JP3012004B2 - 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬 - Google Patents

2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬

Info

Publication number
JP3012004B2
JP3012004B2 JP8516511A JP51651196A JP3012004B2 JP 3012004 B2 JP3012004 B2 JP 3012004B2 JP 8516511 A JP8516511 A JP 8516511A JP 51651196 A JP51651196 A JP 51651196A JP 3012004 B2 JP3012004 B2 JP 3012004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
acid
group
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8516511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10510515A (ja
Inventor
フォス,エドガー
ピル,ヨハンス
フロイント,ペーテル
Original Assignee
ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10510515A publication Critical patent/JPH10510515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012004B2 publication Critical patent/JP3012004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2632Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving an organo-magnesium compound, e.g. Grignard synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2635Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving a phosphorus compound, e.g. Wittig synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/266Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/19Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/19Acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/23Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/60Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/63Halogen-containing esters of saturated acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2,2−ジクロロアルカン−カルボン酸、そ
の製造方法、及び該化合物を含有する医薬に関する。
本発明は次の式(I): {式中、 Aは、炭素原子数5〜20のアルキレン鎖を表わし、 A′は、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基
又は炭素原子数1〜10のアルキレン鎖を表わし、 Bは、原子価結合、メチレン基、硫黄、酸素又は基NR
1(ここでR1は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4
ルキル基であることができる)、カルボニル、スルホン
アミド、スルホキシドもしくはスルホン基、E−もしく
はZ−ビニレンもしくはアセチレン基、CR2R3基〔ここ
で、R2は水素、C1〜C4アルキル基又はフェニルであるこ
とができ、R3はC1〜C4アルキル基、ベンジル、フェニ
ル、ヒドロキシ又はNR4R5基(式中、R4は水素、ベンジ
ル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができ、
そしてR5は水素又はC1〜C4アルキル基であることかでき
る)であることができる〕、基Y−Z−Y(ここで、Y
は硫黄又は酸素であることができ、Zはアルキル鎖(CH
2であることができ、ここでnは1〜5であること
ができる)であり、そして Wは、ハロゲン原子;シアノもしくはチオシアナト
基;アミノカルボニル基、メチル、イソプロピルもしく
はtert−ブチル基;置換されていなくてもよく又はフェ
ニルもしくはC1〜C4アルキルにより置換されていてもよ
いC3〜C8シクロアルキル基;シクロヘキセニル基又はシ
クロペンテニル基、フェニル環〔このフェニル環は次の
置換基、すなわちC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、
C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1
〜C4アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、ニト
ロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メルカプト、スルホ
ンアミノ、アセチルアミノ、カルボキシ、フェノキシ、
ベンジルオキシ、フェニル、ベンゾイル、カルボキシ−
C1〜C4−アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキ
シ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、カルボキシメトキシ、
カルボキシエトキシ、アセトキシ、アセチル、プロピオ
ニル、NR6R7基(ここでR6は水素、C1〜C4アルキル又は
ベンジルを表わし、そしてR7は水素、C1〜C4アルキル、
ベンジル、フェニル又はベンゾイルを表わし、ここで各
芳香族基は場合によっては置換されていなくてもよく、
又はハロゲン、ヒドロキシ又はC1〜C4アルコキシの1つ
又は任意の組合せにより置換されていてもよい)の1つ
又は組合せにより置換されていてもよい〕、あるいはα
−又はβ−ナフチル環(これは、メチル、ヒドロキシ、
メトキシ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、シアノ、アセチル、塩素もしくは臭素によ
り置換されていてもよい)、又はテトラヒドロナフチル
基である} で表わされる2,2−ジクロロアルカンカルボン酸並び
にその生理的に許容される塩又はエステル、並びに生体
内で一般式(I)の化合物に加水分解されるか又は代謝
される物質に関する。式(I)中のアルキレン基を、記
載されている基で置換することによりキラル化合物が形
成される場合、R及びS配位の物質は本発明の対象であ
る。C1〜C4アルキル置換基は分枝又は非分枝のアルキル
基を表わす。
式(I)の化合物は、価値ある薬理学的性質を有す
る。これらは低血糖症の同時的危険を伴わないで、増加
したグルコースレベルを正常化し、そしてそれ故に真正
糖尿病の治療のために非常に適する。
一般に使用されるスルホニル尿素類のごとき経口糖尿
病治療剤の従来の作用機作は、糖尿病におけるインシュ
リンの内的生産の完全な消耗を長期の間に導く機作であ
るすい臓のβ細胞からのインシュリンの放出の増加に基
いている。従って成人になって始まる糖尿病の病原生化
学の今日の見解は、この場合に存在する末梢インシュリ
ン耐性を治療する必要性を強調する。
式(I)の化合物は、例えば筋肉におけるグルコース
の利用を改善し、インシュリン感受性の増加による過イ
ンシュリン症状を低下せしめ、そしてそれ故に前記治療
概念と完全に一致する。
糖尿病は、高脂質血症、コレステロールの増加、高血
圧、肥満、及び代謝症候又は症候Aと称されそして広範
な後期合併病を導く臨床症状である高インシュリン血病
により特徴付けられる全体的代謝状態の完全な混乱から
生ずる。高インシュリン血症の低下とは別に、一般式
(I)の化合物はさらに、トリグリセライド、コレステ
ロール及びフィブリノーゲンを低下せしめ、そしてそれ
故に代謝症候の治療のために非常に適する。
Wが塩素原子であり、そしてA−B−A′がアルキレ
ン鎖−(CH2−である一般式(I)の化合物は、薬
理学的効果についての情報を伴わないですでに記載され
ている。すなわち、2,2,8−トリクロロオクタン酸(n
=6)のエチルエステルは、Doklady Akad.Nauk S.S.S.
R.127,1027(1959)に記載されている。Izvest Akad.Na
uk S.S.S.K.1960,1215は、2,2,8−トリクロロ−オクタ
ン酸(n=6),2,2,6−トリクロロヘキサン酸(n=
4)及び2,2,6−トリクロロ−ヘプタン酸(n=5)の
合成を記載している。
さらに、Wがメチル基であり、そしてA−B−A′が
アルキレン基(CH2である一般式(I)の化合物
が、今まで記載されている医薬としての使用を伴わない
で、塩素化反応における主生成物又は副生成物として知
られそして見出されている:Ind.Erg.Chem.Res.114,2425
(1992):2,2−ジクロロデカン酸、2,2−ジクロロオク
タン酸及び2,2−ジクロロテトラデカン酸;Bull.Soc.Chi
m.Belg.97,525(1988):2,2−ジクロロデカン酸、2,2−
ジクロロオクタン酸、2,2−ジクロロオクタデカン酸、
2,2−ジクロロドテカン酸、2,2−ジクロロヘキサデカン
酸及び2,2−ジクロロテトラデカン酸;Eur.Pat.167,202:
2,2−ジクロロオクタン酸及び2,2−ジクロロノナン酸;W
ear 3,200(1960):2,2−ジクロロオクタデカン酸;Eur.
Pat.87,835:2,2−ジクロロオクタデカン酸;Izu.Vyssh.U
chebn.Zav ed.Khim.Khim.Teknol 18,674(1972):2,2−
ジクロロオクタデカン酸及び2,2−ジクロロノナン酸;
独特許出願公開2,264,234:2,2−ジクロロテトラデカン
酸;米国特許No.3,573,332:2,2−ジクロロドデカン酸;
並びにCan.J.Chem.36,440(1958):2,2−ジクロロドデ
カン酸。
一般式(I)の好ましい化合物は、 Aが、8〜14個、好ましくは10〜12個の炭素原子を有
するアルキレン基であり、 A′が、原子価結合、ビニレン又はアセチレンであ
り、 Bが、原子価結合、メチレン基、酸素、硫黄、スルホ
キシド又はスルホニルであり、そして Wが、C3〜C8シクロアルキル基、又は所望により置換
されていてもよいフェニル基特に4−クロロフェニル、
4−メチルチオフェニル、4−C1〜C4−アルキルフェニ
ル、4−メチルスルホニルフェニルを表わす; 化合物である。
アルキレン鎖A又はA′は好ましくは直鎖であるが、
分枝鎖であってもよい。
ハロゲンは弗素、塩素、臭素又はヨウ素と理解され
る。C3〜C8−シクロアルキル基はシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチル又はシクロオクチルを表わす。
式(I)の化合物の生理的に許容される塩の例は、ア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及
びアルキルアンモニウム塩、例えばNa,K,Mg,Ca又はテト
ラメチルアンモニウム塩である。
エステルは例えば脂肪族アルコールのエステル、例え
ばC1〜C6−アルカノール、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル及びイソプロピルアルコールのエステルで
ある。
一般式(I)のカルボン酸誘導体は、液体又は固体の
形で経口的に又は非経口的に投与することができる。注
射液中で一般的な安定剤、溶解剤及び/又は緩衝剤を含
有する水が注射媒体として有利に使用される。このよう
な添加剤は例えば酒石酸緩衝液、硼酸緩衝液、エタノー
ル、ジメチルスルホキシド、錯化剤(例えば、エチレン
ジアミン四酢酸)、粘度調整用高分子ポリマー(液体ポ
リエチレンオキシド)又はソルビタン無水物のポリエチ
レン誘導体である。固体キャリヤー物質は、例えば澱
粉、ラクトース、マンニトール、メチルセルロース、タ
ルク、高分散珪酸、高分子ポリマー(例えばポリエチレ
ングリコール)である。経口投与のために適当な製剤は
所望により香味剤及び甘味剤を含有することができる。
投与量は受容者の年齢、健康状態及び体重、疾患の程
度、同時に行われる他の治療のタイプ、並びに所望の効
果のタイプに依存する。活性化合物の日用量は通常0.1
〜50mg/kg体重である。所望の結果を得るためには、通
常0.5〜40mg/kg/日、そして好ましくは1.0〜20mg/kg/日
を1日に1回〜数回に分けて投与するのが適当である。
本発明はまた、 Aが、5〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であ
り、 A′が、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン
基、又は1〜10個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表
わし、 Bが、原子価結合、硫黄、メチレン、酸素又は基NR1
(この基において、R1は水素、ベンジル、フェニル又は
C1〜C4アルキル基であることができる)、カルボニル、
スルホンアミド、スルホキシドもしくはスルホン基、F
−もしくはZ−ビニレンもしくはアセチレン基、CR2R3
基(この基において、R2は水素、C1〜C4アルキル基又は
フェニル基であることができ、そしてR3はC1〜C4アルキ
ル基、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ基又はNR4R5
あることができ、ここでR4は水素、ベンジル、フェニル
又はC1〜C4アルキル基であることができ、そしてR5は水
素又はC1〜C4アルキル基であることができる)、あるい
は基Y−Z−Y(この基において、Yは硫黄又は酸素で
あることができ、そしてZはアルキル鎖(CH2であ
ることができ、nは1〜5であることができる)であ
り;そして Wは、臭素、シアノもしくはチオシアナト基、アミノ
カルボニル、メチル、イソプロピルもしくはtert−ブチ
ル基、C3〜C8シクロアルキル基(置換されていなくても
よく、又はフェニルもしくはC1〜C4アルキルにより置換
されていてもよい);シクロヘキセニル又はシクロペン
テニル基;フェニル環〔これは、C1〜C4アルキル、C1
C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルス
ルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、トリフルオロ
メチル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メルカ
プト、スルホンアミノ、アセチルアミノ、カルボキシ、
フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニル、ベンゾイル、
カルボキシ−C1〜C4アルキル、メチレンジオキシ、エチ
レンジオキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、カルボキシ
メトキシ、カルボキシエトキシ、アセトキシ、アセチ
ル、プロピオニル、基NR6R7(この基において、R6は水
素、C1〜C4アルキル又はベンジルを表わし、そしてR7
水素、C1〜C4アルキル、ベンジル、フェニル又はベンゾ
イルを表わし、ここで各芳香族環は、場合によっては置
換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシもしくは
C1〜C4アルコキシの1つ又は任意の組合せにより置換さ
れていてもよい)の1つ又は任意の組合せにより置換さ
れていてもよい〕、あるいはα−又はβ−ナフチル環
(この基はメチル、ヒドロキシ、メトキシ、カルボキ
シ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、シア
ノ、アセチル、塩素もしくは臭素基により置換されてい
てもよい)又はテトラヒドロナフチル、 を表わす式(I)の化合物、並びにその生理的に許容さ
れる塩又はエステル、及び生体内で一般式(I)の化合
物に加水分解されるか又は代謝される新規物質に関す
る。
A,A′,B及びWが上記の意味を有する一般式(I)の
化合物は、一般式(II): X−A−B−A′−W (II) のハロゲン化合物を、強塩基の存在下でジクロロ酢酸又
はジクロロ酢酸のエステルと反応させることにより製造
される。この反応は通常、ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル又はt−ブチルジメチルエーテルのご
とき溶媒中で、−80℃〜−20℃の温度において行われ
る。好ましい塩基はリチウムジイソプロピルアミド(LD
A)である。生成物は通常、シリカゲル上でのフラッシ
ュクロマトグラフィー及び/又はメタノール、エタノー
ルもしくはイソプロパノールのごときアルコールからの
ナトリウム塩の再結晶化により精製される。
式(II)の化合物は、文献から知られ、又は既知の方
法に従って製造することができる。すなわち、例えば、
前記ハロゲン化合物は、芳香族又は脂肪族アルデヒドW
−CHOとα,ω−ジハロゲン化合物のホスホニウム塩と
のウィッティッヒ(Wittig)反応により、所望によりさ
らに、生成した二重結合の触媒的水素化により、合成す
ることができる。あるいは、アリール又はアルキルブロ
ミドのW−Br化合物は、マグネシウムによりグリニヤー
(Grinurd)化合物に転換し、そしてSchlosser(Anwew.
Chem.86,50(1974))に従って銅塩触媒(cuprate cata
lysis)のもとでα,ω−ジハロ化合物にカップリング
させることができる。
Wがアリール、アルキル又はシクロアルキル基である
一般式(II)のハロゲン化合物は、対応する臭素化合物
W−Brをマグネシウムによりグリニヤー化合物に転換
し、そしてSchlosser(Anwew.Chem.86,50)に従って銅
触媒(cuprate cutalysis)のもとでα,ω−ジハロ化
合物にカップリングさせることにより得られる。
A′又はBがアセチレン基に対応する式(II)の化合
物は、液体アンモニア中ナトリウムアミドの存在下で、
又はジオキサン中ブチルリチウムの存在下で、アセチレ
ン化合物W−C≡C−H又はW−A′−C≡C−Hを
α,ω−ジブロモアルカンと反応せしめることにより合
成される。
B又はA′がビニレン基である式(II)の物質は、既
知の方法に従って、例えばLindlarに従って触媒上で、
3重結合の水素化により得ることができる。
式(II)の化合物中のBが硫黄原子である場合、これ
らは、チオールW−SH又はW−A′−SHを本発明におい
て記載されるω−ブロモ−2,2−ジクロロカルボン酸エ
ステルと反応せしめることにより製造される。水素化ナ
トリウム又は炭酸カリウムのごとき無機塩基の存在下で
この反応を行うのに2極性非プロトン性溶媒、好ましく
はジメチルホルムアミドが適切である。得られるチオエ
ーテルは、周知の方法で、3−クロロ−過安息香酸又は
過酸化水素による酸化によってスルホキシド又はスルホ
ンに転換することができる。
Bが酸素又は窒素である一般式(II)の化合物は、ア
ルコール、フェノールW−A′−OH又はアミンW−A′
NHR1をα,ω−ジブロモアルカンと反応せしめることに
より製造され、この反応は通常、水素化ナトリウム、水
酸化カリウム、トリエチルアミン、炭酸カリウム又はピ
リジンのごとき塩基の存在下、20〜120℃の温度におい
てジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシド中で
行われる。
例に記載する化合物に加えて、式(I)の下記の化合
物が本発明の化合物として挙げられ、これらは本発明に
おいて、塩又はエステルとしても存在する。
1.2,2−ジクロロ−14−(3.5−ジ−tert−ブチル−4
−ヒドロキシ−フェニル)−テトラデカン酸、 2.2,2−ジクロロ−14−(3.5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−テトラデカン酸、 3.2,2−ジクロロ−14−(3−トリフルオロメチル−
フェニル)−テトラデカン酸、 4.2,2−ジクロロ−14−(2−メトキシ−フェニル)
−テトラデカン酸、 5.2,2−ジクロロ−14−(2−クロロフェニル)−テ
トラデカン酸、 6.14−(4−カルボキシフェニル)−2,2−ジクロロ
テトラデカン酸、 7.12−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−2,2
−ジクロロドデカン酸、 8.2,2−ジクロロ−14−シクロヘキシ−2−エニル−
テトラデカン酸、 9.2,2−ジクロロ−14−シクロペンチルテトラデカン
酸、 10.シス−14−(4−tert−ブチル−シクロヘキシ
ル)−2,2−ジクロロ−テトラデカン酸、 11.2,2−ジクロロ−12−(5,6,7,8−テトラヒドロナ
フト−1−イル)−ドデカン酸、 12.2,2−ジクロロ−14−(4−シアノフェニル)−テ
トラデカン酸、 13.12−ビフェン−4−イル−2,2−ジクロロドデカン
酸、 14.10−(4−ベンジルオキシフェニル)−2,2−ジク
ロロデカン酸、 15.2,2−ジクロロ−12−(トルエン−4−スルホニル
アミノ)−ドデカン酸、 16.2,2−ジクロロ−12−(4−フェノキシフェニル)
−ドデカン酸、 17.14(4−アセチルアミノフェニル)−2,2−ジクロ
ロテトラデカン酸、 18.10−(4−ベンジル−フェニル)−2,2−ジクロロ
デカン酸、 19.2,2−ジクロロ−17,17−ジメチル−オクタデカン
酸、 20.2,2−ジクロロ−14−(4−メチル−フェニル)−
14−オキソ−テトラデカン酸、 21.2,2−ジクロロ−14−(4−フルオロフェニル)−
テトラデカン酸、 22.2,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルホニルフェ
ニル)−ドデカン酸、 23.12−(4−tert−ブチルフェニル)−2,2−ジクロ
ロドデカン酸、 24.12−(4−tert−ブチルフェノキシ)−2,2−ジク
ロロドデカン酸、 25.2,2−ジクロロ−15−フェニル−ペンタデカン酸、 26.2,2−ジクロロ−16−フェニル−ヘキサデカン酸、 27.2,2−ジクロロ−13−フェニルトリデカン酸、 28.2,2−ジクロロ−14−シクロヘキシル−テトラデカ
ン酸、 29.2,2−ジクロロ−14−(4−メトキシ−フェニル)
−14−オキソ−テトラデカン酸。
実施例 例1.12−ブロモ−2,2−ジクロロドデカン酸(化合物
1) 20mlのTHF中6.41g(49.7mmol)のジクロロ酢酸の溶液
を、−70℃にて30分間に、窒素雰囲気下で、リチウムジ
イソプロピルアミド溶液に滴加した。このリチウムジイ
ソプロピルアミドは、11.2g(110mmol)のジイソプロピ
ルアミン及び66.0ml(105mmol)のブチルリチウム(ヘ
キサン中1.6M)から150mlのテトラヒドロフラン中で0
℃にて調製したものである。さらに−70℃にて30分間撹
拌し、そして透明な黄色の溶液を、30mlのTHFに溶解し
た15.0g(50.0mmol)のジブロモデカンと混合し、そし
て温度を−50℃と−35℃との間に6時間保持した。最初
に形成された濃縮沈澱を、この方法において再度溶解し
た。処理のため200mlの3N HClを添加し、そして200mlの
酢酸エチルで抽出した。有機相を3N HCl及び飽和NaCl溶
液で中和し、そして水相を再び200mlの酢酸エチルで抽
出した。一緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、そして溶媒を蒸留除去した。シリカゲル上での残渣
のフラッシュクロマトグラフィー(移動溶媒:石油エー
テル/酢酸エチル4:1,1%氷酢酸)により8.3g(48%)
の化合物を得た。融点49〜51℃(イソヘキサン)。
例2.14−ブロモ−2,2−ジクロロテトラデカン酸(化合
物2) 例1と同様にして、50.0g(152mmol)の1,12−ジブロ
モデカン及び39.3g(305mmol)のジクロロ酢酸から得
た。収量11.9g(21%)。融点59−60℃。
例3.14−ブロモ−2,2−ジクロロテトラドデカン酸エチ
ルエステル(化合物3) 40mlのジクロロメタン中3.30g(8.77mmol)の化合物
2の溶液に1滴のジメチルホルムアミド及び1.34g(10.
5mmol)の塩化オキサリルを添加した。30分間の後、過
剰の塩化オキサリルを窒素流中で除去した。次に、0.97
g(21.1mmol)のエタノールと2.13g(2.11mmol)のトリ
エチルアミンの混合物を0℃にて滴下した。室温になる
ようにし、そしてさらに30分間撹拌した。60mlの水を添
加した後、塩化メチレンで抽出し、0.5NのHCl及び水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を除去し
た。収量3.38g(95%)無色油状物。
例4.16−ブロモ−2,2−ジクロロヘキサデカン酸(化合
物4) 例1と同様にして、2.0g(5.6mmol)の1,14−ジブロ
モテトラデカン及び2.3g(22.5mmol)のジクロロ酢酸か
ら得た。収量0.58g(23%)。融点61〜63℃。
例5.7−ブロモ−2,2−ジクロロヘプタン酸(化合物5) 24.3g(33.6ml,0.240mmol)のジイソプロピルアミン
を100mlのTHFに窒素中で撹拌しながら溶解し、これを−
50℃にて、ヘキサン中ブチルリチウムの100ml(0.240mm
ol)の2.40M溶液に滴加した。10分間の間に−10℃に
し、次に20mlのTHF中15.5g(0.120mmol)のジクロロ酢
酸の溶液を−75℃にて滴加し、これを−75℃にて25分間
撹拌し、そして次に50mlのTHF中93.5g(55.0ml,0.41mo
l)の1,5−ジブロモペンタンを、温度が−40℃に上昇す
るように加えた。−40℃にて2.4時間の後、10mlの6N HC
lにより加水分解し、そして生成した沈澱を20mlの水に
溶解した。有機相を少量の水で2回洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、そして溶媒を真空除去した。シリカゲ
ル上での残渣のフラッシュクロマトグラフィー(移動溶
媒:酢酸エチル/ヘプタン1:10)により、19.5g(59
%)の7−ブロモ−2,2−ジクロロヘプタン酸(化合物
)を無色油状物として得た。
例6.7−ブロモ−2,2−ジクロロヘプタン酸エチルエステ
ル(化合物6) 19.5gの化合物を300mlのエタノールに溶解し、0℃
にて塩化水素ガスで飽和し、そして0℃にてさらに5時
間撹拌した。ほとんどのエタノールを真空除去した後、
残渣をエーテル中に入れ、水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、そして溶媒を除去した。21.2g(98%)の
7−ブロモ−2,2−ジクロロヘプタン酸エチルエステル
(化合物)を無色油状物として得た。
例7.8−ブロモ−2,2−ジクロロオクタン酸(化合物7) 例5と同様にして、12.7g(52.0mmol)の1,6−ジブロ
モヘキサン及び2.2g(17.0mmol)のジクロロ酢酸から得
た。収量7.64g(50%)。無色油状物。
例8.2,2−ジクロロ−12−シアノ−ドデカン酸(化合物
8) 5mlのDMSO中3.42g(9.82mmol)の化合物の溶液を、
30mlのDMSO中393mg(9.82mmol)の水素ナトリウム(白
油中60%)の懸濁液に迅速に滴加した。水素の発生が完
了した後、1.47g(30.0mmol)のシアン化ナトリウム
(高真空中120℃にて乾燥したもの)を添加し、そして5
0〜60℃にて45分間加熱した。冷却後、200mlの酢酸エチ
ルを添加し、そしてこれを3N HCl中10gの塩化鉄(III)
の溶液により酸性化した。これを飽和NaCl溶液にて2回
洗浄し、そして水相を酢酸エチルで抽出した。一緒にし
た有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去及び
シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動
溶媒:石油エーテル/酢酸エチル4:1,1%氷酢酸)の
後、2.16g(90%)の化合物を淡黄色油状物として得
た。
例9.2,2−ジクロロ−12−フェノキシ−ドデカン酸(化
合物9) 1−ブロモ−10−フェノキシ−デカン(化合物61) 2.90g(30.8mmol)のフェノール及び9.00g(30.0mmo
l)の1,10−ジブロモデカンを、1.20g(30.0mmol)のNa
H(白油中60%)及び30mlのエタノールから調製したナ
トリウムエタノエート溶液に添加した。最初の淡黄色の
溶液を還流加熱した。30分間の後、沈澱がすでに生じ始
めていた。6時間後に冷却し、300mlの酢酸エチルを添
加し、そして200mlの飽和塩溶液にて3回洗浄した。硫
酸ナトリウムで乾燥し、そしてロータリーエバポレータ
ーで濃縮した後、残渣をエタノールに溶解し、そして冷
蔵庫にて24時間貯蔵した。沈澱した生成物を吸引濾取
し、そして少量の冷エタノール洗浄した。6.00g(64
%)の化合物61。融点62〜64℃。
5.84g(18.6mmol)の化合物61の溶液を、−78℃に
て、80mlのTHF中7.60g(75.0mmol)のジイソプロピルア
ミン、46ml(74mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中1.
6M)及び4.81g(37.2mmol)のジクロロ酢酸から例1と
同様にして調製したエノレート溶液に添加し、そして冷
却浴中で徐々に解凍した。−30℃に達した後、再び−50
℃に冷却し、そして次に−20℃にした。50mlの3N HCl及
び200mlの酢酸エチルの添加の後、150mlづつの3N HClに
て2回、そして飽和NaCl溶液にて2回洗浄した。硫酸ナ
トリウムで乾燥し、そしてロータリーエバポレーターに
て溶剤を除去した後、シリカゲル上でのフラッシュクロ
マトグラフィー(移動溶媒:石油エーテル/イソプロパ
ノール96:4,0.5%氷酢酸)の後、4.25g(63%)の淡黄
色油状物を得た。これはすぐに固化してワックス状の塊
になった。
例10.2,2−ジクロロ−12−(4−メチル−フェノキシ)
−ドデカン酸(化合物10) 1−ブロモ−10−(4−メチル−フェノキシ)−デカン
(化合物62) 18g(60mmol)の1,10−ジブロモデカンを、60mlのエ
タノール中6.5g(60mmol)のNaH(白油中60%)から調
製したフェノレート溶液に加え、そして6時間還流加熱
した。無色の沈澱を分離した。200mlの3N HCl及び200ml
の酢酸エチルを添加した後、飽和NaCl溶液にて2回洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を真空蒸発除
去した。トルエンの添加後、粗生成物からフェニルエー
テルが沈澱した。濾液を蒸留し、そして150℃〜160℃
(1.3m br)の画分を酢酸エチルから再結晶化した。収
量9.75g(化合物62)。
5.15g(40mmol)のジクロロ酢酸及び9.5g(29mmol)
の化合物62から例9と同様にして得た粗生成物から、フ
ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、移動溶媒:
酢酸エチル/石油エーテル9:1,1%氷酢酸)により極性
不純物を除去した。得られた油状物を石油エーテル中に
入れ、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いてナト
リウム塩を沈澱せしめた。濾過及び酢酸エチルからの再
結晶化の後、3N HClにて酢を遊離せしめ、酢酸エチルで
抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥せしめ、そして溶剤を蒸
発除去した。石油エーテルからの遊離酸の再結晶化によ
り2.4g(22%)の化合物10を得た。融点67〜68℃。
例11.2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェノキシ)−
ドデカン酸(化合物11) 1−ブロモ−10−(4−クロロフェノキシ)−デカン
(化合物63) 化合物62の製造と同様にして、7.7g(60mmol)の4−
クロロフェノール及び18g(60mmol)の1,10−ジブロモ
デカンから、13.6g(65%)の化合物63を得た。13.3g
(38.0mmol)の化合物63を例9に従ってジクロロ酢酸と
反応せしめ、9.59g(50%)の化合物11を得た。融点63
〜64℃。
例12.2,2−ジクロロ−12(4−メトキシ−フェノキシ)
−ドデカン酸(化合物12) 1−ブロモ−10−(4−メトキシ−フェノキシ)−デカ
ン(化合物64) 化合物62の製造と同様にして、7.5g(60mmol)のハイ
ドロキノンモノメチルエーテルと18g(60mmol)の1,11
−ジブロモデカンとの反応により8.8g(43%)の化合物
64を得た。融点64〜66℃。
50mlのTHF中80.0mmolのリチウム−ジイソプロピルア
ミド及び5.15g(40.0mmol)のジクロロ酢酸から調製し
たエノレート溶液を、20mlのTHF中7.0g(20mmol)の化
合物64の溶液に、0〜10℃にて1時間以内に滴加した。
1時間撹拌した後、3N HClにて加水分解し、200mlの酢
酸エチルと混合した後、3N HClにより3回及び飽和NaCl
溶液により1回洗浄し、そして有機相を真空蒸発により
濃縮した。油状残渣を石油エーテル中に入れ、そしてCO
2の発生が観察されなくなるまで飽和NaCHO3と混合し
た。30分後、生成した沈澱を吸引濾過し、そして酢酸エ
チルから再結晶化した。無色の塩を酢酸エチル中に入
れ、そして3N HClと混合し、そして有機相を飽和塩溶液
で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥しそして蒸発濃縮の
後に得られた油状物を石油エーテルから結晶化した。1.
6g(20%)の化合物12を無色のフレームとして得た。融
点68〜69℃。
例13.2,2−ジクロロ−12−フェニル−ドデク−11−エン
酸(化合物13) 9−ブロモノニルトリウェニルホスホニウムブロミド
(化合物65) 103g(0.36mmol)の1,9−ジブロモノナンを120℃にて
撹拌し、そして120mlのトルエン中11.8g(0.045mmol)
のトルフェニルホスフィンの溶液を8時間以内に加え
た。120℃にてさらに10時間の後、放冷し、上清をデカ
ントし、そして粘稠な残渣を2回、60℃にてイソヘキサ
ンと共に撹拌した。窒素流中ロータリーエバポレーター
で乾燥した後、22.4g(91%)の化合物65をほとんど無
色の樹脂状物として得た。
10−ブロモ−1−フェニル−1−デセン(化合物66) 2.13g(3.8mmol)の化合物65を200mlのTHFに溶解し、
そして窒素雰囲気下で−78℃に冷却した。1.53ml(3.6m
mol)のブチルリチウム(ヘキサン中2.45N)を滴下し、
この間に典型的な橙−赤イリド色が生じた。これをさら
に30分間−78℃にて撹拌し、そしてすべて1度に0.4ml
(4.0mmol)の新しく蒸留したベンズアルデヒドと混合
し、この後溶液が脱色した。温度を30分間以内に0℃に
上げ、そして5mlの飽和塩化アンモニウム溶液と混合し
た。2N HClを数滴加えた後、有機相を分離し、水相をエ
ーテルで1回抽出し、そして一緒にした有機相を水で2
回洗浄した。硫酸マグネシウムでの乾燥及び溶剤の除去
の後、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー
(移動溶剤:ヘプタン)により精製し、0.86g(73%)
の無色油状の化合物66を得た。
4.52g(15.3mmol)の化合物66を、例9と同様にし
て、4.34g(33.7mmol)のジクロロ酢酸と反応させた。
この調製物を−40℃にて6N HClにより加水分解し、そし
て生成した濃縮沈澱物を数mlの水の添加により溶解し
た。有機相を分離し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、そして溶剤を真空蒸発により除去した。シリカ
ゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動溶剤:
ヘプタン→ヘプタン/酢酸エチル10:1)の後、2.32g(4
5%)の化合物13を得た。融点50〜52℃。
例14.2,2−ジクロロ−12−フェニルドデカン酸(化合物
14) 1.09g(3.18mmol)の化合物13を300mlのTHFに溶解
し、そして200mgの10%Pd/BaSO4の添加の後42m brの水
素過圧にて−40℃で40分間水素化した。触媒を吸引除去
し、そして残りの溶液を蒸発させた後、0.95g(90%)
の化合物14を無色油状物として得た。100mg(0.29mmo
l)の化合物14を1mlのエタノールに溶解し、氷浴中で冷
却し、そして1mlのエタノール中12mg(0.29mmol)の水
酸化ナトリウムの溶液と混合した。エーテルの添加によ
りナトリウム塩を沈澱せしめ、そして12時間冷蔵庫中に
置いた。沈澱を吸引濾取し、冷エーテルで洗浄し、そし
て真空乾燥し、化合物14のナトリウム塩100mg(94%)
を得た。融点157〜159℃。
例15.2,2−ジクロロ−12−シクロヘキシル−ドデカン酸
(化合物15) 1−ブロモ−10−シクロヘキシリデカン(化合物67) 1.344g(10.0mmol)のCaCl2及び0.848g(20mmol)の
無水塩化リチウム並びに100mlのTHFから調製されたLi2C
uCl4の橙−赤色溶液10ml(1mmol)を、20mlのTHF中18.0
g(60.0mmol)の1,10−ジブロモ−デカンの溶液に添加
した。次に、2.10gのマグネシウムと11.7g(72.0mmol)
のシクロヘキシルブロミドとから形成されたグリニヤー
溶液を0℃にて1時間以内に滴加した。これを解凍さ
せ、この間に調製物は暗色となり、そして沈澱が生じ
た。20時間撹拌した後、50mlの飽和塩化アンモニウム溶
液及び100mlの酢酸エチルを加え、相を分離し、飽和NaC
l溶液で2回洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去し、そし
て残渣を真空蒸留により分画した。9.62g(53%)の化
合物67を無色の液体として得た。沸点103〜105℃/0.7m
br。
例9と同様にして、9.10g(30mmol)の化合物67と4.6
4g(36.0mmol)のジクロロ酢酸とから、フラッシュクロ
マトグラフィー(移動溶剤:石油エーテル/酢酸エチル
7:3,1%氷酢酸)の後に6.5gの無色油状物を得た。トル
マンからの低温結晶化により4.88g(46%)の化合物15
を得た。融点67〜68℃。
例16.2,2−ジクロロ−14−フェニル−テトラデカン酸
(化合物16) 1−ブロモ−12−フェニル−ドデカン(化合物68) 化合物67の製造(例15)と同様にして、19.7g(60mmo
l)の1,12−ジブロモデカン、11.31g(72.0mmol)のブ
ロモベンゼン、2.10gのマグネシウム及び10ml(1mmol)
のLi2CuCl4(THF中0.1M)から、12.2g(61%)の化合物
68を、130〜140℃/0.7m brの沸点を有する無色の液体と
して得た。9.94g(30.0mmol)の化合物68の溶液を、−7
8℃にて、7.27g(72.0mmol)のジイソプロピルアミン、
29ml(72.0mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)
及びTHF中4.64g(30.0mmol)のジクロロ酢酸から例1の
ようにして調製したエノレート溶液に加え、そして冷却
浴中で徐々に解凍した。−30℃に達した後、再度−50℃
に冷却し、そして−20℃になるように放置した。50mlの
3N HCl及び200mlの酢酸エチルの添加の後、150mlづつの
3N HClにて2回及び飽和NaCl溶液にて2回洗浄した。硫
酸ナトリウムでの乾燥及びロータリーエバポレーターで
の溶媒の除去の後、シリカゲル上でのフラッシュクロマ
トグラフィー(移動溶媒:石油エーテル/酢酸エチル7:
3,1%氷酢酸)により精製した。得られた溶液に飽和炭
酸水素ナトリウム溶液を添加し、沈澱したナトリウム塩
を吸引濾取し、石油エーテルで洗浄し、そして酢酸エチ
ルから2回再結晶化させた。融点171℃(分解)の化合
16の無色のナトリウム塩6.72%(56%)を得た。
例17.2,2−ジクロロ−10−フェニル−デカン酸(化合物
17) 1−ブロモ−8−フェニル−オクタン(化合物69) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.3g(60mmo
l)の1,8−ジブロモオクタン、11.31g(72.0mmol)のブ
ロモベンゼン、2.10gのマグネシウム及び10ml(1mmol)
のLi2CuCl4(THF中0.1M)から、110〜120℃(0.1mバー
ル)の沸点を有する無色の液体として、12.2g(61%)
の化合物69を得た。
9.94g(30.0mmol)の化合物69の溶液を、7.27g(72.0
mmol)のジイソプロピルアミン、29ml(72.0mmol)のブ
チルリチウム(ヘキサン中2.5M)及びTHF中4.64g(30.0
mmol)のジクロロエタンから例1のようにして調製した
エノレート溶液に加え、そして冷却浴中で徐々に解凍し
た。−30℃に達した後再び−50℃に冷却し、そして−20
℃になるように放置した。50mlの3N HCl及び200mlの酢
酸エチルの添加の後、150mlづつの3N HClで2回及び飽
和NaCl溶液で2回洗浄した。硫酸ナトリウムでの乾燥及
びロータリーエバポレーターでの溶媒の除去の後、シリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(移動溶媒:
石油エーテル/酢酸エチル7:3,1%氷酢酸)により精製
した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加
え、沈澱したナトリウム塩を吸引濾取し、石油エーテル
で洗浄し、そして酢酸エチルから2回再結晶化した。15
4〜156℃の融点を有する化合物17の無色のナトリウム塩
3.5g(35%)を得た。
例18.2,2−ジクロロ−7−(4−クロロフェニル)−ヘ
プタン酸(化合物18) 5−(4−クロロフェニル)−フェニルブロミド(化合
70) 化合物67の製造(例15)と同様にして、13.8g(60mmo
l)の1,5−ジブロモペンタン、13.8g(72.0mmol)の4
−ブロモ−1−クロロベンゼン、1.95g(80mmol)のマ
グネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)
から、115〜117℃/0.05mバールの沸点を有する無色の液
体として15.7(53%)の化合物70を得た。
例17と同様にして、5.00g(19.1mmol)の化合物70
び9.81g(76.4mmol)のジクロロ酢酸から、フラッシュ
クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル10:1)
の後に、4.7g(79%)の化合物18を無色の油状物として
得た。例17と同様にして、化合物18のナトリウム塩を4.
7g(47%)得た。融点158〜162℃。
例19.2,2−ジクロロ−12−(4−メチルフェニル)−ド
デカン酸(化合物19) 1−ブロモ−10−(4−メチルフェニル)−デカン(化
合物71) 化合物67の製造(例15)と同様にして、18.0g(60mmo
l)の1,10−ジブロモデカン、12.3g(72.0mmol)の4−
ブロモトルエン、2.10g(86.0mmol)のマグネシウム及
び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)から、105〜1
20℃/0.7m brの沸点を有する無色の液体として11.0g(5
7%)の化合物71を得た。
9.94g(30.0mmol)の化合物71の溶液を、7.27(720mm
ol)のジイソプロピルアミン、29ml(72.0mmol)のブチ
ルリチウム(ヘキサン中2.5M)及びTHF中4.64g(30.0mm
ol)のジクロロ酢酸から例1と同様にして調製したエノ
レート溶液に加え、そして冷却浴中で解凍した。−30℃
に達した後、再び−50℃に冷却し、そして−20℃になる
ようにした。50mlの3N HCl及び200mlの酢酸エチルを添
加した後、150mlづつの3N HClで2回及び飽和NaCl溶液
で2回洗浄した。硫酸ナトリウムでの乾燥及びロータリ
ーエバポレーターでの溶媒の除去の後、シリカゲル上で
のフラッシュクロマトグラフィー(移動溶媒:石油エー
テル/酢酸エチル7:3,1%氷酢酸)により精製した。得
られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、沈
澱したナトリウム塩を吸引濾取し、石油エーテルで洗浄
し、そして酢酸エチルから2回再結晶化した。5.87g(5
2%)の無色のナトリウム塩が得られた。この塩を酢酸
エチルに懸濁し、そして3N HClで酸性化することにより
19を遊離せしめた。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶剤を真空蒸発せしめ、そして石油エーテルから再
結晶化せしめることにより融点58〜59℃の化合物19を4.
5g(40%)得た。
例20.2,2−ジクロロ−12−(4−メトキシフェニル)−
ドデカン酸(化合物20) 1−ブロモ−10−(4−メトキシフェニル)−デカン
(化合物72) 化合物67の製造(例15)と同様にして、60.0g(0.200
mmol)の1,10−ジブロモデカン、28.0g(0.15mmol)の
4−ブロモアニソール、4.8g(0.20mmol)のマグネシウ
ム及び20ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)から、17
8〜190℃/0.7m brの沸点を有する無色の媒体として化合
72を11.4g(23%)得た。例19と同じ方法により、11.
4g(34.8mmol)の化合物72及び5.15g(40.0mmol)のジ
クロロ酢酸から、48〜49℃の融点を有する無色の化合物
20を合計2.6g(20%)得た。
例21.2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル)−ド
デカン酸(化合物21) 1−ブロモ−10−(4−クロロフェニル)−デカン(化
合物73) 20ml(2.0mmol)のLi2CuCl4溶液(THF中0.1M)を、11
0mlのテトラヒドロフラン中40.0g(130mmol)の1,10−
ジブロモデカンの溶液に加え、そしてエーテル中1Mの4
−クロロフェニルマグネシウムブロミド溶液(Aldric
h)100mlを室温にて4時間以内に滴加した。これをさら
に18時間撹拌し、100mlの3N HClで加水分解し、300mlの
酢酸エチルで希釈し、300mlづつの3N HCl、飽和NH4Cl溶
液及びNaCl溶液により洗浄し、有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮し
た。残渣を真空中で分画し、8.0g(24%)の化合物73
得た。沸点170〜175℃/0.8m br。
例19と同様にして、8.00g(24.0mmol)の化合物73
び6.45g(50.0mmol)のジクロロ酢酸から淡黄色の化合
21を得た。これは、−30℃にて石油エーテルから再結
晶化した後、無色であった。融点<室温。ナトリウム塩
を形成するため、この塩を100mlの酢酸エチルに溶解
し、そして飽和NaHCO3と混合し、有機相を飽和NaCl溶液
により2回洗浄し、そして硫酸ナトリウムにより乾燥し
た。わずかな濁りが生ずるまで石油エーテルを加え、そ
して室温にて一夜放置した。化合物21のナトリウム塩2.
4g(30%)を無色のフレークとして得た。融点 ℃。
例22.2,2−ジクロロ−7−(5−フェニルペントキシ)
ヘプタン酸(化合物22) 1−ブロモ−5−(5−フェニルペントキシ)ペンタン
(化合物74) 2.40g(14.6mmol)の5−フェニル−1−ペンタノー
ルを、5mlのTHF中610mg(15.0mmol)の水素化ナトリウ
ム(白油中60%)の懸濁液に滴加した。水素の発生が完
了した後、9.6ml(33mmol)の1,5−ジブロモペンタンを
加え、80℃にて6時間加熱した。反応混合物をシリカゲ
ル上でフラッシュ濾過(移動溶媒:石油エーテル)した
後、8.3gの無色の液体が得られ、これから、フラッシュ
クロマトグラフィー(石油エーテル)により、3.50g(7
6%)の化合物64が無色の液体として得られた。
3.03g(9.67mmol)の化合物74を、例15と同様にして
1.93g(15.0mmol)のジクロロ酢酸と反応せしめた。フ
ラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチ
ル9:1,1%氷酢酸)の後、2.5gを得た。これから、1.6g
の純粋な化合物22を得た。トルエンから結晶化の後、融
点83〜84℃。
例23.2,2−ジクロロ−14−フェニル−テトラデク−13−
イオン酸(化合物23) 1−ブロモ−12−フェニル−ドデク−11−イン(化合物
75) 37.2ml(84.0mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中2.
35M)を、−78℃に冷却した70mlのTHF中8.20g(80.0mmo
l)のフェニルアセチレンの溶液を滴加し、そして次に5
0.42g(168mmol)の1,10−ジブロモデカンを添加した。
室温になるまで放置し、そして12時間還流した。80mlの
半飽和塩化アンモニウム溶液の添加の後、イソヘキサン
で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発濃縮
した。残渣をバルブチューブ蒸留により分画し、13.4g
(52%)の化合物75を得た。沸点95℃/0.05m br。
例17と同様にして、6.70g(20.9mmol)の化合物75を1
0.8g(83.4mmol)のジクロロ酢酸と反応せしめた。2.3g
(30%)の化合物23を得、これを化合物23のナトリウム
塩12gに転換した。融点155〜157℃。
例24.2,2−ジクロロ−14−フェニルスルフェニル−テト
ラデカン酸(化合物24) 2,2−ジクロロ−14−フェニルスルフェニル−テトラデ
カン酸エチルエステル(化合物76) 3.46g(25.0mmol)の炭酸カリウム及び2.75g(25.0mm
ol)のチオフェノールを、200mlのジメチルホルムアミ
ド中10.1g(25.0mmol)の化合物を溶液に加えた。こ
れを室温にて12時間撹拌し、300mlの水を加え、エーテ
ルで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そ
して溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残渣
のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタ
ン/トルエン5:1)のフラッシュムクロマトグラフィー
の後、6.62g(61%)の化合物76をほとんど無色の油状
物として得た。
1.5g(3.5mmol)の化合物76を3.8mlのエタノールに溶
解し、そして3.8mlの1N KOHと混合した。短時間後に生
成した沈澱を20mlのエタノール/水1:1に溶解した。5
時間後に1mlの1N KOHを添加し、さらに6時間撹拌し
た。2N HClにて酸性にした後、エーテルで抽出し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を除去した。融点74
℃の無色結晶として1.18g(92%)の化合物24を得た。
例25.2,2−ジクロロ−14−フェニルスルフィニル−テト
ラデカン酸(化合物25) 2,2−ジクロロ−14−フェニルスルフィニル−テトラデ
カン酸エチルエステル(化合物77) 15mlのジクロロメタンに溶解した0.72g(4.15mmol,0.
96gの75%酸)のメルカプト過安息香酸を、0〜5℃に
て、30mlのジクロロメタン中1.80g(4.14mmol)の化合
76の溶液に加えた。これを2時間以内に室温にし、そ
して有機相を炭酸水素ナトリウム溶液及び水で洗浄し
た。硫酸マグネシウムで乾燥しそして溶媒を除去した
後、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エ
チル2:1)により精製し、1.24g(66%)の化合物77を無
色油状物として得た。
0.46g(1.02mmol)の化合物77を、2.0mlのメタノール
及び2.0mlの1N HOHと共に室温にて2時間撹拌し、そし
て次に2N HClにより酸性化した。これをエーテルで抽出
し、水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸
発により溶媒を除去した後に、0.41g(95%)の化合物2
5を無色の油状物として得、これは冷蔵庫中に貯蔵した
後結晶化した。融点68℃。
例26.2,2−ジクロロ−14−フェニルスルホニル−テトラ
デカン酸(化合物26) 2,2−ジクロロ−14−フェニルスルホニル−テトラデカ
ン酸エチルエステル(化合物78) 4.5mlの30%過酸化水素を、15mlの氷酢酸中1.50g(3.
46mmol)の化合物76の溶液に加え、これを48時間撹拌
し、そして水を加えた。エーテルでの抽出、乾燥(硫酸
ナトリウム)及び溶媒の除去の後、1.23g(77%)の化
合物78を無色油状物として得た。
1.22g(2.26mmol)の化合物78を5.2mlのエタノール及
び5.2mlの1N KOHと混合し、そして3時間撹拌した。こ
れを0℃に冷却し、そして2N HClで酸性化した。沈澱し
た沈澱物を吸引濾取し、水及びイソヘキサンで洗浄し、
そして真空乾燥し、1.12g(97%)の化合物26を無色の
結晶として得た。融点69〜71℃。
例27.2,2−ジクロロ−7−〔5−(4−クロロフェニ
ル)ペンチルスルフェニル〕−ヘプタン酸(化合物27) 5−(4−クロロフェニル)−1−ペンタンチオール
(化合物79) 60mlのエタノール中24.2g(92.6mmol)の5−(4−
クロロフェニル)−ペンチルブロミド60を、40mlのエタ
ノール中10.6g(0.139mmol)のチオ尿素の溶液に加え
た。これを5時間還流加熱し、放冷し、50mlの飽和アン
モニア溶液と混合し、そして再び3時間還流した。冷却
後、約30mlの濃塩酸によりpH1に酸性化し、そして150ml
のエーテルで2回抽出した。これを飽和NaCl溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶剤をロータリー
エバポレーターで除去して、19.0g(95%)の化合物79
を得た。5.00g(16.3mmol)の化合物79,2.25g(16.3mmo
l)の炭酸カリウム、3.50g(16.7mmol)の化合物及び
50mlのジメチルホルムアミドの混合物を室温にて12時間
撹拌した。これを水と混合し、そしてエーテルで抽出し
た。エーテル相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、そして蒸発により濃縮して7.1gの黄色油状物を得
た。フラッシュクロマトグラフィー(トルエン/ヘプタ
ン1:2)の後、化合物72のエチルエステル5.06g(71%)
を得た。
1.50g(3.41mmol)の得られたエステル、6.82ml(6.8
2mmol)の1N KOH及び7mlのエタノールの混合物を室温に
て3時間撹拌した。2N HClによる酸性化及びエーテルに
よる抽出の後、水で洗浄し、そして乾燥した(Na2S
O4)。溶剤を除去した後、1.21g(86%)の化合物27
無色の油状物として残った。1.13gの化合物27と110mgの
水酸化ナトリウムとからナトリウム塩を調製し、そして
エーテルで洗浄した。収量0.75g(64%)、融点155〜15
7℃。
例28.2,2−ジクロロ−14−(4−イソプロピルフェノキ
シ)−テトラデカン酸(化合物28) 1−ブロモ−12−(4−イソプロピルフェノキシ)−ド
デカン(化合物80) 化合物62の製造(例10)と同様にして、8.85g(65.0m
mol)の4−イソプロピルフェノール、1.60(65mmol)
の水素化ナトリウム及び23.0g(70.0mmol)の1,12−ジ
ブロモドデカンから、フラッシュクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘキサン1:10)の後、融点51〜52℃(エ
ーテル)の化合物80を10.0g(41%)得た。
4.00g(10.0mmol)の化合物80を、例9と同様にし
て、5.16g(40.0mmol)のジクロロ酢酸と反応せしめ、
0.9g(21%)の化合物28を得た。融点47〜49℃。化合物
28とエタノール中水酸化ナトリウムとからナトリウム塩
を得た。融点109℃(分解)。
例29.2,2−ジクロロ−12−(2,6−ジイソプロピルフェ
ノキシ)−ドデカン酸(化合物29) 1−ブロモ−10−(2,6−ジイソプロピルフェノキシ)
−デカン(化合物81) 化合物62の製造(例10)と同様にして、11.6g(65.0m
mol)の2,6−ジイソプロピルフェノール、1.60g(65.0m
mol)の水素化ナトリウム及び21.0g(70.0mmol)の1,10
−ジブロモデカンから、フラッシュクロマトグラフィー
(酢酸エチル/ヘプタン1:10)の後に、13.95g(54%)
の化合物81を、明黄色油状物として得た。
7.95g(20.0mmol)の化合物81を、例9と同様にし
て、10.3g(80.0mmol)のジクロロ酢酸と反応せしめ
た。フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプ
タン1:10)の後、4.7g(53%)の化合物29を明色の油状
物として得た。
例30.2,2−ジクロロ−14−〔4−(4−クロロフェニル
カルボニルアミノ)−フェニルスルフェニル〕−テトラ
デカン酸(化合物30) 2,2−ジクロロ−14−〔4−(4−クロロフェニルカル
ボニルアミノ)−フェニルスルフェニル〕−テトラデカ
ン酸エチルエステル(化合物82) 390mg(2.83mmol)の炭酸カリウム及び1.14g(2.83mm
ol)の化合物を、10mlのジメチルホルムアミド中700m
g(2.82mmol)の4−(4−クロロベンゾイルアミノ)
−チオフェノールの溶液に加え、そしてこれを室温にて
50時間撹拌した。これを、冷却しながら20mlの水と混合
し、沈澱を吸引濾取し、イソヘキサンで洗浄し、そして
真空中で乾燥した。得られた1.3g(28%)の粗生成物を
フラッシュクロマトグラフィー(トルエン)により精製
し、0.82g(50%)の化合物82を得た。融点130〜131℃
(ジクロロメタン/イソヘキサン)。
0.68g(1.16mmol)の化合物82,2.3mlの1N KOH及び8ml
のエタノールを室温にて2時間撹拌した。これを冷却下
2N HClにより酸性化し、水で希釈し、エーテルで抽出
し、そして水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして溶媒
を除去し、0.61g(98%)の化合物30を得た。これを1ml
のエタノールに溶解し、そして0.5mlのエタノール中44m
gのNaOHを冷却しながら加えた。エーテルを添加して沈
澱させた後、吸引濾過し、エーテルで洗浄し、化合物30
のナトリウム塩0.46g(61%)を得た。融点167〜168
℃。
例31.2,2−ジクロロ−12−(2−ナフチル)−ドデカン
(化合物31) 1−ブロモ−10−(2−ナフチル)−デカン(化合物8
3) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.5g(55.0m
mol)の1,10−ジブロモデカン、13.3g(64.2mmol)の2
−ブロモナフタレン、1.7g(70mmol)のマグネシウム及
び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)から、フラッ
シュクロマトグラフィーの後、3.7g(20%)の化合物83
を淡黄色油状物として得た。
例9と同様にして、3.5g(10.0mmol)の化合物83と5.
16g(40.0mmol)のジクロロ酢酸とから3.1g(79%)の
化合物31を得た。融点66〜67℃(エーテル)。
例32.2,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルフェルフェ
ニル)−ドデカン酸(化合物32) 1−ブロモ−10−(4−メチルスルフェニルフェニル)
−デカン(化合物84) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.5g(55.0m
mol)の1,10−シブロモデカン、13.1g(64.2mmol)の4
−ブロモチオ−アニソール1.7g(70.0mmol)のマグネシ
ウム及び10ml(1.0mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)か
ら、フラッシュクロマトグラフィー(グラジエント溶
出、ヘプタン→ヘプタン/酢酸エチル10:1)の後に、1
1.2g(59%)の化合物84をワックス状の塊として得た。
例9と同様にして、6.9g(20.0mmol)の化合物84と1
0.32g(80.0mmol)のジクロロ酢酸から1.1g(14%)の
化合物32を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン
/酢酸エチル10:1→ヘプタン/酢酸エチル3:1)の後
に、1.1g(14%)の化合物32を無色油状物として得た。
例30と同様にして調製された化合物32のナトリウム塩は
143℃で分解した。
例33.2,2−ジクロロ−7−〔4−(4−クロロフェニル
カルボニルアミノ)フェニル−スルフェニル〕−ヘプタ
ン酸(化合物13) 2,2−ジクロロ−7−〔4−(4−クロロフェニルカル
ボニルアミノ)フェニル−スルフェニル〕−ヘプタン酸
エチルエステル(化合物85) 化合物82の製造(例30)と同様にして、940mg(3.79m
mol)の4−(4−クロロベンゾイル−アミノ)−チオ
フェノール、10mlのジメチルホルムアミド、520mg(3.7
9mmol)の炭酸カリウム及び1.60g(3.79mmol)の化合物
から、フラッシュクロマトグラフィー(トルエン)の
後に、融点136〜137℃(酢酸エチル/イソヘキサン)の
化合物85を1.14g(63%)得た。0.41g(0.96mmol)の化
合物84の鹸化により、0.25g(57%)の化合物33を得
た。融点140〜142℃。
例34.2,2−ジクロロ−8−〔5−(4−クロロフェニ
ル)ペンチルスルフェニル〕−オクタデカン酸(化合物
34) 例37と同様にして、3.50g(16.3mmol)の化合物89
化合物のエチルエステル5.2g(16.3mmol)と反応せし
め、5.2g(70%)の2,2−ジクロロ−8−〔5−(4−
クロロフェニル)−ペンチル−スルフェニル〕−オクタ
ン酸エチルエステル(化合物86)をフラッシュクロマト
グラフィー(ヘプタン/トルエン2:1)の後に得た。2.5
g(5.5mmol)の化合物86,11ml(11mmol)の1N KOH及び1
1mlのエタノールを室温にて2時間撹拌した。これを、
氷浴中で冷却しながら、2N HClによりpH2にアミル化
し、そしてエタノールを蒸留により除去し、エーテルで
抽出し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして溶媒を除
去した後2.24(96%)の化合物34を無色の油状物として
得た。3mlのエタノール中1.41g(3.29mmol)の化合物34
及び5mlのエタノール中0.13g(3.3mmol)の水酸化ナト
リウムから、撹拌、エーテルとの混合、吸引濾過及び乾
燥の後、化合物34のナトリウム塩1.14g(78%)を得
た。融点154℃。
例35.12−カルバモイル−2,2−ジクロロ−ドデカン酸
(化合物35) 200mg(0.70mmol)の化合物を10mlの80%硫酸中に
供給し、そして室温に6時間保持した。得られた溶液を
150mlの氷水に注入し、ベージュ色の沈澱を吸引濾取
し、そして石油エーテルで洗浄し、180mg(85%)の化
合物35を得た。融点93〜94℃。
例36.2,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルフィニルフ
ェニル)−ドデカン酸(化合物36) 391mg(1.00mmol)の化合物32を10mlのジクロロメタ
ンに溶解し、そして−5〜0℃にて10ml中173mg(1.00m
mol)のm−クロロ過安息香酸の溶液と混合した。室温
にし、さらに2時間撹拌し、そして混合物を氷水で希釈
した。これをジクロロメタンで抽出し、Na2SO4で乾燥
し、活性炭で処理し、そして蒸発濃縮した。得られた0.
5gの粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(トルエ
ン/ジオキサン/氷酢酸15:12:1)により精製し、融点7
5〜76℃の化合物36を0.20g(50%)得た。
例37.2,2−ジクロロ−7−〔5−(4−クロロフェニ
ル)ペンチルスルフィニル〕−ヘプタン酸(化合物37) 2,2−ジクロロ−7−〔5−(4−クロロフェニル)ペ
ンチルスルフィニル〕−ヘプタン酸エチルエステル(化
合物87) 1.60g(3.64mmol)の2,2−ジクロロ−7−〔5−(4
−クロロフェニル)−ペンチルスルフェニル〕−ヘプタ
ン酸エチルエステル(例27)を30mlのジクロロメタンに
溶解し、そして15mlのジクロロメタン中0.63g(3.64mmo
l)のm−クロロ過安息香酸の溶液を、5℃にて滴加し
た。これを0℃にて2時間撹拌し、沈澱した3−クロロ
安息香酸を吸引し、これを炭酸水素ナトリウム溶液で2
回、及び水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
真空濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(ヘ
プタノール/酢酸エチル2:1)により精製して1.2g(73
%)の化合物87を無色油状物として得た。
1.00g(2.20mmol)の化合物87を4.4ml(4.4mmol)の1
N KOH及び4.4mlのエタノールと混合した。これを室温に
て4時間撹拌し、冷却しながらpH2に酸性化した。この
間に酸が無色の細い結晶沈澱物として沈澱し、これを10
分間撹拌した後に吸引濾取し、イソヘキサン/エーテル
10:1で洗浄し、そして真空乾燥し、0.86g(92%)の化
合物37を得た。融点84〜85℃。
例38.2,2−ジクロロ−14−(4−クロロフェニル)−テ
トラデク−8−イオン酸(化合物38) 4.5g(12.4mmol)の7−(4−クロロフェニル−1−
ヘプト−1−イン(化合物88)を100mlのジオキサンと4
0mlのトルエンとの混合物に溶解し、−10℃に冷却し、
5.1ml(12.5mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中2.46
M)と混合し、そして次に9.7g(25mmol)の1,5−ジブロ
モペンタンと混合した。これを80℃に14時間加熱し、次
に100℃に9時間加熱し、そして放冷した。これを3N HC
lと混合し、そしてイソヘキサンで抽出した。有機相を
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、そし
て残渣をバルブチューブ中で蒸留し、3.95gの1−ブロ
モ−12−(4−クロロフェニル)−ドデク−6−イン
(化合物89)を得た。沸点120℃/0.2m br。
例9と同様にして、3.90g(11.1mmol)の1−ブロモ
−12−(4−クロロフェニル)−ドデク−6−イン(化
合物89)を11.4g(89mmol)のジクロロ酢酸と反応せし
め2.00g(45%)の化合物38を無色の油状物として得
た。
例39.2,2−ジクロロ−14−(4−tert−ブチルフェニ
ル)−テトラデカン酸(化合物39) 1−ブロモ−12−(4−tert−ブチルフェニル)−ドデ
カン(化合物90) 化合物57の製造(例15)と同様にして、18.0g(55mmo
l)の1,12−ジブロモドデカン、13.7g(64.2mmol)の4
−tert−ブチルブロモ−ベンゼン、1.7g(70mmol)のマ
グネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)
から、フラッシュムクロマトグラフィー(酢酸エチル/
ヘプタン1:10)の後に、4.3g(21%)の化合物80を淡黄
色油状物(沸点126〜128℃/0.2m br)として得た。
例9のようにして、3.9g(10.2mmol)の化合物80及び
3.87g(30mmol)のジクロロ酢酸から、融点47〜48℃の
化合物39を1.5g(35%)を得た。例30と同様にしてナト
リウム塩を得た。分解>174℃。
例40.2,2−ジクロロ−12(4−tert−ブチルフェニル)
−ドデカン酸(化合物40) 1−ブロモ−10−(4−tert−ブチルフェニル)−デカ
ン(化合物91) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.5g(55mmo
l)の1,10−ジブロモドデカン、13.7g(64.2mmol)の4
−tert−ブチルブロモベンゼン、1.7g(70mmol)のマグ
ネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)か
ら、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプ
タン1:10)の後に、4.6g(24%)の化合物91を淡黄色油
状物(沸点134℃/0.2mバール)として得た。
例9と同様にして、4.6g(13.0mmol)の化合物91と6.
7g(52.0mmol)のジクロロ酢酸とから、融点46〜48℃の
化合物40を1.1g(22%)得た。例30と同様にして、ナト
リウム塩を調製した。分解>176℃。
例41.2,2−ジクロロ−12−(4−tert−ブチルフェノキ
シ)−ドデカン酸(化合物41) 1−ブロモ−10−(4−tert−ブチルフェノキシ)−デ
カン(化合物92) 化合物62の製造と同様にして、9.75g(65.0mmol)の
4−tert−ブチルフェノール、1.60g(65mmol)の水素
化ナトリウム及び21.0g(70.0mmol)の1,10−ジブロモ
デカンから、170〜175℃/0.06mバールにて蒸留の後に1
6.1g(67%)の化合物92を黄色油状物として得た。
例9と同様にして、6.8g(20mmol)の化合物92を10.3
g(80mmol)のジクロロ酢酸と反応せしめ、融点56〜57
℃の化合物41を2.8g(35%)得た。化合物41とエタノー
ル中粉末NaOHからナトリウム塩を得た。融点178℃(分
解)。
例42.2,2−ジクロロ−15−フェニル−ペンタデカン酸
(化合物42) 1−ブロモ−13−フェニル−トリデカン(化合物93) 化合物67の製造(例15)と同様にして、7.48g(27.5m
mol)のジブロモオクタン、7.27g(32.1mmol)の1−ブ
ロモ−5−フェニルペンタン、0.85g(35mmol)のマグ
ネシウム及び5ml(0.5mmol)のLi2CuCl4(THF中0.1M)
から、高真空下での蒸留の後に、4.9g(51%)の化合物
93を、沸点158〜159℃/0.15m brの無色油状物として得
た。
例9と同様にして、1.7g(5mmol)の化合物93と2.58g
(20mmol)のジクロロ酢酸とから、融点52〜53℃の化合
42を1.3g(67%)得た。84mg(2.1mmol)のNaOH粉末
を用い、0.8g(2.1mmol)の化合物42から、ナトリウム
塩0.7gを得た。融点170℃(分解)。
例43.2,2−ジクロロ−13−フェニル−トリデカン酸(化
合物43) 1−ブロモ−11−フェニル−ウンデカン(化合物94) 化合物67の製造(例15)と同様にして、12.65g(55mm
ol)のジブロモペンタン、15.5g(64.2mmol)の1−ブ
ロモ−6−フェニルヘキサン、1.7g(70mmol)のマグネ
シウム及び10ml(1mmol)の銅塩溶液から、高真空蒸留
後に7.5g(44%)の化合物94を沸点150〜152℃/0.4mバ
ールの無色油状物として得た。
例9と同様にして、6.23g(20mmol)の化合物94と10.
3g(80mmol)のジクロロ酢酸とから5.2g(71%)の化合
43を得た。融点46〜47℃。
化合物43とエタノール中粉末NaOHとから、ナトリウム
塩を得た。融点165℃(分解)。
例44,2,2−ジクロロ−16−フェニル−ヘキサデカン酸
(化合物44) 1−ブロモ−14−フェニル−テトラデカン(化合物95) 化合物67の製造(例15)と同様にして、14.96g(55mm
ol)のジブロモオクタン、15.5g(64.2mmol)の1−ブ
ロモ−6−フェニル−ヘキサン、1.7g(70mmol)のマグ
ネシウム及び10mlの銅塩溶液から、蒸留後に8.7g(45
%)の化合物95を、沸点168℃/0.15mバールの無色油状
物として得た。
例9の方法と同様にして、7.1g(20mmol)の化合物95
と10.3g(80mmol)のジクロロ酢酸とから融点58〜59℃
の化合物44を1.55g(20%)得た。化合物44とエタノー
ル中粉末NaOHとから塩を得た。融点166℃(分解)。
例45.2,2−ジクロロ−14−シクロヘキシル−テトラデカ
ン酸(化合物45) 1−ブロモ−12−シクロヘキシル−ドデカン(化合物9
6) 化合物67の製造(例15)と同様にして、15.86g(65mm
ol)のジブロモヘキサン、19.8g(80mmol)の1−ブロ
モ−6−シクロヘキシル−ヘキサン、2.42g(0.1mmol)
のマグネシウム及び10mlの銅塩溶液から、シリカゲル上
のフラッシュクロマトグラフィー(移動溶媒:ヘプタ
ン、ヘプタン/酢酸エチル10:1)の後に、10.6g(49
%)の化合物96を無色の油状物として得た。
例5と同様にして、7.5g(22.63mmol)の化合物96
8.76g(67.89mmol)のジクロロ酢酸とから、融点68〜69
℃の化合物45を1.65g(20%)得た。化合物45とエタノ
ール中粉末NaOHとからナトリウム塩を得た。融点146〜1
48℃。
例46.2,2−ジクロロ−13−シクロヘキシル−トリデカン
酸(化合物46) 1−ブロモ−11−シクロヘキシルウンデカン(化合物9
7) 化合物67の製造(例15)と同様にして、17.6g(75mmo
l)の1,6−ジブロモヘキサン、11.66g(50mmol)の1−
ブロモ−5−シクロヘキシルペンタン、1.46g(60mmo
l)のマグネシウム及び10mlの銅塩溶液から、6.81g(43
%)の化合物97を、沸点106〜110℃/0.006m brの無色油
状物として得た。
例5と同様にして、3.0g(9.45mmol)の化合物97と3.
66g(28.36mmol)のジクロロ酢酸とから、融点50〜51℃
の化合物46を2.16g(62%)得た。化合物46とエタノー
ル中粉末NaOHとから塩を得た。融点166〜168℃(分
解)。
例47.2,2−ジクロロ−15−シクロヘキシル−ペンタデカ
ン(化合物47) 1−ブロモ−13−シクロヘキシル−トリデカン(化合物
98) 化合物67の製造(例15)と同様にして、20.4g(75mmo
l)の1,8−ジブロモオクタン、11.66g(50mmol)の1−
ブロモ−5−シクロヘキシルペンタン、1.46g(60mmo
l)のマグネシウム及び10mlの銅塩溶液から、蒸留後
に、8.14g(47%)の化合物98を、沸点121〜125℃/0.00
5m brの無色油状物として得た。
例5と同様にして、4.2g(12.24mmol)の化合物98
4.74g(36.72mmol)のジクロロ酢酸とから融点53〜56℃
の化合物47を1.0g(21%)得た。化合物47とエタノール
中粉末NaOHとからナトリウム塩を得た。融点162〜164
℃。
例48.2,2−ジクロロ−16−シクロヘキシル−ヘキサデカ
ン酸(化合物48) 1−ブロモ−14−シクロヘキシル−テトラデカン(化合
99) 10.87g(38mmol)の1,2−ジブロモノナン、5.6g(24m
mol)の1−ブロモ−5−シクロヘキシル−ペンタン、
0.73g(30mmol)のマグネシウム及び5mlの銅塩溶液か
ら、蒸留の後に、4.5g(53%)の化合物99を得た。
例5と同様にして、4.4g(12.24mmol)の化合物99
4.74g(36.72mmol)のジクロロ酢酸とから、融点72〜73
℃の化合物48を3.53g(73%)得た。化合物48とエタノ
ール中粉末NaOHとからナトリウム塩を調製した。融点15
6〜158℃。
例49.2,2−ジクロロ−17−シクロヘキシル−ヘプタデカ
ン酸(化合物46) 1−ブロモ−15−シクロヘキシル−ペンタデカン(化合
100) 化合物67の製造(例15)と同様にして、22.51g(75mm
ol)の1,10−ジブロモデカン、11.7g(40mmol)の1−
ブロモ−5−シクロヘキシルペンタン、1.21g(50mmo
l)のマグネシウム及び5mlの銅塩溶液から、蒸留後に、
24.1g(86%)の化合物100を得た。
例5と同様にして、6.5g(17.4mmol)の化合物100
6.73g(52.21mmol)のジクロロ酢酸とから融点65〜66℃
の化合物49を1.84g(25%)得た。化合物49とエタノー
ル中粉末NaOHとから塩を得た。融点152〜155℃(分
解)。
例50.2,2−ジクロロ−14−(4−クロロフェニル)−テ
トラデカン酸(化合物50) 1−ブロモ−6−(4−クロロフェニル)−ヘキサン
(化合物101) 化合物67の製造(例15)と同様にして、50ml(330mmo
l)の1,6−ジブロモヘキサン、30g(160mmol)の化合物
101,4−クロロブロモベンゼン、3.8g(160mmol)のマグ
ネシウム及び20mlの銅塩溶液から、Vigreuxカラムでの
蒸留の後に、沸点158〜162℃/3.5mバールの化合物101
20.5g(47%)得た。
1−ブロモ−12−(4−クロロフェニル)−ドデカン
(化合物102) 化合物67の製造(例15)と同様にして、25ml(140mmo
l)の1,6−ジクロロヘキサン、20g(72mmol)の化合物1
01,1.8g(72mmol)のマグネシウム及び20mlの銅塩溶液
から、シリカゲル状でのフラッシュクロマトグラフィー
の後、18.5g(71%)の化合物102を得た。
例5と同様にして、10.8g(30mmol)の化合物102と6.
45g(50mmol)のジクロロ酢酸とから、8.6g(70%)の
化合物50を得た。化合物50とエタノール中粉末NaOHとか
らナトリウム塩を得た。融点163〜164℃。
例51.2,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルホニル−フ
ェニル)−ドデカン酸(化合物51) 10mlの氷酢酸中3.4mlの30%過酸化水素及び4.0g(10.
2mmol)の化合物32を90℃にて1時間加熱し、そして氷
水に添加した。エーテルで抽出し、乾燥し(硫酸ナトリ
ウム)として溶媒を除去した後、融点167〜168℃の化合
51を3.8g(84%)得た。
例52.2,2−ジクロロ−ヘキサデンカ酸(化合物52) 例5と同様にして、5.55g(20mmol)の1−テトラデ
シルブロミド(Aldrich)と7.74g(60mmol)のジクロロ
酢酸とから、融点34〜37℃の化合物52を2.45g(38%)
得た。化合物52とエタノール中粉末NaOHとからナトリウ
ム塩を得た。融点165〜168℃。
例53.2,2−ジクロロ−エイコサン酸(化合物53) 例5と同様にして、11.1g(33.34mmol)の1−オクタ
デシルブロミド(Aldrich)と12.89g(0.1mmol)のジク
ロロ酢酸とから、融点49〜51℃の化合物53を10.4g(82
%)得た。化合物53とエタノール中粉末NaOHとからナト
リウム塩を得た。融点147〜149℃。
例54.2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スル
フェニル)−ドデカン酸(化合物54) 12−ブロモ−2,2−ジクロロ−ドデカン酸エチルエステ
ル(化合物103) 例3と同様にして、10g(28.7mmol)の化合物を4.1
9g(33mmol)の塩化オキサリル、3.04g(66mmol)のエ
タノール及び6.67g(66mmol)のトリエチルアミンと反
応せしめ、9.9g(92%)の化合物103を無色油状物とし
て生成せしめた。
2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニルスルフェニ
ル)−ドデカン酸エチルエステル(化合物104) 例30(化合物82の製造)と同様にして、1.85g(12.76
mmol)の4−クロロチオフェノール、100mlのDMF,1.76g
(12.76mmol)の炭酸カリウム及び4.8g(12.76mmol)の
化合物103から、5.24g(94%)の化合物104を淡黄色油
状物として得た。
1.65g(3.73mmol)の化合物104から、鹸化(例30)に
より、融点73〜78℃の化合物54を1.29g(84%)得た。
化合物54とエタノール中粉末NaOHとからナトリウム塩
を調製した。融点154〜157℃。
例55.2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スル
フィニル)−ドデカン酸(化合物55) 2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スルフィ
ニル)−ドデカン酸エチルエステル(化合物105) 例25(化合物77の製造)と同様にして、15mlのジクロ
ロメタンに溶解した0.59g(3.41mmol)のクロロ過安息
香酸を、30mlのジクロロメタン中1.5g(3.41mmol)の化
合物104の溶液に滴加した。シリカゲル上でのフラッシ
ュクロマトグラフィーの後、1.24g(80%)の化合物105
を得た。1.24g(2.72mmol)の化合物105を、5.5mlのエ
タノール及び5.5mlの1N KOHと混合し、そして室温にて
5時間冷却した。これを0℃に冷却し、そして2N HClで
酸性化した。沈澱した沈澱物を吸引濾取し、水及びイソ
ヘキサンで洗浄し、真空乾燥して、0.65g(56%)の化
合物55を得た。化合物55とエタノール中粉末NaOHからナ
トリウム塩を得た。融点91〜94℃。
例56.2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スル
フィニル)−ドデカン酸(化合物56) 2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スルフィ
ニル)−ドデカン酸エチルエステル(化合物106) 化合物78(例26)と同様にして、2.0g(4.55mmol)の
化合物104及び20mlの氷酢酸中6mlの30%過酸化水素を酸
化して2.08g(99%)の化合物106を生成せしめた。
2g(4.24mmol)の化合物96と8.5ml(8.48mmol)の1N
KOHとから鹸化(例26)により融点84℃の化合物56を1.8
g(96%)得た。化合物56とエタノール中粉末NaOHとか
らナトリウム塩を得た。融点144〜147℃。
例57.2,2−ジクロロ−14−フェニル−テトラデカン酸メ
チルエステル(化合物57) 化合物103(例54)と同様にして、1.98g(5mmol)の
化合物16を40℃にて2時間、20mlの無水メタノール中
で、1.27g(10mmol)の塩化オキサリルと共に撹拌し、
1.1g(57%)の化合物57を得た。
例58.2,2−ジクロロ−13−(シクロヘキシル−オキシ)
−トリデカン酸(化合物58) 1−ブロモ−11−(シクロヘキシル−オキシ)−ウンデ
カン(化合物107) 化合物74(例22)と同様にして、1.22g(30mmol)の
水素化ナトリウム(白油中60%)、2.92g(29.2mmol)
のシクロヘキサノール及び18.85g(60mmol)の1,11−ジ
ブロモウンデカン(Aldrich)から、5.6g(58%)の化
合物107を淡黄色油状物として得た。
例9と同様にして、5.41g(16.23mmol)の化合物107
と6.28g(48.96mmol)のジクロロ酢酸とから、シリカゲ
ル上でのフラッシュクロマトグラフィーの後に、1.25g
(21%)の化合物58を無色油状物として得た。
化合物58とエタノール中粉末NaOHからナトリウム塩を
得た。融点75〜78℃。
例59.2,2−ジクロロ−14−(4−クロロフェニル−スル
ホニルアミノ)−テトラデカン酸(化合物59) 11−シアノ−ウンデカノール−(1)(化合物108) 20mlの水に溶解した7.89g(0.12mol)のシアン化カリ
ウムを、100℃にて1時間以内に、50mlのDMSO中25.1g
(0.1mmol)の11−ブロモウンデカノール(1)の溶液
に滴加した。還流下で6時間撹拌した後、これを冷却
し、100mlの水で希釈し、そしてエーテルから抽出し
た。有機相を洗浄した後、それを乾燥し(MgSO4)、そ
して濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグ
ラフィー(ヘプタン/酢酸エチル5:1)の後、融点35〜3
5℃の無色の結晶11.1g(53%)を得た。
12−アミノ−ドデカノール−(1)(化合物109) 5.0gのラネーニッケルを含有する150mlのメタノール
中11.0g(52mmol)の化合物108を、高圧水素化装置中で
50mlの液体アンモニアを添加して80℃/120℃バールで8
時間水素により水素化した。濾過、濃縮及びブローオク
の後、10.3g(98%)の化合物109を淡黄色の油状物とし
て得た。
12−(4−クロロフェニル−スルホニルアミノ)−ドデ
カノール−(1)(化合物110) 10g(46.4mmol)の化合物109を200mlのピリジンに溶
解し、そして9.8g(46.2mmol)のp−クロロベンゼンス
ルホン酸クロリドを30℃にて添加した。これを室温にて
一夜撹拌し、ピリジンのほとんどを蒸留し、そして残渣
を水とエーテルの間で分配した。有機相を濃縮した後、
融点90〜92℃の化合物110を5.9g(34%)得た。
1−ブロモ−12−(4−クロロフェニル−スルホニルア
ミノ)−ドデカン(化合物111) 5.62g(15mmol)の化合物110を、15mlの三臭化リンと
共に40℃にて2時間加熱し、冷却し、氷水に注入し、そ
してエーテルで抽出した。乾燥(MgSO4)及び濃縮の
後、融点70〜73℃の化合物111を5.16g(78%)得た。例
9と同様にして、1.3g(3mmol)の化合物111と2.3g(18
mmol)のジクロロ酢酸とから、シリカゲル上でのフラッ
シュクロマトグラフィーの後、0.6g(46%)の化合物59
を無色の結晶として得た。化合物59とエタノール中粉末
NahOとからナトリウム塩を得た。融点150〜152℃。
例60.薬理学的試験報告 培養したラット肝細胞は細胞代謝の研究のために適当
である。これらの一次培養物は、非増殖系、すなわち代
謝過程により一次的に制御される系において、幾つかの
物質を比較して試験することができるという利点を有す
る。
ラットからの肝細胞をコラーゲナーゼ灌流の再循環に
より単離し、そしてスラントボトムチューブで培養し
た。トリグリセライドTGへの14Cアセテートのインシュ
リン刺激導入を、被験物質の存在下及び非存在下で試験
した。
表 血清不含有グルベコMEM培地中48時間のインキュベー
ション期間の、雄性Spraque−Dawleyラットからの肝細
胞の一次単層培養物での、トリグリセライド(TG)への
14Cアセテートの導入に対する2,2−ジクロロアルカンカ
ルボン酸の効果。溶剤(DMSO 0.1%v/v)により処理さ
れた対照に対する相異を%(2調製物の4培養プレー
ト)として示す。
ここに挙げた2,2−ジクロロアルカンカルボン酸は、
トリグリセライドへの14Cアセテートのインシュリンの
刺激による導入の有意の増加を導く。これは、本発明の
化合物が抗糖尿病効果を有することを示す。この効は特
に、TGの改ためての(de novo)合成の大きな低下によ
り表わされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 51/29 C07C 51/29 57/58 57/58 59/215 59/215 69/65 69/65 233/05 233/05 311/19 311/19 317/44 317/44 323/52 323/52 // C07M 7:00 (72)発明者 ピル,ヨハンス ドイツ連邦共和国,デー−69181 ライ メン,イン デル カイトガーセ 6 (72)発明者 フロイント,ペーテル ドイツ連邦共和国,デー−68775 ケチ ュ,ダンツィゲール シュトラーセ 5 アー (56)参考文献 J.Am.Chem.Soc., 1988,110,16,p5533−5543 Sci.Total Enviro n.,1987,92,p.329−334 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の式(I): {式中、 Aは、炭素原子数5〜20のアルキレン鎖を表わし、 A′は、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基又
    は炭素原子数1〜10のアルキレン鎖を表わし、 Bは、原子価結合、メチレン基、硫黄、酸素、カルボニ
    ル、スルホンアミド、スルホキシド又はスルホン基であ
    り、そして Wは、C3〜C8シクロアルキル基、又はフェニル環〔この
    フェニル環は次の置換基、すなわちC1〜C4アルキル、C1
    〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキル
    スルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、トリフルオ
    ロメチル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メル
    カプト、スルホンアミノ、アセチルアミノ、カルボキ
    シ、フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニル、ベンゾイ
    ル、カルボキシ−C1〜C4−アルキル、メチレンジオキ
    シ、エチレンジオキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、カ
    ルボキシメトキシ、カルボキシエトキシ、アセトキシ、
    アセチル、プロピオニル、NR6R7基(ここでR6は水素、C
    1〜C4アルキル又はベンジルを表わし、そしてR7は水
    素、C1〜C4アルキル、ベンジル、フェニル又はベンゾイ
    ルを表わし、ここで各芳香族基は場合によっては置換さ
    れていなくてもよく、又はハロゲン、ヒドロキシ又はC1
    〜C4アルコキシの1つ又は任意の組合せにより置換され
    ていてもよい)の1つ又は組合せにより置換されていて
    もよい〕である} で表わされる2,2−ジクロロアルカンカルボン酸あるい
    はその生理的に許容される塩もしくはエステル、又は光
    学異性体の少なくとも1種を含んで成る医薬製剤。
  2. 【請求項2】Aが、8〜14個の炭素原子を有するアルキ
    レン鎖であり、 A′が、原子価結合、ビニレン又はアセチレン基であ
    り、 Bが、原子価結合、メチレン基、酸素、硫黄、スルホキ
    シド又はスルホニルであり、そして Wが、C3〜C8シクロアルキル基、又は所望により前記の
    ごとく置換されていてもよいフェニル基を表わす、 請求項1に記載の医薬製剤。
  3. 【請求項3】真正糖尿病の治療剤の製造のための請求項
    1又は2に記載の式(I)の化合物の使用。
  4. 【請求項4】次の式(I): {式中、 Aは、5〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であ
    り、 A′は、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基、
    又は1〜10個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表わ
    し、 Bが、原子価結合、メチレン基、硫黄、酸素、カルボニ
    ル、スルホンアミド、スルホキシド又はスルホン基であ
    り;そして Wは、C3〜C8シクロアルキル基、又はフェニル環〔この
    フェニル環は次の置換基、すなわちC1〜C4アルキル、C1
    〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキル
    スルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、トリフルオ
    ロメチル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メル
    カプト、スルホンアミノ、アセチルアミノ、カルボキ
    シ、フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニル、ベンゾイ
    ル、カルボキシ−C1〜C4−アルキル、メチレンジオキ
    シ、エチレンジオキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、カ
    ルボキシメトキシ、カルボキシエトキシ、アセトキシ、
    アセチル、プロピオニル、基NR6R7(この基において、R
    6は水素、C1〜C4アルキル又はベンジルを表わし、そし
    てR7は水素、C1〜C4アルキル、ベンジル、フェニル又は
    ベンゾイルを表わし、ここで各芳香族基は、場合によっ
    ては置換されていなくてもよく、又はハロゲン、ヒドロ
    キシもしくはC1〜C4アルコキシの1つ又は任意の組合せ
    により置換されていてもよい)の1つ又は組合せにより
    置換されていてもよい〕である} により表わされる化合物あるいはその生理的に許容され
    る塩もしくはエステル、又はその光学活性体。
  5. 【請求項5】Aが、8〜14個の炭素原子を有するアルキ
    レン基であり、 A′が、原子価結合、ビニレン又はアセチレン基であ
    り、 Bが、原子価結合、メチレン基、酸素、硫黄、スルホキ
    シド又はスルホニルであり、そして Wが、C3〜C8シクロアルキル基、又は所望により前記の
    ごとく置換されていてもよいフェニル基を表わす、 請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】請求項4に記載の化合物の製造方法におい
    て、一般式(II): X−A−B−A′−W (II) (式中、A,B,A′及びWは前記の意味を有し、そしてX
    はハロゲンである)の化合物を、強塩基の存在下でジク
    ロロ酢酸又はジクロロ酢酸のエステルと反応させ、そし
    て所望により得られる式(I)の化合物を酸化、水素化
    又は鹸化により式(I)の他の化合物に転換し、そして
    所望により遊離酸をエステル又は塩に転換することを特
    徴とする方法。
JP8516511A 1994-11-09 1995-11-09 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬 Expired - Fee Related JP3012004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4439947A DE4439947A1 (de) 1994-11-09 1994-11-09 2,2-Dichloralkancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
DE4439947.2 1994-11-09
PCT/EP1995/004413 WO1996015784A2 (de) 1994-11-09 1995-11-09 2,2-dichloralkancarbonsäuren, verfahren zu ihrer herstellung diese enthaltende arzneimittel, und ihre verwendung zur behandlung der insulinresistenz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510515A JPH10510515A (ja) 1998-10-13
JP3012004B2 true JP3012004B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=6532833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516511A Expired - Fee Related JP3012004B2 (ja) 1994-11-09 1995-11-09 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5968982A (ja)
EP (1) EP0790824B1 (ja)
JP (1) JP3012004B2 (ja)
KR (1) KR100273888B1 (ja)
CN (1) CN1105558C (ja)
AT (1) ATE212834T1 (ja)
AU (1) AU699480B2 (ja)
CZ (1) CZ294254B6 (ja)
DE (2) DE4439947A1 (ja)
DK (1) DK0790824T3 (ja)
ES (1) ES2170813T3 (ja)
FI (1) FI119880B (ja)
HU (1) HU224820B1 (ja)
IL (1) IL115920A (ja)
NO (1) NO316764B1 (ja)
NZ (1) NZ296524A (ja)
PL (1) PL181689B1 (ja)
PT (1) PT790824E (ja)
RU (1) RU2197960C2 (ja)
SK (1) SK284019B6 (ja)
TW (1) TW371656B (ja)
WO (1) WO1996015784A2 (ja)
ZA (1) ZA959451B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624040B1 (ko) * 2014-09-05 2016-05-25 박종희 쓰레기 컨테이너

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19605700A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Boehringer Mannheim Gmbh 2,2-Difluoralkancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
WO1999029640A2 (en) * 1997-12-05 1999-06-17 Eisai Co., Ltd. Compositions and methods for modulating the activity of fibroblast growth factor
US20030162833A1 (en) 2001-08-01 2003-08-28 Roe Charles R. Fatty acid treatment for cardiac patients
US6740679B1 (en) 1999-02-05 2004-05-25 Baylor University Medical Center Nutritional supplement or pharmaceutical preparation comprising triglycerides with seven-carbon fatty acid
IL144645A0 (en) * 1999-02-05 2002-05-23 Baylor University Medical Ct Nutritional supplement or pharmaceutical preparation comprising triglycerides with seven-carbon fatty acid
CA2348799A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-22 Marcel Blais Appareil d'essai de composants electroniques
EA007650B1 (ru) * 2002-01-16 2006-12-29 Кова Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция, содержащая 2,2-дихлор-12-(4-хлорфенил)додекановую кислоту
SE0300988D0 (sv) * 2003-04-03 2003-04-03 Astrazeneca Ab New use
EA010020B1 (ru) * 2003-05-23 2008-06-30 Кова Компани, Лтд. Соединение карбоновой кислоты и лекарственное средство, его включающее
CN100368374C (zh) * 2003-05-23 2008-02-13 兴和株式会社 羧酸化合物及含有该化合物的医药
US7109242B2 (en) 2003-05-23 2006-09-19 Kowa Company, Ltd. Carboxylic compound and medicine comprising the same
WO2004106299A2 (en) 2003-05-30 2004-12-09 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrrole derivatives and their use as hmg-co inhibitors
WO2005112944A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Kowa Company., Ltd. 糖尿病の予防または治療のための薬剤
JPWO2005117855A1 (ja) * 2004-06-04 2008-04-03 興和株式会社 糖尿病の予防または治療のための薬剤
US8106093B2 (en) 2004-07-02 2012-01-31 Baylor Research Institute Glycogen or polysaccharide storage disease treatment method
US20060025478A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Keisuke Inoue Medicine for prevention or treatment of diabetes
WO2006011397A1 (ja) * 2004-07-27 2006-02-02 Kowa Company., Ltd. 糖尿病の予防または治療のための薬剤
WO2006118187A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ube Industries, Ltd. 2,2-ジクロロ-12-(4-ハロフェニル)ドデカン酸塩及びその製造中間体の製法
KR101329112B1 (ko) 2005-11-08 2013-11-14 랜박시 래보러터리스 리미티드 (3r,5r)-7-〔2-(4-플루오로페닐)-5-이소프로필-3-페닐-4-〔(4-히드록시 메틸 페닐 아미노)카르보닐〕-피롤-1-일〕-3,5-디히드록시 헵탄산 헤미 칼슘염의 제조 방법
BRPI0716134A2 (pt) 2006-09-07 2013-09-17 Nycomed Gmbh tratamento de combinaÇço para diabetes mellitus
JP2009001551A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機硫黄化合物及びその有害節足動物防除用途
JP5298631B2 (ja) * 2007-05-18 2013-09-25 住友化学株式会社 有機硫黄化合物及びその有害節足動物防除用途
KR101560844B1 (ko) 2007-06-04 2015-10-15 벤-구리온 유니버시티 오브 더 네게브 리서치 앤드 디벨럽먼트 어쏘러티 트라이-아릴계 화합물 및 이를 포함하는 조성물
WO2010064633A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 田辺三菱製薬株式会社 チアゾール環を含むカルボン酸誘導体およびその医薬用途
EA201690938A1 (ru) 2013-11-05 2016-11-30 Бен-Гурион Юниверсити Оф Дзе Негев Рисерч Энд Дивелопмент Оторити Соединения для лечения диабета и осложнений, возникающих из-за этого заболевания

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573332A (en) * 1968-07-19 1971-03-30 Union Oil Co Preparation of aliphatic acids and esters
IL64542A0 (en) * 1981-12-15 1982-03-31 Yissum Res Dev Co Long-chain alpha,omega-dicarboxylic acids and derivatives thereof and pharmaceutical compositions containing them
DE3634356A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Epis Sa Arzneimittel enthaltend alpha-halogenierte dicarbonsaeuren
DE4224670A1 (de) * 1992-07-25 1994-01-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von â,w-Dicarbonsäuren als Fibrinogensenker

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Am.Chem.Soc.,1988,110,16,p5533−5543
Sci.Total Environ.,1987,92,p.329−334

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624040B1 (ko) * 2014-09-05 2016-05-25 박종희 쓰레기 컨테이너

Also Published As

Publication number Publication date
DE4439947A1 (de) 1996-05-15
PL320167A1 (en) 1997-09-15
US5968982A (en) 1999-10-19
PL181689B1 (pl) 2001-09-28
CZ294254B6 (cs) 2004-11-10
NO972128L (no) 1997-07-09
ATE212834T1 (de) 2002-02-15
IL115920A (en) 2003-11-23
WO1996015784A3 (de) 1996-05-30
AU4115396A (en) 1996-06-17
NZ296524A (en) 1999-11-29
FI971951A0 (fi) 1997-05-07
TW371656B (en) 1999-10-11
SK284019B6 (sk) 2004-08-03
HUT77627A (hu) 1998-06-29
ES2170813T3 (es) 2002-08-16
ZA959451B (en) 1997-05-08
CN1105558C (zh) 2003-04-16
FI119880B (fi) 2009-04-30
PT790824E (pt) 2002-07-31
KR100273888B1 (ko) 2000-12-15
HU224820B1 (en) 2006-02-28
SK56897A3 (en) 1997-12-10
EP0790824B1 (de) 2002-02-06
KR970706810A (ko) 1997-12-01
NO316764B1 (no) 2004-05-03
RU2197960C2 (ru) 2003-02-10
WO1996015784A2 (de) 1996-05-30
FI971951A (fi) 1997-07-07
CZ132097A3 (en) 1997-09-17
AU699480B2 (en) 1998-12-03
EP0790824A1 (de) 1997-08-27
IL115920A0 (en) 1996-01-31
DK0790824T3 (da) 2002-05-27
CN1171050A (zh) 1998-01-21
NO972128D0 (no) 1997-05-07
DE59510042D1 (de) 2002-03-21
JPH10510515A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012004B2 (ja) 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬
JP3065636B2 (ja) [ジ―tert―ブチル(ヒドロキシ)フェニルチオ]置換ヒドロキサム酸誘導体
KR20010020472A (ko) 새로운 타이로이드 수용체 리간드 및 방법
ES2293563T3 (es) Derivados del acido hexenoico, procesos para su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contengan y su aplicacion terapeutica.
JPS622585B2 (ja)
JPH0350736B2 (ja)
FR2619109A1 (fr) Acides sulfonamidothienylcarboxyliques a action therapeutique
MXPA06003247A (es) Oximas de arilo substituidas.
US4539420A (en) Optically active 1-aromatic-group-substituted-1-alkanones and methods for their manufacture
KR20060066730A (ko) 대사 질환의 치료용 화합물
EP0634396B1 (fr) Dérivés d'amino-acides et leur utilisation comme inhibiteurs de l'enképhalinase
KR100801779B1 (ko) Lta4 히드롤라제 저해제
US20030105095A1 (en) 4'-Methanesulfonyl-biphenyl derivatives as a highly selective cyclooxygenase-2 inhibitor
JPWO2009057199A1 (ja) レチノイドプロドラッグ化合物
JPS58150563A (ja) 3−ベンゾイル−2−メルカプトプロピオン酸誘導体
PT88288B (pt) Processo de preparacao de acidos omega-arilsulfonamidoalcanoicos e de composicoes farmaceuticas que os contem
CA2204527C (en) 2,2-dichloralkane-carboxylic acids, processes for their production and pharmaceutical agents containing these
KR20050091086A (ko) 인데논카르복실산 유도체 및 당뇨병 및 이상지혈증의 치료및 예방을 위한 이의 용도
JP2709415B2 (ja) アズレン誘導体、トロンボキサンa▲下2▼及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法
FR2602228A1 (en) New phenoxyisobutyric acids, their derivatives and processes for producing them
US4080474A (en) Hypolipidaemic compositions
US4022814A (en) Iodine containing organic carbonates for use as radiographic agents
CH392483A (fr) Procédé de préparation de nouveaux esters d'acides 4-halo-3-sulfamoyl-benzoïques
JPH05301865A (ja) 新規テトラヒドロフラン誘導体及びテトラヒドロチオフェン誘導体
JPH07121932B2 (ja) ジヒドロベンゾフラノン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees