JP2770944B2 - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JP2770944B2
JP2770944B2 JP62206651A JP20665187A JP2770944B2 JP 2770944 B2 JP2770944 B2 JP 2770944B2 JP 62206651 A JP62206651 A JP 62206651A JP 20665187 A JP20665187 A JP 20665187A JP 2770944 B2 JP2770944 B2 JP 2770944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
crystal element
resistance
pencil hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62206651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449023A (en
Inventor
由紀夫 羽生
豊 稲葉
明 坪山
明雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62206651A priority Critical patent/JP2770944B2/ja
Priority to US07/232,765 priority patent/US4932757A/en
Publication of JPS6449023A publication Critical patent/JPS6449023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770944B2 publication Critical patent/JP2770944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示素子や液晶一光シヤツター等で用
いる液晶素子、特に強誘導性液晶を用いた液晶素子に関
し、更に詳しくはパルス電界印加時の動作特性を改善す
ることにより、表示特性を改善した強誘導性液晶素子に
関するものである。 〔背景技術〕 強誘導性液晶分子の屈折率異方性を利用して偏光素子
との組み合わせにより透過光線を制御する型の表示素子
がクラーク(Clark)及びラガーウオル(Lagerwall)に
より提案されている(特開昭56−107216号公報、米国特
許第4,367,924号明細書等)。この強誘導性液晶は、一
般に特定の温度域において、カイラルスメクチツクC相
(SmC*)又はH相(SmH*)を有し、この状態におい
て、加えられる電界に応答して第1の光学的安定状態と
第2の光学的安定状態のいずれかを取り、且つ電界の印
加のないときはその状態を維持する性質、すなわち双安
定性を有し、また電界の変化に対する応答も速やかであ
り、高速ならびに記憶型の表示素子としての広い利用が
期待されている。 この双安定性を有する液晶を用いた光学変調素子が所
定の駆動特性を発揮するためには、一対の平行基板間に
配置される液晶が、電界の印加状態とは無関係に、上記
2つの安定状態の間での変換が効果的に起ることが必要
である。 ところで、従来TN液晶のセル構成では、セルギヤツプ
約20μで透明電極上に配向膜に配した構成が用いられて
きた。ところが強誘電性液晶素子では、その特長である
パルス電界でスイツチングさせたときの双安定な配向状
態が得られる1〜4μのセルギヤツプが必要である。し
かしながら、上記の透明電極上に配向膜を配したのみの
セル構成では、1〜4μのセルギヤツプでは上下電極間
のシヨートが目立ち、特に2.5μ以下のセルギヤツプで
は上下電極間のシヨートのない液晶素子を作製すること
が困難であった。 そこで、シヨート防止層として、スパツタ製膜法によ
りSiO2膜を電極と配向制御層の間に配した構成のセルを
用いて強誘導性液晶素子を形成したが、本発明者らの実
験の結果、上記構成では、しきい値以上のパルス電界を
印加しても前述の“双安定性”は得にくいということが
判明した。 又、配向膜に関してUSP4639089に記載がある。 〔問題を解決するための手段及び作用〕 本発明の目的は、前述の問題を解決すること、すなわ
ち、パルス電界によるスイツチングにおいて、良好な双
安定性を示し、上下電極間シヨートがない、強誘導性液
晶素子を提供することにある。 そこで本発明は、夫々電極を備えた一対の基板間にカ
イラルスメクチック相を示す液晶を挟持したセル構造を
有する液晶素子であって、該セルにおけるセルギャップ
が0.5〜4μmの範囲にあり、少なくとも一方の基板に
おける電極上に厚み方向の抵抗が1cm2あたり1〜10
5Ω、鉛筆硬度4H以上の膜となるような膜を設けたこと
を特徴とする液晶素子、を提供するものである。 尚、本発明において「鉛筆硬度4H以上」とは、鉛筆硬
度で4Hより硬い状態に相当する。 以下、本発明を図面に従って説明する。 第1図は、本発明の強誘導性液晶セルの例を模式的に
描いたものである。12aと12bは、In2O3やITO(Indium T
in Oxide)等の透明電極であり、その上に1cm2あたり1
〜105Ω、鉛筆硬度4H以上となるように膜が形成されシ
ョート防止膜13a,13bとされ、更にその上に膜厚400A以
上もしくは比抵抗1014〜105Ωcmの配向制御層14a,14bが
形成されている。本発明において、シヨート防止層およ
び配向制御層は、両基板に設けても、例えば第2図のよ
うに一方のみに設けてもよい。 シヨート防止層の機能は、セル内に混入した導電性の
異物によるシヨートを防止するものである。このシヨー
トは、導電性異物が上下のITOと接触することにより、
上下電極が導通してしまうために生ずる現象である。 そのためシヨート防止層は、異物がその膜を破らない
程度の硬度を有している必要がある。 そこで、本発明者らの実験の結果、1cm2あたり1〜10
5Ω、鉛筆硬度4H以上となるよう形成した膜によればシ
ヨート防止層として有効であることがわかった。 本発明で用いることができるシヨート防止層として
は、ドライ製膜(蒸着,スパツタetc)によるSnO2膜,Ti
O2膜、又は、アセトナート錫溶液を塗布後焼成して得ら
れる酸化物層である。 膜厚は好ましくは100〜3000Åである。 又、本発明では前記シヨート防止層の上に設ける配向
制御層は、膜厚400Å以下、より好ましくは100Å以下
で、さらに比抵抗105〜1014Ωcmであることがよいこと
がわかった。 しかし、膜厚が例えば500Åになってしまっても比抵
抗が105Ωcm以下であったり、比抵抗が高ければ膜厚を
薄くする等の若干の調整をすれば、本発明の特徴とする
シヨート防止層に影響しない限り、本発明の求める良好
な強誘導性液晶素子を得ることができる。 具体的には配向制御層としては、ポリビニルアルコー
ル,ポリアミド,セルロース,ポリアミドイミド,ポリ
イミド,ポリエーテル,エポキシ樹脂などが用いられ
る。 本発明の液晶素子で用いることができる強誘電性液晶
としては、例えばp−デシロキシベンジリデン−p′−
アミノ−2−メチルブチルシンナメート(DOBAMBC)、
p−ヘキシロキシベンジリデン−p′−アミノ−2−ク
ロルプロピルシンナメート(HOBACPC)、p−デシロキ
シベンジリデン−p′−アミノ−2−メチルブチル−α
−シアノシンナメート(DOBAMBCC)、p−テトラデシロ
キシベンジリデン−p′−アミノ−2−メチルブチル−
α−シアノシンナメート(TDOBAMBCC)、p−オクチル
オキシベンジリデン−p′−アミノ−2−メチルブチル
−α−クロロシンナメート(OOBAMBCC)、p−オクチル
オキシベンジリデン−p′−アミノ−2−メチルブチル
−α−メチルシンナメート、4,4′−アゾキシシンナミ
ツクアシツド−ビス(2−メチルブチル)エステル、4
−o−(2−メチル)ブチルレゾルシリデン−4′−オ
クチルアニリン、4−(2′−メチルブチル)フエニル
−4′−オクチルオキシビフエニル−4−カルボキシレ
ート、4−ヘキシルオキシフエニル−4−(2″−メチ
ルブチル)ビフエニル−4′−カルボキシレート、4−
オクチルオキシフエニル−4(2″−メチルブチル)ビ
フエニル−4′−カルボキシレート、4−ヘプチルフエ
ニル−4−(4″−メチルヘキシル)ビフエニル−4′
−カルボキシレート、4−(2″−メチルブチル)フエ
ニル−4−(4″−メチルヘキシル)ビフエニル−4′
−カルボキシレートなどを挙げることができ、これらは
単独又は2種以上組合せて用いることができ、又強誘電
性を示す範囲で他のコレステリツク液晶やスメクチツク
液晶を含有させることができる。 上記、液晶の他本発明ではUSP4622165,4614609,45966
67,4592858,4556727あるいは4576732に記載の液晶が用
いられる。又、本発明では強誘電性液晶としてカイラル
スメクチツク相を用いることができ、具体的には、カイ
ラルスメクチツクC相(SmC)、H相(SmH)I相
(SmI)、K相(SmK)やG相(SmG)を用いるこ
とができる。又、本発明の強誘導性液晶素子のセル厚は
0.5〜4μ、好ましくは1〜2.5μが適用できる。さら
に、本発明の強誘電性素子において、第1図及び第2図
における電極の配置を矢印16よりみた時の図を第3図に
示す。本発明では第3図に示すようなマトリクス状に電
極を配置してセルを構成した。 以下、実施例により更に詳しく説明する。 実施例1 2枚の1.1mm厚のガラス板を用意し、それぞれのガラ
ス板上にITO膜を形成した。このITO膜付きのガラス板上
に2価錫アセチルアセトンを5重量%の割合で溶解した
ブタノール溶液を回転数3000rpmのスピンナーで30秒間
塗布した。成膜後、約1時間,300℃加熱焼成処理を施
し、スズ酸化物膜を形成した。この時の塗膜の膜厚は約
1000Åであった。又このSnO2の焼成膜の鉛筆硬度は5Hで
ある。 なお、鉛筆硬度は日本工業規格(JIS)K−5401−196
9に基づいて測定を行った。 その後、ポリビニルアルコールの0.8%水溶液を回転
数3000r.p.mのスピンナーで30秒間塗布した。成膜後、
約1時間の180℃加熱焼成処理を施した。この時の塗膜
の膜厚は約90Åであった。 この塗膜にアセテート触毛布によるラビング処理がな
され、その後イソプロピルアルコールで洗浄し、120℃,
20分乾燥した。 その後、平均粒径約1μmのアルミナビーズを一方の
ガラス板上に散布した後、それぞれのラビング処理軸が
互いに平行となる様に2枚のガラス板を重ね合せてセル
を作成した。 このセルのセル厚をベレツク位相板(位相差による測
定)によって測定したところ、約1μmであった。この
セル内にチツソ(株)社製の「CS−1018」(商品名)を
等方相下で真空注入してから、等方相から0.5℃/hで60
℃まで徐冷することにより配向させることができた。以
後の実験は25℃で行った。 尚、前述した「CS−1018」Rの相変化は、下記のとお
りであった。 (SmA:スメクチツクA相、Ch:コレステリツク相、Iso:
等方相を示す) 直交ニコル下でこのセルを観察すると、一様で欠陥の
ない非らせん構造のスイラルスメクチツクC相を形成し
たモノドメインが得られていた。 次いで、上述した液晶セルに電圧25Vパルス幅50μsec
のパルス電界を印加することにより、一方の安定状態に
液晶分子方向をそろえ、次に前のパルスと逆極性のパル
ス電界(−25V,50μsec)を印加し、もう一方の安定分
子配列状態に転移させ、双安定であることを確認した。 又、上下電極間シヨートを調べたところ、1mm2の画素
100画素中、100画素すべてについて、2MΩ以上の抵抗値
を示しシヨートはなかった。 実施例2〜5 表1に示した配向制御膜及びシヨート防止膜を積層し
た基板を用いて実施例1と全く同様の操作で双安定性、
上下電極間の抵抗値を測定し、シヨートの有無をしらべ
た。 条件はすべて実施例1と同様である。〈比較例1〉 シヨート防止層として電極と配向制御膜の間にSiO2
スパツタ法により製膜して(膜厚2500Å,抵抗5×105
Ω)、実施例1と全く同様の方法で液晶素子を作製し、
同様の操作で素子の動作特性(双安定性)をしらべた。
上下電極間の抵抗値は、1mm2の画素で100画素中すべて2
MΩ以上であったが、パルス幅50μsec,電圧50Vまで印加
してもスイツチングしなかった。 〈比較例2〉 シヨート防止層なしで、透明電極上に直接配向制御膜
をもうけた以外は実施例1と全く同様の方法で液晶素子
を作製し、同様の操作で上下電極間の抵抗値をしらべ
た。1mm2の画素、100画素中、約2割の画素の抵抗が2k
Ω以下であったり、シヨートしていた。 〈比較例3〉 配向制御膜としてポリイミド(比抵抗1016Ωcm,膜厚6
00Å)を用いた以外は、実施例1と全く同様の方法で液
晶素子を作製し、同様の操作で素子の動作特性をしらべ
た。上下電極間の抵抗値は1mm2の画素で100画素中すべ
て2MΩ以上であったが、パルス幅50μsec,電圧50Vまで
印加してもスイツチングしなかった。 〔発明の効果〕 本発明の構成を有する強誘電性液晶素子を得ることに
より、パルス電界によるスイツチングにおいて、良好な
双安定性を示し、上下電極間シヨートがない強誘電性液
晶素子を得ることができた。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の強誘電性液晶素子を説明するための一
実施例断面図、 第2図は本発明の他の強誘電性液晶素子の一実施例断面
図、 第3図は本発明における電極の配置図を示す。 図中、11a,bは基板、12a,bは電極、13a,bはシヨート防
止層、14a,bは配向制御膜、15は強誘電性液晶層を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坪山 明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 吉田 明雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−87938(JP,A) 特開 昭62−111237(JP,A) 特開 昭57−112714(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.夫々電極を有する一対の基板間にカイラルスメクチ
    ック相を示す液晶を挟持したセル構造を有する液晶素子
    であって、該セルにおけるセルギャップが0.5〜4μm
    の範囲にあり、少なくとも一方の基板における電極上に
    厚み方向の抵抗が1cm2あたり1〜105Ω、鉛筆硬度4H以
    上となるような膜を設けたことを特徴とする液晶素子。 2.前記厚み方向の抵抗が1cm2あたり1〜105Ω、鉛筆
    硬度4H以上の膜の厚みが100オングストローム〜3000オ
    ングストロームの範囲にある特許請求の範囲第1項記載
    の液晶素子。 3.前記厚み方向の抵抗が1cm2あたり1〜105Ω、鉛筆
    硬度4H以上の膜上に厚みが400オングストローム以下の
    範囲にある配向制御層を有する特許請求の範囲第1項記
    載の液晶素子。 4.前記厚み方向の抵抗が1cm2あたり1〜105Ω、鉛筆
    硬度4H以上の膜上に厚みが100オングストローム以下の
    範囲にある配向制御層を有する特許請求の範囲第1項記
    載の液晶素子。 5.前記厚み方向の抵抗が1cm2あたり1〜105Ω、鉛筆
    硬度4H以上の膜上に比抵抗が105Ωcm〜1014Ωcmの範囲
    にある配向制御層を有する特許請求の範囲第1項記載の
    液晶素子。 6.前記セル構造におけるセルギャップが1μm〜2.5
    μmの範囲にある特許請求の範囲第1項記載の液晶素
    子。 7.前記厚み方向の抵抗が1cm2あたり1〜105Ω、鉛筆
    硬度4H以上の膜が無機酸化物を含有する膜である特許請
    求の範囲第1項記載の液晶素子。 8.前記無機酸化物が、SnO2、又はTiO2である特許請求
    の範囲第7項記載の液晶素子。
JP62206651A 1987-08-19 1987-08-19 液晶素子 Expired - Fee Related JP2770944B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62206651A JP2770944B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 液晶素子
US07/232,765 US4932757A (en) 1987-08-19 1988-08-16 Ferroelectric liquid crystal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62206651A JP2770944B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449023A JPS6449023A (en) 1989-02-23
JP2770944B2 true JP2770944B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16526878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62206651A Expired - Fee Related JP2770944B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 液晶素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4932757A (ja)
JP (1) JP2770944B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165076A (en) * 1987-06-12 1992-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with particular primer alignment, and liquid crystal layers
US5268780A (en) * 1989-05-11 1993-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having a polyimide alignment film substituted with fluorine or a fluorine-containing group
JP2556604B2 (ja) * 1990-04-24 1996-11-20 キヤノン株式会社 液晶素子
US5422749A (en) * 1987-09-17 1995-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric smetic liquid crystal device
US5200848A (en) * 1987-09-17 1993-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric smectic liquid crystal device
JP2567128B2 (ja) * 1990-04-17 1996-12-25 キヤノン株式会社 液晶素子
US5192596A (en) * 1989-06-02 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JPH01156721A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Toshiba Corp 液晶表示素子
US5076671A (en) * 1988-12-22 1991-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having two bistable orientation states in the chiral smectic temperature range
JP2535414B2 (ja) * 1989-07-04 1996-09-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5231526A (en) * 1989-07-04 1993-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with two insulating films, the second in only non-pixel areas
JPH0338614A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Pioneer Electron Corp 音響光学変調装置
JP2769879B2 (ja) * 1989-09-29 1998-06-25 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶素子
US5013139A (en) * 1989-10-30 1991-05-07 General Electric Company Alignment layer for liquid crystal devices and method of forming
JPH03177819A (ja) * 1989-12-07 1991-08-01 Casio Comput Co Ltd 液晶素子
JPH04211225A (ja) * 1990-03-15 1992-08-03 Canon Inc 液晶素子、それを用いた表示方法及び表示装置
JP2784700B2 (ja) * 1990-08-13 1998-08-06 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
JP2825954B2 (ja) * 1990-09-04 1998-11-18 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP2775527B2 (ja) * 1991-02-01 1998-07-16 キヤノン株式会社 カイラルスメクチック液晶素子
JPH04258924A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Canon Inc カイラルスメクチック液晶素子およびその製造方法
JPH05150244A (ja) * 1991-02-20 1993-06-18 Canon Inc 強誘電液晶素子
US5420603A (en) * 1991-02-20 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
JP2835787B2 (ja) * 1991-03-22 1998-12-14 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5327272A (en) * 1991-03-27 1994-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation element
JP2655946B2 (ja) * 1991-04-04 1997-09-24 シャープ株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP2794226B2 (ja) * 1991-04-15 1998-09-03 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の駆動装置および駆動方法
EP0509490A3 (en) * 1991-04-16 1993-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal apparatus
JP2847331B2 (ja) * 1991-04-23 1999-01-20 キヤノン株式会社 液晶表示装置
JP2952075B2 (ja) * 1991-06-12 1999-09-20 キヤノン株式会社 液晶素子の製造法
JP3562467B2 (ja) * 1991-08-01 2004-09-08 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子及び電子機器
JPH05181149A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Rohm Co Ltd 液晶表示素子の電極構造
JPH05341265A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶素子とその製造法
JPH1026755A (ja) * 1992-07-07 1998-01-27 Seiko Instr Inc 液晶電気光学デバイス
EP0588012B1 (en) * 1992-07-15 1997-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP3210443B2 (ja) * 1992-09-29 2001-09-17 シチズン時計株式会社 液晶表示装置
EP0617312B1 (en) * 1993-03-26 2002-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A spatial light modulator and a method for driving the same
US5592190A (en) * 1993-04-28 1997-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and drive method
JP2689898B2 (ja) * 1993-04-30 1997-12-10 松下電器産業株式会社 空間光変調素子およびその駆動方法
US7227603B1 (en) * 1993-07-22 2007-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
US5594569A (en) * 1993-07-22 1997-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal electro-optical apparatus and method of manufacturing the same
DE69526291D1 (de) * 1994-08-04 2002-05-16 Canon Kk Flüssigkristallvorrichtung
US5808800A (en) * 1994-12-22 1998-09-15 Displaytech, Inc. Optics arrangements including light source arrangements for an active matrix liquid crystal image generator
EP0740184A3 (en) 1995-04-28 1998-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, process for producing same and liquid crystal apparatus
US5885482A (en) * 1995-12-28 1999-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, production process thereof and liquid crystal apparatus
JP3093627B2 (ja) * 1996-02-09 2000-10-03 キヤノン株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3390633B2 (ja) 1997-07-14 2003-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JPH11100577A (ja) * 1997-07-31 1999-04-13 Canon Inc 液晶の配向方法、液晶素子の製造方法、該製造方法により得られる液晶素子、液晶装置
US6195147B1 (en) 1997-08-01 2001-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal substrate with optical modulation region having different alignment control forces
US7202497B2 (en) * 1997-11-27 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4014710B2 (ja) 1997-11-28 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP4795127B2 (ja) * 2006-06-06 2011-10-19 三菱電機株式会社 液晶表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563059A (en) * 1983-01-10 1986-01-07 Clark Noel A Surface stabilized ferroelectric liquid crystal devices
US4367924A (en) * 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
JPS58172621A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS59228256A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Canon Inc 表示装置
JPS6186732A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Canon Inc 液晶装置
US4715686A (en) * 1984-11-16 1987-12-29 Seiko Epson Corporation Light-passive display device and method of manufacturing same
US4615586A (en) * 1985-04-26 1986-10-07 At&T Bell Laboratories Liquid crystal devices
JPH0752263B2 (ja) * 1985-07-10 1995-06-05 株式会社日立製作所 強誘電性液晶素子
JPS6232424A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Canon Inc 液晶装置
JPS6287938A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Jiesu:Kk 液晶分子配向方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449023A (en) 1989-02-23
US4932757A (en) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770944B2 (ja) 液晶素子
JPH05273537A (ja) 強誘電性液晶素子及び該素子の製造方法
JPS6377019A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2612503B2 (ja) 液晶素子
JPH05273554A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2767505B2 (ja) 液晶素子
US5153755A (en) Ferroelectric liquid crystal optical device having dielectric layers with large surface energy and high polar power component
JP2556590B2 (ja) 液晶素子
JPS62244016A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH05203961A (ja) 強誘電性液晶素子
JP3080123B2 (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JP2983724B2 (ja) 強誘電性液晶素子の配向処理法
JP2785144B2 (ja) カイラルスメクチック液晶素子
JPH0774867B2 (ja) 液晶素子
JP2675893B2 (ja) 液晶素子
JP2775494B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP2804763B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH0527090B2 (ja)
JP2681779B2 (ja) 液晶セル
JPS61203426A (ja) 液晶表示装置
JPH03168724A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JP3062978B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JP2582309B2 (ja) 液晶素子
JP3091091B2 (ja) 液晶表示素子
JP2851500B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees