JP2820568B2 - 作業車のアクセル操作構造 - Google Patents

作業車のアクセル操作構造

Info

Publication number
JP2820568B2
JP2820568B2 JP10272692A JP10272692A JP2820568B2 JP 2820568 B2 JP2820568 B2 JP 2820568B2 JP 10272692 A JP10272692 A JP 10272692A JP 10272692 A JP10272692 A JP 10272692A JP 2820568 B2 JP2820568 B2 JP 2820568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
rotating member
speed
traveling
linked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10272692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05294164A (ja
Inventor
選也 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10272692A priority Critical patent/JP2820568B2/ja
Publication of JPH05294164A publication Critical patent/JPH05294164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820568B2 publication Critical patent/JP2820568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗用型芝刈り機や農用
トラクタ等の作業車に備えたアクセル操作構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に作業車のアクセル構造には、ハン
ドアクセル操作手段のみを備えたものと、ハンドアクセ
ル操作手段とフートアクセル操作手段とを備えたものが
ある。前者では、作業走行時には、任意の位置で保持可
能なハンドアクセルレバーを高回転位置(普通は最高回
転位置)にセット固定し、移動走行時にはハンドアクセ
ルレバーを適当な回転位置に落として走行変速を行う。
また後者では、作業走行時にはハンドルアクセルレバー
を高回転位置にセット固定し、移動走行時にはハンドル
アクセルレバーをアイドリング位置あるいは任意の低回
転位置に戻した状態でアクセルペダルを踏み込み操作す
ることでエンジンを適当に加減速操作する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ハンドルアクセル操作
手段のみを備えた前者では、作業走行と移動走行とによ
って逐一ハンドアクセルレバーを設定変更する必要があ
って煩わしいものであり、往々にしてハンドアクセルレ
バーを高回転位置にセットしたままで移動走行して、無
駄に燃料を消費したり、大きなエンジン騒音を出しなが
ら走行することがあった。又、ハンドアクセル操作手段
とフートアクセル操作手段とを備えた後者では、移動走
行時にアクセルペダルの踏み加減で加速あるいは減速を
行い、走行速度は変速装置を用いて選択するので、一般
の自動車と同様な感覚の運転を行うことができるのであ
るが、作業走行になるとハンドアクセルレバーを高回転
位置にセットし直す必要があり、この場合も作業走行と
移動走行とによってハンドアクセル操作手段を用いてア
クセルセットの変更をしなければならない煩わしさがあ
ることは前者と同様であった。本発明は、上記実情に鑑
みてなされたものであって、作業走行と移動走行とを頻
繁に繰り返すような場合でも、煩わしいアクセルセット
変更を必要とすることなく、走行形態に適したアクセル
セット状態を簡単に得る構造を安価に得ることができる
作業車のアクセル操作構造の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる作業車の
アクセル操作構造は、上記目的を達成するために、エン
ジンに備えた調速機の調速レバーに連係した第1回動部
材と、アクセル設定具に連係した第2回動部材と、PT
Oクラッチレバーに連係した第3回動部材と、走行用変
速操作具に連係した第4回動部材とを共通する軸芯周り
で回動可能に夫々枢支するとともに、前記第2回動部材
に連設した操作部材で前記第1回動部材を押圧回動させ
て前記調速レバーを前記アクセル設定具の人為操作に基
づいて最低回転位置から最高回転位置まで操作可能に構
成し、かつ、前記第2回動部材を任意のアクセル操作位
置で保持可能に構成して、更に、前記第3回動部材及び
第4回動部材には、前記操作部材に対して、低速側から
高速側へアクセルアップ操作する側から接当する接当部
と、この第3回動部材及び第4回動部材に対する前記操
作部材のアクセルアップ側への相対移動を許容する移動
許容領域とを設け、前記第3回動部材の接当部および移
動許容領域は、前記PTOクラッチレバーのクラッチ入
り操作に基づいて前記調速レバーを前記アクセル設定具
によるアクセル設定に優先して予め設定した高回転位置
へ強制操作するようにその作用範囲を設定してあり、前
記第4回動部材の接当部および移動許容領域は、前記ア
クセル設定具で設定されたアクセル設定値以上の高回転
域で、前記走行用変速操作具の前進側への増速操作に連
動して前記調速レバーをアクセルアップ側に操作するよ
うにその作用範囲を設定してあることを特徴構成とす
る。かかる特徴構成による作用・効果は次の通りであ
る。
【0005】
【作用】即ち、移動走行時には、アクセル設定具を操作
して適当な低回転位置にアクセルセットを行い、この状
態で走行用変速操作具を任意に変速操作する。この場
合、アクセル設定具によるアクセルセットはアクセルの
下限設定となり、これよりも高回転域では走行用変速操
作具が前進側に増速操作されるのに連動して第4回動部
材の接当部が操作部材をアクセルアップ側に接当して操
作することになるから、それに連れて調速機構の調速レ
バーが操作されることでアクセルアップ操作が自動的に
行われる。つまり、例えばアクセル設定具でアイドリン
グが設定されると、走行用変速操作具が前進側で増減速
操作されるのに連動して最低回転から最高回転までの範
囲で自動的に調速機構の増減操作が行われる。又、アク
セル設定具で最低回転よりも高いアクセルセットがなさ
れている場合には、走行用変速操作具が前進側の或る速
度以下にある間はアクセル設定具で設定したアクセル位
置に維持され、走行用変速操作具が前進側の或る速度よ
り高速側に操作されると、アクセル設定具で設定したア
クセル位置から最高回転までの範囲で自動的に調速機構
の増減操作が行われる。そして、作業走行のためにPT
Oクラッチレバーがクラッチ入り操作されると、第3回
動部材の接当部が操作部材を所定高回転位置まで接当押
圧操作して自動的に調速機構が予め設定された高回転位
置、例えば最高回転位置に維持される。又、PTOクラ
ッチレバーをクラッチ切り操作すると上記したようにア
クセル設定具あるいは走行用変速操作具で設定したアク
セル設定状態に戻る。又、上記作用を実現する構造とし
て、調速レバーを電動アクチュエータで操作するように
構成し、その電動アクチュエータの作動をリレー等のス
イッチング手段を利用して駆動制御することも考えられ
るが、本発明の構成では、全て機械的機構を利用してい
るので構造簡単である。
【0006】
【発明の効果】従って、作業走行と移動走行との変更の
たびに逐一アクセルセットの変更を行う必要がなく、操
作性を高めることができた。かつ、移動走行時にはアク
セル下限を設定した上で走行速度に対応したアクセルが
自動的に設定されるので、低速走行時には低騒音、低燃
費の走行を行うことができ、又、高速走行時には走行変
速操作とアクセル操作とを同時に行って加速性および減
速性の高い走行が可能となり、機動性に優れた走行を行
うことができるようになった。しかも、機械的機構を利
用して構成しているので構造簡単で安価にでき、経済的
なものとなるに至った。
【0007】
【実施例】以下、本発明を乗用型芝刈り機に適用した実
施例を図に基づいて説明する。図4に示すように、この
乗用型芝刈り機は、乗用走行車体1の前後車輪2,3間
にモーア4を装備したミッドマウント型に構成されてお
り、車体後部に搭載した縦軸型エンジン5の出力の一部
をベルト伝動装置6、静油圧式無段変速装置7およびミ
ッションケース8を介して後車輪3に伝達するととも
に、エンジン出力の他の一部をベルト伝動装置9を介し
てモーア4に伝達するよう構成している。そして、走行
用変速装置である前記静油圧式無段変速装置7は、走行
用変速操作具としての変速ペダル10の前方あるいは後
方への踏み込みによって前進あるいは後進の無段変速が
可能であり、又、前記ベルト伝動装置9に備えたテンシ
ョン式のPTOクラッチ11を運転部手元のPTOクラ
ッチレバー12によって入り切り操作できるようにして
いる。
【0008】次に、前記エンジン5に備えた調速機構の
操作構造について説明する。図1乃至図3に示すよう
に、前記エンジン5に備えた調速機構13の調速レバー
13aは最低回転位置(アイドリング位置)MINに付
勢されており、この調速レバー13aから導出したワイ
ヤ14が、軸芯P周りで回動可能に枢支された第1回動
部材15に取り付けられている。尚、この第1回動部材
15を枢支する支軸16は、乗用走行車体1に設けた板
金製支持ケース部材17に架設している。そして、第1
回動部材15は、支持ケース部材17に形成した段部1
7aに前記最低回転位置で規制されるようその段部17
aに係止される係止部15aを備えている。第1回動部
材15の両脇には、図1に示すように、夫々、第4回動
部材18と第3回動部材19とが支軸16に軸芯P周り
で回動可能に枢支されている。第4回動部材18には、
前記変速ペダル10から導出したワイヤ20が中立がわ
に付勢されて取り付けられている。第3回動部材19に
は、前記PTOクラッチレバー12から導出したワイヤ
21がオフ操作がわに付勢して取り付けられている。こ
の第3回動部材19に第1回動部材15とは反対がわで
隣接した第2回動部材22が支軸16に軸芯P周りで回
動可能に枢支されている。そして、この第2回動部材2
2は、前記支持ケース部材17に皿バネ23で圧着させ
て摩擦保持可能に構成しているとともに、アクセル設定
具としてのハンドアクセルレバー24を連設している。
【0009】図1及び図3に示すように、第1回動部材
15における前記係止部15aとは支軸16を挟んだ反
対がわに、操作部材としてのピン25を前記軸芯Pに平
行に沿う状態で左右両側に突設している。そして、この
ピン25は、第2回動部材22、第3回動部材19、第
4回動部材18に夫々形成した長孔22A,19A,1
8Aに挿通させている。これら長孔22A,19A,1
8Aは、軸芯Pを中心とする円弧状に形成され、第1回
動部材15をアクセルアップ操作するがわへのピン25
の移動を許容する移動許容領域を設定しているととも
に、これら長孔22A,19A,18Aの前記増速が
わ、すなわちアクセルアップ操作するがわへの回転の上
手がわ端部をピン25に接当する接当部22a,19
a,18aとしている。そして、第2回動部材22の長
孔22Aの接当部22aは、PTOクラッチレバー12
がオフ操作状態でかつ変速ペダル10が中立状態にある
ときは、ハンドアクセルレバー24の揺動操作で設定さ
れる任意の操作位置にピン25を接当押圧して移動し、
第1回動部材15を回転操作して調速レバー13aを任
意の状態に操作して前記皿バネ23により摩擦位置保持
することになる。又、PTOクラッチレバー12がオフ
操作状態にあるときの接当部19aは、第1回動部材1
5が最低回転位置MINにあるときのピン25が接当す
るようにしているとともに、PTOクラッチレバー12
をオン操作状態にすると第3回動部材19が回転し、ハ
ンドアクセルレバー24で設定されて長孔19Aの途中
に位置したピン25を接当部19aが接当押圧して、第
1回動部材15を最高回転位置MAXまで回転操作する
ようにしている。一方、変速ペダル10が中立状態にあ
るときの接当部18aは、第1回動部材15が最低回転
位置MINにあるときのピン25が接当するようにして
いるとともに、変速ペダル10を前進増速がわに踏み込
み操作していく際接当部18aがピン25に接当するま
では変速ペダル10の操作で調速レバー13aを操作す
ることはないが、接当部18aがピン25に接当してか
ら増速がわへの操作では接当部18aでピン25が押圧
操作されてハンドアクセルレバー24で設定された調速
位置より高速回転がわに操作することになる。そして、
変速ペダル10を最高速操作した状態では調速レバー1
3aも最高回転位置MAXに操作される。
【0010】尚、図2及び図3に示すように、第1回動
部材15にエンジン回転状態表示用部材26を連設し
て、このエンジン回転状態表示用部材26を操縦者がど
の位置にあるか認識できるようにすることで、エンジン
5の回転数を表示できるようにしても良く、タコメータ
の代用にできる。
【0011】尚、上記実施例のように長孔で移動許容領
域を構成するものの他に、上記円盤状の第2、第3、第
4回動部材の外周縁に周方向に所定長さを有する状態で
切り欠きを形成してその切り欠きの端部を接当部に構成
しても良いとともに、上記実施例における第2又は第4
回動部材においては、操作部材としてのピンを第2又は
第4回動部材を貫通させずに、ピン端部を第2又は第4
回動部材の側面に対向位置させ、ピン端部に増速方向で
のみ接当する突設片を第2又は第4回動部材の側面に突
設させて構成しても良い。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】アクセル操作構造を示す横断平面図
【図2】アクセル操作構造を示す外観斜視図
【図3】アクセル操作構造における第1乃至4回動部材
の構造を示す縦断側面図
【図4】乗用型芝刈り機を示す全体側面図
【符号の説明】
5 エンジン 10 走行用変速操作具 12 PTOクラッチレバー 13 調速機 13a 調速レバー 15 第1回動部材 18 第4回動部材 18a 接当部 18A 移動許容領域 19 第3回動部材 19a 接当部 19A 移動許容領域 22 第2回動部材 24 アクセル設定具 25 操作部材 P 軸芯 MIN 最低回転位置 MAX 最高回転位置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(5)に備えた調速機(13)
    の調速レバー(13a)に連係した第1回動部材(1
    5)と、アクセル設定具(24)に連係した第2回動部
    材(22)と、PTOクラッチレバー(12)に連係し
    た第3回動部材(19)と、走行用変速操作具(10)
    に連係した第4回動部材(18)とを共通する軸芯
    (P)周りで回動可能に夫々枢支するとともに、前記第
    2回動部材(22)に連設した操作部材(25)で前記
    第1回動部材(15)を押圧回動させて前記調速レバー
    (13a)を前記アクセル設定具(24)の人為操作に
    基づいて最低回転位置(MIN)から最高回転位置(M
    AX)まで操作可能に構成し、かつ、前記第2回動部材
    (22)を任意のアクセル操作位置で保持可能に構成し
    て、更に、前記第3回動部材(19)及び第4回動部材
    (18)には、前記操作部材(25)に対して、低速側
    から高速側へアクセルアップ操作する側から接当する接
    当部(19a),(18a)と、この第3回動部材(1
    9)及び第4回動部材(18)に対する前記操作部材
    (25)のアクセルアップ側への相対移動を許容する移
    動許容領域(19A),(18A)とを設け、前記第3
    回動部材(19)の接当部(19a)および移動許容領
    域(19A)は、前記PTOクラッチレバー(12)の
    クラッチ入り操作に基づいて前記調速レバー(13a)
    を前記アクセル設定具(24)によるアクセル設定に優
    先して予め設定した高回転位置へ強制操作するように
    の作用範囲を設定してあり、前記第4回動部材(18)
    の接当部(18a)および移動許容領域(18A)は
    前記アクセル設定具(24)で設定されたアクセル設定
    値以上の高回転域で、前記走行用変速操作具(10)の
    前進側への増速操作に連動して前記調速レバー(13
    a)をアクセルアップ側に操作するようにその作用範囲
    を設定してある作業車のアクセル操作構造。
JP10272692A 1992-04-22 1992-04-22 作業車のアクセル操作構造 Expired - Fee Related JP2820568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272692A JP2820568B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 作業車のアクセル操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272692A JP2820568B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 作業車のアクセル操作構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05294164A JPH05294164A (ja) 1993-11-09
JP2820568B2 true JP2820568B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=14335272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272692A Expired - Fee Related JP2820568B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 作業車のアクセル操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820568B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05294164A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335487A (en) Engine speed control apparatus for a working vehicle
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPH0678051B2 (ja) 作業車の速度制御装置
JPH05147460A (ja) 芝刈機のエンジン操作装置
JP2820568B2 (ja) 作業車のアクセル操作構造
JP2648273B2 (ja) 芝刈機のアクセル操作構造
JP2777007B2 (ja) 作業車のアクセル操作構造
JP2849306B2 (ja) 作業車のアクセル制御装置
JP2987256B2 (ja) 作業車の自動アクセル構造
JPH0528096Y2 (ja)
JP3497411B2 (ja) 水田作業車の走行変速構造
JP2005088700A (ja) 作業車の走行操作装置
JP5391161B2 (ja) 切換操作装置
JPS625947Y2 (ja)
JP3607995B2 (ja) 指操作式クラッチレバー
JPH0721380Y2 (ja) 作業車輌における変速操作装置
JPH0569979B2 (ja)
JP3067074B2 (ja) 操作レバー支持構造
JPH02209671A (ja) 走行用無段変速装置の操作構造
JP3086145B2 (ja) 歩行型作業車
JPH07277021A (ja) 作業機
JPH0424256B2 (ja)
JPH07257215A (ja) 歩行型移動農機
JPH0565038A (ja) 作業車の走行操作構造
JP2635974B2 (ja) 作業車の走行用操作構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees