JPH07257215A - 歩行型移動農機 - Google Patents

歩行型移動農機

Info

Publication number
JPH07257215A
JPH07257215A JP5143594A JP5143594A JPH07257215A JP H07257215 A JPH07257215 A JP H07257215A JP 5143594 A JP5143594 A JP 5143594A JP 5143594 A JP5143594 A JP 5143594A JP H07257215 A JPH07257215 A JP H07257215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
main clutch
mobile agricultural
lever
type mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5143594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishikawa
宏 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5143594A priority Critical patent/JPH07257215A/ja
Publication of JPH07257215A publication Critical patent/JPH07257215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中立位置に復帰可能な静油圧式無段変速装置
の変速レバーを任意の操作位置で摩擦保持する摩擦保持
機構を設けた歩行型移動農機において、機体停止時に、
変速レバーのニュートラル操作の忘れを防止する。 【構成】 主クラッチ2の操作レバー9と前記摩擦保持
機構21とを連係機構25を介して連係して前記主クラ
ッチ2の切り操作に伴って前記摩擦保持機構5の摩擦を
解除可能に構成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歩行型管理機や歩行型
芝刈機などの歩行型移動農機に関し、詳しくは、主クラ
ッチと中立位置に復帰可能な静油圧式無段変速装置を設
けるとともに、前記静油圧式無段変速装置の変速レバー
を任意の操作位置で摩擦保持する摩擦保持機構を設けた
歩行型移動農機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の歩行型移動農機における静油圧式
無段変速装置の変速レバーは、その変速レバーのボス部
の横側部に設けた摩擦板によって任意の操作位置で摩擦
保持可能に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記移動農機によれ
ば、作業中、変速レバーを手に持って変速状態を維持し
ておく必要がない利点を有するものの、主クラッチを切
って機体を停止するとき、変速レバーをニュートラルに
操作するのを忘れると、作業再開時、主クラッチを入り
操作すると、機体が急に発進することになる。
【0004】本発明は、変速レバーのニュートラル操作
忘れを防止して、前記急発進を未然に回避できるように
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、前記主クラッチの操作レバーと
前記摩擦保持機構とを連係機構を介して連係して前記主
クラッチの切り操作に伴って前記摩擦保持機構の摩擦を
解除可能に構成した点にある。
【0006】
【作用】主クラッチレバーを切り位置に操作すると連係
機構を介して摩擦保持機構の摩擦力が解除され、変速レ
バーがニュートラルに復帰操作されることとなる。
【0007】
【発明の効果】上記構成の結果、変速レバーのニュート
ラル操作忘れを防止して、主クラッチ入り操作時の機体
の急な発進を回避し得る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を機体の前部にロータ
リー耕耘装置やリール式モーア等の作業装置を連結可能
な多目的移動農機に付いて説明する。
【0009】図1に示すように、エンジン1、主クラッ
チ2、フロントPTO軸3を備えたミッションケース
4、正逆転可能な静油圧式無段変速装置5、車輪6、操
縦ハンドル7を備えた機体の前部に、ロータリー耕耘装
置やリール式モーア等の作業装置を連結可能なヒッチ8
が設けられている。
【0010】前記操縦ハンドル7には、前記主クラッチ
2を操作する主クラッチレバー9と、前記静油圧式無段
変速装置5を操作する変速レバー10が設けられてい
る。
【0011】図2に示すように、前記変速レバー10
は、一方のハンドルグリップ7aの横側部に指操作可能
な状態で回転自在に設けられており、この変速レバー1
0と前記静油圧式無段変速装置5が連係機構Aによって
連係されている。
【0012】前記連係機構Aは、変速レバー10にロッ
ド11を介して連結される上下軸芯P1周りに揺動自在
な第1揺動アーム12と、この第1揺動アーム12に対
して左右一対の操作ワイヤ13a,13bを介して連結
される上下軸芯P2周りに揺動自在な第2揺動アーム1
4、この第2揺動アーム14に対してロッド15を介し
て連結される操作向き変更用のベベルギア機構16から
構成されており、前記ベベルギア機構16は、その一方
のベベルギア16aが静油圧式無段変速装置5の斜板角
を変更するトラニオン軸5aの上部に固定して設けられ
ており、このベベルギア16aに咬合する他方のベベル
ギア16bがミッションケース4の側面に固定の支持軸
17に遊転自在に設けられている。
【0013】図5に示すように、前記トラニオン軸5a
のベベルギア16aのボス部にV溝を備えたカム板18
が固着連結されており、他方、前記静油圧式無段変速装
置5のケース上面に、上下軸芯P3周りに揺動自在なロ
ーラー19が設けられており、前記ローラー19を前記
カム板18のV溝に圧接することによって前記トラニオ
ン軸5aが中立位置に復帰付勢されている。
【0014】前記第1揺動アーム12は、左右一対のス
プリング20,20により前記変速レバー10が中立位
置に復帰するように付勢されており、この第1揺動アー
ム12の下面に、前記変速レバー10を任意の操作位置
で位置保持するための摩擦保持機構21が設けられてい
る。
【0015】前記摩擦保持機構21は、第1揺動アーム
12の支持軸12aに外嵌された上下一対のカム22
と、その上部カム22aの上面に設けられた上下一対の
摩擦板23とからなり、上下一対の摩擦板23の内、下
部の摩擦板は第1揺動アーム12のホルダー24に周り
止めされており、前記下部カム22bは、第1揺動アー
ム12のホルダー24に固定されており、上部カム22
aは、支持軸12a軸芯方向にスライド自在に外嵌され
ており、この上部カム22aと前記主クラッチレバー9
とが連係機構としてのロッド25を介して連結されて、
前記主クラッチレバー9の入り操作に伴う上部可動カム
22aの回転により、上部可動カム22aが下部固定カ
ム22bに対して相対的に上方に離間して前記第1揺動
アーム12を摩擦保持可能、主クラッチレバー9の切り
操作に伴って摩擦解除可能に構成されている。
【0016】〔別実施例〕歩行型移動農機としては、歩
行型管理機や歩行型芝刈機などの専用車であってもよ
い。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体側面図
【図2】変速レバーと静油圧式無段変速装置の連係を示
す展開図
【図3】摩擦保持機構の作用・非作用を示す縦断側面図
【図4】摩擦保持機構の縦断背面図
【図5】静油圧式無段変速装置の一部を示す平面図
【図6】摩擦保持機構の分解図
【符号の説明】
2 主クラッチ 5 静油圧式無段変速装置 9 主クラッチレバー 10 変速レバー 21 摩擦保持機構 25 連係機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主クラッチ(2)と中立位置に復帰可能
    な静油圧式無段変速装置(5)を設けるとともに、前記
    静油圧式無段変速装置(5)の変速レバー(10)を任
    意の操作位置で摩擦保持する摩擦保持機構(21)を設
    けた歩行型移動農機であって、前記主クラッチ(2)の
    操作レバー(9)と前記摩擦保持機構(21)とを連係
    機構(25)を介して連係して前記主クラッチ(2)の
    切り操作に伴って前記摩擦保持機構(5)の摩擦を解除
    可能に構成してある歩行型移動農機。
JP5143594A 1994-03-23 1994-03-23 歩行型移動農機 Pending JPH07257215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143594A JPH07257215A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 歩行型移動農機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143594A JPH07257215A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 歩行型移動農機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257215A true JPH07257215A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12886857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143594A Pending JPH07257215A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 歩行型移動農機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257215A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
US20010013218A1 (en) Four wheel drive working vehicle
US7263911B2 (en) Steering wheel assembly
JPH07257215A (ja) 歩行型移動農機
JP4310560B2 (ja) 農作業機
JP4749588B2 (ja) クローラトラクタのブレーキ装置
JPS63269732A (ja) 作業車の走行用操作構造
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
JP3468837B2 (ja) 作業機
JPS6230508Y2 (ja)
JPH01311920A (ja) トラクタ等の走行操作装置
US5033594A (en) Change-speed construction for propelling system of work vehicle
JP3596012B2 (ja) トラクタ
JPH063699Y2 (ja) 移動農機の後進耕耘牽制装置
JP2820568B2 (ja) 作業車のアクセル操作構造
JPS625947Y2 (ja)
JP3468476B2 (ja) 作業車両の変速操作装置
JP4014175B2 (ja) 歩行型農作業機における制動装置
JP2538711B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPH11115527A (ja) 作業車の変速操作装置
JPH06467B2 (ja) 農用トラクタ−の操作構造
JP5391161B2 (ja) 切換操作装置
JPH0335627Y2 (ja)
JPH05262258A (ja) 草刈機
JPS6247745B2 (ja)