JP2809189B2 - 半導体トランジスタの製造方法 - Google Patents

半導体トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2809189B2
JP2809189B2 JP8105100A JP10510096A JP2809189B2 JP 2809189 B2 JP2809189 B2 JP 2809189B2 JP 8105100 A JP8105100 A JP 8105100A JP 10510096 A JP10510096 A JP 10510096A JP 2809189 B2 JP2809189 B2 JP 2809189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
resist
forming
gate electrode
semiconductor transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8105100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09293736A (ja
Inventor
博幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8105100A priority Critical patent/JP2809189B2/ja
Publication of JPH09293736A publication Critical patent/JPH09293736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809189B2 publication Critical patent/JP2809189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体トランジス
タの製造方法に関し、特にデバイス性能を向上させるた
めに必要なサブミクロンゲ−ト長のゲ−ト形成技術に係
る半導体トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の半導体トランジスタの製
造方法(ただし、ゲ−ト電極形成技術に関する部分のみ)
について、図3を参照して説明する。なお、図3は、従
来の半導体トランジスタの製造方法を示すプロセス・フ
ロ−図であって、ゲ−ト電極形成技術に関する部分の工
程A〜Eからなる工程順断面図である。
【0003】従来の半導体トランジスタの製造方法にお
いて、そのゲ−ト電極の形成方法としては、まず最初
に、図3工程Aに示すように、半導体基板1上に減圧気
相成長法により酸化膜5を5000Å成長させる。そして、
この酸化膜5上にレジスト3を塗布し、ゲ−ト開口する
ためのマスク(図示せず)を用いて露光,現像し、続い
て、図3工程Bに示すように、反応性イオンエッチング
法等を用い、酸化膜5をエッチングして開口させ、その
後レジスト3を除去する。
【0004】次に、図3工程Cに示すように、全面にW
Si−Au(ゲ−トメタル用)4をスパッタ法で堆積さ
せ、更にレジスト3aを塗布し、ゲ−ト電極を形成する
ためのマスク(図示せず)を用いて露光,現像する。その
後、図3工程Dに示すように、イオンミリング法でWS
i−Au(ゲ−トメタル用)4中のAuをエッチングし、
更にWSiを反応性イオンエッチングでエッチングし、
最後に、図3工程Eに示すように、O2プラズマ処理を
した後、希弗酸溶液で酸化膜5をエッチングする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の上記
半導体トランジスタの製造方法では、ゲ−ト開口を一括
エッチングで形成する方法であり、このため、ゲ−ト開
口部にエッチングダメ−ジ(損傷)が形成され、しかもサ
ブミクロンの開口部にゲ−トメタルをスパッタ法で堆積
させると、該メタルの埋め込み性が悪く、開口エッジ部
では、その膜厚が平坦部と比較して30%以下とかなり薄
くなるという問題が生じる。
【0006】特に、ゲ−トメタルの抵抗値を小さくする
ためにAu等をさらに堆積させる場合には、より一層メ
タルの埋め込み性が悪く、メタルの段切れが起こるとい
う欠点を有している。その結果として、ゲ−トメタルの
開口部におけるカバレッジが悪く、ゲ−ト電極庇下の絶
縁膜を除去する際に行う超音波洗浄などにより、ゲ−ト
メタルが千切れるというような問題も発生する。
【0007】本発明は、上記問題点及び欠点に鑑み成さ
れたものであって、その目的とするところは、サブミク
ロンのゲ−ト長でもメタルのカバレッジを良くすること
ができ、トランジスタの高周波特性を向上させることが
できる半導体トランジスタの製造方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そして、本発明は、サブ
ミクロンのゲ−ト長でゲ−ト抵抗を小さくする方法とし
て、T型ゲ−ト構造とし、かつ抵抗値の小さなAu等の
金属を堆積しやすくするために、ゲ−ト開口形状をテ−
パ−状にすることを特徴とし、これにより上記目的とす
る半導体トランジスタの製造方法を提供するものであ
る。
【0009】即ち、本発明は、特にデバイス性能を向上
させるために必要なサブミクロンゲ−ト長のゲ−ト形成
技術に係る半導体トランジスタの製造方法であって、
「半導体基板上にダミ−ゲ−トを形成し、該ダミ−ゲ−
トの周囲にレジストを塗布してベ−クすることにより、
前記レジストをテ−パ−形状にし、次に、前記ダミ−ゲ
−トを除去した後、ゲ−ト金属を被覆してゲ−ト電極を
形成する各工程を含むことを特徴とする半導体トランジ
スタの製造方法。」(請求項1)を要旨とする。
【0010】また、本発明に係る方法は、「前記ゲ−ト
電極を形成する工程に続いて、前記レジストを除去し、
これによりゲ−ト電極庇下を空乏化し、浮遊容量を低減
化させることを特徴とする半導体トランジスタの製造方
法。」(請求項2)を要旨とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
すると、本発明に係る半導体トランジスタの製造方法
は、サブミクロンのゲ−ト長のゲ−ト形成方法であっ
て、(1) 半導体基板上にダミ−ゲ−トを形成する工程、
(2) 前記ダミ−ゲ−トの周囲にレジストを塗布し、ベ−
クする工程(テ−パ形状にレジストを形成する工程)、
(3) 前記ダミ−ゲ−トを除去する工程、(4) 全面にゲ−
ト金属を被覆する工程、(5) ゲ−ト電極を形成する工程
(T型ゲ−ト電極を形成する工程)、(6) 前記レジスト
を除去する工程(ゲ−ト電極庇下を空乏化し、浮遊容量
を低減化させる工程)、を含む半導体トランジスタの製
造方法である。
【0012】本発明において、前記(1)の“ダミ−ゲ−
トを形成する工程”で使用するダミ−ゲ−ト用材料とし
ては、特に限定するものではないが、Alが好ましく、
このダミ−ゲ−トの形成は、後の(3)の“ダミ−ゲ−ト
の除去”を含めてウェットエッチングで行うことができ
る。このように、ダミ−ゲ−トの形成ないし除去方法と
して、ウェットエッチングで行うことにより、半導体基
板上にダメ−ジを殆ど与えることがない作用が生じる。
【0013】また、本発明では、前記(2)の“ダミ−ゲ
−トの周囲にレジストを塗布し、ベ−クする工程”のよ
うに、レジストを用いてゲ−ト開口パタ−ンをテ−パ−
形状に形成することを特徴とし、このようにレジストを
用いることにより前記(6)の“レジストの除去”が容易
にでき、T型ゲ−ト電極(テ−パ状のゲ−ト電極)を容易
に形成することができる。そして、これによりゲ−ト電
極庇下を空乏化し、浮遊容量を低減化させることができ
る。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図1及び図2
を参照して詳細に説明する。なお、図1は、本発明に係
る半導体トランジスタの製造方法の一実施例を示すプロ
セス・フロ−図であって、ゲ−ト電極形成技術に関する
部分の工程A〜Eからなる工程順断面図であり、図2
は、図1工程Eに続く工程F〜Hからなる工程順断面図
である。
【0015】本発明の実施例では、まず図1工程Aに示
すように、半導体基板1の全面にAl(ダミ−ゲ−ト用)
2を5000Å程度蒸着し、そして、このAl(ダミ−ゲ−
ト用)2上にレジスト3を塗布し、ダミ−ゲ−トを形成
するためのマスク(図示せず)を用いて露光,現像する。
続いて、図1工程Bに示すように、リン酸系溶液を用い
てAl(ダミ−ゲ−ト用)2をエッチングしながら、マス
クよりもサイドエッチングさせてサブミクロン(0.2μm
以下)のダミ−ゲ−ト2aを形成する。
【0016】次に、図1工程Cに示すように、レジスト
3aを全面に塗布し、ダミ−ゲ−ト2a付近のレジスト
3aを除去するためのマスク(図示せず)を用いで露光,
現像する。そして、ベ−ク(110〜190℃)を行い、レジス
ト3aを垂らして、図1工程Dに示すように、該レジス
ト3aをテ−パ−形状にする。
【0017】その後、前記ダミ−ゲ−ト2aをリン酸系
の溶液でエッチングして除去し、続いて、図1工程Eに
示すように、WSi−Au(ゲ−トメタル用)4をスパッ
タ法で堆積させる。次に、図2工程Fに示すように、前
記WSi−Au(ゲ−トメタル用)4上にレジスト3bを
塗布し、ゲ−ト電極を形成するためのマスク(図示せず)
を用いて露光,現像する。
【0018】続いて、図2工程Gに示すように、イオン
ミリング等のドライエッチング方法でWSi−Au(ゲ
−トメタル用)4をエッチングする。そして、O2プラズ
マ処理をした後、レジスト3aを有機溶液で除去し、図
2工程Hに示す構造(テ−パ状のゲ−ト電極構造)とす
る。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したように、ゲ−ト
電極をテ−パ−形状にすることにより、サブミクロンの
ゲ−ト長でもメタルのカバレッジを良くすることができ
る効果が生じる。その理由は、ダミ−ゲ−トを形成した
後、その周囲にレジストを塗布してベ−クすることによ
り、該レジストをテ−パ−形状にし、ゲ−ト電極を形成
するからである。
【0020】また、本発明は、ゲ−ト電極庇下を空乏化
できるので、浮遊容量を低減化させ、トランジスタの高
周波特性が向上する効果が生じる。さらに、レジストを
用いてゲ−ト電極を形成するので、該電極(テ−パ−形
状のゲ−ト電極)を容易に形成することができ、しかも
レジストを用いるので、該レジストの除去を容易に行う
ことができる効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体トランジスタの製造方法の
一実施例を示すプロセス・フロ−図であって、ゲ−ト電
極形成技術に関する部分の工程A〜Eからなる工程順断
面図。
【図2】図1工程Eに続く工程F〜Hからなる工程順断
面図。
【図3】従来の半導体トランジスタの製造方法を示すプ
ロセス・フロ−図であって、ゲ−ト電極形成技術に関す
る部分の工程A〜Eからなる工程順断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 Al(ダミ−ゲ−ト用) 2a ダミ−ゲ−ト 3,3a,3b レジスト 4 WSi−Au(ゲ−トメタル用) 4a ゲ−トメタル 5 酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/338 H01L 21/28 301 H01L 29/812

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にダミ−ゲ−トを形成し、
    該ダミ−ゲ−トの周囲にレジストを塗布してベ−クする
    ことにより、前記レジストをテ−パ−形状にし、次に、
    前記ダミ−ゲ−トを除去した後、ゲ−ト金属を被覆して
    ゲ−ト電極を形成する各工程を含むことを特徴とする半
    導体トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ゲ−ト電極を形成する工程に続い
    て、前記レジストを除去し、これによりゲ−ト電極庇下
    を空乏化し、浮遊容量を低減化させることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体トランジスタの製造方法。
JP8105100A 1996-04-25 1996-04-25 半導体トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP2809189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105100A JP2809189B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 半導体トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105100A JP2809189B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 半導体トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09293736A JPH09293736A (ja) 1997-11-11
JP2809189B2 true JP2809189B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=14398479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105100A Expired - Fee Related JP2809189B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 半導体トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809189B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051454A (en) * 1997-09-11 2000-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
JP6112940B2 (ja) 2012-07-05 2017-04-12 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP6972830B2 (ja) 2017-09-21 2021-11-24 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491439A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Nikko Kyodo Co Ltd 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH06177159A (ja) * 1992-10-09 1994-06-24 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH06342810A (ja) * 1993-02-22 1994-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ショットキ接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0815161B2 (ja) * 1993-03-03 1996-02-14 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09293736A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0279437A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2809189B2 (ja) 半導体トランジスタの製造方法
JP2875972B2 (ja) 半導体素子の隔離方法
JP3409057B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2643812B2 (ja) 電界効果型トランジスタのゲート電極形成方法
JP2914022B2 (ja) ゲート電極の形成方法
JPH05299440A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2630304B2 (ja) 電界効果型トランジスタのゲート電極形成方法
JPH0358433A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2798041B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3237755B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3047422B2 (ja) ゲート電極形成方法
JP3011160B2 (ja) 微小冷陰極及びその製造方法
JP2904094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100202657B1 (ko) 트랜지스터의 제조방법
JPH0831844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025277A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04137737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01280315A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11233527A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07335669A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62196873A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02208945A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04364038A (ja) リフトオフ平坦化方法
JPH04157732A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees