JP2846596B2 - 埋込み接合を有する半導体装置の製造方法 - Google Patents

埋込み接合を有する半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2846596B2
JP2846596B2 JP7076258A JP7625895A JP2846596B2 JP 2846596 B2 JP2846596 B2 JP 2846596B2 JP 7076258 A JP7076258 A JP 7076258A JP 7625895 A JP7625895 A JP 7625895A JP 2846596 B2 JP2846596 B2 JP 2846596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
chip
doping
impurity
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7076258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0846069A (ja
Inventor
パルミエリ ミッシェル
デペトロ リカルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETSUSE JI ETSUSE TOMUSON MIKUROERETSUTORONIKA SpA
Original Assignee
ETSUSE JI ETSUSE TOMUSON MIKUROERETSUTORONIKA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETSUSE JI ETSUSE TOMUSON MIKUROERETSUTORONIKA SpA filed Critical ETSUSE JI ETSUSE TOMUSON MIKUROERETSUTORONIKA SpA
Publication of JPH0846069A publication Critical patent/JPH0846069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846596B2 publication Critical patent/JP2846596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66098Breakdown diodes
    • H01L29/66106Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2252Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase
    • H01L21/2253Diffusion into or out of group IV semiconductors using predeposition of impurities into the semiconductor surface, e.g. from a gaseous phase by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • H01L29/66901Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET with a PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7302Bipolar junction transistors structurally associated with other devices
    • H01L29/7304Bipolar junction transistors structurally associated with other devices the device being a resistive element, e.g. ballasting resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置を製造する方
法に関し、より特定的には、半導体材料のチップの上
に、接合を形成する反対の導電性の2つの領域を包含す
る構造体であって、該領域の一方はチップの前部の表面
により制限され、他方は埋込まれているもの、を形成す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積度を増大させることを指向する現在
のすう勢は、単一の半導体材料のチップの上に、相互に
大幅に相違する可能性のある構造上および機能上の特徴
を有する多種多様の電子的部品を包含する集積回路を設
計することに向かっている。このようにして、モノリシ
ックな構造体であって、基本的にはデジタル信号の処理
用のCMOS(相補形金属酸化物半導体)の回路、基本
的にはアナログ信号の増幅用のバイポーラ回路、高電圧
大電流の発生および制御用のDMOS(拡散金属酸化物
半導体)形とバイポーラ形の両方の電力用部品を包含す
るもの、が提供されてきている。
【0003】そのような構造体は、順次の幾つかの化学
物理学的処理であって、知られている態様で高温度によ
る処理、絶縁性および導電性の層の付着、化学的蝕刻、
不純物の打込み、等を包含するもの、により同一の半導
体材料の薄片上に多数形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の工程の各個は、
製造上の欠陥に種々の程度に貢献するはずであり薄片を
破損する危険性を増大させるものであることにかんが
み、設計者の1つの重要な責務は、製造工程の多様性を
最小にして可能な最多数の部品を製造することである。
【0005】或る場合には、複雑な集積回路は、埋込ま
れたツェナーダイオード、高速度バイポーラトランジス
タ、接合形電界効果トランジスタ、およびその他の部品
が形成されることを要求する可能性があり、これらの部
品は埋込まれた領域を必要とし、該埋込まれた領域にお
いては不純物の濃度および/または深さが大なる精度を
もって処理のパラメータの変動からできるだけ独立的に
決定されることができる。これらの要求を満たすため、
集積回路の他の部品の形成において既に要求されるもの
に加えて、特定のマスキングおよび不純物添加の段階が
用いられるべきである。
【0006】このことを回避するために、場合によって
は、或る妥協が許容される。例えば、相補形MOS電界
効果トランジスタ(CMOS)を包含する集積回路製造
用の工程において、CMOS対におけるNチャンネルM
OSトランジスタのN形のソースおよびドレイン領域を
形成するために複数の段階が設定され、CMOS対にお
けるPチャンネルMOSトランジスタのP形のソースお
よびドレイン領域を形成するために複数の段階が設定さ
れる。
【0007】特に、このことは、2つのトランジスタの
ソースおよびドレイン区域を規定するためマスクを形成
し、第1の形式の不純物例えばひ素を打込み、第2の形
式の不純物例えばほう素を打込み、そして、打込まれた
不純物が拡散して特定の深さおよび濃度をもつN領域お
よびP領域を生成させることを可能にするために、おそ
らく特定の工程上の要求を満たすよう順次の幾つかの段
階をもつ、熱による処理を必然的にともなう。
【0008】集積回路にツェナー形ダイオード、すなわ
ち、予め定められた逆方向降伏電圧を有するダイオー
ド、を加えるために、ほう素がひ素よりシリコン内にお
ける大なる拡散係数を有する事実にもとづき、前記と同
じN形およびP形の打込み物質を、CMOSトランジス
タのソースおよびドレイン領域を形成するよう順次に交
互の配置になるように、重複する状態において、使用す
ることが提案されている。
【0009】実際の方法においては、下記の操作が実行
される。すなわち、Nチャンネルトランジスタのソース
およびドレイン区域を規定するマスクは、ダイオードの
カソード領域を規定するよう開孔される;該マスクの開
孔を通して、ソースおよびドレインの開孔を通してと同
じように、ひ素原子がシリコン内へ打込まれる;初期に
ひ素原子を拡散させるために高温度における加熱の段階
が実行される;カソード区域内におけるダイオードのア
ノード領域への不純物添加用の区域を規定するためにP
チャンネルトランジスタ用のソースおよびドレイン区域
を規定するマスクが開孔される;これらの開口を通し
て、Pチャンネルトランジスタ用のソースおよびドレイ
ン開孔を通してと同じように、ほう素原子がシリコンに
打込まれる;そして、最後に、ひ素原子をさらに拡散さ
せ、ほう素原子をひ素およびその下方のシリコンを通し
てダイオードの活性アノード領域を構成するP形の埋込
み区域が得られるまで拡散させるために、高温度による
加熱の段階であって、このことがダイオードのカソード
領域を構成するN形領域をもつ接合を形成されるもの、
が実行される。
【0010】このようにして得られたツェナーダイオー
ドは極めて広い限度内、例えば5Vないし8Vの範囲、
で変化する逆方向降伏電圧を有し、この変化は、通常、
ほう素の打込みに先立ってシリコンの表面上で成長した
薄い絶縁酸化物の厚さ、N形領域におけるひ素原子の濃
度、およびほう素打込みのエネルギのような制御不可能
な工程のパラメータに依存する。
【0011】降伏電圧の工程パラメータへのこの過度の
依存を低減させるために、打込みの添加量およびまたは
エネルギを増大させることによりN形領域へのほう素の
侵入の深さを増大させることが提案されている。
【0012】しかし、このことは、低い逆方向電圧(2
−4V)におけるトンネル効果による顕著な逆電流の貢
献により、相当に漸進的な逆方向の降伏特性を有するダ
イオードを生成させ、いずれにせよ、同じ打込みにより
形成された、Pチャンネルトランジスタのソースおよび
ドレイン領域はまた、修飾され、それにより、CMOS
対の理想的な設計パラメータからの偏移をもたらすので
ある。新しい工程の段階を加えることなく、同じ集積回
路において、高速度のバイポーラトランジスタまたは接
合形電界効果トランジスタ(JFET)が形成されるべ
き場合に、前記に類似の問題に遭遇するのである。
【0013】本発明の目的は本明細書のはじめに記載さ
れているような方法を提供し、それにより、埋込まれた
領域であって、濃度および/または深さが工程のパラメ
ータに弱く依存するのみであるものを得ること、したが
って、正確な再現可能な電気的特性を有する接合を得る
こと、ができるもの、を提供するにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明によ
れば、本明細書における特許請求の範囲の第1の請求項
に規定され特徴づけられる方法により達成される。
【0015】本発明においては、チップの主要表面によ
り制限されたN形の導電性をもつ第1の領域(32)、
およびチップ内に埋込まれ第1の領域(32)とともに
接合を形成するP形の導電性(P)をもつ第2の領域
(30)を包含する1つの構造体を、半導体材料のチッ
プ上に形成させる方法における、チップの主要表面の予
め定められた区域へひ素(As)を含むN形の不純物を
導入する第1の不純物添加の段階、該区域の一部へほう
素(B)を含むP形の不純物を導入する第2の不純物添
加の段階、および、第1および第2の段階によりチップ
内へ導入された不純物を拡散させそれにより該第1(3
2)および第2の(30)領域を形成させる高温度によ
る処理の段階、を具備する方法であって、第2の不純物
添加の段階および高温度による処理の段階はまた、チッ
プの主要な表面により制限され第1の領域(32)から
隔離されたP形の導電性をもつ第3の領域(29)を形
成するのに用いられ、第2の不純物添加の段階は、第1
の不純物添加の段階の後に実行され、高添加量と低エネ
ルギにおいてほう素を含むP形の不純物を打込む少くと
も1つのサブステップおよび低添加量と高エネルギにお
いてほう素を含むP形の不純物を打込む少くとも1つの
サブステップを具備し、その場合に、打込みの不純物、
添加量、およびエネルギは、第1の領域(32)のn形
の導電性が第2の不純物添加の段階により補償されるこ
とも反転させられることもなく、第2の領域(30)の
不純物の濃度が低添加量、高エネルギによる打込みのサ
ブステップのみに依存するように選択され、該高温度に
よる熱処理の段階は、第1の形式の不純物の添加の段階
にひきつづき、第2の形式の不純物の添加に先立つ第1
のサブステップ、および、第2の形式の不純物の添加の
段階にひきつづく第2のサブステップを具備する、こと
を特徴とする1つの構造体を形成させる方法、が提供さ
れる。
【0016】本発明およびその利点は、本発明による方
法を用いて得られる半導体装置の3つの構造についての
以下の記述から、より明瞭に理解されることができる。
この記述は、添付の図面を参照した例示のためのもので
あり、限定のためのものではないと解釈されるべきであ
る。
【0017】
【実施例】図1に示される部分的には従来形のものであ
る構造体を形成する主要な工程が、図1を参照しつつ以
下に簡単に説明される。
【0018】符号10を付されたP形微結晶形シリコン
の基板は、或る区域に対してはN形の不純物による、そ
の他の区域に対してはS形の不純物による打込みが行わ
れる;
【0019】符号11を付されたN形シリコンの層は基
板10上で高温度においてエピタキシャル的に生長し、
この段階において、先行する段階において打込まれたN
形およびP形の不純物は拡散して、符号12を付された
N+形の領域、および符号13を付された深い絶縁のP
形領域を形成する。必要であれば、エピタキシャル層1
1は、それにひきつづき、N形不純物による不純物添加
および拡散の段階により富化されることが可能である;
【0020】表面において相互に隔離されるべき区域
は、局部的酸化物成長技術(LOCOS,local
oxidation of silicon)を用いて
規定される;P形およびN形の不純物はエピタキシャル
層11の選択された区域へ打込まれる;
【0021】19の符号を付された二酸化シリコンの領
域がLOCOS技術を用いて高温度で成長させられ、以
前に規定された区域を相互に隔離させるが、この段階に
おいて、符号20を付されたP+領域が以前の段階にお
いて打込まれた不純物の拡散により形成され、隔離領域
を完成させ、その場合にエピタキシャル層11、この例
においては2つの部分11′および11″、の部分の限
界形成が行われる;
【0022】打込みとそれに引続く拡散により追加のP
形の領域が形成され、符号15および17がそれぞれ付
されるCMOS対のNチャンネルトランジスタおよびツ
ェナーダイオードが包含される;そして、
【0023】CMOS対のトランジスタのゲート絶縁体
22およびゲート電極23が、シリコンの熱的酸化によ
り得られるように、二酸化シリコンの薄層、および酸化
物の薄層上に付着された多結晶質シリコンの層からそれ
ぞれ形成される。
【0024】この段階において、工程は、本発明の幾つ
かの特徴的段階を通って継続し、その工程は、図2ない
し図6を参照しつつ後述において詳細に説明されるが、
下記のように要約することができる。
【0025】第1の不純物添加の段階において、CMO
S対におけるNチャンネルトランジスタについて符号3
1が付されるソースおよびドレインのN+領域、ツェナ
ーダイオードについて符号32が付されるカソードN+
領域、および、ツェナーダイオードが形成されているエ
ピタキシャル層の区域11″と接触するための符号33
が付されるN+領域が形成され;
【0026】第2の不純物添加の段階において、CMO
S対におけるPチャンネルトランジスタについて、符号
27が付されるソースおよびドレインのP+領域、ツェ
ナーダイオードについて、封じ込めP領域17における
アノード接触領域29、およびカソードN+領域ととも
にツェナーダイオードの活性接合を形成する埋込み領域
30が形成され;
【0027】次いで工程は、通常の段階により、絶縁層
および金属接触を形成するよう継続させられる。特に、
下記が行われる。
【0028】すなわち、絶縁層34であって、以前に形
成された要素の幾つかの領域に接触するよう選択された
区域において開孔されているもの;絶縁層34にわたり
以前に付着された金属層から、電極が該選択された区域
と純抵抗性接触をなして形成され、該電極はツェナーダ
イオードのアノード35A、カソード35K、および追
加電極35Sを包含し、図示されないが、種々の回路要
素の間に電気接続パターンが形成され;図示されないが
集積回路を外部端子に接続する保護用の不活性化層およ
び金属区域が形成される。
【0029】本発明による方法の特徴的段階は、図2な
いし図6を参照しつつ説明されるが、図2においては、
ツェナーダイオードを収容すべきチップの区域が示さ
れ、それは封じ込め領域17が形成された後に出現する
ものとして示される。ほう素の打込みおよびそれに引続
く拡散により得られるべきこの領域の表面抵抗は、10
00オーム/平方ないし3000オーム/cm2 の範囲の
値、好適には1500オーム/cm2 の範囲の値、を有す
る。
【0030】フォトレジストのマスク40が領域17の
表面を横切って延び、その場合にカソード領域を収容す
るよう露出した符号36が付された1つの区域、および
ダイオードの追加の領域を収容する符号37が付された
1つの区域は残されており、フォトレジストのマスク4
0はまた、図2には示されていないが、構造体の残部を
覆って延び、その場合に、N形の不純物が導入されるべ
き区域、特定的にはCMOS対におけるNチャンネルト
ランジスタのソースおよびドレイン領域を収容すること
が意図される区域、は露出されるものとして残されてい
る。
【0031】次いで、ウエハの表面は、添加量として1
×1015イオン/cm2 ないし1×1016イオン/cm2
範囲、好適には2×1015イオン/cm2 、そしてエネル
ギとして約50keV においてひ素イオンの打込みを受け
る。この場合に、マスキングおよび打込みの段階の前
に、打込まれる区域を覆って二酸化シリコンの薄層を形
成させることが、一般的に便利である可能性がある。
【0032】次いでマスク40は除去され、ウエハは、
例えば1000℃における約20分間の熱処理を受け、
シリコンを通してひ素の初期の拡散が促進され、それは
層の抵抗値として20オーム/cm2 ないし60オーム/
cm2 の範囲が得られるまで行われる。この段階は酸素の
存在のもとに行われ、この段階の間、二酸化シリコンの
薄層41が図3に示されるように例えば50nmの厚さに
形成されるが、図3はまた、初期の拡散により形成され
るN+領域を破線で示す。
【0033】次いで、もう一つのフォトレジストのマス
ク42が形成され、該マスクは、区域36、および図4
には示されていないが他の区域を露出させて残し、該残
された区域を通してP形の不純物が導入されねばならぬ
のであり、該残された区域は特にCMOS対のPチャン
ネルトランジスタのソースおよびドレイン用の区域なの
である。
【0034】その後、ウエハは不純物添加の操作を受け
るが、該操作は順次の2つの段階からなり、第1の段階
は、高添加量および低エネルギにおけるほう素イオン
(B)が、図4に示されるように、例えば10ないし3
5keV において1×1015イオン/cm2 ないし5×10
15イオン/cm2 、好適には20keV において2×1015
イオン/cm2 において、打込まれる段階であり、第2の
段階は、低添加量および高エネルギにおけるほう素が、
図5に示されるように、例えば55ないし100keV に
おいて1×1014イオン/cm2 ないし2×1015イオン
/cm2 、好適には70keV において1×1015イオン/
cm2 において打込まれる段階である。
【0035】次いで、このウエハはもう一つの熱処理、
例えば約15分間1000℃において、好適には二酸化
シリコンの蒸気相で蒸着された絶縁層34を再流動させ
る操作の過程におけるもの、を受け、それにより図6に
示されるように、埋込みP+領域30が形成される。
【0036】本発明によれば、打込みの添加量は、ひ素
の打込みおよび拡散により得られるN+領域の導電度の
打消しを、または反転さえも、回避するよう選択され
る。特に、第1の打込み過程は、求められる層の抵抗、
およびしたがって、電極のP+領域と金属の間に確立さ
れる純抵抗性の接触が形成されるべき領域における低い
接触抵抗、を提供するよう、またそれとともに接合の形
成には貢献しないように、調整される。
【0037】高濃度における、ひ素の、ほう素拡散に対
する妨害作用は、打込まれるほう素原子の大部分をカソ
ード領域内に封じ込めるという目的のために用いられ、
該カソード領域はダイオードの不活性領域、すなわち逆
方向降伏電圧の発生には影響を及ぼさない不活性領域で
ある。
【0038】他方において、第2の打込み段階は、高エ
ネルギの打込み段階であり、ほう素原子が打込まれ先行
的に拡散されたN+の区域を越えて導入されることを許
容する。したがって、そのような原子は、拡散に際し
て、高濃度のひ素原子の妨害作用により影響されず、ま
た、工程のパラメータによりほとんど影響されない。
【0039】したがって、濃度は、ダイオードの活性領
域であるP+の領域において正確に制御され、それによ
り逆方向の降伏電圧が正確に決定されることができる。
評価されることが可能であることであるが、このことは
追加のマスキングを用いずに遂行されるのであり、その
理由は、2つの打込みの段階は、同じマスクにおける1
つの開孔を通して実行されることができ、それはCMO
S対のPチャンネルトランジスタのソースおよびドレイ
ン領域のような他の集積回路要素を形成するのに用いら
れる場合と同様である。
【0040】この場合に2つの打込みが相加わって拡散
された領域が結果としてもたらされることに注意すべき
であり、このことは2つの打込み段階において用いられ
る添加量の和に等しい添加量において行われる単一の打
込みによって得られる結果に極めて類似するものであ
る。
【0041】さらに次のことが理解されるべきであり、
すなわち、同じ結果を得るには2つのほう素打込みの段
階を反転することが可能であること、そして、必要であ
れば、例えば、埋込み領域の濃度および深さをより良く
制御し、または集積回路の幾つかの領域の特殊な不純物
添加の要求を考慮に入れるために、相異なる添加量およ
びまたはエネルギにおける2つまたはそれ以上のサブス
テップに分割することが可能であること、である。
【0042】追加の電極35Sは、作動時において装置
において発生する任意の漂遊電流を検出するよう機能す
る。特定的には、N+の領域32および領域11″のそ
れぞれが、NPNトランジスタであってベースが領域3
0および17で形成されるもののエミッタおよびコレク
タの領域を構成することに注意すべきである。
【0043】このトランジスタを制御するには、個別の
適用にしたがい、追加の電極35Sをアノード電極35
A、カソード電極35K、または適切な値の電圧源に接
続することにより該追加の電極がバイアスされるべきで
ある。
【0044】図7に示される例において、本発明による
方法は、NPN形の高速度のバイポーラトランジスタを
製造するのに用いられてきた。
【0045】この場合において、打込みおよび拡散の段
階であって、図1において符号15および17において
それぞれ示されるように形成されるNチャンネルCMO
Sトランジスタの封じ込めP領域およびツェナーダイオ
ードの封じ込め領域を結果としてもたらす打込みおよび
拡散の段階は、図7において符号45が付された保護用
リングを形成するのに利用され、NチャンネルCMOS
トランジスタのソースおよびドレイン領域およびカソー
ド領域31および32をそれぞれが形成されることを結
果としてもたらす操作は、トランジスタのエミッタ領域
46およびコレクタ接触領域47を形成するのに利用さ
れ、PチャンネルCMOSトランジスタのソースおよび
ドレイン領域27、ダイオードの埋込み領域30、およ
びダイオードのアノード接触領域29を生成させる操作
は高速度NPNトランジスタの埋込みベース領域48お
よびベース接触領域49を提供するのに利用される。
【0046】エミッタE、ベースB、およびコレクタC
の電極は、集積回路の他の接触電極を形成するために実
行される場合と同じ操作により形成される。
【0047】同様に、図8の例においては、本発明によ
る方法は接合電界効果トランジスタ(JFET)を製造
するために用いられる。この場合においては、図1の領
域15を作るのに要求されるのと同じ操作により、2つ
の領域50および51であって、JFETトランジスタ
のソースとドレインをそれぞれ構成するものが得られ;
ダイオードのカソード領域32を作るのに要求されるの
と同じ操作により、ゲート領域52が形成され、図1に
おけるダイオードの埋込み領域30を作るのに要求され
るのと同じ操作がJFETトランジスタのチャンネル領
域54を提供するのに利用される。ソース、ドレイン、
およびゲートの電極には符号S、符号D、および符号G
がそれぞれ付される。
【0048】図7における高速度NPNトランジスタの
ベース領域48および図8におけるJFETトランジス
タのチャンネル54がまた、図1のダイオードに関連し
て論ぜられたと同じ理由により、ダイオードのアノード
領域30の場合と同じ大なる正確さと優秀な反復可能性
の特性をもって、形成されることができることが理解さ
れるであろう。
【0049】しかし、3つの要素は広範に相異なる機能
の特徴を有するから、工程のパラメータ、特に、N+お
よびP+の領域を形成するための実行上の添加量および
エネルギであってひとたび3つの要素の1つに最適の特
性を付与するよう選択されたもの、が他の2つの要素に
ついての最適の特性を保証するには適切ではないという
事態が生ずる可能性がある。したがって、もしそのよう
なことが生じた場合には、該パラメータは受入れ可能な
妥協が行われるよう調整されねばならぬであろう。
【0050】以上において本発明による方法のわずかに
3つの可能な応用について記述されてきたが、本発明に
よる方法は他の応用、すなわち、前記されたと同じ種類
の埋込み接合が高度の正確さと反復可能な態様で形成さ
れることが要求される任意の要素を製造する応用、にも
用いられ得ることが理解されるべきである。
【0051】本発明による方法は、N領域と接合を形成
するP形の埋込み領域を提供するのに用いられるのみで
なく、添加不純物の種類、および打込みの添加量および
エネルギを適切に選択することによりN形の埋込み領域
とP領域の間の接合を形成するのにも用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコンウエハー上に形成されたチップの一部
についての断面図であって、本発明による方法を用いて
得られたツェナーダイオードを包含する構造体を示す。
【図2】図1における構造体の一部を示す断面図であっ
て、本発明による方法の順次の段階のうち第1のものを
示す。
【図3】図2と同様の断面図であって、順次の段階のう
ちの第2のものを示す。
【図4】図2と同様の断面図であって、順次の段階のう
ち第3のものを示す。
【図5】図2と同様の断面図であって、順次の段階のう
ち第4のものを示す。
【図6】図2と同様の断面図であって、順次の段階のう
ち第5のものを示す。
【図7】本発明による方法を用いて得られたNPN形の
高速度バイポーラトランジスタの構造を示す断面図であ
る。
【図8】本発明による方法を用いて得られた接合形電界
効果トランジスタ(JFET)の構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10…基板 11…Nシリコン、エピタキシャル層 12…埋込みN+領域 13…深い絶縁P形領域 15…CMOS対のNチャンネルトランジスタ 17…ツェナーダイオード 19…二酸化シリコン領域 20…P+領域 22…ゲート絶縁体 23…ゲート電極 27…ソースおよびドレインP+領域 29…アノード接触領域 30…P+領域 31…ソースおよびドレインN+領域 32…カソードN+領域 33…N+領域 34…絶縁層 35A…アノード電極 35K…カソード電極 35S…ツェナーダイオードの追加電極 40…フォトレジスタマスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−120727(JP,A) 特開 昭63−164313(JP,A) 米国特許4536945(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/06

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップの主要表面により制限されたN形
    導電性をもつ第1の領域(32)、およびチップ内に
    埋込まれ第1の領域(32)とともに接合を形成する
    形の導電性(P)をもつ第2の領域(30)を包含する
    1つの構造体を、半導体材料のチップ上に形成させる方
    における、 チップの主要表面の予め定められた区域へひ素(As)
    を含むN形の不純物を導入する第1の不純物添加の段
    階、 該区域の一部へほう素(B)を含むP形の不純物を導入
    する第2の不純物添加の段階、および、 第1および第2の段階によりチップ内へ導入された不純
    物を拡散させそれにより該第1(32)および第2の
    (30)領域を形成させる高温度による処理の段階、を
    具備する方法であって、 第2の不純物添加の段階および高温度による処理の段階
    はまた、チップの主要な表面により制限され第1の領域
    (32)から隔離されたP形の導電性をもつ第3の領域
    (29)を形成するのに用いられ、 第2の不純物添加の段階は、第1の不純物添加の段階の
    後に実行され、高添加量と低エネルギにおいてほう素を
    含むP形の不純物を打込む少くとも1つのサブステップ
    および低添加量と高エネルギにおいてほう素を含むP形
    の不純物を打込む少くとも1つのサブステップを具備
    し、 その場合に、打込みの不純物、添加量、およびエネルギ
    は、第1の領域(32)のn形の導電性が第2の不純物
    添加の段階により補償されることも反転させられること
    もなく、第2の領域(30)の不純物の濃度が低添加
    量、高エネルギによる打込みのサブステップのみに依存
    するように選択され、 該高温度による熱処理の段階は、第1の形式の不純物の
    添加の段階にひきつづき、第2の形式の不純物の添加に
    先立つ第1のサブステップ、および、第2の形式の不純
    物の添加の段階にひきつづく第2のサブステップを具備
    する、 ことを特徴とする1つの構造体を形成させる方法。
  2. 【請求項2】 第1および第2の不純物添加の段階に先
    立って、P形の導電性をもつ包み込み領域(17)であ
    って、チップの主要な表面により制限され、該第1、第
    2、および第3の領域を包含するに適合するもの、が形
    成され、 第1(35K)および第2の(35A)電極がチップ表
    面の第1(32)および第3の(29)領域とそれぞれ
    純抵抗性接触をもって形成されて予め定められた逆方向
    降伏電圧を有するダイオードの端子を提供するようにな
    っている、 請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 該包み込み領域(17)はN形の導電性
    をもつチップの領域(11″)に形成され、 第1の不純物添加の段階および高温度による処理の段階
    はまた、チップの主要な表面により制限され包み込み領
    域(17)から隔離されたN形の導電性をもつ第4の領
    域(33)を形成するのに用いられ、 第3の電極(35S)がチップの表面の第4の領域(3
    3)と純抵抗性接触をもって形成される、 請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 第1および第2の不純物添加の段階に先
    立って、P形の導電性をもつ保護用領域(45)であっ
    て、チップの主要な表面により制限され第1の領域(4
    6)を包囲し第2の領域(48)と接触するもの、が形
    成され、 第2の不純物添加の段階および高温度による処理の段階
    は、チップの主要な表面により制限され保護領域(4
    5)に位置づけられた第1の接触領域(49)を形成す
    るのに用いられ、 第1の不純物添加の段階および高温度による処理の段階
    は、チップの主要な表面により制限され保護領域(4
    5)から隔離されたN形の導電性をもつ第2の接触領域
    (47)を形成するのに用いられ、 電極が第1の領域(46)においてチップの表面と純抵
    抗性接触をもって形成され、第1の接触領域(49)、
    第2の接触領域(47)は1つのバイポーラトランジス
    タのエミッタ(E)、ベース(B)、およびコレクタ
    (C)端子を第1領域(46)、第1接触領域(4
    9)、および第2接触領域(47)に対応して形成す
    る、 請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1および第2の不純物添加の段階に先
    立って、P形の導電性をもつ2つの領域(50,51)
    であって、第1の領域(52)の2つの対抗する側部に
    沿い第2の領域(54)と接触を保ってチップの主要な
    表面により制限されるもの、が形成され、 第2の不純物添加の段階および高温度による処理の段階
    はまた、2つの接触領域(55,56)であって、チッ
    プの主要な表面により制限され各個が第1の領域(5
    2)の側の該2つの領域(50,51)の1つに存在す
    るもの、を形成するのに用いられ、 電極が第1の領域(52)においてチップ表面と純抵抗
    性接触をもって形成され、その場合に接触領域(55,
    56)の各個において、接合形電界効果トランジスタ
    (JFET)のゲート(G)、ソース(S)、およびド
    レイン(D)端子がそれぞれ形成される、 請求項1記載の方法。
JP7076258A 1994-03-31 1995-03-31 埋込み接合を有する半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2846596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94830160A EP0676802B1 (en) 1994-03-31 1994-03-31 a method of manufacturing a semiconductor device with a buried junction
IT94830160:1 1994-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0846069A JPH0846069A (ja) 1996-02-16
JP2846596B2 true JP2846596B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=8218419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7076258A Expired - Fee Related JP2846596B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-31 埋込み接合を有する半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5605851A (ja)
EP (1) EP0676802B1 (ja)
JP (1) JP2846596B2 (ja)
DE (1) DE69415500T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837568A (en) * 1995-12-12 1998-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor devices
GB2316224B (en) 1996-06-14 2000-10-04 Applied Materials Inc Ion implantation method
US6080614A (en) * 1997-06-30 2000-06-27 Intersil Corp Method of making a MOS-gated semiconductor device with a single diffusion
JPH1126600A (ja) * 1997-07-08 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置およびツェナーダイオード
ATE230162T1 (de) * 1997-10-02 2003-01-15 Ist Trentino Di Cultura Verfahren zur herstellung eines jfet bauelements
FR2776832B1 (fr) * 1998-03-31 2000-06-16 Sgs Thomson Microelectronics Procede de fabrication de transistors jfet
JP3634660B2 (ja) * 1999-03-09 2005-03-30 三洋電機株式会社 半導体装置
JP3348711B2 (ja) * 1999-12-03 2002-11-20 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR101146972B1 (ko) * 2005-03-16 2012-05-22 페어차일드코리아반도체 주식회사 고내압 다이오드를 갖는 고전압 집적회로 장치
JP2006352039A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7329940B2 (en) * 2005-11-02 2008-02-12 International Business Machines Corporation Semiconductor structure and method of manufacture
US7662690B2 (en) * 2006-01-31 2010-02-16 Texas Instruments Incorporated Method of preparing a semiconductor substrate utilizing plural implants under an isolation region to isolate adjacent wells
US7936041B2 (en) 2006-09-15 2011-05-03 International Business Machines Corporation Schottky barrier diodes for millimeter wave SiGe BICMOS applications
US7700405B2 (en) * 2007-02-28 2010-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. Microelectronic assembly with improved isolation voltage performance and a method for forming the same
JP2011166153A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Samsung Electronics Co Ltd ガードリング構造を有する半導体デバイス、ディスプレイドライバ回路、及びディスプレイ装置
US8791546B2 (en) * 2010-10-21 2014-07-29 Freescale Semiconductor, Inc. Bipolar transistors having emitter-base junctions of varying depths and/or doping concentrations
US9831305B1 (en) * 2016-05-06 2017-11-28 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN112967927B (zh) * 2021-02-26 2023-06-09 西安微电子技术研究所 一种具有稳定击穿电压的稳压二极管的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536945A (en) 1983-11-02 1985-08-27 National Semiconductor Corporation Process for producing CMOS structures with Schottky bipolar transistors

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753704C2 (de) * 1977-12-02 1986-11-06 Bernd Prof. Dr. rer.nat 5841 Holzen Höfflinger Verfahren zum gleichzeitigen Herstellen von mittels Feldoxid isolierten CMOS-Schaltungsanordnungen und Bipolartransistoren
JPS553691A (en) * 1978-06-13 1980-01-11 Ibm Integrated circuit having junction field effect transistor
US4283236A (en) * 1979-09-19 1981-08-11 Harris Corporation Method of fabricating lateral PNP transistors utilizing selective diffusion and counter doping
JPH0682789B2 (ja) * 1983-10-20 1994-10-19 ローム株式会社 半導体装置の製造方法
EP0160919B1 (en) * 1984-05-09 1991-09-25 Analog Devices, Inc. Process for forming ic wafer with buried zener diode
IT1188309B (it) * 1986-01-24 1988-01-07 Sgs Microelettrica Spa Procedimento per la fabbricazione di dispositivi elettronici integrati,in particolare transistori mos a canale p ad alta tensione
JPS62277745A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH0795536B2 (ja) * 1986-12-26 1995-10-11 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH03120727A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Sony Corp 半導体装置
US5290714A (en) * 1990-01-12 1994-03-01 Hitachi, Ltd. Method of forming semiconductor device including a CMOS structure having double-doped channel regions
US5028557A (en) * 1990-08-27 1991-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of making a reverse self-aligned BIMOS transistor integrated circuit
JPH04239760A (ja) * 1991-01-22 1992-08-27 Sharp Corp 半導体装置の製造法
FR2678430B1 (fr) * 1991-06-28 1993-10-29 Sgs Thomson Microelectronics Sa Diode a avalanche dans un circuit integre bipolaire.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536945A (en) 1983-11-02 1985-08-27 National Semiconductor Corporation Process for producing CMOS structures with Schottky bipolar transistors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0846069A (ja) 1996-02-16
EP0676802A1 (en) 1995-10-11
US5605851A (en) 1997-02-25
DE69415500T2 (de) 1999-05-20
EP0676802B1 (en) 1998-12-23
DE69415500D1 (de) 1999-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846596B2 (ja) 埋込み接合を有する半導体装置の製造方法
US4717683A (en) CMOS process
US4373253A (en) Integrated CMOS process with JFET
US4769337A (en) Method of forming selective polysilicon wiring layer to source, drain and emitter regions by implantation through polysilicon layer
JPH04226066A (ja) Bicmos装置及びその製造方法
JPS62174966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479142B2 (ja)
US5389553A (en) Methods for fabrication of transistors
JPH04226064A (ja) 半導体装置用の相互接続体及びその製造方法
KR950003931B1 (ko) 반도체 디바이스(device)
JPS62183553A (ja) 集積電子素子の製作方法
JP2633873B2 (ja) 半導体BiCMOS装置の製造方法
EP0337823A2 (en) MOS field effect transistor having high breakdown voltage
KR920008422B1 (ko) 반도체 장치
KR100300892B1 (ko) 반도체장치제조방법
JP2000058665A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1055976A (ja) 種々の埋められた領域を有する半導体装置の製造方法
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JPS63302562A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2988067B2 (ja) 絶縁型電界効果トランジスタの製造方法
JPH04226063A (ja) 密接して離隔したコンタクトを有するBiCMOS装置及びその製造方法
JPH07202191A (ja) 縦型パワーmos半導体装置とその製造方法
JPS61139057A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05129535A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH0357266A (ja) Bi―MOS半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees