JP2981811B2 - 駐車設備の駐車位置検知装置 - Google Patents

駐車設備の駐車位置検知装置

Info

Publication number
JP2981811B2
JP2981811B2 JP5044858A JP4485893A JP2981811B2 JP 2981811 B2 JP2981811 B2 JP 2981811B2 JP 5044858 A JP5044858 A JP 5044858A JP 4485893 A JP4485893 A JP 4485893A JP 2981811 B2 JP2981811 B2 JP 2981811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
length
signal
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5044858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257314A (ja
Inventor
真 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP5044858A priority Critical patent/JP2981811B2/ja
Publication of JPH06257314A publication Critical patent/JPH06257314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981811B2 publication Critical patent/JP2981811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、駐車設備の駐車位置検
知装置に関し、詳しくは車両を所定の間隔で駐車する駐
車設備の駐車位置検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の駐車設備には、パレットに載せて
駐車スペースにまで搬送する機械式駐車設備が有り、パ
レット自体が搬送手段を持つものや、搬送手段を持たな
いパレットをパレットと別体の搬送手段で搬送するもの
等種々のものがある。
【0003】また、駐車設備にはパレットへの車両の乗
り入れを行う入庫室が設けられている。入庫室には種々
の検知装置が設けられ、例えば特開平4−115067
号公報に開示されているように、駐車装置内に駐車でき
る長さの車両を選別するための検知装置が設けられてい
る。該検知装置は、入庫室に車両長さ方向へ向かって複
数の車長算出手段が配列され(同公報図1、図3参
照)、該車長算出手段で車両の長さを検出して車長信号
を出力し、該車長信号に基づき車両の長さが車両が駐車
できる最大車長以下か否かを判別し、車長が最大車長を
超える場合には案内表示板にその旨を表示して入庫させ
ないようにし、最大車長以下の場合には駐車設備内の駐
車スペースに入庫させるようにしている。この場合、駐
車スペースは、通常最大車長に一定の余裕を加味した長
さに設定されている。
【0004】さらに、駐車スペース内の所定位置に駐車
させる上でパレットに車両が乗り入れる際に位置決めを
行うことが多い。このために、上記入庫室に駐車位置検
知装置が設けられており、該駐車位置検出装置は、上記
車長算出手段を備えると共に、通常車両の前端位置を停
止位置の基準としセンサで車両の前端位置を検出し、該
前端位置信号に基づいてパレット内における車両位置を
規制することが行われている。
【0005】また、パレット上には1個の車輪に対して
その前後に一対の車両止めが配設されているが、一対の
車輪止めの設置位置や前後の間隔は、車両の前端位置に
基づいて車長の大小や車両の種類(例えば、車両の種類
が異なれば前端位置から車両止めを行う前輪までの距離
が異なる)等を考慮して設定されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記駐
車設備の駐車位置検出装置では、入庫する車両が最大車
長以下か否かだけしか判別せず、入庫する車両が最大車
長以下の長さであれば車両の長短に関係なく最大車長に
余裕を加味した駐車スペースに入庫している。したがっ
て、車長の小さい小型車両を駐車スペースに入庫する場
合には無駄なスペースが生じる。小型車両の入庫が多く
なると無駄なスペースが多くなり、車両の収容効率が悪
くなる。
【0007】また、上記駐車位置検出装置では、車両の
前端位置または後端位置のいずれか一方を基準に停止位
置を規制しており、パレットの長さは最大車長の車両に
合わせて設定されているため小型車両ではパレットの前
部または後部に偏って配置されてしまうという不都合が
ある。このため、パレットの荷重バランスが不均衡にな
り、パレットの搬送に支障をきたすという問題があっ
た。また、車両の前後端位置のいずれか一方を基準に停
止位置を規制すると、車輪止めをする車輪の位置が大型
車両と小型車両とでバラツキが多くなり、どのような大
きさの車両に対しても車輪止めをするには一対の車輪止
めの前後の間隔が非常に大きくなり、車輪止めの効果が
減殺されるという問題もあった。
【0008】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であって、車両の長さに応じて、車両を適切な大きさの
駐車スペースに収容できるようにすると共に、パレット
の中央部に停止できるようにすることを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、車両の長さを検出して入庫する車両が最
大車長以下か否かを判別するだけでなく、検出した車両
の長さに応じた駐車範囲を算出して駐車範囲内に車両が
収容されているか否かを判別することによって、車両が
その長さに対応した長さの駐車範囲に確実に収容される
ようにするものである。
【0010】具体的に、本発明が講じた解決手段は、駐
車設備の駐車位置検知装置について、車両長さ方向へ向
かって所定の間隔をおいて設けられた複数の車両検出セ
ンサを有し、車両の前端位置および後端位置を検出して
位置信号を出力する車両前後端検出手段と、該車両前後
端検出手段からの位置信号に基づき車両の長さを算出し
て車長信号として出力する車長算出手段と、該車長算出
手段からの車長信号に基づき車両を収容する車両長さ方
向の駐車範囲を算出して駐車範囲信号として出力する駐
車範囲算出手段と、該駐車範囲算出手段からの駐車範囲
信号および上記車両前後端検出手段からの位置信号に基
づき車両が駐車範囲内に収容されているか否かを判別す
る停止位置判別手段とを備えた構成とする。
【0011】
【作用】上記の構成により、本発明では、駐車範囲算出
手段が車両の長さの車長信号に基づき駐車範囲を算出し
ており、駐車範囲は車両の長短に対応する車両長さ方向
の範囲に設定されることになる。この駐車範囲信号およ
び車両前後端検出手段の位置信号に基づき、停止位置判
別手段が駐車範囲信号および位置信号に基づき車両が駐
車範囲内に収容されているか否かを判別しているので、
車両の長さに応じた駐車範囲に車両が確実に収容されて
いるか否かがわかる。したがって、駐車範囲に対する車
両の停止位置が容易にわかり、車両の停止位置が駐車範
囲からずれているときには容易に修正がなされ、車両は
その長さに対応した長さの駐車範囲内に確実に収容され
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0013】図1は、本発明の一実施例に係る駐車設備
の駐車位置検知装置が適用された立体駐車設備を示す。
立体駐車設備1は、車両Wを駐車する上下に3段からな
る駐車部3と、該駐車部3に隣接して設けられ該駐車部
3の各段に車両Wを昇降する昇降装置5と、入出庫口7
(図2参照)を有し該昇降装置5に車両Wを入出車させ
るための入出庫室9(図2参照)とを備えている。
【0014】駐車部3は、上下3段の鉄骨構造体11に
上下方向に3段、車両長さ方向である縦列方向に3列の
駐車スペースa,a,…が区画されており、図示しない
が、さらに縦列方向に直交する横列方向にも複数列の駐
車スペースaが区画されている。立体駐車設備1は、各
駐車スペースaについて車両Wを駐車する駐車棚13,
13,…が設けられていると共に、各駐車スペースaと
昇降装置5との間で車両Wを行き来させるための図示し
ない縦行き機構と横行き機構とを備えている。
【0015】屋上である第3段の各駐車スペースaは、
入庫することができる最大車長に所定の余裕寸法を加味
した長さに設定された大型車両用の駐車スペースbに形
成されている。また、第1段および第2段の駐車スペー
スaには、最大車長よりも小さい長さに所定の余裕寸法
を加味した長さに設定された小型車両用の駐車スペース
c,cが設けられている。
【0016】上記昇降装置5は、駐車部3の右隣りに設
けられており、車両Wを載せて駐車部3と入出庫室9の
間を昇降するパレット15(図2参照)を備えている。
立体駐車設備1は、入出庫室9におけるパレット15へ
の車両Wの停止位置によって駐車部3の駐車スペースa
への車両Wの駐車位置が決まるようにされており、パレ
ット15の中央部に車両が配置されているときに車両W
が各駐車スペースaの縦列方向の中央部に配置されるよ
うに構成されている。
【0017】また、図4に示すように、パレット15に
は前輪の移動を阻止する前後一対の車輪止め17,17
が突設されており、該一対の車輪止め17の間隔は、パ
レット15の中央部に車両Wが配置されているときに、
各車両止め17が大型車両の前輪19および小型車両の
前輪21よりも前方および後方にそれぞれ位置するよう
に設定されている。
【0018】入出庫室9は、車両Wが入出庫口7より前
進して進入するようにされている。入出庫室9には、車
両長さ方向へ向かって所定の間隔をおいて設けられ車両
Wの存在を検出する車両検出センサとしての8個の光電
管〜を有する車両前後端検出手段Aが設けられてい
る。8個の光電管〜は、入出庫室9の左右両側に車
両長さ方向に向かって順次配列されている。該車両前後
端検出手段Aは、車両Wの前端位置を検出する前部検出
部23と、後端位置を検出する後部検出部25とからな
り、車両Wの前端位置および後端位置を検出して位置信
号を出力するように構成されている。
【0019】前部検出部23は、パレット15の前部に
対応する位置に設けられており、車両長さ方向に向かっ
て間隔d1をおいて設けられた5個の光電管,,
,,を有している。後部検出部25は、前部検出
部23より車両長さ方向に後方へ向かって間隔d2を隔
てて配置され、パレット15の後部に対応する位置に設
けられている。後部検出部25は車両長さ方向に向かっ
て間隔d3をおいて設られた3個の光電管,,を
有している。
【0020】そして、最も離れた位置にある光電管と
光電管とは、パレット15の中央部に最大車長L
車両Wが配置されているときにおける車両Wの前端位置
および後端位置をそれぞれ検出するように配置されてい
る。前部検出部23および後部検出部25の各光電管
〜は、入出庫室9の左側に設けられた投光部27と、
右側に設けられ該投光部27の光を受ける受光部29と
から構成され、投光部27と受光部29との間における
通光および遮光の状態変化によって車両Wの存在を検出
している。
【0021】車両Wの前端位置および後端位置とを検出
するには、例えば車両Wが入出庫室9のパレット15に
入車した時に、最も入出庫口7に近い後部検出部25の
光電管が車両Wの前端で遮光され、車両Wの前進によ
って再び通光された瞬間の車両W長さ方向の前方に位置
する光電管の通光および遮光の状態によって車両Wの長
さを検出する。
【0022】また、立体駐車設備1には車両前後端検出
手段Aの位置信号が入力されるコントーラ31が設けら
れており、該コントーラ31には、車長算出手段Bと、
駐車範囲算出手段Cと、停止位置判別手段Dとが設けら
れている。
【0023】車長算出手段Bは、車両前後端検出手段A
からの位置信号に基づき車両の長さを算出して車長信号
として出力するように構成されている。
【0024】駐車範囲算出手段Cは、上記車長算出手段
Bからの車長信号に基づき該車両Wを収容する車両W長
さ方向の駐車範囲を算出して駐車範囲信号として出力す
るように構成されている。駐車範囲は、検出された車両
Wの長さを検出する2個の光電管の間の距離に設定され
ている。
【0025】停止位置判別手段Dは、駐車範囲算出手段
Cからの駐車範囲信号および上記車両前後端検出手段A
からの位置信号に基づき車両Wが駐車範囲内に収容され
ているか否かを判別するように構成されている。具体的
に、停止位置判別手段Dは、入出庫車長に設けられた8
個の光電管を用い、駐車範囲がパレット15の中央部に
配置されるように、車両Wの前端位置を規制する光電管
(前端規制用光電管)を前部検出部23の5個の光電管
,,,,から選定すると共に前端規制用光電
管よりも駐車範囲だけ離れた位置にあり後端位置を規制
する光電管(後端規制用光電管)を後部検出部25の3
個の光電管,,から選定し、該前端規制用光電管
と後端規制用光電管との間に車両Wが停止しているか否
かを判別するように構成されている。
【0026】そして、車両前後端検出手段Aと、車長算
出手段Bと、駐車範囲算出手段Cと、停止位置判別手段
Dとにより、立体駐車設備1の車長検知装置Eが構成さ
れている。
【0027】次に、上記駐車位置検知装置Eの検知動作
について説明する。
【0028】例えば、図2に示すように、最大車長L
の大型車両がパレット15に入車した場合、光電管が
遮光された後再び通光された瞬間において光電管,
,,,,が遮光され光電管だけが通光し、
車両Wの後端位置は光電管にあり、前端位置は光電管
と光電管との間にあり、車長算出手段Bは、車両W
の長さを最大車長Lと算出する。この後、駐車範囲算
出手段Cは、最大車長Lを駐車範囲に設定する。
【0029】そして、最大車長Lの場合には、光電管
と光電管とはパレット15の中央部に最大車長L
の車両Wが配置されているときにおける車両Wの前端位
置および後端位置をそれぞれ検出するので、最大車長L
の大型車両の停止後、停止位置判別手段Dは、パレッ
ト15の中央部に設定された駐車範囲内に収容されてい
ると判断する。そして、コントローラ31の制御によっ
て、パレット15は大型車両用の駐車スペースbのある
第3段に搬送される。
【0030】また、車長の長さが最大車長Lよりも小
さい小型車両がパレット15に入車した場合、光電管
が遮光された後再び通光された瞬間において光電管,
が遮光されており光電管,,,,が通光さ
れている場合、車両Wの後端位置は光電管にあり、前
端位置は光電管ととの間にあり、車長算出手段B
は、車両Wの長さが光電管〜の長さLと算出す
る。駐車範囲算出手段Cは、車両Wの長さLを駐車範
囲と算出する。この後、駐車範囲算出手段Cは、最大車
両Wの長さLを駐車範囲に設定する。
【0031】次に、光電管と光電管との間に位置す
る車両はパレット15の後部に片寄ってるため、図3に
示すように、停止位置判別手段Dは、駐車範囲L2に対
応する前端規制用光電管として例えば光電管を選定す
ると共に、後端規制用光電管として例えば光電管より
も駐車範囲Lだけ離れた光電管を選定し、光電管
と光電管との間に車両Wが停止しているか否かを判別
する。そして、コントローラ31の制御によって、パレ
ット15は小型車両用の駐車スペースcのある第1段ま
たは第2段に搬送される。
【0032】以上のように、本発明では、駐車範囲算出
手段Cが車両Wの長さの車長信号に基づき駐車範囲は車
両Wの大小に対応する駐車範囲を算出し、この駐車範囲
信号および車両前後端検出手段Aの位置信号に基づき、
停止位置判別手段Dが車両Wが駐車範囲内に収容されて
いるか否かを判別しているので、車両Wの長さに応じた
駐車範囲に車両Wが確実に収容されているか否かがわか
る。したがって、駐車範囲に対する車両Wの停止位置が
容易にわかり、車両Wの停止位置が駐車範囲からずれて
いるときには容易に修正がなされ、車両Wはその長さに
対応した長さの駐車範囲内に確実に収容される。この結
果、図1に示すように、大型車両用の駐車スペースbよ
りも短い小型車両用の駐車スペースcを区画できるよう
になり、車両Wの収容台数を増加することができ、車両
Wの収容効率を向上することができる。
【0033】また、パレット15の中央部に駐車範囲が
設定されているので、車両Wをパレット15の中央部に
確実に配置することができるので、車両W搬送中のパレ
ット15の荷重バランスを良好に保持することができ
る。また、図4に示すように、大型車両の車輪19と小
型車両の車輪21の位置のバラツキが小さくなり、一対
の車輪止め17,17の間隔を小さく設定することがで
き、搬送中の安全性を向上することができる。
【0034】次に、上記実施例の変形例として、車両W
が自走で駐車スペースaに入庫する場合には、車長算出
手段Bからの車長信号に基づきコントローラ31が駐車
スペースaの収容先についての指示を表示装置に表示
し、車両Wをその長さに応じた駐車スペースaに誘導し
てもよい。
【0035】なお、車両の長さを検出するための車両W
の前後端の検出は、入出庫室9以外、例えば入出庫口7
の手前の入庫するための待機用車路で行ってもよい。こ
の場合には、待機用車路にも車両前後端検出手段の車両
検出センサを設けておく必要がある。
【0036】また、車両検出センサは、光電管以外、例
えば超音波センサであってもよい。
【0037】また、車両前後端検出手段Aによる車両前
後端の検出動作は、上記実施例以外であってもよい。例
えば、車両Wが入出庫室9のパレット15に進入したと
きに、前部検出部23のいずれかの光電管を基準光電管
とし、該基準光電管を車両Wの前端が遮光した瞬間にお
ける後部検出部25の複数の光電管の通光および遮光状
態によって車両Wの長さを検出してもよい。
【0038】駐車スペースaの大きさとして本実施例で
は、大型車両用および小型車両用の駐車スペースb,c
の2種類の大きさのものを設けているが、3種類以上で
あってもよい。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、車長を
検出するだけでなく、駐車範囲検出手段が車両の長さに
応じた駐車範囲を算出し、停止位置判別手段がこの駐車
範囲内に車両が収容されているか否かを判別しているの
で、車両の大きさに応じた駐車範囲に車両が確実に収容
されているか否かがわかり、車両をその長さに対応した
長さの駐車範囲内に確実に収容することができる。この
ため、車両を車両の長さに応じた小さい駐車スペースに
収容することができ、それだけ車長の小さい小型車両を
多く駐車することができ、車両の収容効率を向上するこ
とができる。
【0040】また、パレットの中央部に駐車範囲を設定
しておけば、車両をパレットの中央部に確実に配置する
ことができるため、車両搬送中のパレットの荷重バラン
スを良好に保持することができると共に、車長の大小に
よる車輪の位置のバラツキが小さくなり車輪止めの間隔
を小さく設定することができるようになって搬送中の安
全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る駐車設備の駐車位置検
知装置が適用された立体駐車設備の正面図である。
【図2】上記立体駐車設備の入出庫室であって、最大車
長の車両が入車した場合の平面図である。
【図3】上記入出庫室であって、最大車長よりも短い車
両が入車した場合の平面図である。
【図4】上記立体駐車設備における昇降装置のパレット
であって、車輪止めの間隔を示す側面図である。
【符号の説明】 ,,,,,,, 光電管(車両検出セ
ンサ) A 車両前後端検出手段 B 車長算出手段 C 駐車範囲算出手段 D 停止位置判別手段 W 車両 L,L 駐車範囲

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両長さ方向へ向かって所定の間隔をお
    いて設けられた複数の車両検出センサを有し、車両の前
    端位置および後端位置を検出して位置信号を出力する車
    両前後端検出手段と、 該車両前後端検出手段からの位置信号に基づき車両の長
    さを算出して車長信号として出力する車長算出手段と、 該車長算出手段からの車長信号に基づき車両を収容する
    車両長さ方向の駐車範囲を算出して駐車範囲信号として
    出力する駐車範囲算出手段と、 該駐車範囲算出手段からの駐車範囲信号および上記車両
    前後端検出手段からの位置信号に基づき車両が駐車範囲
    内に収容されているか否かを判別する停止位置判別手段
    とを備えていることを特徴とする駐車設備の駐車位置検
    知装置。
JP5044858A 1993-03-05 1993-03-05 駐車設備の駐車位置検知装置 Expired - Lifetime JP2981811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044858A JP2981811B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 駐車設備の駐車位置検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5044858A JP2981811B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 駐車設備の駐車位置検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257314A JPH06257314A (ja) 1994-09-13
JP2981811B2 true JP2981811B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12703185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044858A Expired - Lifetime JP2981811B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 駐車設備の駐車位置検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981811B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014177157A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ihi Transport Machinery Co Ltd 車両誘導装置と車両誘導方法
JP6963907B2 (ja) * 2017-04-28 2021-11-10 Ihi運搬機械株式会社 機械式駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257314A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981811B2 (ja) 駐車設備の駐車位置検知装置
JP2002213094A (ja) 機械式駐車装置
JPS60112503A (ja) 入出庫用クレ−ンの走行制御方法
JPH0515456Y2 (ja)
JPH1016833A (ja) 走行装置
JPH0786285B2 (ja) 立体駐車場の入出庫装置
JP2005126913A (ja) 機械式駐車装置および入庫案内方法
JP2910245B2 (ja) 無人車の安全装置
JP3273932B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3116224B2 (ja) 機械式駐車装置
JP7143074B2 (ja) 縦列型機械式駐車装置及び縦列型機械式駐車装置の制御方法
JP2001089096A (ja) 移動車両における障害物検出装置
JP6963907B2 (ja) 機械式駐車装置
JP2703851B2 (ja) 移動体の移動方向及び速度検出装置
JPH06195122A (ja) 移動体の走行制御装置
JP2801133B2 (ja) 駐車場設備における車両寸法検出装置および方法
JPH0672511A (ja) 自動倉庫の制御装置
JPH06100117A (ja) 流動棚の入出庫制御装置
JP3957426B2 (ja) 機械式駐車設備の停車位置検出装置
JPH074105A (ja) エレベータ式駐車装置
JP2983433B2 (ja) 車両の寸法判定装置および寸法判定方法
JPH0674759U (ja) 駐車設備の車両方向変換装置
JP3576519B2 (ja) 機械式駐車装置の制御装置
JP2003081410A (ja) 無人搬送システム
JP3522134B2 (ja) 最低車高の判定装置およびその判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term