JP2603488Y2 - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JP2603488Y2
JP2603488Y2 JP1990123051U JP12305190U JP2603488Y2 JP 2603488 Y2 JP2603488 Y2 JP 2603488Y2 JP 1990123051 U JP1990123051 U JP 1990123051U JP 12305190 U JP12305190 U JP 12305190U JP 2603488 Y2 JP2603488 Y2 JP 2603488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
clip
paper
back portion
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990123051U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479679U (ja
Inventor
順彦 佐藤
Original Assignee
順彦 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 順彦 佐藤 filed Critical 順彦 佐藤
Priority to JP1990123051U priority Critical patent/JP2603488Y2/ja
Publication of JPH0479679U publication Critical patent/JPH0479679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603488Y2 publication Critical patent/JP2603488Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の属する技術分野) この考案は、カードや用紙等を挟むクリップに関し、
特に、特殊な工具を使うことなく、カードや用紙等を容
易に挟み込むことができるように構成したクリップに関
する。
(従来の技術) 実開昭61−133375号公報や実開平2−12972号公報等
で提案されている従来のクリップは、楔状の空間を囲む
ように、弾性板を折り曲げて背部および対向する2枚の
挟持板で構成したもので、背部に切込みを設けて、用紙
を挟持する挟持の自由端部の長さを背部の長さよりも短
く形成されている。
このような従来のクリップに用紙を挟み込む際には、
背部の切込みに用紙を差し入れたのち、クリップを回動
させて挟持板の自由端部の間へ差し込むものであり、そ
のとき、用紙の縁で自由端部を斜め方向に擦りながら外
側より分け開いて楔状の空間へ差し込んでいる。
(考案が解決しようとする課題) このような従来のクリップは、楔状に折り曲げられた
1枚の弾性板であって、対向する挟持板の自由端部にお
いて作用する挟持力は、弾性板の剛性に比例し、自由端
部間の長さに反比例し、かつ、自由端部が中間部(背
部)よりも広いか狭いかという弾性板の形状によって決
まる。
従来のクリップは、背部より自由端部に向かうに従っ
て狭まるよう台形に形成されているので、自由端部にお
いて作用する挟持力は、集中して非常に強くなりしか
も、挟持板の自由端部の間に用紙等を差し込む際には、
クリップを回動させなければならないので、差し込み難
く、かつ、回動させるときに自由端部を外側より用紙の
縁で分け開くことになるので、用紙の縁を切ったり、皺
を付けることがあった。
そこで、この考案のクリップは、カードや用紙等に傷
を付けることなく、かつ、弱い力で容易に差し込むため
に考えられたものである。
(課題を解決するための手段) この考案のクリップは、弾性板を折り曲げて背部3お
よびこの背部3の両側に対向する一対の挟持板2を形成
し、両挟持板2の自由端部が線状に接する挟持部5を形
成してなるクリップにおいて、上記背部3に端部より切
欠き部7を形成して、背部3のない延長した一対の挟持
板2の背部3側の縁が背部3の幅を有して対向させ、上
記背部3の長さを線状に接する上記挟持部5よりも短く
したものである。
(第1実施例) この考案のクリップは、中間の縁部に切欠き部7を設
けた形状の弾性板を二等辺三角形状に折り曲げたもので
あって、第1図の斜視図および第5図の平面図に示すよ
うに、背部3およびこの背部3の両側に対向する一対の
挟持板2を形成し両挟持板2の自由端部を接合して線状
に接する挟持部5を形成してなるクリップであり、背部
3に端部より切欠き部7を形成して、挟持板2の背部3
側の縁が背部3の幅を有する長さのある空間を設けたも
のとしており、背部3の長さを線状に接する挟持部5の
長さよりも短くしたものである。
このように構成したこの考案のクリップにおいては、
線状に接する挟持部5のうち、背部3の対辺に当たる第
1の部分51は、比較的挟持力が強く、切欠き部7の対辺
に当たる第2の部分52は、弾性板の自由端部間の距離が
長くなるので先端ほど挟持力が弱くなる。
そこで、用紙をクリップ本体1に挟み込む際には、第
6図に示すように、背部3の幅を有して長さのある空間
となっている切欠き部7から挟持力が弱い第2の部分52
の内側へと用紙の先端を差し込むと、第2の部分52が開
いて容易に滑り込ませることができる。そして、クリッ
プ本体1を横方向にずらせて所望の位置まで移動させれ
ばよいのである。
なお、挟持部5の両端の折返角部6は、クリップ本体
1を横方向に円滑にずらせることができ、用紙に傷を付
けないように設けたものである。
また、用紙等からクリップ本体1を取り外すことは、
クリップ本体1を背部3の方向に引っ張ることで、容易
に取り外すことができる。
(第2実施例) 第2図の斜視図に示すように、挟持部5の長さより短
い背部3の両側に背部3の幅を有して長さのある空間と
なる切欠き部7を二箇所設けたものであり、何れの切欠
き部7からでも用紙を差し込んでクリップ本体1に差し
込むことができる。
(第3実施例) 第3図の斜視図に示すように、一対の挟持板2の両側
部に装飾を施したものである。
(第4実施例) 第4図の斜視図に示すように、背部3の大きな切欠き
部7を形成してより長さのある空間をもうけて、背部3
の長さを線状に接する挟持部5よりも著しく短くしたも
のである。このように構成すると、線状に接する挟持部
5のうちの切欠き部7側の先端部は、弾性板の自由端部
間の距離が著しく長くなるので挟持力が弱くなり、用紙
の挟み込みが一層容易である。なお、挟持部5の先端に
は丸みを設けている。
(考案の効果) この考案に係わるクリップによると、クリップ本体1
にカードや用紙等を挟み込む際には、まず、背部3の幅
を有して長さのある空間となる切欠き部7を経て挟持力
が弱い第2の部分52の内側より用紙の先端を差し込むの
で、差し込みが容易で容易に滑り込ませることができ、
クリップ本体1を横方向にずらして所望の位置まで移動
させればよいので、工具を使うことなく挟み込みが容易
であり、かつ、用紙等の縁に皺や傷を付けることがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、それぞれこの考案の第1の実施
例ないし第4の実施例を示す斜視図であり、第5図は、
背部側から見た第1の実施例の平面図であり、第6図
は、第1の実施例のクリップに用紙を差し込む状態を示
す斜視図である。 (符号の説明) 1……クリップ本体 2……挟持板 3……背部 5……挟持部 6……折返角部 7……切欠き部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性板を折り曲げて背部3および該背部3
    の両側に対向する一対の挟持板2を形成し、両挟持板2
    の自由端部が線状に接する挟持部5を形成してなるクリ
    ップにおいて、 上記背部3に端部より切欠き部7を形成してその切欠き
    部7の下に挟持板2と挟持部5とを設け、上記背部3の
    長さを線状に接する上記挟持部5より短くしたことを特
    徴とするクリップ。
  2. 【請求項2】切欠き部7を背部3の両端部に設けたこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲の第1項に記載の
    クリップ。
  3. 【請求項3】一対の挟持板2の自由端角部に折り返しに
    よる折返角部6を形成したことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲の第1項及び第2項に記載のクリップ。
JP1990123051U 1990-11-24 1990-11-24 クリップ Expired - Lifetime JP2603488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990123051U JP2603488Y2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990123051U JP2603488Y2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0479679U JPH0479679U (ja) 1992-07-10
JP2603488Y2 true JP2603488Y2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=31870779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990123051U Expired - Lifetime JP2603488Y2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603488Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671772U (ja) * 1979-11-09 1981-06-12
JPS61133375U (ja) * 1985-02-08 1986-08-20
JPS6245175U (ja) * 1985-09-07 1987-03-18
JP3019081U (ja) * 1995-06-07 1995-12-05 船井電機株式会社 バッテリの着脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479679U (ja) 1992-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575832Y2 (ja) クリップ
JPS5833928B2 (ja) クランプソウチ
JP2603488Y2 (ja) クリップ
JP2519230Y2 (ja) クリップ
JP2917854B2 (ja) クリップ
JP2724113B2 (ja) クリップ
JP3057069U (ja) スライドバーに固定される挟持シート
KR200298533Y1 (ko) 종이클립
JPH08104089A (ja) 紙挟み
JPH02294Y2 (ja)
JP2521821Y2 (ja) クリップ
JP2556137Y2 (ja) ファイルクリップ
JPH0428796Y2 (ja)
JP2001047780A (ja) ペーパークリップおよびその装着器−1
JP2001180164A (ja) クリップ
JPS6418065U (ja)
JP3073103U (ja) シート挟み具
JP2003182278A (ja) コーナークリップ
JPH05201454A (ja) 柔軟な袋の折り畳まれた端を閉じるためのクリップ
JP3435391B2 (ja) メモスタンド
JPH0232455Y2 (ja)
KR200289307Y1 (ko) 서류 걸림없는 문구용 클립
JP2001260583A (ja) 綴り具
JPH08267975A (ja) 書類挟持用クリップ体
JP2001199185A (ja) 用箋ばさみ