JP2764552B2 - パズル型立体駐車場 - Google Patents

パズル型立体駐車場

Info

Publication number
JP2764552B2
JP2764552B2 JP7025939A JP2593995A JP2764552B2 JP 2764552 B2 JP2764552 B2 JP 2764552B2 JP 7025939 A JP7025939 A JP 7025939A JP 2593995 A JP2593995 A JP 2593995A JP 2764552 B2 JP2764552 B2 JP 2764552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
puzzle
rows
story parking
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7025939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08199843A (ja
Inventor
公俊 十河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOI KOGYO KK
Original Assignee
YOKOI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOI KOGYO KK filed Critical YOKOI KOGYO KK
Priority to JP7025939A priority Critical patent/JP2764552B2/ja
Publication of JPH08199843A publication Critical patent/JPH08199843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764552B2 publication Critical patent/JP2764552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパズル型立体駐車場に関
する。さらに詳しくは、自動車を積載保管するパレット
を横行および昇降させて限られた立体空間に高密度に格
納するパズル型立体駐車場に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパズル型立体駐車装置として、本
出願人の先願に係わる実公平4−44762号公報記載
の装置がある。この従来例を図に基づき説明す
る。図は上記従来例の側面図、図は同平面図であ
る。同図において、51は昇降と横行が可能な中間層パ
レットであり、横行自在な昇降枠55に昇降自在に取付
けられている。52も昇降と横行が可能な中間層パレッ
トであり、横行自在な昇降枠56に昇降自在に取付けら
れている。53は昇降のみ可能な最上層パレットであり
固定された昇降枠57に昇降自在に取付けられている。
54は床面58上を横行する最下層パレットである。図
は1列分のパレット51〜54を示しているが、図
に示すように平面視でみると複数列設けられている。た
だし、中間層パレット51,52および最下層パレット
54は列数より1台少ない数であり、最上層パレット5
3のみは列数と同数である。そして、中間層パレット5
1,52および最下層パレット54は横行することによ
り任意の場所に空スペースを作り、その空スペースで中
間層パレット51,52および最上層パレット53を昇
降させるパズル動作を行う。このパズル動作を行うこと
によって、全てのパレット51〜54に自動車Cを入出
庫させるようになっている。この駐車装置では、最上層
パレット53には全列数の自動車を格納でき、最下層パ
レット54および中間層パレット51,52には全列数
−1台の自動車を格納できるので、高密度に自動車を格
納でき、容積効率の高いものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この立
体駐車装置にも解決すべき問題点があった。それは、各
パレット51〜54に自動車を入出庫させる際、自動車
Cは駐車装置の前面の通路59上を通らなければならな
いので、駐車装置の床面58と通路59を含めた面上の
立体空間としては、必ずしも容積効率は高くなく、そこ
に未利用空間があったのである。
【0004】本発明はかかる事情に鑑み、駐車装置の前
面の未利用空間を自動車駐車空間に利用でき、より多く
の自動車を格納でき容積効率が高い立体駐車場を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】求項1の発明は、一対
のパズル型立体駐車装置からなり、各パズル型立体駐車
装置は、横列式であり複数列複数段の駐車装置であっ
て、列数と同数台の昇降自在な最上層パレットと、前記
列数より1台少ない台数であり最上層と最下層を除く全
中間層に設置した横行自在かつ昇降自在な中間層パレッ
トとからなり、上記一対のパズル型立体駐車場の各パレ
ットの長手方向前方同士を突合せるように上記各パズル
型立体駐車場を設置し、かつ一方のパズル型立体駐車装
置の列数よ り1台少ない台数であって、前後左右に走行
自在な走行パレットを、駐車場の床面上に配置し、該走
行パレットが位置しない部分の床面を自動車の進入退出
用通路として用いるようにしたことを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1の発明では、向き合った一対の立体駐
車装置の床面はいずれも横行パレットを設置しておら
ず、自動車の走行通路として利用できるので、一方の立
体駐車装置の中間層パレットおよび最上層パレットを最
下層に降下させ、他方の立体駐車装置の床面を走行させ
て、自動車をパレット上に進入させたり退出させたりで
きる。同様に他方の立体駐車装置のパレットには一方の
立体駐車装置の床面を走行させて自動車を進入させ退出
させることができる。このようにすることで、従来駐車
装置前面の通路上が未利用空間となっていたのを、自動
車格納スペースとして利用することができる。しかも
立体駐車場の床面に一方の駐車装置の列数に等しい走行
パレットを配置し、このようにして駐車場の床面の半分
を自動車走行スペースとして空け、しかも走行パレット
は前後左右に走行して任意の場所に通路を作れるので、
やはり、自由に双方の立体駐車場に自動車を自由に入庫
させ、出庫させうるしたがって、従来の未利用空間を
自動車格納スペースとして格納できるばかりか、駐車場
の床面の半分を自動車格納スペースに利用できるので、
より多くの自動車を格納でき、駐車場の容積効率がさら
に高くなる。
【0007】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を図面に基づき説明
する。1は発明の一実施例の側面図、図2は図1の
II−II線矢視図、図3〜4は入出庫操作の説明図で
ある。
【0008】図1〜2において、A,Bは共にパズル型
立体駐車装置で、そのパレット1〜の前方を向き合わ
せた状態で、立設している。各パズル型立体駐車装置
A,Bは同一構造で、つぎのように構成されている。1
は昇降と横行が可能な中間層パレットであり、横行自在
な昇降枠5に昇降自在に取付けられている。2も昇降と
横行が可能な中間層パレットであり、横行自在な昇降枠
6に昇降自在に取付けられている。3は昇降のみ可能な
最上層パレットであり、固定された昇降枠7に昇降自在
に取付けられている。図示の例では中間層パレット1,
2は2段であるが、1段でも3段以上であってもよい。
パレット1,2の昇降手段は任意であり、昇降枠5,6
に設けたガイドレールにパレットの基部を係合させ、ウ
インチ等でパレットを上昇・下降させる手段のほか、任
意の手段を採用してよい。昇降枠5,6の横行手段も任
意であり、昇降枠5,6の下端に取付けたモータ付車輪
と走行レールで案内して横行させる手段のほか、任意の
手段を採用してもよい。最上層パレット3の昇降手段も
任意である。
【0009】 各パズル型立体駐車場装置A,Bの床面8
a,8bには走行パレット4が配置されている。 走行パ
レット4は一方のパズル型立体駐車装置A(またはB)
の列数より1台少ない台数が設けられ、その走行パレッ
ト4は前後左右に走行する機能を有している。その走行
機能はモータ付車輪を用いる等任意の手段を用いてよ
い。ただし、隣接するスペースに一区画分移動できる機
能があればよく、それ以上の走行能力は必ずしも持たな
くてもよい。 本実施例では、上記の走行パレット4にも
自動車を格納できるので、格納台数がより多くなり、立
体駐車場の容積効率がさらに高められるのである。
【0010】図2に示すように、パズル型立体駐車装置
Aは多列型であり、一方のパズル型立体駐車装置Bも同
様である。なお、列数は任意であり、図示の例は6列で
あるが、7列以上でも5列以下でもよい。そして、最上
層パレット3は列数と同数の6台設けられ、中間層パレ
ット1,2は列数より1台少ない台数の5台が設けられ
ている。中間層パレット1,2の台数が列数より1台分
少ないのは、最上層パレット3の昇降スペースとするた
めであり、中間層パレット1,2を横行させることによ
って、任意の場所に空スペースを設け、任意の最上層パ
レット3を昇降できるようにしている。同様に下側の中
間層パレット1を横行させることにより任意の場所に空
スペースを設け、任意の場所の上側の中間層パレット2
を昇降させるようにしている。下側の中間層パレット1
はそのまま昇降することができる。以上のように、昇降
と横行を組合わせることにより6台の最上層パレット3
と10台の中間層パレット1,2と5台の走行パレット
に自動車を格納し入出庫させうるのである。
【0011】上記の立体駐車場において自動車の入出庫
はつぎのようにして行う。図3に示すように、走行パレ
ット4(4aを含む)が5台配置されており、全ての走
行パレット4を片側(例えば床面8b側)へ寄せると、
反対側の床面8aを自動車の走行通路とすることができ
る。また、このうちの1台の走行パレット4aを前後左
右に走行させて空スペースを作ると、そこに中間層パレ
ット1,2や最上層パレット3を降下させることができ
る。図示しないが、例えば一方のパズル型立体駐車装置
Aの2階の中間層パレットに自動車を格納する場合、
任意の走行パレット4aを前後左右に走行させて、床面
8a上に空スペースを作っておき、この床面8a上の空
スペースに中間層パレット1を降下させ、このとき自動
車は他方の立体駐車装置Bの床面8bを通路として走行
しパレットに搭載する。出庫する場合も同様に他方の
パズル型立体駐車装置Bの床面8bを走行する。3階の
中間層パレット2に自動車を格納する場合は、2階の中
間層パレット1を横行させた上で空スペースを作り前記
中間層パレット2を床面8a上に降下させて自動車を積
載すればよい。また、4階の最上層パレット3に自動車
を格納する場合は、2,3階の中間層パレット1,2を
横行させて空スペースを作り、その上で最上層パレット
3を床面8a上に降下させて自動車を積載すればよい。
【0012】上記と反対に、他方のパズル型立体駐車装
置Bに自動車を格納する場合は、図4に示すように、
意の走行パレット4aを前後左右に走行させて、床面8
a上に空スペースを作っておき、この床面8a上の空ス
ペースに中間層パレット1,2あるいは最上層パレット
3を降下させ、このとき一方の床面8a上に自動車を走
行させて進入させ、パズル型立体駐車装置Bのいずれか
のパレット1,2また は3上に自動車を積載することが
できる。図4では床面8aを自動車の通路としている
が、走行パレット4を右側へ寄せると左側の床面8bを
自動車の走行通路とすることができる。 また、本実施例
では、上記の走行パレット4にも自動車を格納できるの
で、格納台数がより多くなり、立体駐車場の容積効率が
さらに高められるのである。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、駐車装置の前面の未利
用空間を自動車駐車空間に利用でき、より多くの自動車
を格納でき容積効率が高い立体駐車装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の一実施例に係わるパズル型立体駐車場
の側面図である。
【図2】図1のII−II線矢視図である。
【図3】入出庫操作の説明図である。
【図4】入出庫操作の説明図である。
【図5】従来のパズル型立体駐車装置の側面図である。
【図6】従来のパズル型立体駐車装置の平面図である。
【符号の説明】
1 中間層パレット 2 中間層パレ
ット 3 最上層パレット 4 走行パレッ
ト 5 昇降枠 6 昇降枠 A パズル型立体駐車装置 B パズル型立
体駐車装置 8a 床面 8b 床面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04H 6/18 603 E04H 6/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のパズル型立体駐車装置からなり、各
    パズル型立体駐車装置は、横列式であり複数列複数段の
    駐車装置であって、列数と同数台の昇降自在な最上層パ
    レットと、前記列数より1台少ない台数であり最上層と
    最下層を除く全中間層に設置した横行自在かつ昇降自在
    な中間層パレットとからなり、上記一対のパズル型立体
    駐車場の各パレットの長手方向前方同士を突合せるよう
    に上記各パズル型立体駐車場を設置し、かつ一方のパズ
    ル型立体駐車装置の列数より1台少ない台数であって、
    前後左右に走行自在な走行パレットを、駐車場の床面上
    に配置し、該走行パレットが位置しない部分の床面を自
    動車の進入退出用通路として用いるようにしたことを特
    徴とするパズル型立体駐車場
JP7025939A 1995-01-19 1995-01-19 パズル型立体駐車場 Expired - Lifetime JP2764552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025939A JP2764552B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 パズル型立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7025939A JP2764552B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 パズル型立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199843A JPH08199843A (ja) 1996-08-06
JP2764552B2 true JP2764552B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12179733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7025939A Expired - Lifetime JP2764552B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 パズル型立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764552B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016166649A3 (en) * 2015-04-13 2017-01-05 Bhosle Abhijeet Puzzle parking system with more parking density

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257681A (en) * 1975-11-05 1977-05-12 Fuji Hensokuki Kk Multistage multiirow system parking device
JPH0660533B2 (ja) * 1986-01-14 1994-08-10 古河機械金属株式会社 多段多列多層式格納装置
JPH0625478B2 (ja) * 1986-03-31 1994-04-06 古河機械金属株式会社 立体駐車装置
JPH01118053U (ja) * 1988-02-01 1989-08-09
JPH01198978A (ja) * 1988-02-01 1989-08-10 Eiko Otaka 頭上駐車場装置
JP2983730B2 (ja) * 1991-10-25 1999-11-29 東急車輛製造株式会社 立体駐車装置
JPH06207474A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Shin Meiwa Ind Co Ltd 立体駐車設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016166649A3 (en) * 2015-04-13 2017-01-05 Bhosle Abhijeet Puzzle parking system with more parking density

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08199843A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764552B2 (ja) パズル型立体駐車場
JP3608154B2 (ja) 複列式駐車装置
JPH0338382B2 (ja)
JP3371236B2 (ja) 立体駐車設備
JP2620829B2 (ja) 駐車装置
JPH0411092Y2 (ja)
JP3390630B2 (ja) 立体駐車場
JP6133062B2 (ja) 多段式駐車装置
JP3181186B2 (ja) 格納システム
JPS625478Y2 (ja)
JPH06146631A (ja) 地下式立体格納庫およびその格納庫における入出庫法
JPH06156616A (ja) 立体格納庫およびその格納庫における入出庫方法
JPH10102808A (ja) 4縦列型昇降式駐車装置
JPH0444762Y2 (ja)
JP3088523U (ja) 地下立体駐車設備
JP2866787B2 (ja) 格納システム
JP4318406B2 (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JPH0756177B2 (ja) 自動車駐車装置におけるパレットの水平移送装置
JP2964824B2 (ja) 立体駐車設備
JPH0427079A (ja) 立体駐車装置
JP2859802B2 (ja) 多段式立体格納装置
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JPS642913Y2 (ja)
JP2881534B2 (ja) エレベータ式立体駐車設備
JP2002070352A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置