JPH01311920A - トラクタ等の走行操作装置 - Google Patents

トラクタ等の走行操作装置

Info

Publication number
JPH01311920A
JPH01311920A JP14398088A JP14398088A JPH01311920A JP H01311920 A JPH01311920 A JP H01311920A JP 14398088 A JP14398088 A JP 14398088A JP 14398088 A JP14398088 A JP 14398088A JP H01311920 A JPH01311920 A JP H01311920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
brake
stepping
running
brake pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14398088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Ishimaru
石丸 雄之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP14398088A priority Critical patent/JPH01311920A/ja
Publication of JPH01311920A publication Critical patent/JPH01311920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、トラクタ等の走行操作装置に関するもので
、苗植機、コンバイン等にも利用できる。
従来の技術、および発明が解決しようとする課題 トラクタの変速操作をペダル操作で行う形態にあっては
、変速操作を行う走行ペダルを踏込むと変速作動される
ために、ブレーキペダルでブレーキをかけた状態で誤操
作により走行ペダルを踏むと、ブレーキや変速伝動装置
等に無理が働く。
課題を解決するための手段 この発明は、前進ペダル(1F)及び後進ペダル(1R
)からなる走行ペダル(1)と、ブレーキペダル+2)
との間に、このブレーキペダル(2)の踏込位置を該走
行ペダル(1)に対して係止すると共に、この走行ペダ
ル(1)の踏込作動を不能とするロック装置(3)を設
けてなるトラクタ等の走行操作装置の構成とする。
発明の作用、および効果 前進ペダル(1F)を踏込むと、無段変速装置が中立位
置(N)から前進位ffi (F)へ変速されて、順次
高変速伝動が行われ、高速走行となる。
又、この高速域から前進ペダル(1F)を戻すと減速さ
れて、中立位51 (N)で伝動停止の状態となる。又
、後進ペダル(1R)を踏込むと中立位置(N)から後
進位if (R)へ順次変速されて、同様にして増減速
伝動が行われる。
ブレーキペダル(2)を踏むと走行装置にブレーキが働
くが、このとき該走行ペダル(11は踏込まれていない
ために中立位置にあり、走行伝動は行われていない。
ブレーキをかけて駐車ブレーキとするときは、プレーキ
ペタル(2)を踏込んでロック装置(3)を働かせるこ
とにより、このロック族M(3)を介して左右一対の走
行ペタル(1F)(1R)が踏込不能の状態となり、誤
って走行ペタル(1)を踏んでも変速操作ができない。
このように、プレーキペタル(2)を踏込んでロック装
置(3)を働かせると、ブレーキを駐車状庵に制動維持
すると共に、左右一対の走行ペタル(1)共の踏込作動
を不能にして、誤って走行ペタル(1)を踏んでも変速
が行われないため、安全な走行操作を行うことができる
と共に、ロック装置(3)は、これら走行ペタル(1)
とプレーキペタル(21との間に亘って設けるため、構
成及び操作を簡単化できる。
実施例 なお、回倒において、トラクタ車体上のフロア(5)上
に、左右一対の走行ペタル(1)、プレーキペタル(2
)を突出させて設け、走行ペタル(1)は油圧無段変速
装置(6)の変速制御軸(7)に設けた制御アーム(8
)にロッド(91(IIIで連結し、踏込操作で該油圧
無段変速装置(6)を無段変速しなから車速変速する。
プレーキペタル(2)は走行装置を制動するようにロッ
ド(lυで連結している。
油圧無段変速装置(6)は、可変容量型ポンプと固定容
欣型モータとからなり、変速制御軸(7)及びこれと一
体の制御アーム叩の回動角(α)(β)を変えることに
よって、中立位置(N)では変速伝動せず、この中立位
Ei (N)から前進位置(F)へ回動するに伴って順
次無段変速を高くしたり、又中立位置(N)へ戻すに伴
って低くして停止させる。又、逆に中立位置(N)から
後進位1(R)へ回動すると後進変速して同様に変速を
高、低に制御することができる。
フロア(5)下部のベタル軸(13回りには、中央部に
プレーキベタル(2)を軸受けし、この左右両側部に前
進ペタル(1F)と後進ペタル(1R)とを軸受し、前
進ペタル(1F)はペタル軸(13の上側へアーム04
を突出し、後進ペタル(1R)は下側ヘアーム(19を
突出している。この上側のアーム(至)と上記制御アー
ム0δとの間をロッド(9)で連結し、下側のアーム(
19と該アーム075との間をロッドO1で連結する。
このアーム02+に対するロッド(9)の枢着部(IS
は、ロッド(11の枢着部(資)よりも変速制御軸(7
)に近い側に設けている。OBは制御アームθ乃の上端
縁に回動方向に傾斜縁tFjwを形成した7字状のカム
縁?1)を設け、軸(至)回りに枢支されてばね(2)
で弾発回動されるアームC4のローラ凶を、該カム縁C
i!ll内に押圧させて、制御アーム0δを常時中立位
置(N)に回動付勢している。このようにして一方の前
進ペタル(1F)、又は後進ペタル(1R)を踏むこと
によって、変速制御軸(7)を変速回動すると共に、他
方のベタル(LR)、又は(1F)を可逆的に連動回動
して上方へ浮上するように構成している。又、これら走
行ペタル(1)から足(イ)を放せば、カム縁21)と
ローラ四とによって変速制御軸(7)及び走行ペタル(
11は中立位置(N)へ戻る。
プレーキペタル(2)は走行ベタル(1)上方前側に突
出して、ロック装置(3)は、側面にロックレバ−(イ
)を前後回動自在に枢着(5)し、ばね(4)で、この
ロックレバ−先端部の板爪(至)が、後側の走行ペタル
(1)に形成したラックG!j側へ押圧して設けられて
、ブレーキペタル(2)の踏込位置では、走行ペタル(
1)の踏込みを係止するように設けている。この走行ペ
タル(1)を踏込操作するときは、ロックレバ−(至)
で板爪(至)をラック(至)から外す。
第4図、第5図は、前進ペタル(1F)と後進ペタル(
1R)とに爪011C1llを設け、プレーキペタル(
2)にこれら冬瓜cnooに対して係止するラック(支
)を設けたものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は一部の側
面図、第2図はその一部の正面図、第3図は一部の平面
図、第4図は別実施例の一部の斜面図、第5図はその側
面図である。 図中、符号Tllは走行ペタル、(1F)は前進ペタル
、(1R)は後進ペタル、(2)はプレーキベタル、(
3)はロック装置を示す。 第2図 ↑ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前進ペダル(1F)及び後進ペダル(1R)からなる走
    行ペダル(1)と、ブレーキペダル(2)との間に、こ
    のブレーキペダル(2)の踏込位置を該走行ペダル(1
    )に対して係止すると共に、この走行ペダル(1)の踏
    込作動を不能とするロック(3)を設けてなるトラクタ
    等の走行操作装置。
JP14398088A 1988-06-10 1988-06-10 トラクタ等の走行操作装置 Pending JPH01311920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398088A JPH01311920A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 トラクタ等の走行操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398088A JPH01311920A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 トラクタ等の走行操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311920A true JPH01311920A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15351519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14398088A Pending JPH01311920A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 トラクタ等の走行操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072528A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Kubota Corp 乗用型草刈り機
JP2006177452A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Iseki & Co Ltd 作業車両のクルーズコントロール装置
US20150260283A1 (en) * 2012-10-30 2015-09-17 Yanmar Co., Ltd. Gearshift mechanism and working vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328038B2 (ja) * 1979-03-05 1988-06-07 Amerikan Fuirutorona Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328038B2 (ja) * 1979-03-05 1988-06-07 Amerikan Fuirutorona Corp

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003072528A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Kubota Corp 乗用型草刈り機
JP2006177452A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Iseki & Co Ltd 作業車両のクルーズコントロール装置
US20150260283A1 (en) * 2012-10-30 2015-09-17 Yanmar Co., Ltd. Gearshift mechanism and working vehicle
US9309967B2 (en) * 2012-10-30 2016-04-12 Yanmar Co., Ltd. Gearshift mechanism and working vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541497A (en) Control mechanism for operating a tractor
JPH01311920A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JP3641991B2 (ja) 移動農機の走行装置
JPH0228028A (ja) トラクタ等の変速操作装置
JPH01190553A (ja) 作業車の変速操作構造
EP0119194B1 (en) Control mechanism for operating a tractor
JP3497411B2 (ja) 水田作業車の走行変速構造
JPH0259913A (ja) トラクタ等の走行ペタル
JPS625947Y2 (ja)
JPH01301440A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JPS6015704Y2 (ja) 液圧駆動車の運転装置
JP3152239B2 (ja) 移動農機
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
JPH0640264A (ja) クルーズコントロール装置
JPS6233095B2 (ja)
JPH085346B2 (ja) Hstのクルーズコントロール装置
JPH01311921A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JPS6225926Y2 (ja)
JP2000335453A (ja) 農作業機
JPH01306331A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JPH01301417A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JPS641856Y2 (ja)
JP2505886Y2 (ja) 乗用田植機の植付クラッチ規制装置
JP2003102217A (ja) 乗用田植機
AU551372B2 (en) Control mechanism for operating a tractor