JP2917854B2 - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JP2917854B2
JP2917854B2 JP7094450A JP9445095A JP2917854B2 JP 2917854 B2 JP2917854 B2 JP 2917854B2 JP 7094450 A JP7094450 A JP 7094450A JP 9445095 A JP9445095 A JP 9445095A JP 2917854 B2 JP2917854 B2 JP 2917854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
back plate
free end
document
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7094450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267976A (ja
Inventor
未生子 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP7094450A priority Critical patent/JP2917854B2/ja
Publication of JPH08267976A publication Critical patent/JPH08267976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917854B2 publication Critical patent/JP2917854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクリップに係り、更に詳
しくは、一対の挟持板に書類等の紙葉を容易に挟み込み
若しくは綴じ込みできるクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数枚の書類を挟み込むこと
のできる挟持板を備えたクリップが知られている。例え
ば、実開平2−121972号公報には、背板の両縁に
一対の挟持板を連設するとともに、これら挟持板の自由
端側を次第に接近させて当該自由端間に書類を挟み込む
ことができるクリップが示されている。このクリップに
おいては、挟持板の左右方向における一端側を、書類の
挟み込み側端縁に対して略直交方向に合わせ、その状態
で挟持板間に形成されている隙間に書類を差し込んでク
リップを旋回させることによって書類の挟み込みが可能
とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ク
リップにあっては、挟持板の反自由端が背板の面と略同
一面上に位置する形状とされているため、挟持板間に形
成されている隙間寸法と同程度の厚みとなった複数枚の
書類を挟み込もうとすると、挟持板が書類の間に入り込
み易く、この状態でクリップを旋回させても挟み込みで
きていない書類が発生するという不都合があった。
【0004】また、前記クリップによる挟み込みで、複
数枚の紙を一単位として綴じた書類を複数重ねて机上等
に載置した状態では、捲り作業で所要の書類を取り出す
時に、指がクリップの背板面を滑ってしまい、一単位毎
の書類取り出し作業も容易ではないという不都合もあっ
た。
【0005】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の不都合に着目
して案出されたものであり、その目的は、クリップの挟
み込み代を形成する挟持板間の隙間内に、複数枚の紙葉
を確実に差し込んで挟むことができるとともに、机上等
に載置された複数単位の書類葉を各単位毎に容易に捲る
ことが容易なクリップを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、背板と、当該背板の両縁に連設されて相
互に向き合う一対の挟持板とを備え、これら挟持板の自
由端側を次第に接近させて自由端間に紙葉を挟み込み可
能としたクリップにおいて、前記挟持板は、背板の面に
対して自由端と反対方向に延在する突出部を備えている
とともに当該突出部から前記自由端側に連なる円弧状縁
を備え、この円弧状縁の内側領域にはスリット又は穴が
形成される、という構成を採っている。
【0007】また、本発明は、背板と、当該背板の両縁
に連設されて相互に向き合う一対の挟持板とを備え、こ
れら挟持板の自由端側を次第に接近させて自由端間に紙
葉を挟み込み可能としたクリップにおいて、前記挟持板
は、背板の面に対して自由端と反対方向に延在して先端
相互離間幅が背板の綴じ幅よりも大きく設定された突出
部を備えているとともに、当該突出部から前記自由端側
に連なる円弧状縁を備え、この円弧状縁の内側領域には
スリット又は穴が形成される、という構成を採ってい
る。
【0008】
【作用】複数枚の紙葉を挟み込んで綴じる場合には、前
記クリップの背板面を紙葉の挟み込み側端縁に対して鋭
角となる相対位置に向け、挟持板間に形成された隙間内
に紙葉を差し込む。この際、挟持板は背板の面に対して
反自由端側に延在する突出部を備えているため、紙葉が
背板の幅と同程度の厚みを有するものであっても、挟持
板間の隙間に確実に紙葉を差し込むことが可能となる。
紙葉の差し込みが行われた後は、クリップ全体を紙葉側
に押し付けながら旋回させることによって書類の挟み込
みを行うことができる。挟み込み完了後のクリップは、
挟持板に設けられた突出部が紙葉の挟み込み側端縁より
も外側に位置するため、複数単位毎に紙葉を挟み込んで
机上等に重ねて載置した状態では、前記突出部に指を引
っ掛けながら所要の紙葉を効率良く検索して取り出すこ
とができる。
【0009】なお、挟持板にスリット若しくは穴を形成
した構成においては、突出部から円弧状縁の略中間位置
までの一定領域が、それらの面方向と直交する方向に無
理なく弾性変形でき、比較的厚みのある紙葉を挟み込む
時であっても、突出部領域を容易に離間させてスムース
なる挟み込み作業を可能とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0011】図1ないし図6には、本発明に係るクリッ
プの第1の実施例が示されている。これらの図におい
て、クリップ10はステンレス等からなる一枚の金属製
薄板片を用いてプレス成形されている。このクリップ1
0は、平面形状が長方形となる背板11と、当該背板と
一体的に設けられた一対の挟持板12とを備えて構成さ
れている。
【0012】前記挟持板12は、その外周縁を適宜アー
ル付けした端縁処理が施されている。この挟持板12
は、背板11の短寸幅方向における両縁に連設されてい
るとともに、各挟持板12の自由端12A側が次第に接
近して殆ど重合するように背板11の面に対して折り曲
げられており、これにより、自由端12A間に紙葉とし
ての書類P(図5及び図6参照)を挟み込む隙間14を
形成して挟持力を付与することができるようになってい
る。ここで、自由端12A側の一定領域は相互に平行と
なるように設けられ、書類Pとの接触面積が一定量確保
可能とされている。また、各挟持板12の図1中左右両
側は、円弧状縁12Bとして形成されている。この円弧
状縁12Bの背板11側は、当該背板11の面に対し
て、前記自由端12Aと反対方向に延在して突き出る形
状となる突出部12Cとされている。各突出部12C
は、図2に示されるように、それらの先端が相互に拡開
する方向に向けられている。従って、突出部12Cの先
端間の寸法L1は、背板11の短寸幅寸法L2よりも若
干大きく設定されることとなる。
【0013】前記挟持板12は、背板11の長手方向両
端縁よりも外側に延在する左右幅を備えている。また、
挟持板12における各円弧状縁12Bの内側領域には、
当該円弧状縁12Bと略平行に延びる円弧状のスリット
15が形成されている。これらのスリット15の両端
は、円形穴16A及びフック状穴17として形成されて
おり、前記スリット15の形成並びに挟持板12の左右
幅等によって、突出部12Cから円弧状縁12Bの略中
間位置までの領域が互いに離間する方向へ無理なく弾性
変形できるようになっている。
【0014】次に、本実施例に係るクリップ10の使用
方法につき説明する。
【0015】複数枚の書類Pを一単位として挟み込む場
合には、図5に示されるように、クリップ10における
背板11の面を書類Pの綴じ込み側端縁に対して鋭角α
の関係となるように向け、挟持板12の突出部12C間
に書類Pを差し込む。この時、当該領域における突出部
12C間の寸法L1は、背板11の幅寸法L2よりも大
きいため、書類Pの全てをまとめて挿入することが容易
となる。
【0016】このようにして書類Pの差し込みが行われ
た後は、クリップ10を書類Pの端縁に押し付けなが
ら、図5中矢印Bに示される方向にクリップ10を旋回
させる。この旋回を行うと、書類Pの全体的な厚みによ
って各自由端12Aが紙面上を摺接しながら強制的に拡
開される。そして、図6に示されるように、書類Pの端
縁が背板11の内面に当接する位置までクリップ10を
押し込み、これによって書類Pの挟み込みを完了する。
この時、前記自由端12Aは、初期位置から書類Pの厚
みに対応して若干開いた状態となるため、常に初期位置
に復帰しようとする力を発揮し、これが挟みつけ力とし
て書類P面上に作用することとなり、以後における書類
Pの脱落を防止する。なお、クリップ10を取り外すと
きは、挟持板12を表裏から指で挟み、これを書類Pの
挟み込み側端縁から離れる方向に引っ張ることで難なく
行うことができる。
【0017】従って、このような実施例によれば、挟持
板12に前記自由端12Aと反対する方向に延在する突
出部12Cを形成するとともに、各突出部12C間の寸
法L1が背板11の幅寸法L2よりも大きくなる構成を
採用したから、背板11の幅寸法L2と同等若しくはこ
れより大きな厚みとなる書類Pを挟み込む場合であって
も、挟持板12間から外れた位置すなわち外側に書類P
を残すことなく隙間14内に差し込むことができ、クリ
ップ10の装着作業を容易且つ迅速に行えるという効果
を得る。
【0018】また、前記突出部12Cは、書類Pを挟み
込んだ状態で書類Pの挟み込み側端縁から外側に突出す
る形態となる。そのため、クリップ10で挟み込まれた
複数単位の書類Pを重ねた状態では、その後に必要な書
類を捲り作業で取り出す際に、指先が突出部12Cに対
して容易に引っ掛かることとなり、従来のように背板面
上を指が滑る虞を確実に回避でき、一単位毎の書類検索
を行う上で極めて便利となる。
【0019】更に、挟持板12には前記円弧状縁12B
に沿うスリット15を形成したため、前記挟み込み作業
の際に、円弧状縁12Bに拡開力が加えられても、これ
に対応した変形を無理なく行わせることが可能となり、
前述したクリップ10の旋回動作もスムースに行うこと
が可能となる。
【0020】次に、本発明の前記以外の実施例について
説明する。なお、以下の実施例の説明において、前記第
1の実施例と同一若しくは同等の構成部分については、
同一符号を用いるものとし、説明を省略若しくは簡略に
する。
【0021】図7には、本発明の第2の実施例が示され
ている。この実施例は、挟持板12における自由端12
Aの延出長さを確保しつつ当該挟持板12の平面形状を
左右非対称の形状に設け、且つ、スリット15の形成位
置を前記第1の実施例におけるスリット15に対して1
80度シフトした点に特徴を有するものである。その他
の構成、作用は前記第1の実施例と同様である。
【0022】このような第2の実施例によれば、挟持板
12を左右非対称としたことで、前述の効果はもとより
達成できる他、第1の実施例に比べて少ない成形材料で
小型化されたクリップ10を形成できるという別途の効
果を得ることができる。この際、挟持板12の自由端1
2Aの左右方向における延出長さは、第1の実施例と同
程度に確保されているので、挟持力を低下させる虞もな
い。
【0023】図8には、本発明の第3の実施例が示され
ている。この第3の実施例は、挟持板12の左右各位置
に楕円状の穴20を形成した点に特徴を有するものであ
る。この第3の実施例によれば、突出部12Cから円弧
状縁12Bの略中間位置までの領域が互いに離間し易く
なり、クリップ10の初期装着作業を更にスムースに行
えるという効果を得る。しかも、第2の実施例と同様に
成形材料を低減することが可能になるとともに、穴20
の存在によって、書類Pの挟み込み側端縁近傍に文字等
が存在していてもこれを覆う領域を少なくできるという
効果も得る。
【0024】図9には、本発明の第4の実施例が示され
ている。この第4の実施例は、前記第3の実施例で示し
た穴20と同様の穴20を設けるとともに、これらの穴
20に沿って筋状に延びるパンチ部21を設けた点に特
徴を有するものである。この実施例では、突出部12C
から円弧状縁12Bの略中間位置までの領域が拡開変形
する際に、前記パンチ部21を基部としていわゆる腰の
ある変形を付与することができ、且つ、一定の挟持力を
も有効に確保できるという効果を得る。その他の作用、
効果は実質的に前記実施例と同様である。
【0025】なお、前記実施例におけるクリップ10
は、ステンレス製薄板片等の金属材料をプレス成形する
ことによって形成されたものを対象としたが、本発明の
クリップ10は合成樹脂材料を用いて成形することも勿
論可能である。樹脂材料製とした場合には、型による量
産特性を備えているため、更なるコスト低減も有効に達
成できる他、挟持板12の外周端縁処理も特別に施す必
要性も一掃することが可能となる。
【0026】また、前記スリット15の延出方向や穴2
0の形状等は図示構成例に限らず、種々の設計変更が可
能である。要するに、クリップ10を装着する際に、書
類Pを挟み込むための隙間14を効果的に確保すること
ができる限りの変更は何等差し支えない。
【0027】更に、挟み込む対象としては、紙等の書類
の他、樹脂フィルム等の紙葉をも対象とすることができ
る。
【0028】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され、且つ、
作用するので、これによると、クリップの挟み込み代を
形成する挟持板間の隙間内に、複数枚の紙葉を確実に挟
み込むことができるとともに、机上等に載置された複数
単位の紙葉を各単位毎に容易に捲ることができる、とい
う従来にない優れた効果を奏するクリップを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すクリップの正面図
である。
【図2】図1のA−A線矢視断面図である。
【図3】図1のクリップの上面図である。
【図4】図1のクリップの底面図である。
【図5】前記クリップで書類を挟み込む場合の初期位置
関係を示す説明図である。
【図6】前記クリップで書類を挟み込んだ状態を示す説
明図である。
【図7】本発明の第2の実施例を示すクリップの正面図
である。
【図8】本発明の第3の実施例を示すクリップの正面図
である。
【図9】本発明の第4の実施例を示すクリップの正面図
である。
【符号の説明】
10 クリップ 11 背板 12 挟持板 12A 自由端 12B 円弧状縁 12C 突出部 15 スリット 20 穴 P 紙葉としての書類

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背板と、当該背板の両縁に連設されて相
    互に向き合う一対の挟持板とを備え、これら挟持板の自
    由端側を次第に接近させて自由端間に紙葉を挟み込み可
    能としたクリップにおいて、前記挟持板は、背板の面に
    対して自由端と反対方向に延在する突出部を備えている
    とともに当該突出部から前記自由端側に連なる円弧状縁
    を備え、この円弧状縁の内側領域にはスリット又は穴が
    形成されていることを特徴とするクリップ。
  2. 【請求項2】 背板と、当該背板の両縁に連設されて相
    互に向き合う一対の挟持板とを備え、これら挟持板の自
    由端側を次第に接近させて自由端間に紙葉を挟み込み可
    能としたクリップにおいて、前記挟持板は、背板の面に
    対して自由端と反対方向に延在して先端相互離間幅が背
    板の綴じ幅よりも大きく設定された突出部を備えている
    とともに、当該突出部から前記自由端側に連なる円弧状
    縁を備え、この円弧状縁の内側領域にはスリット又は穴
    が形成されていることを特徴とするクリップ。
JP7094450A 1995-03-28 1995-03-28 クリップ Expired - Fee Related JP2917854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094450A JP2917854B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094450A JP2917854B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267976A JPH08267976A (ja) 1996-10-15
JP2917854B2 true JP2917854B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14110608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7094450A Expired - Fee Related JP2917854B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917854B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210712A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Maazen Products:Kk シート積層体用のクリップ
JP2018035921A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 中央発條株式会社 クランプ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331975U (ja) * 1986-08-18 1988-03-01
JP2575832Y2 (ja) * 1992-04-30 1998-07-02 久夫 佐藤 クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267976A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917854B2 (ja) クリップ
JP2017105099A (ja) クリップファイル
US3164917A (en) Index tab
CN115379955A (zh) 夹持器具
KR200298533Y1 (ko) 종이클립
JP2001047780A (ja) ペーパークリップおよびその装着器−1
JPS6024622Y2 (ja) フアイル用綴じ具
JP3116262B2 (ja) 指掛け部付きクリップ
JP4032361B1 (ja) 用紙係止用具
JPS6126068Y2 (ja)
JPH0739666Y2 (ja) 製本用ワイヤーの締付具
JP2603488Y2 (ja) クリップ
JP3650961B2 (ja) フラットファイル
JP2002192870A (ja) クリップ
JP3763811B2 (ja) 用紙綴じ込み用クリップ、及び装丁用ブックカバー
JPH05476U (ja) 書類綴り用フアスナーおよび該フアスナーを用いたフアイル
JP3012921U (ja) 綴込み用紙
JP3076641U (ja) ファイル
JP3032689U (ja) クリップ
JPH11348475A (ja) クリップおよびクリップドライバ
JP2001260581A (ja) ペーパークリップ
JPH10278464A (ja) クリップ
JP2001030669A (ja) クリップ
JP3077370U (ja) 綴り具
JPH09150593A (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees