JP2006352039A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006352039A
JP2006352039A JP2005179672A JP2005179672A JP2006352039A JP 2006352039 A JP2006352039 A JP 2006352039A JP 2005179672 A JP2005179672 A JP 2005179672A JP 2005179672 A JP2005179672 A JP 2005179672A JP 2006352039 A JP2006352039 A JP 2006352039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
type impurity
zener diode
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005179672A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Kazuyuki Sawada
和幸 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005179672A priority Critical patent/JP2006352039A/ja
Priority to US11/354,854 priority patent/US20060284283A1/en
Priority to KR1020060019876A priority patent/KR20060133450A/ko
Priority to CNA2006100778687A priority patent/CN1885565A/zh
Publication of JP2006352039A publication Critical patent/JP2006352039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/20Hair clamps, i.e. elastic multi-part clamps, the parts of which are pivotally connected between their ends
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D8/00Hair-holding devices; Accessories therefor
    • A45D8/002Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66098Breakdown diodes
    • H01L29/66106Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 微細化してもリーク電流の増大及び不純物領域の抵抗の上昇を防止できるツェナーダイオード構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 ツェナーダイオードは、pn接合を生じるように形成されたn型半導体層2並びにp型半導体層3及び4と、n型半導体層2とp型半導体層3及び4とのpn接合部を覆う絶縁膜5と、n型半導体層2と電気的に接続するカソード電極配線6aと、p型半導体層4と電気的に接続するアノード電極配線6bとを備えている。p型半導体層3及び4からなるp型半導体領域は、第1の拡散深さ及び第1のピーク濃度を持つ第1のp型不純物濃度分布と第1の拡散深さよりも浅い第2の拡散深さ及び第1のピーク濃度よりも高い第2のピーク濃度を持つ第2のp型不純物濃度分布とを重ね合わせた不純物濃度分布を有する。第1のp型不純物濃度分布のpn接合部での濃度は第2のp型不純物濃度分布のpn接合部での濃度よりも高い。
【選択図】 図1

Description

本発明はツェナーダイオードに関し、特にMOS(metal oxide semiconductor )トランジスタ等を有する半導体装置内に内蔵されたツェナーダイオードに関するものである。
半導体装置の不純物拡散領域をイオン注入工程により形成する場合、注入された不純物を活性化して拡散させるために熱処理を行う。しかし、素子サイズが微細化されると、不純物拡散領域も微細化する必要があり、そのため、注入された不純物が拡散することを防ぐために熱処理の温度を下げる必要がある。
上記の半導体装置の素子サイズ微細化において、ツェナーダイオードの微細化として、小型で電流容量の大きいツェナーダイオードが提案されている(例えば特許文献1参照)。図25は、特許文献1に開示された従来のツェナーダイオードを断面構成を示している。図25に示すように、半導体基板201中においてpn接合を生じるようにn+ 不純物領域202及びp+ 不純物領域203が形成されている。半導体基板201の上には、n+ 不純物領域202及びp+ 不純物領域203のそれぞれの電極コンタクト部205が開口された絶縁膜204が形成されている。
尚、n+ 不純物領域202の大きさは平面方向及び深さ方向でp+ 不純物領域203よりも大きい。これにより、p++接合面206の形状が平面になるので、局所的に電流密度が高くなることを抑制できるので、電流容量が大きく小型のツェナーダイオードを得ることができる。
実開平6−2720号公報
しかしながら、図25に示す従来のツェナーダイオード構造においては、素子サイズを微細化するために、低温で熱処理を行って不純物の拡散を制限すると、不純物の拡散は抑制されるものの、不純物の拡散深さが浅くなって基板表面の不純物濃度が高くなる。その結果、リーク電流が集中するpn接合部の濃度が高くなり、リーク電流の増加を招くことになる。一方、リーク電流の増加を防ぐために不純物濃度を低くすると、拡散層(不純物領域)の抵抗が高くなると共に電極と拡散層とのコンタクト抵抗が上昇する。
前記に鑑み、本発明は、微細化してもリーク電流の増大及び不純物領域の抵抗の上昇を防止できるツェナーダイオード構造及びその製造方法を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置は、半導体基板に形成されたツェナーダイオードを有する半導体装置であって、前記ツェナーダイオードは、前記半導体基板中においてpn接合を生じるように形成された第1導電型半導体領域及び第2導電型半導体領域と、前記第1導電型半導体領域と前記第2導電型半導体領域との接合部を覆う絶縁膜と、前記第1導電型半導体領域上に当該第1導電型半導体領域と電気的に接続するように形成された第1電極と、前記第2導電型半導体領域上に当該第2導電型半導体領域と電気的に接続するように形成された第2電極とを備え、前記第2導電型半導体領域は、第1の拡散深さ及び第1のピーク濃度を持つ第1の不純物濃度分布と前記第1の拡散深さよりも浅い第2の拡散深さ及び前記第1のピーク濃度よりも高い第2のピーク濃度を持つ第2の不純物濃度分布とを重ね合わせた不純物濃度分布を有し、前記第1の不純物濃度分布における前記接合部での濃度は前記第2の不純物濃度分布における前記接合部での濃度よりも高い。
本発明の半導体装置によると、第2導電型半導体領域が低濃度で拡散深さが深い第1の不純物濃度分布と高濃度で拡散深さが浅い第2の不純物濃度分布とを重ね合わせた不純物濃度分布を持つと共に、第1導電型半導体領域と第2導電型半導体領域との接合部の濃度が第2導電型半導体領域における低濃度の第1の不純物濃度分布により規定される。このため、素子サイズを微細化するために低温熱処理によってツェナーダイオードの不純物層を形成した場合にも、リーク電流の集中するpn接合部を従来の構造と比べて低濃度で形成することができるので、リーク電流を低減することができる。また、第2導電型半導体領域における基板表面近傍の濃度は高濃度の第2の不純物濃度分布により規定されるため、第2導電型半導体領域の抵抗、及び当該領域と電極とのコンタクト抵抗をそれぞれ小さくすることができる。
