるのでヒップの自然な丸みを潰すことなく、きれいな
丸みのヒップラインを発現させることができる。また、
48と47の部分で、ヒップの垂れ下がりを防ぎ、ヒッ
プを高い位置に保つことができる。また、45と50の
部分で着用者の太ももをしっかりと押さえて、着用者の
脚部の美しいシルエットを発現させることができる。前
側においては、42の部分が腹部の贅肉の膨出を抑え、
46の部分が脇部への腹部の贅肉のはみだしを防止して
いる。
【0122】そして緊迫力に差がある部分の境界部分に
は、実質上段差がなく、したがって段差がアウターウェ
アーに反映し、アウターウェアーの外側からも段差が見
えてしまうと言う問題がなく、着用者の外観を美しく保
って、かつ必要な体型補整機能を付与したショーツを提
供できるのである。更に合成樹脂液を塗布した衣類に比
べて通気性の低下がなく、蒸れなどが生じにくく、肌触
りの低下もない。また、丸編品に比べて、仕上がり寸法
の安定性が良好で、同じ仕上がり寸法のものを容易に大
量に生産でき、耐久性も良好で、生産性にも優れてい
る。尚、裾部分、すなわち50や45で示された部分の
最下端部分は、折り返して縫製するなどの端しまつを必
要としない裾になっている。この様な端しまつを必要と
しない編み方は周知であるので説明を省略するが、例え
ば日本実公昭47−9946号などの糸抜きの手法を応
用して作ることができる。
【0123】尚、上記ショーツで示した様な態様は、例
えばショートタイプのガードルなどにも適用可能であ
る。一般にショーツよりもガードルの方が、緊迫力が全
体的に強めのものが要求されるのが一般的であるから、
上述したショーツで示した様な態様をショートタイプの
ガードルに適用するためには、例えば、使用する各種の
糸を太めのものにすることが好ましい。具体的に図20
と図21に示した態様をショートタイプのガードルとし
て使用する場合の糸の太さは例えば次の様であるが、勿
論これは一実施例であるから、これのみに限定されるも
のではない。
【0124】42の部分の地編組織は図3で説明した様
な2針の振りが入った割合の大きい強サテン調ネット、
43の部分の地編組織は図5で説明した様な弱サテン調
ネット、44の部分の地編組織はメッシュ調ネット、4
5の部分の地編組織は強サテン調ネットからなり、これ
ら42、43、44、45の地編は30デニールのナイ
ロン糸が用いられ、挿入糸はいずれも210デニールの
ポリウレタン糸が1本づつ挿入されている。
【0125】46と50の部分の地編組織は強サテン調
ネット、47と48の部分の地編組織は弱サテン調ネッ
ト、49の部分の地編組織はメッシュ調ネットからな
り、これら46、47、48、49、50の地編は30
デニールのナイロン糸が用いられ、挿入糸は46、4
7、49の部分が100デニールのポリウレタン糸が1
本づつ挿入されており、48と50の部分は100デニ
ールのポリウレタン糸が2本づつ挿入されている。
【0126】かかる態様とすることにより、ヒップの膨
らみ部分は緊迫力の比較的弱い49の部分が充当されて
いるのでヒップの自然な丸みを潰すことなく、きれいな
丸みのヒップラインを発現させることができる。また、
48と47の部分で、ヒップの垂れ下がりを防ぎ、ヒッ
プを高い位置に保つことができる。また、45と50の
部分で着用者の太ももをしっかりと押さえて、着用者の
脚部の美しいシルエットを発現させることができる。前
側においては、42の部分が腹部の贅肉の膨出を抑え、
46の部分が脇部への腹部の贅肉のはみだしを防止して
いる。
【0127】そして緊迫力に差がある部分の境界部分に
は、実質上段差がなく、したがって段差がアウターウェ
アーに反映し、アウターウェアーの外側からも段差が見
えてしまうと言う問題がなく、着用者の外観を美しく保
って、かつ必要な体型補整機能を付与したショートタイ
プのガードルを提供できるのである。更に合成樹脂液を
塗布した衣類に比べて通気性の低下がなく、蒸れなどが
生じにくく、肌触りの低下もない。また、丸編品に比べ
て、仕上がり寸法の安定性が良好で、同じ仕上がり寸法
のものを容易に大量に生産でき、耐久性も良好で、生産
性にも優れている。尚、裾部分、すなわち50や45で
示された部分の最下端部分は、折り返して縫製するなど
の端しまつを必要としない裾になっている。
【0128】次に図22に本発明の衣類であるボディス
ーツの前側から見た斜視図、図23にその後側から見た
斜視図を示した。図22においては下側の後ろ裾部分の
図示を省略している。この部分は図23を参照すれば理
解される。また図23においては、ストラップの間に見
えるはずの右側の乳房カップ近傍と右脇近傍部分の図示
を省略している。これらを図23に記載すると図が複雑
になり理解しにくくなるとともに、図22で十分理解で
きるからである。
【0129】このボディスーツに於て、60は乳房カッ
プであり、この部分は先に図19を用いて説明したブラ
ジャーのカップ部と実質的に同一であり、カップ60の
カップ下辺部から脇にかけての部分60bの地編組織が
40デニールのナイロン糸からなる強サテン調ネット
で、かつ挿入糸として140デニールのポリウレタン糸
が2本づつ挿入されている。カップ60の上方部分60
aの地編組織が40デニールのナイロン糸からなるメッ
シュ調ネットで、かつ挿入糸として140デニールのポ
リウレタン糸が1本づつ挿入されている。この様な態様
とすることにより、60bの部分によって乳房をアップ
させ、かつ前中心方向に寄せて乳房の形を美しく整える
ことができる。
【0130】61は2つのカップ60の間に設けられた
カップ間充当部であり、62が下胸及び上腹充当部、6
3が前脇及び腹部充当部、64が下腹脇充当部、65が
前裾部であり、これらの部分は連続した一つの布からな
っている。66は背中充当部、67は脇及び後ろウェス
ト充当部、68は上ヒップ充当部、69は主ヒップ充当
部、70は下ヒップ充当部、71は後ろ裾部であり、こ
れらは後中心縫合ライン73を対称軸にして左右対称で
ある。左側の66、67、68、69、70、71の部
分も同様の右側部分もそれぞれ連続した一つの布からな
っている。72は61、62、63、64,65からな
る前身頃と66、67、68、69、70、71からな
る後身頃との縫合ラインである。73は66、67、6
8、69、70、71からなる左右の後身頃の後中心で
の縫合ラインである。74はストラップである。
【0131】カップ間充当部61、前脇及び腹部充当部
63、前裾部65の部分の地編組織は強サテン調ネット
であり、下胸及び上腹充当部62と下腹脇充当部64の
部分の地編組織はメッシュ調ネットからなり、これら6
1、62、63、64,65の地編は40デニールのナ
イロン糸が用いられ、挿入糸として140デニールのポ
リウレタン糸が1本づつ挿入されている。
【0132】背中充当部66、上ヒップ充当部68、主
ヒップ充当部69の部分の地編組織はメッシュ調ネット
であり、脇及び後ろウェスト充当部67及び後ろ裾部7
1の部分の地編組織は強サテン調ネット、下ヒップ充当
部70の地編組織は弱サテン調ネットからなり、地編は
40デニールのナイロン糸が用いられ、挿入糸について
は、66、69、70の部分が140デニールのポリウ
レタン糸が1本づつ挿入されており、67、68及び7
1の部分は140デニールのポリウレタン糸が2本づつ
挿入されている。
【0133】この様な態様とすることにより、60bの
部分によって乳房をアップさせ、かつ前中心方向に寄せ
て乳房の形を美しく整えることができる。61の部分の
緊迫力を強くすることにより、着用中にこの部分が横方
向に伸びないようにして、乳房が脇方向に向かうのを防
止している。また63の部分の緊迫力を強くすることに
より、腹部の贅肉と脇下胸部の贅肉の膨出を抑え、67
の部分の緊迫力を強くすることにより、ウェストのたる
みを抑えてスッキリとしたウェストラインを作り、69
の部分を比較的緊迫力の弱い部分とし、70の部分を比
較的緊迫力の強い部分とすることにより、ヒップの膨ら
みの自然な丸みを発現させると共に、ヒップを高い位置
に保持し、65と71の部分を緊迫力の一層強い部分と
することにより着用者の太ももをしっかりと押さえて、
着用者の脚部の美しいシルエットを発現させることがで
きる。
【0134】そして緊迫力に差がある部分の境界部分に
は、実質上段差がなく、したがって段差がアウターウェ
アーに反映し、アウターウェアーの外側からも段差が見
えてしまうと言う問題がなく、着用者の外観を美しく保
って、かつ必要な体型補整機能を付与した衣類を提供で
きるのである。更に合成樹脂液を塗布した衣類に比べて
通気性の低下がなく、蒸れなどが生じにくく、肌触りの
低下もない。また、丸編品に比べて、仕上がり寸法の安
定性が良好で、同じ仕上がり寸法のものを容易に大量に
生産でき、耐久性も良好で、生産性にも優れている。
【0135】尚、以上の様な態様は、必要に応じて多少
のモディファイをして、水着やレオタードなどにも適用
することができる。
【0136】次に、図24に本発明の衣類であるロング
タイプのスポーツ用タイツの前側から見た斜視図、図2
5にその後側から見た斜視図を示した。
【0137】比較的緊迫力の強い部分が外側広筋、大腿
直筋などをサポートする様に脚の外側部に当接、及び内
側広筋などをサポートする様に脚の内側部に当接され、
ならびに左右のヒップ部の膨らみの下から脇にかけての
部分、腓腹筋の両サイド部分をカバーする様な態様にな
っている。そして大腿直筋及び内側広筋からなる大腿部
前面側の筋肉群や腓腹筋などの筋腹部分や膝関節部分に
は比較的緊迫力の弱い部分が充当される様になってい
る。この様な態様とすることにより、スポーツなどでの
これらの筋肉の活動を妨げることなく、これらの筋肉を
その片側または両サイドから強くサポートし、血液やリ
ンパ液の流れをより促進させ、筋肉の活動によって生じ
た乳酸などのいわゆる疲労原因物質を当該筋肉ないし筋
肉群からより早く取り除くことができ、筋肉疲労の軽
減、予防機能が付与された筋肉サポート機能を有する衣
類が提供される。
【0138】図24と図25においては、81と83が
大腿直筋及び内側広筋などからなる大腿部前面側の筋肉
群の筋腹部分をカバーする部位、85が膝をカバーする
部位、86と88はすねをカバーする部位、89と90
はヒップの主要部をカバーする部位、91は大腿部の後
側の筋肉群の筋腹部分をカバーする部位、92は腓腹筋
などの筋腹部分をカバーする部位、82、84、87
は、大転子またはその近傍や外側広筋などからなる大腿
部側面側の筋肉群と左右のヒップ部の膨らみの下から脇
にかけての部分ならびに腓腹筋のサイド部分をカバーす
る部位である。
【0139】尚、かかるスポーツ用タイツは、全体にそ
の緊迫力がやや強めになるので、緊迫力が比較的弱い部
分の地編も弱サテン調ネットが採用されており、より強
い緊迫力を必要とする部位の地編には強サテン調ネット
が採用されている。
【0140】81、83、85、86、88、89、9
0、91及び92で示される部分の地編組織は40デニ
ールのナイロン糸からなる弱サテン調ネットであり、8
2、84、87で示される部分の地編組織は40デニー
ルのナイロン糸からなる強サテン調ネットである。そし
て挿入糸に関しては、81、82、89、87、88、
92で示される部分には210デニールのポリウレタン
糸が1本づつ挿入されており、83、84、85、8
6、90、91で示される部分には420デニールのポ
リウレタン糸が1本づつ挿入されている。
【0141】そして緊迫力に差がある部分の境界部分に
は、実質上段差がなく、したがって着用者の外観を低下
させることがなく、かつ必要な体型補整機能ないしは筋
肉サポート機能を付与した衣類を提供できるのである。
更に合成樹脂液を塗布した衣類に比べて通気性の低下が
なく、蒸れなどが生じにくく、肌触りの低下もない。ま
た、丸編品に比べて、仕上がり寸法の安定性が良好で、
同じ仕上がり寸法のものを容易に大量に生産でき、耐久
性も良好で、生産性にも優れている。
【0142】尚、この様な態様は、例えば必要に応じ、
比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力の弱い部分のパ
ターンを適宜変更してスパッツなどに応用してもよい。
【0143】次に、図26に本発明の衣類である6部丈
のスポーツ用タイツの前側から見た斜視図、図27にそ
の後側から見た斜視図を示した。
【0144】この図26、図27に示したスポーツ用タ
イツは、実質的に図24、図25に示したスポーツ用タ
イツを6部丈のショートタイプに設計変更したものであ
り、したがって図24、図25に示したスポーツ用タイ
ツと、同一部位には同一の符号を付して、その個別の説
明は省略した。
【0145】図24、図25に示したスポーツ用タイツ
に比べて、全体的にやや緊迫力を弱めたタイプにするた
め、各部位に用いた地編組織の種類や挿入糸については
次の様に変更した。
【0146】81、83、85、89、90及び91で
示される部分の地編組織は40デニールのナイロン糸か
らなるメッシュ調ネットであり、82、84で示される
部分の地編組織は40デニールのナイロン糸からなる弱
サテン調ネットである。そして挿入糸に関しては、8
1、82、89で示される部分には140デニールのポ
リウレタン糸が1本づつ挿入されており、83、84、
85、90、91で示される部分には140デニールの
ポリウレタン糸が2本づつ挿入されている。
【0147】この様な態様とすることにより、スポーツ
などでの大腿部の筋肉の活動を妨げることなく、これら
の筋肉をその片側または両サイドから強くサポートし、
血液やリンパ液の流れをより促進させ、筋肉の活動によ
って生じた乳酸などのいわゆる疲労原因物質を当該筋肉
ないし筋肉群からより早く取り除くことができ、筋肉疲
労の軽減、予防機能が付与された筋肉サポート機能を有
する衣類が提供される。
【0148】そして緊迫力に差がある部分の境界部分に
は、実質上段差がなく、したがって着用者の外観を低下
させることがなく、かつ必要な体型補整機能ないしは筋
肉サポート機能を付与した衣類を提供できるのである。
更に合成樹脂液を塗布した衣類に比べて通気性の低下が
なく、蒸れなどが生じにくく、肌触りの低下もない。ま
た、丸編品に比べて、仕上がり寸法の安定性が良好で、
同じ仕上がり寸法のものを容易に大量に生産でき、耐久
性も良好で、生産性にも優れている。
【0149】尚、この様な態様は、例えば必要に応じ、
比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力の弱い部分のパ
ターンを適宜変更してスパッツなどに応用してもよい。
【0150】次に、図28に本発明の衣類であるブラジ
ャーの前側から見た斜視図を示した。このブラシャーの
例においては、比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力
の弱い部分をパターン状に設けると言う技術が適用され
ている部分はブラジャーのカップとバック布の人体脇部
に当接する部分である。そしてカップ部には、帯状であ
り且つカーブした連続パターン状の比較的緊迫力の強い
部分が設けられている。131がブラジャーのカップ、
132が土台布、133がバック布、134がストラッ
プである。
【0151】このブラジャーにおいてはカップ131の
カップ下辺部から脇にかけての部分131bの地編組織
は30デニールのナイロン糸からなる図7で説明した様
な3針の振りが入った割合の大きいサテン調トリコット
で、かつ弾性糸として120デニールのポリウレタン糸
が各ウエールに1本づつ編み込まれている。ポリウレタ
ン糸の編み込みの態様は図14に示した通りである。カ
ップ131の上方部分131aの地編組織が30デニー
ルのナイロン糸からなる図10に示した様なメッシュ調
トリコットで、かつ弾性糸として120デニールのポリ
ウレタン糸が各ウエールに1本づつ編み込まれている。
また、バック布の人体脇部に当接する部分のうち、13
3aと133cの部分の地編組織は図7で説明した様な
3針の振りが入った割合の大きいサテン調トリコット組
織、133bと133dの部分の地編組織は図9で説明
した様なサテン調トリコット組織からなり、133aと
133bの部分は、弾性糸として240デニールのポリ
ウレタン糸が各ウエールに1本づつ編み込まれている。
また、133cと133dの部分は、弾性糸として24
0デニールのポリウレタン糸が各ウエールに2本づつ編
み込まれている。
【0152】この様な態様とすることにより、131b
の部分によって乳房をアップさせ、かつ前中心方向に寄
せて乳房の形を美しく整えることができる。また、13
3a、133b、133c、133dの部分により、胸
脇部の贅肉の膨出を抑えてすっきりしたスリムな胸部シ
ルエットを実現できる。131aが比較的緊迫力の弱い
部分の範疇に分類され、133a、133b、133
c、133dの部分は比較的緊迫力の強い部分の範疇に
分類される。尚、133cの部分が最も緊迫力が強く、
131aの部分が最も緊迫力が弱くなる。そして緊迫力
に差がある部分の境界部分には、実質上段差がなく、し
たがって段差がアウターウェアーに反映し、アウターウ
ェアーの外側からも段差が見えてしまうと言う問題がな
く、着用者の外観を美しく保って、かつ必要な体型補整
機能を付与したブラジャーを提供できるのである。更に
合成樹脂液を塗布したブラジャーに比べて通気性の低下
がなく、蒸れなどが生じにくく、肌触りの低下もない。
【0153】以上の如く、図19で説明したブラジャー
は地編組織としてジャカードラッシェル編み機によるサ
テン調ネット組織とメッシュ調ネット組織の組み合わせ
で作成した例を示したが、図28で説明したブラジャー
の如く地編組織としてジャカードラッシェル編み機によ
るサテン調トリコット組織とメッシュ調トリコット組織
の組み合わせで作成することもできる。ブラジャー以外
の前述した各種の衣類についても、上述した具体例はジ
ャカードラッシェル編み機によるサテン調ネット組織と
メッシュ調ネット組織の組み合わせで作成した例を示し
たが、地編組織としてジャカードラッシェル編み機によ
るサテン調トリコット組織とメッシュ調トリコット組織
の組み合わせで作成することもできる。このうち、ブラ
ジャー以外の各種の衣類についは、ジャカードラッシェ
ル編み機によるサテン調ネット組織とメッシュ調ネット
組織に更に弾性糸が挿入されている組み合わせがより好
ましく、ブラジャーの場合は、前記のネット組織の組み
合わせのみならず、ジャカードラッシェル編み機による
サテン調トリコット組織とメッシュ調トリコット組織に
更に弾性糸が編み込まれている組み合わせも好ましい。
【0154】また、以上、説明した態様は、美観を向上
させるための模様を付与することについては言及してい
ないが、実質的に本発明の目的が発現できる限り、適
宜、編組織を変更して、例えば女性用衣類によく用いら
れる小柄の花柄模様その他の適宜の小柄模様を入れるこ
とは任意である。こうすることにより、一層美観の向上
した衣類に仕上げることが出来、好ましい。また、例え
ば図1や図2に示した様な比較的緊迫力の強い部分であ
る“帯状でありかつカーブした大きな連続したパター
ン”の部分を、複数の花柄模様などその他の適宜の複数
の小柄模様が密集して各それぞれの小柄模様と小柄模様
の間がつながっている小柄の連続模様によって形成して
もよい。かかる小柄の連続模様は図1や図2の帯状パタ
ーンのみに限定されるものではなく、他の態様にも適用
できることは勿論である。
【0155】尚、本発明では、比較的緊迫力の強い部分
と比較的緊迫力の弱い部分のパターンは、例えば地編の
表側にあらわれる編組織を切り替えるなど、前述した手
法により、所定部分に任意の所望のパターンを形成する
ことができる。従って、従来余り見られなかった、例え
ば図1の2として示した様なウェール方向に平行ではな
い、帯状であり且つカーブした大きな連続したパターン
についても実現できる点が特徴の1つである。よって緊
迫力の強弱の要求に応じて所定部分に比較的緊迫力の強
い部分と比較的緊迫力の弱い部分を所定のパターン状に
設けることができる。
【0156】上述した様な比較的緊迫力の強い部分を帯
状であり且つカーブした連続パターンに経編によって編
むことは、従来の古い経編機を用いた場合には、実質上
困難であったが、例えば図1や図2を用いて説明した様
な方法を用いれば、幅方向、長さ方向に制限なく地編組
織の組織変化を容易に実現でき、また、緊迫力の変化も
幅方向、長さ方向に制限なく比較的自由に実現できる。
従来の古い経編機を用いたのでは、カーブした連続パタ
ーンなどを実現することは困難であり、長さ方向に平行
な直線状の連続帯状パターンしか実質上実現できなかっ
たものである。
【0157】尚、比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫
力の弱い部分などの緊迫力は、衣類の種類、衣類の部
位、着用者の好みによって、適宜設定すればよいので、
特に限定はない。すでに説明した例においても明らかな
様に、図26、図27に示したスポーツ用タイツは、図
24、図25に示したスポーツ用タイツに比べて、全体
的にやや緊迫力を弱めたタイプにしていることからも明
らかである。すなわち、図26、図27に示したスポー
ツ用タイツの各部位の緊迫力を、図24、図25に示し
たスポーツ用タイツに比べて、全体的にやや緊迫力を強
めたタイプにしたり、ほぼ同等の緊迫力を有するタイプ
にすることもできる。
【0158】従って、緊迫力の具体的値は特に限定する
ものではないが、比較的緊迫力の強い部分の緊迫力とし
ては、素材経方向(ウェール方向)で100〜250g
fの緊迫力の範囲から適宜選定することが好ましい。ま
た、比較的緊迫力の弱い部分の緊迫力としては素材経方
向(ウェール方向)で30〜150gfの範囲から適宜
選定することが好ましい。
【0159】緊迫力を測定するには、次の引張り試験を
行って測定する。
【0160】素材経方向(ウェール方向)が試験片の長
さ方向になるように幅2.5cm×長さ16.0cmの
試験片を作成し、その長さ方向を上下方向に向けてその
両端をクリップでつかむ。上部つかみ長さを2.5c
m、下部つかみ長さを3.5cmとし、従ってつかみ間
隔は10.0cmとして定速伸長形引張試験機(島津製
作所製“オートグラフ”AG−500D)に取り付け、
30±2cm/分の速度で試験片を伸度80%まで伸ば
す。この際、伸度30%時点で試験片に掛かっている応
力を記録しこれを伸長力(gf)とし、次に伸度80%
まで伸ばした試験片に掛かる応力を取り去ると、試験片
が元の長さに戻ろうとして収縮するが、伸度30%まで
回復した時の試験片に掛かる応力を緊迫力(gf)とす
る。これらの値は、上記引張試験機により自動的に記録
される様に設定しておく。尚、伸長力、緊迫力とも、こ
れらのデータは試験片2つの平均値を求めてそれぞれ伸
長力、緊迫力とした。
【0161】ここで、伸度(%)とは、伸ばした状態で
伸び方向の生地の長さをd、伸ばす前の試料の元の長さ
(すなわちつかみ間隔)をeとすると、[(d−e)/
e]×100の値である。
【0162】尚、伸長力や緊迫力の測定の際に試験片の
大きさとしては、前述のような大きさのものを用いるこ
とが好ましいが、かかる大きさの試料が測定対象の衣類
から切り出せない場合にはそれより小さくても差し支え
ない。ただ、試料の大きさが小さくなるほど、測定誤差
が大きくなるので、切り出せる範囲でできるだけ大きな
試料を採取して測定することが好ましい。
【0163】上記の方法で、具体的に図15〜図17に
示すガードルの一部を測定したデータを次の表1に示し
た。
【0164】
【表1】
【0165】図17の22gの部分 地編組織:40デニールナイロン糸の弱サテン調ネット 挿入糸:140デニールのポリウレタン糸が2本づつ 伸長力:310gf 緊迫力:168gf 図17の23kの部分 地編組織:40デニールナイロン糸のメッシュ調ネット 挿入糸:140デニールのポリウレタン糸が1本づつ 伸長力: 84gf 緊迫力: 46gf 図17の24mの部分 地編組織:40デニールナイロン糸のメッシュ調ネット 挿入糸:140デニールのポリウレタン糸が2本づつ 伸長力:281gf 緊迫力:159gf 図17の24nの部分 地編組織:40デニールナイロン糸の強サテン調ネット 挿入糸:140デニールのポリウレタン糸が2本づつ 伸長力:368gf 緊迫力:207gf 図17の23eの部分 地編組織:40デニールナイロン糸の強サテン調ネット 挿入糸:140デニールのポリウレタン糸が1本づつ 伸長力:116gf 緊迫力: 58gf
【0166】
【発明の効果】本発明では、比較的緊迫力の強い部分と
比較的緊迫力の弱い部分のパターンは、地編の表側にあ
らわれる編組織を切り替えるなど、発明の実施の形態で
詳細に説明した様に所定部分に任意の所望のパターンを
形成することができる。従って、従来経編では見られな
かった、例えばウェール方向に平行ではない、帯状であ
り且つカーブした比較的大きな連続パターンについても
実現できる。よって緊迫力の強弱の要求に応じて所定部
分に比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力の弱い部分
を所定のパターン状に設けることができる。
【0167】本発明は、前述の技術を応用して、緊迫力
の大きな部分と小さな部分との境界に実質上段差がな
く、したがって段差がアウターウェアーに反映し、アウ
ターウェアーの外側からも段差が見えてしまうと言う問
題がなく、着用者の外観を美しく保って、かつ必要な体
型補整機能または筋肉サポート機能を付与した衣類を提
供できる。しかも、比較的緊迫力の強い部分を当て布で
作成し、それを衣類本体に縫合した場合に生じる、縫合
ラインによる肌触りの低下、着用感の低下もない。ま
た、更に緊迫力を付与するために合成樹脂液を塗布した
衣類に比べて通気性の低下がなく、蒸れなどが生じにく
く、肌触りの低下もない体型補整機能または筋肉サポー
ト機能を付与した衣類を提供できる。更には、丸編品に
比べて、仕上がり寸法の安定性が良好で、同じ仕上がり
寸法のものを容易に大量に生産でき、耐久性も良好で、
生産性にも優れた、体型補整機能または筋肉サポート機
能を有する衣類を提供できる。しかも丸編品に比べて、
編み密度をより高密度にすることもできるので、比較的
緊迫力の強い部分の緊迫力のより一層大きいものも容易
に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いるガードルの左側用の後ろから脇
にかけての身頃生地の平面図。
【図2】本発明で用いるガードルの左側用の後ろから脇
にかけての別の態様の身頃生地の平面図。
【図3】本発明で用いるサテン調ネット組織の組織図。
【図4】本発明で用いる別の態様のサテン調ネット組織
の組織図。
【図5】本発明で用いる更に別の態様のサテン調ネット
組織の組織図。
【図6】本発明で用いるメッシュ調ネット組織の組織
図。
【図7】本発明で用いるサテン調トリコット組織の組織
図。
【図8】本発明で用いる別の態様のサテン調トリコット
組織の組織図。
【図9】本発明で用いる更に別の態様のサテン調トリコ
ット組織の組織図。
【図10】本発明で用いるメッシュ調トリコット組織の
組織図。
【図11】地編組織に弾性糸からなる挿入糸が挿入され
ている状態を説明する為の組織図。
【図12】地編組織に弾性糸からなる挿入糸が挿入され
ている状態を説明する為の組織図。
【図13】地編組織に弾性糸からなる挿入糸が挿入され
ている状態を説明する為の組織図。
【図14】地編サテン調トリコット組織に弾性糸が編み
込まれている状態を説明する為の組織図。
【図15】本発明の衣類であるロングタイプのガードル
の前側から見た斜視図。
【図16】図15に示したロングタイプのガードルの後
側から見た斜視図。
【図17】図15、図16に示したガードルの主として
後ろから前脇ならびに脚部に用いられる生地の裁断前の
平面図。
【図18】図15、図16に示したガードルの前側腹部
に用いられる腹部布用の生地の裁断前の平面図。
【図19】本発明の衣類であるブラジャーの前側から見
た斜視図。
【図20】本発明の衣類であるショーツの前側から見た
斜視図。
【図21】図20に示したショーツの後側から見た斜視
図。
【図22】本発明の衣類であるボディスーツの前側から
見た斜視図。
【図23】図22に示したボディスーツの後側から見た
斜視図。
【図24】本発明の衣類であるロングタイプのスポーツ
用タイツの前側から見た斜視図。
【図25】図24に示したロングタイプのスポーツ用タ
イツの後側から見た斜視図。
【図26】本発明の衣類である6部丈のスポーツ用タイ
ツの前側から見た斜視図。
【図27】図26に示したスポーツ用タイツの後側から
見た斜視図。
【図28】本発明の衣類であるブラジャーの前側から見
た斜視図。
【図29】従来のロングタイプのガードルの前側から見
た斜視図。
【図30】図29のロングタイプのガードルの後側から
見た斜視図。
【符号の説明】
1 ガードルの左側用の後ろから脇にかけての身
頃生地 2 比較的緊迫力の強い部分 2a 比較的緊迫力の強い部分 2b より一層緊迫力が強い部分 3 左ヒップに充当される部分で比較的緊迫力の
弱い部分 4 左側の脚部や脇部に充当される部分で比較的
緊迫力の弱い部分 5 サテン調ネット組織の表側に現れる非弾性糸 6 サテン調ネット組織の裏側に現れる非弾性糸 7 弾性糸からなる挿入糸 8 弾性糸からなる挿入糸 9 弾性糸からなる挿入糸 10 サテン調トリコット組織の表側に現れる非弾
性糸 11 サテン調トリコット組織の裏側に現れる非弾
性糸 12 編み込まれた弾性糸 20 ウエスト充当部 21a 腹部布の最外周部 21b 腹部布の第2の腹部押さえ部 21c 腹部布の第1の腹部押さえ部 22g、23k 第1のヒップ充当部 22h、23j 第2のヒップ充当部 22i、23e、24l ヒップ−脇腹充当部 23d 下脇腹充当部 24f、24m、24n 脚部充当部 28 生地 29 生地 30 クロッチ用の布 31 ブラジャーのカップ 31a カップ31の上方部分 31b カップ下辺部から脇にかけての部分 32 土台布 33 バック布 33a、33b、33c、33d バック布の人体脇部
に当接する部分 34 ストラップ 41 ウエスト充当部 41a 縫合ライン 42 腹部布の腹部押さえ部 43 腹部布の中間外周部 44 腹部布の最外周部 44a 縫合ライン 45 前裾部 46 前脇充当部 47 ヒップ外周充当部 48 ヒップ外周充当部 49 ヒップ充当部 49a 後中心の縫合ライン 50 後裾部 51 クロッチ部分 52 脚穴 60 乳房カップ 60a カップ60の上方部分 60b カップ下辺部から脇にかけての部分 61 カップ間充当部 62 下胸及び上腹充当部 63 前脇及び腹部充当部 64 下腹脇充当部 65 前裾部 66 背中充当部 67 脇及び後ろウェスト充当部 68 上ヒップ充当部 69 主ヒップ充当部 70 下ヒップ充当部 71 後ろ裾部 72 縫合ライン 73 縫合ライン 74 ストラップ 81 大腿部前面側の筋肉群の筋腹部分をカバーす
る部位 82、84、87 大転子またはその近傍や外側広筋
などからなる大腿部側面側の筋肉群と左右のヒップ部の
膨らみの下から脇にかけての部分ならびに腓腹筋のサイ
ド部分をカバーする部位 83 大腿部前面側の筋肉群の筋腹部分をカバーす
る部位 85 膝をカバーする部位 86 すねをカバーする部位 88 すねをカバーする部位 89 ヒップの主要部をカバーする部位 90 ヒップの主要部をカバーする部位 91 大腿部の後側の筋肉群の筋腹部分をカバーす
る部位 92 腓腹筋の筋腹部分をカバーする部位 131 ブラジャーのカップ 131a カップ131の上方部分 131b カップ下辺部から脇にかけての部分 132 土台布 133 バック布 133a、133b、133c、133d バック布の
人体脇部に当接する部分 134 ストラップ 181 当て布 182 お腹押え布 183 弾力性を有するテープ状物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A41D 31/00 502 A41D 31/00 502D D04B 21/18 D04B 21/18 // A41B 9/04 A41B 9/04 G A41D 7/00 A41D 7/00 F (72)発明者 石本 康夫 福井県坂井郡春江町江留中35号3番地1 アサヒマカム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−85146(JP,A) 特開 平9−296304(JP,A) 特開 平9−119003(JP,A) 特開 平10−96147(JP,A) 実開 昭57−87005(JP,U) 実開 平5−19309(JP,U) 実開 平1−74210(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A41C 1/00 - 3/12 D04B 21/18

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジャカード編からなる地編が非弾性糸で
    編まれ、更に弾性糸が挿入されるか及び/又は弾性糸が
    編み込まれてなる経編地からなる衣類に於て、緊迫力の
    強弱の要求に応じて前記地編の表側にあらわれる編組織
    を切り替えて、組織の変化により、所定部分に所定の比
    較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫力の弱い部分をパタ
    ーン状に設け、前記パターンの少なくとも1つが、帯状
    であり且つカーブした連続パターンである経編地からな
    る体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
  2. 【請求項2】 ジャカード編からなる地編が非弾性糸で
    編まれ、挿入糸として弾性糸を用いた経編地からなる衣
    類に於て、緊迫力の強弱の要求に応じて前記地編の表側
    にあらわれる編組織を切り替えて、組織の変化により、
    所定部分に所定の比較的緊迫力の強い部分と比較的緊迫
    力の弱い部分をパターン状に設け、前記パターンの少な
    くとも1つが、帯状であり且つカーブした連続パターン
    である経編地からなる体型補整機能または筋肉サポート
    機能を有する衣類。
  3. 【請求項3】 緊迫力の強弱の要求に応じて、挿入する
    弾性糸及び/又は編み込む弾性糸の本数及び/または太
    さを変化させてなる請求項1または2のいずれかに記載
    の体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
  4. 【請求項4】 ジャカード編からなる地編組織の表側に
    あらわれる地編組織が、サテン調ネット組織とメッシュ
    調ネット組織との組合わせからなる請求項1〜3のいず
    れかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を有
    する衣類。
  5. 【請求項5】 ジャカード編からなる地編組織の表側に
    あらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強い部分
    がサテン調ネット組織からなり、比較的緊迫力の弱い部
    分がメッシュ調ネット組織からなる請求項1〜4のいず
    れかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を有
    する衣類。
  6. 【請求項6】 ジャカード編からなる地編組織の表側に
    あらわれる地編組織が、サテン調トリコット組織とメッ
    シュ調トリコット組織との組合わせからなる請求項1又
    は3のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポー
    ト機能を有する衣類。
  7. 【請求項7】 ジャカード編からなる地編組織の表側に
    あらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強い部分
    がサテン調トリコット組織からなり、比較的緊迫力の弱
    い部分がメッシュ調トリコット組織からなる請求項1、
    3又は6のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サ
    ポート機能を有する衣類。
  8. 【請求項8】 比較的緊迫力の強い部分に挿入及び/又
    は編み込まれている弾性糸が、2本そろえて挿入及び/
    又は編み込まれている弾性糸であり、比較的緊迫力の弱
    い部分に挿入及び/又は編み込まれている弾性糸が、1
    本づつの弾性糸である請求項1〜7のいずれかに記載の
    体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
  9. 【請求項9】 ジャカード編からなる地編組織の表側に
    あらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強い部分
    の内、より一層緊迫力の強い部分が、2針以上の振りが
    入った割合の大きいサテン調ネット組織である請求項1
    〜5又は8のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉
    サポート機能を有する衣類。
  10. 【請求項10】 ジャカード編からなる地編組織の表側
    にあらわれる地編組織において、比較的緊迫力の強い部
    分の内、より一層緊迫力の強い部分が、3針以上の振り
    が入った割合の大きいサテン調トリコット組織である請
    求項1、3、6〜8のいずれかに記載の体型補整機能ま
    たは筋肉サポート機能を有する衣類。
  11. 【請求項11】 帯状であり且つカーブした連続パター
    の部分が、比較的緊迫力の強い部分である請求項1〜
    10のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポー
    ト機能を有する衣類。
  12. 【請求項12】 ジャカード編からなる地編が20〜8
    0デニールのナイロン糸からなる請求項1〜11のいず
    れかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を有
    する衣類。
  13. 【請求項13】 挿入及び/又は編み込まれている弾性
    糸が、40〜560デニールのポリウレタン繊維糸であ
    る請求項1〜12のいずれかに記載の体型補整機能また
    は筋肉サポート機能を有する衣類。
  14. 【請求項14】 衣類がガードル、ショーツ、ボディス
    ーツ、水着、レオタード、ブラジャー、スパッツ、スポ
    ーツ用タイツから選ばれた衣類である請求項1〜13
    いずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能
    を有する衣類。
  15. 【請求項15】 更に編み組織による小柄の模様が形成
    されている請求項1〜14のいずれかに記載の体型補整
    機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
  16. 【請求項16】 衣類がヒップ部を有する衣類であっ
    て、帯状であり且つカーブした連続パターンの部分が比
    較的緊迫力の強い部分であり、且つ衣類の左右のヒップ
    部の膨らみの下から脇にかけての部分である請求項1〜
    15のいずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポー
    ト機能を有する衣類。
  17. 【請求項17】 衣類がガードルであって、帯状であり
    且つカーブした連続パターンの部分が比較的緊迫力の強
    い部分であり、且つガードルの左右のヒップ部の膨らみ
    の下から脇にかけての部分である請求項1〜15のいず
    れかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を有
    する衣類。
  18. 【請求項18】 衣類がガードルであって、更にガード
    ルの腹部のほぼ中央部分が、比較的緊迫力の強い部分
    構成されている請求項17に記載の体型補整機能または
    筋肉サポート機能を有する衣類。
  19. 【請求項19】 衣類がブラジャーであって、帯状であ
    り且つカーブした連続パターンの部分が比較的緊迫力の
    強い部分であり、且つブラジャーの乳房カップのカップ
    下辺部から脇にかけての部分である請求項1〜15のい
    ずれかに記載の体型補整機能または筋肉サポート機能を
    有する衣類。
  20. 【請求項20】 衣類がブラジャーであって、更にブラ
    ジャーのバック布の人体脇部に当接する部分が、比較的
    緊迫力の強い部分で構成されている請求項19に記載の
    体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類。
JP10350490A 1998-04-22 1998-12-09 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類 Expired - Lifetime JP3023354B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350490A JP3023354B2 (ja) 1998-04-22 1998-12-09 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類
TW088103286A TW394671B (en) 1998-04-22 1999-03-04 Corset that can correct body shape and support body muscles
EP99945715A EP1136001A4 (en) 1998-04-22 1999-03-05 CLOTHES HAVING A CORRECTION FUNCTION OF A BODY SHAPE OR A MUSCLE SUPPORT FUNCTION
PCT/JP1999/001098 WO1999053779A1 (fr) 1998-04-22 1999-03-05 Vetements possedant une fonction de correction d'une forme corporelle ou une fonction de soutien musculaire
KR1020007011645A KR100344350B1 (ko) 1998-04-22 1999-03-05 체형보정기능 또는 근육서포트기능을 갖는 의류
US09/673,805 US6401497B1 (en) 1998-04-22 1999-03-05 Garment with figure control or muscle support function
CNB99805271XA CN100360062C (zh) 1998-04-22 1999-03-05 具有体形矫正功能和肌肉支撑功能的衣物
MYPI99001479A MY124603A (en) 1998-04-22 1999-04-16 Garment with figure control or muscle support function
IDW20002410A ID27800A (id) 1998-04-22 2000-11-21 Pakaian dengan pengatur bentuk tubuh atau fungsi pendukung otot
KR1020010049852A KR100344351B1 (ko) 1998-04-22 2001-08-20 체형보정기능 또는 근육서포트기능을 갖는 의류
CNB011353430A CN1171569C (zh) 1998-04-22 2001-09-30 胸罩
HK03105514A HK1053050A1 (en) 1998-04-22 2003-07-31 Bra.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-112174 1998-04-22
JP11217498 1998-04-22
JP10350490A JP3023354B2 (ja) 1998-04-22 1998-12-09 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000008203A JP2000008203A (ja) 2000-01-11
JP3023354B2 true JP3023354B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=26451406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350490A Expired - Lifetime JP3023354B2 (ja) 1998-04-22 1998-12-09 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6401497B1 (ja)
EP (1) EP1136001A4 (ja)
JP (1) JP3023354B2 (ja)
KR (2) KR100344350B1 (ja)
CN (2) CN100360062C (ja)
HK (1) HK1053050A1 (ja)
ID (1) ID27800A (ja)
MY (1) MY124603A (ja)
TW (1) TW394671B (ja)
WO (1) WO1999053779A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070876A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Goldwin Technical Center:Kk 弾性経編地およびそれを用いてなるスポーツウェア
US10835799B2 (en) 2018-01-05 2020-11-17 Grujmatch.com, LLC Cover for hand-held pad used for hitting, punching, or kicking

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1281164C (zh) * 1998-05-11 2006-10-25 吉原宏 人体支撑和矫正用的衣服
GB9919969D0 (en) * 1999-08-24 1999-10-27 Courtaulds Textiles Holdings An undergarment
JP4546599B2 (ja) * 2000-01-24 2010-09-15 グンゼ株式会社 ブラジャ−
DE20016943U1 (de) * 2000-09-30 2000-12-21 Mayer Textilmaschf Wirkwarenbahn zur Herstellung von Konfektionsformteilen, hieraus gewonnenes Konfektionsformteil und mit diesem hergestelltes Kleidungsstück
EP1342423B1 (en) 2000-12-11 2007-03-07 Wacoal Corp. Garment
US20040111781A1 (en) * 2001-01-29 2004-06-17 Jo Miyake Clothing
JP3996372B2 (ja) * 2001-10-29 2007-10-24 株式会社ワコール 経編地を用いた伸縮性を有する衣類
US7051556B2 (en) 2001-11-05 2006-05-30 Wacoal Corp. Stretchable warp-knitted fabric, method for manufacturing the same, and stretchable clothing using the same
US6899591B2 (en) * 2002-03-07 2005-05-31 Sara Lee Corporation Seamless circular knit garment with differential tightness areas and method of making same
US6685535B2 (en) 2002-03-07 2004-02-03 Sara Lee Corporation Graduated cup and method of making same
CA2381601C (en) 2002-04-12 2010-02-23 Sara Lee Corporation Seamless torso controlling garment with a control area and method of making same
JP4351422B2 (ja) 2002-06-06 2009-10-28 株式会社ワコール 股付き矯正衣類
JP3983223B2 (ja) * 2003-01-17 2007-09-26 フットマーク株式会社 運動支援タイツ
JP3960610B2 (ja) * 2003-02-12 2007-08-15 フットマーク株式会社 運動支援インナーシャツ
US7040124B1 (en) 2003-02-28 2006-05-09 Sara Lee Corporation Cotton jersey fabric construction having improved stretch characteristics
FR2852026B1 (fr) * 2003-03-07 2005-09-23 Article textile tricote de lingerie, notamment soutien-gorge a regions d'elasticite differente.
JP3607274B2 (ja) * 2003-04-23 2005-01-05 株式会社ワコール 衣料
WO2004096105A1 (ja) 2003-05-01 2004-11-11 Wacoal Corp. 股付き衣類
CN100403947C (zh) * 2003-05-13 2008-07-23 株式会社华歌尔 服装
TWI268764B (en) * 2003-05-13 2006-12-21 Wacoal Corp Clothing
US7043942B2 (en) * 2003-06-30 2006-05-16 Sara Lee Corporation Circular knit blank and a garment made therefrom
US7048013B2 (en) 2003-07-07 2006-05-23 Maidenform, Inc. Elastic material having variable modulus of elasticity
ATE504219T1 (de) * 2003-10-15 2011-04-15 Thomas Lutz Bekleidungsstück
US7670205B2 (en) * 2003-11-28 2010-03-02 Wacoal, Corp. Crotch-possessing corrective garment
JP4387223B2 (ja) * 2004-02-05 2009-12-16 均 中井 腰部緊締バンド
CN1672606B (zh) * 2004-03-22 2010-09-01 Mic有限公司 与人体骨架有机地对应的女性用衣料
JP4589653B2 (ja) * 2004-05-06 2010-12-01 株式会社ワコール 衣料
CN100466926C (zh) 2004-05-20 2009-03-11 华哥尔株式会社 下身衣服
JP4630599B2 (ja) * 2004-08-09 2011-02-09 株式会社ワコール 股付き衣類
US8296864B2 (en) 2004-12-21 2012-10-30 Smart Fitness Products, Llc Garment with enhanced knee support
ATE536109T1 (de) * 2004-12-21 2011-12-15 Smart Fitness Products Llc Vail Colorado Kleidungsstück mit verbesserter kniestütze
JP2006233372A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kanebo Ltd インナー・ウェア
FR2886818B1 (fr) * 2005-06-14 2007-11-23 Francoise Troplent Vetements de sport pour personnes obeses et en surpoids
US20070000015A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Alaniz Irma P Athletic garment
JP5367261B2 (ja) * 2005-12-26 2013-12-11 三菱レイヨン株式会社 部分的に異なるストレッチ性を有する布帛及びその製造方法
US20070199134A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Spanx, Inc Hosiery Garment and Method of Making the Same
GT200600424A (es) * 2006-03-09 2009-08-11 Prenda remodeladora de tejido graduado sin costuras
GB2444804B (en) 2006-12-15 2009-04-01 Speedo Int Ltd Elasticated sports garments
GB2456682B (en) * 2006-12-15 2009-09-30 Speedo Int Ltd Swim cap
DE602007001146D1 (de) * 2007-01-05 2009-07-02 Carvico S P A Verfahren zur Herstellung eines elastischen, maschenfesten Textils
JP4024287B1 (ja) * 2007-02-27 2007-12-19 株式会社エヌ・エル・シーコーポレーション 腰痛体操の効果が期待できるウエアー
US7996924B2 (en) * 2007-05-31 2011-08-16 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
JP5412054B2 (ja) 2008-05-02 2014-02-12 株式会社ワコール 衣料用経編地及びその製造方法並びに衣料用経編地の編構造
JP4590465B2 (ja) * 2008-05-02 2010-12-01 株式会社ワコール ボトム衣類
US20120150204A1 (en) * 2008-12-15 2012-06-14 Allergan, Inc. Implantable silk prosthetic device and uses thereof
JP5129173B2 (ja) * 2009-02-06 2013-01-23 株式会社ワコール カップ部を有する衣類
KR101064031B1 (ko) * 2009-05-15 2011-09-08 조종대 체형교정용 바지
WO2011019070A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 株式会社ワコール 股付き衣類
WO2011070828A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 旭化成せんい株式会社 弾性経編地
JP4918151B2 (ja) * 2010-03-31 2012-04-18 株式会社ワコール 股付き衣類
US9345275B2 (en) * 2011-02-18 2016-05-24 Nike, Inc. Lower body garment with elasticity-reducing panel
JP5618423B2 (ja) * 2011-09-21 2014-11-05 イオン株式会社 ブラジャー
CN204180946U (zh) * 2011-10-05 2015-03-04 S·马佐里克 功能性瘦身短裤
KR101339588B1 (ko) * 2011-10-27 2014-01-02 이지혜 체형 또는 자세 교정용 상,하 속옷
US8887315B2 (en) * 2011-11-02 2014-11-18 Erin Lynn Boynton Orthopedic support garment
US8683616B2 (en) * 2011-12-12 2014-04-01 Lane Bryant Purchasing Corp. Slimming garments
EP3406151B1 (en) 2012-04-20 2020-02-26 NIKE Innovate C.V. Stability enhanced shorts with stitching
US20140075656A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Jin Hui Enterprise Co., Ltd. Protective Gear for Body
JP6192920B2 (ja) * 2012-11-02 2017-09-06 株式会社ワコール ボトム衣類
US9872526B2 (en) * 2012-12-13 2018-01-23 Marc Safran Brace for preventing symptoms of femoral acetabular impingement
US9850601B2 (en) * 2013-06-17 2017-12-26 Reebok International Limited Knitted athletic performance garment
FR3008854B1 (fr) * 2013-07-29 2016-01-01 Dribbling Sous-vetement de contention
US10470501B2 (en) 2013-11-13 2019-11-12 Jkl Ip Company Llc Garment for containing moisture compositions
US10045569B2 (en) 2013-11-13 2018-08-14 Jkl Ip Company Llc Garment for containing moisture compositions
JP6688220B2 (ja) 2013-12-02 2020-04-28 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエルINVISTA TECHNOLOGIES S.a.r.l. 不連続弾性ポリマー組成物を有する体型改善衣類
EP3140442A4 (en) * 2014-05-09 2018-01-24 The North Face Apparel Corp. Unitary woven fabric construct of multiple zones
GB2533077B (en) 2014-08-22 2017-12-06 Speedo Int Ltd Swimming garments
CN104323487A (zh) * 2014-09-23 2015-02-04 陈宾梅 一种矫正坐姿的裤子
KR101919676B1 (ko) 2015-04-30 2018-11-16 더 노스 훼이스 어패럴 코오포레이션 단열성 충전재를 위한 배플 구조체
US9883702B2 (en) * 2015-10-07 2018-02-06 Mast Industries (Far East) Limited Portion of bra and bra having zones of varying elastic moduli
CN105686095A (zh) * 2016-03-28 2016-06-22 爱谱诗(苏州)服装有限公司 一种塑形内裤
US11021819B2 (en) 2017-05-15 2021-06-01 Under Armour, Inc Athletic performance garment
CN108552635B (zh) * 2018-04-23 2024-02-23 浙江棒杰数码针织品有限公司 预防及矫正x型腿一次织造成型踩脚式针织裤
CN109023756B (zh) * 2018-10-08 2023-09-15 信泰(福建)科技有限公司 具有立体中绣线的网布及其制作方法
WO2021038557A1 (en) * 2019-08-25 2021-03-04 Delta Galil Industries Ltd. Garment with uni-directional reduced-stretch properties, and method and system of producing such garment
US11857011B2 (en) 2019-12-20 2024-01-02 Maddox Holdings, Inc. Outerwear shapewear
US11457671B2 (en) 2019-12-20 2022-10-04 Maddox Holdings Inc. Maternity undergarment for gentle support and shape enhancement
US11871800B2 (en) * 2019-12-20 2024-01-16 Maddox Holdings, Inc. Multi-tummy layer body shaper with variable density mesh
JP3225731U (ja) * 2020-01-20 2020-03-26 イイダ靴下株式会社 靴下

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787005U (ja) * 1980-11-14 1982-05-28
JPS6335804A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 グンゼ株式会社 ガ−ドル
JPH07116663B2 (ja) * 1986-09-24 1995-12-13 東洋紡績株式会社 伸縮性編地
JPH0449123Y2 (ja) * 1987-11-09 1992-11-19
JPH0788231B2 (ja) 1989-06-06 1995-09-27 信越化学工業株式会社 光ファイバ用母材の製造方法
JPH038737U (ja) * 1989-06-09 1991-01-28
JPH0346785A (ja) 1989-07-15 1991-02-28 Toshiba Ceramics Co Ltd 非浸漬型SiC保護管付ヒータ
JP2509488Y2 (ja) * 1989-09-04 1996-09-04 昇 ▲高▼木 循環式風呂釜の洗浄装置
JPH0519309U (ja) * 1991-07-04 1993-03-09 株式会社ワコール 水着またはレオタード
DE4226899C1 (de) 1992-08-14 1994-01-13 Mayer Textilmaschf Kettenwirkmaschine mit Jacquard-Steuerung
JP3008737B2 (ja) 1993-07-15 2000-02-14 株式会社ダイフク 洗車機
JP3008737U (ja) * 1994-09-08 1995-03-20 日本マイヤー株式会社 ファウンデーションなどのための一体成形用編地
JP2872617B2 (ja) * 1995-05-12 1999-03-17 株式会社カドリールニシダ ガードル
JP2896647B2 (ja) 1995-10-24 1999-05-31 株式会社レナウン パンティストッキング
JP3822670B2 (ja) * 1996-05-02 2006-09-20 トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 インナーボトム
JPH09324304A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Gunze Ltd ガードル
JP3046785B2 (ja) 1997-08-20 2000-05-29 北陸電気工業株式会社 プッシュオン式スイッチ
JP3046785U (ja) * 1997-09-02 1998-03-17 株式会社ワコール ブラジャー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070876A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Goldwin Technical Center:Kk 弾性経編地およびそれを用いてなるスポーツウェア
US10835799B2 (en) 2018-01-05 2020-11-17 Grujmatch.com, LLC Cover for hand-held pad used for hitting, punching, or kicking

Also Published As

Publication number Publication date
US6401497B1 (en) 2002-06-11
CN1410038A (zh) 2003-04-16
KR20010025516A (ko) 2001-04-06
JP2000008203A (ja) 2000-01-11
CN100360062C (zh) 2008-01-09
HK1053050A1 (en) 2003-10-10
CN1171569C (zh) 2004-10-20
WO1999053779A1 (fr) 1999-10-28
KR100344351B1 (ko) 2002-07-22
EP1136001A1 (en) 2001-09-26
KR100344350B1 (ko) 2002-07-22
KR20010089332A (ko) 2001-09-29
MY124603A (en) 2006-06-30
ID27800A (id) 2001-04-26
CN1298282A (zh) 2001-06-06
EP1136001A4 (en) 2007-01-24
TW394671B (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023354B2 (ja) 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類
JP4368102B2 (ja) 身体に密着する衣類
JP4468869B2 (ja) 部分伸縮変化ラッセルレース編地及びその製造方法
JP4191640B2 (ja) アンダーシャツ
KR100540739B1 (ko) 체형 보정 기능을 갖는 의료
KR100678608B1 (ko) 의류
TW201929706A (zh) 下半身衣料
JP3817690B2 (ja) 衣料用の伸縮性経編地
JP2006097213A (ja) スポーツ用ウェア
JP2004027465A (ja) 経編地とそれを用いた衣料
JP2002317308A (ja) 産前妊婦用ガードルまたはショーツ
JP3461316B2 (ja) 体型補整機能を有する衣類
JP2005320642A (ja) 衣料
KR100528763B1 (ko) 체형보정기능이 있는 의류
KR100474855B1 (ko) 경편지를 사용한 신축성을 갖는 의류
EA015203B1 (ru) Заготовка из трикотажного полотна
JP7072738B2 (ja) ボトム衣料
JP2009215696A (ja) 身体に密着する衣類
JP2001303414A (ja) レース編地とその製造方法
JP2023156770A (ja) 経編生地及びサポータ
JP2021155860A (ja) ボトム衣料
JP4695671B2 (ja) 伸縮性経編地
JP2002327359A (ja) レース編地とその製造方法
KR100521605B1 (ko) 의료
JP2021116500A (ja) ボトム衣料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term