JP2868141B2 - ディスクアレイ装置 - Google Patents

ディスクアレイ装置

Info

Publication number
JP2868141B2
JP2868141B2 JP4058102A JP5810292A JP2868141B2 JP 2868141 B2 JP2868141 B2 JP 2868141B2 JP 4058102 A JP4058102 A JP 4058102A JP 5810292 A JP5810292 A JP 5810292A JP 2868141 B2 JP2868141 B2 JP 2868141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scsi
host computer
partition
disk array
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4058102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05265914A (ja
Inventor
高 大枝
聖志 本田
直人 松並
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4058102A priority Critical patent/JP2868141B2/ja
Priority to US08/031,880 priority patent/US5634111A/en
Publication of JPH05265914A publication Critical patent/JPH05265914A/ja
Priority to US08/794,908 priority patent/US5809279A/en
Priority to US09/110,653 priority patent/US6105092A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2868141B2 publication Critical patent/JP2868141B2/ja
Priority to US09/825,986 priority patent/US6499075B2/en
Priority to US10/298,588 priority patent/US6775702B2/en
Priority to US10/867,745 priority patent/US7016961B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0626Reducing size or complexity of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0632Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0644Management of space entities, e.g. partitions, extents, pools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0661Format or protocol conversion arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0637Permissions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SCSI、IPI、イ
ーサーネット等の各装置またはノードが固有の装置ID
を持ち、他の装置またはノードとデータ、コマンド、メ
ッセージ等のやり取りをするインタフェースもしくはネ
ットワークで相互に接続されたコンピュータシステムの
ディスクアレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンピュータシステムの周辺装置
は、例えばANSI(アメリカ規格協会)発行のANS
I X3.131−1986”Small Syste
m Computer System Interfa
ce(SCSI)”に記載されているように、夫々毎に
固有の装置IDを持ち、LBA(Logical Bl
ock Address)長、装置の種類(ランダムア
クセスデバイス、シーケンシャルアクセスデバイス、書
換え可能デバイス、読取り専用デバイスなど)等は規格
によって装置毎に固定となっていた。また、規格上の要
請ではないが、ホストコンピュータのOSの要請によ
り、各周辺装置のデータ信頼度の管理、バックアップの
管理等は各装置毎に行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術は、例
えば大容量磁気ディスク装置に対し、複数のパーティシ
ョンを異なった性格(LBA長、バックアップの管理等
の点)の記憶装置として管理する場合実現できないか、
困難であり、通常のファイルデータ、画像データ等性質
が異なる異種のデータ毎に高価で大型の磁気ディスク装
置を用いる必要があるといった問題があった。
【0004】また、複数ホスト間でのデバイスの共有に
ついても配慮されておらず、磁気ディスク装置を共有す
る場合のホスト間の排他制御は、デバイス側では行なえ
ず、ホスト側の管理に委せるしかなかった。このため
に、ユーザの操作によっては、磁気ディスク装置に保持
されているデータが破壊されるといった事態も生ずるお
それがあった。
【0005】さらに、物理的には同一のネットワーク上
に接続されているが、異なる通信プロトコルを使用する
ノードが混在するネットワークの場合、同一ノードが2
つの通信プロトコルを通信する相手によって使い分ける
のが困難であった。このため、異なる通信プロトコル毎
に高価で大型の磁気ディスク装置を用いなければならな
いという問題があった。
【0006】本発明の第1の目的は、かかる問題を解消
し、異なる性質の情報データを取り扱うことを可能とし
コンピュータシステムの周辺装置としてのディスクア
レイ装置を提供することにある。
【0007】本発明の第2の目的は、複数のコンピュー
タ間で周辺装置として共有を可能としたディスクアレイ
装置を提供することにある。
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1,第2の目的を
達成するために、本発明は、複数のパーティションに分
割されたアレイと、該アレイに接続されるとともにSC
SIバスを介してホスト計算機に接続可能なディスクア
レイコントローラとから構成されるディスクアレイ装置
にあって、該ディスクアレイコントローラは、該複数の
パーティションの夫々に異なるSCSI−IDを付与
し、該SCSIバスを介して該ホスト計算機からSCS
I−IDを受け、受けた該SCSI−IDがいずれかの
パーティションに付与されたSCSI−IDに一致する
かを判定し、一致することに応じて該ホスト計算機にレ
スポンスを返し、該ホスト計算機からSCSIコマンド
を受け、該ホスト計算機から受けた該SCSI−IDに
対応するパーティションを選択し、受けた該SCSIコ
マンドを、選択した該パーティションに対して、処理す
る。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【作用】ホスト計算機が各パーションに割り当てられた
SCSI−IDのいずれか1つを用いてセレクションす
ると、ホスト計算機に応答し、この指定されたSCSI
−IDに関して、ホスト計算機は、この指定されたSC
SI−IDが割り当てられたパーションのアクセスが可
能となる。従って、本発明は、ホスト計算機からSCS
I−IDが割り当てられたパーションの数だけの周辺装
置に見え、異なる性質の情報データの取扱いが可能とな
る。
【0014】各パーティションには夫々SCSI−ID
割り当てられているから、このうちの1つでホスト計
算機がセレクションすると、ホスト計算機はこのSCS
I−IDが割り当てられたパーティションをアクセス可
能となる。従って、ホスト計算機からみると、これらパ
ーティションが別々の装置となり、パーティション毎に
異なる性質の情報データの書込み、読出しが可能とな
る。
【0015】各パーティションに割り当てられた複数の
SCSI−IDのうちのいずれかでもって夫々のホスト
計算機がセレクションすると、このSCSI−IDに関
して夫々のホスト計算機パーティションのアクセスが
可能となる。この場合、パーティションに割り当てられ
SCSI−IDを個々に別々のホスト計算機に対応さ
せると、このパーティションに対してホスト計算機の排
他制御が可能とするし、また、所定のSCSI−ID
ついていくつかのホスト計算機がセレクションできるよ
うにすると、これらホスト計算機は、この所定のSCS
I−IDに関し、パーティションを共用できる。
【0016】
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明によるディスクアレイ装置を用いた
ンピュータシステムの一例を示すブロック図であって、
1はホストコンピュータ,2はSCSI(Small Compu
ter System Interface)バス,3は本発明によるディ
スクアレイ装置としての磁気ディスク装置,4はディス
クドライブ装置,4−1,4−2,4−3はパーティシ
ョン,5はハードディスクコントローラである。
【0018】このコンピュータシステムは、図示するよ
うに、ホストコンピュータ1とその外部記憶装置として
の磁気ディスク装置3とが、近年小型コンピュータシス
テム用の周辺機器インタフェースとして標準となってき
たSCSIバス2で接続されたものである。磁気ディス
ク装置3は、ハードディスクコントローラ5とディスク
ドライブ装置4とで構成されており、本発明によるディ
スクアレイ装置に相当するものである。
【0019】従来のかかる構成のコンピュータシステム
では、ホストコンピュータ1と磁気ディスク装置3とが
夫々、前者がSCSI ID=1,後者がSCSI I
D=0というように、装置IDを1つずつ持つように
し、ホストコンピュータ1が、バス権を獲得するための
アービトレーションと相手方である磁気ディスク装置3
を選択するためのセレクションを行なってから、ホスト
コンピュータ1が磁気ディスク装置3とコマンドやメッ
セージ、データのやり取りを行なうようにしている。例
えば、ホストコンピュータ1が磁気ディスク装置3から
データを読み取る場合には、まず、アービトレーション
を行なってホストコンピュータ1がSCSIバス2のバ
ス権を獲得してSCSIバス2を占有するようにし、次
に、セレクションを行なって相手方の装置としてディス
ク装置3を指定する。このとき、ホストコンピュータ1
が送出する装置ID(実際には、装置IDに対応する伝
送線を電気的にドライブする)によって、磁気ディスク
装置3はホストコンピュータ1が自分を選択しようとし
ていることを知り、これに応答することにより、ホスト
コンピュータ1に対してコマンドを受け取る用意ができ
ていることを知らせる。この応答でセレクションが完了
したことになる。
【0020】これに対し、本発明によるディスクアレイ
装置を用いた図1に示すコンピュータシステムでは、
ストコンピュータ1に固有の装置ID(ここでは、SC
SIID=7)が設定され、ホストコンピュータ1がア
ービトレーション、セレクションを行なうのは上記従来
の場合と全く同じであるが、相手方の装置、ここでは、
磁気ディスク装置3が複数の装置IDを持つことが上記
従来の場合と異なっている。即ち、図示するように、磁
気ディスク装置3では、ディスクドライブ装置4が例え
ば3つのパーティション4−1,4−2,4−3に区分
され、夫々に異なる装置ID(ここでは、SCSI I
D=1、2、3とする)が設定されている。これによ
り、ホストコンピュータ1からみれば、SCSIバス2
上に3つの磁気ディスク装置が存在するように見える。
SCSIでは、3つ以上のデバイスが同時にバスを使用
することはないため、1つの装置に複数の装置IDを割
り当てて複数の装置に見せかけることができる。
【0021】図2は図1における磁気ディスク装置3と
しての本発明によるディスクアレイ装置の一実施例を示
すブロック図であり、6はSCSI制御LSI,7−
1,7−2,……,7−nはIDレジスタ,8はディス
ク制御LSI,9はバッファメモリ,10−1,10−
2はCPU,11はPLL/ENDEC(位相同期回路
/符号複号回路),12はリード/ライト信号処理回
路,13は磁気記録再生ヘッドである。
【0022】同図において、ディスクコントローラ3
は、SCSI制御LSI6、ディスク制御LSI8、こ
れらをマイクロプログラムによって制御するCPU10
−1、10−2及びデータ転送用バッファであるバッフ
ァメモリ9によって構成されている。従来のディスクコ
ントローラでのSCSI制御LSIでは、自己の装置I
Dを格納するレジスタが1つだけ設けられ、セットする
装置IDの数も1つであった。そして、セレクションの
際には、ホストコンピュータが呼び出している装置ID
とレジスタに格納された自己の装置IDとを比較し、こ
れらが一致していれば、これに応答してホストコンピュ
ータ1から次にコマンドを受け取る準備をし、一致して
いなければ、応答しないという制御が行なわれていた。
【0023】これに対し、図2におけるSCSI制御L
SI6では、複数個のIDレジスタ7−1,7−2,…
…,7−nが設けられ、ディスクドライブ装置4のパー
ティション毎に設定される装置ID(ここでは、SCS
I ID=1,2,3)を格納するようにしている。そ
して、ホストコンピュータ1によるセレクションでこれ
らIDレジスタ7−1,7−2,……,7−nの1つに
格納されている装置IDが呼ばれた場合、このIDレジ
スタに格納されている装置IDとホストコンピュータ1
が呼び出している装置IDとを比較し、一致したものが
あると、これを確認してホストコンピュータ1に応答す
る。この際、ホストコンピュータ1からどの装置IDで
呼ばれたかをSCSI制御LSI6を制御しているCP
U10−1に知らせ、次に、ホストコンピュータ1から
送られてくるコマンドを呼ばれた装置IDに応じて解釈
するための準備を行なう、同様に、ディスク制御LSI
8及びこのディスク制御LSI8を制御するCPU10
−2にもホストコンピュータ1から呼ばれた装置IDを
知らせる。これは、LBA(Logical Bloc
k Adress)からPBA(Physical B
look Adress)への変換等コマンドを解釈し
てディスクドライブ4に対して適切な処理を指示した
り、バッファメモリ9を適切に制御するのに必要とな
る。
【0024】なお、SCSI制御LSI6に設けられる
IDレジスタは複数である必要はなく、SCSIのよう
に装置IDの数が8個等と限られている場合には、ID
レジスタとして8ビットのレジスタを1つ用い、このレ
ジスタの各段を夫々別々の装置IDに対応させて“1”
ビットでもって装置IDが格納されたものとしてもよ
い。
【0025】そこで、ホストコンピュータ1でSCSI
ID=1が呼ばれたとすると、次にホストコンピュー
タ1からリードコマンドが送られてきた場合には、セレ
クションで応答した装置ID(SCSI=1)とホスト
コンピュータ1がコマンドの中で指定するLBAをディ
スク制御LSI8とCPU10−2が解釈し、ディスク
ドライブ4の中の物理的な位置を表わすPBAに変換
し、バッファメモリ9やEN/DEC PLL11、リ
ード/ライト信号処理回路12を用いて、パーティショ
ン4−1でのデータ読出しが行なわれる。この実施例の
場合、磁気ディスク(図示せず)の記録領域がパーティ
ション4−1〜4−3毎に区分され、パーティション4
−1に対応する領域で、磁気記録再生ヘッド13によ
り、データの読出しが行なわれる。データの書込みも同
様であって、セレクションで応答した装置IDとホスト
コンピュータ1がコマンドの中で指定するLBAをPB
Aに変換し、該当するパーティションでデータの書込み
を行なう。
【0026】ここで、読出しの場合も、また、書込みの
場合も、1台の磁気ディスク装置3で、そこに設定され
ている装置ID(SCSI ID=1,2,3)に対応
するパーティション4−1,4−2,4−3毎に異なっ
た属性(例えば、LBA長、バッファメモりの管理、エ
ラー発生時の処理方法等)が与えられている。従来で
は、かかる属性は装置毎にモードセレクトコマンドで設
定されており、パーティション毎に変えることはできな
かった。このように、パーティション毎に異なった属性
が与えられているため、パーティションに格納するデー
タの特性に応じて、実行転送速度が最大になるように、
LBA長、バッファメモリの管理方式を設定することが
できるし、また、データに要求される信頼度に応じてバ
ッファメモリの管理方式やエラー発生時の処理方法を設
定することができる。
【0027】以上のことは、SCSIでは、パーティシ
ョン毎に異なるLUN(Logical Unit N
umber)を割り当てることによっても行なうことが
できる。
【0028】以上のように、この実施例では、ホストコ
ンピュータ1からは、1台の磁気ディスク装置3が3台
の磁気ディスク装置にみえるため、例えば、SCSI
ID=3のパーティション4−3をユーザが作成したデ
ータを格納するパーティションとし、これのみに毎日定
時にバックアップを行ない、例えば、図1でのSCSI
ID=1のパーティション4−1をOSを格納するパ
ーティションとし、これでバックアップを行わない等の
設定が容易となるし、あるいはまた、パーティション4
−1を通常のファイル用とし、パーティション4−2を
リアルタイム制御用のファイル領域として夫々割り当て
たり、パーティション4−1を通常のファイル用、パー
ティション4−2を動画像専用のファイル領域として夫
々割り当てたりして、ブロック長、ファイルシステムの
構成(ディレクトリ管理方式等)、データ保護属性等を
パーティション毎に最適化することも容易となる。
【0029】図3は本発明によるディスクアレイ装置
他の実施例を示すブロック図であって、14はディスク
アレイ装置,15はディスクアレイコントローラ,16
はバッファメモリ,17−1,17−2,17−3はパ
ーティションである。
【0030】図3において、ディスクアレイ装置14は
4つのSCSI ID(=0,1,2,3)をサポート
しており、夫々バッファメモリ16、パーティション1
7−1、パーティション17−2、パーティション17
−3に対応する。ホストコンピュータは、図1に示した
ホストコンピュータと同様、アービートレーションとセ
レクションとを行ない、ディスクアレイコントローラ1
5は、ホストコンピュータからSCSIバス2を経由し
て送られてくるコマンドやデータを、ホストコンピュー
タから呼ばれた装置IDにより、バッファメモリ16
3つのパーティション17−1、17−2、17−3の
4つのデバイスのうちどれに該当するものかを判断し、
該当するデバイスに対する処理を行なう。
【0031】異なる装置IDを持った4つのデバイス、
即ち、バッファメモリ16とパーティション17−1〜
17−3は、ディスクアレイコントローラ15によって
一括管理されているが、夫々異なる特性を持った記憶装
置である。バッファメモリ16は半導体ディスクであ
り、容量は一般に小さいが、応答速度が極めて速い。パ
ーティション17−1は例えばRAID1(ミラーディ
スク構成のディスクアレイであって、2重書きが行なわ
れるため、データの信頼度が非常に高い)、パーティシ
ョン17−2は例えばRAID3(高速データ転送用デ
ィスクアレイであって、動画像のデータや科学技術計算
で扱う巨大な配列のデータ等の長いデータを高速に転送
するのに向いている)、パーティション17−3は例え
ばRAID5(高トランザクション用ディスクアレイで
あって、データベースやネットワークサーバー等取り扱
うデータ長は比較的短いが、単位時間当たりのI/O処
理件数が多い用途に向いている)と割り当てられてい
る。ホストコンピュータからはこれら4つのデバイスが
全て独立の装置にみえ、このため、先の実施例で述べた
ように、ブロック長、バッファメモリの管理、エラー処
理方式、バックアップ方式等の属性を容易に最適化して
設定することができ、ディスクアレイコントローラ15
も容易に管理することができる。このためには、ホスト
コンピュータがセレクション時に指定してくる装置ID
により、どのデバイスへのアクセスかを判断し、コマン
ド処理を振り分ければよい。ブロック長等のデバイス毎
の属性は、ディスクアレイコントローラ内部(例えば、
図2に示したディスク制御LSI8の内部レジスタ、も
しくはCPU10−2のレジスタ等)に保持しておき、
コマンドを解釈する際に使用すればよい。
【0032】図4は本発明によるディスクアレイ装置を
用いたコンピュータシステムの他の例を示すブロック図
であって、1−A,1−Bはホストコンピュータであ
り、図1に対応する部分には同一符号をつけている。
【0033】この例は複数のホストコンピュータが1台
本発明によるディスクアレイ装置としての磁気ディス
ク装置を共用するものである。図4において、本発明に
よるディスクアレイ装置としての磁気ディスク装置3は
SCSIバス2を介して2つのホストコンピュータ1−
A,1−Bに接続されており、また、磁気ディスク装置
3には、パーティション4−1,4−2,4−3の3つ
のパーティションが設定されている。そして、ここで
は、パーティション4−1(SCSI ID=1)はホ
ストコンピュータ1−A用、パーティション4−2(S
CSI ID=2)はホストコンピュータ1−B用、パ
ーティション4−3(SCSI ID=3)はホストコ
ンピュータ1−A、1−B共用として割り当てられてい
るものとする。
【0034】ところで、従来でも、複数のホストコンピ
ュータが1台の磁気ディスク装置を共用する場合がある
が、排他制御についてはホストコンピュータ側が責任を
もって管理しなければならなかった。このため、ユーザ
の誤操作があると、一方のホストコンピュータでデータ
の書込みが行なわれた領域に、他方のホストコンピュー
タでデータ書込みが行なわれる等してデータ破壊が生ず
る等の問題があった。
【0035】これに対し、図4に示すコンピュータシス
テムでは、上記のように、ホストコンピュータ1−Aは
SCSI ID=1、3のパーティション4−1,4−
3にのみマウントするようにOSで設定しておけば、ホ
ストコンピュータ1−AはSCSI=1,3の呼び出し
のみが可能であり、このため、ホストコンピュータ1−
Bの専用領域であるパーティション4−2を誤ってアク
セスすることはなくなる。また、パーティション4−3
は読出し専用のパーティションであって、ホストコンピ
ュータ1−A,1−B共用とすることも容易であり、ホ
ストコンピュータ1−A,1−Bのいずれでもアクセス
できるが、読出し専用であるから、データが破壊される
ことはない。さらに、ホストコンピュータ1−Aからの
アクセスとホストコンピュータ1−Bからのアクセスの
排他制御をディスクコントローラ5が行なう際に、ホス
トコンピュータ1−A,1−Bの装置ID(ここでは、
SCSI ID=7,6)の違いを考慮する必要はな
く、単にホストコンピュータ1−A,1−Bによってセ
レクションされるパーティション4−1,4−2,4−
3の装置ID(SCSI ID=1,2または3)だけ
で判断することで可能である。ディスクコントローラ5
でコマンドを解釈するために行なう処理は、図2で説明
したのと同様である。
【0036】図5は本発明によるディスクアレイ装置を
用いたコンピュータシステムのさらに他の例を示すブロ
ック図であって、2−1,2−2はSCSIバス,18
はプリンタであり、図4に対応する部分には同一符号を
つけている。
【0037】この例は、複数のホストコンピュータがS
CSIバスによって相互に接続されており、一方のホス
トコンピュータにのみ別のSCSIバスで周辺装置が接
続されている構成のコンピュータシステムである。
【0038】図5において、ホストコンピュータ1−
A,1−BがSCSIバス2−1で接続され、ホストコ
ンピュータ1−Bには、SCSIバス2−2により、
発明によるディスクアレイ装置としての磁気ディスク装
置3とプリンタ18とが接続されている。ここで、磁気
ディスク装置3には、図4に示したコンピュータシステ
と同様、夫々がSCSI ID=1,2,3のパーテ
ィション4−1,4−2,4−3が設定され、プリンタ
18の装置IDはSCSI ID=4としている。そし
て、ホストコンピュータ1−Bは自己の装置ID(SC
SI ID=6)とパーティション4−1,4−2,4
−3の装置ID(SCSI ID=1,2,3)とプリ
ンタ18の装置ID(SCSI ID=4)とをサポー
トし、また、ポストコンピュータ1−Aは自己の装置I
D(SCSI ID=7)をサポートする。
【0039】従来、このように、ホストコンピュータ1
−Bの下にある磁気ディスク装置3やプリンタ18等の
デバイスをホストコンピュータ1−Aからアクセスする
場合には、ホストコンピュータ1−AからSCSIバス
2−1をアービトレーションしてSCSI=6のホスト
コンピュータ1−Bをセレクションし、ホストコンピュ
ータ1−Bのプログラムを実行させ(このプログラム
は、ホストコンピュータ1−Aのコマンドによって実行
するプログラム),次いでホストコンピュータ1−Aか
ら磁気ディスク装置3やプリンタ18等の装置IDとそ
の動作を指定するコマンドをホストコンピュータ1−B
に送り、ホストコンピュータ1−Bがこれを上記のプロ
グラムを基に実行して指定されたデバイスの装置IDを
用いてアクセスするようにしている。即ち、ホストコン
ピュータ1−Aが所定のデバイスをアクセスする場合に
は、ホストコンピュータ1−Bが代りにそのデバイスを
アクセスするようにしている。このために、ホストコン
ピュータ1−Aからこれら磁気ディスク装置3やプリン
タ18等へのアクセスに手間がかかるし、また、ホスト
コンピュータ1−Bに、上記のようにホストコンピュー
タ1−Bを動作させるための専用のプログラムが必要で
あった。
【0040】これに対し、図5に示すコンピュータシス
テムでは、ホストコンピュータ1−Bは自己の装置ID
であるSCSI ID=6ばかりでなく、磁気ディスク
装置3の各パーティション4−1〜4−3のSCSI
ID=1,2,3やプリンタ18のSCSI=4も設定
されており、ホストコンピュータ1−Aがこれら装置I
Dの1つ、例えばSCSI=1をホストコンピュータ1
−Bに送ると、ホストコンピュータ1−Bは磁気ディス
ク装置3のパーティション4−1のアクセスの指示入力
があったのと同等の動作をなし、先に示したコンピュー
タシステムのように、SCSIバス2−2のアービトレ
ーションとパーティション4−1のセレクションを行な
ってこのパーティションをアクセスする。
【0041】このようにして、図5に示すコンピュータ
システムでは、ホストコンピュータ1−Aはホストコン
ピュータ1−Bを呼び出す必要がなく、直接アクセスし
ようとする装置の装置IDを送るだけで、ホストコンピ
ュータ1−Aに物理的には直接接続されていない磁気デ
ィスク装置3とプリンタ18に、ホストコンピュータ1
−Bを介して透過的に(即ち、ホストコンピュータ1−
Bがあたかもないように)アクセスすることが可能とな
る。また、図4に示したコンピュータシステムと同様
に、ホストコンピュータ1−A,1−Bが1台の磁気デ
ィスク装置3を共有することも可能である。この場合、
勿論ホストコンピュータ1−BはSCSIバス2−1上
のSCSI ID=1、2、3、4へのアクセスに応答
を行ない、ホストコンピュータ1−Aからのコマンドや
データをSCSIバス2−2へ受渡ししてやらなければ
ならないし、また、SCSIバス2−2上のSCSI
ID=7へのアクセスに応答を行ない、コマンドやデー
タをSCSIバス2−1へ受渡ししてやらなければなら
ない。しかし、一般に、ネットワーク経由でリモートプ
リント、ファイル転送等を行なう場合、アプリケーショ
ン層まで遡ってコマンドやデータの解釈を行ない、プリ
ンタや磁気ディスク装置等へのアクセスを制御するのに
比べ、図5に示すコンピュータシステムでは、全く同じ
内容で同じフォーマットのコマンドを転送すればよいだ
けなので、処理や手間が非常に簡単になる。
【0042】なお、図5において、SCSIバス2−1
の代りにイーサーネット等のネットワークを用いても、
ホストコンピュータ1−Aから物理的には直接接続され
ていない磁気ディスク装置3やプリンタ18等に、ホス
トコンピュータ1−Bを介して透過的にアクセスするこ
とや、図4に示したコンピュータシステムのように、1
台の磁気ディスク装置3のホストコンピュータ1−A,
1−Bによる共有(ホストコンピュータに負担をかけな
い排他制御)も可能である。但し、この場合には、ホス
トコンピュータ1−Bは、SCSIバス2−1とイーサ
ネットで用いる通信プロトコルの違いを考慮したコマン
ドやデータの受渡しを行わなくてはならない。
【0043】図6は本発明によるディスクアレイ装置を
用いたコンピュータシステムのさらに他の例を示すブロ
ック図であっつて、1−A〜1−Dはホストコンピュー
タ,19はネットワークファイルサーバ,20はネット
ワークファイルサーバコントローラ,25は本発明によ
るディスクアレイ装置としての磁気ディスク装置,21
−1〜21−3はパーティション,22はネットワーク
としてのイーサーネットである。
【0044】この例は、例えば通信プロトコルが異なる
複数のホストコンピュータがネットワークファイルサー
バとネットワークで接続されているものである。
【0045】図6において、ホストコンピュータ1−
A,1−Bは、ここでは、MS−DOSマシンであっ
て、IPアドレスが夫々3001と3002とし、ホス
トコンピュータ1−CはUNIXとMS−DOSの共用
マシンであって、UNIX用IPアドレスが1002、
MS−DOS用IPアドレスが3003とし、ホストコ
ンピュータ1−Dは大型汎用機用OSとUNIXの共用
マシンであって、大型汎用機用IPアドレスが500
1、UNIX用IPアドレスが1001とする。また、
ネットワークファイルサーバ19はIPアドレス=10
02、3004、5002をサポートしており、これら
IPアドレスは夫々磁気ディスク装置21でのUNIX
用パーティション21−1、大型汎用機用パーティショ
ン21−2、MS−DOS用パーティション21−3に
対応している。そして、これらホストコンピュータ1−
A〜1−Dはネットワークの一例としてのイーサーネッ
ト22を介してネットワークファイルサーバ19に接続
されている。
【0046】かかる構成において、各ホストコンピュー
タ1−A〜1−Dは互いに異なるOS、ネットワークプ
ロトコル(通信プロトコル)を持っており、磁気ディス
ク装置21の各パーティション21−1〜21−3は夫
々異なるOS,ネットワークプロトコルに対応させてい
る。即ち、パーティション21−1はUNIX用パーテ
ィションとしてUNIXのOS,ネットワークプロトコ
ルでのみアクセス可能とし、パーティション21−2は
大型汎用機用パーティションとして大型汎用機用OSの
ネットワークプロトコルでのみアクセス可能とし、パー
ティション21−3はMS−DOS用パーティションと
してMS−DOSのプロトコルでのみアクセス可能とな
るように、ネットワークファイルサーバコントローラ2
0がIPアドレス=1003,3004,5002をサ
ポートして制御を行なう。
【0047】また、ホストコンピュータ1−C,1−D
は、UNIXとして動作するときには、ネットワークフ
ァイルサーバ19に対してIPアドレス=1003を呼
び出し可能であり、ホストコンピュータ1−Dは、大型
汎用機用OSと動作するとき、同じくIPアドレス=5
002を呼び出すことが可能である。
【0048】そこで、例えばホストコンピュータ1−C
がMS−DOSとしてネットワークファイルサーバ19
の磁気ディスク装置21をアクセスするときには、この
ホストコンピュータ1−Cは、イーサーネット22を介
してネットワークファイルサーバコントローラ20にI
Pアドレス=5002のセクションを行なう。これによ
り、このネットワークファイルサーバコントローラ20
は磁気ディスク装置21を制御し、ホストコンピュータ
1−CがMS−DOSのネットワークプロトコルで磁気
ディスク装置21のパーティション21−3をアクセス
するのを可能とする。このようにして、ネットワークプ
ロトコルやOSが異なるホストコンピュータ間で同一の
ネットワークファイルサーバ19を共有することが容易
にとなる。
【0049】なお、ホストコンピュータ1−A,1−C
間で通信やデータ転送を行なうときには、ホストコンピ
ュータ1−CのMS−DOS用IPアドレス=3003
を用いることにより、これら間で自動的にMS−DOS
用のネットワークプロトコルが使用される。ホストコン
ピュータ1−C,1−D間での通信やデータ転送では、
ホストコンピュータ1−CでUNIX用IPアドレス=
1002,ホストコンピュータ1−DでUNIX用IP
アドレス=1001が夫々用いられ、UNIX用のネッ
トワークプロトコルが使用される。これにより、容易に
異機種間の接続を行なうことができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のパーティションに分割し、夫々のパーティション
にSCSI−IDを割り当てることにより、夫々のSC
SI−IDに対応したパーティション毎に異なる属性を
持たせることができ、そのパーテイションで扱われるデ
ータの特性に合わせて最適化することができる。
【0051】また、本発明によれば、複数のホスト計算
で1つの周辺装置を共有する際に必要になる排他制御
を容易に行なうことができ、誤操作に起因するデータの
破壊を防ぐことができて、しかも、バックアップ管理の
設定等が容易となる。
【0052】さらに、本発明によれば、ディスクアレイ
等で異なる性能を持ったパーティションへのアクセス制
御を容易に行なうことができる。
【0053】さらに、本発明によれば、ディスクコント
ローラ内にある転送バッファの一部を半導体ディスクと
して設定し、ホストからプロトコルの変更なしで容易に
アクセスすることができる。
【0054】さらに、本発明によれば、他のホストコン
ピュータにのみ接続されている周辺装置を透過的にかつ
容易にアクセスすることを可能とする。
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスクアレイ装置を用いたコン
ピュータシステムの一例を示すブロック図である。
【図2】本発明によるディスクアレイ装置の一実施例
示すブロック図である。
【図3】本発明によるディスクアレイ装置の他の実施例
を示すブロック図である。
【図4】本発明によるディスクアレイ装置を用いたコン
ピュータシステムの他の例を示すブロック図である。
【図5】本発明によるディスクアレイ装置を用いたコン
ピュータシステムのさらに他の例を示すブロック図であ
る。
【図6】本発明によるディスクアレイ装置を用いたコン
ピュータシステムのさらに他の例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1,1−A,1−D ホストコンピュータ 2,2−1,2−2 SCSIバス 3 磁気ディスク装置 4 ディスクドライブ装置 4−1〜4−3 パーティション 5 ディスクコントローラ 6 SCSI制御LSI 7−1〜7−n IDレジスタ 14 ディスクアレイ装置 15 ディスクアレイコントローラ 17−1,17−2,17−3 パーティション 18 プリンタ 19 ネットワークファイルサーバ 20 ネットワークファイルサーバコントローラ 21 磁気ディスク装置 21−1,21−2,21−3 パーティション 22 イーサネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松並 直人 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (72)発明者 吉田 稔 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社 日立製作所 小田原工場内 (56)参考文献 特開 平5−257611(JP,A) 特開 平4−127224(JP,A) 特開 平5−27915(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 3/06 301 G06F 3/06 540 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のパーティションに分割されたアレ
    イと、該アレイに接続されるとともにSCSIバスを介
    してホスト計算機に接続可能なディスクアレイコントロ
    ーラとから構成されるディスクアレイ装置にあって、 該ディスクアレイコントローラは、該複数のパーティシ
    ョンの夫々に異なるSCSI−IDを付与し、該SCS
    Iバスを介して該ホスト計算機からSCSI−IDを受
    け、受けた該SCSI−IDがいずれかのパーティショ
    ンに付与されたSCSI−IDに一致するかを判定し、
    一致することに応じて該ホスト計算機にレスポンスを返
    し、該ホスト計算機からSCSIコマンドを受け、該ホ
    スト計算機から受けた該SCSI−IDに対応するパー
    ティションを選択し、受けた該SCSIコマンドを、選
    択した該パーティションに対して、処理することを特徴
    とするディスクアレイ装置。
  2. 【請求項2】 複数のパーティションに分割され夫々の
    パーティションに異なるSCSI−IDが付与されたア
    レイと、該アレイに接続されるとともにSCSIバスを
    介してホスト計算機に接続可能なディスクアレイコント
    ローラとから構成されるディスクアレイ装置にあって、 該ディスクアレイコントローラは、該SCSIバスを介
    して該ホスト計算機からSCSI−IDを受け、受けた
    該SCSI−IDがいずれかのパーティションに付与さ
    れたSCSI−IDに一致するかを判定し、一致するこ
    とに応じて該ホスト計算機にレスポンスを返し、該ホス
    ト計算機からSCSIコマンドを受け、該ホスト計算機
    から受けた該SCSI−IDに対応するパーティション
    を選択し、受けた該SCSIコマンドを、選択した該パ
    ーティションに対して、処理することを特徴とするディ
    スクアレイ装置。
  3. 【請求項3】 アレイと、ホスト計算機から送られたS
    CSI−IDとSCSIコマンドとに基づいて該アレイ
    へのアクセスを制御するディスクアレイコントローラと
    から構成されるディスクアレイ装置であって、 該ディスクコントローラは、 該アレイの記憶領域を複数のパーティションに分割する
    手段と、 夫々のパーティションに異なるSCSI−IDを付与す
    る手段と、 該ホスト計算機から送られたSCSI−IDに一致する
    SCSI−IDが付与されたパーティションを選択する
    手段と、 該ホスト計算機から受けたSCSIコマンドを、選択し
    たパーティションに対して、処理する手段と を有するこ
    とを特徴とするディスクアレイ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3において、 前記パーティションは、前記アレイを構成する複数のデ
    ィスクの一部であることを特徴とするディスクアレイ装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1,2または3において、 前記パーティションには、複数のRAIDレベルのうち
    の1つが付与されていることを特徴とするディスクアレ
    イ装置。
JP4058102A 1992-03-16 1992-03-16 ディスクアレイ装置 Expired - Lifetime JP2868141B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058102A JP2868141B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ディスクアレイ装置
US08/031,880 US5634111A (en) 1992-03-16 1993-03-16 Computer system including a device with a plurality of identifiers
US08/794,908 US5809279A (en) 1992-03-16 1997-02-04 Computer system including a device with a plurality of identifiers
US09/110,653 US6105092A (en) 1992-03-16 1998-07-07 Computer system including a device with a plurality of identifiers
US09/825,986 US6499075B2 (en) 1992-03-16 2001-04-05 Computer system including a device with a plurality of identifiers
US10/298,588 US6775702B2 (en) 1992-03-16 2002-11-19 Computer system including a device with a plurality of identifiers
US10/867,745 US7016961B2 (en) 1992-03-16 2004-06-16 Computer system including a device with a plurality of identifiers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058102A JP2868141B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ディスクアレイ装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10138383A Division JP2866376B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ディスクアレイ装置
JP13837798A Division JP2866375B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 コンピュータシステムと磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05265914A JPH05265914A (ja) 1993-10-15
JP2868141B2 true JP2868141B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=13074600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4058102A Expired - Lifetime JP2868141B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 ディスクアレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (6) US5634111A (ja)
JP (1) JP2868141B2 (ja)

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2868141B2 (ja) * 1992-03-16 1999-03-10 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
US5933839A (en) * 1993-07-23 1999-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Distributed file system for renewing data with high integrity
JP3279854B2 (ja) * 1995-01-25 2002-04-30 松下電器産業株式会社 記録再生装置
US6098128A (en) 1995-09-18 2000-08-01 Cyberstorage Systems Corporation Universal storage management system
JP3628777B2 (ja) * 1995-10-30 2005-03-16 株式会社日立製作所 外部記憶装置
US5822614A (en) * 1996-05-31 1998-10-13 Unisys Corporation Self-identifying peripheral device
US6112278A (en) * 1996-09-30 2000-08-29 Lsi Logic Corporation Method to store initiator information for SCSI data transfer
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
JP3228182B2 (ja) 1997-05-29 2001-11-12 株式会社日立製作所 記憶システム及び記憶システムへのアクセス方法
JP3895830B2 (ja) 1997-06-18 2007-03-22 インテリジェントディスク株式会社 電子回路を有する記憶媒体
US20010044864A1 (en) * 1997-06-18 2001-11-22 Kabushiki Kaisha Optrom Disk storage system having an electronic circuit mounted on the surface of the disk and control method thereof
JPH117296A (ja) 1997-06-18 1999-01-12 Oputoromu:Kk 電子回路を有する記憶媒体と該記憶媒体を有する音声合成装置
TW389894B (en) 1997-06-19 2000-05-11 Optrom Kk Device for exchanging information with storage medium having electronic circuit and the electronic circuit, and system including the same
JP3798888B2 (ja) * 1997-06-19 2006-07-19 孝士 重富 コンピュータシステム
US5941972A (en) 1997-12-31 1999-08-24 Crossroads Systems, Inc. Storage router and method for providing virtual local storage
USRE42761E1 (en) 1997-12-31 2011-09-27 Crossroads Systems, Inc. Storage router and method for providing virtual local storage
US6061753A (en) * 1998-01-27 2000-05-09 Emc Corporation Apparatus and method of accessing target devices across a bus utilizing initiator identifiers
US6438595B1 (en) 1998-06-24 2002-08-20 Emc Corporation Load balancing using directory services in a data processing system
US6421711B1 (en) * 1998-06-29 2002-07-16 Emc Corporation Virtual ports for data transferring of a data storage system
US6295575B1 (en) * 1998-06-29 2001-09-25 Emc Corporation Configuring vectors of logical storage units for data storage partitioning and sharing
US6260120B1 (en) * 1998-06-29 2001-07-10 Emc Corporation Storage mapping and partitioning among multiple host processors in the presence of login state changes and host controller replacement
US6353878B1 (en) 1998-08-13 2002-03-05 Emc Corporation Remote control of backup media in a secondary storage subsystem through access to a primary storage subsystem
US6269431B1 (en) 1998-08-13 2001-07-31 Emc Corporation Virtual storage and block level direct access of secondary storage for recovery of backup data
US6738821B1 (en) * 1999-01-26 2004-05-18 Adaptec, Inc. Ethernet storage protocol networks
US7031904B1 (en) 1999-01-26 2006-04-18 Adaptec, Inc. Methods for implementing an ethernet storage protocol in computer networks
US6823129B1 (en) * 2000-02-04 2004-11-23 Quvis, Inc. Scaleable resolution motion image recording and storage system
US20030185455A1 (en) * 1999-02-04 2003-10-02 Goertzen Kenbe D. Digital image processor
US20030142875A1 (en) * 1999-02-04 2003-07-31 Goertzen Kenbe D. Quality priority
JP3837953B2 (ja) * 1999-03-12 2006-10-25 株式会社日立製作所 計算機システム
US7082462B1 (en) * 1999-03-12 2006-07-25 Hitachi, Ltd. Method and system of managing an access to a private logical unit of a storage system
JP4651230B2 (ja) * 2001-07-13 2011-03-16 株式会社日立製作所 記憶システム及び論理ユニットへのアクセス制御方法
US7657727B2 (en) * 2000-01-14 2010-02-02 Hitachi, Ltd. Security for logical unit in storage subsystem
US6684209B1 (en) * 2000-01-14 2004-01-27 Hitachi, Ltd. Security method and system for storage subsystem
JP4462697B2 (ja) 2000-01-31 2010-05-12 株式会社日立製作所 記憶制御装置
US6748534B1 (en) * 2000-03-31 2004-06-08 Networks Associates, Inc. System and method for partitioned distributed scanning of a large dataset for viruses and other malware
JP4719957B2 (ja) * 2000-05-24 2011-07-06 株式会社日立製作所 記憶制御装置及び記憶システム並びに記憶システムのセキュリティ設定方法
JP4771615B2 (ja) * 2000-06-02 2011-09-14 コンパック インフォメーション テクノロジーズ グループ リミテッド パートナーシップ 仮想記憶システム
US6618798B1 (en) 2000-07-11 2003-09-09 International Business Machines Corporation Method, system, program, and data structures for mapping logical units to a storage space comprises of at least one array of storage units
US6651154B1 (en) 2000-07-11 2003-11-18 International Business Machines Corporation Method, system, and program for expanding the storage space in an array of storage units
US6728897B1 (en) 2000-07-25 2004-04-27 Network Appliance, Inc. Negotiating takeover in high availability cluster
WO2002015018A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 3Ware, Inc. Architecture for providing block-level storage access over a computer network
US6671773B2 (en) * 2000-12-07 2003-12-30 Spinnaker Networks, Llc Method and system for responding to file system requests
US6907457B2 (en) 2001-01-25 2005-06-14 Dell Inc. Architecture for access to embedded files using a SAN intermediate device
US7134138B2 (en) * 2001-02-15 2006-11-07 Emc Corporation Methods and apparatus for providing security for a data storage system
JP3680762B2 (ja) * 2001-05-14 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
JP3680763B2 (ja) * 2001-05-14 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
JP4632574B2 (ja) * 2001-05-25 2011-02-16 株式会社日立製作所 記憶装置およびファイルデータのバックアップ方法およびファイルデータのコピー方法
US7043758B2 (en) 2001-06-15 2006-05-09 Mcafee, Inc. Scanning computer files for specified content
US6920579B1 (en) 2001-08-20 2005-07-19 Network Appliance, Inc. Operator initiated graceful takeover in a node cluster
GB2379523B (en) * 2001-09-05 2003-11-19 3Com Corp Shared memory system including hardware memory protection
US20030088658A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Davies Ian R. Obtaining information to facilitate system usage
US6757785B2 (en) * 2001-11-27 2004-06-29 International Business Machines Corporation Method and system for improving cache performance in a multiprocessor computer
US7730153B1 (en) 2001-12-04 2010-06-01 Netapp, Inc. Efficient use of NVRAM during takeover in a node cluster
US7159080B1 (en) * 2001-12-20 2007-01-02 Network Appliance, Inc. System and method for storing storage operating system data in switch ports
US7650412B2 (en) * 2001-12-21 2010-01-19 Netapp, Inc. Systems and method of implementing disk ownership in networked storage
US7296068B1 (en) 2001-12-21 2007-11-13 Network Appliance, Inc. System and method for transfering volume ownership in net-worked storage
US7039828B1 (en) 2002-02-28 2006-05-02 Network Appliance, Inc. System and method for clustered failover without network support
US7210068B1 (en) 2002-03-06 2007-04-24 Network Appliance, Inc. System and method for multipath I/O support for fibre channel devices
JP2003316521A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Hitachi Ltd 記憶制御装置
JP3513147B2 (ja) * 2002-05-29 2004-03-31 株式会社ハギワラシスコム Usbストレージデバイス及びその制御装置
US7844833B2 (en) * 2002-06-24 2010-11-30 Microsoft Corporation Method and system for user protected media pool
US7742473B2 (en) * 2002-11-12 2010-06-22 Mark Adams Accelerator module
US7170890B2 (en) * 2002-12-16 2007-01-30 Zetera Corporation Electrical devices with improved communication
US7649880B2 (en) * 2002-11-12 2010-01-19 Mark Adams Systems and methods for deriving storage area commands
AU2002361715A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Zetera Corporation Electrical devices with improved communication
US8005918B2 (en) * 2002-11-12 2011-08-23 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Data storage devices having IP capable partitions
US20040160975A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-19 Charles Frank Multicast communication protocols, systems and methods
JP4567293B2 (ja) * 2003-01-21 2010-10-20 株式会社日立製作所 ファイルサーバ
JP4651913B2 (ja) * 2003-02-17 2011-03-16 株式会社日立製作所 記憶装置システム
US7231489B1 (en) 2003-03-03 2007-06-12 Network Appliance, Inc. System and method for coordinating cluster state information
US20040202185A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 International Business Machines Corporation Multiple virtual local area network support for shared network adapters
US7739543B1 (en) 2003-04-23 2010-06-15 Netapp, Inc. System and method for transport-level failover for loosely coupled iSCSI target devices
US7260737B1 (en) 2003-04-23 2007-08-21 Network Appliance, Inc. System and method for transport-level failover of FCP devices in a cluster
JP4060235B2 (ja) 2003-05-22 2008-03-12 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法
JP2004348464A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Hitachi Ltd ストレージ装置、及び通信信号の整形回路
JP4266725B2 (ja) * 2003-06-27 2009-05-20 株式会社日立製作所 記憶システム
US7467191B1 (en) 2003-09-26 2008-12-16 Network Appliance, Inc. System and method for failover using virtual ports in clustered systems
US7277995B2 (en) * 2003-10-29 2007-10-02 Dot Hill Systems Corporation Storage controller and method for performing host access control in the host interface adapter
US20050108593A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Dell Products L.P. Cluster failover from physical node to virtual node
JP4156499B2 (ja) * 2003-11-28 2008-09-24 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
JP4497918B2 (ja) * 2003-12-25 2010-07-07 株式会社日立製作所 ストレージシステム
US7340639B1 (en) 2004-01-08 2008-03-04 Network Appliance, Inc. System and method for proxying data access commands in a clustered storage system
US7966294B1 (en) 2004-01-08 2011-06-21 Netapp, Inc. User interface system for a clustered storage system
US7266717B2 (en) * 2004-01-26 2007-09-04 Network Appliance, Inc. System and method of selection and communication of a disk for storage of a coredump
US7321982B2 (en) 2004-01-26 2008-01-22 Network Appliance, Inc. System and method for takeover of partner resources in conjunction with coredump
US7293195B1 (en) 2004-01-29 2007-11-06 Network Appliance, Inc. System and method for coordinated bringup of a storage appliance in a cluster configuration
JP4634049B2 (ja) 2004-02-04 2011-02-16 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置における異常通知制御
US7363541B2 (en) * 2004-02-23 2008-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Command management using task attributes
US20050216680A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Itzhak Levy Device to allow multiple data processing channels to share a single disk drive
US7343430B2 (en) * 2004-04-29 2008-03-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Methods and apparatus for improving data integrity for small computer system interface (SCSI) devices
US7478263B1 (en) 2004-06-01 2009-01-13 Network Appliance, Inc. System and method for establishing bi-directional failover in a two node cluster
US7739577B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-15 Inphase Technologies Data protection system
US20060200627A1 (en) * 2004-08-23 2006-09-07 Syed Iftikar Data archive system and method
JP4305336B2 (ja) * 2004-09-02 2009-07-29 日本電気株式会社 ディスクエンクロージャ装置及びそのプログラム
JP2006079495A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Hitachi Ltd ストレージシステム及び論理区画の設定方法
US20060112303A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Arco Computer Products, Llc. Local backup device with remote management capability and method for remote backup management
US8066515B2 (en) * 2004-11-17 2011-11-29 Nvidia Corporation Multiple graphics adapter connection systems
WO2006107405A2 (en) * 2005-02-11 2006-10-12 Syed Ifitikar Data archive system and method
US7702850B2 (en) * 2005-03-14 2010-04-20 Thomas Earl Ludwig Topology independent storage arrays and methods
US8073899B2 (en) * 2005-04-29 2011-12-06 Netapp, Inc. System and method for proxying data access commands in a storage system cluster
US7620981B2 (en) 2005-05-26 2009-11-17 Charles William Frank Virtual devices and virtual bus tunnels, modules and methods
CN101238680A (zh) * 2005-05-31 2008-08-06 国际商业机器公司 产生唯一且持久的标识符的系统和方法
US9183087B2 (en) * 2005-06-07 2015-11-10 Seagate Technology Llc Data storage subgroup with local and shared resources
US8819092B2 (en) 2005-08-16 2014-08-26 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Disaggregated resources and access methods
US7743214B2 (en) 2005-08-16 2010-06-22 Mark Adams Generating storage system commands
US9270532B2 (en) 2005-10-06 2016-02-23 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Resource command messages and methods
JP4859471B2 (ja) * 2006-02-02 2012-01-25 株式会社日立製作所 ストレージシステム及びストレージコントローラ
US7924881B2 (en) * 2006-04-10 2011-04-12 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Datagram identifier management
US20070299994A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Broadcom Corporation, A California Corporation Disk controller, host interface module and methods for use therewith
US20080168193A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 International Business Machines Corporation Use of unique identifiers for each data format supported by a multi-format data store
US7734947B1 (en) 2007-04-17 2010-06-08 Netapp, Inc. System and method for virtual interface failover within a cluster
US7987383B1 (en) 2007-04-27 2011-07-26 Netapp, Inc. System and method for rapid indentification of coredump disks during simultaneous take over
US7958385B1 (en) 2007-04-30 2011-06-07 Netapp, Inc. System and method for verification and enforcement of virtual interface failover within a cluster
CA2622773C (en) * 2008-02-19 2012-11-27 David A. Loeks Modular log building construction
US9515538B2 (en) * 2008-05-29 2016-12-06 Nidec Motor Corporation Dynamoelectric machine assemblies having memory for use by external devices
JP4399021B1 (ja) * 2008-10-29 2010-01-13 株式会社東芝 ディスクアレイ制御装置および記憶装置
JP5302050B2 (ja) * 2009-03-04 2013-10-02 富士通株式会社 障害解析のためのトレース装置およびトレース方法
US8255476B2 (en) * 2009-03-30 2012-08-28 International Business Machines Corporation Automated tape drive sharing in a heterogeneous server and application environment
US8225062B2 (en) * 2009-10-26 2012-07-17 Microsoft Corporation Controlling memory visibility
KR101833464B1 (ko) * 2010-02-02 2018-02-28 시게이트 테크놀로지 인터내셔날 디스크 장치와 외부 저장 매체 사이의 데이터 전송 방법 및 그 방법을 이용하는 시스템

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699532A (en) * 1970-04-21 1972-10-17 Singer Co Multiprogramming control for a data handling system
GB1448866A (en) * 1973-04-13 1976-09-08 Int Computers Ltd Microprogrammed data processing systems
US4300192A (en) * 1974-04-18 1981-11-10 Honeywell Information Systems Inc. Method and means for storing and accessing information in a shared access multiprogrammed data processing system
JPS59213084A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Fujitsu Ltd バッファ記憶装置のアクセス制御方式
US4731750A (en) * 1984-01-04 1988-03-15 International Business Machines Corporation Workstation resource sharing
JPS62146471A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録再生装置
US4851988A (en) * 1986-03-31 1989-07-25 Wang Laboratories, Inc. Loosely-coupled computer system using global identifiers to identify mailboxes and volumes
JPH0752420B2 (ja) * 1986-09-10 1995-06-05 株式会社日立製作所 入出力装置アドレス方式
JP2523539B2 (ja) * 1986-11-04 1996-08-14 株式会社日立製作所 入出力処理方式
US4964065A (en) * 1987-03-12 1990-10-16 Decibel Products, Inc. Computer-controlled electronic system monitor
US4924210A (en) * 1987-03-17 1990-05-08 Omron Tateisi Electronics Company Method of controlling communication in an ID system
US4855905A (en) * 1987-04-29 1989-08-08 International Business Machines Corporation Multiprotocol I/O communications controller unit including emulated I/O controllers and tables translation of common commands and device addresses
JPS63276626A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Nec Corp 2次記憶装置の分割管理方式
US4942579A (en) * 1987-06-02 1990-07-17 Cab-Tek, Inc. High-speed, high-capacity, fault-tolerant error-correcting storage system
US4893307A (en) * 1988-02-29 1990-01-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for linking SNA terminals to an SNA host over a packet switched communications network
US4958341A (en) * 1988-03-31 1990-09-18 At&T Bell Laboratories Integrated packetized voice and data switching system
US4914656A (en) * 1988-06-28 1990-04-03 Storage Technology Corporation Disk drive memory
GB8816413D0 (en) * 1988-07-09 1988-08-17 Int Computers Ltd Data processing system
CA1341310C (en) * 1988-07-15 2001-10-23 Robert Filepp Interactive computer network and method of operation
US4945512A (en) * 1988-09-07 1990-07-31 Unisys Corporation High-speed partitioned set associative cache memory
US5148432A (en) 1988-11-14 1992-09-15 Array Technology Corporation Arrayed disk drive system and method
US5179699A (en) * 1989-01-13 1993-01-12 International Business Machines Corporation Partitioning of sorted lists for multiprocessors sort and merge
JPH0366241A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロパティ管理方法とその装置
US5163131A (en) * 1989-09-08 1992-11-10 Auspex Systems, Inc. Parallel i/o network file server architecture
US5321816A (en) * 1989-10-10 1994-06-14 Unisys Corporation Local-remote apparatus with specialized image storage modules
JPH03127114A (ja) * 1989-10-12 1991-05-30 Nec Corp 磁気ディスクファイル分割利用装置
JP2503702B2 (ja) * 1989-12-19 1996-06-05 日本電気株式会社 アドレス変換装置
EP0436194A3 (en) * 1990-01-02 1992-12-16 National Semiconductor Corporation Media access controller
US5166939A (en) * 1990-03-02 1992-11-24 Micro Technology, Inc. Data storage apparatus and method
IL96808A (en) * 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US5185860A (en) * 1990-05-03 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Automatic discovery of network elements
US5410691A (en) * 1990-05-07 1995-04-25 Next Computer, Inc. Method and apparatus for providing a network configuration database
EP0484905A3 (en) * 1990-11-09 1994-12-14 Brier Technology Interface for disk drives
DE69131551T2 (de) * 1990-11-09 2000-02-17 Emc Corp Logische Aufteilung eines Speichersystems mit redundanter Matrix
US5170472A (en) * 1991-03-28 1992-12-08 International Business Machines Corp. Dynamically changing a system i/o configuration definition
US5577209A (en) * 1991-07-11 1996-11-19 Itt Corporation Apparatus and method for providing multi-level security for communication among computers and terminals on a network
US5291584A (en) * 1991-07-23 1994-03-01 Nexcom Technology, Inc. Methods and apparatus for hard disk emulation
US5379184A (en) * 1991-08-30 1995-01-03 Unisys Corporation Pry-in/pry-out disk drive receptacle
JP2891567B2 (ja) * 1991-08-30 1999-05-17 富士通株式会社 アドレス判定回路のチェックシステム
JP3160106B2 (ja) 1991-12-23 2001-04-23 ヒュンダイ エレクトロニクス アメリカ ディスクアレーの区分け方法
JP2868141B2 (ja) * 1992-03-16 1999-03-10 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05265914A (ja) 1993-10-15
US7016961B2 (en) 2006-03-21
US5809279A (en) 1998-09-15
US20040230698A1 (en) 2004-11-18
US20010044863A1 (en) 2001-11-22
US5634111A (en) 1997-05-27
US6105092A (en) 2000-08-15
US6775702B2 (en) 2004-08-10
US6499075B2 (en) 2002-12-24
US20030097504A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868141B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP4175764B2 (ja) 計算機システム
US6839824B2 (en) System and method for partitioning a storage area network associated data library employing element addresses
US7275050B2 (en) Storage system, a method of file data backup and method of copying of file data
US7281032B2 (en) File sharing system with data mirroring by storage systems
US6073209A (en) Data storage controller providing multiple hosts with access to multiple storage subsystems
JP3997061B2 (ja) 記憶サブシステムおよび記憶サブシステムの制御方法
JP3843713B2 (ja) 計算機システム及びそのデバイスの割り当て方法
JP3431972B2 (ja) 仮想ディスクシステム
US5819310A (en) Method and apparatus for reading data from mirrored logical volumes on physical disk drives
JP2002244817A (ja) ミラーリング・エージェント
US6510491B1 (en) System and method for accomplishing data storage migration between raid levels
JPH06318168A (ja) 階層データ記憶管理装置、方法およびそのネットワーク
JP2007102760A (ja) ストレージエリアネットワークにおけるボリュームの自動割り当て
US7653830B2 (en) Logical partitioning in redundant systems
JP2004355638A (ja) 計算機システム及びそのデバイスの割り当て方法
JPH0776950B2 (ja) データ処理方法及び装置
JP2866376B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP2866375B2 (ja) コンピュータシステムと磁気ディスク装置
US7240131B1 (en) Method and apparatus for improving the process of making independent data copies in a data processing system
JP2003085014A (ja) ネットワークシステムのボリューム管理方法及び計算機
JPS6368960A (ja) 共用記憶媒体の順次アクセス制御装置
JP2000330728A (ja) ディスクアレイ装置及びそれに用いる高速通信方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14