また、本発明に係る他の半導体装置は、ツェナーダイオード及びCMOS(complementary metal oxide semiconductor )回路等が同一基板上に混載された半導体集積回路装置であって、pチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域及びp+ ドレイン領域並びにツェナーダイオードのp+ アノード領域はそれぞれ、第1の不純物濃度分布と前記第1の不純物濃度分布と比べて浅い拡散深さ及び高いピーク濃度を持つ第2の不純物濃度分布とを重ね合わせた不純物濃度分布を有し、p+ アノード領域とn+ カソード領域との接合部では第1の不純物濃度分布の濃度の方が第2の不純物濃度分布の濃度よりも高い。
本発明の他の半導体装置によると、本発明の半導体装置と同様に、素子サイズを微細化するために低温熱処理によってツェナーダイオードの不純物層を形成した場合にも、リーク電流の集中するpn接合部を従来の構造と比べて低濃度で形成することができるので、ツェナーダイオードのリーク電流を低減することができる。これにより、低温熱処理に起因するpn接合部の高濃度化を回避できるため、pチャンネル電界効果トランジスタのソース・ドレイン領域のp+ 不純物層も低温熱処理によって形成することができるようになるので、不純物の拡散を防止して素子サイズのより一層の微細化を図ることができる。また、ツェナーダイオードのアノード領域のp+ 不純物層における基板表面近傍の濃度は高濃度の第2の不純物濃度分布により規定されるため、アノード領域の抵抗、及び当該アノード領域と電極とのコンタクト抵抗をそれぞれ小さくすることができる。
また、本発明に係る他の半導体装置、つまりツェナーダイオード及びCMOS回路等が同一基板上に混載された半導体集積回路装置を製造する際に、CMOSのソース領域及びドレイン領域の不純物層形成と同じ工程でツェナーダイオードのカソード領域及びアノード領域の不純物層形成を行うことによって、工程数の増大を防ぎつつツェナーダイオードを混載させることができる。
以上に説明したように、本発明によると、半導体基板に形成されたツェナーダイオードにおいて、リーク電流が集中するpn接合部を低濃度で形成することができるので、リーク電流を低減することができる。
また、本発明によると、ツェナーダイオードとCMOS回路等とが同一基板上に混載された半導体集積回路装置において、ツェナーダイオードのリーク電流が集中するpn接合部を低濃度で形成することができるため、ツェナーダイオードのリーク電流を低減することができる。また、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域のp+ 不純物層を低温度で形成することができるため、不純物の拡散を防止して素子の小型化を図ることができる。さらに、CMOSのソース領域及びドレイン領域の不純物層形成と同じ工程でツェナーダイオードのカソード領域及びアノード領域の不純物層形成を行うことによって、工程数の増大を防ぎつつツェナーダイオードを混載させることができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置及びその製造方法について、図面を参照しながら説明する。
図1は第1の実施形態に係る半導体装置、具体的には半導体基板に形成されたツェナーダイオードを有する半導体装置の構造を示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態のツェナーダイオードは、半導体基板1中においてpn接合を生じるように形成されたn型半導体層2並びにp型半導体層3(下層)及び4(上層)と、n型半導体層2とp型半導体層3及び4との接合部(pn接合部)を覆う絶縁膜5と、n型半導体層2における絶縁膜5が形成されていない部分の上にn型半導体層2と電気的に接続するように形成されたカソード電極配線6aと、p型半導体層4における絶縁膜5が形成されていない部分の上にp型半導体層4と電気的に接続するように形成されたアノード電極配線6bとを備えている。すなわち、前記pn接合部はカソード電極配線6aとアノード電極配線6bとの間に位置する。
具体的には、半導体基板1は、例えば1×1016〜1×1017cm-3程度の不純物濃度を有するn型のシリコン基板である。n型半導体層2のn型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が1×1020〜5×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。p型半導体層3のp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が7×1018〜3×1019cm-3程度であり且つ拡散深さが0.6〜0.9μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。p型半導体層4のp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が3×1019〜1×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。尚、n型半導体層2のn型不純物濃度分布とp型半導体層3及び4のp型不純物濃度分布とは水平距離にして1〜2μm程度互いにオーバーラップしている。また、n型半導体層2とp型半導体層3及び4とのpn接合部(n型不純物濃度とp型不純物濃度とが均衡する箇所)における不純物濃度は例えば1×1018〜5×1018cm-3程度である。絶縁膜5は、例えば厚さ100nm〜2μm程度のシリコン酸化膜である。カソード電極配線6a及びアノード電極配線6bは、例えばAlを主成分とし且つAlと同程度の熱伝導率を持つAl−Si−Cu合金からなる。
本実施形態の特徴は、p型半導体層3とp型半導体層4とからなるp型半導体領域が、第1の拡散深さ及び第1のピーク濃度を持つ第1のp型不純物濃度分布(p型半導体層3の不純物濃度分布を規定する)と前記第1の拡散深さよりも浅い第2の拡散深さ及び前記第1のピーク濃度よりも高い第2のピーク濃度を持つ第2のp型不純物濃度分布(p型半導体層4の不純物濃度分布を規定する)とを重ね合わせた不純物濃度分布を有することである。ここで、第1のp型不純物濃度分布における前記pn接合部での濃度は前記第2のp型不純物濃度分布における前記pn接合部での濃度よりも高い。
尚、本実施形態においては、前記第1のp型不純物濃度分布の濃度が前記第2のp型不純物濃度分布の濃度よりも高い領域がp型半導体層3であり、前記第2のp型不純物濃度分布の濃度が前記第1のp型不純物濃度分布の濃度よりも高い領域がp型半導体層4であるものとする。すなわち、前記pn接合部は、低濃度のp型半導体層3とn型半導体層2との接合部である。また、前記第2のp型不純物濃度分布は前記pn接合部まで達していなくてもよい。
図2は、n型半導体層(カソード領域)2の濃度プロファイル、並びにp型半導体層(アノード領域)3及び4の濃度プロファイルのそれぞれの一例を示している。尚、図2において、31はn型半導体層2の濃度プロファイルつまりn型不純物濃度分布であり、32はp型半導体層3の濃度プロファイルを規定する前記第1のp型不純物濃度分布であり、33はp型半導体層4の濃度プロファイルを規定する前記第2のp型不純物濃度分布であり、34は前記pn接合部での不純物濃度である。
以上に説明した本実施形態のツェナーダイオードによると、pn接合部の濃度が、アノード領域における低濃度で拡散深さが浅いp型半導体層3により規定される。このため、素子サイズを微細化するために低温熱処理によって不純物層を形成した場合にも、リーク電流の集中するpn接合部を従来の構造と比べて低濃度で(具体的には1×1018〜5×1018cm-3程度で)形成できるので、リーク電流を低減することができる。また、アノード領域において、ピーク濃度が3×1019〜1×1020cm-3程度のp型半導体層4を基板表面近傍に形成するため、アノード領域の抵抗を下げることができると共に当該アノード領域と電極とのコンタクト抵抗の上昇を阻止することができる。
以下、図3〜図10を参照しながら、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
図3〜図10は、第1の実施形態に係る半導体装置(具体的にはツェナーダイオード)の製造方法の各工程を示す断面図である。
まず、図3に示すように、例えば1×1016〜1×1017cm-3程度の不純物濃度を有するn型のシリコン基板よりなる半導体基板11上に、カソード領域が開口されたレジスト膜12a及び12bをパターニング形成した後、レジスト膜12a及び12bをマスクとしてカソード領域の半導体基板11にn型不純物13、例えばAsをイオン注入する。イオン注入条件は、ドーズ量が例えば5.0×1015〜1.0×1016cm-2程度であり、加速エネルギーが例えば60keV程度である。
次に、図4に示すように、レジスト膜12a及び12bを除去した後、半導体基板11上に、アノード領域が開口されたレジスト膜14a及び14bをパターニング形成し、その後、レジスト膜14a及び14bをマスクとして、アノード領域の半導体基板11にp型不純物15、例えばBをイオン注入する。イオン注入条件は、ドーズ量が例えば1.0×1014〜5.0×1014cm-2程度であり、加速エネルギーが例えば50keV程度である。
次に、レジスト膜14a及び14bを除去した後、例えばN2 雰囲気中において、半導体基板11に対して例えば1000℃程度の熱処理を20〜30分程度実施することにより、図5に示すように、注入されたn型不純物13及びp型不純物15を拡散させて、n型不純物層16及びp型不純物層17を形成する。
次に、図6に示すように、半導体基板11上に、アノード領域が開口されたレジスト膜18a及び18bをパターニング形成した後、レジスト膜18a及び18bをマスクとして、アノード領域の半導体基板11にp型不純物19、例えばBF2 をイオン注入する。イオン注入条件は、ドーズ量が例えば7.0×1014〜3.0×1015cm-2程度であり、加速エネルギーが例えば50keV程度である。すなわち、p型不純物19のイオン注入は前述のp型不純物15のイオン注入よりも高濃度で行う。
次に、図7に示すように、レジスト膜18a及び18bを除去した後、半導体基板11の上に、例えば膜厚100nm〜2μm程度のBPSG(boro-phospho silicate glass )膜等からなる絶縁膜22を堆積し、その後、半導体基板11に対して、例えば900℃程度の温度で熱処理を行う。これにより、注入されたp型不純物19が拡散すると共に、n型不純物層16中のn型不純物及びp型不純物層17中のp型不純物が再拡散し、その結果、カソード領域にn型不純物層21が形成されると共にアノード領域にp型不純物層20a(上層)及びp型不純物層20b(下層)が形成される。このとき、n型不純物層21の拡散深さはn型不純物層16よりも深くなり、p型不純物層20bの拡散深さはp型不純物層17よりも深くなる。また、n型不純物層21のn型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が1×1020〜5×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。p型不純物層20bのp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が7×1018〜3×1019cm-3程度であり且つ拡散深さが0.6〜0.9μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。p型不純物層20aのp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が3×1019〜1×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。尚、n型不純物層21のn型不純物濃度分布とp型不純物層20a及び20bのp型不純物濃度分布とは水平距離にして1〜2μm程度互いにオーバーラップしている。また、n型不純物層21とp型不純物層20a及び20bとのpn接合部(n型不純物濃度とp型不純物濃度とが均衡する箇所)における不純物濃度は例えば1×1018〜5×1018cm-3程度である。
次に、図8に示すように、絶縁膜22上に、前記pn接合部を覆うレジスト膜(図示省略)をパターニング形成した後、当該レジスト膜をマスクとして絶縁膜22をエッチングし、それによって、ツェナーダイオードのpn接合部を覆う絶縁膜23を形成する。
次に、図9に示すように、絶縁膜23の上を含む半導体基板11の上に、Alを主成分とするAl−Si−Cu合金膜24を堆積した後、当該合金膜24上に、カソード電極形成領域及びアノード電極形成領域をそれぞれ覆うレジスト膜(図示省略)をパターニング形成する。その後、当該レジスト膜をマスクとしてAl−Si−Cu合金膜24に対してエッチングを行い、それによって、図10に示すように、n型不純物層21と電気的に接続するカソード電極25a及びp型不純物層20aと電気的に接続するアノード電極25bを形成する。
以上に説明した本実施形態のツェナーダイオードの製造方法によると、図1及び図2に示す本実施形態のツェナーダイオードと同様の構造を得ることができる。
また、本実施形態のツェナーダイオードの製造方法においては、拡散深さが深く且つ低濃度のp型不純物層20bを形成することによって、リーク電流が集中するpn接合部を低濃度で形成することができるため、リーク電流を低減することができる。また、アノード領域において、拡散深さが浅く且つ高濃度のp型不純物層20aを基板表面近傍に形成することによって、アノード領域の抵抗を下げることができると共に当該アノード領域と電極とのコンタクト抵抗を下げることができる。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置及びその製造方法について、図面を参照しながら説明する。
図11は第2の実施形態に係る半導体装置、具体的には、同一の半導体基板上にCMOSトランジスタとツェナーダイオードとが混載されている半導体装置の構造を示す断面図である。
図11に示すように、例えばp型のシリコン基板からなる半導体基板101上には素子分離絶縁膜107a〜107dが形成されており、それによって半導体基板101はnチャンネル電界効果トランジスタ形成領域、pチャンネル電界効果トランジスタ形成領域及びツェナーダイオード形成領域に区画されている。各素子分離絶縁膜107a〜107dは層間絶縁膜108a、108d、108g及び108iによって覆われている。
半導体基板101におけるnチャンネル電界効果トランジスタ形成領域の表面部にn+ ソース領域103a及びn+ ドレイン領域103bが形成されている。半導体基板101におけるn+ ソース領域103aとn+ ドレイン領域103bとの間の領域上にはゲート誘電体膜110aを介してゲート電極111aが設けられている。ゲート電極111aの両側面は層間絶縁膜108b及び108cによって覆われている。n+ ソース領域103aの上には当該領域と電気的に接続するソース電極配線105aが形成されており、ゲート電極111aの上には当該電極と電気的に接続するゲート電極配線105bが形成されており、n+ ドレイン領域103bの上には当該領域と電気的に接続するドレイン電極配線105cが形成されている。
半導体基板101には、pチャンネル電界効果トランジスタ形成領域及びツェナーダイオード形成領域を有し且つ例えば2×1016cm-3程度の不純物濃度を有するn型半導体領域102が形成されている。
n型半導体領域102中のpチャンネル電界効果トランジスタ形成領域の表面部にp+ ソース領域104a(下層)及びp+ ソース領域106a(上層)並びにp+ ドレイン領域104b(下層)及びp+ ドレイン領域106b(上層)が形成されている。n型半導体領域102におけるp+ ソース領域104a及び106aとp+ ドレイン領域104b及び106bとの間の領域上にはゲート誘電体膜110bを介してゲート電極111bが設けられている。ゲート電極111bの両側面は層間絶縁膜108e及び108fによって覆われている。p+ ソース領域106aの上には当該領域と電気的に接続するソース電極配線105dが形成されており、ゲート電極111bの上には当該電極と電気的に接続するゲート電極配線105eが形成されており、p+ ドレイン領域106bの上には当該領域と電気的に接続するドレイン電極配線105fが形成されている。
n型半導体領域102中のツェナーダイオード形成領域のうちカソード領域には、n型半導体領域102よりも不純物濃度が高いn型不純物層103cが形成されていると共に、当該ツェナーダイオード形成領域のうちアノード領域にはn型不純物層103cとpn接合を生じるようにp型不純物層104c(下層)及びp型不純物層106c(上層)が形成されている。本実施形態では、n型不純物層103cは、nチャンネル電界効果トランジスタのn+ ソース領域103a及びn+ ドレイン領域103bと同じ工程で形成される。また、p型不純物層104cは、pチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域104a及びp+ ドレイン領域104bと同じ工程で形成される。また、p型不純物層106cは、pチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域106a及びp+ ドレイン領域106bと同じ工程で形成される。n型不純物層103cとp型不純物層104c及び106cとの接合部(pn接合部)を覆うように層間絶縁膜108hが形成されている。n型不純物層103cにおける層間絶縁膜108hが形成されていない部分の上にn型不純物層103cと電気的に接続するようにカソード電極配線105gが形成されている。p型不純物層106cにおける層間絶縁膜108hが形成されていない部分の上にp型不純物層106cと電気的に接続するようにアノード電極配線105hが形成されている。すなわち、前記pn接合部はカソード電極配線105gとアノード電極配線105hとの間に位置する。
尚、本実施形態において、nチャンネル電界効果トランジスタのn+ ソース領域103a及びn+ ドレイン領域103b並びにツェナーダイオードのn型不純物層103cのそれぞれのn型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が1×1020〜5×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。pチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域104a及びp+ ドレイン領域104b並びにツェナーダイオードのp型不純物層104cのそれぞれのp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が7×1018〜3×1019cm-3程度であり且つ拡散深さが0.6〜0.9μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。pチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域106a及びp+ ドレイン領域106b並びにツェナーダイオードのp型不純物層106cのそれぞれのp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が3×1019〜1×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。尚、ツェナーダイオードにおいて、n型不純物層103cのn型不純物濃度分布とp型不純物層104c及び106cのp型不純物濃度分布とは水平距離にして1〜2μm程度互いにオーバーラップしている。また、n型不純物層103cとp型不純物層104c及び106cとのpn接合部(n型不純物濃度とp型不純物濃度とが均衡する箇所)における不純物濃度は例えば1×1018〜5×1018cm-3程度である。
また、本実施形態において、層間絶縁膜108a〜108iは、例えば厚さ100nm〜2μm程度のBPSG膜である。カソード電極配線105g及びアノード電極配線105hは、例えばAlを主成分とするAl−Si−Cu合金からなる。また、ソース電極配線105a、ゲート電極配線105b、ドレイン電極配線105c、ソース電極配線105d、ゲート電極配線105e及びドレイン電極配線105fも、カソード電極配線105g及びアノード電極配線105hと同様にAl−Si−Cu合金から形成されている。
本実施形態の第1の特徴は、ツェナーダイオードにおいて、p型不純物層104cとp型不純物層106cとからなるp型半導体領域(アノード領域)が、第1の拡散深さ及び第1のピーク濃度を持つ第1のp型不純物濃度分布(p型不純物層104cの不純物濃度分布を規定する)と前記第1の拡散深さよりも浅い第2の拡散深さ及び前記第1のピーク濃度よりも高い第2のピーク濃度を持つ第2のp型不純物濃度分布(p型不純物層106cの不純物濃度分布を規定する)とを重ね合わせた不純物濃度分布を有することである。ここで、第1のp型不純物濃度分布における前記pn接合部での濃度は前記第2のp型不純物濃度分布における前記pn接合部での濃度よりも高い。
尚、本実施形態において、前記第1のp型不純物濃度分布の濃度が前記第2のp型不純物濃度分布の濃度よりも高い領域がp型不純物層104cであり、前記第2のp型不純物濃度分布の濃度が前記第1のp型不純物濃度分布の濃度よりも高い領域がp型不純物層106cである。この場合、前記pn接合部は、低濃度のp型半導体層104cとn型不純物層103cとの接合部である。また、前記第2のp型不純物濃度分布は前記pn接合部まで達していなくてもよい。
また、本実施形態の第2の特徴は、ツェナーダイオードのn型不純物層103cがnチャンネル電界効果トランジスタのn+ ソース領域103a及びn+ ドレイン領域103bと同じ工程で形成されており、ツェナーダイオードのp型不純物層104cがpチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域104a及びp+ ドレイン領域104bと同じ工程で形成されており、ツェナーダイオードのp型不純物層106cがpチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域106a及びp+ ドレイン領域106bと同じ工程で形成されていることである。
図12は、ツェナーダイオードのn型不純物層(カソード領域)103cの濃度プロファイル、並びにツェナーダイオードのp型不純物層(アノード領域)104c及び106cの濃度プロファイルのそれぞれの一例を示している。尚、図12において、121はn型不純物層103cの濃度プロファイルつまりn型不純物濃度分布であり、122はp型不純物層104cの濃度プロファイルを規定する前記第1のp型不純物濃度分布であり、123はp型不純物層106cの濃度プロファイルを規定する前記第2のp型不純物濃度分布であり、124は前記pn接合部での不純物濃度である。
以上に説明した本実施形態の半導体集積回路装置によると、ツェナーダイオードのpn接合部の濃度が、アノード領域における低濃度で拡散深さが浅いp型不純物層104cにより規定される。このため、素子サイズを微細化するために低温熱処理によって不純物層を形成した場合にも、ツェナーダイオードにおいてリーク電流が集中する箇所であるpn接合部を従来の構造と比べて低濃度で(具体的には1×1018〜5×1018cm-3程度で)形成できるので、ツェナーダイオードのリーク電流を低減することができる。これにより、低温熱処理に起因するpn接合部の高濃度化を回避できるため、pチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域及びp+ ドレイン領域も低温熱処理によって形成することができるようになるので、不純物の拡散を防止して素子サイズのより一層の微細化を図ることができる。さらに、CMOSトランジスタのソース領域及びドレイン領域の不純物層形成と同じ工程でツェナーダイオードのカソード領域及びアノード領域の不純物層形成を行うため、工程数の増加を防ぎつつツェナーダイオードを混載させることができる。
以下、図13〜図24を参照しながら、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
まず、図13に示すように、p型のシリコン基板よりなる半導体基板150上にSiO2 膜151を形成する。次に、SiO2 膜151上に、所定領域が開口されたレジスト膜(図示省略)をパターニング形成した後、当該レジスト膜をマスクとしてSiO2 膜151をエッチングし、その後、当該レジスト膜を除去する。
次に、図14に示すように、前記所定領域の厚さが小さいSiO2 膜151つまりSiO2 膜パターン152をマスクとして用いて、前記所定領域の半導体基板150にn型不純物153、例えばPをイオン注入する。イオン注入条件は、ドーズ量が例えば9.0×1012〜1.0×1013cm-2程度であり、加速エネルギーが例えば150keV程度である。
次に、図15に示すように、例えばN2 雰囲気中において、半導体基板150に対して例えば1200℃程度の熱処理を10〜11時間程度実施することにより、n型不純物153を拡散させる。これによって、拡散深さが7〜9μm程度であり且つ基板表面から深さ方向に例えば1.0×1016〜3.0×1016cm-3程度の一定の不純物濃度分布を有するn型不純物層154が形成される。
次に、基板表面のSiO2 膜パターン152を除去した後、半導体基板150の上にSi3 4 膜(図示省略)を堆積し、その後、当該Si3 4 膜の上に所定領域を覆うレジスト膜(図示省略)をパターニング形成する。続いて、当該レジスト膜をマスクとして前記Si3 4 膜をエッチングした後、当該パターニングされたSi3 4 膜をマスクとして用い、図16に示すように、例えばSiO2 膜からなる素子分離絶縁膜155a〜155dを形成し、その後、前記Si3 4 膜を除去する。これにより、半導体基板150は、nチャンネル電界効果トランジスタ形成領域、pチャンネル電界効果トランジスタ形成領域及びツェナーダイオード形成領域に区画される。ここで、pチャンネル電界効果トランジスタ形成領域及びツェナーダイオード形成領域はn型不純物層154中に位置する。
次に、半導体基板150の上に、ゲート誘電体膜となる絶縁膜及びゲート電極となる導電膜(例えばポリシリコン膜)を堆積した後、当該ポリシリコン膜上に、ゲート電極形成領域を覆うレジスト膜(図示省略)をパターニング形成し、その後、当該レジスト膜をマスクとして前記絶縁膜及び前記ポリシリコン膜をエッチングする。これにより、図17に示すように、半導体基板150におけるnチャンネル電界効果トランジスタ形成領域の上に、ゲート誘電体膜156aを介してゲート電極157aが形成されると共に、n型不純物層154中のpチャンネル電界効果トランジスタ形成領域の上に、ゲート誘電体膜156bを介してゲート電極157bが形成される。
次に、図18に示すように、半導体基板150の上に、nチャンネル電界効果トランジスタ形成領域及びツェナーダイオード形成領域のうちのカソード領域がそれぞれ開口されたレジスト膜158a〜158cを形成した後、当該レジスト膜158a〜158cをマスクとして、nチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのカソード領域にそれぞれn型不純物159a〜159c、例えばAsをイオン注入する。イオン注入条件は、ドーズ量が例えば5.0×1015〜1.0×1016cm-2程度であり、加速エネルギーが例えば60keV程度である。
次に、レジスト膜158a〜158cを除去した後、図19に示すように、半導体基板150の上に、pチャンネル電界効果トランジスタ形成領域及びツェナーダイオード形成領域のうちのアノード領域がそれぞれ開口されたレジスト膜160a〜160cを形成する。その後、当該レジスト膜160a〜160cをマスクとして、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのアノード領域にそれぞれp型不純物161a〜161c、例えばBをイオン注入する。イオン注入条件は、ドーズ量が例えば1.0×1014〜5.0×1014cm-2程度であり、加速エネルギーが例えば50keV程度である。
次に、レジスト膜160a〜160cを除去した後、例えばN2 雰囲気中において、半導体基板150に対して例えば1000℃程度の熱処理を20〜30分程度実施することにより、注入されたn型不純物159a〜159c及びp型不純物161a〜161cを拡散させる。これにより、図20に示すように、nチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのカソード領域にそれぞれn型不純物層165a〜165cが形成されると共に、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのアノード領域にそれぞれp型不純物層166a〜166cが形成される。
次に、図21に示すように、半導体基板150の上に、pチャンネル電界効果トランジスタ形成領域及びツェナーダイオード形成領域のうちのアノード領域がそれぞれ開口されたレジスト膜162a〜162cを形成する。その後、当該レジスト膜162a〜162cをマスクとして、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのアノード領域にそれぞれp型不純物163a〜163c、例えばBF2 をイオン注入する。イオン注入条件は、ドーズ量が例えば7.0×1014〜3.0×1015cm-2程度であり、加速エネルギーが例えば50keV程度である。すなわち、p型不純物163a〜163cのイオン注入は前述のp型不純物161a〜161cのイオン注入よりも高濃度で行う。
次に、図22に示すように、レジスト膜162a〜162cを除去した後、半導体基板150の上に、例えばSiO2 膜とBPSG膜との積層膜を層間絶縁膜164として堆積した後、半導体基板150に対して例えば900℃程度の温度で熱処理を行う。これにより、層間絶縁膜164の表面が平坦化される。また、注入されたp型不純物163a〜163cが拡散すると共にn型不純物層165a〜165c中のn型不純物及びp型不純物層166a〜166c中のp型不純物が再拡散する。その結果、nチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域のn型不純物層165a及び165bの拡散深さ、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域のp型不純物層166a及び166bの拡散深さ、ツェナーダイオードのカソード領域のn型不純物層165cの拡散深さ並びにツェナーダイオードのアノード領域のp型不純物層166cの拡散深さはより深くなる。また、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域には、p型不純物層166a及び166bと比べて拡散深さが浅く且つ高濃度のp型不純物層167a及び167bが形成されると共に、ツェナーダイオードのアノード領域には、p型不純物層166cと比べて拡散深さが浅く且つ高濃度のp型不純物層167cが形成される。このとき、nチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのカソード領域のn型不純物層165a〜165cのn型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が1×1020〜5×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。また、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのアノード領域のp型不純物層166a〜166cのp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が7×1018〜3×1019cm-3程度であり且つ拡散深さが0.6〜0.9μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。また、pチャンネル電界効果トランジスタのソース領域及びドレイン領域並びにツェナーダイオードのアノード領域のp型不純物層167a〜167cのp型不純物濃度分布は、例えば基板表面に位置するピーク濃度が3×1019〜1×1020cm-3程度であり且つ拡散深さが0.3〜0.5μm程度である濃度プロファイルによって主として規定される。尚、ツェナーダイオードにおいて、カソード領域のn型不純物層165cのn型不純物濃度分布とアノード領域のp型不純物層166c及び167cのp型不純物濃度分布とは水平距離にして1〜2μm程度互いにオーバーラップしている。また、n型不純物層165cとp型不純物層166c及び167cとのpn接合部(n型不純物濃度とp型不純物濃度とが均衡する箇所)における不純物濃度は例えば1×1018〜5×1018cm-3程度である。
次に、層間絶縁膜164の上に、所定領域(具体的には、nチャンネル電界効果トランジスタにおけるソース領域、ゲート電極及びドレイン領域のそれぞれとのコンタクト領域、pチャンネル電界効果トランジスタにおけるソース領域、ゲート電極及びドレイン領域のそれぞれとのコンタクト領域、並びにツェナーダイオードにおけるカソード領域及びアノード領域のそれぞれとのコンタクト領域)が開口されたレジスト膜(図示省略)をパターニング形成する。その後、当該レジスト膜をマスクとして層間絶縁膜164をエッチングすることによって、図23に示すように、素子分離絶縁膜155a〜155dを覆う層間絶縁膜168a、168d、168g及び168i、ゲート電極157aの両側面を覆う層間絶縁膜168b及び168c、ゲート電極157bの両側面を覆う層間絶縁膜168e及び168f、前記pn接合部を覆う層間絶縁膜168hを形成する。
次に、層間絶縁膜168a〜168iの上を含む半導体基板150の上に、Alを主成分とするAl−Si−Cu合金膜を堆積した後、当該合金膜上に、所定領域(具体的には、nチャンネル電界効果トランジスタにおけるソース領域、ゲート電極及びドレイン領域のそれぞれとのコンタクト領域、pチャンネル電界効果トランジスタにおけるソース領域、ゲート電極及びドレイン領域のそれぞれとのコンタクト領域、並びにツェナーダイオードにおけるカソード領域及びアノード領域のそれぞれとのコンタクト領域)を覆うレジスト膜(図示省略)をパターニング形成する。続いて、当該レジスト膜をマスクとして前記合金膜に対してエッチングを行う。これによって、図24に示すように、nチャンネル電界効果トランジスタにおいて、ソース領域のn型不純物層165aの上に当該n型不純物層165aと電気的に接続するソース電極配線169aが形成され、ゲート電極157aの上に当該ゲート電極157aと電気的に接続するゲート電極配線169bが形成され、ドレイン領域のn型不純物層165bの上に当該n型不純物層165bと電気的に接続するドレイン電極配線169cが形成される。また、pチャンネル電界効果トランジスタにおいて、ソース領域のp型不純物層167aの上に当該p型不純物層167aと電気的に接続するソース電極配線169dが形成され、ゲート電極157bの上に当該ゲート電極157bと電気的に接続するゲート電極配線169eが形成され、ドレイン領域のp型不純物層167bの上に当該p型不純物層167bと電気的に接続するドレイン電極配線169fが形成される。また、ツェナーダイオードにおいては、カソード領域のn型不純物層165cの上に当該n型不純物層165cと電気的に接続するカソード電極169gが形成され、アノード領域のp型不純物層167cの上に当該p型不純物層167cと電気的に接続するアノード電極169hが形成される。
以上に説明した本実施形態の半導体装置の製造方法によると、図11及び図12に示す本実施形態の半導体装置、つまりツェナーダイオード及びCMOS回路等が同一基板上に混載された半導体集積回路装置と同様の構造を得ることができる。
また、本実施形態の半導体装置の製造方法においては、ツェナーダイオードのアノード領域に、拡散深さが深く且つ低濃度のp型不純物層104cを形成することによって、リーク電流が集中するpn接合部を低濃度で形成することができるため、ツェナーダイオードのリーク電流を低減することができる。これにより、低温熱処理に起因するpn接合部の高濃度化を回避できるため、pチャンネル電界効果トランジスタのp+ ソース領域及びp+ ドレイン領域も低温熱処理によって形成することができるようになるので、不純物の拡散を防止して素子サイズのより一層の微細化を図ることができる。また、ツェナーダイオードのアノード領域において、拡散深さが浅く且つ高濃度のp型不純物層106cを基板表面近傍に形成することによって、アノード領域の抵抗を下げることができると共に当該アノード領域と電極とのコンタクト抵抗を下げることができる。さらに、CMOSトランジスタのソース領域及びドレイン領域の不純物層形成と同じ工程でツェナーダイオードのカソード領域及びアノード領域の不純物層形成を行うため、工程数の増加を防ぎつつツェナーダイオードを混載させることができる。
本発明に係る半導体装置及びその製造方法は、低リークのツェナーダイオードの実現に有用であり、特にツェナーダイオード及びCMOS回路等が同一基板上に混載された半導体集積回路装置に本発明を適用した場合には、低リークのツェナーダイオードを実現できるという効果に加えて、不純物の拡散を防止して素子サイズを微細化できるという効果、及び工程数の増加を防ぎつつツェナーダイオードを混載できるという効果が得られ、非常に有用である。
図1は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の構造を示す断面図である。 図2は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置におけるツェナーダイオードのn型半導体層及びp型半導体層のそれぞれの濃度プロファイルを示す図である。 図3は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図4は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図5は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図6は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図7は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図8は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図9は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図10は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図11は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の構造を示す断面図である。 図12は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置におけるツェナーダイオードのn型半導体層及びp型半導体層のそれぞれの濃度プロファイルを示す図である。 図13は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図14は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図15は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図16は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図17は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図18は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図19は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図20は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図21は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の構造を示す断面図である。 図22は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置におけるツェナーダイオードのn型半導体層及びp型半導体層のそれぞれの濃度プロファイルを示す図である。 図23は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図24は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図である。 図25は従来のツェナーダイオードを断面構成を示す図である。
符号の説明
1 半導体基板
2 n型半導体層
3 p型半導体層
4 p型半導体層
5 絶縁膜
6a カソード電極配線
6b アノード電極配線
11 半導体基板
12a レジスト膜
12b レジスト膜
13 n型不純物
14a レジスト膜
14b レジスト膜
15 p型不純物
16 n型不純物層
17 p型不純物層
18a レジスト膜
18b レジスト膜
19 p型不純物
20a p型不純物層
20b p型不純物層
21 n型不純物層
22 絶縁膜
23 絶縁膜
24 Al−Si−Cu合金膜
25a カソード電極
25b アノード電極
31 ツェナーダイオードのn型不純物濃度分布
32 ツェナーダイオードの第1のp型不純物濃度分布
33 ツェナーダイオードの第2のp型不純物濃度分布
34 ツェナーダイオードのpn接合部での不純物濃度
101 半導体基板
102 n型半導体領域
103a n+ ソース領域
103b n+ ドレイン領域
103c n型不純物層
104a p+ ソース領域
104b p+ ドレイン領域
104c p型不純物層
105a、105d ソース電極配線
105b、105e ゲート電極配線
105c、105f ドレイン電極配線
105g カソード電極配線
105h アノード電極配線
106a p+ ソース領域
106b p+ ドレイン領域
106c p型不純物層
107a〜107d 素子分離絶縁膜
108a〜108i 層間絶縁膜
110a、110b ゲート誘電体膜
111a、111b ゲート電極
121 ツェナーダイオードのn型不純物濃度分布
122 ツェナーダイオードの第1のp型不純物濃度分布
123 ツェナーダイオードの第2のp型不純物濃度分布
124 ツェナーダイオードのpn接合部での不純物濃度
150 半導体基板
151 SiO2
152 SiO2 膜パターン
153 n型不純物
154 n型不純物層
155a〜155d 素子分離絶縁膜
156a、156b ゲート誘電体膜
157a、157b ゲート電極
158a〜158c レジスト膜
159a〜159c n型不純物
160a〜160c レジスト膜
161a〜161c p型不純物
162a〜162c レジスト膜
163a〜163c p型不純物
164 層間絶縁膜
165a〜165c n型不純物層
166a〜166c p型不純物層
167a〜167c p型不純物層
168a〜168i 層間絶縁膜
169a、169d ソース電極配線
169b、169e ゲート電極配線
169c、169f ドレイン電極配線
169g カソード電極
169h アノード電極

Claims (4)

  1. 半導体基板に形成されたツェナーダイオードを有する半導体装置であって、
    前記ツェナーダイオードは、
    前記半導体基板中においてpn接合を生じるように形成された第1導電型半導体領域及び第2導電型半導体領域と、
    前記第1導電型半導体領域と前記第2導電型半導体領域との接合部を覆う絶縁膜と、
    前記第1導電型半導体領域上に当該第1導電型半導体領域と電気的に接続するように形成された第1電極と、
    前記第2導電型半導体領域上に当該第2導電型半導体領域と電気的に接続するように形成された第2電極とを備え、
    前記第2導電型半導体領域は、第1の拡散深さ及び第1のピーク濃度を持つ第1の不純物濃度分布と前記第1の拡散深さよりも浅い第2の拡散深さ及び前記第1のピーク濃度よりも高い第2のピーク濃度を持つ第2の不純物濃度分布とを重ね合わせた不純物濃度分布を有し、
    前記第1の不純物濃度分布における前記接合部での濃度は前記第2の不純物濃度分布における前記接合部での濃度よりも高いことを特徴とする半導体装置。
  2. 半導体基板に形成されたツェナーダイオードを有する半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板における前記ツェナーダイオードのカソード領域に第1導電型不純物をイオン注入する工程(a)と、
    前記半導体基板における前記ツェナーダイオードのアノード領域に第2導電型不純物をイオン注入する工程(b)と、
    前記工程(a)で注入された前記第1導電型不純物及び前記工程(b)で注入された前記第2導電型不純物を熱処理により拡散させて第1導電型不純物層及び第2導電型不純物層を形成する工程(c)と、
    前記アノード領域に第2導電型不純物を前記工程(b)と比べて高濃度でイオン注入する工程(d)と、
    前記工程(d)で注入された前記第2導電型不純物を熱処理により拡散させて他の第2導電型不純物層を形成すると共に前記第2導電型不純物層の拡散深さを深くする工程(e)とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 同一の半導体基板上に電界効果トランジスタとツェナーダイオードとが混載されている半導体装置であって、
    第2導電型の半導体基板における第1電界効果トランジスタ形成領域の表面部に形成された第1導電型ソース領域及び第1導電型ドレイン領域と、
    前記第1導電型ソース領域の上に当該第1導電型ソース領域と電気的に接続するように形成された第1ソース電極と、
    前記第1導電型ドレイン領域の上に当該第1導電型ドレイン領域と電気的に接続するように形成された第1ドレイン電極と、
    前記半導体基板における前記第1導電型ソース領域と前記第2導電型ドレイン領域との間の領域上に誘電体膜を介して形成された第1ゲート電極と、
    前記半導体基板に設けられた第1導電型半導体領域における第2電界効果トランジスタ形成領域の表面部に形成された第2導電型ソース領域及び第2導電型ドレイン領域と、
    前記第2導電型ソース領域の上に当該第2導電型ソース領域と電気的に接続するように形成された第2ソース電極と、
    前記第2導電型ドレイン領域の上に当該第2導電型ドレイン領域と電気的に接続するように形成された第2ドレイン電極と、
    前記第1導電型半導体領域におけるツェナーダイオード形成領域に形成され、前記第1導電型半導体領域よりも不純物濃度が高い他の第1導電型半導体領域と、
    前記ツェナーダイオード形成領域中において前記他の第1導電型半導体領域とpn接合を生じるように形成された第2導電型半導体領域と、
    前記他の第1導電型半導体領域と前記第2導電型半導体領域との接合部を覆う絶縁膜と、
    前記他の第1導電型半導体領域上に当該他の第1導電型半導体領域と電気的に接続するように形成された第1電極と、
    前記第2導電型半導体領域上に当該第2導電型半導体領域と電気的に接続するように形成された第2電極とを備え、
    前記第2電界効果トランジスタの第2導電型ソース領域及び第2導電型ドレイン領域並びに前記ツェナーダイオードの第2導電型半導体領域はそれぞれ、第1の拡散深さ及び第1のピーク濃度を持つ第1の不純物濃度分布と前記第1の拡散深さよりも浅い第2の拡散深さ及び前記第1のピーク濃度よりも高い第2のピーク濃度を持つ第2の不純物濃度分布とを重ね合わせた不純物濃度分布を有し、
    前記第1の不純物濃度分布における前記接合部での濃度は前記第2の不純物濃度分布における前記接合部での濃度よりも高いことを特徴とする半導体装置。
  4. 同一の半導体基板上に電界効果トランジスタとツェナーダイオードとが混載されている半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板における第1電界効果トランジスタの第1導電型ソース領域及び第1導電型ドレイン領域並びにツェナーダイオードのカソード領域のそれぞれに第1導電型不純物をイオン注入する工程(a)と、
    前記半導体基板における第2電界効果トランジスタの第2導電型ソース領域及び第2導電型ドレイン領域並びに前記ツェナーダイオードのアノード領域のそれぞれに第2導電型不純物をイオン注入する工程(b)と、
    前記工程(a)で注入された前記第1導電型不純物及び前記工程(b)で注入された前記第2導電型不純物を熱処理により拡散させて第1導電型不純物層及び第2導電型不純物層を形成する工程(c)と、
    前記第2導電型ソース領域及び前記第2導電型ドレイン領域並びに前記アノード領域のそれぞれに第2導電型不純物を前記工程(b)と比べて高濃度でイオン注入する工程(d)と、
    前記工程(d)で注入された前記第2導電型不純物を熱処理により拡散させて他の第2導電型不純物層を形成すると共に前記第2導電型不純物層の拡散深さを深くする工程(e)とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2005179672A 2005-06-20 2005-06-20 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2006352039A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179672A JP2006352039A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 半導体装置及びその製造方法
US11/354,854 US20060284283A1 (en) 2005-06-20 2006-02-16 Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR1020060019876A KR20060133450A (ko) 2005-06-20 2006-03-02 반도체장치 및 그 제조방법
CNA2006100778687A CN1885565A (zh) 2005-06-20 2006-05-09 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179672A JP2006352039A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006352039A true JP2006352039A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37572586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005179672A Pending JP2006352039A (ja) 2005-06-20 2005-06-20 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060284283A1 (ja)
JP (1) JP2006352039A (ja)
KR (1) KR20060133450A (ja)
CN (1) CN1885565A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101452966B (zh) * 2007-12-06 2010-05-26 上海华虹Nec电子有限公司 齐纳二极管及其制造方法
CN101752247B (zh) * 2008-12-04 2011-11-02 上海华虹Nec电子有限公司 自对准形成齐纳二极管的方法
CN101752429B (zh) * 2008-12-09 2011-08-24 上海华虹Nec电子有限公司 高稳定性齐纳二极管及其制造方法
FR2953062B1 (fr) * 2009-11-24 2011-12-16 St Microelectronics Tours Sas Diode de protection bidirectionnelle basse tension
CN104022162B (zh) * 2013-03-01 2017-04-05 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Bcd工艺中的隔离型横向齐纳二极管及其制造方法
KR102415409B1 (ko) * 2015-09-09 2022-07-04 에스케이하이닉스 주식회사 이피롬 셀 및 그 제조방법과, 이피롬 셀 어레이

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683483A (en) * 1986-05-05 1987-07-28 Burr-Brown Corporation Subsurface zener diode and method of making
US5434442A (en) * 1990-07-02 1995-07-18 Motorola, Inc. Field plate avalanche diode
EP0676802B1 (en) * 1994-03-31 1998-12-23 STMicroelectronics S.r.l. a method of manufacturing a semiconductor device with a buried junction
US6489653B2 (en) * 1999-12-27 2002-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Lateral high-breakdown-voltage transistor
US7026705B2 (en) * 2003-02-28 2006-04-11 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with surge protection circuit capable of preventing current leakage

Also Published As

Publication number Publication date
CN1885565A (zh) 2006-12-27
KR20060133450A (ko) 2006-12-26
US20060284283A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047358A (en) Process for forming high and low voltage CMOS transistors on a single integrated circuit chip
TWI423343B (zh) 半導體積體電路裝置及其製造方法
JP2006352039A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20070080404A1 (en) Semiconductor device
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2009245998A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6861372B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
US6638804B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device with high and low breakdown transistors
US5970331A (en) Method of making a plug transistor
US20070262369A1 (en) Semiconductor device, method of fabricating the same, and patterning mask utilizied by the method
US20060084208A1 (en) Semiconductor device and its manufacture method
US7704814B2 (en) Method for manufacturing MOS transistor of semiconductor device
JPH0846058A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR20030003027A (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
JPS6380560A (ja) 最小数のマスクを使用してバイポ−ラ及び相補型電界効果トランジスタを同時的に製造する方法
KR20080022275A (ko) 디이모스 소자의 제조 방법
JP3161527B2 (ja) ダイオード構造を含む半導体装置およびその製造方法
JPH0738095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002170890A (ja) 半導体装置
JP3138263B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0218084B1 (en) Semiconductor device having a mos transistor and method of manufacturing the same
JP2005322730A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100280799B1 (ko) 반도체 소자의 접합층 형성 방법
JP2005109388A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100360960B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법