JP2909528B2 - 電荷転送装置及びその製造方法 - Google Patents

電荷転送装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2909528B2
JP2909528B2 JP6215275A JP21527594A JP2909528B2 JP 2909528 B2 JP2909528 B2 JP 2909528B2 JP 6215275 A JP6215275 A JP 6215275A JP 21527594 A JP21527594 A JP 21527594A JP 2909528 B2 JP2909528 B2 JP 2909528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
region
charge transfer
conductive layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6215275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07176724A (ja
Inventor
ゼ・ホン・ゾン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH07176724A publication Critical patent/JPH07176724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909528B2 publication Critical patent/JP2909528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42396Gate electrodes for field effect devices for charge coupled devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電荷転送装置及びその
製造方法に係り、特に電荷転送の効率を増大させること
ができる電荷転送電極の構造及びその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に固体撮像装置及び信号遅延などに
用いられる電荷転送装置は、各転送電極に印加する電位
差によって半導体内に誘起される電位差を用いて信号電
荷を一方向に転送する装置であって、シリコン基板上に
絶縁層を媒介にして微細な電極を多数互いに絶縁させて
隣接するように配置してある。
【0003】このような従来の電荷転送装置を添付図面
を参照して説明すると、次のようである。図1は従来の
電荷転送装置の構造図であり、このような構造の従来の
電荷転送装置は次のように製造される。
【0004】p型シリコン基板1にn型不純物をイオン
注入して電荷転送領域であるBCCD(Buried
Charge coupled device)領域2
を形成し、その全面に絶縁膜として酸化膜3を形成して
から、その酸化膜3上に電極形成のための導電層として
多結晶シリコンを蒸着した後、これをフォトエッチング
工程によってパターニングして、一定の間隔をもって隔
離された複数個の第1転送電極13を形成する。
【0005】次に前記第1転送電極13をマスクにして
BCCD領域2の表面部位にイオン注入でバリヤ9を形
成し、第1転送電極13を酸化膜で絶縁させた後、第1
転送電極13の間に多結晶シリコンで第2転送電極14
を形成する。
【0006】このように製造された電荷転送装置の隣接
した第1転送電極13と第2転送電極14を共通に接続
して交代に第1,第2クロック信号(HФ1,HФ2)を
印加する。
【0007】上記のように構成される従来の電荷転送装
置の動作は、次のようである。図2は、従来の2相電荷
転送装置の動作原理を説明するための図であり、同図a
は2相電荷転送装置の転送電極に印加する第1,第2ク
ロック信号の一例であり、同図bは第1,第2クロック
パルスが転送電極に印加された時に半導体内に誘起され
る電位分布と、それによる電荷の移動過程を示すもので
ある。
【0008】即ち、時間t=1において、第1クロック
信号(HФ1) はロー状態であり、第2クロック信号
(HФ2) はハイ状態である。この時、電位井戸は、第
2クロック信号(HФ2) が印加された第1転送電極1
3の下で一番深くなり、信号電荷はその第1転送電極1
3の下の電位井戸に閉じこめられる。
【0009】次に、時間t=2においては、第1クロッ
ク信号(HФ1) はハイ状態となり、第2クロック信号
(HФ2) はロー状態となる。従って一番深い電位井戸
は、第1クロック信号(HФ1) が印加された第1転送
電極13の下で形成され、第2クロック信号(HФ2
が印加された第2転送電極14の電位井戸は上昇し、信
号電荷は深い電位井戸を有する第1クロック信号(HФ
1) が印加された第1転送電極13の下に移動する。次
に、時間t=3においては、t=1である時のように、
また信号電荷が移動する。
【0010】ここで、信号電荷の移動は、第1転送電極
と第2転送電極が成す一対の転送電極で左側の電極の下
に形成した電位バリヤ9によって右側へのみ移動する方
向性を有する。このような第1及び第2クロックパルス
(HФ1,HФ2)が繰り返されると、信号電荷の転送が
なされる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
従来の電荷転送装置は、図2bの電位分布を観察してみ
ると、各転送電極の下のエッジにおいては、電位ポテン
シャルの急激な変化が生じて信号電荷の移動を円滑にす
るが、中央部位においては、ほぼ等電位分布を有するた
めに信号電荷は、電界の力により移動せず拡散によりの
み隣接する電極に移動するので、転送速度が遅いし完全
な電荷転送が困難である。
【0012】このような現象は、転送電極に印加するク
ロックパルスの周波数が高ければ高いほど明らかであ
り、高周波で動作する電荷転送装置の性能を低下させ
る。
【0013】本発明は上述した問題を解決するためのも
のであり、本発明の目的は、電荷転送のための転送電極
に印加するクロックパルスの上昇時間と下降時間を各々
の転送電極内で転送方向に遅延させ、電荷が転送される
チャネル内で電位ポテンシャルの傾斜を形成して、電荷
転送の効率を増大させるのに適するようにした電荷転送
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の電荷転送装置は、第1領域とその第1領域
より抵抗の低い第2領域とからなる第1電極と、前記第
1電極の第1領域と絶縁膜を間に置いて隣接した第1領
域とその第1領域より抵抗の低い第2領域とからなる第
2電極とを含んで構成される。
【0015】前記目的を達成するために、本発明の電荷
転送装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上に第
2導電型の電荷転送領域を形成するステップと、前記第
2導電型の電荷転送領域の上部に第1絶縁膜を形成する
ステップと、前記第1絶縁膜の上部に第1導電層を形成
するステップと、前記第1導電層の一定領域に第1導電
層より低い抵抗を有する低抵抗領域を一定の間隔を置い
て複数個形成するステップと、前記第1導電層を一方の
側に前記低抵抗領域を含むように所定パターンにパター
ニングして複数個の第1電極を形成するステップと、基
板全面に第2絶縁膜を形成するステップと、前記各々の
第1電極の間の電荷転送領域の表面部位に不純物領域を
形成するステップと、前記第2絶縁膜上に第2導電層を
形成するステップと、前記第2導電層の前記第1電極の
低抵抗領域側と隣接する所定領域に前記第2導電層より
低い抵抗を有する低抵抗領域を一定の間隔を置いて複数
個形成するステップ、及び前記第2導電層と前記第1電
極の低抵抗領域側に第2導電層に形成された低抵抗領域
が含まれるように所定パターンにパターニングして、前
記各々の第1電極の間々に複数個の第2電極を形成する
ステップとを含むことを特徴とする。
【0016】前記目的を達成するために、本発明の電荷
転送装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上に第
2導電型の電荷転送領域を形成するステップと、前記第
2導電型の電荷転送領域の上部に第1絶縁膜を形成する
ステップと、前記第1絶縁膜の上部に第1導電層を形成
するステップと、前記第1導電層を所定パターンにパタ
ーニングして一定の間隔を有する複数個の第1電極パタ
ーンを形成するステップと、基板全面に第2絶縁膜を形
成するステップと、前記各々の第1電極パターンの間の
電荷転送領域の表面部位に不純物領域を形成するステッ
プと、前記各々の第1電極パターンの間の電荷転送領域
上にその第1電極パターンと同じ高さを有する第2電極
パターンを形成するステップと、基板全面に第3絶縁膜
を形成するステップと、前記第1電極パターンの一側部
分と、その一側部分と隣接した前記第2電極パターンの
一側部分に該第1電極パターン及び第2電極パターンよ
り低い抵抗を有する低抵抗領域を形成して、第1電極と
第2電極を同時に形成するステップとを含むことを特徴
とする。
【0017】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説
明する。図3は、本発明の1実施例による電荷転送装置
の断面構造図である。図3に示すように本発明の電荷転
送装置は、第1導電型の半導体基板、例えばp型シリコ
ン基板20上に第2導電型の電荷転送領域としてn型B
CCD領域21が形成されており、前記BCCD領域2
1上に絶縁膜22を介して第1領域23とその第1領域
より電気抵抗の低い第2領域24からなる第1転送電極
25が一定の間隔を置いて複数個形成されており、前記
複数個の第1転送電極25の間のBCCD領域21の上
部と前記第1転送電極25のエッジ部分にかけて絶縁膜
26を介して第1領域28とその第1領域より電気抵抗
が低い第2領域29からなる第2転送電極30が複数個
形成されている。
【0018】前記第1転送電極25の第1領域23と第
2転送電極30の第1領域28は、絶縁膜26を間に置
いて隣接しており、第2転送電極25の第2領域24と
第2転送電極30の第2領域29は、絶縁膜26を間に
置いて隣接している。なお、前記第2転送電極30の下
部と前記BCCD領域21の表面部位には、バリヤの役
割をする不純物領域27が形成されている。
【0019】前記第1転送電極25の第1領域23は、
第2領域24より広い領域にわたって形成されており、
前記第2転送電極30の第2領域29は、第1領域28
より広い領域にわたって形成されている。
【0020】前記第1転送電極25及び第2転送電極3
0の各々の第1領域23,28は、例えば多結晶シリコ
ンからなり、第2領域24,29は、例えば不純物が高
濃度にドープされた多結晶シリコンからなる。
【0021】図4は本発明の2実施例による電荷転送装
置の断面構造図である。本発明の2実施例による電荷転
送装置は、第1導電型の半導体基板、例えばp型シリコ
ン基板20上に第2導電型の電荷転送領域としてn型B
CCD領域21が形成されており、前記BCCD領域2
1上に絶縁膜22を介して、第1領域23とその第1領
域より電気抵抗の低い第2領域24からなる第1転送電
極25が一定の間隔を置いて複数個形成されており、前
記複数個の第1転送電極25の間のBCCD領域21の
上部に絶縁膜26を介して前記該第1転送電極25と同
じ高さで第1領域とその第1領域より電気抵抗が低い第
2領域29からなる第2転送電極30が複数個形成され
ている。
【0022】前記第1転送電極25の第1領域23と第
2転送電極30の第1領域28は、絶縁膜26を間に置
いて隣接しており、第1転送電極25の第2領域24と
第2転送電極30の第2領域29は、絶縁膜26を間に
置いて隣接している。なお、前記第2転送電極30の下
部の前記BCCD領域21の表面部位には、バリヤの役
割を果たす不純物領域27が形成されている。
【0023】前記第1転送電極25の第1領域23は、
第2領域24より広い領域にわたって形成されており、
前記第2転送電極30の第2領域29は第1領域28よ
り広い領域にわたって形成されている。
【0024】前記第1転送電極25及び第2転送電極3
0の各々の第1領域23,28は、例えば多結晶シリコ
ンからなり、第2領域24,29は、例えば不純物が高
濃度にドープされた多結晶シリコンからなる。
【0025】図5aに示すような長方形のクロックが印
加されると、図5bに示すように時間t=1において、
第1クロック信号(HФ1) はロー状態であり、第2ク
ロック信号(HФ2) はハイ状態であるので、一番深い
電位井戸は第2クロック信号(HФ2) が印加される第
1転送電極25の下に形成され、信号電荷はここに閉じ
こめられる。
【0026】時間t=2においては、第1クロック信号
(HФ1) はロー状態からハイ状態となり、第2クロッ
ク信号(HФ2) はハイ状態からロー状態となる。この
時、第1転送電極25及び第2転送電極30各々の不純
物ドーピング領域24,29では、このようなクロック
信号の変化に時間の遅延なしに従うが、不純物がドープ
されない領域23,28では、RC時定数によってクロ
ック信号(HФ1 ,HФ2) の伝達に時間遅延が生じ
る。このような現象は、クロック信号(HФ1 ,H
Ф2) の変化が時間に応じる電位の変化であるためであ
り、クロック信号の変化後にもオーバシュートによる時
間変化が存在するから生じるものである。
【0027】従って、時間t=2の時には、前記のよう
に転送電極の時間遅延が生じない不純物ドーピング領域
と時間遅延が生じる不純物がドープされない領域によっ
て転送チャネルにおいて電位の傾斜が形成されるので、
熱エネルギーによる拡散によるだけでなく、電界の力に
よって電荷転送が生じるので、電荷転送の効率が良くな
り、転送速度も向上する。
【0028】時間t=3においては、図5aに示すよう
に、クロック信号(HФ1,HФ2)が停滞しているため
に直流性の電位が印加され、転送チャネルにおいて電位
の傾斜が消え去り、従来のような電荷井戸が形成され
る。
【0029】前記のようなクロック信号が繰り返される
につれて信号電荷が一方向に転送される。
【0030】図6,7は本発明の一実施例による電荷転
送装置の製造方法を工程順序によって示すものである。
これを参照して本発明の一実施例による電荷転送装置の
製造方法を説明すると、次のようになる。
【0031】まず、図6aに示すように、p型単結晶シ
リコン基板20上にn型不純物をイオン注入して電荷転
送領域であるBCCD領域21を形成した後、その上に
第1絶縁膜として、例えばシリコン酸化膜22を形成
し、続けてその上に第1導電層として、例えば多結晶シ
リコン層23を順次形成する。次に前記多結晶シリコン
層23に選択的に高濃度の不純物をドーピングして、一
定の間隔を有する第1不純物ドーピング領域24を複数
個形成する。
【0032】次に、図6bに示すように、前記部分的に
第1不純物ドーピング領域24が形成された多結晶シリ
コン層23を一方の側にだけ第1不純物ドーピング領域
24を含むようにフォトエッチング工程によってパター
ニングして、第1不純物ドーピング領域24と第1導電
層である多結晶シリコンとからなる第1転送電極25を
複数個形成する。この時、前記第1転送電極25は、多
結晶シリコン23部分が不純物ドーピング領域24部分
より広い領域を占めるようにパターニングして形成す
る。
【0033】次に図6cに示すように、前記第1転送電
極25をマスクにして前記第1絶縁膜であるシリコン酸
化膜22をエッチングする。
【0034】次に、図6dに示すように、前記第1転送
電極25が形成された基板全面に第2絶縁膜26とし
て、例えば酸化膜を形成した後、その第1転送電極25
をマスクにして前記BCCD領域21の表面部位に選択
的に不純物のイオン注入を行って、バリヤ層になる不純
物領域27を形成する。
【0035】次に、図7eに示すように、前記第2絶縁
膜26上に第2導電層28として、例えば多結晶シリコ
ン層を形成した後、前記多結晶シリコン層28に選択的
に不純物をドーピングして、前記第1転送電極25の第
1不純物ドーピング領域24と多結晶シリコン層23間
の界面を境にして、第1転送電極25の第1不純物領域
24側のみと隣接するように一定の間隔を有する第2不
純物ドーピング領域29を複数個形成する。
【0036】次に、図7fに示すように、前記部分的に
第2不純物ドーピング領域29が形成された多結晶シリ
コン層28を前記第1転送電極の境界部分で第1転送電
極25の第1不純物領域24側に第2不純物領域が含ま
れるようにフォトエッチングによってパターニングし
て、第2不純物ドーピング領域29と多結晶シリコン層
28からなる第2転送電極30を前記複数個の第1転送
電極25の間々に複数個形成する。この時、前記第2転
送電極30は、不純物ドーピング領域29部分が多結晶
シリコンより広い領域を占めるようにパターニングして
形成する。
【0037】次に、図7gに示すように、前記基板全面
に第3絶縁膜31として、例えば酸化膜を形成した後、
上述した従来の技術のようにクロック信号を印加し得る
ように配線(図示しない)を形成することにより、本発
明の電荷転送装置の製造を完了する。
【0038】ここでクロック信号は第1転送電極25及
び第2転送電極30の各々の不純物ドーピング領域2
4,29に印加されるように配線する。
【0039】次に、図8,9を参照して本発明の第2実
施例による電荷転送装置の製造方法を説明すると、次の
ようである。まず、図8aに示すように、p型単結晶シ
リコン基板20上にn型不純物をイオン注入して電荷転
送領域であるBCCD領域21を形成した後、その上に
第1絶縁膜として、例えばシリコン酸化膜22を形成し
て、続けてその上に第1導電層として、例えば多結晶シ
リコン層23を順次形成する。
【0040】次に、図8bに示すように、前記多結晶シ
リコン層23をフォトエッチング工程によってパターニ
ングして、一定の間隔を有する複数個の第1転送電極パ
ターン23を形成する。
【0041】次に、図8cに示すように、前記第1転送
電極パターン23をマスクにして前記第1絶縁膜である
シリコン酸化膜22をエッチングする。
【0042】次に、図8dに示すように、前記第1転送
電極パターン23が形成された基板全面に第2絶縁膜2
6として、例えば酸化膜を形成した後、前記第1転送電
極パターン25をマスクにして前記BCCD領域21の
表面部位に選択的に不純物のイオン注入を行ってバリヤ
層になる不純物領域27を形成する。
【0043】次に、図9eに示すように、前記第2絶縁
膜26上に第2導電層28として、例えば多結晶シリコ
ン層を形成した後、その全面に平坦化層32を形成して
表面を平坦化する。
【0044】次に、図9fに示すように、前記平坦化層
32をエッチバックして、続けて露出される前記第2導
電層28をエッチバックして、前記第1転送電極パター
ン23の間々に第1転送電極パターン23と同じ高さを
有する第2転送電極パターン28を形成する。
【0045】次に、図9gに示すように、前記第1転送
電極パターン23及び第2転送電極パターン28が形成
された基板全面に第3絶縁膜として、例えば酸化膜を形
成した後、第1転送電極パターン23の一方の側とその
第1転送パターン23の一方の側に隣接した第2転送電
極パターン28の一方の側に高濃度不純物をイオン注入
して不純物ドーピング領域24,29を形成することに
より、不純物ドーピング領域24,29と第1導電層2
3及び第2導電層28から其々なる第1転送電極25及
び第2転送電極30を同時に形成する。次に、上述した
従来の技術のようにクロック信号を印加し得るように配
線(図示しない)を形成することにより、本発明の電荷
転送装置の製造を完了する。ここでクロック信号は、第
1転送電極25及び第2転送電極30の各々の不純物ド
ーピング領域24,29に印加されるように配線する。
【0046】
【発明の効果】以上上述したように、本発明の電荷転送
装置は、電荷転送装置の信号電荷の移動が電界の力によ
ってなされて、電荷転送の効率が高く転送速度が速いの
で、高周波で動作する電荷転送装置が必須的な高画質用
の固体撮像素子及び信号遅延装置の性能を大きく向上さ
せることが出来、信号電荷の発生数が少ない暗い状態に
おいても良好な電荷転送効率により固体撮像素子の性能
が低下されない等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の電荷転送装置の断面構造図である。
【図2】 従来の2相電荷転送装置の動作原理を説明す
るための図面である。
【図3】 本発明の第1実施例による電荷転送装置の断
面構造図である。
【図4】 本発明の第2実施例による電荷転送装置の断
面構造図である。
【図5】 本発明の電荷転送装置の動作原理を説明する
ための図面である。
【図6】 本発明の1実施例による電荷転送装置の製造
方法を示す工程順序図である。
【図7】 本発明の1実施例による電荷転送装置の製造
方法を示す工程順序図である。
【図8】 本発明の2実施例による電荷転送装置の製造
方法を示す工程順序図である。
【図9】 本発明の2実施例による電荷転送装置の製造
方法を示す工程順序図である。
【符号の説明】
20…半導体基板、21…電荷転送領域、22…第1絶
縁膜、23…第1導電層、24…第1領域(低抵抗領
域)、25…第1電極、26…第2絶縁膜、27…不純
物領域、28…第2導電層、29…第1領域(低抵抗領
域)、30…第2電極、31…第3絶縁膜。

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列に並べて配置された第1と第2の二
    つの領域からなり、その第2の領域は第1の領域より抵
    抗が低い第1電極と、 前記第1電極と絶縁膜を間において隣接した第2電極で
    あって、その第2電極が、第1電極と同様に並列に並べ
    て配置された第1と第2の二つの領域からなり、その第
    2の領域は第1の領域より抵抗が低い第2電極と、 を有することを特徴とする電荷転送装置。
  2. 【請求項2】 第1導電型の半導体基板と、 前記第1導電型の半導体基板上に形成された第2導電型
    の電荷転送領域と、 前記電荷転送領域上に絶縁膜を介して一定の間隔を置い
    て複数個形成され、並列に並べて配置された第1と第2
    の二つの領域からなり、その第2の領域は第1の領域よ
    り抵抗が低い第1電極と、 前記複数個の第1電極の間の電荷転送領域の上部に絶縁
    膜を介して形成された第2電極であって、その第2電極
    が、第1電極と同様に並列に並べて配置された第1と第
    2の二つの領域からなり、その第2の領域は第1の領域
    より抵抗が低い第2電極と、 前記第2電極の下部の前記電荷転送領域の表面部に形成
    された不純物領域と、を有することを特徴とする電荷転
    送装置。
  3. 【請求項3】 前記第1電極の第1の領域は第1電極の
    第2の領域より広い範囲にわたって形成され、かつ前記
    第2電極の第1の領域は第2電極の第2の領域より広い
    範囲にわたって形成されていることを特徴とする請求項
    1又は2記載の電荷転送装置。
  4. 【請求項4】 前記第1電極の第1領域と第2電極の第
    1領域は絶縁膜を間に置いて隣接し、かつ、第1電極の
    第2領域と第2電極の第2領域は、絶縁膜を間に置いて
    隣接していることを特徴とする請求項1又は2記載の電
    荷転送装置。
  5. 【請求項5】 前記第1電極及び第2電極各々の第1領
    域は、多結晶シリコンからなることを特徴とする請求項
    1〜3記載のいずれかの電荷転送装置。
  6. 【請求項6】 前記第1電極及び第2電極各々の第2領
    域は、不純物が高濃度にドープされた多結晶シリコンか
    らなることを特徴とする請求項1〜4記載のいずれかの
    電荷転送装置。
  7. 【請求項7】 前記第2電極が、前記第1電極と第1電
    極の間の電荷転送領域の上部及び第1電極の上部の端部
    にかけて形成されたことを特徴とする請求項1〜5記載
    のいずれかの電荷転送装置。
  8. 【請求項8】 前記第1電極と前記第2電極は、同じ高
    さで形成されることを特徴とする請求項1〜5記載のい
    ずれかの電荷転送装置。
  9. 【請求項9】 前記第1電極及び第2電極各々の第2領
    域に、クロック信号を印加するために連結される配線が
    さらに含まれることを特徴とする請求項1〜8記載のい
    ずれかの電荷転送装置。
  10. 【請求項10】 第1導電型の半導体基板上に第2導電
    型の電荷転送領域を形成するステップと、 前記第2導電型の電荷転送領域の上部に第1絶縁膜を形
    成するステップと、 前記第1絶縁膜の上部に第1導電層を形成するステップ
    と、 前記第1導電層の一定領域に第1導電層より低い抵抗を
    有する低抵抗領域を一定の間隔を置いて複数個形成する
    ステップと、 前記第1導電層を一方の側に前記低抵抗領域を含むよう
    に所定パターンにパターニングして、複数個の第1電極
    を形成するステップと、 基板全面に第2絶縁膜を形成するステップと、 前記各々の第1電極の間の電荷転送領域の表面部位に不
    純物領域を形成するステップと、 前記第2絶縁膜上に第2導電層を形成するステップと、 前記第2導電層の前記第1電極の低抵抗領域側と隣接す
    る所定領域に、前記第2導電層より低い抵抗を有する低
    抵抗領域を一定の間隔を置いて複数個形成するステッ
    プ、及び前記第2導電層を前記第1電極の低抵抗領域側
    に第2導電層に形成された低抵抗領域が含まれるように
    所定パターンにパターニングして、前記各々の第1電極
    の間々に複数個の第2電極を形成するステップと、 を含むことを特徴とする電荷転送装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第1導電層及び第2導電層は、多
    結晶シリコンを蒸着して形成することを特徴とする請求
    10記載の電荷転送装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第1導電層に低抵抗領域を形成す
    るステップは、前記第1導電層に高濃度の不純物を選択
    的にイオン注入する工程によって行われることを特徴と
    する請求項10又は11記載の電荷転送装置の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記第1電極は、前記第1導電層領域
    が第1導電層に形成された低抵抗領域より広い部分を占
    めるように前記第1導電層をパターニングして形成する
    ことを特徴とする請求項10〜12記載のいずれかの電
    荷転送装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記第2導電層に低抵抗領域を形成す
    るステップは、その第2導電層に高濃度の不純物を選択
    的にイオン注入する工程によって行われることを特徴と
    する請求項10〜1記載のいずれかの電荷転送装置の
    製造方法。
  15. 【請求項15】 前記第2導電層の低抵抗領域は、前記
    第1電極の低抵抗領域と第1導電層間を境界として第1
    電極の低抵抗領域側と隣接するように形成することを特
    徴とする請求項10〜1記載のいずれかの電荷転送装
    置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記第2電極は、前記第2導電層に形
    成された低抵抗領域が第2導電層より広い部分を占める
    ようにその第2導電層をパターニングして形成すること
    を特徴とする請求項10〜1記載のいずれかの電荷転
    送装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記第1電極の低抵抗領域と第2電極
    の低抵抗領域に夫々クロック信号を印加するための配線
    を連結するステップが、さらに含まれることを特徴とす
    る請求項10〜1記載のいずれかの電荷転送装置の製
    造方法。
  18. 【請求項18】 第1導電型の半導体基板上に第2導電
    型の電荷転送領域を形成するステップと、 前記第2導電型の電荷転送領域の上部に第1絶縁膜を形
    成するステップと、 前記第1絶縁膜の上部に第1導電層を形成するステップ
    と、 前記第1導電層を所定パターンにパターニングして一定
    の間隔を有する複数個の第1電極パターンを形成するス
    テップと、 基板全面に第2絶縁膜を形成するステップと、 前記各々の第1電極パターンの間の電荷転送領域の表面
    部位に不純物領域を形成するステップと、 前記各々の第1電極パターンの間の電荷転送領域上にそ
    の第1電極パターンと同じ高さを有する第2電極パター
    ンを形成するステップと、 基板全面に第3絶縁膜を形成するステップと、 前記第1電極パターンの一側部分と、その一側部分と隣
    接した前記第2電極パターンの一側部分とにその第1電
    極パターン及び第2電極パターンより低い抵抗を有する
    低抵抗領域を形成して、第1電極と第2電極を同時に形
    成するステップと、 を含むことを特徴とする電荷転送装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第2電極パターンを形成するステ
    ップは、前記第2絶縁膜上に第2導電層を形成し、その
    全面に平坦化層を形成した後、その平坦化層をエッチバ
    ックし、次に露出される第2導電層をエッチバックする
    工程によって行われることを特徴とする請求項1記載
    の電荷転送装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記低抵抗領域を形成するステップ
    は、前記第1電極パターンと第2電極パターンの互いに
    隣接する領域に高濃度の不純物を選択的にイオン注入す
    る工程によって行われることを特徴とする請求項1
    は1記載の電荷転送装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第1電極は、前記第1導電層領域
    が前記低抵抗領域より広い部分を占めるようにパターニ
    ングして形成することを特徴とする請求項120
    載のいずれかの電荷転送装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記第2電極は、前記低抵抗領域が第
    2電極パターン領域より広い部分を占めるようにパター
    ニングして形成することを特徴とする請求項1〜2
    記載のいずれかの電荷転送装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記第1電極の低抵抗領域と第2電極
    の低抵抗領域に夫々クロック信号を印加するために配線
    を連結するステップが、さらに含まれることを特徴とす
    る請求項1〜2記載のいずれかの電荷転送装置の製
    造方法。
JP6215275A 1993-08-18 1994-08-18 電荷転送装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2909528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930016030A KR960015271B1 (ko) 1993-08-18 1993-08-18 전하전송장치의 제조방법
KR16030/1993 1993-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07176724A JPH07176724A (ja) 1995-07-14
JP2909528B2 true JP2909528B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=19361501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6215275A Expired - Lifetime JP2909528B2 (ja) 1993-08-18 1994-08-18 電荷転送装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5442207A (ja)
JP (1) JP2909528B2 (ja)
KR (1) KR960015271B1 (ja)
DE (1) DE4425360C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556801A (en) * 1995-01-23 1996-09-17 Eastman Kodak Company Method of making a planar charge coupled device with edge aligned implants and interconnected electrodes
US5606187A (en) * 1995-06-19 1997-02-25 Northrop Grumman Corporation Charge coupled device gate structure having narrow effective gaps between gate electrodes
JP2904107B2 (ja) * 1996-03-29 1999-06-14 日本電気株式会社 電荷転送装置の製造方法
JP3011137B2 (ja) * 1997-06-27 2000-02-21 日本電気株式会社 電荷転送装置およびその製造方法
JP3107024B2 (ja) * 1997-12-09 2000-11-06 日本電気株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
KR20010001327A (ko) * 1999-06-03 2001-01-05 김영환 전하 결합 소자
KR20010003830A (ko) * 1999-06-25 2001-01-15 김영환 고체 촬상 소자 및 그 제조방법
US6489642B1 (en) * 2000-09-28 2002-12-03 Eastman Kodak Company Image sensor having improved spectral response uniformity
US6924472B2 (en) * 2002-11-12 2005-08-02 Eastman Kodak Company Image sensor with improved optical response uniformity
JP4785191B2 (ja) * 2006-03-28 2011-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP4814741B2 (ja) * 2006-09-22 2011-11-16 旭化成エレクトロニクス株式会社 Ccdイメージセンサ
US9193998B2 (en) * 2013-03-15 2015-11-24 Illumina, Inc. Super resolution imaging
US20140274747A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Illumina, Inc. Super resolution imaging

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796932A (en) * 1971-06-28 1974-03-12 Bell Telephone Labor Inc Charge coupled devices employing nonuniform concentrations of immobile charge along the information channel
JPS5849035B2 (ja) * 1976-08-16 1983-11-01 株式会社東芝 電荷転送素子
JPS54128684A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Toshiba Corp Charge transfer device
US4206372A (en) * 1979-02-28 1980-06-03 Rca Corporation Reduction of sparkle noise in CCD imagers
NL8501339A (nl) * 1985-05-10 1986-12-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JPS62126670A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Mitsubishi Electric Corp 電荷転送装置
US4908518A (en) * 1989-02-10 1990-03-13 Eastman Kodak Company Interline transfer CCD image sensing device with electrode structure for each pixel
JPH02266537A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Mitsubishi Electric Corp 電荷転送素子
JPH04133335A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Sharp Corp 電荷転送装置
US5438211A (en) * 1993-03-31 1995-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Charge-transfer device having an improved charge-sensing section

Also Published As

Publication number Publication date
US5442207A (en) 1995-08-15
KR950007454A (ko) 1995-03-21
KR960015271B1 (ko) 1996-11-07
DE4425360A1 (de) 1995-02-23
DE4425360C2 (de) 1997-03-27
US5607872A (en) 1997-03-04
JPH07176724A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909528B2 (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
EP0757380A2 (en) Method of making a planar charged coupled device with edge aligned implants and electrodes connected with overlaying metal
US6207981B1 (en) Charge-coupled device with potential barrier and charge storage regions
JPH04247629A (ja) 電荷結合デバイス及びその製造方法
US6111279A (en) CCD type solid state image pick-up device
US6143585A (en) Method of manufacturing solid state image sensing device
JPH08236750A (ja) 端配列インプラント及び相互接続電極を有する平坦電荷結合デバイスの製造方法
KR19980018636A (ko) 반도체 장치 제조 공정
JP3252807B2 (ja) 固体撮像装置
US6515317B1 (en) Sidewall charge-coupled device with multiple trenches in multiple wells
JP2712847B2 (ja) 電荷転送素子の製造方法
JP2904107B2 (ja) 電荷転送装置の製造方法
JPS62290175A (ja) 電荷転送デバイス
JP2936153B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH07130898A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2724889B2 (ja) 電荷転送素子
US6218686B1 (en) Charge coupled devices
JPH05182992A (ja) 固体撮像素子の製造方法
KR0151381B1 (ko) 전하결합소자 및 그 제조방법
JPH1187685A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR0151185B1 (ko) 전하전송장치 및 그 제조방법
JP2826963B2 (ja) 電荷結合素子及びその製造方法
JP2911146B2 (ja) 半導体装置
JPS63302553A (ja) 電荷転送装置の製造方法
JP2624145B2 (ja) 電荷転送型固体撮像装置の撮像部とその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term