JP2777057B2 - プレート又はディスクをラッカ塗布又は被覆する装置 - Google Patents

プレート又はディスクをラッカ塗布又は被覆する装置

Info

Publication number
JP2777057B2
JP2777057B2 JP6093563A JP9356394A JP2777057B2 JP 2777057 B2 JP2777057 B2 JP 2777057B2 JP 6093563 A JP6093563 A JP 6093563A JP 9356394 A JP9356394 A JP 9356394A JP 2777057 B2 JP2777057 B2 JP 2777057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
capillary
gap
capillary gap
lacquer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6093563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06343908A (ja
Inventor
ミュールフリーデル エバーハルト
キューベルベック アルミン
ゲリッシュ トルステン
アピッヒ カール
セケレシュ ヤコブ
カリス マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steag Microtech GmbH
SCP Germany GmbH
Original Assignee
Steag Microtech GmbH
SCP Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Steag Microtech GmbH , SCP Germany GmbH filed Critical Steag Microtech GmbH
Publication of JPH06343908A publication Critical patent/JPH06343908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777057B2 publication Critical patent/JP2777057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/105Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material by capillary action, e.g. using wicks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/02Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to surfaces by single means not covered by groups B05C1/00 - B05C7/00, whether or not also using other means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/12Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed after the application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/006Pattern or selective deposits
    • C23C2/0062Pattern or selective deposits without pre-treatment of the material to be coated, e.g. using masking elements such as casings, shields, fixtures or blocking elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、毛管間隙を用いて基板
をラッカ塗布又は被覆する装置であって、毛管間隙が液
状の被覆媒体によって満たされていて、該毛管間隙の上
端部を越えて、基板がラッカ塗布又は被覆時に、ラッカ
塗布もしくは被覆される表面を下に向けて移動させら
れ、これにより、毛管作用及び粘着作用によって薄い層
が、基板の下を向けられた表面にラッカ塗布又は被覆さ
れるようになっており、毛管間隙の上に、ラッカ塗布又
は被覆される基板を毛管間隙の上端部を越えて移動させ
るための搬送装置が設けられている形式のものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】薄膜技術の範囲において、特に、LCD
スクリーン、半導体製造のためのマスク、半導体基板又
はセラミック基板等を製造する場合における薄膜技術の
範囲においては、しばしば次のような課題、すなわち方
形又は円形のプレートに、ラッカ又はその他のまず初め
は液状媒体から成る均一な層、例えばカラーフィルタ
(Farbfilter)又は特殊な保護層を設けると
いう課題が生じる。PCT/DE93/00392に基
づいて、このようなラッカ塗布兼被覆過程の改良策が公
知である。この公知の装置によって、特に方形のプレー
トにおけるラッカ層厚の均一性とラッカの消費量の節減
とを達成することができた。しかもこの場合には、それ
以前において必要であった、プレートを回転させる動作
が不要になり、かつプレートを回転させるために要した
機械的な費用も節約することができた。
【0003】
【発明の課題】本発明の課題は、PCT/DE93/0
0392に開示された装置をさらに改良して、プレート
を回転させる必要がなく、しかもさらに単純な構造を備
えた装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、冒頭に述べた形式の装置におい
て、基板を、ラッカ塗布又は被覆時に毛管間隙の縁部と
接触させることなしに、該毛管間隙及びその縁部との間
に小さな間隔をおいて該毛管間隙を越えて移動させるこ
とを目的として、搬送装置が、プレート又はディスクと
して構成されたラッカ塗布又は被覆される基板を保持す
るための保持装置を備えたリニア搬送装置として構成さ
れている。
【0005】
【発明の効果】本発明は、特に、LCDスクリーン、半
導体製造のためのマスク、半導体基板又はセラミック基
板を製造するための薄膜技術のために適しており、本発
明によればこのような薄膜技術において、方形又は円形
のプレートに、ラッカ又はその他のまず初めは液状の媒
体、例えばカラーフィルタ又は特殊な保護層から成る均
一な層を設けることができる。プレート又はディスク
は、ラッカ塗布又は被覆される面を下に向けて、毛管間
隙及びその縁部の上端部の上に小さな間隔をおいて該毛
管間隙を越えて移動させられる。毛管間隙からはラッカ
が、自動的にかつ特に均一な速度で供給される。毛管作
用によってラッカ又はその他の被覆液は、自動的に一定
の速度で重力に抗して毛管間隙内を上方に向かって上昇
し、毛管間隙の上端部において進出する。毛管間隙の上
においてラッカ流は細いラインとして、リニア搬送装置
によって均一かつ低速度で移動させられる被覆すべきプ
レート表面に接触し、そこにおいて粘着によってしっか
りと保持され、プレートの運動速度に関連して該プレー
トの表面に規定の層厚で付着し、該プレートを被覆す
る。プレート表面に対するラッカの粘着によって、毛管
間隙からの進出後にラッカが側方に流れることを回避す
ることができ、ひいては層厚の均一性の劣化を防止する
ことができる。
【0006】被覆時における毛管間隙と基板との間の間
隔は、有利には0.2mm未満である。
【0007】毛管間隙は有利には請求項3に記載のよう
に構成されており、この場合毛管間隙の幅は有利には
0.5mm未満である。
【0008】本発明の別の有利な構成では、毛管間隙の
幅を無段階式に変化させるための調節装置が設けられて
おり、該調節装置によって、装置の運転中における毛管
間隙幅の調節が可能である。このように構成されている
と、その全長にわたって毛管作用のために最も適した幅
を有する毛管間隙を形成することができる。そしてこれ
によって、種々異なった被覆すべきプレート形式に毛管
の幾何学形状を合わせることができる。
【0009】本発明の別の有利な構成では、各ラッカ塗
布動作後に毛管間隙を、有利には2〜3mmの幅に開放
するための手段が設けられている。このように構成され
ていると、ラッカ塗布動作時にのみ望まれている、毛管
間隙におけるラッカの自動的な上昇が、回避される。ラ
ッカが毛管間隙内に長く滞在していると、ラッカの特性
が変化し、これによってラッカ塗布結果に不都合な影響
が与えられることが分かっている。
【0010】本発明のさらに別の有利な構成では、毛管
間隙を各ラッカ塗布過程又は被覆過程の開始直前に所定
の毛管間隙幅に狭めて、少量の被覆液体を毛管間隙から
上方に押し出し、これによってプレート又はディスクの
ラッカ塗布又は被覆を開始するための手段が設けられて
いる。毛管間隙を機械的に狭めることによって、毛管間
隙内におけるラッカはまず初め機械的に上方に向かって
押される。この動作は、ラッカが毛管間隙の上端部から
進出して、そこにある被覆すべきプレート表面に接触す
るまで、続く。これによってラッカ塗布過程が開始さ
れ、このラッカ塗布過程は次いで、いまや毛管状の間隙
における毛管作用とプレートの運動と粘着作用とによっ
て、上に述べたように引き続き行われる。
【0011】
【実施例】次に図面につき本発明の実施例を説明する。
【0012】図1には本発明による被覆装置10の第1
実施例が示されている。フレーム11にはトラフ12
と、リニア搬送ユニット15のためのスタンド13,1
4とが固定されている。リニア搬送ユニット15の可動
部分は下方を向いている。そしてこの可動部分には、ラ
ッカ塗布されるプレートのための回転可能な保持装置1
6が固定されている。プレート17は例えば、マスク又
はLCDスクリーンを製造するために、ラッカ被覆され
ることが望まれているガラスプレートである。プレート
17は例えば真空によって吸い込まれて、プレート保持
装置16に固定されている。このためにプレート保持装
置16は、図示されていない適当な真空孔を有してい
る。本発明の枠内においてはしかしながらまた、当業者
にとって公知の別の保持装置を使用することも可能であ
る。
【0013】トラフ12は図1において横断面図で示さ
れており、図2においては拡大して示されている。トラ
フ12における中空室18は、部分的にラッカによって
満たされている。このラッカ充填部には、上から2つの
薄いプレート19,20が沈み込んでいる。プレート1
9は箇所33においてトラフ12の上縁部と堅く結合さ
れている。そしてこのプレート19は不動である。これ
に対してプレート20は、適当な装置を介してリニア運
動ユニット22と結合されている。このリニア運動ユニ
ット22を介してプレート20は、矢印の方向で往復動
可能である。これによってプレート19と20との間の
間隙24の幅は、無段階式に調節されることができる。
【0014】最適なラッカ結果又は被覆結果を得るため
に、その都度の被覆液は、規定の温度を有し、かつ極め
て清浄でなくてはならない。したがって被覆液は、貯蔵
タンク28から温度ユニット29とフィルタ30とを介
してトラフ12に搬送される。この場合被覆液の搬送は
例えば、貯蔵タンクにおいて過圧(ガスクッション)を
生ぜしめることによって、又は、液体が測地学的な高さ
の差によってトラフに搬送されるように貯蔵タンクを適
当に配置することによって、実施することができる。し
かしながらまた、当業者にとって公知のその他の液体搬
送形式を用いることも可能である。
【0015】被覆装置の全自動化された構成のために、
符号31で示された箇所には自動式のローディング装置
が取り付けられ、かつ符号32で示された箇所には自動
式のアンローディング装置が取り付けられている。ロー
ディング装置(31)は、ラッカ塗布されるプレート1
7を、規定の箇所に装着されたマガジンから取り出し
て、プレート保持装置16に供給する。アンローディン
グ装置(32)は、プレート17をプレート保持装置1
6から引き受けて、再び、規定の箇所に装着されたマガ
ジンに搬送する。
【0016】ラッカ塗布兼被覆装置の作業形式は以下の
通りである: まず始めにプレート17が、自動的にか又は手によっ
て、プレート保持装置16に固定される。プレート保持
装置16の回転によって、このポジションはなお修正さ
れることができる。プレートホルダはこの時点におい
て、図1において符号31で示されている箇所の近傍に
位置している。プレート17が適正なポジションにおい
てプレート保持装置16に固定されている場合には、リ
ニア搬送ユニット15は、符号26で示された矢印の方
向、つまりトラフ12に向かって運動させられる。
【0017】このようにしてプレート17は側部から、
間隙24の上縁部に接近させられる。プレート17の前
縁25が間隙24のすぐ上に位置するや否や、トラフ1
2におけるプレート20はプレート19に向かって接近
運動させられ、この接近運動は、両プレート19,20
の間において適当な毛管間隙幅が得られるまで続く。間
隙24がこのように狭くなることによって、少量の液体
が間隙24の表面から、プレート17の被覆される表面
の最前のラインに押し付けられる。これによって被覆動
作が始まる。プレート17はいまやリニア搬送ユニット
15を介して、矢印26の方向に等速度で移動させられ
る。この場合粘着力によって、薄い液体層がプレート表
面に付着する。そして必要な液体流は、間隙24におけ
る毛管作用によって補充される。
【0018】被覆動作は、プレート17の後縁27が間
隙24を通過するや否や、終了する。その後で両プレー
ト19,20は次の被覆動作の開始まで、先に述べた理
由から、互いの間に2mm〜3mmの間隔を有するよう
に、移動させられる。そしてプレート17はさらに、該
プレートがプレート保持装置16から自動的に又は手に
よって解離される範囲(アンローディグ箇所32)に向
かって走行する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるラッカ塗布兼被覆装置の構造を示
す図である。
【図2】被覆動作の開始に際して毛管間隙を備えた、図
1に示されたトラフを示す横断面図である。
【符号の説明】
10 被覆装置、 11 フレーム、 12 トラフ、
13,14 スタンド、 15 リニア搬送ユニッ
ト、 16 プレート保持装置、 17 プレート、
18 中空室、 19,20 プレート、 22 リニ
ア運動ユニット、28 貯蔵タンク、 29 温度ユニ
ット、 30 フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トルステン ゲリッシュ ドイツ連邦共和国 カールスルーエ ロ ーンシュトラーセ 26 (72)発明者 カール アピッヒ ドイツ連邦共和国 シュテルネンフェル ス クラメンシュトラーセ 20 (72)発明者 ヤコブ セケレシュ ドイツ連邦ハ和国 プフォルツハイム イム ヨッケンレーン 1 (72)発明者 マーチン カリス ドイツ連邦共和国 ミュールアッカー イム デルニッヒ (番地なし) (56)参考文献 特開 昭49−101435(JP,A) 西独国特許出願公開8704976(DE, A) 欧州特許出願公開42788(EP,A) 欧州特許出願公開400491(EP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B05C 1/00 - 1/16 PCI(DIALOG)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 毛管間隙(24)を用いて基板(17)
    をラッカ塗布又は被覆する装置であって、毛管間隙(2
    4)が液状の被覆媒体によって満たされていて、該毛管
    間隙の上端部を越えて、基板(17)がラッカ塗布又は
    被覆時に、ラッカ塗布もしくは被覆される表面を下に向
    けて移動させられ、これにより、毛管作用及び粘着作用
    によって薄い層が、基板(17)の下を向けられた表面
    にラッカ塗布又は被覆されるようになっており、毛管間
    隙(24)の上に、ラッカ塗布又は被覆される基板(1
    7)を毛管間隙(24)の上端部を越えて移動させるた
    めの搬送装置(15)が設けられている形式のものにお
    いて、基板(17)を、ラッカ塗布又は被覆時に毛管間
    隙(24)の縁部と接触させることなしに、該毛管間隙
    及びその縁部との間に小さな間隔をおいて該毛管間隙を
    越えて移動させることを目的として、搬送装置が、プレ
    ート又はディスクとして構成されたラッカ塗布又は被覆
    される基板(17)を保持するための保持装置(16)
    を備えたリニア搬送装置(16)として構成されている
    ことを特徴とする、プレート又はディスクをラッカ塗布
    又は被覆する装置。
  2. 【請求項2】 被覆時における毛管間隙(24)と基板
    (17)との間の間隔が、0.2mm未満である、請求
    項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 毛管間隙(24)が、互いに平行な2つ
    のプレート(19,20)を有しており、両プレート
    (19,20)が、被覆液体を有するトラフ(12)に
    浸漬している、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 毛管間隙(24)の幅が、0.5mm未
    満である、請求項2又は3記載の装置。
  5. 【請求項5】 毛管間隙(24)の幅を無段階式に変化
    させるための調節装置が設けられており、該調節装置に
    よって、装置の運転中における毛管間隙幅の調節が可能
    である、請求項1から4までのいずれか1項記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 各ラッカ塗布動作後に毛管間隙(24)
    を開放するための手段が設けられている、請求項記載
    の装置。
  7. 【請求項7】 調節装置(22)が、毛管間隙(24)
    を2〜3mmの幅に開放するように構成されている、請
    求項記載の装置。
  8. 【請求項8】 毛管間隙(24)を各ラッカ塗布動作又
    は被覆動作の開始直前に所定の毛管間隙幅に狭めて、少
    量の被覆液体を毛管間隙(24)から上方に押し出し、
    これによってプレート又はディスク(17)のラッカ塗
    布又は被覆を開始するための手段が設けられている、請
    求項6又は7記載の装置。
  9. 【請求項9】 1つの自動式のローディングステーショ
    ン(31)と1つの自動式のアンローディングステーシ
    ョン(32)とが設けられている、請求項1から8まで
    のいずれか1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 位置固定の保持装置(16)と可動の
    被覆トラフ(12)とをもって運転可能である、請求項
    1から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 LCDスクリーン、半導体製造のため
    のマスク、又は半導体基板もしくはセラミック基板を製
    造するために使用される、請求項1から10までのいず
    れか1項記載の装置。
JP6093563A 1993-05-05 1994-05-02 プレート又はディスクをラッカ塗布又は被覆する装置 Expired - Fee Related JP2777057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9300392 1993-05-05
PCT/DE1993/000777 WO1994025177A1 (de) 1993-05-05 1993-08-26 Vorrichtung zur belackung oder beschichtung von platten oder scheiben
DE93/00777 1993-08-26
DE93/00392 1993-08-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06343908A JPH06343908A (ja) 1994-12-20
JP2777057B2 true JP2777057B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=6888099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093563A Expired - Fee Related JP2777057B2 (ja) 1993-05-05 1994-05-02 プレート又はディスクをラッカ塗布又は被覆する装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0701487B1 (ja)
JP (1) JP2777057B2 (ja)
KR (1) KR0153355B1 (ja)
CN (1) CN1078108C (ja)
AT (1) ATE173657T1 (ja)
CA (1) CA2157033C (ja)
DE (2) DE59309164D1 (ja)
FI (1) FI108522B (ja)
MY (1) MY108987A (ja)
SG (1) SG52700A1 (ja)
WO (1) WO1994025177A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445985A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Belackung oder Beschichtung eines Substrats
KR100209117B1 (ko) * 1994-12-22 1999-07-15 페터 옐리히, 울리히 비블 기판 래커링 또는 코팅방법 및 장치
DE59913661D1 (de) 1998-12-17 2006-08-24 Guardian Industries Vorrichtung und Verfahren zum Beschichten eines ebenen Substrates
JP4481688B2 (ja) * 2003-04-10 2010-06-16 Hoya株式会社 基板処理装置,塗布装置、塗布方法、及び、フォトマスクの製造方法
JP2005051220A (ja) * 2003-07-17 2005-02-24 Hoya Corp レジスト膜付基板の製造方法
US7332034B2 (en) 2003-11-21 2008-02-19 Seiko Epson Corporation Coating apparatus and coating method using the same
DE102004044576B4 (de) * 2004-09-13 2007-09-27 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Flüssigbeschichtung und deren Verwendung
JP5086714B2 (ja) * 2007-07-13 2012-11-28 Hoya株式会社 マスクブランクの製造方法及びフォトマスクの製造方法
CN101834069B (zh) * 2010-04-07 2012-06-27 燕山大学 染料敏化半导体双膜片方法
CN103567109B (zh) * 2012-07-26 2015-12-16 耐落螺丝(昆山)有限公司 螺丝上胶装置及上胶方法
KR20140069677A (ko) * 2012-11-29 2014-06-10 삼성디스플레이 주식회사 기판 프린팅 장치 및 기판 프린팅 방법
DE112017000475T5 (de) * 2016-01-22 2018-10-04 Shoda Techtron Corp. Endflächen-Beschichtungsvorrichtung
CN106935534B (zh) * 2017-04-28 2019-11-05 京东方科技集团股份有限公司 封装装置及显示面板封装方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2046596A (en) * 1932-01-13 1936-07-07 Patent Button Co Apparatus for uniformly coating flat surfaces
US4370356A (en) * 1981-05-20 1983-01-25 Integrated Technologies, Inc. Method of meniscus coating
DE3231326A1 (de) * 1982-08-23 1984-02-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum herstellen von grossflaechigen, bandfoermigen siliziumkoerpern fuer solarzellen
SU1736626A1 (ru) * 1990-02-14 1992-05-30 Казанский Научно-Исследовательский Технологический И Проектный Институт Химико-Фотографической Промышленности Экструзионное поливное устройство

Also Published As

Publication number Publication date
ATE173657T1 (de) 1998-12-15
JPH06343908A (ja) 1994-12-20
CN1106716A (zh) 1995-08-16
CN1078108C (zh) 2002-01-23
EP0701487B1 (de) 1998-11-25
CA2157033C (en) 2003-06-17
SG52700A1 (en) 1998-09-28
KR960701706A (ko) 1996-03-28
MY108987A (en) 1996-11-30
KR0153355B1 (ko) 1998-11-16
DE59309164D1 (de) 1999-01-07
FI108522B (fi) 2002-02-15
FI955214A0 (fi) 1995-11-01
DE4397349D2 (de) 1996-11-14
EP0701487A1 (de) 1996-03-20
WO1994025177A1 (de) 1994-11-10
CA2157033A1 (en) 1994-11-10
FI955214A (fi) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777057B2 (ja) プレート又はディスクをラッカ塗布又は被覆する装置
US5455062A (en) Capillary device for lacquering or coating plates or disks
US4385083A (en) Apparatus and method for forming a thin film of coating material on a substrate having a vacuum applied to the edge thereof
JP6231956B2 (ja) 基板処理装置
TW201622832A (zh) 塗敷裝置、塗敷頭及塗敷方法
JP3048789B2 (ja) 流体塗布装置
JPH01165787A (ja) 金属或いは合金の付着
US5650196A (en) Device for coating substrates in semiconductor production
CN107894680B (zh) 一种配向膜涂布方法及装置
JPWO2010116654A1 (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2657044B2 (ja) サブストレートの塗装装置
JP3585704B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP3697419B2 (ja) 液膜形成方法及び固形膜形成方法
JP2802636B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP3267822B2 (ja) 基板への塗布液塗布装置
JPH08168715A (ja) 回転式塗布装置および回転式塗布方法
US20040003891A1 (en) Apparatus and method for application of adhesive substances to objects
JP2004025003A (ja) 連続薄膜コーティング装置
JPH0929149A (ja) 枚葉型塗布装置
JP3492771B2 (ja) 基板への塗布液塗布装置
JP3869497B2 (ja) 塗布方法
JP3879880B2 (ja) 基板処理装置
JPH09173934A (ja) 接着剤塗工装置
JP2002166209A (ja) 膜形成装置
JPS6246231B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees