JPH02266537A - 電荷転送素子 - Google Patents

電荷転送素子

Info

Publication number
JPH02266537A
JPH02266537A JP1088294A JP8829489A JPH02266537A JP H02266537 A JPH02266537 A JP H02266537A JP 1088294 A JP1088294 A JP 1088294A JP 8829489 A JP8829489 A JP 8829489A JP H02266537 A JPH02266537 A JP H02266537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
charge transfer
capacitance
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1088294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamawaki
正雄 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1088294A priority Critical patent/JPH02266537A/ja
Priority to US07/479,271 priority patent/US5019884A/en
Publication of JPH02266537A publication Critical patent/JPH02266537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/76833Buried channel CCD
    • H01L29/76841Two-Phase CCD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • G11C19/282Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements with charge storage in a depletion layer, i.e. charge coupled devices [CCD]
    • G11C19/285Peripheral circuits, e.g. for writing into the first stage; for reading-out of the last stage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C27/00Electric analogue stores, e.g. for storing instantaneous values
    • G11C27/04Shift registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電荷転送素子に関し、特に共振回路を駆動回
路とする2相電荷転送素子に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の2相電荷転送素子(以下CODと略記)
の電荷転送方向の断面を示すものである。
図において、1は第1Ji目のシリコン電極、2は第2
層目のポリシリコン電極、3は埋込チャネルを形成する
N−層、4は2相CCDとしての転送方向を決めるため
に導入されたP形の不純物層、5はP形の基板である。
6はポリシリコン間の層間膜で、通常1層目と2層目の
ポリシリコン電極1.2間の層間膜は、2層目ゲート酸
化膜形成時に第1層目のポリシリコン1上にできる熱酸
化膜を使用している0通常は第2図のφ1.φ2で示さ
れる一つの繰り返し要素が多数配置され信号電荷を転送
する。しかしながら、近年において、固体撮像素子の高
集積化が進み、電荷転送素子も10゜000段を越える
ものが要求されるようになり、その駆動方法が問題とな
ってきている。
上記第2図からも明らかなように、CODの駆動ゲート
φ1.φ2は容量性負荷であり、相間、対地間容量のか
たまりである。駆動時に問題となるこのφ1.φ2の等
価回路を第3図に示す1図において、C′6シは第1層
目と第2層目のポリシリコン1.2のオーバーラツプ容
量で、Coxは各ゲートのゲート酸化膜容量、CJは転
送チャネルの容量である。この回路からCCDのゲート
電橋容量は、 C″6X       CJ と表わされる。ここでNはCODの段数を示し、またこ
れはφ1またはφ2が接地電位の時の容量である。
〔発明が解決しようとする課題〕
高集積化にともないCCDの転送スピードも速くなって
いるが、前述のようにio、ooo段を越えるCODの
場合、CCDの駆動回路の負荷が重くなりすぎ、高速で
転送できな(なってきている。また上記のようなCOD
は通常矩形波で転送しているが、負荷が重くなりすぎる
と矩形波がなまってしまい、これを防止するには消費電
力が大きくなるという問題があった。
このような問題点に対処するために、CCDが容量性負
荷があるという特性を利用してインダクタンスと容量を
使った共振回路で駆動する試みがおこなわれている。第
4図(a)はr19B7年テレビジョン学会全国大会(
伊藤他、P、79) Jで報告された共振回路を応用し
た駆動回路を示し、これは駆動の低消費電力化に有効な
方法である。図において、7はクロックトライバ、8は
CCDの等価容量(C(φ1−φ2))、9はダンピン
グ抵抗(R)、10は共振用のインダクタンス(L) 
、11は共振用の容量(Cs)、12.13は位相の反
転したクロック入力である。
次に動作について説明する。第4図(blのfl。
f2に示す矩形波をクロックドライバフに入力すると、
クロックトライバから見た負荷は並列、直列共振周波数
fp、rsが、 一1・″ 2nE]■ の共振回路になり、定数を最適化することによりCOD
の駆動ゲートには第4図(C)のφ1.φ2に示す正弦
波が印加されることになる。共振回路を用いることによ
り等価容IC(φl−φ2)の充放電エネルギーが回路
内に蓄えられることになり、外部のH,r2から供給さ
れる電力が低減されることになる。ここでの問題点は、
CODの等価容量が一定でなく、ゲートに印加するクロ
ック電圧が転送している電荷量に応じて変わるという点
がある。すなわち、第3図における転送チャネルの容量
CJが変化するため、見かけの容量C(φ1−φ2)が
変動する。このため共振周波数が変動するという問題点
があった。
この発明は上記のような従来のものの問題点を解消する
ためになされたもので、共振回路を用いた駆動回路で安
定した駆動を実現できる電荷転送素子を得ることを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電荷転送素子は、第1層目の電極の一つ
おきのギャップを第2層目の電極で覆い、残りのギャッ
プを電荷転送方向に連続した第3層目の電極で覆うよう
に形成し、第1層目の電極の一つおきを第2層目の電極
とショートして第1のクロツク相とし、残りの第1層目
の電極を第3屡目の電極とショートして第2のクロック
相とし、異なるクロック相における第1層目の電極と第
2層目の電極の重ね合わせ面積を、同一クロック相にお
ける重ね合わせ面積よりも大きくし、第1及び第2のク
ロック相に共振回路から発生するクロックを位相を18
0度ずらせて印加するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における電荷転送素子は、第3層目の電極を電
荷転送方向に連続するように形成し、異なるクロック相
における第1層目の電極と第2層目の電極の重ね合わせ
面積を、同一クロック相における重ね合わせ面積よりも
大きくすることによリオーバラフプ容量を大きくしたた
め、印加クロック振幅や信号電荷による負荷容量変動が
小さくなり、共振回路を用いた駆動回路で安定して駆動
できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による電荷転送素子を示す
断面図である。第1図において、第2図と同一符号は同
一部分を示し、11は第3層目のポリシリコン電極であ
る。本実施例では、第2層目のポリシリコン電極2は第
1層目のポリシリコン電極間のギャップを1つおきに覆
っている。また、第3層目のポリシリコン電極11は、
電荷転送方向に連続した構造になっている。駆動ゲート
φ1は第1層目のポリシリコン電極1と、これに隣接し
重なり合った第2層目のポリシリコン電極2を接続して
構成し、φ2は残った第1層目のポリシリコン電極と第
3層目のポリシリコン電極11を接続して構成している
。この素子では、容量成分とインダクタンス成分からな
る共振回路から発生するクロックを、駆動ゲートφ1.
φ2に位相を180度ずらして印加し、電荷転送を行う
次に製造方法について説明する。
まず、P型基板5上に形成されたN−層3を酸化して厚
さ約500〜10000程度の酸化膜を形成し、その上
にポリシリコンを約4000〜80000積層し、バタ
ーニングにより第1層目のポリシリコン電極1を形成す
る0次に、上記第1層目のポリシリコン電極1をマスク
に上記酸化膜をエツチングし、不純物を注入してN−層
3中にP型不純物層4を形成する0次に、新たに全面に
酸化膜を約500〜1000人形成し、その上にポリシ
リコンを約4000〜80000積層し、バターニング
により第2層目のポリシリコン電極2を形成する。次に
、この第2層目のポリシリコン電極2をマスクに上記酸
化膜をエツチングした後、新たに全面に酸化膜を約50
0〜1000人形成する。その後、上記酸化膜上に第3
層目のポリシリコン電極を約4000〜8000人の厚
さで形成する。
次に作用効果について説明する。
本実施例の構造を採用した場合、φ1.φ2間のオーバ
ーラツプ容量はC了v=C,+C,+C。
となり、従来のオーバーラツプ容量に比べ面積的に非常
に大きくなる。また第1図において、ILは同−相内の
ゲートのオーバーラツプであり、これに起因してオーバ
ーラツプ容量を生ずるものであるが、同一相ということ
で駆動には関係ない。
一方lRで示されるオーバーラツプは、φ1.φ2間の
容量になり、C2とC8に対応するためl。
が大きい方がオーバーラツプ容量が大きくなる。
このようにオーバーランプ容量を大きくする事により、
見かけのφ1.φ2間の容量が大きくなるため、クロッ
ク振幅や信号電荷による接合容量の変動が外部の駆動回
路からは見えにくくなり、安定した駆動が可能になる。
なお上記実施例ではCODの転送電極にポリシリコンを
用いたものを示したが、タングステンシリサイドあるい
はチタンシリサイド等のシリサイド系の材質を用いても
よい。
また上記実施例ではポリシリコンの眉間膜に上層ゲート
酸化膜形成時に下層ポリシリコン上にできる熱酸化膜を
用いていたが、窒化膜等の熱酸化膜と異なった膜を用い
ることもできる。窒化膜を用いた場合、比誘電率が7.
5と、熱酸化膜を用いた場合の3.9に比べ2倍程度大
きく、さらに層間容量を大きくすることができる。
さらに上記実施例では埋込チャネルCODについて説明
したが、井戸が基板表面に形成され、表面を移動する表
面チャネルCODの場合でも同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る電荷転送素子によれば、
CCDの眉間容量を大きくできるように構成したので、
共振回路を用いた駆動回路が安定に使用できるようにな
り、低消費電力化が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による電荷転送素子の断面
図、第2図は従来の電荷転送素子の断面図、第3図は電
荷転送素子を駆動する時に問題となる負荷容量の等価回
路図、第4図は共振回路を使用した電荷転送素子の駆動
回路図である。 図において、1は第1層目のポリシリコン電極、2は第
2層目のポリシリコン電極、3はN−層、4はP型不純
物層、5はP型基板、6は熱酸化膜、7はクロックトラ
イバ、8はCODの等価容量、9はダンピング抵抗、1
0は共振用のインダクタンス、11は共振用の容量、1
2.13はクロック入力、21は第311目のポリシリ
コン電極である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に3層の電極を用いて作られた電荷
    転送素子において、 第1層目の電極の一つおきのギャップを第2層目の電極
    で覆い、残りのギャップを電荷転送方向に連続した第3
    層目の電極で覆い、 上記第1層目の電極の一つおきを上記第2層目の電極と
    ショートして第1のクロック相とし、残りの第1層目の
    電極を上記第3層目の電極とショートして第2のクロッ
    ク相とし、 異なるクロック相における上記第1層目の電極と第2層
    目の電極の重ね合わせ面積を、同一クロック相における
    重ね合わせ面積よりも大きくし、上記第1及び第2のク
    ロック相に印加するクロックは、容量成分とインダクタ
    ンス成分からなる共振回路から発生し、その位相を18
    0度ずらせたものであることを特徴とする電荷転送素子
JP1088294A 1989-04-07 1989-04-07 電荷転送素子 Pending JPH02266537A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088294A JPH02266537A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 電荷転送素子
US07/479,271 US5019884A (en) 1989-04-07 1990-02-13 Charge transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088294A JPH02266537A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 電荷転送素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02266537A true JPH02266537A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13938901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1088294A Pending JPH02266537A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 電荷転送素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5019884A (ja)
JP (1) JPH02266537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176724A (ja) * 1993-08-18 1995-07-14 Lg Semicon Co Ltd 電荷転送装置及びその製造方法
JP2008521010A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション Tdiセンサの連続クロッキング

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019539B2 (ja) * 1991-10-23 2000-03-13 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動方法
JP3208595B2 (ja) * 1992-04-13 2001-09-17 ソニー株式会社 電荷転送装置
KR100209758B1 (ko) * 1996-06-26 1999-07-15 구본준 고체 촬상 소자 및 그의 제조 방법
US7952633B2 (en) 2004-11-18 2011-05-31 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus for continuous clocking of TDI sensors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275190A (en) * 1975-12-18 1977-06-23 Toshiba Corp Production of 4-phase drive charge coupling device
US4097885A (en) * 1976-10-15 1978-06-27 Fairchild Camera And Instrument Corp. Compact, two-phase charge-coupled-device structure utilizing multiple layers of conductive material
GB2009503B (en) * 1977-10-06 1982-02-10 Gen Electric Co Ltd Charge coupled devices
JPS5586157A (en) * 1978-12-23 1980-06-28 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor memory device
US4230954A (en) * 1978-12-29 1980-10-28 International Business Machines Corporation Permanent or semipermanent charge transfer storage systems
JPS5687379A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device
NL8303268A (nl) * 1983-09-23 1985-04-16 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting en halfgeleiderinrichting vervaardigd door toepassing van een dergelijke werkwijze.
DD231896A1 (de) * 1984-08-21 1986-01-08 Werk Fernsehelektronik Veb Ladungsgekoppeltes bauelement (ccd)
JP2508507B2 (ja) * 1986-07-31 1996-06-19 ソニー株式会社 固体撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176724A (ja) * 1993-08-18 1995-07-14 Lg Semicon Co Ltd 電荷転送装置及びその製造方法
JP2008521010A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション Tdiセンサの連続クロッキング

Also Published As

Publication number Publication date
US5019884A (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0444712B1 (en) Multigate thin film transistor
EP1315119B1 (en) Improved sensing element arrangement for a fingerprint sensor
JPH02246261A (ja) コンデンサ構造とモノリシック電圧掛算器
JP2541470B2 (ja) 固体撮像素子
US4878102A (en) Charge-coupled device
JPH02266537A (ja) 電荷転送素子
JP3119586B2 (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
US5451802A (en) Charge transfer device having a high-resistance electrode and a low-resistance electrode
JP3077608B2 (ja) 電荷転送装置およびその製造方法
US5606187A (en) Charge coupled device gate structure having narrow effective gaps between gate electrodes
JP2606225B2 (ja) 電荷結合素子
JP2877183B2 (ja) 電荷転送装置
JP2911146B2 (ja) 半導体装置
JPH03246952A (ja) 電荷結合素子
JPH0888344A (ja) 固体撮像装置
JPS6213827B2 (ja)
JPH0436469B2 (ja)
JP2720844B2 (ja) 固体撮像装置
JPH05102201A (ja) 半導体装置
JPH02276277A (ja) Ccd型イメージセンサー
JP2993112B2 (ja) 電荷転送装置
JPH0555543A (ja) 半導体装置
JP2818193B2 (ja) Ccd固体撮像装置の駆動方法
JPS597226B2 (ja) 電荷結合素子への電荷注入法
JPH0533875B2 (ja)