JPH01190553A - 作業車の変速操作構造 - Google Patents

作業車の変速操作構造

Info

Publication number
JPH01190553A
JPH01190553A JP1340488A JP1340488A JPH01190553A JP H01190553 A JPH01190553 A JP H01190553A JP 1340488 A JP1340488 A JP 1340488A JP 1340488 A JP1340488 A JP 1340488A JP H01190553 A JPH01190553 A JP H01190553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
pedal
neutral
operating pedal
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1340488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kagawa
敏昭 加川
Yukihisa Matsushita
松下 恭久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1340488A priority Critical patent/JPH01190553A/ja
Publication of JPH01190553A publication Critical patent/JPH01190553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は走行用変速系に静油圧式無段変速装置を装備し
た作業車の変速操作構造に関する。
〔従来の技術〕
走行用に静油圧式無段変速装置(以下、H3Tと称す)
を装備した作業車においては、例えば実開昭57−10
3235号公報に開示されているようにH3Tの斜板角
度変更操作用の操作ペダルに中立付勢機構を設けると共
に、この操作ペダルの前進変速域において中立側への復
帰動作を任意の位置で止めておく操作レバーを備えてい
るものがある。従って、この操作レバーにより操作ペダ
ルを任意の位置で保持できて操作ペダルから足を離して
の定速走行が可能となるのであり、又、この定速走行時
においても操作ペダルを増速側に踏み込むことができる
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のような構造であると操作レバーにより操作ペダル
の位置を設定した定速走行状態において停止する場合に
は、先ず操作レバーによる操作ペダルの保持作用を外し
た後にブレーキペダルを踏み操作しなければならない。
従って、突発的な危険を回避すべく急停止しなければな
らない時にはブレーキペダルの踏み操作が遅れるおそれ
があり、又、ブレーキペダルを先に踏み込んだとしても
アクセルを戻さずに踏み込んだような状態となって急停
止ができないような事態が生じてしまう。
ここで本発明は前述の問題に着目して、突発的な危険が
生じても容易に急停止が行えるようにすることを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は以上のような作業車の変速操作構造を次
のように構成することにある。つまり、走行用の静油圧
式無段変速装置の斜板角度変更操作用の操作ペダルを中
立復帰可能に構成し、並びに、前記操作ペダルの中立側
への復帰動作を任意の位置で止める°操作レバーを備え
、且つ、前記操作レバーを任意の位置で保持固定する摩
擦固定機構を設けると共に、ブレーキペダルの踏込み操
作に連動して摩擦固定機構が固定解除側に切換操作され
るように連係してあることにあり、その作用及び効果は
次のとおりである。
〔作 用〕
前述のように構成すると、ブレーキペダルを踏み込めば
、これに連動して操作レバーの摩擦固定機構の固定作用
が外されるので、操作ペダルの中立復帰機能により操作
ペダル及び操作レバーが自動的に中立停止側に復帰して
行くのである。
〔発明の効果〕
従って、急停止をしなければならない時には、操作レバ
ーを固定解除側に操作しな(でもブレーキペダルを踏み
込めば制動操作と同時に操作ペダル、つまりH3Tが中
立停止側に自動復帰して行くので突発的な危険に際して
も遅れることなく、且つ、素早く停止することができる
ようになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は作業車の1つである農用トラクタの走行変速操
作系を示しており、静油圧式無段変速装置(1)(以下
、H3Tと称す)の斜板角度操作軸(2)に対して三角
部材(3)が固定されると共に、HS T (1)の横
軸芯(P、)周りに揺動自在な−アーム(4)にローラ
ー(5)が取付けられ、スプリング(6)によりローラ
ー(5)が三角部材(3)の下辺に押し付けられて斜板
角度操作軸(2)が中立位置(N)に復帰付勢されてい
る。
これに対し、機体の横軸芯(P2)周りに揺動操作自在
に操作ペダル(7)が取付けられ、この操作ペダル(7
)に固定されたアーム(8)と前記三角部材(3)とに
亘すロフド(9)を架設している。これにより、操作ペ
ダル(7)によって斜板角度操作軸(2)を操作できる
と共に、操作ペダル(7)も中立側に復帰付勢されるの
である。
次に、前記操作ペダル(7)の中立側への復帰動作を任
意の位置で止める操作レバー(10)の構造について詳
述すると、第1図及び第2図に示すように固定ブラケッ
ト(11)に対して支持軸(12)が回動自在に支持さ
れ、この支持軸(12)に操作レバー(10)が固定さ
れると共に、支持軸(12)の操作アーム(13)と操
作ペダル(7)におけるアーム(8)の長大(8a)と
に亘りロッド(14)が架設されている。前記ロッド(
14)は長大(8a)の下端側に接当しているので、操
作ペダル(7)を前進側に踏み込んだ後に操作レバー(
10)を前進側において固定することにより操作ペダル
(7)の中立側への復帰が止められてその位置で保持で
きるのであり、長大(8a)の範囲内において操作ペダ
ル(7)を前記保持位置からさらに前進増速側に踏み操
作できるのである。逆に操作ペダル(7)の後進側への
踏み操作は操作レバー(10)の固定を外して行う。
次に、操作レバー(10)を任意の位置で保持する摩擦
固定機構(15)について詳述すると第2図に示すよう
に、支持軸(12)に対して一体で回転し、且つ、軸芯
方向にスライド自在な第1摩擦板(16)が取付けられ
ると共に、固定ブラケット(11)のビン(17)によ
り支持軸(12)と共に回転はしないが軸芯方向にはス
ライド可能な第2摩擦板(18)が支持軸(12)に外
嵌してある。さらに支持軸(12)に対して相対回転自
在に第1カム部材(19)が外嵌されると共に、前記ピ
ン(エフ)により支持軸(12)や第1カム部材(19
)と共には回転しないが軸芯方向にはスライド自在な第
2カム部材(20)が支持軸(12)に外嵌され、この
第2カム部材(20)と第2摩擦板(18)との間にス
プリング(2工)を設けている。
第1図及び第2図に示す状態はロックレバ−(22)に
より第1カム部材(19)を回動操作し、第2カム部材
(20)を第2摩擦板(18)側に押し操作した状態で
あり、スプリング(21)の付勢力で第1及び第2摩擦
板(16) 、 (18)が圧接されて支持軸(12)
及び操作レバー(10)が摩擦固定されている状態であ
る。そして、ロックレバ−(22)を前記摩擦固定側(
ON)から固定解除側(OFF)に操作すると、第1カ
ム部材(19)が第2カム部材(20)を押す状態では
なくなりスプリング(21)の付勢力が弱まって、操作
レバー(10)が操作可能な状態となる。
次に、ブレーキペダル(23a) 、 (23b)の踏
み操作に連動して前記摩擦固定機構(15)が固定解除
側(OFF)に操作される構造について詳述すると、第
1図及び第2図に示すように左右の後輪(図示せず)を
各々独立に制動可能な右ブレーキペダル(23a)と左
ブレーキペダル(23b)が機体の横軸芯(P3)周り
に揺動自在に支持されると共に、左右ブレーキペダル(
23a) 、 (23b)のアーム(24a) 。
(24b)から延出されたロッド(25a) 、 (2
5b)の端部が長板状の連係部材(26)の両長穴(2
6a) 、 (26b)に係入されている。そして、第
1カム部材(19)のアーム(27)と連係部材(26
)の長大(26c)とに亘り連係ロッド(28)が架設
されている。
以上の構造により、一方のブレーキペダル(23a)又
は(23b)のみを踏み込んだ場合には、少しのストロ
ークでしか連係ロッド(28)が引き操作されず固定解
除側(OFF)となるまで第1カム部材(19)は回動
操作されないが、左右のブレーキペダル(23a) 、
 (23b)を同時に踏み込んだときには第1カム部材
(19)が固定解除側(OFF)になるまで回動操作さ
れるのである。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る作業車の変速操作構造の実施例を示
し、第1図は静油圧式無段変速装置、操作ペダル、摩擦
固定機構及びブレーキペダル各部の連係状態を示す図、
第2図は摩擦固定機構の横断平面及び摩擦固定機構とブ
レーキペダルの連係状態を示す図である。 (1)・・・・・・静油圧式無段変速装置、(7)・・
・・・・操作ペダル、(15)・・・・・・摩擦固定機
構、(23a)。 (23b)・・・・・・ブレーキペダル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行用の静油圧式無段変速装置(1)の斜板角度変更操
    作用の操作ペダル(7)を中立復帰可能に構成し、並び
    に、前記操作ペダル(7)の中立側への復帰動作を任意
    の位置で止める操作レバー(10)を備え、且つ、前記
    操作レバー(10)を任意の位置で保持固定する摩擦固
    定機構(15)を設けると共に、ブレーキペダル(23
    a)、(23b)の踏込み操作に連動して摩擦固定機構
    (15)が固定解除側に切換操作されるように連係して
    ある作業車の変速操作構造。
JP1340488A 1988-01-22 1988-01-22 作業車の変速操作構造 Pending JPH01190553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340488A JPH01190553A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 作業車の変速操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340488A JPH01190553A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 作業車の変速操作構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190553A true JPH01190553A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11832192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340488A Pending JPH01190553A (ja) 1988-01-22 1988-01-22 作業車の変速操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190553A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360649U (ja) * 1989-10-18 1991-06-14
JPH0492161A (ja) * 1990-08-02 1992-03-25 Kubota Corp 作業車の走行変速構造
JPH0640264A (ja) * 1992-05-15 1994-02-15 Seirei Ind Co Ltd クルーズコントロール装置
JP2003021233A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Kioritz Corp 制動機構及び乗用式走行車
JP2011126411A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Chikusui Canycom Inc Hst変速装置の取付構造
JP2012247065A (ja) * 2012-08-10 2012-12-13 Iseki & Co Ltd トラクタの変速操作装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196832A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Kubota Ltd 作業車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196832A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Kubota Ltd 作業車

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360649U (ja) * 1989-10-18 1991-06-14
JPH0492161A (ja) * 1990-08-02 1992-03-25 Kubota Corp 作業車の走行変速構造
JPH0640264A (ja) * 1992-05-15 1994-02-15 Seirei Ind Co Ltd クルーズコントロール装置
JP2003021233A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Kioritz Corp 制動機構及び乗用式走行車
JP2011126411A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Chikusui Canycom Inc Hst変速装置の取付構造
JP2012247065A (ja) * 2012-08-10 2012-12-13 Iseki & Co Ltd トラクタの変速操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100633832B1 (ko) 작업차의 속도 유지 구조
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPH01190553A (ja) 作業車の変速操作構造
JP4098909B2 (ja) 作業車の走行速度解除装置
KR20070101762A (ko) 작업차의 변속 조작 구조
JP2652486B2 (ja) クルーズコントロール装置
JPH1038076A (ja) 静油圧式変速装置における操作レバーとブレーキペダルの連動機構
JPH0228028A (ja) トラクタ等の変速操作装置
JPH0630539Y2 (ja) Hst式変速装置塔載の走行車輌
JP2909243B2 (ja) 作業車の制動操作構造
JPS5821824Y2 (ja) 歩行型移動農機の操作構造
JPH0565371B2 (ja)
JP2521099Y2 (ja) 水陸両用車におけるエンジンコントロール装置
JPH0732897A (ja) 作業車の変速ペダル支持構造
JPH068910Y2 (ja) 作業車のクラッチブレ−キの操作部
JP3779861B2 (ja) 車両の定速走行解除装置
JPH064671Y2 (ja) 作業車輌におけるレバ−位置決め装置
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
JPH085346B2 (ja) Hstのクルーズコントロール装置
JP3103624B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JP2517260Y2 (ja) ブレーキ操作構造
JPH01311920A (ja) トラクタ等の走行操作装置
JPH0522614B2 (ja)
JP4386276B2 (ja) 摩擦式のレバー保持構造
JPH0657498B2 (ja) 作業車の走行用操作構造