JPH05289854A - 外部記憶装置のアクセス装置 - Google Patents

外部記憶装置のアクセス装置

Info

Publication number
JPH05289854A
JPH05289854A JP4086923A JP8692392A JPH05289854A JP H05289854 A JPH05289854 A JP H05289854A JP 4086923 A JP4086923 A JP 4086923A JP 8692392 A JP8692392 A JP 8692392A JP H05289854 A JPH05289854 A JP H05289854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floppy disk
area
external storage
storage device
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4086923A
Other languages
English (en)
Inventor
Waza Soga
技 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4086923A priority Critical patent/JPH05289854A/ja
Priority to US08/042,793 priority patent/US5546585A/en
Publication of JPH05289854A publication Critical patent/JPH05289854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/105Program control for peripheral devices where the programme performs an input/output emulation function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パーソナルコンピュータの外部記憶装置とし
ての光磁気記録再生装置(MO)に、起動用フロッピー
ディスクと同一内容の仮想フロッピーディスク領域を設
けて、そこに収納したOSからシステム起動可能にす
る。 【構成】 SCSIに準拠するMO18は、メディアの領
域管理情報記憶領域18aと、フロッピーディスクと同一
の記憶容量を有する仮想フロッピーディスク領域18b
と、データやプログラムの記憶に用いる、ハードディス
クと同等以上の大記憶容量のユーザ領域18c とより成
る。仮想フロッピーディスク領域18b には起動ディスク
と同一の起動プログラムおよびMO用のデバイスドライ
バ20を記憶し、システム起動時にこの仮想フロッピーデ
ィスク領域18b を呼び出すプログラムである仮想フロッ
ピーBIOSを別途設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タに接続される外部記憶装置自体に、システム起動用プ
ロッピーディスクと同等のシステム起動機能を持たせる
ようにした、外部記憶装置のアクセス装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、業務用のみならず個人用にも広く
普及してきたパーソナルコンピュータにおいては、シス
テム拡張の一環として、外部デバイスをインターフェー
スボード等を介して接続することが一般的になった。そ
のような外部デバイスの一種として外部記憶装置があ
り、この外部記憶装置としては、ハードディスク装置
(HDD)、光磁気記録再生装置(MO)等がある。
【0003】これら外部記憶装置は、記憶媒体の相違に
より夫々に適した使用形態があり、例えばハードディス
ク装置や光磁気記録再生装置は、その記憶容量の大きさ
を利用して複数のアプリケーションプログラムや大規模
のデータを格納するのに適している。そして、これら外
部記憶装置を複数具えるパーソナルコンピュータシステ
ムにおいては、所望に応じこれら外部記憶装置を適宜切
り換えて使用する。
【0004】ところで、パーソナルコンピュータは、以
下のようにしてシステム起動される。例えば、フロッピ
ーディスク装置およびハードディスク装置を内蔵し、オ
ペレーティングシステム(OS)としてMS‐DOS
(米国マイクロソフト社が開発したオペレーティングシ
ステム;登録商標)を採用する機種のパーソナルコンピ
ュータにおいては、電源投入やシステムリセットによ
り、まずパーソナルコンピュータのシステムROMに格
納されているIPLローダ(Initial Program Loader)
が起動され、IPLローダは、標準BIOSを介して、
フロッピーディスク装置またはハードディスク装置(フ
ロッピーディスク装置優先)からIPL(初期ロードプ
ログラム)をパーソナルコンピュータの内部のメモリに
読み込んでそのIPLに制御を移行し、IPLは、フロ
ッピーディスク装置またはハードディスク装置(フロッ
ピーディスク装置優先)からOSとしてのMS‐DOS
を前記メモリに読み込んでそのMS‐DOSに制御を移
行し、その結果、MS‐DOSが起動される。
【0005】このMS‐DOS起動状態においては、以
下の何れか1つの方法により、上記外部記憶装置をMS
‐DOSの管理下に置くことができる。すなわち、第1
の方法は、当該外部記憶装置に対応するデバイスドライ
バ(外部デバイスをOSの管理下に置くためのプログラ
ム)をフロッピーディスク装置またはハードディスク装
置から読み込み、このデバイスドライバによって当該外
部記憶装置を制御するものであり、また第2の方法は、
外部記憶装置として例えば光磁気記録再生装置を用いる
場合、この光磁気記録再生装置を疑似的にハードディス
ク装置として取り扱うために、ハードディスク装置に対
するコマンドを光磁気記録再生装置に対するコマンドに
変換するように、パーソナルコンピュータのシステムR
OMに格納されているシステム標準BIOSをインター
フェースボード上に新たに設けたBIOSに置き換える
ようにするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記第1の方法は、外
部記憶装置をパーソナルコンピュータに接続する方法と
しては最も簡単でかつ一般的な方法ではあるが、当該外
部記憶装置が当該OS(MS‐DOS)の管理下に置か
れる前に、デバイスドライバの読み込みを当該外部記憶
装置以外の装置(FDDまたはHDD)から行う必要が
あるにも拘らず、パーソナルコンピュータのハードウエ
ア(標準BIOS)は電源投入またはシステムリセット
直後に、必ずFDDまたはHDDから当該OSを読み込
むように設定されているため、当該外部記憶装置自体か
らはシステム起動できない。
【0007】また上記第2の方法は、当該外部記憶装置
を疑似的にハードディスク装置として認識するため、こ
の外部記憶装置からOSを読み込んでシステム起動する
ことはできるが、メディア交換後の外部記憶装置を正式
の外部記憶装置として認識しないという当該OS(MS
‐DOS)におけるハードディスク装置の制約を免れる
ことはできない。この制約により、当該外部記憶装置と
して例えば複数の光磁気記録再生装置をメディア交換し
て使用する場合、そのままメディア交換を強行すると正
常なアクセスができず当該外部記憶装置やその中のデー
タを破壊する惧れがあることから、結局、メディア交換
する際にはシステムをリセットして再起動せざるを得
ず、光磁気記録再生装置の長所であるメディア交換性が
活かせなくなる。
【0008】本発明は、システム起動機能とメディア交
換機能を両立させることのできる、外部記憶装置のアク
セス装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
の外部記憶装置のアクセス装置は、プロッピーディスク
等の記憶媒体に記憶したシステム起動プログラムにより
システム起動されるパーソナルコンピュータに接続され
る、外部記憶装置において、前記外部記憶装置としてフ
ロッピーディスクを上回る記憶容量を有する外部記憶装
置を使用し、該外部記憶装置の記憶領域の一部に、フロ
ッピーディスクと同一記憶容量を有し前記システム起動
プログラムを記憶される、仮想フロッピーディスク領域
を設け、システム起動時に前記仮想フロッピーディスク
領域からシステム起動プログラムを読み込む補助プログ
ラムを設けて成ることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明によれば、プロッピーディスク等の記憶
媒体に記憶したシステム起動プログラムによりシステム
起動されるパーソナルコンピュータに、フロッピーディ
スクを上回る記憶容量を有する外部記憶装置を接続し、
該外部記憶装置の記憶領域の一部に、フロッピーディス
クと同一記憶容量を有する仮想フロッピーディスク領域
を設けてそこに前記システム起動プログラムを記憶し、
システム起動時に前記仮想フロッピーディスク領域から
システム起動プログラムを読み込む補助プログラムを設
けたから、当該外部記憶装置においてシステム起動機能
とメディア交換機能とが両立することになり、システム
起動後に自由に外部記憶装置のメディア交換を行うこと
ができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1は本発明の外部記憶装置のアクセス装置
の第1実施例の構成を示す図であり、図中10はCPUを
示す。なお、本例のパーソナルコンピュータはOSとし
てMS‐DOS(例えばver3.x)を搭載しているものと
して以下の説明を展開する。CPU10としては、V30 、
8086、8088、80286 、80386 以降等を用いる。CPU10
には、システムバス11を介して、メモリ12、キーボード
13、ディスプレイ14、フロッピィディスク装置(FD
D)15、ハードディスク装置(HDD)16を接続し、さ
らにインターフェースボード17およびSCSIバス19を
介して外部記憶装置としての光磁気記録再生装置(M
O)18を接続する。
【0012】インターフェースボード17は、図3に示す
ように、SCSIプロトコルコントローラ(以下SPC
と称す)17a と、ROM17b と、SPC17a およびRO
M17b をパーソナルコンピュータのメモリ12の所定のア
ドレスに割り当てるための回路を有するアドレスデコー
ダ17c とを具えて成り、SPC17a およびアドレスデコ
ーダ17c は拡張インターフェース回路を構成する。な
お、ROM17b には予め仮想フロッピーBIOS17d を
書き込んでおくものとする。
【0013】インターフェースボード17のSPC17a に
はSCSIバス19が接続されており、このSCSIバス
19に外部記憶装置18を接続する。外部記憶装置18として
は、上述したように、SCSI規格に準拠した光磁気記
録再生装置(MO)を用いるが、フロッピィディスク装
置15、ハードディスク装置16をパーソナルコンピュータ
本体に内蔵するシステム構成の場合、外部記憶装置18と
して補助フロッピィディスク装置、補助ハードディスク
装置等の、SCSI規格に準拠したデバイスを用いても
よい。
【0014】光磁気記録再生装置18の記憶領域は、図2
に示すように区分される。すなわち、最上位アドレス
(LBA=MAX)から所定記憶容量の領域(例えばL
BA=MAX−2までの領域)は、メディアの領域管理
情報記憶領域18a に割り当てられており、この領域には
光磁気記録再生装置18の後述する仮想フロッピーディス
ク領域18b 、ユーザ領域18c を管理するための情報が記
憶されている。
【0015】領域管理情報記憶領域18a の下位アドレス
に位置する、フロッピーディスクのフォーマット容量と
同一の記憶容量(本例では1.2 MBとするが、パーソナル
コンピュータの機種に応じて1.44MBとしてもよい)の領
域は、仮想フロッピーディスク領域18b に割り当てられ
ており、この領域にはパーソナルコンピュータのシステ
ム起動プログラムを記憶したプロッピーディスク(起動
ディスク)と全く同一内容のプログラムが記憶される
他、光磁気記録再生装置18用のデバイスドライバ20が記
憶されている。
【0016】仮想フロッピーディスク領域18b の下位ア
ドレスに位置するユーザ領域18c は、光磁気記録再生装
置本来の用途、つまりデータやプログラムの記憶に用い
る領域であり、フロッピーディスクを大幅に上回る記憶
容量、したがってハードディスク装置と同等もしくはそ
れ以上の大記憶容量(数百MB)を有している。
【0017】次に、本例の光磁気記録再生装置18が実際
に起動されてアクセス可能になるまでのパーソナルコン
ピュータシステム上の作用を、従来例と比較しながら説
明する。まず従来例(一般的なパーソナルコンピュー
タ)の場合について図6、図7のフローチャートを用い
て説明する。図6のフローチャートにおいて、システム
電源投入やシステムリセットがなされると、その直後の
ステップ91でパーソナルコンピュータのシステムROM
に格納されている、IPLローダおよびシステム標準B
IOS(FDD用/HDD用)が呼び出される。
【0018】次にこのIPLローダは、次のステップ92
で前記システム標準BIOSを用いてフロッピーディス
ク装置またはハードディスク装置(フロッピーディスク
装置優先、以下同様)のコントローラであるFDCまた
はHDCを駆動する。この駆動により、ステップ93でフ
ロッピーディスク装置またはハードディスク装置からI
PL(初期ロードプログラム)がパーソナルコンピュー
タの内部のメモリに読み込まれ、制御がIPLに移行す
る。このIPLは、ステップ94で前記システム標準BI
OSを用いてフロッピーディスク装置またはハードディ
スク装置からOS(MS‐DOS)を読み込み、このO
Sによってステップ95でシステム起動がなされる。
【0019】上述のようにしてシステム起動が完了する
と、まず図7のフローチャートのステップ96でOS標準
デバイスドライバが例えば上記メモリから読み込まれ、
次のステップ97で、このOS標準デバイスドライバが前
記と同様に前記システム標準BIOSを呼び出し、ステ
ップ98で、このシステム標準BIOSを用いてFDCま
たはHDCを駆動し、この駆動により、ステップ99で、
フロッピーディスク装置またはハードディスク装置の記
憶領域にアクセスがなされる。
【0020】一方、本実施例においては、図4のフロー
チャートにおいて、システム電源投入やシステムリセッ
トがなされると、その直後のステップ50で、パーソナル
コンピュータのシステムROM内のプログラムにより拡
張ROM領域が検索され、その検索により実行可能なプ
ログラム(本例では仮想フロッピーBIOS17d )が見
つかると、そのプログラムに制御が移行する。次のステ
ップ51では、仮想フロッピーBIOS17d の初期化プロ
グラムによって、仮想フロッピーBIOS自体に制御が
移行するように割込ベクタが書き換えられる。
【0021】ここで割込ベクタとは、IPLローダ、I
PL、OS標準デバイスドライバ等の上位プログラムが
当該記憶媒体のBIOSを呼び出す際に参照する、呼び
出し先のアドレスを記憶したテーブルであることから、
この割込ベクタの書き換えにより、ステップ52で制御が
再びシステムROMに戻ってIPLローダが呼び出され
てIPLローダに制御が移行した後の、ステップ53で、
IPLローダのソフトウエア割込により前述したシステ
ム標準BIOSを呼び出す際に、代わりに仮想フロッピ
ーBIOS17d が呼び出され、仮想フロッピーBIOS
17d に制御が移行する。
【0022】この仮想フロッピーBIOS17d において
は、ステップ54でドライブ番号のチェックを行う際に、
通常のフロッピーディスク装置15やハードディスク装置
16のドライブ番号の場合にはステップ55〜59が実行され
て図6と同一の通常のシステム起動がなされるが、本例
における外部記憶装置である光磁気記録再生装置18のド
ライブ番号の場合には、ステップ60以降を実行すること
により、光磁気記録再生装置18があたかもフロッピーデ
ィスクであるかのように扱うことができる。
【0023】すなわち、ステップ60では、フロッピーデ
ィスク装置15に対する仕様で書かれている上位プログラ
ムからのコマンド(例えばトラック番号、セクタ番号)
を、SCSIに準拠する光磁気記録再生装置の仕様であ
るLBA(Logical Block Address )に変換し、このL
BAによって、次のステップ61でSCSIプロトコルコ
ントローラ(SPC)17a を駆動する。この駆動に伴
い、ステップ62では、光磁気記録再生装置18のメディア
の領域管理情報記憶領域18a よりIPLがパーソナルコ
ンピュータの内部のメモリに読み込まれ、制御がIPL
に移行する。このIPLは、次のステップ63で光磁気記
録再生装置18の仮想フロッピーディスク領域17b からO
S(MS‐DOS)を読み込み、このOSによってステ
ップ59でシステム起動がなされる。なお、上記読み込み
の際に、実行結果(ステータス)からフロッピー仕様へ
の変換が行われるのは言うまでもない。
【0024】上述のようにしてシステム起動が完了する
と制御は図5のフローチャートへ移行し、まずステップ
71で、現在起動中の記憶媒体の種類の判別を例えば前記
ドライブ番号によって行う。この判別において、光磁気
記録再生装置18でなければ(フロッピーディスク装置1
5、ハードディスク装置16等であれば)制御がステップ7
2以降に進み、光磁気記録再生装置18であれば制御がス
テップ78以降に進む。ここで制御がステップ72以降に進
む場合は、図4のステップ53、54と同一内容のステップ
73、74が追加されていることを除き図7のステップ96〜
99と同一の制御がなされるから、従来通り、OS標準デ
バイスドライバが呼びだしたシステム標準BIOS(F
DD用/HDD用)を用いて、フロッピーディスク装置
15またはハードディスク装置16の記憶領域にアクセスが
なされる。
【0025】一方、制御がステップ78以降に進む場合
は、ステップ78で、光磁気記録再生装置18自体の仮想フ
ロッピーディスク領域18b より、MO用デバイスドライ
バ20を読み込み、このMO用デバイスドライバ20によっ
てステップ79で、SCSIプロトコルコントローラ(S
PC)17a を駆動する。この駆動に伴い、ステップ80
で、フロッピーディスクを遥かに上回る大記憶容量を有
する、光磁気記録再生装置のユーザ領域18c に、所望の
通りアクセスがなされる。
【0026】ところで、本実施例の外部記憶装置のアク
セス装置は、上述したようにハードウエアや上位プログ
ラムから見た見かけ上の姿がフロッピーディスク装置と
同じに見えることから、メディア変換した場合にも外部
記憶装置としての光磁気記録再生装置18を正常な記憶媒
体として認識して起動することができる。したがって、
起動はできてもメディア交換ができないという、前述し
た外部記憶装置をハードディスク装置に見立てて扱う場
合の不具合や、外部記憶装置からの起動ができないとい
う、前述したOS立ち上げ後にデバイスドライバを読み
込む場合の不具合は生じず、フロッピーディスク装置の
長所である自由なメディア変換機能と、ハードディスク
装置の長所である大記憶容量とを同時に実現することが
でき、持ち運びながらの使用も可能になる。
【0027】なお、本例の光磁気記録再生装置18の仮想
フロッピー領域18b は、フロッピーディスク装置用の各
種ユーティリティを流用することにより、ファイル管理
をフロッピーディスク装置と全く同様に行うことができ
る。
【0028】本発明は上述した実施例にのみ限定され
ず、種々の変形、変更を加えることができる。例えば上
記実施例で外部記憶装置として用いた光磁気記録再生装
置(MO)の代わりにハードディスク装置(特にリムー
バブルハードディスク装置)を用いれば、メディア変換
自由なハードディスク装置を構成することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
ロッピーディスク等の記憶媒体に記憶したシステム起動
プログラムによりシステム起動されるパーソナルコンピ
ュータに、フロッピーディスクを上回る記憶容量を有す
る外部記憶装置を接続し、該外部記憶装置の記憶領域の
一部に、フロッピーディスクと同一記憶容量を有する仮
想フロッピーディスク領域を設けてそこに前記システム
起動プログラムを記憶し、システム起動時に前記仮想フ
ロッピーディスク領域からシステム起動プログラムを読
み込む補助プログラムを設けたから、当該外部記憶装置
においてシステム起動機能とメディア交換機能とが両立
することになり、システム起動後に自由に外部記憶装置
のメディア交換を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の外部記憶装置のアクセス装置の第1実
施例の構成を示す図である。
【図2】同例に用いる外部記憶装置としての光磁気記録
再生装置の記憶領域の構成を示す図である。
【図3】同例に用いるインターフェースボードの構成を
示す図である。
【図4】同例のシステム起動を示すフローチャートであ
る。
【図5】同例の外部記憶装置に対するアクセスを示すフ
ローチャートである。
【図6】従来例のシステム起動を示すフローチャートで
ある。
【図7】従来例の外部記憶装置に対するアクセスを示す
フローチャートである。
【符号の説明】
10 CPU 11 システムバス 12 メモリ 15 フロッピーディスク装置 16 ハードディスク装置 17 インターフェースボード 17d 仮想フロッピーBIOS 18 外部記憶装置(光磁気記録再生装置;MO) 18b 仮想フロッピーディスク領域 18c ユーザ領域 20 MO用デバイスドライバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロッピーディスク等の記憶媒体に記憶
    したシステム起動プログラムによりシステム起動される
    パーソナルコンピュータに接続される、外部記憶装置に
    おいて、 前記外部記憶装置としてフロッピーディスクを上回る記
    憶容量を有する外部記憶装置を使用し、 該外部記憶装置の記憶領域の一部に、フロッピーディス
    クと同一記憶容量を有し前記システム起動プログラムを
    記憶される、仮想フロッピーディスク領域を設け、 システム起動時に前記仮想フロッピーディスク領域から
    システム起動プログラムを読み込む、補助プログラムを
    設けて成ることを特徴とする、外部記憶装置のアクセス
    装置。
JP4086923A 1992-04-08 1992-04-08 外部記憶装置のアクセス装置 Pending JPH05289854A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086923A JPH05289854A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 外部記憶装置のアクセス装置
US08/042,793 US5546585A (en) 1992-04-08 1993-04-06 Personal computer system with start-up capability from an external mass storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086923A JPH05289854A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 外部記憶装置のアクセス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289854A true JPH05289854A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13900385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086923A Pending JPH05289854A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 外部記憶装置のアクセス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5546585A (ja)
JP (1) JPH05289854A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870756A (en) * 1996-04-26 1999-02-09 Fujitsu Limited Interchangeable storage medium containing program for processing data files thereupon to match a data file format to a computer system
JP2001166885A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Melco Inc 記憶装置,記憶装置制御方法,記憶装置制御プログラムを記録した媒体およびコンピュータ装置
JP2002526827A (ja) * 1998-09-29 2002-08-20 フィーニックス テクノロジーズ リミテッド 複数のエミュレーションを有する単一のディスク・イメージからcd−romをブートする方法および装置
JP2002526825A (ja) * 1998-09-30 2002-08-20 フィーニックス テクノロジーズ リミテッド 二重使用マスタ・ブート・レコード
WO2005088632A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Sony Corporation 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
US7634600B2 (en) 2003-12-22 2009-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Emulation system and emulation method for multiple recording media tupes
JP2010079821A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Nec Corp コンピュータシステム、およびレガシーアプリケーション実行方法、およびプログラム
JP5255631B2 (ja) * 2008-05-20 2013-08-07 シャープ株式会社 記録方法、記録装置、光ディスク、光ディスクの製造方法、及び、光ディスクドライブ装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3260235B2 (ja) * 1994-03-17 2002-02-25 富士通株式会社 外部記録媒体の交換方法
GB2300497B (en) * 1995-05-03 1999-12-15 Brasil International Computer control device for use with a TV game machine
US6327653B1 (en) 1995-11-07 2001-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Technique for easily changing operating systems of a digital computer system using at least two pushbuttons
GB2309104B (en) * 1996-01-11 2000-06-07 Ibm Preloading software onto a computer system
US6016402A (en) * 1996-05-21 2000-01-18 Iomega Corporation Method for integrating removable media disk drive into operating system recognized as fixed disk type and modifying operating system to recognize as floppy disk type
US5854905A (en) * 1996-09-03 1998-12-29 Intel Corporation Extensible bios for boot support of devices on multiple hierarchical buses
US5764593A (en) * 1996-12-04 1998-06-09 Keylabs, Inc. Method and system for the interception and control of the computer boot process
JPH117296A (ja) 1997-06-18 1999-01-12 Oputoromu:Kk 電子回路を有する記憶媒体と該記憶媒体を有する音声合成装置
JP3895830B2 (ja) 1997-06-18 2007-03-22 インテリジェントディスク株式会社 電子回路を有する記憶媒体
US20010044864A1 (en) * 1997-06-18 2001-11-22 Kabushiki Kaisha Optrom Disk storage system having an electronic circuit mounted on the surface of the disk and control method thereof
JP3798888B2 (ja) * 1997-06-19 2006-07-19 孝士 重富 コンピュータシステム
TW389894B (en) 1997-06-19 2000-05-11 Optrom Kk Device for exchanging information with storage medium having electronic circuit and the electronic circuit, and system including the same
US6170055B1 (en) 1997-11-03 2001-01-02 Iomega Corporation System for computer recovery using removable high capacity media
US6513113B1 (en) * 1998-06-19 2003-01-28 Ricoh Company, Ltd. Electronic instrument adapted to be selectively booted either from externally-connectable storage unit or from internal nonvolatile rewritable memory
US7058563B1 (en) * 1998-09-23 2006-06-06 Microsoft Corporation Device driver auto-load
US6574588B1 (en) * 1998-09-23 2003-06-03 Microsoft Corporation Solid-state memory device that emulates a known storage device
US6401140B1 (en) 1999-01-12 2002-06-04 Dell Usa, L.P. Apparatus and method for booting a computer operation system from an intelligent input/output device having no option ROM with a virtual option ROM stored in computer
US7089300B1 (en) * 1999-10-18 2006-08-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for administering the operating system of a net-booted environment
JP4908665B2 (ja) * 2000-02-02 2012-04-04 キヤノン株式会社 プロセッサシステム及びその起動方法
US6996706B1 (en) 2000-02-19 2006-02-07 Powerquest Corporation Booting an operating system or running other pre-boot code from a file stored under a different operating system
US6813669B1 (en) 2000-02-24 2004-11-02 International Business Machines Corporation Agent provided by USB device for executing USB device dependent program in USB host
US7318149B2 (en) * 2001-09-28 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semi-persistent relocatable ram-based virtual floppy disk method
US7299345B2 (en) 2001-09-28 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reserved ROM space for storage of operating system drivers
US7730155B1 (en) 2002-10-01 2010-06-01 Apple Inc. Method and apparatus for dynamically locating resources
US6999913B2 (en) * 2002-12-10 2006-02-14 John Alan Hensley Emulated read-write disk drive using a protected medium
US6993649B2 (en) 2002-12-17 2006-01-31 John Alan Hensley Method of altering a computer operating system to boot and run from protected media
US7017039B2 (en) * 2002-12-31 2006-03-21 John Alan Hensley Method of booting a computer operating system to run from a normally unsupported system device
US7143278B2 (en) * 2003-02-18 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for offloaded enhanced boot process
EP1623337A4 (en) * 2003-05-02 2008-12-31 Egenera Inc SYSTEM AND METHOD FOR VIRTUALIZING THE BIOS AND ITS TIMES OF EXECUTION TIME
US6938104B2 (en) * 2003-08-12 2005-08-30 Arco Computer Products, Inc. Removable hard drive assembly, computer with a removable hard disk drive, method of initializing and operating a removable hard drive
US7774774B1 (en) * 2003-10-22 2010-08-10 Apple Inc. Software setup system
US20050254370A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Hedensten Charles R Mass storage using modern compact disk
US7281124B2 (en) * 2004-06-17 2007-10-09 Intel Corporation Establishing a virtual drive accessible to pre-boot and operating system runtime phases
US7757072B2 (en) * 2006-08-22 2010-07-13 Dell Products L.P. Method and apparatus for presenting drivers stored on utility partition of hard disk through virtual floppy to operating system installer
US9298479B2 (en) * 2007-12-31 2016-03-29 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for configuring, updating, and booting an alternate operating system on a portable data reader
US20090250793A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-08 Yuri Sokolov Bpsg film deposition with undoped capping
US9542172B2 (en) 2013-02-05 2017-01-10 Apple Inc. Automatic updating of applications

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939507A (en) * 1986-04-28 1990-07-03 Xerox Corporation Virtual and emulated objects for use in the user interface of a display screen of a display processor
US4920481A (en) * 1986-04-28 1990-04-24 Xerox Corporation Emulation with display update trapping
US5062042A (en) * 1986-04-28 1991-10-29 Xerox Corporation System for managing data which is accessible by file address or disk address via a disk track map

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870756A (en) * 1996-04-26 1999-02-09 Fujitsu Limited Interchangeable storage medium containing program for processing data files thereupon to match a data file format to a computer system
JP2002526827A (ja) * 1998-09-29 2002-08-20 フィーニックス テクノロジーズ リミテッド 複数のエミュレーションを有する単一のディスク・イメージからcd−romをブートする方法および装置
JP4689828B2 (ja) * 1998-09-29 2011-05-25 フィーニックス  テクノロジーズ  リミテッド ブート可能記憶媒体を作成する方法、複数のエミュレーションを有するブート可能記憶媒体を含むコンピュータ・システム、およびコンピュータ使用可能媒体
JP2002526825A (ja) * 1998-09-30 2002-08-20 フィーニックス テクノロジーズ リミテッド 二重使用マスタ・ブート・レコード
JP2001166885A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Melco Inc 記憶装置,記憶装置制御方法,記憶装置制御プログラムを記録した媒体およびコンピュータ装置
US7634600B2 (en) 2003-12-22 2009-12-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Emulation system and emulation method for multiple recording media tupes
WO2005088632A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Sony Corporation 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP5255631B2 (ja) * 2008-05-20 2013-08-07 シャープ株式会社 記録方法、記録装置、光ディスク、光ディスクの製造方法、及び、光ディスクドライブ装置
US8526278B2 (en) 2008-05-20 2013-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Recording method, recording device, optical disc, optical disc manufacturing method, and optical disc drive device
JP2010079821A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Nec Corp コンピュータシステム、およびレガシーアプリケーション実行方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5546585A (en) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05289854A (ja) 外部記憶装置のアクセス装置
US9164787B2 (en) Methods and systems for running multiple operating systems in a single mobile device
US5802363A (en) Bios dynamic emulation of multiple diskettes from a single media
US4984149A (en) Memory access control apparatus
US5651139A (en) Protected system partition read/write access on a SCSI controlled DASD
US8281116B2 (en) System and method for utilizing a protected/hidden region of semiconductor based memory/storage
US6421776B1 (en) Data processor having BIOS packing compression/decompression architecture
JP2006510995A (ja) コンピューター基本ソフトを保護媒体より起動し、そして実行するように変更する方法。
JP2006236193A (ja) 起動プログラム実行方法、デバイス、記憶媒体及びプログラム
JP4183802B2 (ja) コンピュータ記憶装置のシミュレート方法
JP4155545B2 (ja) コンピュータシステムおよびデータ転送制御方法
US7200705B2 (en) Method of checkpointing state of virtual memory for process
JP4308152B2 (ja) メモリを予約するための方法、システム、および製品
EP1037133A1 (en) Method and apparatus for alternation between instances of operating systems in computer systems
US20040243385A1 (en) Emulation of hardware devices in a pre-boot environment
JP2000163291A (ja) コンピュ―タ読取り可能媒体を準備するためのコンピュ―タシステムおよび方法
JP2000163255A (ja) コンピュ―タ読取り可能媒体にアクセスするためのコンピュ―タシステムおよび方法
KR100692958B1 (ko) 에물레이터를 갖는 휴대용 반도체 메모리 저장 장치
KR940005773B1 (ko) Rom 디스크와 ram 디스크가 기능적으로 결합된 디스크 화일을 제어하기 위한 메모리 액세스 제어장치 및 방법
JP3702233B2 (ja) 情報処理システムおよびプログラム実行モード制御方法
JPH09330253A (ja) メモリダンプ方法及びそれを適用したメモリダンプシステム
US7937577B2 (en) Information processing apparatus and operating system determination method
CA2454107C (en) Apparatus and method for protecting data recorded on a storage medium
JPS6329861A (ja) Ipl制御方式
JP5343489B2 (ja) コンピュータシステム、およびレガシーアプリケーション実行方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011023