JPH10510515A - 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬 - Google Patents

2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬

Info

Publication number
JPH10510515A
JPH10510515A JP8516511A JP51651196A JPH10510515A JP H10510515 A JPH10510515 A JP H10510515A JP 8516511 A JP8516511 A JP 8516511A JP 51651196 A JP51651196 A JP 51651196A JP H10510515 A JPH10510515 A JP H10510515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mmol
phenyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8516511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012004B2 (ja
Inventor
フォス,エドガー
ピル,ヨハンス
フロイント,ペーテル
Original Assignee
ベーリンガー マンハイム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー マンハイム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー マンハイム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10510515A publication Critical patent/JPH10510515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012004B2 publication Critical patent/JP3012004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2632Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving an organo-magnesium compound, e.g. Grignard synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2635Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving a phosphorus compound, e.g. Wittig synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/266Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/19Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/19Acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/23Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/60Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/63Halogen-containing esters of saturated acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 活性成分として、次の式(I)

Description

【発明の詳細な説明】 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬 本発明は、2,2−ジクロロアルカン−カルボン酸、その製造方法、及び該化 合物を含有する医薬に関する。 本発明は次の式(I): {式中、 Aは、炭素原子数5〜20のアルキレン鎖を表わし、 A′は、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基又は炭素原子数1〜10の アルキレン鎖を表わし、 Bは、原子価結合、メチレン基、硫黄、酸素又は基 NR1(ここでR1は水素、 ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができる)、カルボニル 、スルホンアミド、スルホキシドもしくはスルホン基、E−もしくはZ−ビニレ ンもしくはアセチレン基、CR2R3基〔ここで、R2は水素、C1〜C4アルキル基又 はフェニルであることができ、R3はC1〜C4アルキル基、ベンジル、フェニル 、ヒドロキシ又は NR4R5基(式中、R4は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4 アルキル基であることができ、そしてR5は水素又はC1〜C4アルキル基である ことができる)であることができる〕、基Y−Z−Y(ここで、Yは硫黄又は酸 素であることができ、Zはアルキル鎖(CH2)nであることができ、ここでnは1〜 5であることができる)であり、そして Wは、ハロゲン原子;シアノもしくはチオシアナト基;アミノカルボニル基、 メチル、イソプロピルもしくはtert−ブチル基;置換されていなくてもよく又は フェニルもしくはC1〜C4アルキルにより置換されていてもよいC3〜C8シクロ アルキル基;シクロヘキセニル基又はシクロペンテニル基、フェニル環〔このフ ェニル環は次の置換基、すなわちC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1 〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホ ニル、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メルカプト 、スルホンアミノ、アセチルアミノ、カルボキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ 、フェニル、ベンゾイル、カルボキシ−C1〜C4−アルキル、メチレンジオキシ 、エチレンジオキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、カルボキシメトキシ、カルボ キシエトキシ、アセトキシ、アセチル、プロピオニル、NR6R7基(ここでR6は水 素、C1〜C4アルキル又はベンジルを表わし、そしてR7は水素、C1〜C4アル キル、ベンジル、フェニル又はベンゾイルを表わし、ここで各芳香族基は場合に よっては置換されていなくてもよく、又はハロゲン、ヒドロキシ又はC1〜C4ア ルコキシの1つ又は任意の組合せにより置換されていてもよい)の1つ又は組合 せにより置換されていてもよい〕、あるいはα−又はβ−ナフチル環(これは、 メチル、ヒドロキシ、メトキシ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカ ルボニル、シアノ、アセチル、塩素もしくは臭素により置換されていてもよい) 、又はテトラヒドロナフチル基である} で表わされる2,2−ジクロロアルカンカルボン酸並びにその生理的に許容さ れる塩又はエステル、並びに生体内で一般式(I)の化合物に加水分解されるか 又は代謝される物質に関する。式(I)中のアルキレン基を、記載されている基 で置換することによりキラ ル化合物が形成される場合、R及びS配位の物質は本発明の対象である。C1〜 C4アルキル置換基は分枝又は非分枝のアルキル基を表わす。 式(I)の化合物は、価値ある薬理学的性質を有する。これらは低血糖症の同 時的危険を伴わないで、増加したグルコースレベルを正常化し、そしてそれ故に 真正糖尿病の治療のために非常に適する。 一般に使用されるスルホニル尿素類のごとき経口糖尿病治療剤の従来の作用機 作は、糖尿病におけるインシュリンの内的生産の完全な消耗を長期の間に導く機 作であるすい臓のβ細胞からのインシュリンの放出の増加に基いている。従って 成人になって始まる糖尿病の病原生化学の今日の見解は、この場合に存在する末 梢インシュリン耐性を治療する必要性を強調する。 式(I)の化合物は、例えば筋肉におけるグルコースの利用を改善し、インシ ュリン感受性の増加による過インシュリン症状を低下せしめ、そしてそれ故に前 記治療概念と完全に一致する。 糖尿病は、高脂質血症、コレステロールの増加、高血圧、肥満、及び代謝症候 又は症候Aと称されそして広範な後期合併病を導く臨床症状である高インシュリ ン血症により特徴付けられる全体的代謝状態の完全な混乱から生ずる。高インシ ュリン血症の低下とは別に、一般式(I)の化合物はさらに、トリグリセライド 、コレステロール及びフィブリノーゲンを低下せしめ、そしてそれ故に代謝症候 の治療のために非常に適する。 Wが塩素原子であり、そしてA−B−A′がアルキレン鎖−(CH2)n−である一 般式(I)の化合物は、薬理学的効果についての情報を伴わないですでに記載さ れている。すなわち、2,2,8−トリクロロオクタン酸(n=6)のエチルエ ステルは、Doklady Akad .Nauk S.S.S.R.127,1027(1959)に記載されている。Izvest Akad.Nauk S.S.S .K.1960,1215 は、2,2,8−トリクロロ−オクタン酸(n=6),2,2 ,6−トリクロロヘキサン酸(n=4)及び2,2,6−トリクロロ−ヘプタン 酸(n=5)の合成を記載している。 さらに、Wがメチル基であり、そしてA−B−A′がアルキレン基(CH2)nであ る一般式(I)の化合物が、今まで記載されている医薬としての使用を伴わない で、塩素化反応における主生成物又は副生成物として知られそして見出されてい る:Ind.Erg.Chem.Res.114,2425(1992):2,2−ジクロロデカン酸、2, 2−ジクロロオクタン酸及び2,2−ジクロロテトラデカン酸;Bull.Soc.Chi m.Belg.97,525(1988):2,2−ジクロロデカン酸、2,2−ジクロロオクタ ン酸、2,2−ジクロロオクタデカン酸、2,2−ジクロロドデカン酸、2,2 −ジクロロヘキサデカン酸及び2,2−ジクロロテトラデカン酸;Eur.Pat.16 7,202:2,2−ジクロロオクタン酸及び2,2−ジクロロノナン酸;Wear 3,2 00(1960):2,2−ジクロロオクタデカン酸;Eur.Pat.87,835:2,2−ジク ロロオクタデカン酸;Izu.Vyssh.Uchebn.Zav ed.Khim.Khim.Teknol 18,6 74(1972):2,2−ジクロロオクタデカン酸及び2,2−ジクロロノナン酸;独 特許出願公開2,264,234:2,2−ジクロロテトラデカン酸;米国特許No.3,573, 332:2,2−ジクロロドデカン酸;並びにCan.J.Chem.36,440(1958):2, 2−ジクロロドデカン酸。 一般式(I)の好ましい化合物は、 Aが、8〜14個、好ましくは10〜12個の炭素原子を有するアルキレン基であり 、 A′が、原子価結合、ビニレン又はアセチレンであり、 Bが、原子価結合、メチレン基、酸素、硫黄、スルホキシド又はスルホニルで あり、そして Wが、C3〜C8シクロアルキル基、又は所望により置換されていてもよいフェ ニル基特に4−クロロフェニル、4−メチルチオフェニル、4−C1〜C4−アル キルフェニル、4−メチルスルホニルフェニルを表わす; 化合物である。 アルキレン鎖A又はA′は好ましくは直鎖であるが、分枝鎖であってもよい。 ハロゲンは弗素、塩素、臭素又はヨウ素と理解される。C3〜C8−シクロアル キル基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ クロヘプチル又はシクロオクチルを表わす。 式(I)の化合物の生理的に許容される塩の例は、アルカリ金属塩、アルカリ 土類金属塩、アンモニウム塩及びアルキルアンモニウム塩、例えばNa,K,Mg, Ca又はテトラメチルアンモニウム塩である。 エステルは例えば脂肪族アルコールのエステル、例えばC1〜C6−アルカノー ル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル及びイソプロピルアルコールのエ ステルである。 一般式(I)のカルボン酸誘導体は、液体又は固体の形で経口的に又は非経口 的に投与することができる。注射液中で一般的な安定剤、溶解剤及び/又は緩衝 剤を含有する水が注射媒体として有利に使用される。このような添加剤は例えば 酒石酸緩衝液、硼酸緩衝液、エタノール、ジメチルスルホキシド、錯化剤(例え ば、エチレンジアミン四酢酸)、粘度調整用高分子ポリマー(液体ポリエチレン オキシド)又はソルビタン無水物のポリエチレン誘導体である。固 体キャリヤー物質は、例えば澱粉、ラクトース、マンニトール、メチルセルロー ス、タルク、高分散珪酸、高分子ポリマー(例えばポリエチレングリコール)で ある。経口投与のために適当な製剤は所望により香味剤及び甘味剤を含有するこ とができる。 投与量は受容者の年齢、健康状態及び体重、疾患の程度、同時に行われる他の 治療のタイプ、並びに所望の効果のタイプに依存する。活性化合物の日用量は通 常 0.1〜50mg/kg体重である。所望の結果を得るためには、通常 0.5〜40mg/kg /日、そして好ましくは 1.0〜20mg/kg/日を1日に1回〜数回に分けて投与す るのが適当である。 本発明はまた、 Aが、5〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、 A′が、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基、又は1〜10個の炭素原 子を有するアルキレン鎖を表わし、 Bが、原子価結合、硫黄、メチレン、酸素又は基 NR1(この基において、R1 は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができる)、カ ルボニル、スルホンアミド、スルホキシドもしくはスルホン基、E−もしくはZ −ビニレンもしくはアセチレン基、CR2R3基(この基において、R2は水素、C1 〜C4アルキル基又はフェニル基であることができ、そしてR3はC1〜C4アルキ ル基、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ又は基 NR4R5であることができ、ここで R4は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができ、そ してR5は水素又はC1〜C4アルキル基であることができる)、あるいは基Y− Z−Y(この基において、Yは硫黄又は酸素であることができ、そしてZはアル キル鎖(CH2)nであることができ、nは1〜5であることができる)であり;そし て Wは、臭素、シアノもしくはチオシアナト基、アミノカルボニル、メチル、イ ソプロピルもしくはtert−ブチル基、C3〜C8シクロアルキル基(置換されてい なくてもよく、又はフェニルもしくはC1〜C4アルキルにより置換されていても よい);シクロヘキセニル又はシクロペンテニル基;フェニル環〔これは、C1 〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキ ルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、ニトロ、 アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メルカプト、スルホンアミノ、アセチルアミノ、 カルボキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニル、ベンゾイル、カルボキシ −C1〜C4アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、弗素、塩素、臭素 、ヨウ素、カルボキシメトキシ、カルボキシエトキシ、アセトキシ、アセチル、 プロピオニル、基 NR6R7(この基において、R6は水素、C1〜C4アルキル又は ベンジルを表わし、そしてR7は水素、C1〜C4アルキル、ベンジル、フェニル 又はベンゾイルを表わし、ここで各芳香族環は、場合によっては置換されていな いか、又はハロゲン、ヒドロキシもしくはC1〜C4アルコキシの1つ又は任意の 組合せにより置換されていてもよい)の1つ又は任意の組合せにより置換されて いてもよい〕、あるいはα−又はβ−ナフチル環(この基はメチル、ヒドロキシ 、メトキシ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、シアノ、 アセチル、塩素もしくは臭素基により置換されていてもよい)又はテトラヒドロ ナフチル、 を表わす式(I)の化合物、並びにその生理的に許容される塩又はエステル、及 び生体内で一般式(I)の化合物に加水分解されるか又は代謝される新規物質に 関する。 A,A′,B及びWが上記の意味を有する一般式(I)の化合物 は、一般式(II): X―A―B―A′―W (II) のハロゲン化合物を、強塩基の存在下でジクロロ酢酸又はジクロロ酢酸のエステ ルと反応させることにより製造される。この反応は通常、ジエチルエーテル、テ トラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル 又はt−ブチルジメチルエーテルのごとき溶媒中で、−80℃〜−20℃の温度にお いて行われる。好ましい塩基はリチウムジイソプロピルアミド(LDA)である。生 成物は通常、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー及び/又はメタノ ール、エタノールもしくはイソプロパノールのごときアルコールからのナトリウ ム塩の再結晶化により精製される。 式(II)の化合物は、文献から知られ、又は既知の方法に従って製造すること ができる。すなわち、例えば、前記ハロゲン化合物は、芳香族又は脂肪族アルデ ヒドW-CHO とα,ω−ジハロゲン化合物のホスホニウム塩とのウィッティッヒ( Wittig)反応により、所望によりさらに、生成した二重結合の触媒的水素化によ り、合成することができる。あるいは、アリール又はアルキルブロミドのW-Br化 合物は、マグネシウムによりグリニヤー(Grinurd)化合物に転換し、そしてSchlo sser(Anwew.Chem.86,50(1974))に従って銅塩触媒(cuprate catalysis)のも とでα,ω−ジハロ化合物にカップリングさせることができる。 Wがアリール、アルキル又はシクロアルキル基である一般式(II)のハロゲン 化合物は、対応する臭素化合物W-Brをマグネシウムによりグリニヤー化合物に転 換し、そしてSchlosser(Anwew.Chem.86,50)に従って銅触媒(cuprate cutalysi s)のもとでα,ω−ジハロ化合物にカップリングさせることにより得られる。 A′又はBがアセチレン基に対応する式(II)の化合物は、液体 アンモニア中ナトリウムアミドの存在下で、又はジオキサン中ブチルリチウムの 存在下で、アセチレン化合物 W−C≡C−H又はW−A′−C≡C−Hをα, ω−ジブロモアルカンと反応せしめることにより合成される。 B又はA′がビニレン基である式(II)の物質は、既知の方法に従って、例え ばLindlar に従って触媒上で、3重結合の水素化により得ることができる。 式(II)の化合物中のBが硫黄原子である場合、これらは、チオールW−SH又 はW−A′−SHを本発明において記載されるω−ブロモ−2,2−ジクロロカル ボン酸エステルと反応せしめることにより製造される。水素化ナトリウム又は炭 酸カリウムのごとき無機塩基の存在下でこの反応を行うのに2極性非プロトン性 溶媒、好ましくはジメチルホルムアミドが適切である。得られるチオエーテルは 、周知の方法で、3−クロロ−過安息香酸又は過酸化水素による酸化によってス ルホキシド又はスルホンに転換することができる。 Bが酸素又は窒素である一般式(II)の化合物は、アルコール、フェノールW −A′−OH又はアミンW− A′NHR1をα,ω−ジブロモアルカンと反応せしめる ことにより製造され、この反応は通常、水素化ナトリウム、水酸化カリウム、ト リエチルアミン、炭酸カリウム又はピリジンのごとき塩基の存在下、20〜120℃ の温度においてジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシド中で行われる。 例に記載する化合物に加えて、式(I)の下記の化合物が本発明の化合物とし て挙げられ、これらは本発明において、塩又はエステルとしても存在する。 1.2,2−ジクロロ−14−(3.5 −ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−フ ェニル)−テトラデカン酸、 2.2,2−ジクロロ−14−(3.5 −ジメチル−4−ヒドロキシ フェニル)−テトラデカン酸、 3.2,2−ジクロロ−14−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−テトラ デカン酸、 4.2,2−ジクロロ−14−(2−メトキシ−フェニル)−テトラデカン酸、 5.2,2−ジクロロ−14−(2−クロロフェニル)−テトラデカン酸、 6.14−(4−カルボキシフェニル)−2,2−ジクロロテトラデカン酸、 7.12−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−2,2−ジクロロドデカン 酸、 8.2,2−ジクロロ−14−シクロヘキシ−2−エニル−テトラデカン酸、 9.2,2−ジクロロ−14−シクロペンチルテトラデカン酸、 10.シス−14−(4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−2,2−ジクロロ− テトラデカン酸、 11.2,2−ジクロロ−12−(5,6,7,8−テトラヒドロナフト−1−イ ル)−ドデカン酸、 12.2,2−ジクロロ−14−(4−シアノフェニル)−テトラデカン酸、 13.12−ビフェン−4−イル−2,2−ジクロロドデカン酸、 14.10−(4−ベンジルオキシフェニル)−2,2−ジクロロデカン酸、 15.2,2−ジクロロ−12−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−ドデカン 酸、 16.2,2−ジクロロ−12−(4−フェノキシフェニル)−ドデカン酸、 17.14−(4−アセチルアミノフェニル)−2,2−ジクロロテトラデカン酸 、 18.10−(4−ベンジル−フェニル)−2,2−ジクロロデカン酸、 19.2,2−ジクロロ−17,17−ジメチル−オクタデカン酸、 20.2,2−ジクロロ−14−(4−メチル−フェニル)−14−オキソ−テトラ デカン酸、 21.2,2−ジクロロ−14−(4−フルオロフェニル)−テトラデカン酸、 22.2,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルホニルフェニル)−ドデカン酸 、 23.12−(4−tert−ブチルフェニル)−2,2−ジクロロドデカン酸、 24.12−(4−tert−ブチルフェノキシ)−2,2−ジクロロドデカン酸、 25.2,2−ジクロロ−15−フェニル−ペンタデカン酸、 26.2,2−ジクロロ−16−フェニル−ヘキサデカン酸、 27.2,2−ジクロロ−13−フェニルトリデカン酸、 28.2,2−ジクロロ−14−シクロヘキシル−テトラデカン酸、 29.2,2−ジクロロ−14−(4−メトキシ−フェニル)−14−オキソ−テト ラデカン酸。 実施例 例112 −ブロモ−2,2−ジクロロドデカン酸(化合物1) 20mlのTHF 中6.41g(49.7mmol)のジクロロ酢酸の溶液を、−70℃にて30分間 に、窒素雰囲気下で、リチウムジイソプロピルアミド溶液に滴加した。このリチ ウムジイソプロピルアミドは、11.2g(1 10mmol)のジイソプロピルアミン及び66.0ml(105mmol)のブチルリチウム(ヘキサ ン中 1.6M)から 150mlのテトラヒドロフラン中で0℃にて調製したものである 。さらに−70℃にて30分間撹拌し、そして透明な黄色の溶液を、30mlのTHF に溶 解した15.0g(50.0mmol)のジブロモデカンと混合し、そして温度を−50℃と− 35℃との間に6時間保持した。最初に形成された濃縮沈澱を、この方法において 再度溶解した。処理のため 200mlの3N HClを添加し、そして 200mlの酢酸エチル で抽出した。有機相を3N HCl及び飽和NaCl溶液で中和し、そして水相を再び 200 mlの酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、 そして溶媒を蒸留除去した。シリカゲル上での残渣のフラッシュクロマトグラフ ィー(移動溶媒:石油エーテル/酢酸エチル4:1,1%氷酢酸)により 8.3g (48%)の化合物を得た。融点49〜51℃(イソヘキサン)。 例214 −ブロモ−2,2−ジクロロテトラデカン酸(化合物2) 例1と同様にして、50.0g(152mmol)の1,12−ジブロモデカン及び39.3g(30 5mmol)のジクロロ酢酸から得た。収量11.9g(21%)。融点59−60℃。 例314 −ブロモ−2,2−ジクロロテトラドデカン酸エチルエステル(化合 物3) 40mlのジクロロメタン中3.30g(8.77mmol)の化合物2の溶液に1滴のジメチ ルホルムアミド及び1.34g(10.5mmol)の塩化オキサリルを添加した。30分間の 後、過剰の塩化オキサリルを窒素流中で除去した。次に、0.97g(21.1mmol)の エタノールと2.13g(2.11mmol)のトリエチルアミンの混合物を0℃にて滴下し た。室温になるようにし、そしてさらに30分間撹拌した。60mlの水を添加した後 、塩化メチレンで抽出し、0.5NのHCl 及び水で洗浄し、硫酸ナト リウムで乾燥し、そして溶媒を除去した。収量3.38g(95%)無色油状物。 例416 −ブロモ−2,2−ジクロロヘキサデカン酸(化合物4) 例1と同様にして、2.0g(5.6mmol)の1,14−ジブロモテトラデカン及び 2.3 g(22.5mmol)のジクロロ酢酸から得た。収量0.58g(23%)。融点61〜63℃。 例57−ブモロ−2,2−ジクロロヘプタン酸(化合物5) 24.3g(33.6ml,0.240mmol)のジイソプロピルアミンを 100mlのTHF に窒素中 で撹拌しながら溶解し、これを−50℃にて、ヘキサン中ブチルリチウムの 100ml (0.240mmol)の2.40M溶液に滴加した。10分間の間に−10℃にし、次に20mlのTHF 中15.5g(0.120mmol)のジクロロ酢酸の溶液を−75℃にて滴加し、これを−75℃ にて25分間撹拌し、そして次に50mlのTHF 中93.5g(55.0ml,0.41mol)の1,5 −ジブロモペンタンを、温度が−40℃に上昇するように加えた。−40℃にて 2.4 時間の後、10mlの6N HClにより加水分解し、そして生成した沈澱を20mlの水に溶 解した。有機相を少量の水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶 媒を真空除去した。シリカゲル上での残渣のフラッシュクロマトグラフィー(移 動溶媒:酢酸エチル/ヘプタン1:10)により、19.5g(59%)の7−ブロモ− 2,2−ジクロロヘプタン酸(化合物)を無色油状物として得た。 例67−ブロモ−2,2−ジクロロヘプタン酸エチルエステル(化合物6) 19.5gの化合物を 300mlのエタノールに溶解し、0℃にて塩化水素ガスで飽 和し、そして0℃にてさらに5時間撹拌した。ほとんどのエタノールを真空除去 した後、残渣をエーテル中に入れ、水で 洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を除去した。21.2g(98%)の 7−ブロモ−2,2−ジクロロヘプタン酸エチルエステル(化合物)を無色油 状物として得た。 例78−ブロモ−2,2−ジクロロオクタン酸(化合物7) 例5と同様にして、12.7g(52.0mmol)の1,6−ジブロモヘキサン及び 2.2 g(17.0mmol)のジクロロ酢酸から得た。収量7.64g(50%)。無色油状物。 例82,2−ジクロロ−12−シアノ−ドデカン酸(化合物8) 5mlのDMSO中3.42g(9.82mmol)の化合物の溶液を、30mlのDMSO中 393mg( 9.82mmol)の水素化ナトリウム(白油中60%)の懸濁液に迅速に滴加した。水素 の発生が完了した後、1.47g(30.0mmol)のシアン化ナトリウム(高真空中 120 ℃にて乾燥したもの)を添加し、そして50〜60℃にて45分間加熱した。冷却後、 200mlの酢酸エチルを添加し、そしてこれを3N HCl中10gの塩化鉄(III)の溶液 により酸性化した。これを飽和NaCl溶液にて2回洗浄し、そして水相を酢酸エチ ルで抽出した。一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の除去及び シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動溶媒:石油エーテル/酢 酸エチル4:1,1%氷酢酸)の後、2.16g(90%)の化合物を淡黄色油状物 として得た。 例92,2−ジクロロ−12−フェノキシ−ドデカン酸(化合物9) 1−ブロモ−10−フェノキシ−デカン(化合物61) 2.90g(30.8mmol)のフェノール及び9.00g(30.0mmol)の1,10−ジブロモ デカンを、1.20g(30.0mmol)の NaH(白油中60%)及び30mlのエタノールから 調製したナトリウムエタノエート溶液に添加した。最初の淡黄色の溶液を還流加 熱した。30分間の後、沈澱がすでに生じ始めていた。6時間後に冷却し、300ml の酢酸エチル を添加し、そして 200mlの飽和塩溶液にて3回洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥 し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した後、残渣をエタノールに溶解し 、そして冷蔵庫にて24時間貯蔵した。沈澱した生成物を吸引濾取し、そして少量 の冷エタノールで洗浄した。6.00g(64%)の化合物61。融点62〜64℃。 5.84g(18.6mmol)の化合物61の溶液を、−78℃にて、80mlのTHF 中7.60g( 75.0mmol)のジイソプロピルアミン、46ml(74mmol)のブチルリチウム(ヘキサ ン中 1.6M)及び4.81g(37.2mmol)のジクロロ酢酸から例1と同様にして調製 したエノレート溶液に添加し、そして冷却浴中で徐々に解凍した。−30℃に達し た後、再び−50℃に冷却し、そして次に−20℃にした。50mlの3N HCl及び 200ml の酢酸エチルの添加の後、150mlづつの3N HClにて2回、そして飽和NaCl溶液に て2回洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてロータリーエバポレーターに て溶剤を除去した後、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動溶 媒:石油エーテル/イソプロパノール96:4,0.5%氷酢酸)の後、4.25g(63 %)の淡黄色油状物を得た。これはすぐに固化してワックス状の塊になった。 例102,2−ジクロロ−12−(4−メチル−フェノキシ)−ドデカン酸(化 合物10) 1−ブロモ−10−(4−メチル−フェノキシ)−デカン(化合物62) 18g(60mmol)の1,10−ジブロモデカンを、60mlのエタノール中 6.5g(60 mmol)の NaH(白油中60%)から調製したフェノレート溶液に加え、そして6時 間還流加熱した。無色の沈澱を分離した。200mlの3N HCl及び 200mlの酢酸エチ ルを添加した後、飽和NaCl溶液にて2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そし て溶媒を真空蒸発除去した。トルエンの添加後、粗生成物からフェニルエーテル が沈澱した。濾液を蒸留し、そして 150℃〜160℃(1.3mbr)の画分を酢酸エチル から再結晶化した。収量9.75g(化合物62)。 5.15g(40mmol)のジクロロ酢酸及び 9.5g(29mmol)の化合物62から例9と 同様にして得た粗生成物から、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、移 動溶媒:酢酸エチル/石油エーテル9:1,1%氷酢酸)により極性不純物を除 去した。得られた油状物を石油エーテル中に入れ、そして飽和炭酸水素ナトリウ ム溶液を用いてナトリウム塩を沈澱せしめた。濾過及び酢酸エチルからの再結晶 化の後、3N HClにて酢を遊離せしめ、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾 燥せしめ、そして溶剤を蒸発除去した。石油エーテルからの遊離酸の再結晶化に より 2.4g(22%)の化合物10を得た。融点67〜68℃。 例112,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェノキシ)−ドデカン酸(化合 物11) 1−ブロモ−10−(4−クロロフェノキシ)−デカン(化合物63) 化合物62の製造と同様にして、7.7g(60mmol)の4−クロロフェノール及び1 8g(60mmol)の1,10−ジブロモデカンから、13.6g(65%)の化合物63を得 た。13.3g(38.0mmol)の化合物63を例9に従ってジクロロ酢酸と反応せしめ、 9.59g(50%)の化合物11を得た。融点63〜64℃。 例122,2−ジクロロ−12(4−メトキシ−フェノキシ)−ドデカン酸(化 合物12) 1−ブロモ−10−(4−メトキシ−フェノキシ)−デカン(化合物64) 化合物62の製造と同様にして、7.5g(60mmol)のハイドロキノンモノメチル エーテルと18g(60mmol)の1,11−ジブロモデカン との反応により 8.8g(43%)の化合物64を得た。融点64〜66℃。 50mlのTHF 中80.0mmolのリチウム−ジイソプロピルアミド及び5.15g(40.0mm ol)のジクロロ酢酸から調製したエノレート溶液を、20mlのTHF 中 7.0g(20mm ol)の化合物64の溶液に、0〜10℃にて1時間以内に滴加した。1時間撹拌した 後、3N HClにて加水分解し、200mlの酢酸エチルと混合した後、3N HClにより3 回及び飽和NaCl溶液により1回洗浄し、そして有機相を真空蒸発により濃縮した 。油状残渣を石油エーテル中に入れ、そしてCO2の発生が観察されなくなるまで 飽和NaCHO3と混合した。30分後、生成した沈澱を吸引濾過し、そして酢酸エチル から再結晶化した。無色の塩を酢酸エチル中に入れ、そして3N HClと混合し、そ して有機相を飽和塩溶液で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥しそして蒸発濃縮の 後に得られた油状物を石油エーテルから結晶化した。1.6g(20%)の化合物12 を無色のフレームとして得た。融点68〜69℃。 例132,2−ジクロロ−12−フェニル−ドデク−11−エン酸(化合物13) 9−ブロモノニルトリフェニルホスホニウムブロミド(化合物65) 103g(0.36mmol)の1,9−ジブロモノナンを 120℃にて撹拌し、そして 12 0mlのトルエン中11.8g(0.045mmol)のトリフェニルホスフィンの溶液を8時間以 内に加えた。120℃にてさらに10時間の後、放冷し、上清をデカントし、そして 粘稠な残渣を2回、60℃にてイソヘキサンと共に撹拌した。窒素流中ロータリー リエバポレーターで乾燥した後、22.4g(91%)の化合物65をほとんど無色の樹 脂状物として得た。 10−ブロモ−1−フェニル−1−デセン(化合物66) 2.13g(3.8mmol)の化合物65を 200mlのTHF に溶解し、そして窒 素雰囲気下で−78℃に冷却した。1.53ml(3.6mmol)のブチルリチウム(ヘキサン 中2.45N)を滴下し、この間に典型的な橙−赤イリド色が生じた。これをさらに 30分間−78℃にて撹拌し、そしてすべて1度に 0.4ml(4.0mmol)の新しく蒸留し たベンズアルデヒドと混合し、この後溶液が脱色した。温度を30分間以内に0℃ に上げ、そして5mlの飽和塩化アンモニウム溶液と混合した。2N HClを数滴加え た後、有機相を分離し、水相をエーテルで1回抽出し、そして一緒にした有機相 を水で2回洗浄した。硫酸マグネシウムでの乾燥及び溶剤の除去の後、シリカゲ ル上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動溶剤:ヘプタン)により精製し、 0.86g(73%)の無色油状の化合物66を得た。 4.52g(15.3mmol)の化合物66を、例9と同様にして、4.34g(33.7mmol)の ジクロロ酢酸と反応させた。この調製物を−40℃にて6N HClにより加水分解し、 そして生成した濃縮沈澱物を数mlの水の添加により溶解した。有機相を分離し、 水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を真空蒸発により除去した 。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動溶剤:ヘプタン→ヘプ タン/酢酸エチル10:1)の後、2.32g(45%)の化合物13を得た。融点50〜52 ℃。 例14.2,2−ジクロロ−12−フェニルドデカン酸(化合物14) 1.09g(3.18mmol)の化合物13を 300mlのTHF に溶解し、そして 200mgの10% Pd/BaSO4の添加の後42mbrの水素過圧にて−40℃で40分間水素化した。触媒を 吸引除去し、そして残りの溶液を蒸発させた後、0.95g(90%)の化合物14を無 色油状物として得た。100mg(0.29mmol)の化合物14を1mlのエタノールに溶解 し、氷浴中で冷却し、そして1mlのエタノール中12mg(0.29mmol)の水酸化ナト リウムの溶液と混合した。エーテルの添加によりナトリウム塩を沈 澱せしめ、そして12時間冷蔵庫中に置いた。沈澱を吸引濾取し、冷エーテルで洗 浄し、そして真空乾燥し、化合物14のナトリウム塩 100mg(94%)を得た。融点 157〜159 ℃。 例152,2−ジクロロ−12−シクロヘキシル−ドデカン酸(化合物15) 1−ブロモ−10−シクロヘキシリデカン(化合物67) 1.344g(10.0mmol)のCaCl2及び 0.848g(20mmol)の無水塩化リチウム並び に 100mlのTHF から調製されたLi2CuCl4の橙−赤色溶液10ml(1mmol)を、20ml のTHF 中18.0g(60.0mmol)の1,10−ジブロモ−デカンの溶液に添加した。次 に、2.10gのマグネシウムと11.7g(72.0mmol)のシクロヘキシルブロミドとか ら形成されたグリニヤー溶液を0℃にて1時間以内に滴加した。これを解凍させ 、この間に調製物は暗色となり、そして沈澱が生じた。20時間撹拌した後、50ml の飽和塩化アンモニウム溶液及び 100mlの酢酸エチルを加え、相を分離し、飽和 NaCl溶液で2回洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒をロータリーエ バポレーター上で除去し、そして残渣を真空蒸留により分画した。9.62g(53% )の化合物67を無色の液体として得た。沸点 103〜105℃/0.7mbr。 例9と同様にして、9.10g(30mmol)の化合物67と4.64g(36.0mmol)のジク ロロ酢酸とから、フラッシュクロマトグラフィー(移動溶剤:石油エーテル/酢 酸エチル7:3,1%氷酢酸)の後に6.5gの無色油状物を得た。トルマンか らの低温結晶化により4.88g(46%)の化合物15を得た。融点67〜68℃。 例162,2−ジクロロ−14−フェニル−テトラデカン酸(化合物16) 1−ブロモ−12−フェニル−ドデカン(化合物68) 化合物67の製造(例15)と同様にして、19.7g(60mmol)の1, 12−ジブロモデカン、11.31g(72.0mmol)のブロモベンゼン、2.10gのマグネ シウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、12.2g(61%)の 化合物68を、130〜140 ℃/0.7mbrの沸点を有する無色の液体として得た。9.94 g(30.0mmol)の化合物68の溶液を、−78℃にて、7.27g(72.0mmol)のジイソ プロピルアミン、29ml(72.0mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中 2.5M)及び THF 中4.64g(30.0mmol)のジクロロ酢酸から例1のようにして調製したエノレ ート溶液に加え、そして冷却浴中で徐々に解凍した。−30℃に達した後、再度− 50℃に冷却し、そして−20℃になるように放置した。50mlの3N HCl及び 200mlの 酢酸エチルの添加の後、150mlづつの3N HClにて2回及び飽和NaCl溶液にて2回 洗浄した。硫酸ナトリウムでの乾燥及びロータリーエバポレーターでの溶媒の除 去の後、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動溶媒:石油エー テル/酢酸エチル7:3,1%氷酢酸)により精製した。得られた溶液に飽和炭 酸水素ナトリウム溶液を添加し、沈澱したナトリウム塩を吸引濾取し、石油エー テルで洗浄し、そして酢酸エチルから2回再結晶化させた。融点 171℃(分解) の化合物16の無色のナトリウム塩6.72%(56%)を得た。 例172,2−ジクロロ−10−フェニル−デカン酸(化合物17) 1−ブロモ−8−フェニル−オクタン(化合物69) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.3g(60mmol)の1,8−ジブロモ オクタン、11.31g(72.0mmol)のブロモベンゼン、2.10gのマグネシウム及び1 0ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、110〜120 ℃(0.1mバール)の 沸点を有する無色の液体として、12.2g(61%)の化合物69を得た。 9.94g(30.0mmol)の化合物69の溶液を、7.27g(72.0mmol)のジイソプロピ ルアミン、29ml(72.0mmol)のブチルリチウム(ヘキ サン中 2.5M)及びTHF 中4.64g(30.0mmol)のジクロロエタンから例1のよう にして調製したエノレート溶液に加え、そして冷却浴中で徐々に解凍した。−30 ℃に達した後再び−50℃に冷却し、そして−20℃になるように放置した。50mlの 3N HCl及び 200mlの酢酸エチルの添加の後、150mlづつの3N HClで2回及び飽和N aCl溶液で2回洗浄した。硫酸ナトリウムでの乾燥及びロータリーエバポレータ ーでの溶媒の除去の後、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(移動溶 媒:石油エーテル/酢酸エチル7:3,1%氷酢酸)により精製した。得られた 溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、沈澱したナトリウム塩を吸引濾取し 、石油エーテルで洗浄し、そして酢酸エチルから2回再結晶化した。154〜156 ℃の融点を有する化合物17の無色のナトリウム塩 3.5g(35%)を得た。 例182,2−ジクロロ−7−(4−クロロフェニル)−ヘプタン酸(化合物 18) 5−(4−クロロフェニル)−フェニルブロミド(化合物70) 化合物67の製造(例15)と同様にして、13.8g(60mmol)の1,5−ジブロモ ペンタン、13.8g(72.0mmol)の4−ブロモ−1−クロロベンゼン、1.95g(80 mmol)のマグネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、11 5〜117 ℃/0.05mバールの沸点を有する無色の液体として15.7g(53%)の化 合物70を得た。 例17と同様にして、5.00g(19.1mmol)の化合物70及び9.81g(76.4mmol)の ジクロロ酢酸から、フラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル 10:1)の後に、4.7g(79%)の化合物18を無色の油状物として得た。例17と 同様にして、化合物18のナトリウム塩を 4.7g(47%)得た。融点 158〜162 ℃ 。 例192,2−ジクロロ−12−(4−メチルフェニル)−ドデカ ン酸(化合物19) 1−ブロモ−10−(4−メチルフェニル)−デカン(化合物71) 化合物67の製造(例15)と同様にして、18.0g(60mmol)の1,10−ジブロモ デカン、12.3g(72.0mmol)の4−ブロモトルエン、2.10g(86.0mmol)のマグ ネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、105〜120 ℃/0 .7mbrの沸点を有する無色の液体として11.0g(57%)の化合物71を得た。 9.94g(30.0mmol)の化合物71の溶液を、7.27g(720mmol)のジイソプロピ ルアミン、29ml(72.0mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中 2.5M)及びTHF 中 4.64g(30.0mmol)のジクロロ酢酸から例1と同様にして調製したエノレート溶 液に加え、そして冷却浴中で解凍した。−30℃に達した後、再び−50℃に冷却し 、そして−20℃になるようにした。50mlの3N HCl及び 200mlの酢酸エチルを添加 した後、150mlづつの3N HClで2回及び飽和NaCl溶液で2回洗浄した。硫酸ナト リウムでの乾燥及びロータリーエバポレーターでの溶媒の除去の後、シリカゲル 上でのフラッシュクロマトグラフィー(移動溶媒:石油エーテル/酢酸エチル7 :3,1%氷酢酸)により精製した。得られた溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶 液を添加し、沈澱したナトリウム塩を吸引濾取し、石油エーテルで洗浄し、そし て酢酸エチルから2回再結晶化した。5.87g(52%)の無色のナトリウム塩が得 られた。この塩を酢酸エチルに懸濁し、そして3N HClで酸性化することにより酸19 を遊離せしめた。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶剤を真空蒸発せしめ、 そして石油エーテルから再結晶化せしめることにより融点58〜59℃の化合物19を 4.5g(40%)得た。 例202,2−ジクロロ−12−(4−メトキシフェニル)−ドデカン酸(化合 物20) 1−ブロモ−10−(4−メトキシフェニル)−デカン(化合物72) 化合物67の製造(例15)と同様にして、60.0g(0.200mmol)の1,10−ジブロ モデカン、28.0g(0.15mmol)の4−ブロモアニソール、4.8g(0.20mmol)の マグネシウム及び20ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、178〜190 ℃/0.7mbrの沸点を有する無色の液体として化合物72を11.4g(23%)得た。 例19と同じ方法により、11.4g(34.8mmol)の化合物72及び5.15g(40.0mmol) のジクロロ酢酸から、48〜49℃の融点を有する無色の化合物20を合計 2.6g(20 %)得た。 例212,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル)−ドデカン酸(化合物 21) 1−ブロモ−10−(4−クロロフェニル)−デカン(化合物73) 20ml(2.0mmol)のLi2CuCl4溶液(THF 中 0.1M)を、110mlのテトラヒドロフラ ン中40.0g(130mmol)の1,10−ジブロモデカンの溶液に加え、そしてエーテル 中1Mの4−クロロフェニルマグネシウムブロミド溶液(Aldrich)100mlを室温 にて4時間以内に滴加した。これをさらに18時間撹拌し、100mlの3N HClで加水 分解し、300mlの酢酸エチルで希釈し、300mlづつの3N HCl、飽和NH4Cl 溶液及 びNaCl溶液により洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そしてロータリー エバポレーターで濃縮した。残渣を真空中で分画し、8.0g(24%)の化合物73 を得た。沸点 170〜175 ℃/0.8mbr。 例19と同様にして、8.00g(24.0mmol)の化合物73及び6.45g(50.0mmol)の ジクロロ酢酸から淡黄色の化合物21を得た。これは、−30℃にて石油エーテルか ら再結晶化した後、無色であった。融点<室温。ナトリウム塩を形成するため、 この塩を 100mlの酢酸エチ ルに溶解し、そして飽和NaHCO3と混合し、有機相を飽和NaCl溶液により2回洗浄 し、そして硫酸ナトリウムにより乾燥した。わずかな濁りが生ずるまで石油エー テルを加え、そして室温にて一夜放置した。化合物21のナトリウム塩 2.4g(30 %)を無色のフレークとして得た。融点 ℃。 例222,2−ジクロロ−7−(5−フェニルペントキシ)ヘプタン酸(化合 物22) 1−ブロモ−5−(5−フェニルペントキシ)ペンタン(化合物74) 2.40g(14.6mmol)の5−フェニル−1−ペンタノールを、5mlのTHF 中 610 mg(15.0mmol)の水素化ナトリウム(白油中60%)の懸濁液に滴加した。水素の 発生が完了した後、9.6ml(33mmol)の1,5−ジブロモペンタンを加え、80℃ にて6時間加熱した。反応混合物をシリカゲル上でフラッシュ濾過(移動溶媒: 石油エーテル)した後、8.3gの無色の液体が得られ、これから、フラッシュク ロマトグラフィー(石油エーテル)により、3.50g(76%)の化合物64が無色の 液体として得られた。 3.03g(9.67mmol)の化合物74を、例15と同様にして1.93g(15.0mmol)のジ クロロ酢酸と反応せしめた。フラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/酢 酸エチル9:1,1%氷酢酸)の後、2.5gを得た。これから、1.6gの純粋な化 合物22を得た。トルエンから結晶化の後、融点83〜84℃。 例232,2−ジクロロ−14−フェニル−テトラデク−13−イオン酸(化合物 23) 1−ブロモ−12−フェニル−ドデク−11−イン(化合物75) 37.2ml(84.0mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中2.35M)を、−78℃に冷却 した70mlのTHF 中8.20g(80.0mmol)のフェニルアセ チレンの溶液に滴加し、そして次に 50.42g(168mmol)の1,10−ジブロモデカ ンを添加した。室温になるまで放置し、そして12時間還流した。80mlの半飽和塩 化アンモニウム溶液の添加の後、イソヘキサンで抽出し、硫酸マグネシウムで乾 燥し、そして蒸発濃縮した。残渣をバルブチューブ蒸留により分画し、13.4g( 52%)の化合物75を得た。沸点95℃/0.05mbr。 例17と同様にして、6.70g(20.9mmol)の化合物75を10.8g(83.4mmol)のジ クロロ酢酸と反応せしめた。2.3g(30%)の化合物23を得、これを化合物23の ナトリウム塩12gに転換した。融点 155〜157 ℃。 例242,2−ジクロロ−14−フェニルスルフェニル−テトラデカン酸(化合 物24) 2,2−ジクロロ−14−フェニルスルフェニル−テトラデカン酸エチルエステ ル(化合物76) 3.46g(25.0mmol)の炭酸カリウム及び2.75g(25.0mmol)のチオフェノール を、200mlのジメチルホルムアミド中10.1g(25.0mmol)の化合物の溶液に加 えた。これを室温にて12時間撹拌し、300mlの水を加え、エーテルで抽出し、水 で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒をロータリーエバポレーターで 除去した。残渣のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン/トル エン5:1)のフラッシュクロマトグラフィーの後、6.62g(61%)の化合物76 をほとんど無色の油状物として得た。 1.5g(3.5mmol)の化合物76を 3.8mlのエタノールに溶解し、そして 3.8mlの1N KOHと混合した。短時間後に生成した沈澱を20mlのエタノール/水1:1に溶解 した。5時間後に1mlの1N KOHを添加し、さらに6時間撹拌した。2N HClにて酸 性にした後、エーテルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を除去 した。融点 74℃の無色結晶として1.18g(92%)の化合物24を得た。 例252,2−ジクロロ−14−フェニルスルフィニル−テトラデカン酸(化合 物25) 2,2−ジクロロ−14−フェニルスルフィニル−テトラデカン酸エチルエステ ル(化合物77) 15mlのジクロロメタンに溶解した0.72g(4.15mmol,0.96gの75%酸)のメル カプト過安息香酸を、0〜5℃にて、30mlのジクロロメタン中1.80g(4.14mmol )の化合物76の溶液に加えた。これを2時間以内に室温にし、そして有機相を炭 酸水素ナトリウム溶液及び水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥しそして溶媒 を除去した後、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル2:1) により精製し、1.24g(66%)の化合物77を無色油状物として得た。 0.46g(1.02mmol)の化合物77を、2.0mlのメタノール及び 2.0mlの1N HOHと 共に室温にて2時間撹拌し、そして次に2N HClにより酸性化した。これをエーテ ルで抽出し、水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして蒸発により溶媒を 除去した後に、0.41g(95%)の化合物25を無色の油状物として得、これは冷蔵 庫中に貯蔵した後結晶化した。融点68℃。 例262,2−ジクロロ−14−フェニルスルホニル−テトラデカン酸(化合物 26) 2,2−ジクロロ−14−フェニルスルホニル−テトラデカン酸エチルエステル (化合物78) 4.5mlの30%過酸化水素を、15mlの氷酢酸中1.50g(3.46mmol)の化合物76の 溶液に加え、これを48時間撹拌し、そして水を加えた。エーテルでの抽出、乾燥 (硫酸ナトリウム)及び溶媒の除去の後、1.23g(77%)の化合物78を無色油状 物として得た。 1.22g(2.26mmol)の化合物78を 5.2mlのエタノール及び 5.2mlの1N KOHと混 合し、そして3時間撹拌した。これを0℃に冷却し、そして2N HClで酸性化した 。沈澱した沈澱物を吸引濾取し、水及びイソヘキサンで洗浄し、そして真空乾燥 し、1.12g(97%)の化合物26を無色の結晶として得た。融点69〜71℃。 例272,2−ジクロロ−7−〔5−(4−クロロフェニル)ペンチルスルフ ェニル〕−ヘプタン酸(化合物27) 5−(4−クロロフェニル)−1−ペンタンチオール(化合物79) 60mlのエタノール中24.2g(92.6mmol)の5−(4−クロロフェニル)−ペン チルブロミド60を、40mlのエタノール中10.6g(0.139mmol)のチオ尿素の溶液に 加えた。これを5時間還流加熱し、放冷し、50mlの飽和アンモニア溶液と混合し 、そして再び3時間還流した。冷却後、約30mlの濃塩酸によりpH1に酸性化し、 そして 150mlのエーテルで2回抽出した。これを飽和NaCl溶液で洗浄し、硫酸ナ トリウムで乾燥し、そして溶剤をロータリーエバポレーターで除去して、19.0g (95%)の化合物79を得た。5.00g(16.3mmol)の化合物79,2.25g(16.3mmol )の炭酸カリウム、3.50g(16.7mmol)の化合物及び50mlのジメチルホルムア ミドの混合物を室温にて12時間撹拌した。これを水と混合し、そしてエーテルで 抽出した。エーテル相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発によ り濃縮して 7.1gの黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(トルエ ン/ヘプタン1:2)の後、化合物27のエチルエステル5.06g(71%)を得た。 1.50g(3.41mmol)の得られたエステル、6.82ml(6.82mmol)の1N KOH及び7 mlのエタノールの混合物を室温にて3時間撹拌した。2N HClによる酸性化及びエ ーテルによる抽出の後、水で洗浄し、そ して乾燥した(Na2SO4)。溶剤を除去した後、1.21g(86%)の化合物27が無色 の油状物として残った。1.13gの化合物27と 110mgの水酸化ナトリウムとからナ トリウム塩を調製し、そしてエーテルで洗浄した。収量0.75g(64%)、融点 1 55〜157 ℃。 例282,2−ジクロロ−14−(4−イソプロピルフェノキシ)−テトラデカ ン酸(化合物28) 1−ブロモ−12−(4−イソプロピルフェノキシ)−ドデカン(化合物80) 化合物62の製造(例10)と同様にして、8.85g(65.0mmol)の4−イソプロピ ルフェノール、1.60(65mmol)の水素化ナトリウム及び23.0g(70.0mmol)の1 ,12−ジブロモドデカンから、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘ キサン1:10)の後、融点51〜52℃(エーテル)の化合物80を10.0g(41%)得 た。 4.00g(10.0mmol)の化合物80を、例9と同様にして、5.16g(40.0mmol)の ジクロロ酢酸と反応せしめ、0.9g(21%)の化合物28を得た。融点47〜49℃。 化合物28とエタノール中水酸化ナトリウムとからナトリウム塩を得た。融点 109 ℃(分解)。 例292,2−ジクロロ−12−(2,6−ジイソプロピルフェノキシ)−ドデ カン酸(化合物29) 1−ブロモ−10−(2,6−ジイソプロピルフェノキシ)−デカン(化合物81 ) 化合物62の製造(例10)と同様にして、11.6g(65.0mmol)の2,6−ジイソ プロピルフェノール、1.60g(65.0mmol)の水素化ナトリウム及び21.0g(70.0 mmol)の1,10−ジブロモデカンから、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エ チル/ヘプタン1:10)の後に、13.95g(54%)の化合物81を、明黄色油状物 として得た。 7.95g(20.0mmol)の化合物81を、例9と同様にして、10.3g( 80.0mmol)のジクロロ酢酸と反応せしめた。フラッシュクロマトグラフィー(酢 酸エチル/ヘプタン1:10)の後、4.7g(53%)の化合物29を明色の油状物と して得た。 例302,2−ジクロロ−14−〔4−(4−クロロフェニルカルボニルアミノ )−フェニルスルフェニル〕−テトラデカン酸(化合物30) 2,2−ジクロロ−14−〔4−(4−クロロフェニルカルボニルアミノ)−フ ェニルスルフェニル〕−テトラデカン酸エチルエステル(化合物82) 390mg(2.83mmol)の炭酸カリウム及び1.14g(2.83mmol)の化合物を、10 mlのジメチルホルムアミド中 700mg(2.82mmol)の4−(4−クロロベンゾイル アミノ)−チオフェノールの溶液に加え、そしてこれを室温にて50時間撹拌した 。これを、冷却しながら20mlの水と混合し、沈澱を吸引濾取し、イソヘキサンで 洗浄し、そして真空中で乾燥した。得られた 1.3g(28%)の粗生成物をフラッ シュクロマトグラフィー(トルエン)により精製し、0.82g(50%)の化合物82 を得た。融点 130〜131 ℃(ジクロロメタン/イソヘキサン)。 0.68g(1.16mmol)の化合物82,2.3mlの1N KOH及び8mlのエタノールを室温 にて2時間撹拌した。これを冷却下2N HClにより酸性化し、水で希釈し、エーテ ルで抽出し、そして水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして溶媒を除去し、0.61 g(98%)の化合物30を得た。これを1mlのエタノールに溶解し、そして 0.5ml のエタノール中44mgのNaOHを冷却しながら加えた。エーテルを添加して沈澱させ た後、吸引濾過し、エーテルで洗浄し、化合物30のナトリウム塩0.46g(61%) を得た。融点 167〜168 ℃。 例312,2−ジクロロ−12−(2−ナフチル)−ドデカン(化 合物31) 1−ブロモ−10−(2−ナフチル)−デカン(化合物83) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.5g(55.0mmol)の1,10−ジブロ モデカン、13.3g(64.2mmol)の2−ブロモナフタレン、1.7g(70mmol)のマ グネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、フラッシュク ロマトグラフィーの後、3.7g(20%)の化合物83を淡黄色油状物として得た。 例9と同様にして、3.5g(10.0mmol)の化合物83と5.16g(40.0mmol)のジ クロロ酢酸とから 3.1g(79%)の化合物31を得た。融点66〜67℃(エーテル) 。 例322,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルフェルフェニル)−ドデカン 酸(化合物32) 1−ブロモ−10−(4−メチルスルフェニルフェニル)−デカン(化合物84) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.5g(55.0mmol)の1,10−ジブロ モデカン、13.1g(64.2mmol)の4−ブロモチオ−アニソール 1.7g(70.0mmol )のマグネシウム及び10ml(1.0mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、フラッ シュクロマトグラフィー(グラジエント溶出、ヘプタン→ヘプタン/酢酸エチル 10:1)の後に、11.2g(59%)の化合物84をワックス状の塊として得た。 例9と同様にして、6.9g(20.0mmol)の化合物84と 10.32g(80.0mmol)の ジクロロ酢酸から 1.1g(14%)の化合物32を、フラッシュクロマトグラフィー (ヘプタン/酢酸エチル10:1→ヘプタン/酢酸エチル3:1)の後に、1.1 g(14%)の化合物32を無色油状物として得た。例30と同様にして調製された化 合物32のナトリウム塩は 143℃で分解した。 例332,2−ジクロロ−7−〔4−(4−クロロフェニルカル ボニルアミノ)フェニル−スルフェニル〕−ヘプタン酸(化合物13) 2,2−ジクロロ−7−〔4−(4−クロロフェニルカルボニルアミノ)フェ ニル−スルフェニル〕−ヘプタン酸エチルエステル(化合物85) 化合物82の製造(例30)と同様にして、940mg(3.79mmol)の4−(4−クロ ロベンゾイル−アミノ)−チオフェノール、10mlのジメチルホルムアミド、520m g(3.79mmol)の炭酸カリウム及び1.60g(3.79mmol)の化合物から、フラッ シュクロマトグラフィー(トルエン)の後に、融点 136〜137 ℃(酢酸エチル/ イソヘキサン)の化合物85を1.14g(63%)得た。0.41g(0.96mmol)の化合物84 の鹸化により、0.25g(57%)の化合物33を得た。融点 140〜142 ℃。 例342,2−ジクロロ−8−〔5−(4−クロロフェニル)ペンチルスルフ ェニル〕−オクタデカン酸(化合物34) 例37と同様にして、3.50g(16.3mmol)の化合物89を化合物のエチルエステ ル 5.2g(16.3mmol)と反応せしめ、 5.2g(70%)の2,2−ジクロロ−8− 〔5−(4−クロロフェニル)−ペンチル−スルフェニル〕−オクタン酸エチル エステル(化合物86)をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/トルエン2 :1)の後に得た。2.5g(5.5mmol)の化合物86,11ml(11mmol)の1N KOH及び11 mlのエタノールを室温にて2時間撹拌した。これを、氷浴中で冷却しながら、2N HClによりpH2にアミル化し、そしてエタノールを蒸留により除去し、エーテル で抽出し、水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、そして溶媒を除去した後2.24g(96% )の化合物34を無色の油状物として得た。3mlのエタノール中1.41g(3.29mmol )の化合物34及び5mlのエタノール中0.13g(3.3mmol)の水酸化ナトリウムか ら、撹拌、エーテルとの混合、吸引濾過及び乾燥の後、化合物34のナトリウム塩 1.14g(78%)を得た。融点 154℃。 例3512 −カルバモイル−2,2−ジクロロ−ドデカン酸(化合物35) 200mg(0.70mmol)の化合物を10mlの80%硫酸中に供給し、そして室温に6 時間保持した。得られた溶液を 150mlの氷水に注入し、ベージュ色の沈澱を吸引 濾取し、そして石油エーテルで洗浄し、180mg(85%)の化合物35を得た。融点9 3〜94℃。 例362,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルフィニルフェニル)−ドデカ ン酸(化合物36) 391mg(1.00mmol)の化合物32を10mlのジクロロメタンに溶解し、そして−5 〜0℃にて10ml中 173mg(1.00mmol)のm−クロロ過安息香酸の溶液と混合した 。室温にし、さらに2時間撹拌し、そして混合物を氷水で希釈した。これをジク ロロメタンで抽出し、Na2SO4で乾燥し、活性炭で処理し、そして蒸発濃縮した。 得られた 0.5gの粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(トルエン/ジオキ サン/氷酢酸15:12:1)により精製し、融点75〜76℃の化合物36を0.20g(50 %)得た。 例372,2−ジクロロ−7−〔5−(4−クロロフェニル)ペンチルスルフ ィニル〕−ヘプタン酸(化合物37) 2,2−ジクロロ−7−〔5−(4−クロロフェニル)ペンチルスルフィニル 〕−ヘプタン酸エチルエステル(化合物87) 1.60g(3.64mmol)の2,2−ジクロロ−7−〔5−(4−クロロフェニル) −ペンチルスルフェニル〕−ヘプタン酸エチルエステル(例27)を30mlのジクロ ロメタンに溶解し、そして15mlのジクロロメタン中0.63g(3.64mmol)のm−ク ロロ過安息香酸の溶液を、5℃にて滴加した。これを0℃にて2時間撹拌し、沈 澱した3−ク ロロ安息香酸を吸引し、これを炭酸水素ナトリウム溶液で2回、及び水で2回洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラ フィー(ヘプタノール/酢酸エチル2:1)により精製して 1.2g(73%)の化 合物87を無色油状物として得た。 1.00g(2.20mmol)の化合物87を 4.4ml(4.4mmol)の1N KOH及び 4.4mlのエタ ノールと混合した。これを室温にて4時間撹拌し、冷却しながらpH2に酸性化し た。この間に酸が無色の細い結晶沈澱物として沈澱し、これを10分間撹拌した後 に吸引濾取し、イソヘキサン/エーテル10:1で洗浄し、そして真空乾燥し、0. 86g(92%)の化合物37を得た。融点84〜85℃。 例382,2−ジクロロ−14−(4−クロロフェニル)−テトラデク−8−イ オン酸(化合物38) 4.5g(12.4mmol)の7−(4−クロロフェニル−1−ヘプト−1−イン(化 合物88)を 100mlのジオキサンと40mlのトルエンとの混合物に溶解し、−10℃に 冷却し、5.1ml(12.5mmol)のブチルリチウム(ヘキサン中2.46M)と混合し、 そして次に 9.7g(25mmol)の1,5−ジブロモペンタンと混合した。これを80 ℃に14時間加熱し、次に 100℃に9時間加熱し、そして放冷した。これを3N HCl と混合し、そしてイソヘキサンで抽出した。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥し、濃縮し、そして残渣をバルブチューブ中で蒸留し、3.95gの1− ブロモ−12−(4−クロロフェニル)−ドデク−6−イン(化合物89)を得た。 沸点 120℃/0.2mbr。 例9と同様にして、3.90g(11.1mmol)の1−ブロモ−12−(4−クロロフェ ニル)−ドデク−6−イン(化合物89)を11.4g(89mmol)のジクロロ酢酸と反 応せしめ2.00g(45%)の化合物38を無色の油状物として得た。 例392,2−ジクロロ−14−(4−tert−ブチルフェニル)−テトラデカン 酸(化合物39) 1−ブロモ−12−(4−tert−ブチルフェニル)−ドデカン(化合物90) 化合物57の製造(例15)と同様にして、18.0g(55mmol)の1,12−ジブロモ ドデカン、13.7g(64.2mmol)の4−tert−ブチルブロモ−ベンゼン、1.7g(7 0mmol)のマグネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、 フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン1:10)の後に、4.3g (21%)の化合物80を淡黄色油状物(沸点 126〜128 ℃/0.2mbr)として得た 。 例9のようにして、3.9g(10.2mmol)の化合物80及び3.87g(30mmol)のジ クロロ酢酸から、融点47〜48℃の化合物39を 1.5g(35%)得た。例30と同様に してナトリウム塩を得た。分解>174 ℃。 例402,2−ジクロロ−12(4−tert−ブチルフェニル)−ドデカン酸(化 合物40) 1−ブロモ−10−(4−tert−ブチルフェニル)−デカン(化合物91) 化合物67の製造(例15)と同様にして、16.5g(55mmol)の1,10−ジブロモ ドデカン、13.7g(64.2mmol)の4−tert−ブチルブロモベンゼン、1.7g(70m mol)のマグネシウム及び10ml(1mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、フ ラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン1:10)の後に、4.6g(2 4%)の化合物91を淡黄色油状物(沸点 134℃/0.2mバール)として得た。 例9と同様にして、4.6g(13.0mmol)の化合物91と 6.7g(52.0mmol)のジ クロロ酢酸とから、融点46〜48℃の化合物40を 1.1g (22%)得た。例30と同様にして、ナトリウム塩を調製した。分解>176 ℃。 例412,2−ジクロロ−12−(4−tert−ブチルフェノキシ)−ドデカン酸 (化合物41) 1−ブロモ−10−(4−tert−ブチルフェノキシ)−デカン(化合物92) 化合物62の製造と同様にして、9.75g(65.0mmol)の4−tert−ブチルフェノ ール、1.60g(65mmol)の水素化ナトリウム及び21.0g(70.0mmol)の1,10− ジブロモデカンから、170〜175 ℃/0.06mバールにて蒸留の後に16.1g(67% )の化合物92を黄色油状物として得た。 例9と同様にして、6.8g(20mmol)の化合物92を10.3g(80mmol)のジクロ ロ酢酸と反応せしめ、融点56〜57℃の化合物41を 2.8g(35%)得た。化合物41 とエタノール中粉末NaOHからナトリウム塩を得た。融点 178℃(分解)。 例422,2−ジクロロ−15−フェニル−ペンタデカン酸(化合物42) 1−ブロモ−13−フェニル−トリデカン(化合物93) 化合物67の製造(例15)と同様にして、7.48g(27.5mmol)のジブロモオクタ ン、7.27g(32.1mmol)の1−ブロモ−5−フェニルペンタン、0.85g(35mmol )のマグネシウム及び5ml(0.5mmol)のLi2CuCl4(THF 中 0.1M)から、高真空 下での蒸留の後に、4.9g(51%)の化合物93を、沸点 158〜159 ℃/0.15mbr の無色油状物として得た。 例9と同様にして、1.7g(5mmol)の化合物93と2.58g(20mmol)のジクロ ロ酢酸とから、融点52〜53℃の化合物42を 1.3g(67%)得た。84mg(2.1mmol) のNaOH粉末を用い、0.8g(2.1mmol)の 化合物42から、ナトリウム塩 0.7gを得た。融点 170℃(分解)。 例432,2−ジクロロ−13−フェニル−トリデカン酸(化合物43) 1−ブロモ−11−フェニル−ウンデカン(化合物94) 化合物67の製造(例15)と同様にして、12.65g(55mmol)のジブロモペンタ ン、15.5g(64.2mmol)の1−ブロモ−6−フェニルヘキサン、1.7g(70mmol )のマグネシウム及び10ml(1mmol)の銅塩溶液から、高真空蒸留後に 7.5g( 44%)の化合物94を沸点 150〜152 ℃/0.4 mバールの無色油状物として得た。 例9と同様にして、6.23g(20mmol)の化合物94と10.3g(80mmol)のジクロ ロ酢酸とから 5.2g(71%)の化合物43を得た。融点46〜47℃。 化合物43とエタノール中粉末NaOHとから、ナトリウム塩を得た。融点 165℃( 分解)。 例442,2−ジクロロ−16−フェニル−ヘキサデカン酸(化合物44) 1−ブロモ−14−フェニル−テトラデカン(化合物95) 化合物67の製造(例15)と同様にして、14.96g(55mmol)のジブロモオクタ ン、15.5g(64.2mmol)の1−ブロモ−6−フェニル−ヘキサン、1.7g(70mmo l)のマグネシウム及び10mlの銅塩溶液から、蒸留後に 8.7g(45%)の化合物9 5 を、沸点 168℃/0.15mバールの無色油状物として得た。 例9の方法と同様にして、7.1g(20mmol)の化合物95と10.3g(80mmol)の ジクロロ酢酸とから融点58〜59℃の化合物44を1.55g(20%)得た。化合物44と エタノール中粉末NaOHとから塩を得た。融点 166℃(分解)。 例452,2−ジクロロ−14−シクロヘキシル−テトラデカン酸 (化合物45) 1−ブロモ−12−シクロヘキシル−ドデカン(化合物96) 化合物67の製造(例15)と同様にして、15.86g(65mmol)のジブロモヘキサ ン、19.8g(80mmol)の1−ブロモ−6−シクロヘキシル−ヘキサン、2.42g(0 .1mmol)のマグネシウム及び10mlの銅塩溶液から、シリカゲル上のフラッシュク ロマトグラフィー(移動溶媒:ヘプタン、ヘプタン/酢酸エチル10:1)の後に 、10.6g(49%)の化合物96を無色の油状物として得た。 例5と同様にして、7.5g(22.63mmol)の化合物96と8.76g(67.89mmol)のジク ロロ酢酸とから、融点68〜69℃の化合物45を1.65g(20%)得た。化合物45とエ タノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を得た。融点 146〜148 ℃。 例462,2−ジクロロ−13−シクロヘキシル−トリデカン酸(化合物46) 1−ブロモ−11−シクロヘキシルウンデカン(化合物97) 化合物67の製造(例15)と同様にして、17.6g(75mmol)の1,6−ジブロモ ヘキサン、11.66g(50mmol)の1−ブロモ−5−シクロヘキシルペンタン、1.4 6g(60mmol)のマグネシウム及び10mlの銅塩溶液から、6.81g(43%)の化合 物97を、沸点 106〜110 ℃/0.006 mbrの無色油状物として得た。 例5と同様にして、3.0g(9.45mmol)の化合物97と3.66g(28.36mmol)のジク ロロ酢酸とから、融点50〜51℃の化合物46を2.16g(62%)得た。化合物46とエ タノール中粉末NaOHとから塩を得た。融点 166〜168 ℃(分解)。 例472,2−ジクロロ−15−シクロヘキシル−ペンタデカン(化合物47) 1−ブロモ−13−シクロヘキシル−トリデカン(化合物98) 化合物67の製造(例15)と同様にして、20.4g(75mmol)の1,8−ジブロモ オクタン、11.66g(50mmol)の1−ブロモ−5−シクロヘキシルペンタン、1.4 6g(60mmol)のマグネシウム及び10mlの銅塩溶液から、蒸留後に、8.14g(47 %)の化合物98を、沸点 121〜125 ℃/0.005mbrの無色油状物として得た。 例5と同様にして、4.2g(12.24mmol)の化合物98と4.74g(36.72mmol)のジク ロロ酢酸とから融点53〜56℃の化合物47を 1.0g(21%)得た。化合物47とエタ ノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を得た。融点 162〜164 ℃。 例482,2−ジクロロ−16−シクロヘキシル−ヘキサデカン酸(化合物48) 1−ブロモ−14−シクロヘキシル−テトラデカン(化合物99) 10.87g(38mmol)の1,2−ジブロモノナン、5.6g(24mmol)の1−ブロモ −5−シクロヘキシル−ペンタン、0.73g(30mmol)のマグネシウム及び5mlの 銅塩溶液から、蒸留の後に、4.5g(53%)の化合物99を得た。 例5と同様にして、4.4g(12.24mmol)の化合物99と4.74g(36.72mmol)のジク ロロ酢酸とから、融点72〜73℃の化合物48を3.53g(73%)得た。化合物48とエ タノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を調製した。融点 156〜158 ℃。 例492,2−ジクロロ−17−シクロヘキシル−ヘプタデカン酸(化合物46) 1−ブロモ−15−シクロヘキシル−ペンタデカン(化合物 100) 化合物67の製造(例15)と同様にして、22.51g(75mmol)の1,10−ジブロ モデカン、11.7g(40mmol)の1−ブロモ−5−シクロヘキシルペンタン、1.21 g(50mmol)のマグネシウム及び5mlの銅塩溶液から、蒸留後に、24.1g(86% )の化合物 100を得た。 例5と同様にして、6.5g(17.4mmol)の化合物 100と6.73g(52.21mmol)の ジクロロ酢酸とから融点65〜66℃の化合物49を1.84g(25%)得た。化合物49と エタノール中粉末NaOHとから塩を得た。融点 152〜155 ℃(分解)。 例502,2−ジクロロ−14−(4−クロロフェニル)−テトラデカン酸(化 合物50) 1−ブロモ−6−(4−クロロフェニル)−ヘキサン(化合物 101) 化合物67の製造(例15)と同様にして、50ml(330mmol)の1,6−ジブロモ ヘキサン、30g(160mmol)の化合物 101,4−クロロブロモベンゼン、3.8g(160 mmol)のマグネシウム及び20mlの銅塩溶液から、Vigreux カラムでの蒸留の後に 、沸点 158〜162 ℃/3.5mバールの化合物 101を20.5g(47%)得た。 1−ブロモ−12−(4−クロロフェニル)−ドデカン(化合物 102) 化合物67の製造(例15)と同様にして、25ml(140mmol)の1,6−ジクロロヘ キサン、20g(72mmol)の化合物 101,1.8g(72mmol)のマグネシウム及び20m lの銅塩溶液から、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーの後、18.5 g(71%)の化合物 102を得た。 例5と同様にして、10.8g(30mmol)の化合物 102と6.45g(50mmol)のジク ロロ酢酸とから、8.6g(70%)の化合物50を得た。化合物50とエタノール中粉 末NaOHとからナトリウム塩を得た。融点 163〜164 ℃。 例512,2−ジクロロ−12−(4−メチルスルホニル−フェニル)−ドデカ ン酸(化合物51) 10mlの氷酢酸中 3.4mlの30%過酸化水素及び 4.0g(10.2mmol) の化合物32を90℃にて1時間加熱し、そして氷水に添加した。エーテルで抽出し 、乾燥し(硫酸ナトリウム)として溶媒を除去した後、融点 167〜168 ℃の化合 物51を 3.8g(84%)得た。 例522,2−ジクロロ−ヘキサデンカ酸(化合物52) 例5と同様にして、5.55g(20mmol)の1−テトラデシルブロミド(Aldrich) と7.74g(60mmol)のジクロロ酢酸とから、融点34〜37℃の化合物52を2.45g( 38%)得た。化合物52とエタノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を得た。融点 165〜168 ℃。 例532,2−ジクロロ−エイコサン酸(化合物53) 例5と同様にして、11.1g(33.34mmol)の1−オクタデシルブロミド(Aldrich) と 12.89g(0.1mmol)のジクロロ酢酸とから、融点49〜51℃の化合物53を10.4g (82%)得た。化合物53とエタノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を得た。融 点 147〜149 ℃。 例542,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スルフェニル)−ドデ カン酸(化合物54) 12−ブロモ−2,2−ジクロロ−ドデカン酸エチルエステル(化合物 103) 例3と同様にして、10g(28.7mmol)の化合物を4.19g(33mmol)の塩化オ キサリル、3.04g(66mmol)のエタノール及び6.67g(66mmol)のトリエチルア ミンと反応せしめ、9.9g(92%)の化合物 103を無色油状物として生成せしめ た。 2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニルスルフェニル)−ドデカン酸エ チルエステル(化合物 104) 例30(化合物82の製造)と同様にして、1.85g(12.76mmol)の4−クロロチオ フェノール、100mlのDMF,1.76g(12.76mmol)の炭酸カリウム及び 4.8g(12.76m mol)の化合物 103から、5.24g(94%)の化合物 104を淡黄色油状物として得た 。 1.65g(3.73mmol)の化合物 104から、鹸化(例30)により、融点73〜78℃の 化合物54を1.29g(84%)得た。 化合物54とエタノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を調製した。融点 154〜 157 ℃。 例552,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スルフィニル)−ドデ カン酸(化合物55) 2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スルフィニル)−ドデカン酸 エチルエステル(化合物 105) 例25(化合物77の製造)と同様にして、15mlのジクロロメタンに溶解した0.59 g(3.41mmol)のクロロ過安息香酸を、30mlのジクロロメタン中 1.5g(3.41mm ol)の化合物 104の溶液に滴加した。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラ フィーの後、1.24g(80%)の化合物 105を得た。1.24g(2.72mmol)の化合物 105 を、5.5mlのエタノール及び 5.5mlの1N KOHと混合し、そして室温にて5時 間冷却した。これを0℃に冷却し、そして2N HClで酸性化した。沈澱した沈澱物 を吸引濾取し、水及びイソヘキサンで洗浄し、真空乾燥して、0.65g(56%)の 化合物55を得た。化合物55とエタノール中粉末NaOHからナトリウム塩を得た。融 点91〜94℃。 例562,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スルフィニル)−ドデ カン酸(化合物56) 2,2−ジクロロ−12−(4−クロロフェニル−スルフィニル)−ドデカン酸 エチルエステル(化合物 106) 化合物78(例26)と同様にして、2.0g(4.55mmol)の化合物 104及び20mlの 氷酢酸中6mlの30%過酸化水素を酸化して2.08g(99%)の化合物 106を生成せ しめた。 2g(4.24mmol)の化合物96と 8.5ml(8.48mmol)の1N KOHとから鹸化(例26 )により融点84℃の化合物56を 1.8g(96%)得た。 化合物56とエタノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を得た。融点 144〜147 ℃ 。 例572,2−ジクロロ−14−フェニル−テトラデカン酸メチルエステル(化 合物57) 化合物 103(例54)と同様にして、1.98g(5mmol)の化合物16を40℃にて2 時間、20mlの無水メタノール中で、1.27g(10mmol)の塩化オキサリルと共に撹 拌し、1.1g(57%)の化合物57を得た。 例582,2−ジクロロ−13−(シクロヘキシル−オキシ)−トリデカン酸( 化合物58) 1−ブロモ−11−(シクロヘキシル−オキシ)−ウンデカン(化合物 107) 化合物74(例22)と同様にして、1.22g(30mmol)の水素化ナトリウム(白油 中60%)、2.92g(29.2mmol)のシクロヘキサノール及び 18.85g(60mmol)の 1,11−ジブロモウンデカン(Aldrich)から、5.6g(58%)の化合物 107を淡 黄色油状物として得た。 例9と同様にして、5.41g(16.23mmol)の化合物 107と6.28g(48.96mmol)のジ クロロ酢酸とから、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーの後に、1. 25g(21%)の化合物58を無色油状物として得た。 化合物58とエタノール中粉末NaOHからナトリウム塩を得た。融点75〜78℃。 例592,2−ジクロロ−14−(4−クロロフェニル−スルホニルアミノ)− テトラデカン酸(化合物59) 11−シアノ−ウンデカノール−(1)(化合物 108) 20mlの水に溶解した7.89g(0.12mol)のシアン化カリウムを、100℃にて1時間 以内に、50mlのDMSO中25.1g(0.1mmol)の11−ブロ モウンデカノール(1)の溶液に滴加した。還流下で6時間撹拌した後、これを 冷却し、100mlの水で希釈し、そしてエーテルから抽出した。有機相を洗浄した 後、それを乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュクロ マトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル5:1)の後、融点34〜35℃の無色の結 晶11.1g(53%)を得た。 12−アミノ−ドデカノール−(1)(化合物 109) 5.0gのラネーニッケルを含有する 150mlのメタノール中11.0g(52mmol)の 化合物 108を、高圧水素化装置中で50mlの液体アンモニアを添加して80℃/120 バールで8時間水素により水素化した。濾過、濃縮及びブローオクの後、10.3g (98%)の化合物 109を淡黄色の油状物として得た。 12−(4−クロロフェニル−スルホニルアミノ)−ドデカノール−(1)(化 合物 110) 10g(46.4mmol)の化合物 109を 200mlのピリジンに溶解し、そして 9.8g( 46.2mmol)のp−クロロベンゼススルホン酸クロリドを30℃にて添加した。これ を室温にて一夜撹拌し、ピリジンのほとんどを蒸留し、そして残渣を水とエーテ ルの間で分配した。有機相を濃縮した後、融点90〜92℃の化合物 110を 5.9g( 34%)得た。 1−ブロモ−12−(4−クロロフェニル−スルホニルアミノ)−ドデカン(化 合物 111) 5.62g(15mmol)の化合物 110を、15mlの三臭化リンと共に40℃にて2時間加 熱し、冷却し、氷水に注入し、そしてエーテルで抽出した。乾燥(MgSO4)及び濃 縮の後、融点70〜73℃の化合物 111を5.16g(78%)得た。例9と同様にして、 1.3g(3mmol)の化合物 111と 2.3g(18mmol)のジクロロ酢酸とから、シリ カゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーの後、0.6g(46%)の化合物59を 無色の結晶として得た。化合物59とエタノール中粉末NaOHとからナトリウム塩を 得た。融点 150〜152 ℃。 例60薬理学的試験報告 培養したラット肝細胞は細胞代謝の研究のために適当である。これらの一次培 養物は、非増殖系、すなわち代謝過程により一次的に制御される系において、幾 つかの物質を比較して試験することができるという利点を有する。 ラットからの肝細胞をコラーゲナーゼ灌流の再循環により単離し、そしてスラ ントボトムチューブで培養した。トリグリセライドTGへの14Cアセテートのイン シュリン刺激導入を、被験物質の存在下及び非存在下で試験した。 ここに挙げた2,2−ジクロロアルカンカルボン酸は、トリグリセライドへの14 Cアセテートのインシュリンの刺激による導入の有意の増加を導く。これは、 本発明の化合物が抗糖尿病効果を有することを示す。この効は特に、TGの改ため ての(de novo)合成の大きな低下により表わされる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年11月25日 【補正内容】 4.次の式(I): {式中、 Aは、5〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、 A′は、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基、又は1〜10個の炭素原 子を有するアルキレン鎖を表わし、 Bが、原子価結合、メチレン基、硫黄、酸素又は基 NR1(この基において、R1 は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができる)、 カルボニル、スルホンアミド、スルホキシドもしくはスルホン基、E−もしくは Z−ビニレンもしくはアセチレン基、CR2R3基(この基において、R2は水素、C1 〜C4アルキル基又はフェニル基であることができ、そしてR3はC1〜C4アル キル基、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ又は基 NR4R5であることができ、ここ でR4は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができ、 そしてR5は水素又はC1〜C4アルキル基であることができる)、あるいは基Y −Z−Y(この基において、Yは硫黄又は酸素であることができ、そしてZはア ルキル鎖(CH2)nであることができ、nは1〜5であることができる)であり;そ して Wは、臭素、シアノもしくはチオシアナト基、アミノカルボニル基、C3〜C8 シクロアルキル基(置換されていなくてもよく、又はフェニルもしくはC1〜C4 アルキルにより置換されていてもよい);シクロヘキセニル又はシクロペンテニ ル基;フェニル環〔これは、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4 アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキ ルスルホニル、トリフルオロメチル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メ ルカプト、スルホンアミノ、アセチルアミノ、カルボキシ、フェノキシ、ベンジ ルオキシ、フェニル、ベンゾイル、カルボキシ−C1〜C4アルキル、メチレンジ オキシ、エチレンジオキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、カルボキシメトキシ、 カルボキシエトキシ、アセトキシ、アセチル、プロピオニル、基 NR6R7(この基 において、R6は水素、C1〜C4アルキル又はベンジルを表わし、そしてR7は水 素、C1〜C4アルキル、ベンジル、フェニル又はベンゾイルを表わし、ここで各 芳香族環は、場合によっては置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシも しくはC1〜C4アルコキシの1つ又は任意の組合せにより置換されていてもよい )の1つ又は任意の組合せにより置換されていてもよい〕、あるいはα−又はβ −ナフチル環(この基はメチル、ヒドロキシ、メトキシ、カルボキシ、メトキシ カルボニル、エトキシカルボニル、シアノ、アセチル、塩素もしくは臭素により 置換されていてもよい)、又はテトラヒドロナフチル基を表わす〕 により表わされる新規化合物、並びにその生理的に許容される塩又はエステル、 及びその光学活性形。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 51/29 C07C 51/29 57/58 57/58 59/215 59/215 69/65 69/65 233/05 233/05 311/19 311/19 317/44 317/44 323/52 323/52 // C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,EE,FI,HU,JP,KR,KZ ,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SI,SK, UA,US (72)発明者 フロイント,ペーテル ドイツ連邦共和国,デー−68775 ケチュ, ダンツィゲール シュトラーセ 5アー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の式(I): {式中、 Aは、炭素原子数5〜20のアルキレン鎖を表わし、 A′は、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基又は炭素原子数1〜10の アルキレン鎖を表わし、 Bは、原子価結合、メチレン基、硫黄、酸素又は基 NR1(ここでR1は水素、 ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができる)、カルボニル 、スルホンアミド、スルホキシドもしくはスルホン基、E−もしくはZ−ビニレ ンもしくはアセチレン基、CR2R3基〔ここで、R2は水素、C1〜C4アルキル基又 はフェニルであることができ、R3はC1〜C4アルキル基、ベンジル、フェニル 、ヒドロキシ又は NR4R5基(式中、R4は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4 アルキル基であることができ、そしてR5は水素又はC1〜C4アルキル基である ことができる)であることができる〕、基Y−Z−Y(ここで、Yは硫黄又は酸 素であることができ、Zはアルキル鎖(CH2)nであることができ、ここでnは1〜 5であることができる)であり、そして Wは、ハロゲン原子;シアノもしくはチオシアナト基;アミノカルボニル基、 メチル、イソプロピルもしくはtert−ブチル基;置換されていなくてもよく又は フェニルもしくはC1〜C4アルキルにより置換されていてもよいC3〜C8シクロ アルキル基;シクロヘキセニル基又はシクロペンテニル基、フェニル環〔このフ ェニル環 は次の置換基、すなわちC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アル キルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、トリ フルオロメチル、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メルカプト、スルホン アミノ、アセチルアミノ、カルボキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニル 、ベンゾイル、カルボキシ−C1〜C4−アルキル、メチレンジオキシ、エチレン ジオキシ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、カルボキシメトキシ、カルボキシエトキ シ、アセトキシ、アセチル、プロピオニル、NR6R7基(ここでR6は水素、C1〜 C4アルキル又はベンジルを表わし、そしてR7は水素、C1〜C4アルキル、ベン ジル、フェニル又はベンゾイルを表わし、ここで各芳香族基は場合によっては置 換されていなくてもよく、又はハロゲン、ヒドロキシ又はC1〜C4アルコキシの 1つ又は任意の組合せにより置換されていてもよい)の1つ又は組合せにより置 換されていてもよい〕、あるいはα−又はβ−ナフチル環(これは、メチル、ヒ ドロキシ、メトキシ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、 シアノ、アセチル、塩素もしくは臭素により置換されていてもよい)、又はテト ラヒドロナフチル基である} で表わされる2,2−ジクロロアルカンカルボン酸あるいはその生理的に許容 される塩もしくはエステル、又は光学異性体の少なくとも1種を含んで成る医薬 製剤。 2.Aが、8〜14個、好ましくは10〜12個の炭素原子を有するアルキレン鎖で あり、 A′が、原子価結合、ビニレン又はアセチレン基であり、 Bが、原子価結合、メチレン基、酸素、硫黄、スルホキシド又はスルホニルで あり、そして Wが、C3〜C8シクロアルキル基、又は所望により置換されて いてもよいフェニル基、特に4−クロロフェニル、4−メチルチオフェニル、4 −C1〜C4−アルキルフェニル又は4−メチルスルホニルフェニルを表わす、 請求項1に記載の医薬製剤。 3.真正糖尿病の治療剤の製造のための請求項1又は2に記載の式(I)の化 合物の使用。 4.次の式(I): {式中、 Aは、5〜20個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、 A′は、原子価結合、ビニレンもしくはアセチレン基、又は1〜10個の炭素原 子を有するアルキレン鎖を表わし、 Bが、原子価結合、メチレン基、硫黄、酸素又は基 NR1(この基において、R1 は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができる)、 カルボニル、スルホンアミド、スルホキシドもしくはスルホン基、E−もしくは Z−ビニレンもしくはアセチレン基、CR2R3基(この基において、R2は水素、C1 〜C4アルキル基又はフェニル基であることができ、そしてR3はC1〜C4アル キル基、ベンジル、フェニル、ヒドロキシ又は基 NR4R5であることができ、ここ でR4は水素、ベンジル、フェニル又はC1〜C4アルキル基であることができ、 そしてR5は水素又はC1〜C4アルキル基であることができる)、あるいは基Y −Z−Y(この基において、Yは硫黄又は酸素であることができ、そしてZはア ルキル鎖(CH2)nであることができ、nは1〜5であることができる)であり;そ して Wは、臭素、シアノもしくはチオシアナト基、アミノカルボニル基、メチル、 イソプロピルもしくはtert−ブチル基、C3〜C8シクロアルキル基(置換されて いなくてもよく、又はフェニルもしくはC1〜C4アルキルにより置換されていて もよい);シクロヘキセニル又はシクロペンテニル基;フェニル環〔これは、C1 〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキ ルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、ニトロ、 アミノ、ヒドロキシ、シアノ、メルカプト、スルホンアミノ、アセチルアミノ、 カルボキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、フェニル、ベンゾイル、カルボキシ −C1〜C4アルキル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、弗素、塩素、臭素 、ヨウ素、カルボキシメトキシ、カルボキシエトキシ、アセトキシ、アセチル、 プロピオニル、基 NR6R7(この基において、R6は水素、C1〜C4アルキル又は ベンジルを表わし、そしてR7は水素、C1〜C4アルキル、ベンジル、フェニル 又はベンゾイルを表わし、ここで各芳香族環は、場合によっては置換されていな いか、又はハロゲン、ヒドロキシもしくはC1〜C4アルコキシの1つ又は任意の 組合せにより置換されていてもよい)の1つ又は任意の組合せにより置換されて いてもよい〕、あるいはα−又はβ−ナフチル環(この基はメチル、ヒドロキシ 、メトキシ、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、シアノ、 アセチル、塩素もしくは臭素により置換されていてもよい)、又はテトラヒドロ ナフチル基を表わす} により表わされる新規化合物、並びにその生理的に許容される塩又はエステル、 及びその光学活性形。 5.Aが、8〜14個、好ましくは10〜12個の炭素原子を有するアルキレン基で あり、 A′が、原子価結合、ビニレン又はアセチレン基であり、 Bが、原子価結合、メチレン基、酸素、硫黄、スルホキシド又はスルホニルで あり、そして Wが、C3〜C8シクロアルキル基、又は所望により置換されていてもよいフェ ニル基、特に4−クロロフェニル、4−メチルチオフェニル、4−C1〜C4−ア ルキルフェニル又は4−メチルスルホニルフェニルを表わす、 請求項4に記載の新規化合物。 6.請求項3に記載の化合物の製造方法において、一般式(II): X―A―B―A′―W (II) (式中、A,B,A′及びWは前記の意味を有し、そしてXはハロゲンである) の化合物を、強塩基の存在下でジクロロ酢酸又はジクロロ酢酸のエステルと反応 させ、そして所望により得られる式(I)の化合物を酸化、水素化又は鹸化によ り式(I)の他の化合物に転換し、そして所望により遊離酸をエステル又は塩に 転換することを特徴とする方法。
JP8516511A 1994-11-09 1995-11-09 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬 Expired - Fee Related JP3012004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4439947.2 1994-11-09
DE4439947A DE4439947A1 (de) 1994-11-09 1994-11-09 2,2-Dichloralkancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
PCT/EP1995/004413 WO1996015784A2 (de) 1994-11-09 1995-11-09 2,2-dichloralkancarbonsäuren, verfahren zu ihrer herstellung diese enthaltende arzneimittel, und ihre verwendung zur behandlung der insulinresistenz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510515A true JPH10510515A (ja) 1998-10-13
JP3012004B2 JP3012004B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=6532833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516511A Expired - Fee Related JP3012004B2 (ja) 1994-11-09 1995-11-09 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5968982A (ja)
EP (1) EP0790824B1 (ja)
JP (1) JP3012004B2 (ja)
KR (1) KR100273888B1 (ja)
CN (1) CN1105558C (ja)
AT (1) ATE212834T1 (ja)
AU (1) AU699480B2 (ja)
CZ (1) CZ294254B6 (ja)
DE (2) DE4439947A1 (ja)
DK (1) DK0790824T3 (ja)
ES (1) ES2170813T3 (ja)
FI (1) FI119880B (ja)
HU (1) HU224820B1 (ja)
IL (1) IL115920A (ja)
NO (1) NO316764B1 (ja)
NZ (1) NZ296524A (ja)
PL (1) PL181689B1 (ja)
PT (1) PT790824E (ja)
RU (1) RU2197960C2 (ja)
SK (1) SK284019B6 (ja)
TW (1) TW371656B (ja)
WO (1) WO1996015784A2 (ja)
ZA (1) ZA959451B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059337A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Kowa Company, Ltd. Medicinal composition containing 2,2-dichloro-12-(4-chlorophenyl)dodecanoic acid
WO2004103946A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Kowa Company, Ltd. カルボン酸化合物及びこれを含有する医薬
WO2005112944A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Kowa Company., Ltd. 糖尿病の予防または治療のための薬剤
US7109242B2 (en) 2003-05-23 2006-09-19 Kowa Company, Ltd. Carboxylic compound and medicine comprising the same
WO2006118187A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ube Industries, Ltd. 2,2-ジクロロ-12-(4-ハロフェニル)ドデカン酸塩及びその製造中間体の製法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19605700A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Boehringer Mannheim Gmbh 2,2-Difluoralkancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
AU1903799A (en) * 1997-12-05 1999-06-28 Eisai Co. Ltd. Compositions and methods for modulating the activity of fibroblast growth factor
US20030162833A1 (en) * 2001-08-01 2003-08-28 Roe Charles R. Fatty acid treatment for cardiac patients
US6740679B1 (en) * 1999-02-05 2004-05-25 Baylor University Medical Center Nutritional supplement or pharmaceutical preparation comprising triglycerides with seven-carbon fatty acid
AU775708C (en) * 1999-02-05 2005-07-14 Baylor Research Institute Nutritional supplement or pharmaceutical preparation comprising triglycerides with seven-carbon fatty acid
CA2348799A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-22 Marcel Blais Appareil d'essai de composants electroniques
SE0300988D0 (sv) * 2003-04-03 2003-04-03 Astrazeneca Ab New use
ZA200509286B (en) * 2003-05-23 2007-01-31 Kowa Co Carboxylic compound and medicine comprising the same
NZ543741A (en) 2003-05-30 2009-10-30 Ranbaxy Lab Ltd Substituted pyrrole derivatives and their use as HMG-Co inhibitors
EP1752147A4 (en) * 2004-06-04 2007-10-31 Kowa Co MEDICINE FOR THE PREVENTION OR TREATMENT OF DIABETES
MX338247B (es) 2004-07-02 2016-04-07 Baylor Res Inst Metodo de tratamiento de enfermedad de almacenamiento de glucogeno o polisacaridos.
EP1772149A1 (en) * 2004-07-27 2007-04-11 Kowa Company. Ltd. Drug for prevention or treatment of diabetes
US20060025478A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Keisuke Inoue Medicine for prevention or treatment of diabetes
JP2009514851A (ja) 2005-11-08 2009-04-09 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド (3r,5r)−7−[2−(4−フルオロフェニル)−5−イソプロピル−3−フェニル−4−[(4−ヒドロキシメチルフェニルアミノ)カルボニル]−ピロール−1−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ヘミカルシウム塩の製法
NZ574710A (en) 2006-09-07 2012-02-24 Nycomed Gmbh Combination treatment comprising the PDE4 inhibitor Compound A ((2R,4aR, 10bR)6-(2,6-Dimethoxy-pyridin-3-yl)-9-ethoxy-8-methoxy-1 ,2,3,4,4a,10b-hexahydrophenanthridin-2-ol) for diabetes mellitus
JP5298631B2 (ja) * 2007-05-18 2013-09-25 住友化学株式会社 有機硫黄化合物及びその有害節足動物防除用途
JP2009001551A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機硫黄化合物及びその有害節足動物防除用途
PL2152663T3 (pl) 2007-06-04 2014-09-30 Ben Gurion Univ Of The Negev Research And Development Authority Związki triarylowe oraz kompozycje zawierające te związki
EP2380884B1 (en) 2008-12-01 2014-02-12 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Carboxylic acid derivative containing thiazole ring and pharmaceutical use thereof
US10111880B2 (en) 2013-11-05 2018-10-30 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Compounds for the treatment of diabetes and disease complications arising from same
KR101624040B1 (ko) * 2014-09-05 2016-05-25 박종희 쓰레기 컨테이너

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573332A (en) * 1968-07-19 1971-03-30 Union Oil Co Preparation of aliphatic acids and esters
IL64542A0 (en) * 1981-12-15 1982-03-31 Yissum Res Dev Co Long-chain alpha,omega-dicarboxylic acids and derivatives thereof and pharmaceutical compositions containing them
DE3634356A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Epis Sa Arzneimittel enthaltend alpha-halogenierte dicarbonsaeuren
DE4224670A1 (de) * 1992-07-25 1994-01-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von â,w-Dicarbonsäuren als Fibrinogensenker

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059337A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Kowa Company, Ltd. Medicinal composition containing 2,2-dichloro-12-(4-chlorophenyl)dodecanoic acid
EA007650B1 (ru) * 2002-01-16 2006-12-29 Кова Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция, содержащая 2,2-дихлор-12-(4-хлорфенил)додекановую кислоту
WO2004103946A1 (ja) * 2003-05-23 2004-12-02 Kowa Company, Ltd. カルボン酸化合物及びこれを含有する医薬
US7109242B2 (en) 2003-05-23 2006-09-19 Kowa Company, Ltd. Carboxylic compound and medicine comprising the same
EA010020B1 (ru) * 2003-05-23 2008-06-30 Кова Компани, Лтд. Соединение карбоновой кислоты и лекарственное средство, его включающее
WO2005112944A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Kowa Company., Ltd. 糖尿病の予防または治療のための薬剤
WO2006118187A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ube Industries, Ltd. 2,2-ジクロロ-12-(4-ハロフェニル)ドデカン酸塩及びその製造中間体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
FI971951A (fi) 1997-07-07
KR970706810A (ko) 1997-12-01
FI971951A0 (fi) 1997-05-07
PL320167A1 (en) 1997-09-15
HU224820B1 (en) 2006-02-28
AU699480B2 (en) 1998-12-03
EP0790824A1 (de) 1997-08-27
ES2170813T3 (es) 2002-08-16
JP3012004B2 (ja) 2000-02-21
CZ132097A3 (en) 1997-09-17
TW371656B (en) 1999-10-11
IL115920A0 (en) 1996-01-31
ZA959451B (en) 1997-05-08
NO972128L (no) 1997-07-09
NZ296524A (en) 1999-11-29
NO972128D0 (no) 1997-05-07
PT790824E (pt) 2002-07-31
SK56897A3 (en) 1997-12-10
US5968982A (en) 1999-10-19
NO316764B1 (no) 2004-05-03
DE4439947A1 (de) 1996-05-15
KR100273888B1 (ko) 2000-12-15
EP0790824B1 (de) 2002-02-06
FI119880B (fi) 2009-04-30
AU4115396A (en) 1996-06-17
ATE212834T1 (de) 2002-02-15
RU2197960C2 (ru) 2003-02-10
SK284019B6 (sk) 2004-08-03
HUT77627A (hu) 1998-06-29
DK0790824T3 (da) 2002-05-27
CN1171050A (zh) 1998-01-21
CN1105558C (zh) 2003-04-16
WO1996015784A3 (de) 1996-05-30
IL115920A (en) 2003-11-23
WO1996015784A2 (de) 1996-05-30
PL181689B1 (pl) 2001-09-28
CZ294254B6 (cs) 2004-11-10
DE59510042D1 (de) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10510515A (ja) 2,2−ジクロロアルカンカルボン酸、その製造方法及びそれを含有する医薬
JP6912664B2 (ja) タピナロフを調製するためのプロセス
CA1267153A (fr) Derives du benzonorbornenes, leurs procedes de preparation et les compositions cosmetique les contenant
IE60587B1 (en) Novel anti-inflammatory agents, pharmaceutical compositions and methods for reducing inflammation
CH395065A (fr) Procédé pour préparer des dérivés des acides polyènes-carboxyliques
FR2658513A1 (fr) Procede de preparation de l'acide cis-beta-phenylglycidique-(2r,3r).
CA1060039A (fr) Derives des acides 3-benzoyl-phenylalcanoiques et-alcenoiques
JPS58150563A (ja) 3−ベンゾイル−2−メルカプトプロピオン酸誘導体
JPH0822840B2 (ja) 3,3−ジアリールアクリル酸アミドの製造法
FR2602228A1 (en) New phenoxyisobutyric acids, their derivatives and processes for producing them
Richter et al. Synthesis of muscalure and homologous hydrocarbons
CA2204527C (en) 2,2-dichloralkane-carboxylic acids, processes for their production and pharmaceutical agents containing these
EP0433267B1 (fr) Préparation de l'acide éicosatétraynoique
JP2000034275A (ja) 13―シス―レチノイン酸の製造方法
CA1224485A (fr) PROCEDE DE PREPARATION DE COMPOSES HALOGENES EN .alpha. D'UN GROUPEMENT ELECTROATTRACTEUR
EP0155885B1 (fr) Dihalogéno-2-3-fluoro-pronanals, leur procédé d'obtention et leurs applications à l'obtention d'halogénures et d'esters de dihalogéno-2,3-fluoro-2-propanoyles et de fluoroacrylates d'alkyle ou d'aryle
MXPA97003359A (en) Acidos 2,2-dicloroalcancarboxilicos, process for its preparation, medicaments that contain them and its use to treat resistance to the insul
KR880001754B1 (ko) 에테르류 화합물의 제조방법
JPH05301865A (ja) 新規テトラヒドロフラン誘導体及びテトラヒドロチオフェン誘導体
EP0504069A2 (fr) Procédé de préparation de l'acide (E)-propyl-2 pentène -2 oique et composés intermédiaires
CH605584A5 (en) Halo-cyclopropyl aryloxy alkanoic acids and esters
Oram Voss et al.
GOLMOHAMMADI On the Preparation of Dt-3-Selena-and DL-9-Selena--tuberculostearic Acids
FR2598409A1 (fr) Composes chimiques
JPH0725810A (ja) インダノン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees