JPH0427079A - 立体駐車装置 - Google Patents

立体駐車装置

Info

Publication number
JPH0427079A
JPH0427079A JP13317690A JP13317690A JPH0427079A JP H0427079 A JPH0427079 A JP H0427079A JP 13317690 A JP13317690 A JP 13317690A JP 13317690 A JP13317690 A JP 13317690A JP H0427079 A JPH0427079 A JP H0427079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
floor
car
ground floor
horizontal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13317690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932301B2 (ja
Inventor
Hiroshi Morioka
森岡 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Build Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissei Build Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Build Kogyo Co Ltd filed Critical Nissei Build Kogyo Co Ltd
Priority to JP13317690A priority Critical patent/JP2932301B2/ja
Publication of JPH0427079A publication Critical patent/JPH0427079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932301B2 publication Critical patent/JP2932301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、パレットを介し7て自動車を多段に収容す
る立体駐車装置において、操作対象となる所定のパレッ
トの下方に位置する各パレットを横方向に退避させるこ
とにより、自動車の入出庫を容易にした新規の立体駐車
装置に関する。
従来技術 立体駐車装置として、上下2段式のものが広く一般に知
られている。
このものは、枠形に形成したラックの内部に上下2段に
複数のパレットを配置し、これらのパレットに自動車を
積載して収容するものである。このとき、下段のパレッ
トは横に並べて固定し、上段のパレットは、下段の各パ
レットの上方に配置するとともに、昇降装置を介して、
自由に昇降できるようにしである。
そこで、下段に自動車を入出庫するには、下段のパレッ
ト上に直接自動車を乗り入れて入庫し、また、そこから
直接ラックの外に乗り出すようにして出庫する。一方、
上段に自動車を入庫するには、昇降装置を駆動して上段
のパレットを下段のパレット上に下降し、このパレット
に対して自動車を乗り入れ、その後、パレットを上昇さ
せることになる。また、上段の自動車を出庫するときは
、上段のパレットを下降した後、自動車の出庫を行なう
発明が解決しようとする課題 而して、かかる従来技術によるときは、上段に対して自
動車を入出庫するに際し、その直下の下段に自動車が収
容されていない場合はよいとしても、収容されている場
合には、下段の自動車を一時ラツクの外に退避した後で
ないと、上段の自動車の入出庫を行なうことができず、
入出庫に時間がかかり過ぎるという問題が避けられなか
った。
また、−時的に退避した下段の自動車は、上段の入出庫
が完了した後に、再びもとのパレット上に積載し直さな
ければならないため、入出庫の手間が煩雑に過ぎるとい
う問題もあり、したがって、この形式のものを3段以上
に構成することは殆ど不可能であった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑
み、地表階と途中階のパレットを横方向に自走させて退
避可能にすることにより、自動車の入出庫に要する時間
を大幅に低減し、併せて、全体を3段以上に形成した場
合においても、入出庫の操作が極めて簡単である新規の
立体駐車装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、横方向
に自走する地表階の第1パレットと、横方向に自走する
台車に吊下された途中階の第2パレットと、昇降自在に
吊下された最上階の第3パレットとを備え、台車は、第
2パレットを昇降する昇降装置を搭載することをその要
旨とする。
なお、第2パレットと第3パレットとは、昇降ガイドに
沿って昇降するようにしてもよく、さらに、落下防止装
置を備えてもよい。
作用 而して、この構成によるときは、地表階の第1パレット
ト、途中階の第2パレットを吊下している台車とは、横
方向に自走することができるので、操作対象となる所定
の第2パレットや最上階の第3パレットの下方に位置す
る第1パレットや第2パレットを横に退避させて、所定
のパレットの下方に、これが地表階との間を昇降するた
めの空間(昇降空間という、以下同じ)を形成すること
ができる。一方、第2パレットと第3パレットとは、昇
降自在であるので、この昇降空間を利用して、所定のパ
レットを地表階に下降して着地させることができ、これ
に自動車を積載した後、上昇させれば、自動車を入庫す
ることかできる。出庫に際しては、入庫時と同様に、所
定のパレットの下方の第1パレットや第2パレットをす
べて退避させて昇降空間を形成し、所定のパレットを地
表階に下降着地させて、自動車を出庫することができる
なお、地表階の第1パレットに対しては、直接自動車を
乗り入れて入庫し、ここから直接自動車を出庫すること
ができる。
第2パレットと第3パレットが、昇降ガイドに沿って昇
降するときは、昇降中にこれらのパレットに発生しがち
な横方向の不要な動きを規制して、パレットを安定に昇
降させることができる。また、落下防止装置を設ければ
、第2パレットと第3パレットの不用意な落下を確実に
防止することができる。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
立体駐車装置は、地表階の第1パレット10.10・・
・と、途中階の第2パレット20.20・・・と、最上
階の第3パレット30.30・・・とを備え、その全体
は、骨組構造のラックS内に配置されている(第1図)
ラックSは、ベースプレートSl付きの下部柱材S2、
S2・・・と、下部柱材S2、S2・・・の上端に横架
した中間梁材S3 、S3・・・と、中間梁材S3、S
3・・・に立設した上部柱材S4、S4・・・と、上部
柱材S4 、S4・・・の上端に横架した上部梁材S5
、S5・・・とを縦横に組み合わせて形成しく第2図)
、さらに、適当な筋かいS6、S6・・・によって補強
している。ただし、ラックSの前側(第2図の矢印に1
方向をいう、以下同じ)においては、左右両端の下部柱
材S2、B2と、中央の下部柱材S2との間は、自動車
の出入り用に開口しておくものとする。地表階には、そ
の前側と後側とに、左右方向の一対の第ル−ルR1、R
1が、ラックSのほぼ全幅に亘って敷設されており、ま
た、前側の第ル−ルR1の手前には、前玉がりに傾斜し
た2個1組の傾斜台Bl 、B2が第ル−ルR1に沿っ
て複数組並べられている。
各第1パレット10は、はぼ長方形の板状に形成され、
走行モータ15を含む走行装置が一体に組み込まれてい
る(第3図)。第1パレット10は、その上面の後部に
長短一対の車止め11.12を有し、傾斜台Bl 、B
2を介して後向きに進入した自動車の後輪の位置を規制
する。また、上面の一方の側部には、帯状の乗降ステッ
プ13が、第1パレット10の全長に亘って形成され、
その後端には、ベース板14が突設されている。
走行装置は、ベース板14の下面に固定した走行モータ
15と、第1パレット10の下面の4隅に、第ル−ルR
1、R1に対応して配置した駆動ローラ16.16、従
動ローラ17.17と、前後の駆動ローラ16.16を
連結する駆動軸18とを備えている。駆動軸18は、後
端側のカップリング18aを介して走行モータ15に連
結されるとともに(第4図)、駆動ローラ16.16の
各前後を、第1パレット10の下面に固着した軸受19
.19・・・によって回動自在に支持されている。そこ
で、走行モータ15を正逆に回転駆動することにより、
駆動ローラ16.16、従動ローラ17.17が第ル−
ルR1、R1上を転動し、第1パレット10は、第ル−
ルR1、R1に沿って左右方向に自走するようになって
いる。
各第2パレット20は、台車Tに搭載した昇降装置Fを
介して昇降自在に吊下されている(第3図、第4図)。
台車Tは、左右一対のサイドフレームT1、T1と、各
サイドフレームT1の前部と後部の下面に取り付けた軸
受部材T2 、T2と、サイドフL/−ATL、Tlの
前端ヲ連結するフロントフレームT3と、後の軸受部材
T2 、T2を連結するリアフレームT4とによって枠
形に構成されている。各サイドフレームT1の前部と後
部には、落下防止装置A、Aが取り付けられている。た
だし、第3図においては、前部の落下防止装置A、Aの
みを図示しである。
落下防止装置Aは、サイドフレームTIの下面に固定し
たブラケット〜A1と、ブラケットA1に揺動自在に取
り付けたフックA2と、フックA2を作動するソレノイ
ドA3とを備え、ソレノイドA3によって、フックA2
が、動作位置(第4図の実線)と退避位置(同図の二点
鎖線)との間を揺動するものとする。
サイドフレームTI 、TIの前部の落下防止装置A、
Aの後方と、後の軸受部材T2 、T2の下面とには、
それぞれ、断面山形の位置決めガイドG1、G1と、昇
降ガイドG2、G2とが垂下されている(第3図、第5
図)。なお、前者は、先細に短く形成され、後者は、は
ぼ地表階に到達するまで長く形成してあり、また、後者
の背面には、その全長に亘り、チャンネル状のウェイト
ガイドG3、G3が付設されている。
台車Tには、第2レールR2、R2に沿っテ自走するた
めの走行装置が一体に組み込まれている(第3図、第4
図)。たたし、第2レールR2、R2は、ラックSの前
後の中間梁材S3、B3の内側に敷設しであるものとす
る。
走行装置は、台車Tの4隅の軸受部材T2、T2・・・
によって回動自在に支持され、第2レールR2、R2上
を転勤するローラ部材T5 、T5・・・と、前後の一
方のローラ部材T5 、T5を連結する駆動軸T6と、
図示しない伝動部材を介して駆動軸T6を回転駆動する
走行モータT7とを備えている。したかって、走行モー
タT7を駆動すると、ローラ部材T5 、T5・・・に
より、台車Tと、台車Tに取り付けた落下防止装置A、
A・・・、位置決めガイドG1、G1、昇降ガイドG2
、G2、ウェイトガイドG3、G3とが一体となって、
第2レールR2、R2上を横行するようになっている。
各第2パレット20は、その上面の後部と側部とに、第
1パレット10と同様に、車止め21.22と、乗降ス
テップ23とを備え、両側端部の前後には、各落下防止
装置Aに対応する位置に、連結ブラケット24.24・
・・が突設されている。
また、前の連結ブラケット24.24の後方には、位置
決めガイドG1、G1に対応する前ガイドローラ25.
25が回動自在に装着され、さらに、第2パレット20
の後端には、後方に突出するアーム26.26を介して
、昇降ガイドG2、G2に対応する後ガイドローラ27
.27が回動自在に軸着されている。
昇降装置Fは、台車Tの後部上方に配設した昇降モータ
F1と、チェーンF4を介して昇降モータF1に連結さ
れた駆動軸F5と、駆動軸F5を介して駆動されるロー
ラチェーンRTI 、RTI、RT2 、RT2とを備
えてなる。ローラチェーンRTI 、RTIは、それぞ
れ、一端を前方の連結ブラケット24に連結し、ガイド
スプロケットF12、Flo、テンションスプロケット
F8、駆動軸R5上の駆動スプロケットF6を介し、他
端をバランスウェイトWに連結しである。また、ローラ
チェーンRT2 、RT2は、それぞれ、一端を後方の
連結ブラケット24に連結し、ガイドスプロケットFI
LテンションスプロケットF9、駆動軸R5上の駆動ス
ブロケッ)F7を介し、他端をバランスウェイトWに連
結しである。ただし、各バランスウェイトWは、ウェイ
トガイドG3の内側にガイドされる誘導輪W1、Wlを
備えている(第5図)。
第2パレット20は、昇降モータF1を回動駆動して、
ローラチェーンRT1、RTl、RT2、RT2を駆動
することにより、途中階と地表階との間を昇降すること
ができる(第3図、第4図)。
このとき、第2パレット20は、その全昇降ストローク
に亘って、後ガイドローラ27.27を介して、昇降ガ
イドG2、G2によってガイドされ、また、上昇限にお
いては、前ガイドローラ25.25を介して位置決めガ
イドG1、G1と係合するようになっている。さらに、
第2パレット20は、その上昇限においては、連結ブラ
ケット24.24・・・が落下防止装置A、A・・・の
フックA2、A2・・・に自動的に係合し、それを下降
するに際しては、ソレノイドA3 、A3・・・により
、フックA2 、A2・・・を退避位置に揺動させるも
のとする。
各第3パレット30は、後端に突設したアーム36.3
6が第2パレット20のアーム26.26よりも前後に
長いことを除いて、第2パレ、。
ト20と同様に形成されている。すなわち、上面の後部
と側部とには、車止め31.32、乗降ステップ33を
備え、左右両側端部の前後には、連結ブラケット34.
34・・・を突設し、さらに、前の連結ブラケット34
.34の後方には、前ガイドローラ35.35を備え、
アーム36.36の後端には、後ガイドローラ37.3
7を軸着している。
第3パレット30は、サイドフレームL1、Llに組み
込んだ昇降装置りを介して昇降自在に吊下されている。
各サイドフレームL1は、ラックSの前後の上部梁材S
5、S5に掛は渡してあり、その内側には、台車Tのサ
イドフレームT1と同様に、後方から順に、テンション
スプロケットD8、D9、ガイドスプロケットDIO1
Dll、D12を回動自在に軸着している。また、サイ
ドフレームL1.51間には、駆動スプロケットD6、
D7、D6、D7を有する駆動軸D5を設け、一端をそ
れぞれ前、後の連結ブラケット34.34・・・に連結
し、他端をバランスウェイトW、Wに連結しローラチェ
ーンRT3 、RT3 、RT4 、RT4を掛は渡し
である。駆動軸D5は、チェーンD4を介して昇降モー
タD1に連結されている。
なお、後ガイドローラ37.37を案内する昇降カイト
G5、G5・・・と、バランスウェイトW1Wを案内す
るウェイトガイドG6、G6とは、それぞれ別に配設さ
れ、後の中間梁材S3と上部梁材S5との内側と外側と
に固定されていて、地表階付近まで垂下されている。た
だし、昇降ガイドG5、G5・・・は、台車Tの後部の
ローラ部材T5、T5が横切る箇所には、切欠きGa 
SGaを形成しておくものとする。
サイドフレームLL 、LLは、前ガイドローラ35.
35に係合する位置決めガイドG4、G4を有し、また
、各連結ブラケット34に対応させて、台車Tと同様に
、図示しない落下防止装置A、A・・・を備えるものと
する。第3パレット30は、昇降装置りを駆動すること
により、地表階と最上階との間を昇降することができる
なお、第1パレット10と台車Tの走行モータ15、T
7、第2パレット20、第3パレット30用の昇降モー
タF1、Dlは、すべて、無励磁作動形の電磁ブレーキ
を備えているものとする。
いま、ラックS内に、4列3段の駐車スペースPij(
i=1.2.3、j−1,2,3,4)を形成し、この
立体駐車装置内に自動車C,C・・・を入出庫する場合
を考える(第1図)。ただし、地表階と途中階とには、
それぞれ、第1パレット10.10・・・と、第2パレ
ット20.20・・・とを3枚ずつ配置して、それぞれ
1枚分の空白を形成しておくものとする。
まず、地表階の第1パレット1oに自動車Cを入庫する
ときには、空いている第1パレット1゜に直接自動車C
を乗り入れることができ、また、出庫の際には、任意の
第1パレッ1−10,10・・・から、直接出庫するこ
とができる。
途中階の第2パレツ)20に自動車Cを入庫するには、
その下方の第1パレット1oを横方向に自走させて退避
してから行なう。たとえば、駐車スペースP23に入庫
するときは、その下方の駐車スペースP13の第1パレ
ット10と、その左の駐車スペースP12の第1パレッ
ト10とをそれぞれ自走させて、1枚分ずつ左側に寄せ
れば、駐車スペースP13を空けて、昇降空間を形成す
ることができるから、ここに駐車スペースP23の第2
パレット20を下降させて、着地することができる。
したがって、駐車スペースP13にある第2パレット2
0に自動車Cを乗り入れた後、この第2パレット20を
上昇させれば、駐車スペースP23に自動車Cを入庫す
ることができる。なお、駐車スペースP23から自動車
Cを出庫するときも、同様にして、その下方を空けるよ
うにすれば、第2パレット20を下降着地して、自動車
Cを簡単に出庫することができる。
さらに、たとえば、最上階の駐車スペースP32に入庫
するときは、その下方の途中階の駐車スペースP22の
台車Tを横方向に自走させて、台車Tと第2パレット2
0とを駐車スペースP21に退避させ、また、駐車スペ
ースPL2の第1パレット10を自走させて駐車スペー
スpHに退避させれば、駐車スペースP22、PI3を
空けて、駐車スペースP32の下方に昇降空間を作るこ
とができるから、つづいて、駐車スペースP32の第3
パレット30を地表階に下降し、着地させることができ
る。
そこで、これに自動車Cを積載し、上昇させれば、駐車
スペースP32に自動車Cを入庫することができる。出
庫の際も、同様にして、第2パレット20と第1パレッ
ト10とを退避させればよい。
このような立体駐車装置は、各第1パレット10、第2
パレット20が横方向に退避して、第2パレット20や
第3パレット30か昇降するための昇降空間を簡単に形
成することができるので、ラックSの規模を変更するこ
とにより、a列す段(a、bは任意の自然数)のものを
容易に形成することができる。このときは、地表階の第
1パレット10.10・・・の配置枚数、各途中階の第
2パレット20.20・・・の配置枚数、最上階の第3
パレット30.30・・・の配置枚数は、それぞれ、(
a−1)、(a−1)、aとなるから、全体としては、
(ab−b+1)台の自動車C,C・・・を収容するこ
とができる。この場合、駐車スペースPmn(m≦b、
n≦a)に対して自動車Cを入出庫するには、駐車スペ
ースPmnの下方の駐車スペースPm(n−1)、Pm
 (n −2) −Pmlにある第2パレット20.2
0・・・、第1パレット10を退避させることにより、
駐車スペースPmnと地表階とを連通ずる昇降空間を形
成することができるから、これを利用して駐車スペース
Pmnのパレットを地表階に下降させ、これに自動車C
を入庫し、これから自動車Cを出庫するようにすればよ
い。
なお、b=2、すなわち、2段式の立体駐車装置を形成
するに際しては、地表階と最上階のみによって全体を構
成し、途中階を省略すれば容易に対処することができる
。また、駐車スペースPmnに自動車Cを入出庫するに
際し、駐車スペースPm(n−1)、Pm (n −2
) =Pmlにある第2パレット20.20・・・、第
1パレット10を退避させ、その後、駐車スペースPm
nの第2パレット20または第3パレット30を昇降さ
せる一連の動作は、マイクロコンピュータを使用し、簡
単に、シーケンス動作させることができる。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、地表階の第1パ
レットと、途中階の台車とを横方向に自走するようにし
、また、台車に吊下された第2パレットと、最上階の第
3パレットとを昇降自在にすることにより、第2パレッ
トと、第1パレットとを退避させて、所定の第2パレッ
トや第3パレットの下方を地表階に至るまで空けること
ができるので、所定のパレットを地表階に下降着地させ
、自動車の入出庫を短時間に容易に行なうことができる
上、必要に応じて、横方向の列数や上下方向の段数を変
更し、任意規模のものを簡単に形成することができると
いう優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は実施例を示し、第1図は一部破断
圧面説明図、第2図はラックの斜視説明図、第3図は要
部斜視説明図、第4図は第1図のX−X線矢視断面図、
第5図は第4図のY−Y線矢視相当の要部拡大断面図で
ある。 A・・・落下防止装置 F・・・昇降装置 G2 、G5・・・昇降ガイ T・・・台車 10・・・第1パレット 20・・・第2パレット 30・・・第3パレット ド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)横方向に自走する地表階の第1パレットと、横方向
    に自走する台車に吊下された途中階の第2パレットと、
    昇降自在に吊下された最上階の第3パレットとを備え、
    前記台車は、前記第2パレットを昇降する昇降装置を搭
    載してなる立体駐車装置。 2)前記第2パレットと第3パレットとは、昇降ガイド
    に沿って昇降することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の立体駐車装置。 3)前記第2パレットと第3パレットとは、落下防止装
    置を備えることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の立体駐車装置。
JP13317690A 1990-05-23 1990-05-23 立体駐車装置 Expired - Lifetime JP2932301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13317690A JP2932301B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13317690A JP2932301B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427079A true JPH0427079A (ja) 1992-01-30
JP2932301B2 JP2932301B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=15098456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13317690A Expired - Lifetime JP2932301B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932301B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231027A (ja) * 1992-02-26 1993-09-07 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 昇降式駐車装置
WO2006136108A1 (fr) * 2005-06-24 2006-12-28 Ning Zhang Un procede d'espace de stockage/stationnement et systeme de mise en oeuvre, systeme d'espace de stockage pour conteneurs, quai de conteneurs et procede de chargement/dechargement au niveau du quai de conteneurs
CN102535560A (zh) * 2011-12-06 2012-07-04 北京市三一重机有限公司 一种滑轮架机构及连续墙抓斗

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231027A (ja) * 1992-02-26 1993-09-07 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 昇降式駐車装置
WO2006136108A1 (fr) * 2005-06-24 2006-12-28 Ning Zhang Un procede d'espace de stockage/stationnement et systeme de mise en oeuvre, systeme d'espace de stockage pour conteneurs, quai de conteneurs et procede de chargement/dechargement au niveau du quai de conteneurs
CN102535560A (zh) * 2011-12-06 2012-07-04 北京市三一重机有限公司 一种滑轮架机构及连续墙抓斗

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932301B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427079A (ja) 立体駐車装置
JP3051527B2 (ja) エレベーター式立体駐車装置の使用方法
JP3030327B2 (ja) 収納システム
JPH04353175A (ja) 立体駐車装置
JPH0338382B2 (ja)
JP2964824B2 (ja) 立体駐車設備
JPS63284372A (ja) 連棟形立体駐車装置
JP2790012B2 (ja) エレベータ式駐車装置等
JPH1018629A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JP2899623B2 (ja) 平面往復式立体駐車装置
JP2964825B2 (ja) 立体駐車設備
JP2698299B2 (ja) ピット3段式駐車装置
JP3103278U (ja) 鉄筋コンクリート壁を有した建物組込型で横行搬送装置を具備した篭の昇降式立体駐車装置
JP2666675B2 (ja) 立体駐車設備
JPH06167134A (ja) 駐車装置
JPH0660533B2 (ja) 多段多列多層式格納装置
JPH0768788B2 (ja) 立体格納装置
JP2509517Y2 (ja) 移送装置付の重列式垂直循環駐車装置
JPH06294236A (ja) 立体駐車設備
JPH0768789B2 (ja) 立体格納装置
JPH02104867A (ja) エレベーター式立体駐車装置
JPH06299725A (ja) 立体駐車設備
JPH0828088A (ja) 立体駐車設備