JP2923711B2 - 工業用ガスから硫黄化合物を除去するための触媒、それの製造方法およびそれの用途 - Google Patents

工業用ガスから硫黄化合物を除去するための触媒、それの製造方法およびそれの用途

Info

Publication number
JP2923711B2
JP2923711B2 JP4056508A JP5650892A JP2923711B2 JP 2923711 B2 JP2923711 B2 JP 2923711B2 JP 4056508 A JP4056508 A JP 4056508A JP 5650892 A JP5650892 A JP 5650892A JP 2923711 B2 JP2923711 B2 JP 2923711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
elements
sulfur compounds
cos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4056508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568884A (ja
Inventor
オツトー・イムメル
ハラルド・ミユラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0568884A publication Critical patent/JPH0568884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923711B2 publication Critical patent/JP2923711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • B01D53/8606Removing sulfur compounds only one sulfur compound other than sulfur oxides or hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • B01D53/8612Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8873Zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/34Purifying combustible gases containing carbon monoxide by catalytic conversion of impurities to more readily removable materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は工業用ガスから硫黄化合
物を除去するための触媒、これらの触媒の製造方法およ
びそれらの触媒を工業用ガスから硫黄化合物を除去する
ために使用する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】硫化カルボニル、二硫化炭素および硫化
水素のような硫黄含有化合物は一酸化炭素、二酸化炭
素、窒素、メタンおよび天然ガスのような工業用ガス中
に普通に存在する不純物である。この硫黄含有化合物
は、例えば、天然ガス、石油、コークスおよび石炭のよ
うな気体、液体または固体の出発原料を処理する間に形
成される。多くの場合、これらの硫黄含有成分は有機合
成および無機合成における触媒の損傷、腐蝕、望ましく
ない副反応を防止するために工業用ガスから除去しなけ
ればならない。低い濃度においてもこれらの硫黄含有化
合物が高い毒性を備えているという点からみても、これ
を除去する必要がある。
【0003】硫化カルボニルおよび二硫化炭素に最も普
通に付き添う成分である硫化水素は多くの公知方法によ
ってガスから除くことができる。しかしながら、ガスか
ら硫化カルボニルと二硫化炭素を同時に除くことは難し
い。活性炭、ゼオライトまたはシリカゲルのような吸着
剤が硫化カルボニルおよび二硫化炭素に対して極く限ら
れた吸収能力しか持たないことは周知である。液体の塩
基性媒体による洗浄のようなガス浄化方法は、それらの
媒体中の硫化カルボニルおよび二硫化炭素の溶解度が極
く僅かであるために、かなりの努力を必要とする。さら
に、その廃溶液の仕上処理は環境問題を必然的に伴う。
硫化カルボニルおよび二硫化炭素を固体媒体(一般にゼ
オライト、酸化アルミニウムおよびこれらに類するも
の)上で硫化水素に転化し、ついでこの硫化水素を公知
方法によりガス混合物から除去する方法が或程度受け入
れられてきた。これらの方法の欠点は、その高いエネル
ギー消費量にある。硫化カルボニルまたは二硫化炭素の
転化は高い温度、一般に400ないし800℃の水準で
しか起こらない。
【0004】西ドイツ特許出願公開明細書第66759
0号に開示されている、ガス中に存在する硫化カルボニ
ルの転化方法は、活性炭素支持体上に担持された触媒と
して或種の重金属酸化物を使用する。この転化方法は2
0℃よりも高い温度で起こる。炭素の磨耗とその可燃性
はこの方法を不利なものとしている。西ドイツ特許出願
公開明細書第220394号は、モリブデン、鉄、タン
グステン、ニッケルまたはコバルトあるいはこれらの金
属の或る組合せを含む酸化アルミニウムが、硫化カルボ
ニルと水蒸気との反応のための触媒として使用できるこ
とを開示している。これらの金属は一般に硫化物の形で
使用される。しかしながら、硫化カルボニルおよび二硫
化炭素の加水分解反応は250ないし400℃という不
経済な高い温度を必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明によって処理さ
れる課題は、有効であるための高い温度を必要としない
で、しかも従来技術方法において使用された触媒の磨耗
および可燃性の欠点を持たない、ガスから硫黄化合物を
実質的に除去するための触媒を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、元素の周期
律表の第6族亜族金属(すなわち第VIB族)から選ばれ
る少なくとも1種の元素の酸化物および元素の周期律表
の第1亜族金属(すなわち第IB族)、第2亜族金属
(すなわち第IIB族)、第6亜族金属(第VIB族)また
は第8亜族金属(第VIIIB族)から選ばれる少なくとも
2種のその他の酸化物からなる混合物が、耐磨耗性かつ
非可燃性無機支持体中に均等に分散している触媒によっ
て解決される。本発明は工業用ガスから硫黄化合物を除
去するための触媒に関する。これらの触媒は元素の周期
律表の第1、第2、第6および第8亜族金属(すなわち
第IB族、第IIB族、第VIB族および第VIIIB族)から
選ばれる金属酸化物の混合物で均等に含浸されている、
耐磨耗性、非可燃性無機支持体から造られている。この
金属酸化物の混合物は、少なくとも1種の金属酸化物が
元素の周期律表の第6亜族から選ばれる元素の酸化物で
あることを条件として、少なくとも3種の金属の酸化物
を含んでいる。
【0007】好ましい触媒は、無機支持体が酸化アルミ
ニウム、スピネル、特にマグネシウム/アルミニウム酸
化物、ゼオライトまたはマイカである触媒である。触媒
は約20ないし約400m2 /gの表面積をもつのが好
ましい。好ましい金属酸化物はCu、Zn、Cr、M
o、W、Fe、CoおよびNiの酸化物である。本発明
の1つの好ましい実施態様によれば、無機支持体は、支
持体材料の量を基にして、約0.05ないし約4重量
%、より好ましくは約0.1ないし約2重量%の量の各
金属酸化物で含浸される。特に好ましい触媒は次の酸化
物、すなわち酸化銅、酸化鉄、酸化モリブデン、酸化ク
ロムおよび酸化亜鉛のうちの少なくとも3種で含浸され
た酸化アルミニウム支持体で造られている。
【0008】本発明はまた、本発明の触媒の製造方法に
関するものである。この方法においては、約0.1ない
し約20mm、特に約1ないし約10mmの平均直径を
有する顆粒の形で、初めに無機支持体が容器の中に導入
される。これらの顆粒は周期律の第1、第2、第6およ
び第8亜族金属の化合物の水溶液で均一に処理される。
元素の周期律の第6亜族金属から選ばれる少なくとも1
種の金属を含む少なくとも3種の金属化合物が支持体粒
子に適用される。処理された支持体粒子はその後乾燥さ
れ、そして約200ないし約500℃、好ましくは約2
80ないし420℃の温度に加熱される。この方法では
元素の周期律の第1、第2および/または第8亜族金属
の硝酸塩および/または酢酸塩の水溶液が好ましく用い
られる。
【0009】この方法の1つの好ましい実施態様によれ
ば、支持体は1種または2種以上の金属を含む数種の溶
液で順次処理され、そして各々の処理の後で随意に乾燥
される。金属化合物の水溶液は、好ましくは、対応する
水溶液中に支持体を浸漬するか、または対応する水溶液
を支持体に吹き付けることによって均等に適用される。
本発明の触媒はメタン、CO2 、N2 、COおよび天然
ガスのような工業用ガスからCOS、CS2 および有機
硫黄化合物、特にメルカプタンのような硫黄化合物を実
質的に完全に除去するのに役立つ。工業用ガスから硫黄
化合物を除去するために本発明の触媒を使用するときに
は、精製すべきガスを好ましくはa)水蒸気とともに供
給してからb)約20ないし約150℃の温度で本発明
の触媒上を通し、ついでc)b)において生成した硫化
水素および初めからガス中に存在している硫化水素を除
去する。
【0010】硫化水素は好ましくはc)b)において触
媒上を通ったガスを、空気および/または酸素ととも
に、約15ないし約50℃の温度において本発明の触媒
上を通すことによって除去される。c)において生成し
た硫黄を触媒から除去するために、好ましくは水蒸気に
よって触媒を再生するのが好ましい。本発明の触媒は低
い温度(20ないし150℃)および極めて短い滞留時
間で前述の硫黄化合物をガスから定量的に除去すること
ができる。本発明の触媒は従来のものよりも長い有効寿
命を有するので、硫黄化合物を除去する経済性が改善さ
れる。本発明の触媒はまた、このようなプロセスの安全
性も改善する。
【0011】精製しようとするガス(例えば、硫化カル
ボニルまたは二硫化炭素を含むガス)の接触反応によっ
てガスを精製する本発明方法は加水分解塔として知られ
ている公知の装置で遂行することができる。加水分解塔
は一般に本発明の触媒が充填されている加熱可能な反応
塔を含んでいる。この塔を通過する硫黄化合物は硫化水
素に転化される。このようにして形成された硫化水素お
よび既にガス中に存在している硫化水素はその後空気で
酸化されて元素硫黄を形成する。この酸化は本発明の触
媒が充填されている酸化塔として知られている反応塔で
できている別の装置において遂行することができる。酸
化塔における酸化中に集まる元素硫黄は熱い水蒸気によ
って容易に酸化塔から除くことができる。この塔の中の
触媒は水蒸気によるこの処理によって影響を受けない。
【0012】粉末の形またはその他の形で商業的に入手
できる酸化アルミニウムを触媒の製造のために使用する
ことができる。触媒は固定床プロセスのためには好まし
くはばらばらの形(piece form)で使用され
る。ばらばらの形の触媒の例は、好ましくは長さ0.1
ないし20mmの寸法を有する押出物、ペレット、タブ
レットまたはビーズである。
【0013】本発明の触媒は、例えば、銅、モリブデ
ン、亜鉛、鉄および/またはクロムのような金属の化合
物で、無機支持体、好ましくはγ−Al2 3 を含浸す
ることによって製造することができる。このように含浸
された支持体は、乾燥後、約200ないし約500℃の
温度、好ましくは約280ないし420℃の温度に加熱
することができる。元素の周期律の第1、第2、第6お
よび第8亜族から選ばれる金属は、これらの金属の適当
な塩溶液で単に支持体を含浸するか、またはこの塩溶液
を支持体に吹き付け、乾燥させ、ついで加熱することに
よって、無機支持体に適用することができる。乾燥は一
般に約80ないし約130℃の温度において、随意に真
空乾燥装置中で遂行される。つづく加熱段階において
は、適用された金属化合物が無機支持体にしっかりと固
着する酸化物に転化される。しかしながら、前述の金属
はまた、アルカリ水酸化物またはアンモニアのような塩
基性化合物を使用して前述の金属の塩から支持体上に金
属水酸化物の混合物を共沈澱させ、そして随意に水で洗
浄することにより可溶性成分を除去することによって支
持体に適用することができる。前記の好適な金属塩は酢
酸塩、塩化物、硝酸塩および硫酸塩を包含している。前
述の範囲内の温度における乾燥は一般に約1ないし約4
8時間、好ましくは約2ないし約20時間の期間にわた
って遂行される。加熱段階は一般に約1ないし約12時
間、好ましくは約2ないし約6時間の期間にわたって遂
行される。加熱段階および乾燥段階中に、温度を前記の
範囲内に上昇させてもよい。
【0014】無機支持体はまた、すべての金属が塩の形
で溶解している水溶液で含浸してもよい。しかしなが
ら、これらの金属はまた、個々に連続して支持体に適用
するか、または対応する水溶液を連続的に適用すること
により連合して支持体に適用することもできる。触媒
は、後に続く含浸のために十分な吸収性を発揮するよう
に、それぞれの含浸後に乾燥させてもよい。以下の実施
例は本発明を例証することを意図するものであって、決
して本発明を限定しようとするものではない。
【0015】
【実施例】触媒の製造 実施例1 350m2 /gの比表面積および2ないし6mmの平均
粒子直径を有する、商業的に入手できるγ−Al2 3
200gに、新たに調製された Cu(CH3 COO)2 ・H2 O 3.71g Fe(NO3 3 ・9H2 O 3.14g Zn(CH3 COO)2 ・2H2 O 4.31g
および 水 70g からなる溶液を含浸させた。
【0016】このように含浸された酸化アルミニウムを
100℃において18時間乾燥させた。ついでこの酸化
アルミニウムに、 (NH4 6 Mo7 24・4H2 O 2.06g (NH4 2 Cr2 7 12.67g およ
び 水 70g から調製された別の溶液を含浸させた。
【0017】このように含浸された酸化アルミニウムを
100℃において18時間乾燥させてから、400℃に
おいて4時間加熱した。このようにして製造された触媒
を、工業用ガス中に存在する硫黄化合物の転化のために
使用した(条件については表1および表4並びに試験手
順を参照)。
【0018】実施例2 350m2 /gの比表面積および2ないし6mmの平均
粒子直径を有する、商業的に入手できるγ−Al2 3
200gに、新たに調製された Cu(CH3 COO)2 ・H2 O 3.71g Fe(NO3 3 ・9H2 O 3.14g Zn(CH3 COO)2 ・2H2 O 4.31g
および 水 80g からなる溶液を含浸させた。
【0019】このように含浸された酸化アルミニウムを
100℃において18時間乾燥させた。ついでこの酸化
アルミニウムに、 (NH4 6 Mo7 2 4.4H2 O 2.06g
および 水 70g からなる溶液を含浸させた。
【0020】このように含浸された酸化アルミニウムを
100℃において18時間乾燥させてから、400℃に
おいて4時間加熱した。このようにして製造された触媒
を工業用ガスの精製のために使用した(条件については
表2および試験手順を参照)。
【0021】実施例3 350m2 /gの比表面積および2ないし6mmの平均
粒子直径を有する、商業的に入手できるγ−Al2 3
200gに、 Cu(CH3 COO)2 ・H2 O 3.71g Ni(CH3 COO)2 ・4H2 O 2.07g Zn(CH3 COO)2 ・2H2 O 4.31g
および 水 70g からなる溶液を含浸させた。
【0022】このように含浸された酸化アルミニウムを
100℃において18時間乾燥させた。ついでこの酸化
アルミニウムに、 Na2 WO4 ・2H2 O 2.13g (NH4 2 Cr2 7 12.67g お
よび 水 70g から調製された別の溶液を含浸させた。
【0023】このように含浸された酸化アルミニウムを
100℃において18時間乾燥させてから、400℃に
おいて4時間加熱した。このように製造された触媒を工
業用ガスの精製のために使用した(条件については表3
および試験手順を参照)。
【0024】ガスの精製(試験手順) 精製すべきガスを、まず最初に水が満たされている容器
に通して水蒸気を飽和した。転化すべきガス(ガス1)
の組成をガスクロマトグラフによって正確に測定した。
ついでこのガスを加水分解塔(500ml)に通した。
分解塔は、反応塔の温度が液体によって調整できる二重
壁容器であった。この塔には本発明の触媒が満たされて
いた。転化されたガス(ガス2)は加水分解塔を去っ
た。ついでガス2の組成を分析によって測定した。その
後ガス2は酸化塔(500ml)を通過した。酸化塔は
前記の加水分解塔と同じように構成されていて、同じ触
媒が充填されていた。同時に、酸素および硫化水素に基
づいて少なくとも化学量論量の空気が酸化塔中に導入さ
れた。硫黄含有化合物が除かれたガス(ガス3)は酸化
塔を去り、そして純度について試験された。これらの結
果を第1表ないし第4表に報告する。
【0025】
【表1】 第 1 表 実施例1の触媒 工業用ガス:N2 ガスの処理量 転化酸化中の温度 各ガス中の濃度 ガス1 ガス2 ガス3 COS COS COS H2 〔1/h〕 〔℃〕 〔℃〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕〔vpm 〕 500 130 38 2310 10 10 10 800 130 38 2310 10 10 10 800 60 40 6880 10 10 10 1600 89 40 6880 10 10 10 800 60 40 5290 14 10 10 800 48 40 5200 21 10 10 300 20 24 6880 37 10 10 vpm=百万分の容量部 ガス1=転化前のCOS濃度 ガス2=転化後のCOS濃度 ガス3=酸化後のCOSおよびH2 S濃度
【0026】
【表2】 第 2 表 実施例2の触媒 工業用ガス:N2 ガスの処理量 転化酸化中の温度 各ガス中の濃度 ガス1 ガス2 ガス3 COS COS COS H2 〔1/h〕 〔℃〕 〔℃〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕〔vpm 〕 800 40 28 4200 1900 20 10 800 50 32 12600 3500 20 10 800 80 37 12600 1200 10 10 800 120 54 12600 205 10 10 800 150 61 12600 128 10 10
【0027】
【表3】 第 3 表 実施例3の触媒 工業用ガス:N2 ガスの処理量 転化酸化中の温度 各ガス中の濃度 ガス1 ガス2 ガス3 COS COS COS H2 〔1/h〕 〔℃〕 〔℃〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕〔vpm 〕 300 59 21 12060 2740 10 10 300 70 34 12060 1460 10 10 300 100 42 11770 1129 10 10 800 105 42 11950 4600 10 10 800 134 54 11590 961 10 10 800 150 62 11590 709 10 10
【0028】
【表4】 第 4 表 実施例4の触媒 工業用ガス:CO ガスの処理量 転化酸化中の温度 各ガス中の濃度 ガス1 ガス2 ガス3 COS COS COS H2 〔1/h〕 〔℃〕 〔℃〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕 〔vpm 〕〔vpm 〕 300 41 28 4450 30 10 10 300 60 40 4300 20 10 10 500 41 28 2300 15 10 10 500 60 40 2300 15 10 10 800 130 51 2300 10 10 10 300 130 51 2300 10 10 10 300 130 51 7180 15 10 10
【0029】これらの試験結果が示しているように、例
えば、硫黄化合物COSは本発明の触媒によって殆ど完
全にH2 Sに転化されている。ついでこのH2 Sは殆ど
完全に硫黄に酸化された後、ガスから除去される。硫黄
は酸化塔中で材料(すなわち本発明の触媒)に付着し、
そこで硫黄はその材料を損傷することなく、水蒸気によ
って簡単に追い払うことができる。
【0030】以上、本発明の詳細な説明において詳しく
説明した本発明を具体的に要約すれば次の通りである。 (1)元素の周期系の第6亜族金属から選ばれる元素の
酸化物少なくとも1種と、元素の周期系の第1、第2、
第6および第8亜族金属から選ばれる元素のその他の酸
化物少なくとも2種との混合物で均等に含浸された耐磨
耗性かつ非可燃性無機支持体から本質的になる、工業用
ガスから硫黄化合物を除去するための触媒。 (2)無機支持体が約20ないし約400m2 /gの表
面積を有し、かつ酸化アルミニウム、スピネル、酸化マ
グネシウムアルミニウム、ゼオライト、および雲母から
なる群から選ばれる前記第1項記載の触媒。 (3)酸化物が銅、亜鉛、クロム、モリブデン、タング
ステン、鉄、コバルトおよびニッケルからなる群から選
ばれる前記第2項記載の触媒。
【0031】(4)酸化物が銅、亜鉛、クロム、モリブ
デン、タングステン、鉄、コバルトおよびニッケルから
なる群から選ばれる前記第1項記載の触媒。 (5)選ばれた酸化物が、支持体の重量を基にして、約
0.05ないし約4重量%の量でそれぞれ存在する前記
第4項記載の触媒。 (6)選ばれた酸化物が、支持体の重量を基にして、約
0.1ないし約2重量%の量でそれぞれ存在する前記第
4項記載の触媒。 (7)選ばれた酸化物が、支持体の重量を基にして、約
0.05ないし約4重量%の量でそれぞれ存在する前記
第1項記載の触媒。 (8)選ばれた酸化物が、支持体の重量を基にして、約
0.1ないし約2重量%の量でそれぞれ存在する前記第
1項記載の触媒。 (9)無機支持体が酸化アルミニウムであり、そして選
ばれた酸化物が酸化銅、酸化鉄、酸化モリブデン、酸化
クロムおよび酸化亜鉛である前記第1項記載の触媒。
【0032】(10)a)約0.1ないし約20mmの
平均直径を有する粒状の無機支持体材料を、元素の周期
系の第6亜族から選ばれる少なくとも1種の元素および
元素の周期表の第1、第2、第6および第8亜族から選
ばれる少なくとも2種の元素の水溶液で処理し、 b)乾燥させ、そして c)約200ないし約500℃の温度に加熱する、 ことを特徴とする前記第1項記載の触媒の製造方法。 (11)約280ないし約420℃の温度でc)を遂行
する前記第10項記載の方法。 (12)水溶液が、元素の周期系の第1、第2および/
または第8亜族元素の硝酸塩、元素の周期系の第1、第
2および/または第8亜族の酢酸塩、クロム酸のアンモ
ニウム塩、モリブデン酸のアンモニウム塩、タングステ
ン酸のアンモニウム塩およびこれらの組合せの水溶液か
ら選ばれる前記第10項記載の方法。
【0033】(13)選ばれた1種の元素の水溶液を
a)において各回用いて少なくとも3回繰り返す前記第
10項の方法。 (14)選ばれた1種よりも多い元素を含有する水溶液
をa)において各回用いて繰り返す前記第10項記載の
方法。 (15)a)において支持体が水溶液中に浸される前記
第10項記載の方法。 (16)a)において支持体に水溶液を吹きつける前記
第10項記載の方法。 (17)前記第1項記載の触媒を、硫黄化合物が存在す
る工業用ガスと接触することからなる、工業用ガスから
硫黄化合物を除去する方法。 (18)a)工業用ガスに水蒸気を充填し、 b)このガスを、約20ないし約150℃の温度に保持
されている前記第1項の触媒上に通し、そして c)その後ガスから硫化水素を除去する前記第17項記
載の方法。
【0034】(19)空気および/または酸素の存在下
に、約15ないし約50℃の温度においてb)のガスを
前記第1項記載の触媒上に通すことによってc)を遂行
する前記第18項記載の方法。 (20)触媒を水蒸気で再生する前記第19項記載の方
法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01J 23/85 B01D 53/86

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元素の周期系の第6亜族金属から選ばれ
    る元素の酸化物少なくとも1種と、元素の周期系の第
    1、第2、第6および第8亜族金属から選ばれる元素の
    その他の酸化物少なくとも2種との混合物で均等に含浸
    された耐磨耗性かつ非可燃性無機支持体から本質的にな
    る、工業用ガスからCOS、CS および/または有機
    硫黄化合物を除去するための触媒。
  2. 【請求項2】 a)0.1ないし20mmの平均直径を
    有する粒状の無機支持体材料を、元素の周期系の第6亜
    族から選ばれる少なくとも1種の元素および元素の周期
    表の第1、第2、第6および第8亜族から選ばれる少な
    くとも2種の元素の水溶液で処理し、 b)乾燥させ、そして c)200ないし500℃の温度に加熱する ことを特徴とする請求項1の触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の触媒を、COS、CS およ
    び/または有機硫黄化合物が存在する工業用ガスと接触
    することからなる、工業用ガスからCOS、CS およ
    び/または有機硫黄化合物を除去する方法。
JP4056508A 1991-02-12 1992-02-10 工業用ガスから硫黄化合物を除去するための触媒、それの製造方法およびそれの用途 Expired - Fee Related JP2923711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4104202A DE4104202A1 (de) 1991-02-12 1991-02-12 Katalysatoren zur entfernung von schwefelverbindungen aus technischen gasen, verfahren zu deren herstelllung sowie deren verwendung
DE4104202.6 1991-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568884A JPH0568884A (ja) 1993-03-23
JP2923711B2 true JP2923711B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=6424871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056508A Expired - Fee Related JP2923711B2 (ja) 1991-02-12 1992-02-10 工業用ガスから硫黄化合物を除去するための触媒、それの製造方法およびそれの用途

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5763350A (ja)
EP (1) EP0499095B1 (ja)
JP (1) JP2923711B2 (ja)
KR (1) KR100223127B1 (ja)
BR (1) BR9200468A (ja)
CA (1) CA2060948A1 (ja)
DE (2) DE4104202A1 (ja)
ES (1) ES2167314T3 (ja)
MX (1) MX9200401A (ja)
ZA (1) ZA92975B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104437496A (zh) * 2014-10-30 2015-03-25 沈阳三聚凯特催化剂有限公司 一种脱硫剂的制备方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002524C2 (nl) * 1996-03-04 1997-09-05 Gastec Nv Katalysator voor de selectieve oxidatie van zwavelverbindingen tot elementaire zwavel, werkwijze voor de bereiding van een dergelijke kata- lysator en werkwijze voor de selectieve oxidatie van zwavelverbindingen elementaire zwavel.
FR2747053B1 (fr) * 1996-04-03 1998-10-02 Rhone Poulenc Chimie Utilisation pour l'oxydation directe des composes soufres en soufre et/ou sulfates a basse temperature d'un catalyseur a base de cuivre
WO2004056949A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur entfernung von schwefelverbindungen aus kohlenwasserstoffhaltigen gasen
DE10301434A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Bayer Ag Verfahren zur CO-Gas-Entschwefelung
EP1890791A1 (en) 2005-05-23 2008-02-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the removal of contaminants
US8802035B2 (en) * 2005-06-21 2014-08-12 Waters Technologies Corporation Apparatus and methods for performing steps of a multi-step process in parallel
US20070031302A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Carsten Wittrup Method and apparatus for purifying a gas
KR100685658B1 (ko) * 2005-08-19 2007-02-26 한국과학기술연구원 구리 페라이트 촉매 및 이를 이용한 삼산화황 분해방법
WO2008156524A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-24 Exxonmobil Upstream Research Company Process for purification of hydrocarbons
WO2009019238A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 Basf Se Katalysator und verfahren zur entschwefelung von kohlenwasserstoffhaltigen gasen
US7964114B2 (en) * 2007-12-17 2011-06-21 Sud-Chemie Inc. Iron-based water gas shift catalyst
JP5469169B2 (ja) * 2008-09-01 2014-04-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 吸着材料、及び炭化水素ガスの脱硫方法
DE102009046741A1 (de) 2008-11-18 2010-05-27 Helmholtz-Zentrum Für Umweltforschung Gmbh - Ufz Verfahren und Vorrichtung zur selektiven Entfernung von Schwefelkohlenstoff aus Strippgasen
EA021535B9 (ru) * 2010-07-05 2016-05-31 Хальдор Топсеэ А/С Способ получения этанола и высших спиртов
KR101048425B1 (ko) 2010-07-28 2011-07-11 조명호 탈황촉매 및 그 제조 방법
DE102011003786A1 (de) * 2011-02-08 2012-08-09 Helmholtz-Zentrum Für Umweltforschung Gmbh - Ufz Verfahren zur selektiven Entschwefelung von Strippgasen
BR112013026811A2 (pt) * 2011-04-18 2017-01-10 Mi Llc sistema e método para regeneração de catalisador
US8703084B2 (en) * 2012-02-17 2014-04-22 Archon Technologies Ltd. Removal of sulfur compounds from a gas stream
KR101403805B1 (ko) * 2012-09-04 2014-06-11 재단법인 포항산업과학연구원 코크 오븐 가스에 함유된 산성가스 제거용 촉매 및 이의 제조방법
CN103864102B (zh) * 2012-12-18 2018-02-06 英威达纺织(英国)有限公司 用于减少安德卢梭法中催化剂中毒的装置和方法
US11731080B2 (en) 2018-12-21 2023-08-22 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method of sweetening hydrocarbon gas from hydrogen sulfide
CN113856665A (zh) * 2021-11-02 2021-12-31 浙江工业大学 一种用于脱除有机硫的氧化铝基催化剂的制备方法及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518208A (en) * 1966-04-26 1970-06-30 Girdler Suedchemie Katalysator Catalyst for the water gas shift reaction
FR1541573A (fr) * 1966-10-24 1968-10-04 Shell Int Research Procédé pour l'élimination de l'oxygène et de l'oxysulfure de carbone des gaz
NL6615007A (ja) * 1966-10-24 1968-04-25
US3536755A (en) * 1966-10-26 1970-10-27 Dobres Amalie B Process for producing acetic acid by catalytic oxidation of propylene
DE1667590B2 (de) * 1967-08-03 1975-12-04 Laboratorium Fuer Adsorptionstechnik Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur katalytischer! Hydrolyse von Kohlenoxysulfid zu Schwefelwasserstoff
SU566624A1 (ru) * 1975-03-19 1977-07-30 Среднеазиатский Научно-Исследовательский Институт Нефтеперерабатывающей Промышленности Катализатор дл сероочистки углеводородного газа
JPS5527102A (en) * 1978-07-15 1980-02-27 Osaka Sekiyu Kagaku Kk Removal of carbonyl sulfide with active alumina
DE3020975A1 (de) * 1980-06-03 1981-12-10 Krupp-Koppers Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur katalytischen behandlung von partialoxidationsrohgas
US4332781A (en) * 1980-12-29 1982-06-01 Shell Oil Company Removal of hydrogen sulfide and carbonyl sulfide from gas-streams
JPS58193738A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素富化ガス製造用触媒
DE3228481A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-02 VEG-Gasinstituut N.V., 7300 Apeldoorn Reaktionsmasse, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
DE3740439A1 (de) * 1987-11-28 1989-06-08 Veg Gasinstituut Nv Verfahren zur entfernung von schwefelwasserstoff aus gasen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104437496A (zh) * 2014-10-30 2015-03-25 沈阳三聚凯特催化剂有限公司 一种脱硫剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5985227A (en) 1999-11-16
EP0499095B1 (de) 2001-11-14
KR100223127B1 (ko) 1999-10-15
MX9200401A (es) 1992-08-01
JPH0568884A (ja) 1993-03-23
BR9200468A (pt) 1992-10-20
EP0499095A1 (de) 1992-08-19
CA2060948A1 (en) 1992-08-13
US5763350A (en) 1998-06-09
DE59209928D1 (de) 2001-12-20
ES2167314T3 (es) 2002-05-16
DE4104202A1 (de) 1992-08-13
ZA92975B (en) 1994-10-06
KR920016140A (ko) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923711B2 (ja) 工業用ガスから硫黄化合物を除去するための触媒、それの製造方法およびそれの用途
JP3009309B2 (ja) 気体流からの硫化水素の除去方法
US4187282A (en) Process for treating a waste gas containing sulfur oxides
EP0121339B1 (en) Method for removal of poisonous gases
AU625032B1 (en) A process for removing trialkyl arsines from fluids
US4556547A (en) Process for treatment of gases
US5164351A (en) Carrier-supported catalyst for the removal of nitrogen-oxides, carbon monoxide and organic compounds from exhaust gases
BG64728B1 (bg) Катализатор на основа фериерит/желязо за катализно намаляване съдържанието на двуазотен оксид в газове, метод за получаване и приложението му
US4992620A (en) Removal of trialkyl arsines from fluids
JPS58502089A (ja) H↓2sを含む酸性ガスの触媒脱硫法
US4070305A (en) Process for regenerating catalyst
JP2610009B2 (ja) 排気ガス、特に硝酸酸化を含む合成プロセスの排気ガス中の亜酸化窒素の含有量を低下させる方法
JPH05192507A (ja) 脱硫方法
TW200808440A (en) Absorption composition and process for purifying streams of substances
DE2603910C3 (de) Verfahren zur katalytischen Reduktion von Stickstoffoxiden in Rauchgasen
CN1829658A (zh) 制造光气的方法和系统
JPH04219308A (ja) 脱硝性能の高い脱硫脱硝用成形活性コークスの製造方法
KR100272680B1 (ko) 공업용 가스에서 황 화합물을 제거하기 위한 촉매, 그의 제조 방법 및 용도
US7357905B2 (en) Process for eliminating sulfur-containing compounds by direct oxidation
JPS6120342B2 (ja)
JPS6327282B2 (ja)
JPS62500083A (ja) 硫黄化合物を除去するためのガスの精製法
CA2087265C (en) Catalyst and process for removal of sulphur compounds and oxides from fluid streams
CN112642397A (zh) 复合材料及其制备方法和应用
JPH049573B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees