JP3012246B2 - 導電率変調mos半導体パワーデバイスの製造方法及びこの方法により得られるデバイス - Google Patents

導電率変調mos半導体パワーデバイスの製造方法及びこの方法により得られるデバイス

Info

Publication number
JP3012246B2
JP3012246B2 JP1074109A JP7410989A JP3012246B2 JP 3012246 B2 JP3012246 B2 JP 3012246B2 JP 1074109 A JP1074109 A JP 1074109A JP 7410989 A JP7410989 A JP 7410989A JP 3012246 B2 JP3012246 B2 JP 3012246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
substrate
conductivity
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1074109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210874A (ja
Inventor
サルバトーレ・ムスメッチ
セサレ・ロンシスバーレ
Original Assignee
エスティーマイクロエレクトロニクス エス アール エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスティーマイクロエレクトロニクス エス アール エル filed Critical エスティーマイクロエレクトロニクス エス アール エル
Publication of JPH0210874A publication Critical patent/JPH0210874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012246B2 publication Critical patent/JP3012246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電率変調MOSパワーデバイス(HIMOSデバイ
ス)の製造方法及びこの方法によって得られるデバイス
に関するものである。
〔従来の技術〕
HIMOSトランジスタでは、ドレインエピタキシャル領
域の高抵抗値から派生している従来タイプのMOSパワー
デバイスの制約を、ドレインに直列の接合(Nチャネル
か、又はPチャネルHIMOSかに応じてP−Nか、又はN
−P接合)での少数キャリヤの注入によってドレイン領
域の導電率を変調させることによって克服している。
〔発明が解決しようとする課題〕
HIMOSデバイスの構成そのものによる真性寄生サイリ
スタを殆ど作動させなくするために、基板(P+形又はN+
形)と前記接合を構成するエピタキシャル層(N-又は
P-)との間に薄い(N+又はP+)エピタキシャルバッファ
層を設けて、前記エピタキシャル層(N-又はP-)の電荷
量を増やすようにすることが屡々行われている。しか
し、エピタキシャル技法でドパント濃度が1016原子/cm3
以上のバッファ層を形成することはできず、これにより
前記バッファ層の有効性が大いに制限されている。
本発明の目的はエピタキシャル成長により得ることが
できる濃度よりも遥かに高いドパント濃度を有するバッ
ファ層を形成して、寄生サイリスタが作動しないように
HIMOSデバイスを保護すると共にHIMOSデバイスのターン
オフ時間を著しく短縮せしめる2重の効果を呈するHIMO
Sデバイスの製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
ドレイン領域の導電率が該ドレイン領域に直列のP−
N(又はN−P)接合での少数キャリヤの注入により変
調され、前記接合を形成するP+形(又はN+形)半導体基
板の上にN+形(又はP+形)の薄い「バッファ」層及びN-
形(又はP-形)のエピタキシャル層を順次具えているタ
イプのNチャネル(又はPチャネル)導電率変調MOS半
導体パワーデバイスを製造する方法において、前記バッ
ファ層を形成するために: −前記半導体基板上に薄いP形(又はN形)半導体層
をエピタキシャル成長させる工程と; −前記薄い半導体層にN形(又はP形)ドパントをイ
オン注入又は堆積する工程と; −N+(又はP+)層を形成するのに十分な温度で、しか
も十分な時間をかけて前記ドパントを拡散させる工程; とを順次含み、これらの工程の後に前記N-形(又はP
-形)層をエピタキシャル成長させ、この際、残存して
いる前記薄いP形半導体層が前記基板のドパントの外方
拡散によって基板に完全に吸収されて、完全なるN+バッ
ファ層が得られるようにすることを特徴とする導電率変
調MOS半導体パワーデバイスの製造方法。
以下図面につき説明する。
第1a図は従来タイプのNチャネルHIMOSパワートラン
ジスタの構成を示したものである。この構成によれば、
基板P+と、その上のエピタキシャル層N-とから成るドレ
インに直列のP−N接合での少数キャリヤの注入によっ
てドレイン導電率が変調される。
第1b図は第1a図の構成、特にこの構成そのものによる
真性寄生サイリスタの等価回路を示す。この寄生サイリ
スタは2つのトランジスタnpnとpnpの共通ベース電流利
得の和an+ap(こゝにanはトランジスタnpnの利得、ap
はトランジスタpnpの利得)が値1に達する際に常に作
動する。従って、この寄生サイリスタを作動させなくす
るためには(an+ap)<1とする必要がある。実際上、
このようにするにはapの値をできるだけ多く低減させて
行なう必要がある。電流利得aは領域の厚さと基本ドパ
ントの濃度との双方の関数である(これらの各ファクタ
の大きさが大きくなると、利得が低下する)ことからし
て、最も広く用いられている解決策の1つは、第2図に
示すように、基板P+とエピタキシャル層N-との間に薄い
エピタキシャル層(「バッファ」)N+を設けて、トラン
ジスタpnpのベース(第2図では、このトランジスタpnp
のベースはエピタキシャルバッファ層N+とエピタキシャ
ル層N-とで構成される)であるエピタキシャル領域N-
おける電荷量を増やし、従って利得apを著しく低減させ
る方法である。
利得apを低下させると、即ち導通状態の期間中に基板
P+から領域N-に注入されて、この領域N-に蓄積される少
数電荷(ホール)の量を低下させると、再結合されるホ
ールの量が少ないために第2図に示すデバイスのターン
・オフ時間も著しく短縮することになる。
第2図の構成のデバイスを製造する従来法は、基板P+
の上にバッファ層N+を、ついでその上に領域N-をエピタ
キシャル技法により順次成長させ、ついでデバイスを製
造する慣例の工程を進めていく方法である。
しかし、エピタキシャル法では、N形又はP形ドパン
トのいずれでもバッファ層の濃度を1016原子/cm3以上に
することはできない。このことが上述した従来の解決策
の有効性を限定している。これに対し、本発明による解
決策によればエピタキシャル成長で可能とされるよりも
ドパント濃度が遥かに高いバッファ層を形成することが
でき、従って利得ap及びデバイスのターン・オフ時間の
双方を一層徹底的に低下させることができる。
〔実施例〕
本発明によるバッファ層を形成するのに用いる技法を
第3a〜第3e図に示す例によって説明する。なお、これら
の図はデバイスの種々の製造工程中における構成を概略
的に示したものである。
先ず、固有抵抗値が15〜20mΩ・cmのシリコンP++(10
0)の基板1(第3a図)を出発材料とし、この上に固有
抵抗値が25Ω・cmで、厚さが約15μmのP形シリコン
(ホウ素をドープした)の薄層4をエピタキシャル成長
させる(第3b図)。
ついで上記エピタキシャル層4の上に5×1014原子/c
m3の量のアンチモンを注入し(第3c図)、ついでこのド
パントSbを温度T=1150℃で2時間拡散させて、最初に
成長させたエピタキシャル層よりも薄い層N+を形成する
(第3d図)。
次いで、形成すべきデバイスの電圧BVDSSにより決定
される固有抵抗値及び厚さを有するN-形の第2のエピタ
キシャル層3を成長させる(第3e図)。この製造過程
(第3d図から第3e図の過程)にて、残存しているP形薄
層4(本発明の目的には必須のものではない)が基板の
ホウ素の外方拡散によって基板に完全に吸収されて、完
全なるN+バッファ層2が得られるようにする。
N-層3を形成した後のMOSパワーデバイスの製造過程
は従来の方法と全く同じであり、完成デバイスの構成は
第3f図に示す通りである。
なお、第1エピタキシャル層P(これは基板P++の上
に直接成長させた)は基板のホウ素の外方拡散をバッフ
ァする目的に仕え、前記アンチモンの注入処置を基板P
++に直接行なった場合には、つぎの高温熱処理中に、基
板中のホウ素がエピタキシャル層の方へと広がり、この
ホウ素の濃度がアンチモンの濃度以上となるためにバッ
ファ層N+がなくなってしまう。
第4a及び第4b図は従来法及び本発明による方法でそれ
ぞれ得ることのできるHIMOSデバイスに対するバッファ
層におけるドパントの濃度を示す特性図であり、これら
の図によりドーピング濃度を互いに比較することができ
る。これから明らかなように、本発明による方法によれ
ば「バッファ」層におけるドパントの濃度は著しく高く
なる。
本発明の他の例によれば、基板P++上に第1エピタキ
シャル層Pを成長させた後に(第3b図)、ドパントとし
てのアンチモンを注入する代りに、このアンチモンを第
1エピタキシャル層Pの上に予備堆積してからアンチモ
ンを拡散させて、第3d図の構造のものを得ることがで
き、残りの工程は前述した例の場合と同じである。
イオン注入及び予備堆積のいずれにもアンチモンの代
りにヒ素又はリンを用いることもできることは勿論であ
る。
本発明による方法はN形基板を出発材料とし、第3図
の順次の領域の導電形を全て反対の導電形とするPチャ
ネルHIMOSデバイスの製造にも用い得ることは明らかで
ある。
本発明による方法によれば、第2図に示したような従
来の場合に較べて、寄生サイリスタをより一層確実に作
動させなくすると共にターン・オフ時間も短くすること
ができるだけでなく、つぎのような利点を奏する。
−基板P++上に成長させる第1エピタキシャル層がP
形であり(第3b図)、N形ではないため、(基板のドパ
ントが蒸発して、エピタキシャル層内に不所望に併合さ
れることによる)自動ドーピングの発生が防止される; −層N+(バッファ)におけるドパントの量は固有抵抗
値及び厚さの分散度がいずれも8%もあるエピタキシャ
ル成長法によるよりも若しろイオン注入法による方が制
御がずっと簡単であり、従ってバッファ層N+をより一層
正確に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は従来のHIMOSパワートランジスタの構成を示す
断面図; 第1b図は第1a図に示す構成のトランジスタの等価回路
図; 第2図はエピタキシャルバッファ層を有するHIMOSトラ
ンジスタの構成を示す断面図; 第3a〜第3e図は本発明による方法により製造するHIMOS
トランジスタの順次の製造段における断面図; 第3f図は本発明による製造方法の最終工程にて得られる
HIMOSトランジスタの構成を示す断面図; 第4a及び第4b図はそれぞれ従来法及び本発明による方法
で達成し得るバッファ層におけるドパントの濃度特性を
示す図である 1……基板、2……バッファ層 3……第2エピタキシャル層 4……第1エピタキシャル層
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−34753(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/316 H01L 21/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドレイン領域の導電率が該ドレイン領域に
    直列のP−N(又はN−P)接合での少数キャリヤの注
    入により変調され、前記接合を形成するP+形(又はN
    +形)半導体基板(1)の上にN+形(又はP+形)の薄い
    「バッファ」層(2)及びN-形(又はP-形)のエピタキ
    シャル層(3)を順次具えているタイプのNチャネル
    (又はPチャネル)導電率変調MOS半導体パワーデバイ
    スを製造する方法において、前記バッファ層(2)を形
    成するために: −前記半導体基板(1)上に薄いP形(又はN形)半導
    体層(4)をエピタキシャル成長させる工程と; −前記薄い半導体層(4)にN形(又はP形)ドパント
    をイオン注入又は堆積する工程と; −N+(又はP+)層を形成するのに十分な温度で、しかも
    十分な時間をかけて前記ドパントを拡散させる工程; とを順次含み、これらの工程の後に前記N-形(又はP
    -形)層(3)をエピタキシャル成長させ、この際、残
    存している前記薄いP形半導体層(4)が前記基板
    (1)のドパントの外方拡散によって基板に完全に吸収
    されて、完全なるN+バッファ層(2)が得られるように
    することを特徴とする導電率変調MOS半導体パワーデバ
    イスの製造方法。
  2. 【請求項2】前記請求項1に記載の方法にて得られる導
    電率変調MOS半導体パワーデバイス。
JP1074109A 1988-03-29 1989-03-28 導電率変調mos半導体パワーデバイスの製造方法及びこの方法により得られるデバイス Expired - Fee Related JP3012246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20005/88A IT1218200B (it) 1988-03-29 1988-03-29 Procedimento di fabbricazione di un dispositivo semiconduttore mos di poterza a modulazione di conducibilita' (himos) e dispositivi con esso ottenuti
IT20005A/88 1988-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210874A JPH0210874A (ja) 1990-01-16
JP3012246B2 true JP3012246B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=11163042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074109A Expired - Fee Related JP3012246B2 (ja) 1988-03-29 1989-03-28 導電率変調mos半導体パワーデバイスの製造方法及びこの方法により得られるデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5073511A (ja)
EP (1) EP0335445B1 (ja)
JP (1) JP3012246B2 (ja)
KR (1) KR890015353A (ja)
DE (1) DE68910360T2 (ja)
IT (1) IT1218200B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262336A (en) * 1986-03-21 1993-11-16 Advanced Power Technology, Inc. IGBT process to produce platinum lifetime control
JPH0691263B2 (ja) * 1988-10-19 1994-11-14 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
IT1241049B (it) * 1990-03-08 1993-12-29 Cons Ric Microelettronica Dispositivo a semiconduttore igbt ad elevata tensione di rottura inversa e relativo processo di fabbricazione
AU2024992A (en) * 1991-05-07 1992-12-21 Inframetrics Inc. Apparatus for operating a conventional film camera in an electronic mode operation
JP2810821B2 (ja) * 1992-03-30 1998-10-15 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
EP0671770B1 (en) * 1993-02-09 2000-08-02 GENERAL SEMICONDUCTOR, Inc. Multilayer epitaxy for a silicon diode
US5892787A (en) * 1994-10-27 1999-04-06 Hewlett-Packard Company N-drive, p-common light-emitting devices fabricated on an n-type substrate and method of making same
EP0725446A1 (en) * 1995-02-02 1996-08-07 Motorola, Inc. Insulated gate bipolar semiconductor device and method therefor
US5770880A (en) * 1996-09-03 1998-06-23 Harris Corporation P-collector H.V. PMOS switch VT adjusted source/drain
US5872028A (en) * 1996-09-05 1999-02-16 Harris Corporation Method of forming power semiconductor devices with controllable integrated buffer
DE19811297B4 (de) 1997-03-17 2009-03-19 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki MOS-Halbleitervorrichtung mit hoher Durchbruchspannung
KR20020045241A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 윤종용 공기조화기의 표시부 전원제어장치
JP2006526272A (ja) * 2003-05-19 2006-11-16 エスティマイクロエレクトロニクス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 高速切替え速度を有する電源装置及びその製造方法
EP4084070A4 (en) * 2019-12-28 2024-02-07 Keming Wang NEW PRINCIPLES AND TECHNOLOGY FOR SEMICONDUCTOR ELECTRONICS, AND DEVICE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364073A (en) * 1980-03-25 1982-12-14 Rca Corporation Power MOSFET with an anode region
FR2535901A1 (fr) * 1982-11-10 1984-05-11 Silicium Semiconducteur Ssc Thyristor asymetrique a forte tenue en tension inverse
JPS60260152A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Nec Corp 半導体装置
JPS6134753A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Hitachi Ltd 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS6134753U (ja) * 1984-07-31 1986-03-03 株式会社明電舎 半導体装置
US4696701A (en) * 1986-11-12 1987-09-29 Motorola, Inc. Epitaxial front seal for a wafer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0335445A1 (en) 1989-10-04
JPH0210874A (ja) 1990-01-16
KR890015353A (ko) 1989-10-30
IT8820005A0 (it) 1988-03-29
EP0335445B1 (en) 1993-11-03
US5073511A (en) 1991-12-17
DE68910360T2 (de) 1994-03-31
DE68910360D1 (de) 1993-12-09
IT1218200B (it) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3226614A (en) High voltage semiconductor device
JP3012246B2 (ja) 導電率変調mos半導体パワーデバイスの製造方法及びこの方法により得られるデバイス
US4379726A (en) Method of manufacturing semiconductor device utilizing outdiffusion and epitaxial deposition
JP3727827B2 (ja) 半導体装置
JP2000058556A (ja) ヘテロ構造バイポ―ラトランジスタの製造方法
KR940008566B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US4149906A (en) Process for fabrication of merged transistor logic (MTL) cells
JPH09186171A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
US5065214A (en) Integrated circuit with complementary junction-isolated bipolar transistors
JPH08195399A (ja) 埋込み層を必要としない絶縁された垂直pnpトランジスタ
JPS61113270A (ja) モノリシックトランジスタ論理回路
JPH04102334A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3443069B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6342169A (ja) npnバイポ−ラ・トランジスタとその製法
JPH079929B2 (ja) 集積回路の製造方法
JP2729870B2 (ja) 可変容量ダイオードとその製造方法
JPH09275154A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3135615B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2943280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100194654B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPS6149418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0451981B2 (ja)
JPH04176129A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR920001631A (ko) Mbe를 이용한 반도체 소자 제조방법
JPS6037157A (ja) 集積注入論理回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees