JP2709415B2 - アズレン誘導体、トロンボキサンa▲下2▼及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法 - Google Patents

アズレン誘導体、トロンボキサンa▲下2▼及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法

Info

Publication number
JP2709415B2
JP2709415B2 JP2178334A JP17833490A JP2709415B2 JP 2709415 B2 JP2709415 B2 JP 2709415B2 JP 2178334 A JP2178334 A JP 2178334A JP 17833490 A JP17833490 A JP 17833490A JP 2709415 B2 JP2709415 B2 JP 2709415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
general formula
azulene
isopropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2178334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03188053A (ja
Inventor
剛 冨山
格 冨山
修一 若林
昌幸 横田
広美 林
玲 小山
正文 安並
Original Assignee
寿製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寿製薬株式会社 filed Critical 寿製薬株式会社
Publication of JPH03188053A publication Critical patent/JPH03188053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709415B2 publication Critical patent/JP2709415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/86Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/44Amides thereof
    • C07F9/4461Amides thereof the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/448Amides thereof the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of aralkylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/26All rings being cycloaliphatic the ring system containing ten carbon atoms
    • C07C2602/30Azulenes; Hydrogenated azulenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規アズレン誘導体及びその製法、並びに
この化合物の医薬用途への応用に関するものである。
(従来技術) ごく最近になり、アラキドン酸の代謝物であるプロス
タグランジンエンドペルオキシド類並びにトロンボキサ
ンA2は、各種の循環系疾患や各種炎症の原因物質である
ことが明らかにされつつあり、このような重篤疾患の病
原物質から生体を保護する方策としては、現在二通りの
手段が考えられている。
第一の方法は、トロンボキサンA2の生体内合成酵素で
あるトロンボキサンシンセターゼの阻害剤を応用するこ
とであるが、Allan M.Lefer(Drugs of Today 21 283−
291 1985)等によれば、トロンボキサン合成阻害剤を用
いた場合には、治療効果に十分な体内のトロンボキサン
濃度低下を得ることが困難な場合が多く、かつ、根本的
には、もうひとつの病因物質であるプロスタグランジン
エンドペルオキシド類の生合成を全く抑制できないとい
う欠陥がある。
そこで、第二の方法として、トロンボキサンA2受容体
拮抗物質の有用性が最近において論議されている。この
拮抗物質は、プロスタノイダル系とノンプロスタノイダ
ル系の2系列に大別されており、特に、後者の系統に属
する物質は、生体での失活が前者に比べて、より遅いこ
とが知られている。
(発明の目的) 本発明は、生体内において、各種疾病の原因物質とし
て作用することが明らかになりつつあるプロスタグラン
ジンエンドペルオキシド類及びトロンボキサンA2の特異
的拮抗物質として作用し、これらのアラキドン酸代謝物
質に起因する各種疾患の治療に有効な治療剤を開示する
ことを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明者等は、上述のような拮抗物質を探求していた
際、一連のアズレン誘導体が、特異的で且つ競合的なト
ロンボキサンA2、並びにプロスタグランジンエンドペル
オキシドの受容体拮抗作用を有することを見出し、新規
なノンプロスタノイダル系拮抗剤としての用途を確立し
たものである。
本発明に係る化合物は、一般式: [但し式中、R1は−COOH、−COOR4(R4は低級アルキル
基)、−CH=CH−COOH、−CH2−COOH又は−SO3Hを、 R2は水素基又は低級アルキル基を、 R3は水素基、低級アルキル基又はベンジル基を、 Aは−SO2−、 (R5は低級アルキル基)を、 Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アル
キルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリフルオ
ロアルキルフェニル基、モノ又はジハロゲン化フェニル
基、ナフチル基、又はテトラヒドロナフチル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン
基又は、C2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。以下同じ。] で示される新規アズレン誘導体及び医薬として許容され
るそのアルカリ付加塩である。
本願において、低級アルキル基とは、炭素数が1〜5
個の直鎖状若しくは分岐したアルキル基を意味する。
上記一般式(I)に含まれる化合物の主たるものを、
以下に例示する。
(1) 3−[2−(ベンゼンスルホニルアミノ)エチ
ル]−アズレン−1−カルボン酸 (2) 3−[3−(ベンゼンスルホニルアミノ)プロ
ピル]−アズレン−1−カルボン酸 (3) 3−[4−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチ
ル]−アズレン−1−カルボン酸 (4) 3−[5−(ベンゼンスルホニルアミノ)ベン
ジル]−アズレン−1−カルボン酸 (5) 3−[6−(ベンゼンスルホニルアミノ)ヘキ
シル]−アズレン−1−カルボン酸 (6) 3−[7−(ベンゼンスルホニルアミノ)ヘプ
チル]−アズレン−1−カルボン酸 (7) 3−[8−(ベンゼンスルホニルアミノ)オク
チル]−アズレン−1−カルボン酸 (8) 7−イソプロピル−3−[2−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)エチル]−アズレン−1−カルボン酸 (9) 7−イソプロピル−3−[3−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)プロピル]−アズレン−1−カルボン酸 (10) 7−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン酸 (11) 7−イソプロピル−3−[5−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ペンチル]−アズレン−1−カルボン酸 (12) 7−イソプロピル−3−[6−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ヘキシル]−アズレン−1−カルボン酸 (13) 7−イソプロピル−3−[7−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ヘプチル]−アズレン−1−カルボン酸 (14) 3−{7−イソプロピル−3−[2−(ベンゼ
ンスルホニルアミノ)エチル]−アズレン−1−イル}
−2−プロペン酸 (15) 6−イソプロピル−3−[2−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)エチル]−アズレン−1−カルボン酸 (16) 6−イソプロピル−3−[3−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)プロピル]−アズレン−1−カルボン酸 (17) 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン酸 (18) 6−イソプロピル−3−[5−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ペンチル]−アズレン−1−カルボン酸 (19) 6−イソプロピル−3−[6−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ヘキシル]−アズレン−1−カルボン酸 (20) 6−イソプロピル−3−[7−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ヘプチル]−アズレン−1−カルボン酸 (21) 6−イソプロピル−3−[4−(2−メチルベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (22) 6−イソプロピル−3−[4−(4−メチルベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (23) 6−イソプロピル−3−[4−(4−メトキシ
ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−
カルボン酸 (24) 6−イソプロピル−3−[4−(4−フルオロ
ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−
カルボン酸 (25) 6−イソプロピル−3−[4−(4−クロロベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (26) 6−イソプロピル−3−[4−(3,4−シクロ
ロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1
−カルボン酸 (27) 6−イソプロピル−3−[4−(4−ブロモベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (28) 6−イソプロピル−3−[4−(4−ヨードベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (29) 6−イソプロピル−3−[4−(2−トリフル
オロメチルベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズ
レン−1−カルボン酸 (30) 6−イソプロピル−3−[4−(3−トリフル
オロメチルベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズ
レン−1−カルボン酸 (31) 6−イソプロピル−3−[4−(4−トリフル
オロメチルベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズ
レン−1−カルボン酸 (32) 6−イソプロピル−3−[4−(4−ニトロベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (33) 2−{6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼ
ンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−イル}
−酢酸 (34) 6−イソプロピル−3−[4−(5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2−ナフチルスルホニルアミノ)ブチル]
−アズレン−1−カルボン酸 (35) 6−イソプロピル−3−[4−(2−ナフチル
スルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン
酸 (36) 3−{6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼ
ンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−イル}
−2−プロペン酸 (37) 6−イソプロピル−3−[4−(N−メチルベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (38) 6−イソプロピル−3−[4−(N−エチルベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブニル]−アズレン−1−カ
ルボン酸 (39) 6−イソプロピル−3−[4−(N−ベンジル
ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−
カルボン酸 (40) 6−イソプロピル−3−[4−(O−メチル−
フェニルホスホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−
カルボン酸メチルエステル (41) 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゾイルア
ミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン酸 (42) 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−スルホン酸ソ
ーダ (43) 6−イソプロピル−3−[4−(P−メチルベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−ス
ルホン酸ソーダ (44) 6−イソプロピル−3−[4−(P−メトキシ
ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−
スルホン酸ソーダ (45) 6−イソプロピル−3−[4−(P−トリフル
オロメチルベンゼンスルホニルアミノ)ブチル)−アズ
レン−1−スルホン酸ソーダ (46) 6−イソプロピル−3−[4−(P−ニトロベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−ス
ルホン酸ソーダ (47) 6−イソプロピル−3−[4−(P−フルオロ
ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−
スルホン酸ソーダ (48) 6−イソプロピル−3−[4−(P−クロロベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−ス
ルホン酸ソーダ (49) 6−イソプロピル−3−[4−(3,4−ジクロ
ロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1
−スルホン酸ソーダ (50) 6−イソプロピル−3−[4−(P−ブロモベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−ス
ルホン酸ソーダ (51) 6−イソプロピル−3−[4−(P−ヨードベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−ス
ルホン酸ソーダ (52) 6−イソプロピル−3−[4−(5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2−ナフチルスルホニルアミノ)ブチル]
−アズレン−1−スルホン酸ソーダ (53) 6−イソプロピル−3−[4−(2−ナフチル
スルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−スルホソ
ーダ (54) 6−イソプロピル−3−[(1R)−メチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (55) 6−イソプロピル−3−[(1S)−メチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (56) 6−イソプロピル−3−[(2S)−メチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (57) 6−イソプロピル−3−[(2R)−メチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (58) 6−イソプロピル−3−[(3R)−メチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (59) 6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (60) 6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4
−(クロロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズ
レン−1−カルボン酸 (61) 6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4
−(4−クロロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−
アズレン−1−スルホン酸ナトリウム (62) 6−イソプロピル−3−[(4S)−(ベンゼン
スルホニルアミノ)ペンチル]−アズレン−1−カルボ
ン酸 (63) 6−イソプロピル−3−[(4R)−(ベンゼン
スルホニルアミノ)ペンチル]−アズレン−1−カルボ
ン酸 (64) 6−イソプロピル−3−[2,2−ジメチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (65) 6−イソプロピル−3−[3,3−ジメチル−4
−(ベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−
1−カルボン酸 (66) 6−イソプロピル−3−[3,3−ジメチル−4
−(4−クロロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−
アズレン−1−カルボン酸 (67) 6−イソプロピル−3−[3,3−ジメチル−4
−(4−クロロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−
アズレン−1−スルホン酸ナトリウム (68) 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)−Cis−2−ブテニル]−アズレン−1
−カルボン酸 (69) 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスル
ホニルアミノ)−trans−2−ブテニル]−アズレン−
1−カルボン酸 上記(1)〜(69)の化合物は、以下において、化合
物1、〜化合物69として引用される。
一般式(1)で示される化合物中、R3がHである場合
の化合物は、一般式(2): [但し式中、R1′は−COOR7、−CH2=CH2−COOR7、又は
−CH2−COOR7(R7は低級アルキル基)、 R2、Yは前記に同じ] で示される化合物と、一般式(3): NH2SO2−B ……(3) [但し、Bは前記に同じ] で示される化合物とを反応させることにより、一般式
(4): [但し、R1′、R2、B、Yは前記に同じ] で示される化合物とし、この化合物のR1′基を必要に応
じて加水分解することにより得られる。
又、一般式(1)において、R3が低級アルキル基若し
くはベンジル基である場合の化合物は、一般式(4)の
化合物に、一般式(5): R3−X ……(5) [但し、R3は前記に同じ。Xはハロゲン基、以下同
じ。] で示される化合物を反応させることにより、一般式
(6): の化合物として得られ、これを必要に応じて加水分解す
ることにより、一般式(1)の化合物とすることができ
る。
一般式(2)の化合物と、一般式(3)の化合物との
反応は、NaH存在下で行なう。溶媒としては、テトラヒ
ドロフラン(THF)或いはヘキサメチルホスホラマイド
(HMPA)等が用いられる。反応は、室温ないし加熱下で
進行する。又、一般式(4)の化合物と一般式(5)の
化合物との反応は、NaHの存在下において、ジメチルホ
ルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキサイド(DMSO)
或いはHMPAのようなaprotic溶媒中で行なわれる。
一般式(1)で示される本願化合物の他の製法とし
て、Schotten−Bauman反応により、一般式(7) [但し、R1′、R2、Yは前記に同じ。] で示される化合物と、一般式(8): X−A−B ……(8) [但し、X、A、Bは前記に同じ] で示される化合物とを反応させて、一般式(9): [但し式中、R1′、R2、n、A及びBは前記に同じ。] で示される化合物に導く方法を挙げることができる。
又、一般式(1)において、R1がスルホン酸基である
場合の化合物は、一般式(10): [但し、式中、R2、R3、R4、Yは前記に同じ] で示される化合物を と反応させて、一般式(11): [式中、R2、R3、B、Yは前記に同じ。] で示されるアズレン−1−スルホン酸誘導体とすること
により得られる。
一般式(2)の化合物においてR1′が−COOR7である
場合の化合物は、本出願人の特開昭60−48960号公報に
開示されている方法に準じて以下のようにして得られ
る。
一般式(2)において、R1′が−CH=CHCOOR7である
場合の化合物は、上記方法に準じて得られる一般式(1
5)の化合物をPOCl3−DMFを用いて、Vilsmeier−Haak反
応を行ない、一般式(16)の化合物としたのち、Horner
−Emmons反応により一般式(17)の化合物とし、この化
合物をトシル化して一般式(18)の化合物に導くことが
できる。
更に、一般式(2)において、R1′が−CH2COOR7であ
る場合の化合物は、前記一般式(10)の化合物をMannic
h反応により、一般式(19)で示されるMannich baseと
した後、これをE.B.Knott(J.Che.Soc.1947,1190)の方
法に準じて、KCNと反応させて、一般式(20)で示され
る化合物としたのち、加水分解を行ない、次にエステル
化を行なって一般式(21)で示される化合物を得ること
ができる。即ち、 前記一般式(15)及び一般式(10)で示される化合物
は、特開昭60−48960号公報記載の方法に準じて、夫々
一般式(13)の化合物を燐酸で処理して脱炭酸すること
により得られる。
反応生成物は、通常行なわれている方法、例えば再結
晶、カラムクロマトグラフィー等によって精製される。
一般式(1)で示される化合物は、遊離酸のままの形
態か、又は医薬製造上許容される塩基と反応させて、ナ
トリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム
塩等の形態で、医薬として投与される。
本願化合物は、後記薬理試験例から明らかなように、
トロンボキサンA2及びプロスタグランジンエンドペルオ
キシド受容体拮抗剤として、これらのアラキドン酸代謝
物に起因する各種疾患、例えば脳梗塞、心筋梗塞その他
の循環障害、不整脈、各種炎症、クローン病、大腸炎の
治療等に有効である。
本願化合物は、経口、非経口のいずれの投与経路にお
いても投与でき、投与量は、症状、年齢、体重等によっ
て異なるが、成人一人当り、1〜300mg/dayの範囲で所
期の効果が得られるものと期待される。
以下に、薬理試験例を掲げる。
[実験例1] トロンボキサンA2受容体拮抗作用 (ラット大動脈片のU−46619収縮に対する抑制効果) ラットの胸部大動脈の螺旋状片を、95%O2−5%CO2
混合ガスで飽和した20mlのKrebs−Ringer溶液中に1gの
負荷をかけて懸垂した。
トロンボキサンA2と同質の作用を有するトロンボキサ
ンA2及びエンドペルオキシド類縁体のU−46619、3×1
0-8M投与によって生じる血管状片の収縮反応に対する被
験化合物の後処理による抑制作用を調べた。50%抑制濃
度(IC50)を表1に示す。
[参考例] 3−[7−イソプロピル−3−(2−トシル)エチル−
アズレン−1−イル]−2−プロペン酸エチルエステル (1)7−イソプロピル−3−(2−ハイドロキシ)エ
チル−1−ホルミルアズレン ジメチルホルムアミド5.0mlにオキシ塩化燐0.4mlを0
℃で加え、5分撹拌した後、7−イソプロピル−3−
(2−ハイドロキシエチル)−アズレン0.50gのジメチ
ルホルムアミド2.5ml溶液を加え、30分撹拌を行なう。
反応液を氷水にあけて、10%NaOH液でアルカリ性とした
のち、酢酸エチル(以下酢エチと略称する)で抽出す
る。抽出液を水洗、飽和食塩水で洗ったのち、脱水(Mg
SO4)後、溶媒を留去する。残留物をシリカゲルを用い
てカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液はエーテ
ルを用いる。
0.556gの目的物を得る(98.1%)。
N.M.R(CDCl3,δ)10.27(S,1H),9.55(d,1H),8.30,
8.41(d,d,1H),8.11(S,1H),7.71,7.82(d,1H),7.4
3,7.54(d,1H),3.98(t,2H),3.07〜3.40(t+m),
1.96(b,S,1H),1.38,1.44(d,6H) I.R.(neat,cm-1)3400,2930,2866,1626,1530,1443,139
5,1365,1302,1152,1041,804,753,705,651 M.S.(m/e)242(M+),211(B.P.),195,165,139,115,8
3,55 (2)3−[7−イソプロピル−3−(2−ハイドロキ
シ)エチル−アズレン−1−イル]−2−プロペン酸エ
チルエステル ソジウムヒドリド0.368gのテトラヒドロフラン3.7ml
懸濁液に0℃でジエチルホスホン酢酸エチルエステル2.
58gのテトラヒドロフラン25.8ml溶液を加え、20分間撹
拌したのち、(1)で得た化合物0.556gのテトラヒドロ
フラン5.6ml溶液を加え、0℃で30分間、室温で1時間
撹拌する。反応液に飽和塩化アンモニウム液を加え、酢
エチで抽出する。抽出液を水洗、飽和食塩水で洗ったの
ち、脱水(MgSO4)後、溶媒を留去する。残留物をシリ
カゲルを用い、カラムクロマトグラフィーを行なう。溶
出液は酢エチ・n−ヘキサン(1:1)を用いる。
0.400gの目的物を得る(55.7%)。
N.M.R(CDCl3,δ)8.43(d,1H),8.20,8.37(d,1H)8.1
9〜7.03(m,4H),6.30,6.47(d,1H,J=15.6Hz),4.28
(q,2H),3.94(t,2H),3.25(t,2H),2.97〜3.36(m,1
H),1.78(b,S,1H),1.20〜1.50(dt,t,9H) I.R.(neat,cm-1)3448,2950,1683,1602,1443,1401,136
8,1296,1269,1215,1170,1038,969,846,795,750 M.S.(m/e)312(M+),281(B.P.),253,193,165,130,9
7,70,45 (3)3−[7−イソプロピル−3−(2−トシル)エ
チルアズレン−1−イル)−2−プロペン液エチルエス
テル (2)で得た化合物1.50gのピリジン21.5ml溶液にp
−トルエンスルホニルクロライド1.16gを加え、室温で1
2時間撹拌する。反応液に氷水を加え酢エチで抽出す
る。抽出液を20%塩酸液、水、飽和食塩水で洗ったの
ち、脱水(MgSO4)後、溶媒を留去する。残留物をシリ
カゲルを用いカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出
液はエーテル・n−ヘキサン(2:1)を用いる。
1.46gの目的物を得た(65.2%)。
N.M.R(CDCl3,δ)8.39(d,1H),8.16,8.23(d,1H)8.0
2〜6.96(m,9H),6.21,6.38(d,1H,15.6Hz),4.08〜4.4
6(t+q,4H),3.30(t,2H),2.91〜3.30(m,1H),2.33
(S,3H),1.20〜1.50(d+t,9H) I.R.(neat.cm-1)2956,1689,1605,1446,1362,1296,126
9,1242,1215,1173,1095,1038,969,906,846,813,753,663 M.S.(m/e)466(M+),421,374,330,295,281(B.P.),2
53,191,165,118,91,65 [実施例1] 3−[2−(ベンゼンスルホニルアミノ)エチル]−ア
ズレン−1−カルボン酸(化合物1) (1)3−[2−(ベンゼンスルホニルアミノ)エチ
ル]−アズレン−1−カルボン酸メチルエステル 水素化ナトリウム0.503gのテトラヒドロフラン5ml懸
濁液に、2.10gのベンゼンスルホンアミド2.10gの10mlの
テトラヒドロフラン溶液を加え、10分間撹拌した後、3
−(2−トシル)エチル−アズレン−1−カルボン酸メ
チルエステル2.50gのHMPA5.0mlに加えた溶液を加え、室
温で1時間撹拌した後、4時間加熱還流する。冷後、飽
和塩化アンモニウム溶液を加え、酢エチで抽出する。抽
出液を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ソーダで脱水
後、溶媒を留去する。残留物をシリカゲルを用いたカラ
ムクロマトグラフィーを行なう。溶出液はクロロホルム
・メタノール(50:1)を用いる。
1.30gを目的物を得る(54.1%)。
融点 131〜132℃ N.M.R(CDCl3,δ)9.47,9.58(d,1H),8.21,8.30(d,1
H),8.09(S,1H),7.13〜7.90(m,7H),4.67(b,t,1
H),3.91(S,3H),3.05〜3.52(m,4H) I.R.(KBr,cm-1)3320,2930,1677,1446,1419,1332,121
5,1200,1161,740 M.S.(m/e)369(M+),338,199(B.P.),169,139,115,7
7,51 (2)3−[2−(ベンゼンスルホニルアミノ)エチ
ル]−アズレン−1−カルボン酸(化合物1) (1)で得た化合物0.90gのメタノール18ml溶液に10
%NaOH液9mlを加え2時間加熱還流を行なう。反応後、
メタノールを留去する。残留水層をクロロホルムで洗っ
たのち、10%HCl液を加え、pH2〜3とし、酢エチを用い
抽出を行なう。抽出液を水、飽和食塩水で洗い、脱水
(MgSO4)後、溶媒を留去する。残留物をシリカゲルを
用いカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液は酢エ
チ・メタノール(30:1)を用いる。
0.60gの目的物を得る(69.3%)。
融点 193〜195℃ N.M.R(DMSO,δ)12.15(b,s,1H),9.40,9.51(d,1H),
8.33,8.44(d,1H),8.13(S,1H),7.31〜8.02(m,7H),
3.30(b,s,1H),2.40〜3.23(m,4H) I.R.(KBr,cm-1)3450,3238,2830,1638,1440,1314,123
6,1155,1050,730 M.S(m/e)355(M+),311,185,141(B.P.),115,77,51 実施例1と同様にして次の化合物を得た。
[実施例2] 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホニルア
ミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン酸(化合物1
7) (1)6−イソプロピル−3−(4−アミノ)ブチル−
アズレン−1−カルボン酸メチルエステル 6−イソプロピル−3−(4−アミノ)ブチル−アズ
レン−1−カルボン酸メチルエステル0.15gのアセトン
3.0ml溶液に、0℃でNaHCO30.047gの水1.5ml溶液と、ベ
ンゼンスルホニルクロライド0.08mlのアセトン1.5ml溶
液を同時に加え1時間撹拌を行なう。アセトンを留去し
た後、残留水層を酢エチで抽出する。抽出液を水、飽和
食塩水で洗ったのち、脱水(MgSO4)後、溶媒を留去す
る。残留物をシリカゲルを用い、カラムクロマトグラフ
ィーを行なう。溶出液は酢エチ・n−ヘキサン(1:2)
を用いる。
目的物0.15gを得る(68.2%)。
N.M.R(CDCl3,δ)9.37,9.49(d,1H),8.16,8.28(d,1
H),8.00(S,1H),7.17〜7.89(m,7H),4.69(b,t,1
H),3.90(S,3H),2.80〜3.27(m+2t,5H),1.20〜1.9
3(m,4H),1.31,1.39(d,6H) I.R.(neat,cm-1)3320,3010,1677,1449,1423,1326,121
5,1158,756,669 M.S.(m/e)440(M+),439(M+−1),408,298,266,241
(B.P.),195,165,141,77,51 (2)6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホ
ニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン酸(化
合物17) (1)で得た化合物1.10gにメタノール10ml溶液に10
%NaOH11mlを加え4時間加熱還流する。冷後メタノール
を減圧留去し、残留水層をクロロホルムで洗ったのち、
10%HClでpH3〜4とし、酢エチで抽出する。抽出液を
水、飽和食塩水で洗ったのち、脱水(MgSO4)後、溶媒
を留去する。残留物をシリカゲルを用い、カラムクロマ
トグラフィーを行なう。溶出液は酢エチ・n−ヘキサン
(2:1)を用いる。
目的物0.89g(83.6%)を得る。
融点167〜168℃ N.M.R(DMSO,δ)12.01(b.s.1H),9.30,9.42(d,1H),
8.32,8.44(d,1H),7.98(S,1H),7.31〜7.84(m,7H),
3.30(b,t,1H),3.62〜3.40(m+2t,5H),1.20〜1.80
(m,4H),1.29,1.38(d,6H) I.R.(KBr,cm-1)3274,2950,1653,1581,1461,1326,124
8,1155 実施例2と同様にして次の化合物を得た。
[実施例3] 2−{6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホ
ニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−イル}−酢酸
(化合物33) (1)6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホ
ニルアミノ)ブチル]−1−シアノメチル−アズレン N,N,N′,N′−テトラメチルジアミノメタン0.054gと
パラホルムアルデヒド0.010gを酢酸1.0mlに加え、80℃
に加熱し、透明な液となったのち、0℃に冷却し、6−
イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホニルアミ
ノ)ブチル]−アズレン0.1814gのジクロルメタン10ml
溶液を加え、12時間撹拌する。反応液に水を加えたの
ち、10%NaOH液でアルカリ性とし、酢エチで抽出する。
抽出液を水、飽和食塩水で洗ったのち、脱水(MgSO4
後、溶媒を留去する。残留物をエタノール10mlに溶か
し、ヨウ化メチル5mlを加え、室温で2時間撹拌したの
ち、溶媒を留去する。得られた四級アンモニウム塩にエ
タノール10mlを加え、KCN0.094を加え1時間加熱還流を
行なう。冷後、水を加え酢エチ抽出を行なう。抽出液を
水、飽和食塩水で洗い、脱水(MgSO4)後、溶媒を留去
する。残留物をシリカゲルを用いカラムクロマトグラフ
ィーを行なう。溶出液は酢エチ・n−ヘキサン(1:2)
を用いる。
0.062gの目的物を得る(29%)。
N.M.R(CDCl3,δ)8.06,8.17(d,1H),7.95,8.06(d,1
H),7.27〜7.40(m,6H),6.96,7.08(d,2H),4.91(b,
t,1H),4.02(S,2H),2.70〜3.20(t+q+m,5H),1.1
1〜1.87(m,4H),1.39,1.46(d,6H) I.R.(neat,cm-1)3274,2944,2250,1578,1446,1323,115
5,1089,750,690 M.S.(m/e)420(M+−1),262,222(B.P.),193,167,1
41,77 (2)2−{6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼン
スルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−イル}−
酢酸(化合物33) (1)で得た化合物0.110gのエタノール10ml溶液に0.
6MKOH液10mlを加え、12時間加熱還流を行なう。冷後、
エタノールを減圧留去し、残留水層をクロロホルムで洗
ったのち、10%HCl液でpH2として酢エチ抽出を行なう。
抽出液を水、飽和食塩水で洗ったのち、脱水(MgSO4
後、溶媒を留去する。残留物を酢エチに溶かし、0℃で
ジアゾメタン−エーテル液を加え、室温で2時間撹拌す
る。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルを用いてカラム
クロマトグラフィー(溶出液=酢エチ・n−ヘキサン
(1:4))を行ない精製する。得られたメチルエステル
0.450gにメタノール10mlと10%NaOH液4.5mlを加え、0
℃で12時間撹拌する。メタノールを減圧留去し、残留水
層をクロロホルムで洗ったのち、10%HCl液でpH2とし、
酢エチで抽出する。抽出液を水洗後、脱水(MgSO4)し
て溶媒を留去する。残留物をシリカゲルを用いて、カラ
ムクロマトグラフィー(溶出液=酢エチ)を行なう。
0.400gの目的物を得る(91.8%)。
融点51〜52℃ N.M.R(CDCl3,δ)8.10、8.25(d,1H),7.90,8.04(d,1
H),7.28〜7.96(m,6H),6.86〜7.07(dd,1H),4.30〜
4.60(b,t+m,2H),4.01(S,2H),2.77〜3.15(t+q
+m,5H),1.15〜1.83(m,4H),1.28〜1.35(d,6H) I.R.(KBr,cm-1)3268,2944,1704,1578,1446,1323,115
5,1092 M.S.(m/e)439(M+−1),395,281,241,197(B.P.),1
67,141,77 [実施例4] 6−イソプロピル−3−[4−(N−メチルベンゼンス
ルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン酸
(化合物35) (1)6−イソプロピル−3−[4−(N−メチルベン
ゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カル
ボン酸メチルエステル ナトリウムヒドリド0.06gのジメチルホルムアミド20m
l懸濁液に、0℃で6−イソプロピル−3−[4−(ベ
ンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カ
ルボン酸メチルエステル0.50gのジメチルホルムアミド1
0ml溶液を加えて、10分撹拌後、室温でヨウ化メチル5ml
を加え、30分撹拌する。反応液に飽和塩化アンモニウム
液を加え、クロロホルムで抽出を行なう。抽出液は水、
飽和食塩水で洗ったのち、脱水(MgSO4)後、溶媒を減
圧留去する。残留物をシリカゲルを用いて、カラムクロ
マトグラフィーを行なう。溶出液は酢エチ・n−ヘキサ
ン(1:1)を用いる。
M.S.(m/e)453(M+),422,312,280(B.P.),241,195,1
65,139,77,51 I.R.(Neat,cm-1)3004,2920,2854,1683,1578,1446,141
9,1338,1209,1161,555 (2)6−イソプロピル−3−[4−(N−メチルベン
ゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−カル
ボン酸(化合物35) (1)で得られた化合物0.36gのエタノール5ml溶液に
10%KOH水溶液10mlを加え、4時間加熱還流を行なう。
冷後エタノールを減圧留去し、残留水層を10%HCl液で
酸性としたのち、酢エチで抽出する。抽出液は、水、飽
和食塩水で洗ったのち、脱水(MgSO4)後、溶媒を留去
する。残留物をシリカゲルを用い、カラムクロマトグラ
フィーを行なう。溶出液は酢エチ・n−ヘキサン(1:
1)を用いる。
0.25gの目的物を得る(80.2%)。
融点153〜155℃ N.M.R.9.48,9.50(d,1H),8.32,8.43(d,1H),8.18(S,
1H),7.60〜7.85(m,2H),7.26〜7.60(m+b.s.6H),
2.80〜3.25(m,5H),2.70(S,3H),1.50〜1.95(m,4
H),1.34〜1.42(d,6H) M.S.(m/e)439(M+),395,254,223,183(B.P.),153,1
15,71 I.R.(KBr,cm-1)2914,1632,1455,1431,1335,1236,115
5,723 実施例4と同様にして次の化合物を得た。
[実施例5] 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホニルア
ミノ)ブチル]−アズレン−1−スルホン酸ソーダ(化
合物42) (1)6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホ
ニルアミノ)ブチル]−アズレン 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホニル
アミノ)ブチル]−アズレン−1−カルボン酸メチルエ
ステル1.53gを100%リン酸13mlに加え、120℃で20分撹
拌を行なう。冷後反応液に氷水に注いで、酢エチで抽出
する。抽出液を水洗後、脱水(MgSO4)して、溶媒を留
去する。残留物をシリカゲルを用いて、カラムクロマト
グラフィーを行なう。溶出液には酢エチ・n−ヘキサン
(1:3)を用いる。
1.23gの6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンス
ルホニルアミノ)ブチル]−アズレンを得た。
融点75〜76℃ (2)6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホ
ニルアミノ)ブチル]−アズレン−1−スルホン酸ソー
ダ(化合物42) (1)で得られた化合物0.50gのベンゼン10ml溶液
に、ピリジン・サルファートリオキサイド(Py・SO3
0.417gを加え、12時間加熱還流する。冷後、反応液を冷
やし、溶媒を減圧留去する。残留物をエーテルで洗った
のち、メタノール10ml溶液とした後、10%ナトリウムエ
チラート0.25mlを加え、室温で2.4時間撹拌する。溶媒
を留去後、残留物をシリカゲルを用い、カラムクロマト
グラフィーを行なう。溶出液はCHCl3・MeOH(10:1)を
用いる。目的物0.460gを得る(72.6%)。
融点207〜208℃ N.M.R.(CD30,δ)8.94,9.06(d,1H),8.24,8.36(d,1
H),7.40〜7.90(m,6H),7.20〜7.31(d,2H),2.75〜3.
04(t+q+m,5H),1.20〜1.79(m,4H),1.31〜1.39
(d,6H) I.R.(KBr,cm-1)3268,2944,1578,1446,1401,1323,115
5,1092,1038,639 実施例5と同様にして次の化合物を得た。
[実施例6] 6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4−(4−
クロロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン
−1−カルボン酸(化合物60) (1)(2S)−メチル−3−テトラヒドロピラニルオキ
シ−1−プロパノール (S)−(+)−メチル−3−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロピオネート10.0gのジクロロメタン200ml溶液に、
2,3−ジヒドロピラン10.0g、D,L−10−カンファースル
ホン酸を触媒量加え、室温にて30分撹拌する。反応液に
重曹水を加えエーテル抽出する。抽出液を水洗し、脱水
(硫酸マグネシウム)する。
17.1gの目的物を得る(Clude)。
水素化アルミニウムリチウム3.21gのエーテル300ml懸
濁液に、0℃でメチルエステル17.1gのエーテル30mlを
加え、30分撹拌する。反応液に水8ml、15%水酸化ナト
リウム溶液8ml、水24mlを加え、10分撹拌した後、無水
硫酸マグネシウムを加え、5分撹拌する。セライト濾過
し、濾液を留去して、残渣を減圧蒸留して14.59gの目的
化合物を得る(99.0%)。
b.p.85〜89℃/3.5mmHg NMR(δ)4.54(b,s 1H)3.20〜4.08(m,6H)2.50〜2.7
6(m,1H)1.07〜2.26(m,7H)0.89,0.96(d,3H) (2)(2S)−メチル−3−テトラヒドロピラニルオキ
シ−プロピルトシレート アルコール14.59gのピリジン146ml溶液にp−トシル
クロライドを0℃で加え、12時間撹拌する。反応液を氷
水に注ぎ、エーテル抽出する。抽出液を硫酸銅溶液、重
曹水、水で洗浄し、脱水(硫酸マグネシウム)して27.5
gの目的物を得る(Clude)。
(3)(2S)−メチル−3−フェニルチオ−1−プロパ
ノール−テトラヒドロピラニルエーテル エタノール130mlに金属ナトリウム3.01gを加え、ナト
リウムエトキサイドとした後、0℃でチオフェノール1
1.2mlを加え、0℃で10分、室温で10分撹拌する。再び
0℃にし、トシル体27.5gのエタノール46ml溶液を加
え、0℃で1時間、室温で1時間、2.5時間加熱還流し
た後、室温で12時間撹拌する。反応液を2規定の水酸化
ナトリウム水溶液に注ぎ、エーテル抽出する。抽出液を
2規定の水酸化ナトリウム水溶液、水、塩化アンモニア
水、水にて洗浄し、脱水(硫酸マグネシウム)して22.3
gの目的物を得る(Clude)。
(4)(2S)−メチル−3−フェニルスルホニル−1−
プロパノール−テトラヒドロピラニルエーテル フェニルチオ体22.3gのジクロロメタン720ml溶液に、
−25℃で重曹19.2g、m−クロロ過安息香酸44.6gを加
え、1時間撹拌した後、室温で12時間撹拌する。反応液
に重曹水を加え、エーテル抽出する。抽出液を水、飽和
食塩水で洗浄し、脱水(硫酸マグネシウム)後、溶媒を
留去する。残留物をシリカゲルを用いてカラムクロマト
グラフィーを行なう。溶出液はエーテル:ヘキサン=1:
1を用いる。
21.71gの目的物を得る(86.8%)。
NMR(CDCl3,δ)7.20〜8.00(m,5H),4.30〜4.52(m,1
H),2.69〜3.83(m,6H),2.09〜2.51(m,1H),1.20〜1.
90(m,6H),1.06,1.13(d,6H) (5)(2S)−メチル−3−フェニルスルホニル−5−
ヘキセン−1−オール−テトラヒドロピラニルエーテル フェニルスルホニル20.0gのテトラヒドロフラン200ml
溶液に、−78℃でn−ブチルリチウム46.0mlを加え、25
分撹拌する。そこへHMPA15.0mlを加え10分撹拌した後、
よう化アリル14.6gのテトラヒドロフラン40ml溶液を加
え、2時間撹拌する。反応液に塩化アンモニア水を加
え、エーテル抽出する。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄
し、脱水(硫酸マグネシウム)後、溶媒を留去する。残
留物をシリカゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを
行なう。溶出液はエーテル:ヘキサン=1:3を用いる。
20.0gの目的物を得る(88.3%)。
NMR(CDCl3,δ)7.30〜8.00(m,5H),5.30〜5.81(m,1
H),4.75〜5.17(m,2H),4.30〜4.53(m,1H),3.03〜4.
16(m,4H),2.20〜2.75(m,4H),0.90〜1.88(m,6H),
0.91〜1.10(2×d,3H) (6)(2S)−メチル−5−ヘキセン−1−オール−テ
トラヒドロピラニルエーテル フェニルスルホニル1.20gのエタノール20ml溶液に、
5%ナトリウムアマルガム7.0gを0℃で加え、室温で1
時間、加熱還流3時間行なう。反応液を室温まで冷や
し、デカンテーションにて水銀を除き、エタノールを減
圧留去する。残渣をエーテル溶液とし、塩化アンモニウ
ム水、水、飽和食塩水で洗浄し、脱水(硫酸マグネシウ
ム)後、溶媒を留去する。残留物をシリカゲルを用いて
カラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液はエーテ
ル:ヘキサン=1:4を用いる。
0.540gの目的物を得る(76.8%)。
NMR(δ)5.53〜6.07(m,1H),4.72〜5.14(m,2H),4.5
6(b,s,1H),3.02〜4.01(m,4H),0.63〜2.28(m,11
H),0.91,0.99(d,3H) (7)(5S)−メチル−6−テトラヒドロピラニルオキ
シ−1−ヘキサノール オレフィン0.500gのテトラヒドロフラン7.5ml溶液
に、0℃で9−BBN7.5mlを加え、室温で2時間撹拌す
る。再び0℃にし、6規定の水酸化ナトリウム水溶液3.
6ml、30%過酸化水素水1.6mlを加え、60℃で2時間撹拌
した後、室温に冷やし、水を加えエーテル抽出する。抽
出液を水、チオ硫酸ナトリウム水、飽和食塩水にて洗浄
し、脱水(硫酸マグネシウム)後、溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出
液はエーテル:ヘキサン=2:1を用いる。
0.42gの目的物を得る(76.9%)。
NMR(δ)4.53(b,s,1H),3.00〜4.03(m,6H),0.60〜
2.00(m,12H),0.89,0.96(d,3H) (8)(5S)−メチル−6−テトラヒドロピラニルオキ
シ−1−ヘキサノール アルコール1.40gのジクロロメタン30ml溶液に0℃で
酢酸ナトリウム、モレキュラシーブ、ピリジニウムクロ
ロクロメートを加え、2時間撹拌する。反応液にセライ
ト、エーテルを加え、シリカゲルにて濾過する。濾液を
減圧留去し、残渣をシリカゲルを用いてカラムクロマト
グラフィーを行なう。溶出液はエーテル:ヘキサン=1:
4を用いる。
1.00gの目的物を得る(72.1%)。
NMR(δ)9.74(t,1H),4.53(b,s,1H),3.20〜4.07
(m,4H),2.43(d,t,2H),1.05〜2.03(m,1H),0.90,0.
98(d,3H) (9)6−イソプロピル−3−[{(3S)−メチル−4
−テトラヒドロピラニルオキシ}−1−ブチル]アズレ
ン−1−カルボン酸メチルエステル アルデヒド4.60gのエタノール40ml溶液に、6−イソ
プロピル−3−メトキシカルボニル−オキサアズラノン
2.63g、モルホリン1.87gを加え、12時間加熱還流する。
反応液を室温まで冷やしエタノールを減圧留去する。残
渣をエーテル溶液とした後、水、飽和食塩水で洗浄し、
脱水(硫酸マグネシウム)後、溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを行なう。
溶出液は酢エチ:ヘキサン=1:8を用いる。
3.68gの目的物を得る(86.5%)。
NMR(CDCl3,δ)9.39、9.27(d,1H),8.26,8.38(d,1
H),8.11(s,1H),7.20〜7.46(m,2H),4.54(b,s,1
H),3.91(s,3H),2.83〜3.97(m,5H),3.02(t,2H),
1.17〜2.07(m,9H),1.31,1.40(d,6H),1.00,1.07(d,
3H) (10)6−イソプロピル−3−[{(3S)−メチル−4
−ヒドロキシ}−1−ブチル]アズレン−1−カルボン
酸メチルエステル テトラヒドロピラニルエーテル3.40gにテトラヒドロ
フラン、水、酢酸を加え、45℃で10時間撹拌する。反応
液を冷たい重曹水とエーテル中に注ぎ、それをエーテル
抽出する。抽出液を重曹水、水、飽和食塩水にて洗浄
し、脱水(硫酸マグネシウム)後、溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを行な
う。溶出液はエーテル:ヘキサン=1:1を用いる。
2.54gの目的物を得る(94.7%)。
NMR(CDCl3,δ)9.52,9.40(d,1H,J=10.76Hz),8.37,
8.25(d,1H,J=10.55Hz),8.12(s,1H),7.17〜7.46
(m,2H),3.92(s,3H),3.50(t,2H),2.90〜3.29(t
−m,3H),1.21〜2.10(m,3H),1.39,1.31(d,6H,J=7.0
3Hz),1.06,1.00(d,3H,J=6.16Hz) (11)6−イソプロピル−3−[{(3S)−メチル−4
−フタルイミド}−1−ブチル]アズレン−1−カルボ
ン酸メチルエステル アルコール3.60gのテトラヒドロフラン90ml溶液に、
0℃でトリフェニルフォスフィン6.60g、フタルイミド
3.70gを加え、更にジエチルアゾジカルボキシレート4.4
0gのテトラヒドロフラン10ml溶液を滴下した後、12時間
撹拌し、反応液を減圧留去し残渣をシリカゲルを用いて
カラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液は酢エチ:
ヘキサン=1:4(クロロホルムだけ)を用いる。
4.39gの目的物を得る(86.1%)。
NMR(δ)9.52,9.40(d,1H,J=10.76Hz),8.37,8.25
(d,1H,J=10.55Hz),8.12(s,1H),7.60〜7.80(m,4
H),7.17〜7.46(m,2H),3.92(s,3H),3.50,3.60(d,2
H),2.90〜3.29(t−m,3H),1.21〜2.10(m,3H),1.3
9,1.31(d,6H,J=7.03Hz),1.06,1.00(d,3H,J=6.16H
z) (12)6−イソプロピル−3−[{(3S)−メチル−4
−アミノ}−1−ブチル]アズレン−1−カルボン酸メ
チルエステル フタルイミド4.39gのエタノール80ml溶液に、ヒドラ
ジンヒドラートを加え、2時間加熱還流する。反応液を
室温まで冷やしエタノールを留去する。酢エチを加え、
濾過し、濾液を水、飽和食塩水にて洗浄、脱水(硫酸マ
グネシウム)後、減圧留去する。
(13)6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4−
(4−クロロベンゼンスルホニルアミノ)−1−ブチ
ル]アズレン−1−カルボン酸メチルエステル アミンのアセトン40ml溶液に0℃で重曹水、p−クロ
ルベンゼンスルホニルクロライドのアセトン溶液を加
え、30分撹拌する。アセトンを留去し残留水層を酢エチ
抽出する。抽出液を水、飽和食塩水にて洗浄し、脱水
(硫酸マグネシウム)後、溶媒を留去し残渣をシリカゲ
ルを用いてカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液
は酢エチ:ヘキサン1:3を用いる。
4.30gの目的物を得る(89.1%)。
NMR(CDCl3,δ)9.39,9.51(d,1H,J=10.76Hz),8.20,
8.32(d,1H,J=10.33Hz),8.04(s,1H),7.38〜7.81
(q+m,6H),4.71(b,t,1H),3.90(s,3H),2.40〜3.2
6(m,5H),1.48〜1.84(m,3H),1.32,1.40(d,6H,J=6.
81Hz),0.94,1.00(d,3H,J=5.93Hz) (14)6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4−
(4−クロロベンゼンスルホニルアミノ)−1−ブチ
ル]アズレン−1−カルボン酸 メチルエステル0.450gのメタノール10ml溶液に10%水
酸化ナトリウム溶液を加え、2時間加熱還流する。反応
液を留去し残留水層をCHCl3にて洗浄し、10%HClにてpH
2〜3にし、酢エチにて抽出する。抽出液を水、飽和食
塩水にて洗浄し、脱水(硫酸マグネシウム)後、溶媒を
留去し残渣をシリカゲルを用いてカラムクロマトグラフ
ィーを行なう。溶出液は酢エチ:ヘキサン=1:1を用い
る。
0.306gの目的物を得る(70.0%)。
NMR(δ)12.07(b,s,1H),9.33,9.45(d,1H,J=10.55H
z),8.36,8.48(d,1H,J=10.33Hz),8.02(s,1H),7.27
〜7.88(q+m,6H),3.30(b,t,1H),2.58〜3.50(m,5
H),1.08〜2.01(m,3H),1.29,1.36(d,6H,J=6.81H
z),0.88,0.95(d,3H,J=5.71Hz) m.p.163〜164℃ 実施例6と同様にして以下の化合物を得た。
[実施例7] 6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4−(4−
クロロベンゼンスルホニルアミノ)ブチル]−アズレン
−1−スルホン酸ナトリウム(化合物61) (1)6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4−
(4−クロロベンゼンスルホニルアミノ)−1−ブチ
ル]−アズレン 実施例6−(13)で得たエステル3.60gに100%リン酸
を加え、120℃で30分撹拌する。反応液を室温まで冷や
し、氷水に注ぐ。酢エチ抽出し、抽出液を水洗して、脱
水(硫酸マグネシウム)後、溶媒を留去し、残渣をシリ
カゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを行なう。溶
出液は酢エチ:ヘキサン=1:4を用いる。
2.87gの目的物を得る(90.6%)。
NMR(CDCl3,δ)8.00〜8.23(2d,2H),7.10〜7.83(2q,
6H),6.93,7.04(d,2H,J=10.1Hz),4.59(b,t,1H),2.
57〜3.19(m,5H),1.40〜1.83(m,3H),1.30,1.37(d,6
H,J=6.82Hz),0.92,0.99(d,3H,J=6.15Hz) (2)6−イソプロピル−3−[(3S)−メチル−4−
(4−クロロベンゼンスルホニルアミノ)−1−ブチ
ル]−アズレン−1−スルホン酸ナトリウム アズレン3.10gのベンゼン62ml溶液にサルファトリオ
キシドピリジンコンプレックス錯体3.45gを加え、1時
間加熱還流する。反応液を室温まで冷やし、ベンゼンを
減圧留去する。残渣をメタノール溶液とし、28%ナトリ
ウムメトキサイド/メタノールを加え、室温で15時間撹
拌する。メタノールを減圧留去し残渣を水溶液とした
後、Et2Oにて洗浄、その後クロロホルムにて抽出する。
抽出液を飽和食塩水にて洗浄し、脱水(酢酸マグネシウ
ム)後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルを用いてカラ
ムクロマトグラフィーを行なう。溶出液はクロロホル
ム:メタノール=1:7を用いる。
2.04gの目的物を得る(53.1%)。
NMR(DMSO,δ)8.87、8.99(d,1H,J=10.54Hz),8.14,
8.26(d,1H,J=10.11Hz),7.50〜7.92(q+s,5H),6.9
8〜7.25(m,2H),3.30(b,s,1H),2.58〜3.15(m,5H),
1.40〜1.90(m,3H),1.26,1.34(d,6H,J=6.81Hz),0.8
7,0.93(d,3H,J=5.28Hz) m.p.237〜238℃ [実施例8] 6−イソプロピル−3−[4−(ベンゼンスルホニルア
ミノ)−Cis−2−ブテニル]−アズレン−1−カルボ
ン酸(化合物68) (1)2−ブチン−1,4−ジオール−モノ−ブチルジメ
チルシリルエーテル 2−ブチン−1,4−ジオール10.0gのテトラヒドロフラ
ン100ml溶液に、0℃で水素化ナトリウム4.65gを加え、
30分撹拌した後、t−ブチルジメチルシリルクロライド
17.5gを加え、2時間撹拌する。反応液に飽和塩化アン
モニウム溶液を加えエーテル抽出する。抽出液を水、飽
和食塩水にて洗浄し、脱水(硫酸マグネシウム)する。
溶媒を留去し、残留物をシリカゲルを用いてカラムクロ
マトグラフィーを行なう。溶出液はエーテル:ヘキサン
=1:1を用いる。
18.4gの目的物を得る(79.2%)。
NMR(CDCl3,δ)4.10〜4.35(d,d,4H),1.76(t,1H),
0.85(s,9H),0.06(s,6H) (2)4−ブロモ−2−ブチン−1−オール−モノ−ブ
チルジメチルシリルエーテル アルコール5.0gのジクロロメタン50.0ml溶液に−25℃
でトリフェニルホスフィン7.87g、臭化炭素9.95gを加
え、15分撹拌する。反応液に飽和重曹水を加え、エーテ
ル抽出し、抽出液を水、飽和食塩水にて洗浄し、脱水
(硫酸マグネシウム)する。溶媒を留去し、残留物をシ
リカゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを行なう。
溶出液はヘキサンを用いる。
6.58gの目的物を得る(98.1%)。
NMR(CDCl3,δ)4.28(t,2H),3.85(t,2H),0.83(s,9
H),0.05(s,6H) (3)2−(5−ブチルジメチルシリルオキシ−3−ペ
ンチン)−マロン酸ジメチルエステル 水素化ナトリウム4.76gのテトラヒドロフラン47.6ml
懸濁液に、0℃でジメチルマロネート18.1gのテトラヒ
ドロフラン150ml溶液を加え20分撹拌した後、ブロマイ
ド24.0gのHMPA100ml溶液を加え、1時間撹拌する。反応
液に飽和塩化アンモニウム溶液を加え、エーテル抽出
し、抽出液を飽和食塩水にて洗浄し、脱水(硫酸マグネ
シウム)する。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルを用
いてカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液はエー
テル:ヘキサン=1:4を用いる。
22.0gの目的物を得る(76.5%)。
NMR(CDCl3,δ)4.25(t,2H),3.74(s,6H),3.58(t,1
H),2.71〜2.89(d,t,2H),0.90(s,9H),0.10(s,6H) (4)6−t−ブチルジメチルシリルオキシ−4−ヘキ
シンカルボン酸メチルエステル ジエステル22.0gのDMSO50.0ml溶液に水1.8ml、塩化ナ
トリウム4.51gを加え、130〜140℃で12時間撹拌する。
反応液を室温まで冷やし、氷水に注いだ後、エーテル抽
出する。抽出液を水、飽和食塩水にて洗浄し、脱水(硫
酸マグネシウム)する。溶媒を留去し、残留物をシリカ
ゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出
液はエーテル:ヘキサン=1:2を用いる。
11.0gの目的物を得る(59.2%)。
NMR(CDCl3,δ)4.28(s,2H),3.70(s,3H),2.53(s,3
H),0.91(s,9H),0.10(s,6H) (5)6−t−ブチルジメチルシリルオキシ−4−ヘキ
シン−1−オール メチルエステル10.0gのトルエン80ml溶液に、−78℃
で水素化ジイソブチルアルミニウム78.1mlを加え、−78
℃で30分、0℃で30分撹拌する。再び−78℃にし、メタ
ノールを泡が出なくなるまで加え5分撹拌する。その
後、飽和食塩水、ヘキサン、酢酸エチルを加え、室温で
12時間撹拌する。酢酸エチル抽出し、抽出液を水、飽和
食塩水にて洗浄し、脱水(硫酸マグネシウム)する。溶
媒を留去し、残留物をシリカゲルを用いてカラムクロマ
トグラフィーを行なう。溶出液はエーテル:ヘキサン=
1:1を用いる。
8.03gの目的物を得る(90.1%)。
NMR(CDCl3,δ)4.22(t,2H),3.66(b,t,2H),2.12〜
2.30(d,t,2H),1.85(b,s,1H),1.52〜1.85(m,2H)0.
85(s,9H),0.06(s,6H) (6)6−t−ブチルジメチルシリルオキシ−4−Cis
−ヘキセン−1−オール アセチレン3.50gのアセトン溶液にメチルベンゾエー
トクロムトリカルボニル錯体0.833gを加え、オートクレ
ーブにて外温120℃、水素圧70kg/cm2にて12時間撹拌す
る。反応液を室温まで冷やし、オートクレーブより取り
出し、溶媒を留去する。残留物をシリカゲルを用いてカ
ラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液はエーテル:
ヘキサン=2:3を用いる。
2.10gの目的物を得る(59.7%)。
NMR(CDCl3,δ)5.23〜5.64(2d,t,2H),4.17,4.22(1
d,2H),3.61(b,t,2H),2.01(b,s,1H),1.83〜2.32
(m,2H),1.50〜1.80(m,2H),0.90(s,9H),0.08(s,6
H) (7)6−t−ブチルジメチルシリルオキシ−Cis−4
−ヘキセナール アルコール0.230gのジクロロメタン10ml溶液に0℃で
モレキュラーシーブ、酢酸ナトリウム、ピリジニウム、
クロロクロメートを加え、2時間撹拌する。反応液にセ
ライト、エーテルを加え、シリカゲルにて濾過する。濾
液を留去し、残留物をシリカゲルを用いてカラムクロマ
トグラフィーを行なう。溶出液はエーテル:ヘキサン=
1:2を用いる。
0.220gの目的物を得る(96.5%)。
NMR(CDCl3,δ)9.78(t,1H),5.18〜5.71(2d,t,2H)
4.20,4.27(d,2H),2.20〜2.60(m,4H),0.90(s,9H),
0.08(s,6H) (8)6−イソプロピル−3−(4−t−ブチルジメチ
ルシリルオキシ−2−Cis−ブテニル)−アズレン−1
−カルボン酸メチルエステル アルデヒド2.20gのエタノール30ml溶液に6−イソプ
ロピル−3−メトキシカルボニルオキサアズラノン1.58
g、モルフォリン0.84gを加え、12時間加熱還流する。反
応液を室温まで冷やし、エタノールを減圧留去する。残
留物をエーテル溶液とし、水、飽和食塩水にて洗浄し、
脱水(硫酸マグネシウム)する。溶媒を留去し、残留物
をシリカゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを行な
う。溶出液は酢エチ:ヘキサン=1:10を用いる。
2.01gの目的物を得る(75.9%)。
NMR(CDCl3,δ)9.41、9.52(d,1H),8.26,8.37(d,1
H),8.09(s,1H),7.19〜7.50(m,2H),5.45〜5.76(2
d,t,2H),4.73,4.41(d,2H),3.90(s,3H),3.72,3.79
(d,2H),2.93〜3.27(m,1H),1.31,1.40(d,6H),0.91
(s,9H),0.10(s,6H) (9)6−イソプロピル−3−(4−ヒドロキシ−2−
Cis−ブテニル)−アズレン−1−カルボン酸メチルエ
ステル シリルエーテル2.00gのテトラヒドロフラン14.6ml溶
液に0℃でテトラブチルアンモニウムフルオライド7.3m
lを加え、3時間撹拌する。反応液に飽和食塩水を加え
エーテル抽出する。抽出液を水、飽和食塩水にて洗浄
し、脱水(硫酸マグネシウム)する。溶媒を留去し、残
留物をシリカゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを
行なう。溶出液はエーテル:ヘキサン=3:1を用いる。
1.10gの目的物を得る(76.1%)。
NMR(CDCl3,δ)9.41,9.52(d,1H),8.23,8.34(d,1
H),8.07(s,1H),7.20〜7.51(m,2H),5.46〜6.00(2
d,t,2H),4.27〜4.47(b,d,2H),3.90(s,3H)3.74,3.8
1(d,2H),2.90〜3.29(m,1H),1.53(b,s,1H),1.31,
1.40(d,6H) (10)6−イソプロピル−3−(4−フタルイミド−2
−Cis−ブテニル)−アズレン−1−カルボン酸メチル
エステル アルコール1.10gのテトラヒドロフラン11ml溶液にト
リフェニルホスフィン2.13g、フタルイミド1.19g、ジエ
チルアゾジカルボキシレート1.42gを0℃で加え、13時
間撹拌する。反応液をエバポレートし、残留物をシリカ
ゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを行なう。溶出
液は酢酸エチル:ヘキサン=1:3とクロロホルムを用い
る。
1.54gの目的物を得る(97.4%)。
NMR(CDCl3,δ)9.41,9.52(d,1H),8.23,8.34(d,1
H),8.08(s,1H),7.50〜7.86(m,4H),5.56〜5.98(m,
2H),4.36(d,2H),3.90(s,3H),3.74,3.81(d,2H),
2.90〜3.30(m,1H),1.31,1.40(d,6H) (11)6−イソプロピル−3−(4−アミノ−2−Cis
−ブテニル)−アズレン−1−カルボン酸メチルエステ
ル フタルイミド1.54gのエタノール21ml溶液にヒドラジ
ンヒドレート1.47gを加え、2時間加熱還流する。反応
液を室温まで冷やし、クロロホルムを加え、析出した結
晶を濾取し、濾液をエバポレートした後、酢酸エチル溶
液とし、水、飽和食塩水にて洗浄後、脱水(硫酸マグネ
シウム)する。
1.02gの目的物を得る(95.8%)。
(12)6−イソプロピル−3−(4−ベンゼンスルホニ
ルアミノ−2−Cis−ブテニル)−アズレン−1−カル
ボン酸メチルエステル アミン1.02gのアセトン15.4ml溶液に0℃で重曹0.348
gの水溶液4ml、ベンゼンスルホニルクロライド0.54gの
アセトン溶液を加え、30分撹拌する。アセトンを留去
し、残留水層を酢酸エチルで抽出する。抽出液を水、飽
和食塩水にて洗浄し脱水(硫酸マグネシウム)する。溶
媒を留去し、残留物をシリカゲルを用いてカラムクロマ
トグラフィーを行なう。溶出液は酢酸エチル:ヘキサン
=1:2を用いる。
1.35gを目的物を得る(89.3%)。
NMR(CDCl3,δ)9.41,9.52(d,1H),8.17,8.28(d,1
H),7.98(s,1H),7.70〜7.93(m,2H),7.18〜7.60(m,
5H),5.60〜5.98(d,t,1H),5.27〜5.59(d,t,1H),4.5
6(b,t,1H),3.91(s,3H),3.79,4.76(d,2H),3.61,3.
70(d,2H),2.90〜3.33(m,1H),1.32,1.41(d,6H) (13)6−イソプロピル−3−(4−ベンゼンスルホニ
ルアミノ−2−Cis−ブテニル)−アズレン−1−カル
ボン酸 メチルエステル0.50gのメタノール10.0ml溶液に10%
水酸化ナトリウム5.0mlを加え、2時間加熱還流する。
反応液を室温まで冷やし、メタノールを減圧留去した
後、残留水層をクロロホルム洗浄する。水層に10%塩酸
を加え、pH2〜3にし、酢酸エチルで抽出する。抽出液
を水、飽和食塩水にて洗浄し、脱水(硫酸マグネシウ
ム)する。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルを用いて
カラムクロマトグラフィーを行なう。溶出液は酢酸エチ
ル:ヘキサン=1:2を用いる。
0.430gの目的物を得る(89.2%)。
m.p.170〜171℃ NMR(DMSO,δ)12.06(s,1H),9.31,9.42(d,1H),8.3
0,8.42(d,1H),7.93(s,1H),7.66〜8.00(m,2H),7.2
4〜7.65(m,5H),5.16〜5.79(2d,t,2H),3.45〜3.80
(2d,4H),3.29(s,1H),2.89〜3.44(m,1H),1.27,1.3
5(d,6H) [実施例9] 実施例8と同様にして化合物69を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/255 AEL A61K 31/255 AEL 31/66 ABA 31/66 ABA C07C 309/26 7419−4H C07C 309/26 311/16 7419−4H 311/16 311/19 7419−4H 311/19 C07F 9/44 C07F 9/44 (72)発明者 小山 玲 長野県北佐久郡北御牧村大字御牧原5087 番地 (72)発明者 安並 正文 宮城県仙台市茂庭台1―16―15

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式: [但し式中、R1は−COOH、−COOR4(R4は低級アルキル
    基)、−CH=CH−COOH、−CH2−COOH又は−SO3Hを、 R2は水素基又は低級アルキル基を、 R3は水素基、低級アルキル基又はベンジル基を、 Aは−SO2−、 (R5は低級アルキル基)を、 Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アルキ
    ルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリフルオロ
    アルキルフェニル基、モノ又はジハロゲン化フェニル
    基、ナフチル基、又はテトラヒドロナフチル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン基
    又は、C2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。] で示されるアズレン誘導体又は医薬上許容されるそのア
    ルカリ付加塩。
  2. 【請求項2】一般式: [但し式中、R2は水素基又は低級アルキル基を、 Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アルキ
    ルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリフルオロ
    メチルフェニル基、モノ又はジハロゲン化フェニル基、
    ナフチル基、又はテトラヒドロナフチル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン基
    又はC2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。] で示されるアズレン誘導体又は医薬上許容されるそのア
    ルカリ付加塩。
  3. 【請求項3】一般式: [但し式中、R2は水素基又は低級アルキル基を、 Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アルキ
    ルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリフルオロ
    メチルフェニル基、モノ又はジハロゲン化フェニル基、
    ナフチル基、又はテトラヒドロナフチル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン基
    又はC2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。] で示されるアズレン誘導体又は医薬上許容されるそのア
    ルカリ付加塩。
  4. 【請求項4】一般式: [但し式中、R1は−CH=CH−COOH又は−CH2−COOHを、 R2は水素基又は低級アルキル基を、 nは2〜7の整数を、 夫々表わす。] で示されるアズレン誘導体又は医薬上許容されるそのア
    ルカリ付加塩。
  5. 【請求項5】一般式: [但し式中、R2は水素基又は低級アルキル基を、 R3は低級アルキル基又はベンジル基を、 nは2〜7の整数を、 夫々表わす。] で示されるアズレン誘導体又は医薬上許容されるそのア
    ルカリ付加塩。
  6. 【請求項6】一般式: [但し式中、R2、R6は各々、水素基又は低級アルキル基
    を、 Aは (R5は低級アルキル基)を、 nは2〜7の整数を、 夫々表わす。] で示されるアズレン誘導体又は医薬製造上許容されるそ
    のアルカリ付加塩。
  7. 【請求項7】一般式: [但し、式中、R1は、−COOH、−COOR4(R4は低級アル
    キル基)又は−SO3Hを、 R2は、低級アルキル基を、 Bはフェニル基又はハロゲン化フェニル基を、 YはC3〜6の分岐枝を有するアルキレン基又はC
    3〜6のアルケニレン基を、夫々表わす。] で示されるアズレン誘導体、又は、医薬上許容されるそ
    のアルカリ付加塩。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記
    載の化合物を有効成分として含有するトロンボキサンA2
    /プロスタグランジンエンドペルオキシドの受容体拮抗
    剤。
  9. 【請求項9】一般式: [但し式中、R1は−COOR4、−CH=CHCOOR4又は−CH2−C
    OOR4(R4はH又は低級アルキル基)を、 R2は水素基又は低級アルキル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン基
    又は、C2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。以下この項において同じ。] で示される化合物と、一般式: NH2SO2−B [但し、Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低
    級アルキルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリ
    フルオロアルキルフェニル基、モノ若しくはジハロゲン
    化フェニル基、ナフチル基、又はテトラヒドロナフチル
    基を、表わす。以下この項において同じ。] で示される化合物とを反応させることを特徴とする、一
    般式: [但し、式中、R1、R2、B、Yは前記に同じ。] で示されるアズレン誘導体の製造方法。
  10. 【請求項10】一般式: [但し、式中、R1は−COOR6、−CH=CH−COOR6又は−CH
    2COOR6(R6はH又は低級アルキル基)、 R2は水素基又は低級アルキル基、 Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アルキ
    ルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリフルオロ
    アルキルフェニル基、モノ若しくはジハロゲン化フェニ
    ル基、ナフチル基又はテトラヒドロナフチル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン基
    又は、C2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。以下、この項において同じ。] で示される化合物と、一般式: R3−X [但し、R3は低級アルキル基又はベンジル基を、 Xはハロゲン基を、夫々表わす。以下この項において同
    じ。] で示される化合物とを反応させることを特徴とする、一
    般式: [R1、R2、R3、B及びYは、前記に同じ。] で示されるアズレン誘導体の製造方法。
  11. 【請求項11】一般式: [但し、式中、R1は−COOR6、−CH=CH−COOR6又は−CH
    2COOR6(R6はH又は低級アルキル基)を、 R2はH又は低級アルキル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン基
    又は、C2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。以下この項において同じ。] で示される化合物と、一般式: X−A−B [但し、式中、Xはハロゲン基を、 Aは−SO2−、 (R5は低級アルキル基)を、 Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アルキ
    ルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリフルオロ
    アルキルフェニル基、モノ若しくはジハロゲン化フェニ
    ル基、ナフチル基又はテトラヒドロナフチル基を、 夫々表わす。以下この項において同じ。] で示される化合物とを反応させることを特徴とする、一
    般式: [R1、R2、Y、A、Bは前記に同じ。] で示されるアズレン誘導体の製造方法。
  12. 【請求項12】一般式: [但し式中、R2は水素基又は低級アルキル基を、 R3は水素基、低級アルキル基又はベンジル基を、 Bはフェニル基、低級アルキルフェニル基、低級アルキ
    ルオキシフェニル基、ニトロフェニル基、トリフルオロ
    アルキルフェニル基、モノ若しくはジハロゲン化フェニ
    ル基、ナフチル基、又はテトラヒドロナフチル基を、 Yは、C1〜10の分岐枝を有することあるアルキレン基
    又は、C2〜6のアルケニレン基を、 夫々表わす。以下この項において同じ。] で示される化合物と、式: で示される化合物とを反応させることを特徴とする、一
    般式: [R2、R3、B及びYは、前記に同じ。] で示されるアズレン誘導体の製造方法。
JP2178334A 1989-07-05 1990-07-04 アズレン誘導体、トロンボキサンa▲下2▼及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法 Expired - Fee Related JP2709415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17195389 1989-07-05
JP1-171953 1989-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188053A JPH03188053A (ja) 1991-08-16
JP2709415B2 true JP2709415B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=15932844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178334A Expired - Fee Related JP2709415B2 (ja) 1989-07-05 1990-07-04 アズレン誘導体、トロンボキサンa▲下2▼及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5081152A (ja)
JP (1) JP2709415B2 (ja)
KR (1) KR960002727B1 (ja)
DE (1) DE4021437A1 (ja)
FR (1) FR2649394B1 (ja)
GB (1) GB2233644B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA59384C2 (uk) 1996-12-20 2003-09-15 Пфайзер, Інк. Похідні сульфонамідів та амідів як агоністи простагландину, фармацевтична композиція та способи лікування на їх основі
EP0887339A1 (de) * 1997-06-27 1998-12-30 Roche Diagnostics GmbH Neue Azulenderivate und diese enthaltende Arzneimittel
UA67754C2 (uk) 1997-10-10 2004-07-15 Пфайзер, Інк. Агоністи простагландину, фармацевтична композиція на їх основі (варіанти), спосіб нарощення та збереження кісткової маси у хребетних та спосіб лікування (варіанти)
EP0922702A1 (de) * 1997-12-13 1999-06-16 Roche Diagnostics GmbH Neue Azulenderivate und diese enthaltende Arzneimittel
FR2916350B1 (fr) * 2007-05-22 2009-07-24 Oreal Utilisation d'agonistes du recepteur du thromboxame pour moduler la croissance pilaire

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU571554B2 (en) * 1983-08-24 1988-04-21 Kotobuki Seiyaku Co. Ltd. Azulene sulfonates

Also Published As

Publication number Publication date
GB2233644A (en) 1991-01-16
US5081152A (en) 1992-01-14
FR2649394B1 (fr) 1992-09-04
DE4021437A1 (de) 1991-01-17
GB9014272D0 (en) 1990-08-15
KR960002727B1 (ko) 1996-02-26
FR2649394A1 (fr) 1991-01-11
GB2233644B (en) 1993-06-30
JPH03188053A (ja) 1991-08-16
KR910002786A (ko) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174563B2 (ja) 5−チア−ω−置換フェニル−プロスタグランジンE誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤
KR850000214B1 (ko) 아미노사이클로펜탄 알케노산 및 에스테르의 제조방법
JP2655692B2 (ja) スルホンアミドチエニルカルボン酸化合物
JPS6341903B2 (ja)
EP0223593B1 (en) Phenoxyalkylcarboxylic acids and esters and their preparation and pharmaceutical formulation
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
JPS6222986B2 (ja)
JP2000178243A (ja) ビフェニルアミジン誘導体
JP2709415B2 (ja) アズレン誘導体、トロンボキサンa▲下2▼及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法
KR20200127177A (ko) 포화 환 축합 디히드로피리미디논 또는 디히드로트리아지논 화합물 및 그의 의약 용도
JPS61249951A (ja) シクロペンチルエ−テル類、それらの製法および医薬組成物
US6339097B1 (en) N-phenylamide and N-pyridylamide derivatives, method of preparing them and pharmaceutical compositions containing them
JPS6338026B2 (ja)
JP2714018B2 (ja) 新規不飽和アミノ酸類の製造方法
JPH09255637A (ja) 3,4−ジ置換フェニルエタノールアミノテトラリンカルボン酸誘導体
EP0433064A1 (en) Naphthylsulfonylalkanoic acid compounds
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
EP0658550A2 (en) Amino acid salts of and methods for preparing antihypercholesterolemic tetrazole compounds
JPH07242670A (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを含有する循環器系疾患治療剤
JP3703004B2 (ja) 5−チア−ω−置換フェニル−プロスタグランジンE誘導体
JP2828334B2 (ja) ノルボルナン系スルホンアミド誘導体の製造方法
JPH0780812B2 (ja) アズレン誘導体トロンボキサンシンセタ−ゼ阻害剤及びその製法
JPH0586016A (ja) アズレン誘導体、トロンボキサンa2及びプロスタグランジンエンドペルオキシド受容体拮抗剤並びにその製法
WO2001005789A1 (fr) Composes tricycliques a action inhibitrice a l'encontre de spla¿2?
JP2000007646A (ja) スルフォンアミド誘導体およびそれらを有効成分と して含有する薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees