JP2835546B2 - エッチング等の処理槽 - Google Patents

エッチング等の処理槽

Info

Publication number
JP2835546B2
JP2835546B2 JP3309878A JP30987891A JP2835546B2 JP 2835546 B2 JP2835546 B2 JP 2835546B2 JP 3309878 A JP3309878 A JP 3309878A JP 30987891 A JP30987891 A JP 30987891A JP 2835546 B2 JP2835546 B2 JP 2835546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
water supply
processing tank
processing
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3309878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05121392A (ja
Inventor
浩充 浅野
哲弥 樽井
和樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3309878A priority Critical patent/JP2835546B2/ja
Publication of JPH05121392A publication Critical patent/JPH05121392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835546B2 publication Critical patent/JP2835546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線基板や半
導体などの製作工程におけるエッチング処理や電子部品
の洗浄等の際に用いられる処理槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の処理槽は、図2に示すよ
うにオーバーフロー槽2を添設した処理槽本体1内に、
その底部に連通した供給管8からエッチング溶液等の処
理・洗浄液を供給し、オーバーフロー槽2に溢れた液体
を該オーバーフロー槽2の底部に連通した循環路12を
介して、その途中に設けたフィルター12aで異物を除
去した後、再び上記処理槽本体1内に還流させるように
して成り、この時の液体の流れにより、該処理槽本体1
内で固定治具5により液体に浸漬状態で保持された電子
部品1表面のエッチングや洗浄等を行うものであった。
【0003】尚、図中符号3は整流格子、12bは上記
循環路12に設けた液体循環用のポンプ、8aは上記供
給管8のバルブを示す。又、9,10はそれぞれ上記処
理槽本体1に連通した排出管と、オーバーフロー槽2に
連通した排出管を示し、9a,10aはそれぞれ該排出
管9,10のバルブを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の処理槽
では、液体が処理槽本体内の下方から上方へと流れるの
で、エッチングの際に発生した滓や部品の表面に付着し
ていた埃等の微少片(以下、パーティクル粒子と称す
る)が、拡散しやすく、このパーティクル粒子をオーバ
ーフローさせる為には、大量の液体を循環させなくては
ならないという問題点を有していた。又、槽内の流れの
分布においてもその底部と上部とで不均一となる確立が
高く、処理される部品の上下で洗浄効果やエッチング効
果にばらつきを生じる恐れがあるという問題点を有して
いた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、オーバーフ
ローした洗浄液等の液体を還流させる多孔給水管を処理
槽本体の一側に浸漬して設けると共に、該多孔給水管の
側方に整流格子を同様に浸漬して設け、該オーバーフロ
ー槽と該多孔給水管とを第の循環路で連通させると共
に、該処理槽本体と該多孔給水管とを第二の循環路で連
通させ、かつ、処理槽本体の内部に処理対象となる部品
を傾斜した状態で保持する固定治具を設けることによ
り、上記従来の問題点を解決した。
【0006】
【作用】処理槽本体内の一側に浸漬して設けた多孔給水
管と整流格子は、該処理槽本体内に液体を層流として送
り出すように作用し、2系統の循環路は前記層流を円滑
に為さしむ共に、液体の汚れの状況に応じたより適切な
瀘過が可能なように作用する。
【0007】
【実施例】図1は実施例の簡略断面図であり、従来と同
様に電子部品11が浸漬される処理槽本体1には、オー
バーフロー槽2が添設され、該処理槽本体1にはエッチ
ング溶液やフロン、純水等の処理・洗浄液を供給する供
給管8と、排出する為の排出管9が設けられ、又、オー
バーフロー槽2にも同様の排出管10が設けられてい
る。
【0008】ここにおいて本発明では、図示したように
上記処理槽本体1内の一側に、オーバーフロー槽2と第
一の循環路7を介して連通した多孔給水管4を浸漬して
設けると共に、該多孔給水管4の一側に整流用の整流格
子3を同様に浸漬して設けている。又、該多孔給水管4
と上記処理槽本体1とを第二の循環路6を介して連通し
ている。
【0009】尚、図中符号6a,7aはそれぞれ上記循
環路6,7中に設けたフィルター、6b,7bは同じく
該循環路6,7に設けた還流用のポンプ、8a,9a,
10aは、上記供給管8と上記排出管9,10の各バル
ブを示す。
【0010】上記構成を有する本発明の処理槽は、図示
したように処理を要するプリント基板や半導体等の部品
11を、該部品11を傾斜した状態で保持する固定治具
5により処理槽本体1内にセットし、ポンプ6b,7b
により該処理槽本体1内の液体とオーバーフロー槽2に
溢れた液体をそれぞれ循環路6,7を介して多孔給水管
4に送り込み、該多孔給水管4から噴出した乱流状態の
液体を整流格子3で整流して、図中矢印で示すような層
流状態として上記部品11の側方から通過させることに
より、該部品11表面のエッチングや洗浄等の処理を行
うものである。この時、オーバーフロー槽2に溢れた液
体中に混入している塵等の比較的軽いパーティクル粒子
は、循環路7中に設けたフィルター7aで除去され、処
理槽1の下方に沈殿したエッチング屑等の比較的重いパ
ーティクル粒子は、循環路6中に設けたフィルター6a
で除去される。
【0011】このようにして本発明の処理槽では、処理
槽中に斜めに配置された部品の側方から液体が層流状態
で流れるので、該部品の表面にはサイドフローの効果と
アップフローの効果が共に作用し、高い洗浄等の処理効
果が得られるものである。
【0012】尚、上記固定治具は部品を斜めに保持でき
る形状であればよいが、水流を妨げないように格子状に
形成されていれば、一層望ましい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明のエッチング等の処
理槽では、槽内で斜めに保持された部品の一側から液体
が層流として流れるので、部品の表面にサイドフローの
効果とアップフローの効果が作用し、従来のような洗浄
効果やエッチング効果のばらつきが見られず、均質で高
い処理効果が得られ、製品の歩留りが向上する。又、上
層部と下層部の液体を別々のフィルターで瀘過するの
で、混入したパーティクル粒子の径に応じた適正なフィ
ルターが使用でき、瀘過能力及び効率が向上する。更
に、従来のようにオーバーフローのみによるパーティク
ル粒子の除去に比し、循環させる液体量が少なくて良
く、装置が小型化されると共に、設備費やランニングコ
ストも低廉になるという多くの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の配管系統図である。
【図2】従来例の配管系統図である。
【符号の説明】
1 処理槽本体 2 オーバーフロー槽 3 整流格子 4 多孔給水管 6,7 循環路 6a,7a フィルター 6b,7b ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−98732(JP,A) 特開 平3−10253(JP,A) 実開 昭63−73364(JP,U) 実開 昭61−117249(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/306 H01L 21/304 C23F 1/00 - 3/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーバーフロー槽を添設した処理槽本体
    の内部一側に、該オーバーフロー槽と第一の循環路を介
    して連通した多孔給水管を浸漬して設けると共に、該多
    孔給水管からの水流を整流する整流格子を同様に浸漬し
    て設け、該多孔給水管と上記処理槽本体とを第二の循環
    路で連通させ、かつ、処理槽本体の内部に処理対象とな
    る部品を傾斜した状態で保持する固定治具を設けたこと
    を特徴とするエッチング等の処理槽。
JP3309878A 1991-10-28 1991-10-28 エッチング等の処理槽 Expired - Fee Related JP2835546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309878A JP2835546B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 エッチング等の処理槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309878A JP2835546B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 エッチング等の処理槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05121392A JPH05121392A (ja) 1993-05-18
JP2835546B2 true JP2835546B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=17998393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309878A Expired - Fee Related JP2835546B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 エッチング等の処理槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835546B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868898A (en) * 1996-11-21 1999-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fluid dispensing device for wet chemical process tank and method of using
KR100627108B1 (ko) * 1999-10-08 2006-09-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액체분사장치
JP5146352B2 (ja) * 2009-02-18 2013-02-20 凸版印刷株式会社 ビルドアップ基板絶縁層の表面粗化装置
JP5428601B2 (ja) * 2009-07-09 2014-02-26 凸版印刷株式会社 ビルドアップ基板絶縁層の表面粗化装置
JP2011054731A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP6619571B2 (ja) * 2015-06-29 2019-12-11 鹿島建設株式会社 清水領域形成方法
CN117693127B (zh) * 2023-12-09 2024-05-14 常州澳弘电子股份有限公司 一种基于光刻工艺的图形转移设备及其工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117249U (ja) * 1985-01-07 1986-07-24
JPS6298732A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウエハの洗浄装置
JPH0354138Y2 (ja) * 1986-10-30 1991-11-28
JPH0310253A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Fujitsu Ltd フォトマスクの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05121392A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6637443B2 (en) Semiconductor wafer cleaning apparatus and method
KR100226548B1 (ko) 웨이퍼 습식 처리 장치
JP2835546B2 (ja) エッチング等の処理槽
US6626196B2 (en) Arrangement and method for degassing small-high aspect ratio drilled holes prior to wet chemical processing
US6273107B1 (en) Positive flow, positive displacement rinse tank
US6372051B1 (en) Positive flow, positive displacement rinse tank
US20040251773A1 (en) Ultrasonic cleaning tank
JPH0448515B2 (ja)
JP2541525B2 (ja) 半導体基板処理装置
US10099262B2 (en) Specific device for cleaning electronic components and/or circuits
JP2008306104A (ja) ウェット処理装置及びウェット処理方法
JPH09186126A (ja) 半導体ウエーハの洗浄装置
JP3898257B2 (ja) ウエハ洗浄装置及びウエハ洗浄方法
JPH06124934A (ja) ウエット洗浄装置
US20190039101A1 (en) Specific device for cleaning electronic components and/or circuits
JPH03250732A (ja) 半導体ウェーハの洗浄装置
JP2833944B2 (ja) 超純水の製造方法
CN217411716U (zh) 一种多频真空清洗机
JP2000294528A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
JPH05304131A (ja) 半導体基板の薬液処理装置
KR20030037899A (ko) 반도체 제조용 공정조
JPS61141143A (ja) 半導体基板の水洗装置
JP2000021830A (ja) シリコンウエハの洗浄装置
JPS62213257A (ja) 湿式処理槽
JPH07297164A (ja) 半導体基板洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees