JP2954165B1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2954165B1
JP2954165B1 JP10155236A JP15523698A JP2954165B1 JP 2954165 B1 JP2954165 B1 JP 2954165B1 JP 10155236 A JP10155236 A JP 10155236A JP 15523698 A JP15523698 A JP 15523698A JP 2954165 B1 JP2954165 B1 JP 2954165B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral circuit
circuit element
pads
arrangement
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10155236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11330351A (ja
Inventor
達拡 加藤
Original Assignee
日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 filed Critical 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社
Priority to JP10155236A priority Critical patent/JP2954165B1/ja
Priority to US09/313,263 priority patent/US6300651B1/en
Priority to KR1019990018107A priority patent/KR100326823B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2954165B1 publication Critical patent/JP2954165B1/ja
Publication of JPH11330351A publication Critical patent/JPH11330351A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Abstract

【要約】 【課題】アクセス速度のバンク間差を発生させずに、パ
ッド間の間隔を狭くし、チップサイズを縮小することが
できる半導体装置の提供。 【解決手段】それぞれ、複数の、メモリアレイ(図1の
101)と、配置の対称性が要求されるアンプ回路、駆
動回路等からなる第1の周辺回路素子群(図1の10
2)と、配置の対称性が要求されない入出力回路、ロジ
ック回路等からなる第2の周辺回路素子群(図1の10
3)と、パッド(図1の104)と、を含むセンターボ
ンディング構造の半導体装置において、複数の第2の周
辺回路素子群を、パッドの配列に対して、片側に配設す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近の半導体メモリ装置においては、集
積密度が向上し、チップ面積に対するパッドの面積の割
合が大きくなってきている。ボンディングパッドの配置
に関しては、周辺に配置する構造と、チップの中心に配
置するセンターボンディング構造があるが、特に、セン
ターボンディング構造では、パッド数が多いため、パッ
ドを配置するためにチップの長辺サイズを長くしなけれ
ばならない。このため、パッド間を通る配線の数を極力
減らして、パッドの間隔を小さくする必要があった。
【0003】従来の半導体メモリ装置のレイアウトにつ
いて、図面を参照して説明する。図3は、従来の半導体
メモリ装置のレイアウトを模式的に説明するためのレイ
アウト図であり、図3(a)は、センターボンディング
構造のボンディングパッド周辺を示すレイアウト図であ
り、図3(b)は、(a)の配線接続の一部を示すレイ
アウト図であり、図3(c)は、センターボンディング
構造の他の構造を説明するためのレイアウト図である。
【0004】図3に示すように、センターボンディング
構造では、ボンディングパッド104を挟んで、その両
側に入出力回路、内部降圧回路、ロジック回路等から構
成される第2の周辺回路素子配置棚103が配置され、
その外側には、データアンプ回路、ワード線駆動回路等
から構成される第1の周辺回路素子配置棚102が、そ
して更にその外側にメモりアレイ領域101が配置され
る。パッドの両側に配置された第1の周辺回路素子配置
棚102、及び第2の周辺回路素子配置棚103間は、
それぞれ信号を伝達する配線が形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、ボンディ
ングパッドを中心にして、その両側に第1及び第2の周
辺回路素子配置棚102、103を配置する構造では、
データのアクセス速度のバンク間差を減らすことができ
るが、このようなレイアウトでは、パッド104間を通
る配線の数が、第2の周辺回路素子配置棚間の接続配線
108の分の増えてしまうという問題があった。
【0006】また、パッド104間を通る配線を減らす
には、図3(c)に示すように、パッド104の両側に
長辺方向の配線106を配置する必要があり、このよう
な構成では短辺方向(図中の上下方向)のサイズが増加
し、チップサイズも増加するという問題があった。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、アクセス速度のバンク
間差を発生させずに、パッド104間の間隔を狭くし、
チップサイズを縮小することができる、半導体装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、パッド列を挟んで両側に複数のメモリアレイを有す
る領域を含む半導体装置において、前記パッドと各メモ
リアレイとの間にはデータアンプ回路及びワード線駆動
回路を含む複数の第1の周辺回路素子群が各メモリアレ
イに1対1対応で設けられ、各メモリアレイに対応して
設けられるべき入出力回路及び降圧回路を含む複数の第
2の周辺回路素子群は、その少なくとも2つが前記パッ
ド列と前記複数のメモリアレイのうち選ばれた1つのメ
モリアレイとの間に設けられるように配置されたもので
ある。
【0009】また、本発明に係る半導体装置は、配列さ
れた複数のパッドと、該パッドの配列に対してその両側
に各々配置される複数のメモリアレイと、該複数のメモ
リアレイに挟まれた領域に配設される複数の第1の周辺
回路素子群及び複数の第2の周辺回路素子群と、を含
み、該第1の周辺回路素子群は、回路特性上前記パッド
の配列に対して対称的な配置が要求される回路から構成
され、該第2の周辺回路素子群は、回路特性上前記パッ
ドの配列に対して対称的な配置が要求されない回路から
構成される半導体装置において、前記複数の第2の周辺
回路素子群を接続する配線が、前記複数のパッドの各々
に挟まれた領域を通過しないように、前記複数の第2の
周辺回路素子群間を配設したものであり、前記複数の第
2の周辺回路素子群を、前記パッドの配列に対して、片
側に配設する構成としてもよい。
【0010】更に、前記複数の第1の周辺回路素子群
が、アンプ回路、駆動回路、またはこれらと同等の機能
を有する回路により構成され、前記複数の第2の周辺回
路素子群が、入出力回路、ロジック回路、またはこれら
と同等の機能を有する回路により構成されることが好ま
しい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る半導体装置は、その
好ましい一実施の形態において、それぞれ、複数の、メ
モリアレイ(図1の101)と、配置の対称性が要求さ
れるアンプ回路、駆動回路等からなる第1の周辺回路素
子群(図1の102)と、配置の対称性が要求されない
入出力回路、ロジック回路等からなる第2の周辺回路素
子群(図1の103)と、パッド(図1の104)と、
を含むセンターボンディング構造の半導体装置におい
て、複数の第2の周辺回路素子群を、パッドの配列に対
して、片側に配設する。
【0012】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0013】[実施例1]図1は、本発明の第1の実施
例を説明するためのレイアウト図であり、図1(a)
は、パッドと周辺回路とメモリアレイの配置を説明する
ためのレイアウト図であり、図1(b)は、周辺回路間
の接続配線を説明するためのレイアウト図である。
【0014】図1を参照すると、チップエリア105の
周辺には、大きい領域を占めるメモリアレイ領域101
が配置されており、メモリアレイ領域101に挟まれた
チップのセンター部分には、データアンプ回路、ワード
線駆動回路等から構成される第1の周辺回路素子配置棚
102と、入出力回路、内部降圧回路、ロジック回路等
から構成される第2の周辺回路素子配置棚103と、パ
ッド104が配置される。
【0015】ここで、データアンプ回路、ワード線駆動
回路から構成される第1の周辺回路素子配置棚102を
メモリアレイ領域101の内側にそれぞれ配置する。そ
して、一方の第1の周辺回路素子配置棚102(図1上
側)の内側には、入出力回路、内部降圧回路、ロジック
回路等から構成される第2の周辺回路素子配置棚103
を2列配列し、他方の第1の周辺回路素子配置棚102
(図1下側)の内側には、パッド104を配置する。
【0016】このとき、パッド104はレイアウトのセ
ンターの位置にはならず、第2の周辺回路素子配置棚1
03は、パッド104の列に対して、対称とはなってい
ない。しかし、回路特性的に対称性を必要とされる回路
素子(データアンプ回路、ワード線駆動回路)は、第2
の周辺回路素子配置棚103には配置せず、第1の周辺
回路素子配置棚102に配置するため、上下のメモリア
レイ101とのデータのアクセス速度のバンク間差を差
異が生じることはない。
【0017】本実施例に示す構成とすることで、上下一
対の第2の周辺回路素子配置棚103は、パッド104
の列に対して片側に配列されるために、上下の第2の周
辺回路素子配置棚103間の接続配線107は、パッド
104の間を通らず、従って、パッド104間の配線数
を減らすことができるために、パッド104間の距離s
2を小さくすることができる。
【0018】より具体的には、長辺方向の接続配線10
6と第1の周辺回路素子配置棚102との接続配線10
7は、データバス、アドレス配線が主であり、通常4〜
5本程度であるが、上下の第2の周辺回路素子配置棚1
03間は、入出力回路、内部降圧回路、その他のロジッ
ク回路を配置することになるため、その接続配線108
の数は接続配線107に比べて多い。
【0019】従って、本実施例では、パッド104間を
横切る接続配線は本数の少ない接続配線107のみであ
るため、パッド間の距離s2を小さくすることができ、
パッド104の配列がチップサイズを支配する半導体装
置では、チップの長辺サイズs1を小さく、即ち、チッ
プサイズを縮小することができる。
【0020】[実施例2]次に、本発明の第2の実施例
について、図面を参照して説明する。図2は、本発明の
第2の実施例を説明するためのレイアウト図である。
【0021】図2を参照すると、チップエリア105の
周辺には、大きい領域を占めるメモリアレイ領域101
が配置されており、メモリアレイ領域101に挟まれた
チップのセンター部分には、データアンプ回路、ワード
線駆動回路等から構成される第1の周辺回路素子配置棚
102と、入出力回路、内部降圧回路、ロジック回路等
から構成される第2の周辺回路素子配置棚103と、パ
ッド104が配置される。
【0022】本実施例では、第1の周辺回路素子配置棚
102間及び第2の周辺回路素子配置棚103間の接続
本数に応じて、その接続本数が多い場合には、前記した
第1の実施例と同様に、回路特性的に対称性が必要とさ
れない回路素子からなる第2の周辺回路素子配置棚10
3をチップエリア105の片側に配列し、パッド数に余
裕のあるレイアウトに関しては、パッド104を中心に
配列したレイアウトとしたものである。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回路特性的に対称性が必要とされない入出力回路、内部
降圧回路、ロジック回路等から構成される一対の第2の
周辺回路素子配置棚をパッドに対して、片側に配置する
ことによって、上下のメモリアレイとのデータアクセス
速度のバンク間差を生じることはなく、チップサイズを
縮小することができるという効果を奏する。
【0024】その理由は、長辺方向の接続配線と第1の
周辺回路素子配置棚との接続配線は、データバス、アド
レス配線が主であり、その本数は少ないが、上下の第2
の周辺回路素子配置棚は、入出力回路、内部降圧回路、
その他のロジック回路を配置することになるため、その
接続配線の数は多い。
【0025】本発明では、第2の周辺回路素子配置棚を
パッドに対して、片側に配置することによって、本数の
多い一対の第2の周辺回路素子配置棚間の接続配線がパ
ッド間を横切らないため、パッド間の距離を小さくする
ことができ、チップの長辺サイズを小さく、即ち、チッ
プサイズを縮小することができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る半導体装置を説明
するためのレイアウト図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る半導体装置を説明
するためのレイアウト図である。
【図3】従来の半導体装置のボンディングパッド周辺を
示すレイアウト図である。
【符号の説明】
101 メモリアレイ領域 102 第1の周辺回路素子配置棚(データアンプ回
路、ワード線駆動回路等) 103 第2の周辺回路素子配置棚(入出力回路、内部
降圧回路、ロジック回路等) 104 パッド 105 チップエリア 106 長辺方向の接続配線 107 接続配線 108 第2の周辺回路素子配置棚間の接続配線 109 配線間のコンタクト s1 チップの長辺サイズ s2 パッド間の距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/108 H01L 21/8242 H01L 27/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パッド列を挟んで両側に複数のメモリアレ
    イを有する領域を含む半導体装置において、 前記パッドと各メモリアレイとの間にはデータアンプ回
    路及びワード線駆動回路を含む複数の第1の周辺回路素
    子群が各メモリアレイに1対1対応で設けられ、各メモ
    リアレイに対応して設けられるべき入出力回路及び降圧
    回路を含む複数の第2の周辺回路素子群は、その少なく
    とも2つが前記パッド列と前記複数のメモリアレイのう
    ち選ばれた1つのメモリアレイとの間に設けられるよう
    に配置されたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】配列された複数のパッドと、該パッドの配
    列に対してその両側に各々配置される複数のメモリアレ
    イと、該複数のメモリアレイに挟まれた領域に配設され
    る複数の第1の周辺回路素子群及び複数の第2の周辺回
    路素子群と、を含み、該第1の周辺回路素子群は、回路
    特性上前記パッドの配列に対して対称的な配置が要求さ
    れる回路から構成され、該第2の周辺回路素子群は、回
    路特性上前記パッドの配列に対して対称的な配置が要求
    されない回路から構成される半導体装置において、 前記複数の第2の周辺回路素子群を接続する配線が、前
    記複数のパッドの各々に挟まれた領域を通過しないよう
    に、前記複数の第2の周辺回路素子群間を配設した、こ
    とを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】配列された複数のパッドと、該パッドの配
    列に対してその両側に各々配置される複数のメモリアレ
    イと、該複数のメモリアレイに挟まれた領域に配設され
    る複数の第1の周辺回路素子群及び複数の第2の周辺回
    路素子群と、を含み、該第1の周辺回路素子群は、回路
    特性上前記パッドの配列に対して対称的な配置が要求さ
    れる回路から構成され、該第2の周辺回路素子群は、回
    路特性上前記パッドの配列に対して対称的な配置が要求
    されない回路から構成される半導体装置において、 前記複数の第2の周辺回路素子群を、前記パッドの配列
    に対して、片側に配設したことを特徴とする半導体装
    置。
  4. 【請求項4】前記複数の第1の周辺回路素子群が、アン
    プ回路、駆動回路、またはこれらと同等の機能を有する
    回路により構成され、 前記複数の第2の周辺回路素子群が、入出力回路、ロジ
    ック回路、またはこれらと同等の機能を有する回路によ
    り構成されることを特徴とする請求項2または3に記載
    の半導体装置。
JP10155236A 1998-05-20 1998-05-20 半導体装置 Expired - Lifetime JP2954165B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155236A JP2954165B1 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体装置
US09/313,263 US6300651B1 (en) 1998-05-20 1999-05-18 Chip layout for symmetrical-critical elements
KR1019990018107A KR100326823B1 (ko) 1998-05-20 1999-05-19 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155236A JP2954165B1 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2954165B1 true JP2954165B1 (ja) 1999-09-27
JPH11330351A JPH11330351A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15601521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10155236A Expired - Lifetime JP2954165B1 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6300651B1 (ja)
JP (1) JP2954165B1 (ja)
KR (1) KR100326823B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100876A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
KR100481174B1 (ko) * 2002-08-02 2005-04-07 삼성전자주식회사 메모리 코어의 전 영역에서 동일한 스큐를 가지는 반도체메모리 장치
US7814454B2 (en) * 2007-06-28 2010-10-12 International Business Machines Corporation Selectable device options for characterizing semiconductor devices
US9997381B2 (en) 2013-02-18 2018-06-12 Lam Research Corporation Hybrid edge ring for plasma wafer processing
KR101545952B1 (ko) * 2013-10-28 2015-08-21 (주)실리콘화일 스택 메모리 장치 및 그 동작 방법
US10804081B2 (en) 2013-12-20 2020-10-13 Lam Research Corporation Edge ring dimensioned to extend lifetime of elastomer seal in a plasma processing chamber
US9393666B2 (en) 2013-12-20 2016-07-19 Lam Research Corporation Adapter plate for polishing and cleaning electrodes

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844743A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPH0772991B2 (ja) * 1988-12-06 1995-08-02 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
EP0428785B1 (de) * 1989-11-24 1994-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterspeicher
JP2996324B2 (ja) 1992-08-28 1999-12-27 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
US5898636A (en) * 1993-06-21 1999-04-27 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device with interleaved memory and logic blocks
US5604710A (en) * 1994-05-20 1997-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Arrangement of power supply and data input/output pads in semiconductor memory device
JP3160480B2 (ja) * 1994-11-10 2001-04-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR100566466B1 (ko) 1995-01-31 2006-03-31 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체 메모리 장치
JP3494502B2 (ja) * 1995-05-12 2004-02-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置およびそのパッド配置方法
US6388314B1 (en) * 1995-08-17 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Single deposition layer metal dynamic random access memory
JPH0969294A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性多値メモリ装置
JPH0991978A (ja) 1995-09-29 1997-04-04 Hitachi Ltd 半導体不揮発性記憶装置およびそれを用いたコンピュータシステム
JP3172086B2 (ja) 1995-11-14 2001-06-04 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP3434398B2 (ja) * 1995-11-28 2003-08-04 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3905936B2 (ja) 1996-03-18 2007-04-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JPH09331040A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
KR980006287A (ko) 1996-06-29 1998-03-30 김주용 메모리 소자에서 셀 블록과 패드 배열 방법
KR100311035B1 (ko) * 1997-11-21 2002-02-28 윤종용 효율적으로 배치된 패드들을 갖는 반도체 메모리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990088410A (ko) 1999-12-27
US6300651B1 (en) 2001-10-09
KR100326823B1 (ko) 2002-03-04
JPH11330351A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242101B2 (ja) 半導体集積回路
US4660174A (en) Semiconductor memory device having divided regular circuits
US5097440A (en) Semiconductor memory device comprising a plurality of memory arrays with improved peripheral circuit location and interconnection arrangement
EP0133958A2 (en) A masterslice semiconductor device
JP2002198442A (ja) 中央接続区画を有するメモリ構造物
US5627792A (en) Loc type semiconductor memory device
JP2954165B1 (ja) 半導体装置
JP2003051545A (ja) 半導体メモリチップとそれを用いた半導体メモリ装置
JP2542706B2 (ja) ダイナミックram
JPS6240760A (ja) 半導体記憶装置
JP2643953B2 (ja) 集積メモリ回路
US5182727A (en) Array layout structure for implementing large high-density address decoders for gate array memories
US5184321A (en) Semiconductor memory device comprising a plurality of memory arrays with improved peripheral circuit location and interconnection arrangement
JP2996324B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0580831B2 (ja)
US7403408B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor device
JP2985479B2 (ja) 半導体メモリおよび半導体メモリモジュール
JPH0695569B2 (ja) ゲ−トアレイlsi装置
JP3144946B2 (ja) 半導体装置
JP3412064B2 (ja) 半導体装置及び半導体メモリ装置
KR100552654B1 (ko) 칩 상에서 평면적으로 비사각형의 메모리 뱅크를 갖는반도체 메모리 장치
JP2005503663A (ja) オープンディジットアレイ用のセンスアンプおよびアーキテクチャ
KR100657683B1 (ko) 공간효율적mdq스위치배치
JP3064967B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100380023B1 (ko) 단변 방향의 칩 사이즈를 줄일 수 있는 반도체메모리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990629