JP3798888B2 - コンピュータシステム - Google Patents

コンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3798888B2
JP3798888B2 JP16296297A JP16296297A JP3798888B2 JP 3798888 B2 JP3798888 B2 JP 3798888B2 JP 16296297 A JP16296297 A JP 16296297A JP 16296297 A JP16296297 A JP 16296297A JP 3798888 B2 JP3798888 B2 JP 3798888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
emulator
unit
read
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16296297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1115809A (ja
Inventor
孝士 重富
哲男 齊藤
常松 小牧
Original Assignee
孝士 重富
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝士 重富 filed Critical 孝士 重富
Priority to JP16296297A priority Critical patent/JP3798888B2/ja
Priority to US09/052,408 priority patent/US20010011307A1/en
Priority to TW087109710A priority patent/TW363184B/zh
Priority to CN98800841A priority patent/CN1229484A/zh
Priority to EP98928548A priority patent/EP0932864A2/en
Priority to PCT/JP1998/002698 priority patent/WO1998058314A2/en
Priority to KR1019997000961A priority patent/KR20000068060A/ko
Priority to AU80341/98A priority patent/AU8034198A/en
Publication of JPH1115809A publication Critical patent/JPH1115809A/ja
Priority to US09/912,711 priority patent/US20010049758A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3798888B2 publication Critical patent/JP3798888B2/ja
Priority to US11/880,540 priority patent/US20070294442A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45537Provision of facilities of other operating environments, e.g. WINE
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0658Controller construction arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0677Optical disk device, e.g. CD-ROM, DVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子回路を有する記憶媒体、およびこの記憶媒体を含むコンピュータシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンピュータシステムにおいては、ハードウェアとしての機種とソフトウェアとしてのOSとを対応させて開発してきたため、ひとつの機種でユーザが所望とする複数のOSが走ること、あるいは同じOSが複数のメーカの機器で走ることは希であった。
【0003】
最近ではエミュレータを介することにより、異なるOSが相互に走っているかのように見せることも可能となってきた。
しかしながら、OSの変更等を行うには、予めシステム内にエミュレータをロードしておくか、指定されたディスクからエミュレータやOSを読み込んだりしなければならず、又、その他種々の制限もあって、手軽に所望のOSに変更して走らせるといった状態ではなかった。
【0004】
以上はOSの例を示したが、ハードウエアの条件や環境とソフトウエアとの対応という広い視点からも、種々の制限やユーザへの負担がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来の欠点を除去し、ハードウェア機種とソフトウェア処理との間の制限をなくし、どのハードウェア機種でも所望のソフトウェア処理が1つの記憶媒体で手軽に利用でき、その調整を自動化するための記憶媒体およびこれを含むコンピュータシステムを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明のコンピュータシステムは、情報記憶部と電子回路を有する記憶媒体がコンピュータに装着されるコンピュータシステムであって、
前記情報記憶部は、固有のOSと、該固有のOSを特定のコンピュータ機種で実行できるようにするためのエミュレータであって、前記複数のコンピュータ機種のそれぞれに適合する複数のエミュレータを記憶し、
前記電子回路は、情報処理手段と、前記情報記憶部の内容の一覧を保持するメモリを有し、
前記コンピュータへの前記記憶媒体の装着時に、
前記情報処理手段は前記メモリから読み出した一覧を前記コンピュータに送出し、
前記コンピュータが前記一覧を表示することに応答し、固有のOSへの変更指示があったとき、自機種に適合するエミュレータを既に有している場合は固有のOSのみを、また、有していない場合は固有のOSと前記適合するエミュレータとを前記情報記憶部から読み出し、読み出したOSまたは固有のOSとエミュレータを実行するコンピュータシステム。
【0014】
ここで、前記記憶媒体は光ディスクである
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って、本発明の実施の形態の数例を説明する。
<本実施の形態のID及びIDシステムの構成例>
図1は、本実施の形態のIDの一種であるインテリジェント・光ディスクの外観図である。
【0016】
ID1は、情報を記憶するディスク面であるディスク部3と、例えば図1のように、その中央部に搭載されたインテリジェント回路部2とから成る。ここで、図1では回路部2をディスクの中央部に配置したが、ディスクの片面を専有したり、複数層にディスクを製造してその中の層に配置したり等、その配置には特に限定はない。
【0017】
図2はID1を含むコンピュータシステムの構成の概念を示した図である。
図中、前記インテリジェント回路部2は、固定情報を記憶するROM22と、必要であれば更に一時記憶としてのRAM23と、ROM22やRAM23に格納されたプログラムを実行するCPU21とを含んでいる。24はID側が独立して電源を持つ場合に必要な光電池である。
【0018】
インテリジェント回路部2は、システム・インタフェース26を介して、外部装置と情報のやり取りをする。インタフェースの接点は、接触型でも非接触型であってもよく、またバス結合であっても通信結合であってもよい。通信としては、電波通信や光通信等が考えられる。
更に、本実施の形態のID1は無線通信部25を有しており、外部への情報の伝達が必要な場合、あるいは外部からのデータやプログラムのロードが必要な場合等に、オートコールを行う機能も有している。
【0019】
一方、10は市販のパーソナル・コンピュータシステムである。該システムは、プロセッサ部として、固定情報を記憶するROM13と、必要であれば更に一時記憶としてのRAM13と、ROM32やRAM14に格納されたプログラムを実行するCPU12とを有し、常備の要素としては、本例のIDのディスク部3からのデータの読み出し(書き込み)を実行するピックアップや該ピックアップの駆動回路等を含む光ディスクドライブユニット11と、現在のシステムの情況あるいは情報を表示する表示部17(LCDが好ましい)と、ユーザの指示を入力するキーボード15(これは表示部17上のタッチパネルに置き代えられる)と、同様にユーザの指示を入力するマウス16(携帯用パソコンにおいては省く)等がある。
【0020】
更に、プログラムやデータを記憶するバッファメモリとしてのハードディスク20と、転送を独立に高速で行うためのダイレクトメモリアクセス・コントローラ(DMAC)21と、ハードコピー出力用のプリンタ18と、無線通信あるいはLANへの接続を行う通信部19と、IDの説明でも述べた接続用のIDインタフェース22とがある。
【0021】
尚、上記説明では、一応パソコンとして使用できるためのセットとして説明したが、例えば、表示部1の表示のみ、プリンタ7からのプリント出力のみ、ハードディスク16への情報の保存のみ、などの専用機器を考えてもよい。しかし、この場合にも光ディスクドライブユニット11は常に必須要素である。
この場合、従来機器を改良する場合には、IDインタフェース12とシステムインタフェース24とを介してシステム側とID側とのマッチングを取るようにする必要があるが、将来的にはインタフェース(バス結合の場合も)は標準化してどのシステムとどのIDもが容易に結合できるのが好ましい。
【0022】
<本実施の形態のパーソナルコンピュータへの適用例1>
図3は、1つのパーソナルコンピュータ・システムで、異なるシステムプログラム(OS)を実行する場合の、ID1の記憶内容を示す例である。
本例では複数のID(ID−1,ID−2,…)があり、各IDには固有のOS(OS−1,OS−2,…)が記憶され、この固有のOSを種々のシステムで実行するための複数のエミュレータが記憶されている。例えば、ID−1にはOS−1をシステムAで実行するためのエミュレータ1A、システムBで実行するためのエミュレータ1B等が記憶され、ID−2にはOS−2をシステムAで実行するためのエミュレータ2A、システムBで実行するためのエミュレータ2B等が記憶されている。
【0023】
尚、本例において、システムA又はシステムBはそれぞれ自機種用のOS(OS−A,OS−B,…)で動作しており、この自機種用のOSに基づいて他のOSを擬似的に実現する。
図4は、本例(システムAの例)におけるIDの回路部/ディスク部とシステムAとの動作例を示す図である。
【0024】
先ず、OS−Aで走っているシステムAは、ステップS41でID1の挿入をチェックしている。このチェックは定期的に行っても良いが、インタラプト処理が好ましい。ID1が挿入されるとステップS42に進んで、ID1が何のIDであるかを問い合わせる。
IDの回路部2は、ステップS51でシステムよりの問い合わせを待ち、問い合わせがあるとステップS52に進んで、ROM22(RAM23)に格納されている前述のディスク部3の記憶内容の一覧を返送する。この時に、例えば、ディスク部3上のフォーマット等が異なるのであれば、それも回路部2よりシステムAに伝達される。このように、本例はシステム機器の標準化が遅れている場合に有効な方法である。
【0025】
システムAはステップS43でIDの回路部2からの応答を待って、応答があるとステップS44に進んで、表示部17に回路部2から返送された一覧を表示する。ユーザがOSの変更を望まない場合は、ステップS45から抜けてそのまま終了する。
ユーザがOSの変更を望む指示がある場合は、ステップS46に進んで、システムA上にID上の選択されたOS(OS−1,OS−2)用のエミュレータがあるか否かをチェックする。有ればステップS48に進んでID上の所望のOSを読み出し、読み出しがOKであればステップS49からS50に進んで、OSの変更を実施する。システムA上にエミュレータが無い場合は、ステップS47でIDより適応するエミュレータをOSとともに読み出し、OSの変更を実施する。
【0026】
尚、本例では図示されていないが、所望のエミュレータが無い場合に、IDの通信制御回路25からソフトウェア提供会社にオートコールを行って、ダウンロードするようなサービスも可能である。叉、上記例では、エミュレータをディスク部3に格納したが、回路部2のROM22やRAM23に格納しておいてもよい。
【0027】
<本実施の形態のパーソナルコンピュータへの適用例2>
図5は、1つのIDにより複数の異なるパーソナルコンピュータ・システムの立ち上げを可能とする場合の、IDの記憶内容を示す例である。ここで、システムA,システムB,…,システムNは異なるOS(OS−A,OS−B,…OS−N)で動作するシステムである。
【0028】
IDのディスク部3には、ディレクトリのポイント位置に各システムで使用するOS−A,OS−B,…,OS−Nが格納されている。又、IDの回路部2にあるROM22(RAM23)には、システムを起動するためのシステム起動プログラム、ディスク部の内容を示すテーブル、各システムを起動するためにそれぞれのシステムで必須のパラメータ(パラメータA,パラメータB,…)が格納されている。
【0029】
尚、本例は、上記例に比較して各システム機器の標準化が進んだ場合に適用される方法である。
図6は、本例においてシステムAを立ち上げる手順例を示した図である。尚、システムは初期の停止状態である。
先ず、IDの回路部2はステップS61でID1がドライブに挿入されたか否かをチェックする。挿入されたならばステップS62に進んで、挿入されたドライブが繋がっているシステムのメーカ、機種、バージョン等をチェックする。システムのチェックでシステム起動に必要な情報が得られれば、ステップS63からS64に進んで、ディスク内容テーブルを参照して対応するOS(本例ではOS−A)の読み出しを、光ディスクドライブユニット11に指示する。この場合にDMAC21を有するシステムであればこれを使用する。
【0030】
ディスク部3から光ディスクドライブユニット11により、ハードディスク20又はRAM14にOSが読み出されると、回路部2は読み出し完了を待って、ステップS65からS66に進み、システムに対応するパラメータをRAM14、あるいはCPU12のレジスタ等にセットして、ステップS67でCPU12に対してシステムの起動を指示する。
【0031】
以上のような手順により、1枚のID1により種々のシステムをそのシステムに対応するOSで立ち上げることができる。
以上2つの例では、IDがシステムの周辺機器の1つとしての機能しかない場合の例と、IDが主動的にシステムを立ち上げる例との両極端を示したが、システム機器の標準化の程度等により、この間の種々のIDとシステムとの役割の振り分けが考えられる。
【0032】
<本実施の形態のプリンタが接続されるコンピュータシステムへの適用例>
図7は、異なる特徴を有するプリンタ(プリンタA,プリンタB,…)が接続可能なシステムや、プリントの条件(サイズや階調,プリント内容等)や環境条件(温度,湿度等)により微妙な調整が必要な高品質プリンタが接続されたシステムにおけるパラメータ調整用IDの記憶内容を示す図である。
【0033】
IDのディスク部3には、ディレクトリのポイントする位置に、プリンタA用の条件によって異なるパラメータ(パラメータA1,A2…)と、プリンタB用のパラメータ(パラメータB1,B2…)とが記憶されている。
一方、IDの回路部2のROM22(RAM23)には、条件に基づきどのパラメータを選択するかを格納したパラメータ選別テーブルと、選別されたパラメータを設定するプログラム等が記憶されている。
【0034】
図8は、本例におけるパラメータ変更の手順例を示す図である。前提として、プリンタAから異機種のプリンタBへの変更等においては、コンピュータシステム内のプリンタドライバが変更される手順が必要なことは当然である。本例は、特にその後の微妙なプリント状態の調整に関するものである。
先ず、ID側の回路部2は、ステップS81でドライブへの挿入をチェックし、挿入されればステップS82に進んで、プリント条件のデータをシステム10に要求する。
【0035】
システム10側は、ID1からの要求をインタラプトとして受け取り、インタラプト処理ルーチンに入り、ステップS91でユーザによりプリント条件が設定できる設定画面を表示部17に表示する。設定が完了するとステップS92からS93に進んで、プリンタ機種等の情報とともに、ユーザが設定したプリント条件や環境条件等をID1に送る。
【0036】
ID1では、システム10からの応答を待って、ステップS83からS84に進み、応答情報からパラメータ選別テーブルを参照して、現在の条件を総合して最も適合するパラメータを選別し、ステップS85でそのパラメータが格納されているディスク上のアドレス、あるいはその識別子をシステム10に送る。
システム10では、ID1からの応答を待って、ステップS94からS95に進み、ディスク部3からは指示されたパラメータを読み出し、読み出しが完了するとステップS96からS97に進んで、読み出したパラメータを、例えばプリンタドライバ内やプリンタドライバをコントロールするプログラムに渡したり、あるいはプリンタへのダウンロード等を行って、プリント条件の変更が可能なソフトウェアに組み込み、インタラプトルーチンからリターンする。
【0037】
<本実施の形態のデジタルカメラシステムへの適用例>
図9は、デジタルカメラで撮影された画像情報をパーソナルコンピュータ等のコンピュータシステムへ転送するために使用されるID内での、記憶内容例を示す図である。
IDのディスク部3には、ディレクトリのポイントする位置に、デジタルカメラで取り込んだ画像データが時刻順に並んで格納されている。一方、IDの回路部2には、画像データのオーバーライトによりコンピュータ内でデータが失われないように、画像識別子を制御するための画像識別子制御データが記憶されている。
【0038】
図10は、本例におけるパーソナルコンピュータ・システムとID間での処理手順を示した図である。
システム10は、ステップS111でID1の挿入を待つ。ID1の挿入があるとステップS112に進んで、上記識別子制御データを読み出す。ID1例では、ステップS101でこの読み出しのアクセスを待ち、アクセスがあるとステップS102で識別子制御データを返送する。
【0039】
システム10は、ステップS113でID1からのデータを受けるとステップS114に進んで、既にシステム10内に格納されている画像データの識別子制御データと比較する。尚、識別子制御データとしては、日時の情報や、ユーザがカメラを操作して入力する情報等が考えられるが、各画像データに固有の識別子を持たせるものであれば何でも良い。
【0040】
システム10は、識別子制御データが異なる場合は、例えディスク部3に記憶された画像データの識別子が既にシステム10内に格納されている画像データの識別子と同じであろうと、既に記憶されている領域とは異なる記憶領域を確保して、オーバーライトにより画像データの喪失がないようにする。もし、識別子制御データが同じであれば、記憶領域は変更しない。
【0041】
ステップS116で、IDのディスク部3から画像データを読み出し、ステップS117でシステム10内に格納するが、識別子制御データが同じ場合は上書きをし、異なる場合は前のデータを保存して別の領域に書き込むように制御される。
以上のようなIDにより、コンピュータ業界はCPUとOSの寡占支配から開放され、それぞれのソフトに最も適したCPUを内蔵したIDがソフトメーカから売り出されることになる。また、ハードメーカにとっても、CPUの頻繁な改良に伴い年間3〜4回もモデルチェンジを強いられ、利益を生まない事業になっている現状から脱出できることになる。
【0042】
ユーザにとっても、IDは利便性を大いに向上させる。例えば、既存のソフトはCD−ROM等から一旦ハードディスクにコピーしなければ使い勝手が悪いことから、ハードディスクの容量がすぐに満杯になり、ハードディスクの増設やコンピュータ自体を買い換えなければならなかったが、IDであればその必要はなくなる上に、取り付けや取り外しに伴うトラブルも回避できる。
【0043】
すなわち、IDによれば、CPUの改良といった仕様の変化等に柔軟に対応が可能になると共に、OSやフォーマットの違いによるハードの互換性の不備といったユーザの利便性を著しく損ねるような事態を回避することができる。IDを用いることにより、従来コンピュータそのものと見なされたハードが単あるマン・マシン・インタフェース(いわばディスプレイとキーボード等を組み合わせたもの)に過ぎない存在になり、TVやVTRのような家電即ち耐久消費財とし位置づけられることになり、ユーザにとっての利便性が大幅に向上すると共にメーカーにとってもデザインや機能面で工夫を凝らす方向で付加価値を高めることになる。
【0044】
更に、現在コンピュータの廃棄物処理が社会的問題となりつつあるが、これは、平均3ヶ月で陳腐化するコンピュータ業界の異常なまでのモデルチェンジによってもたらされた問題でもあり、IDはその原因を取り除き、寡占支配からコンピュータ業界を解放し、ユーザの利便性を大いに高めるものである。
【0045】
【発明の効果】
本発明により、ハードウェア機種とソフトウェア処理との間の制限をなくし、どのハードウェア機種でも所望のソフトウェア処理が1つの記憶媒体で手軽に利用でき、その調整を自動化するための記憶媒体およびこれを含むコンピュータシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のIDの一種であるインテリジェント・光ディスクの外観図である。
【図2】IDを含むコンピュータシステムの構成の概念を示した図である。
【図3】パーソナルコンピュータへの適用例1でのIDの記憶内容例を示す図である。
【図4】図3の例におけるIDの回路部/ディスク部とシステムとの動作例を示す図である。
【図5】パーソナルコンピュータへの適用例2でのIDの記憶内容例を示す図である。
【図6】図5の例におけるIDの回路部/ディスク部とシステムとの動作例を示す図である。
【図7】プリンタを有するコンピュータへの適用例でのIDの記憶内容例を示す図である。
【図8】図7の例におけるIDの回路部/ディスク部とシステムとの動作例を示す図である。
【図9】デジタル画像を処理するコンピュータへの適用例でのIDの記憶内容例を示す図である。
【図10】図9の例におけるIDの回路部/ディスク部とシステムとの動作例を示す図である。

Claims (1)

  1. 情報記憶部と電子回路を有する記憶媒体がコンピュータに装着されるコンピュータシステムであって、
    前記情報記憶部は、固有のOSと、該固有のOSを特定のコンピュータ機種で実行できるようにするためのエミュレータであって、前記複数のコンピュータ機種のそれぞれに適合する複数のエミュレータを記憶し、
    前記電子回路は、情報処理手段と、前記情報記憶部の内容の一覧を保持するメモリを有し、
    前記コンピュータへの前記記憶媒体の装着時に、
    前記情報処理手段は前記メモリから読み出した一覧を前記コンピュータに送出し、
    前記コンピュータが前記一覧を表示することに応答し、固有のOSへの変更指示があったとき、自機種に適合するエミュレータを既に有している場合は固有のOSのみを、また、有していない場合は固有のOSと前記適合するエミュレータとを前記情報記憶部から読み出し、読み出したOSまたは固有のOSとエミュレータを実行することを特徴とするコンピュータシステム。
JP16296297A 1997-06-19 1997-06-19 コンピュータシステム Expired - Fee Related JP3798888B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16296297A JP3798888B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 コンピュータシステム
US09/052,408 US20010011307A1 (en) 1997-06-19 1998-03-31 Storage media having electronic circuit and computer system including storage media
TW087109710A TW363184B (en) 1997-06-19 1998-06-17 Storage media having electronic circuit and computer system including storage media
EP98928548A EP0932864A2 (en) 1997-06-19 1998-06-18 Storage media having electronic circuit and computer system including storage media
PCT/JP1998/002698 WO1998058314A2 (en) 1997-06-19 1998-06-18 Storage media having electronic circuit and computer system including storage media
KR1019997000961A KR20000068060A (ko) 1997-06-19 1998-06-18 전자회로를 가지는 기억매체와 기억매체를 포함하는 컴퓨터 시스템
CN98800841A CN1229484A (zh) 1997-06-19 1998-06-18 具有电路的存储介质以及包含该存储介质的计算机系统
AU80341/98A AU8034198A (en) 1997-06-19 1998-06-18 Storage media having electronic circuit and computer system including storage media
US09/912,711 US20010049758A1 (en) 1997-06-19 2001-07-25 Storage media having electronic circuit and computer system including storage media
US11/880,540 US20070294442A1 (en) 1997-06-19 2007-07-23 Storage media having electronic circuit and computer system including storage media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16296297A JP3798888B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 コンピュータシステム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003114460A Division JP2004005599A (ja) 2003-04-18 2003-04-18 電子回路を有する記憶媒体及びそれを含むコンピュータシステム
JP2006036997A Division JP4009653B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 コンピュータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1115809A JPH1115809A (ja) 1999-01-22
JP3798888B2 true JP3798888B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=15764600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16296297A Expired - Fee Related JP3798888B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 コンピュータシステム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20010011307A1 (ja)
EP (1) EP0932864A2 (ja)
JP (1) JP3798888B2 (ja)
KR (1) KR20000068060A (ja)
CN (1) CN1229484A (ja)
AU (1) AU8034198A (ja)
TW (1) TW363184B (ja)
WO (1) WO1998058314A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US6400471B1 (en) * 1999-02-11 2002-06-04 Flashpoint Technology, Inc. Flexible architecture for image processing
CN1448017A (zh) * 2000-07-05 2003-10-08 恩斯特&扬有限责任合伙公司 提供计算机服务的方法和设备
JP2003044230A (ja) * 2001-05-23 2003-02-14 Hitachi Ltd 記憶装置システム
KR20070067685A (ko) * 2004-08-30 2007-06-28 Intelligentdisc, Inc. 컨텐츠 관리 방법 및 컨텐츠 배신 방법
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP5331215B2 (ja) * 2010-02-08 2013-10-30 シャープ株式会社 多目的情報機器、その動作方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、光記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230584A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Seiko Epson Corp コンパクトディスク
FR2645988A1 (fr) * 1989-04-14 1990-10-19 Altec Sa Dispositif pour branchement d'un disque dur amovible
US5423054A (en) * 1989-12-29 1995-06-06 Pitney Bowes Inc. Processor and read/write head incorporated in disk for communicating data to host directly from processor read/write head to read/write head of host disk drive
JP2868141B2 (ja) * 1992-03-16 1999-03-10 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
JPH05289854A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Olympus Optical Co Ltd 外部記憶装置のアクセス装置
US5267311A (en) * 1992-12-08 1993-11-30 Bakhoum Ezzat G Intelligent diskette for software protection
US5640592A (en) * 1994-09-30 1997-06-17 Mitsubishi Kasei America, Inc. System for transferring utility algorithm stored within a peripheral device to a host computer in a format compatible with the type of the host computer
US5664228A (en) * 1995-08-09 1997-09-02 Microsoft Corporation Portable information device and system and method for downloading executable instructions from a computer to the portable information device
EP0795844A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-17 Koninklijke KPN N.V. Method of securely modifying data on a smart card
DE19616819A1 (de) * 1996-04-26 1997-10-30 Giesecke & Devrient Gmbh CD mit eingebautem Chip
US5652838A (en) * 1996-05-20 1997-07-29 Lovett; Donna M. Smart disc cd-rom
US5890014A (en) * 1996-08-05 1999-03-30 Micronet Technology, Inc. System for transparently identifying and matching an input/output profile to optimal input/output device parameters
JP2830857B2 (ja) * 1996-09-09 1998-12-02 三菱電機株式会社 データストレージシステム及びデータストレージ管理方法
US5951687A (en) * 1997-01-31 1999-09-14 Seagate Technology, Inc. Storage disc with self diagnostics and configuration
US6005940A (en) * 1997-05-16 1999-12-21 Software Security, Inc. System for securely storing and reading encrypted data on a data medium using a transponder

Also Published As

Publication number Publication date
US20070294442A1 (en) 2007-12-20
WO1998058314A2 (en) 1998-12-23
KR20000068060A (ko) 2000-11-25
EP0932864A2 (en) 1999-08-04
WO1998058314A3 (en) 1999-03-11
TW363184B (en) 1999-07-01
JPH1115809A (ja) 1999-01-22
US20010049758A1 (en) 2001-12-06
AU8034198A (en) 1999-01-04
US20010011307A1 (en) 2001-08-02
CN1229484A (zh) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10445258B1 (en) Method for creation of device drivers and device objects for peripheral devices
CN101110039B (zh) 终端设备自安装及自启动系统及方法
KR100349032B1 (ko) 전자회로를 가지는 기억매체와 이 기억매체를 가지는 컴퓨터 시스템
TWI480803B (zh) 獨立作業系統間之共享檔案系統管理
US8373870B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
CN1399194A (zh) 创建和使用具有选定功能的操作系统的方法和系统
US20070294442A1 (en) Storage media having electronic circuit and computer system including storage media
JP5418097B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、動作モード切替方法
US20090219569A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP4009653B2 (ja) コンピュータシステム
JPH07191835A (ja) コンピュータシステム
JP2004005599A (ja) 電子回路を有する記憶媒体及びそれを含むコンピュータシステム
JP2004220575A (ja) カード型メモリのインターフェース回路、その回路を搭載したasic、及びそのasicを搭載した画像形成装置
WO1998058310A1 (fr) Support de donnees muni de circuits electroniques
KR100463838B1 (ko) 유아이에이 시스템을 위한 부트로더의 프로그램 다운로드및 엔에프에스 개발환경 지원방법
JPH07219878A (ja) 装置ドライバ及び計算機
US6938121B2 (en) Disk storage system having an electronic circuit mounted on the surface of the disk and control method thereof
JP3334602B2 (ja) Pciデバイスのコンフィギュレーションレジスタの変更・設定方法
JP2638564B2 (ja) 遠隔レジューム方式
EP0926669A1 (en) Method for controlling rotary storage medium having electronic circuit and system therefor
CN115244510A (zh) 车载信息处理装置、控制方法及计算机程序
JP2001034570A (ja) データ処理システム並びにホスト装置並びにデータ処理装置並びにホスト装置の制御方法並びにデータ処理装置の制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1027077A (ja) 画像処理装置
JPH10326329A (ja) Icカードシステム
JPH06103191A (ja) ネットワークシステムのインストール方式

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees