JPH1018629A - 3縦列型昇降式駐車装置 - Google Patents

3縦列型昇降式駐車装置

Info

Publication number
JPH1018629A
JPH1018629A JP17323596A JP17323596A JPH1018629A JP H1018629 A JPH1018629 A JP H1018629A JP 17323596 A JP17323596 A JP 17323596A JP 17323596 A JP17323596 A JP 17323596A JP H1018629 A JPH1018629 A JP H1018629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking device
pallet
cage
side parking
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17323596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3710212B2 (ja
Inventor
Setsuo Matsunuma
世津雄 松沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Transport Machinery Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP17323596A priority Critical patent/JP3710212B2/ja
Publication of JPH1018629A publication Critical patent/JPH1018629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710212B2 publication Critical patent/JP3710212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昇降式駐車装置を3縦列に連接する。 【解決手段】 入口側駐車装置と中間駐車装置と奥側駐
車装置とから構成された3縦列型昇降式駐車装置であっ
て、入口側駐車装置のケージ昇降路の床面には、昇降可
能な昇降床を設けるとともに、中間駐車装置のケージ昇
降路の床面には、奥側駐車装置との間でパレットの受け
渡しを行う昇降可能なパレット移送装置を設け、かつ、
入口側駐車装置・中間駐車装置・奥側駐車装置の各ケー
ジには、各格納棚との間でパレットを横行させて受け渡
しを行うパレット移載装置を設けるとともに、ケージの
長手方向の両端部には、パレット横行時にパレツトを支
持するパレット横行用フレームを配設し、また、奥側駐
車装置のケージには、中間駐車装置との間でパレットの
受け渡しを行う昇降可能なパレット縦行用フレームを配
設し、各駐車装置の間に中間扉を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇降式駐車装置に
係るもので、特にパレットを使用する3縦列型昇降式駐
車装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】昇降式駐車装置は、自動車を駐車格納す
る格納棚と自動車昇降装置とを組み合わせて立体的に自
動車を格納する装置で、格納棚を自動車の前後方向に設
ける縦式、左右方向に設ける横式などがある。また、こ
れら縦式および横式のものを連立させた2縦列型昇降式
駐車装置や2横列型昇降式駐車装置がある。
【0003】図7ないし図9は、従来の2縦列型昇降式
駐車装置に関するものであり、図7は2縦列型昇降式駐
車装置の側面図、図8は2縦列型昇降式駐車装置の正面
図、図9は平面図である。図7ないし図9において、a
は2縦列型昇降式駐車装置で、入口側駐車装置mと奥側
駐車装置nとから構成されている。bはその駐車装置の
建屋である。cは入口側駐車装置mと奥側駐車装置nの
中央にそれぞれ設けたケージ昇降路eの側部に多段に設
けた格納棚である。dは各ケージ昇降路e内を昇降する
ケージで、建屋bの上方に設けられた巻上装置(図示せ
ず)に巻着された各4本のワイヤロープ(図示せず)に
より吊り下げられている。fは建屋bの地上部分に設け
た入出庫口であり、gは床面である。hは入出庫口fに
設けた扉である。pは自動車格納用のパレットで、各格
納棚cに1枚ずつ載置されている。なお、入口側駐車装
置mの床面には、奥側駐車装置nに駐車格納する際、自
動車の通路となる図示しない昇降床が設けられている。
【0004】入口側駐車装置mに自動車を駐車格納する
ときは、入口側駐車装置mのケージdを上昇させて自動
車を格納していない格納棚cから空パレットpを受け取
り降下し、そのパレツトp上に自動車を直接乗り入れ
る。
【0005】次に、運転者が自動車から離れたのを確認
したあと、巻上装置のワイヤロープを巻き上げてケージ
dを、ケージ昇降路e内を吊り上げて上昇させ、パレッ
トpを保管していない格納しようとする格納棚cの前ま
で移動し、格納棚cに対して位置決めをする。
【0006】引き続き、ケージeに設けられた横行駆動
装置(図示せず)を駆動して、自動車をパレットpご
と、格納棚c上の横行用フレームに案内させて格納棚c
へ駐車格納する。
【0007】入口側駐車装置mに格納されている自動車
を出庫させるときは、ケージdを昇降し、出庫しようと
する自動車を格納している格納棚cの前まで移動し、格
納棚cに対して位置決めをする。格納棚cに設けられて
いる横行駆動装置(図示せず)を駆動して、自動車をパ
レットpごとケージdへ横行させて移載する。そして、
巻上装置によりワイヤロープを巻き下げてケージdを、
ケージ昇降路e内を吊り下げて降下し、入出庫口fへ移
動して出庫する。
【0008】一方、奥側駐車装置nに自動車を駐車格納
するときは、入口側駐車装置mのケージdを上昇させ
る。その間、入口側駐車装置mの床面に設けた昇降床を
上昇させて自動車の通路とし、自動車を走らせて奥側駐
車装置のケージd上に載置したパレツトpに自動車を直
接乗り入れる。このようにして、入口側駐車装置mへの
駐車格納と同様に、ケージeに設けられた横行駆動装置
(図示せず)を駆動し、自動車をパレットpごと、格納
棚c上の横行用フレームに案内させて格納棚cへ駐車格
納する。
【0009】次に、奥側駐車装置nに格納されている自
動車を出庫させるときは、入口側駐車装置mのケージd
を上昇させるとともに、自動車の通路にするため昇降床
を上昇させて待機する。そして、奥側駐車装置nのケー
ジdを昇降して出庫しようとしている自動車が格納され
ている格納棚cから自動車を受け取り、巻上装置により
ワイヤロープを巻き下げ、ケージdをケージ昇降路e内
を吊り下げて降下し、運転者が運転して入口側駐車装置
mの昇降床を通路として走行し、入出庫口fへ移動して
出庫する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上説
明した従来の2縦列型昇降式駐車装置の考え方をそのま
ま3縦列型昇降式駐車装置に適用し、運転者が直接運転
して一番奥側の昇降式駐車装置に乗り入れるようにする
と、入出庫口にいる管理人と運転者とが10m以上離れ
てしまうので、管理人は運転者が駐車装置内から外へ出
たかどうか確認するのが容易でなく、運転者がまだ駐車
装置内中に入っているのに誤って扉を閉めてしまうこと
などが考えられ、奥側駐車装置の監視を十分に行うこと
ができないなどの理由から、3縦列の駐車装置は、奥側
駐車装置まで直接乗り入れる方式では法律上認可されず
建設することができなかった。
【0011】本発明は、上記のような問題点を解決しよ
うとするものである。すなわち、本発明は、入口側駐車
装置と中間駐車装置は、従来の2縦列型のものと同様に
管理人が直接監視し、奥側駐車装置は、遠隔操作により
監視して中間駐車装置まで自走した自動車を中間駐車装
置のパレット移送装置によりパレットごと奥側駐車装置
へ移送するようにした3縦列型昇降式駐車装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、建屋の中央に設けたケージ昇降路と、該
ケージ昇降路の側部に多段に設けられ、パレット横行用
フレームを有する駐車格納棚と、該格納棚に沿って前記
ケージ昇降路を昇降し、かつ、格納棚との間で自動車を
載置したパレットを横行させて受け渡しを行うケージと
を備えた入口側駐車装置・中間駐車装置・奥側駐車装置
を有する3縦列型昇降式駐車装置であって、入口側駐車
装置のケージ昇降路の床面には、中間駐車装置および奥
側駐車装置に自動車を入出庫するときは上昇して自動車
の通路となり、入口側駐車装置に自動車を駐車格納する
ときは、入口側駐車装置のケージ降下の障害にならない
ようにケージ昇降路の下方に降下する昇降床を設け、中
間駐車装置のケージ昇降路の床面には、奥側駐車装置に
自動車を入出庫するときは奥側駐車装置との間でパレッ
トを載置して移送するとともに、中間駐車装置に自動車
を駐車格納するときは、中間駐車装置のケージ降下の障
害にならないようにケージ昇降路の下方に降下するパレ
ット移送装置を設け、かつ、入口側駐車装置・中間駐車
装置・奥側駐車装置の各ケージには、各格納棚との間で
パレットを横行させて受け渡しを行うパレット移載装置
を設けるとともに、ケージの長手方向の両端部には、パ
レット横行時にパレツトを支持するパレット横行用フレ
ームを配設し、また、奥側駐車装置のケージには、中間
駐車装置との間でパレットを載置して移送するときは上
昇し、格納棚との間でパレットを横行させて受け渡しを
行うときは降下するパレット縦行用フレームを配設した
ことを特徴とする3縦列型昇降式駐車装置が提供され
る。
【0013】本発明の好ましい実施形態によれば、入口
側駐車装置の入口,入口側駐車装置と中間駐車装置との
間および中間駐車装置と奥側駐車装置との間に、開閉可
能な扉を設けている。
【0014】本発明の3縦列型昇降式駐車装置によれ
ば、入口側駐車装置と中間駐車装置へは、従来の2縦列
型昇降式駐車装置と同じように、自動車を自走してケー
ジ上のパレットに直接乗り入れてパレットごと格納す
る。奥側駐車装置へは、中間駐車装置まで自走して、中
間駐車装置のパレット移送装置上のパレットに直接乗り
入れたあと、パレット移送装置によりパレットごと奥側
駐車装置へ移送して格納するようにしたので、運転者は
奥側駐車装置まで乗り入れる必要がなく、したがって、
管理人は、運転者の安全を十分監視することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面に基づいて説明する。図1ないし図6は本発明の
一実施形態を示すものでる。図1は正面図、図2は右側
面図、図3は図1のA−A矢視図、図4は図2のB−B
矢視図、図5は図1の一部拡大図で、昇降床が上昇した
状態を示す図、図6は奥側駐車装置のケージの正面図で
ある。
【0016】図1ないし図5において、1は3縦列型昇
降式駐車装置で、建屋2の中央に設けたケージ昇降路4
a,5a,6a(図2)と、該ケージ昇降路4a,5
a,6aの側部に多段に設けられ、パレット横行用フレ
ーム3aを有する駐車格納棚3(図1,図2,図4,図
5)と、該格納棚3に沿って前記ケージ昇降路4a,5
a,6aを昇降し、かつ、格納棚3との間で自動車を載
置したパレット10を横行させて受け渡しを行うケージ
4,5,6とを備えた入口側駐車装置7・中間駐車装置
8・奥側駐車装置9(図2,図3,図4)を前後に連接
して構成されている。
【0017】入口側駐車装置7のケージ昇降路4aの床
面14には、中間駐車装置8および奥側駐車装置9に自
動車を入出庫するときは上昇して床面14の開口を塞い
で自動車の通路となり、入口側駐車装置7に自動車を駐
車格納するときは、入口側駐車装置7のケージ降下の障
害にならないようにケージ昇降路4aの下方に降下する
昇降床11を設けている。
【0018】この昇降床11は、ピット15内に設けら
れた昇降床昇降装置12により昇降可能に配設されてい
る。また、この昇降床昇降装置12は、昇降床11の4
隅にブラケットを介して配設されたバランスチェーン用
スプロケット12d,12eと(図1,図5)、ピット
15内の左右の前後に立設した支柱12aに設けられた
架台12kと、一端を図1で示す左端の架台12kに固
着し、他端をピット15の右側の底部に固着したバラン
スチェーン12bを有している。このバランスチェーン
12bは、左側の架台12kにブラケットを介して設け
たバランスチェーン用スプロケット12cの上側,昇降
床11の左側のバランスチェーン用スプロケット12d
の下側,昇降床11の右側のバランスチェーン用スプロ
ケット12eの上側を順次通して昇降床11を昇降可能
に保持している(図1,図5)。また、右側の架台12
kに軸受を介して回転可能に設けられ、昇降床11の上
昇位置と略平行位置になるように配設された回転軸12
hを有している(図1,図2,図5)。さらに、支柱1
2aのブラケットに設けられた回転駆動装置12gと、
この回転駆動装置12gの回転軸に固定された駆動用ス
プロケット12mと、この駆動用スプロケット12mと
回転軸12hに固定された被駆動用スプロケット12i
に掛け廻した回転駆動用チェーン12jとを有し、回転
駆動装置12gの作動により回転軸12hを回転する。
また、一端を昇降床11の右端の前後に固着し、他端は
回転軸12hに設けられているスプロケット(図示せ
ず)に掛け廻してそれぞれ垂れ下げており、回転駆動装
置12gの作動により回転軸12hを回転して昇降床1
1を昇降する昇降駆動用チェーン12fを有している。
【0019】図2および図3に示すように、13は中間
駐車装置8のケージ昇降路5aの床面14に配設したパ
レット移送装置で、ピット15a上の4隅に設けた上下
に伸縮するロッド13bを有するジャッキ13aと、こ
のジャッキ13aのロッド13bの先端に設けられた複
数のローラ13dを有するパレット縦行用フレーム13
cとから構成され、ジャッキ13aのロッド13bの伸
縮により昇降する。このようにして、奥側駐車装置9に
自動車を入出庫するときは上昇して奥側駐車装置9との
間でパレット10を移送するとともに、中間駐車装置8
に自動車を駐車格納するときは、中間駐車装置8のケー
ジ降下の障害にならないようにケージ昇降路5aの下方
に降下する。
【0020】ケージ4,5,6は、各駐車装置7,8,
9の上方に設けられたケージ昇降装置25のワイヤロー
プ26に吊り下げられ昇降する(図1,図2,図5)。
また、このケージ4,5,6には、図3および図4に示
すように、先端に突起(ローラ)23bを有する回転ア
ーム23aの回転により各格納棚3との間でパレット1
0を横行させて受け渡しをするパレット移載装置23が
設けられている。23cはその回転駆動装置である。な
お、このパレット移載装置23は、各格納棚3との間で
パレット10の受け渡しをする際、図示しない移動装置
によりパレット10の受け渡しをする格納棚3側にわず
かに移動する。16は各ケージ4,5,6の長手方向の
両端部に配設した複数のローラ16aを有するパレット
横行用フレームで、パレツト横行時にパレット10を支
持する。
【0021】図6に示すように、このケージ6には、前
記の構成に加えて幅方向の両端部に昇降可能な複数のロ
ーラ21aを有するパレット縦行用フレーム21が配設
されている(図3,図4,図6)。20はパレット縦行
用フレーム21の昇降用ジャッキで、この昇降用ジャッ
キ20のロッド20aの伸縮によりパレット縦行用フレ
ーム21を昇降する。このようにして、中間駐車装置8
との間でパレット10を移送するときは上昇し、格納棚
3との間でパレット10を横行させて受け渡しを行うと
きは降下してパレット横行用フレーム16に受け渡す。
【0022】パレット10の幅方向の端部には、図6に
示すように、下方に開放した溝10aが設けられてお
り、この溝10a内に、パレット移載装置23の突起
(ローラ)23bを嵌入して回転アーム23aを回転
し、ケージ4,5,6と各格納棚3との間でパレット1
0を横行させて受け渡しを行う。
【0023】17は入口側駐車装置の入口に設けた扉で
あり、18は入口側駐車装置7と中間駐車装置8との間
に設けた扉、19は中間駐車装置8と奥間駐車装置9と
の間に設けた扉である(図2)。
【0024】次に本実施形態の作用について述べる。本
発明の3縦列型昇降式駐車装置においては、ケージ4,
5,6はワイヤロープ26の巻き上げ巻き下げにより各
ケージ昇降路4a,5a,6a内を昇降し、ケージ4,
5,6上の自動車をパレット10ごと各格納棚3上に横
行させて受け渡しを行うが、自動車の駐車格納は、基本
的には、最初に入口側駐車装置7に行い、入口側駐車装
置7が満車になると次に中間駐車装置8に行い、中間駐
車装置8も満車になると奥側駐車装置9に行う。
【0025】入口側駐車装置7に駐車格納するときは、
昇降床11を昇降床昇降装置12により降下し、ケージ
4の降下の障害にならないようにする。ケージ4が上昇
し、任意の格納棚3からパレット移載装置23の回転ア
ーム23aを回転させて空パレット3を受け取り降下し
て自動車の入庫に備える。
【0026】入庫しようとする自動車はケージ4上のパ
レット10の上に直接乗り入れる。運転者が自動車から
離れたのを確認した後、ケージ4を先に空パレット3を
受け取った格納棚3の前まで上昇させて一旦停止し、格
納棚3に対して位置決めをし、パレット移載装置23の
回転アーム23aを回転させて格納棚3に格納する。格
納が終わるとケージ4は、再び昇降して空いている格納
棚3から空パレット10を受け取り降下して自動車の入
庫に備える。このようにして、前記の入庫作業を繰り返
し行う。
【0027】次に、入口側駐車装置7が満車となり、中
間駐車装置8に駐車格納するときは、入口側駐車装置7
のケージ4を上昇させるとともに、昇降床11を昇降床
昇降装置12により上昇させ、昇降床11を自動車の通
路とする。一方、中間駐車装置8のパレット移送装置1
3は、ケージ5の降下の障害にならないようにジャッキ
13aによりケージ昇降路5aの下方に降下する。次
に、ケージ5が上昇し、任意の格納棚3からパレット移
載装置23の回転アーム23aを回転させて空パレット
3を受け取り降下して自動車の入庫に備える。
【0028】入庫しようとする自動車は入口側駐車装置
7の昇降床11を通路として走行し、中間駐車装置8の
ケージ5上のパレット10の上に直接乗り入れる。そし
て、前記入口側駐車装置7への駐車格納と同様にして駐
車格納し、前記の入庫作業を繰り返し行う。
【0029】次に、入口側駐車装置7および中間駐車装
置8が満車となり、奥側駐車装置9に駐車格納するとき
は、入口側駐車装置7のケージ4を上昇させるととも
に、昇降床11を昇降床昇降装置12により上昇させ、
昇降床11を自動車の通路とする。また、中間駐車装置
8のケージ5を上昇させるとともに、パレット移送装置
13を昇降用ジャッキ13aにより上昇させる。さら
に、奥側駐車装置9のケージ6が上昇し、任意の格納棚
3からパレット移載装置23の回転アーム23aを回転
させて空パレット3を受け取り降下するとともに、昇降
用ジャッキ20のロッド20aを上昇させて空パレット
10をパレット縦行用フレーム21で支持する。引き続
き、パレット縦行用フレーム21のローラ21aを図示
しない駆動装置により回転して空パレット10を中間駐
車装置8のパレット移送装置13上に縦行させ移載して
自動車の入庫に備える。
【0030】入庫しようとする自動車は入口側駐車装置
7の昇降床11を通路として走行し、中間駐車装置8の
パレット移送装置13上の空パレット10の上に直接乗
り入れる。運転者が自動車から離れたのを確認した後、
パレット移送装置13のローラ13dを図示しない駆動
装置により回転してパレット10ごと奥側駐車装置9の
ケージ6のパレット縦行用フレーム21上に移載する。
引き続き、パレット縦行用フレーム21を降下し、パレ
ット10をパレット横行用フレーム16で支持し、ケー
ジ6を先に空パレット3を受け取った格納棚3の前まで
上昇させて一旦停止し、格納棚3に対して位置決めを
し、パレット移載装置23の回転アーム23aを回転さ
せて格納棚3に格納する。格納が終わるとケージ5は、
再び昇降して空いている格納棚3から空パレット10を
受け取り降下するとともに、昇降用ジャッキ20のロッ
ド20aを上昇させて空パレット10をパレット縦行用
フレーム21で支持する。このようにして、パレット縦
行用フレーム21により空パレット10を中間駐車装置
8のパレット移送装置13上に移載して自動車の入庫に
備える。そして、前記の入庫作業を繰り返し行う。
【0031】次に、自動車を出庫させるときは、出庫順
序が決まっていないので、出庫指令のあった自動車が格
納されている駐車装置を操作し、前記駐車装置への駐車
格納と略反対の手順により出庫させる。
【0032】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、例えば、ケージの昇降をワイヤロープに替え
てチェーンで行ってもよく、また、パレットの横行をパ
レット移載装置に替えてパレット横行用フレームのロー
ラを駆動して行ってもよいなど、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々の変更が可能である。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、入
口側駐車装置と中間駐車装置へは、自走してケージ上の
パレットに自動車を直接乗り入れてパレットごと格納
し、奥側駐車装置へは、中間駐車装置まで自走したあ
と、中間駐車装置のパレット移送装置によりパレットご
と奥側駐車装置のケージ上に移送して格納するようにし
たので、駐車装置の管理人は、中間駐車装置まで運転者
の監視をすればよく、したがって、従来認められていな
かった3縦列駐車装置を建設できるようになるなどの優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の3縦列型昇降式駐車装置の一実施例を
示した正面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】図1のA−A矢視図である。
【図4】図1のB−B矢視図である。
【図5】図1の一部拡大図で、昇降床が上昇した状態を
示す図である。
【図6】奥側駐車装置のケージの正面図である。
【図7】従来の2縦列型昇降式駐車装置の一部切り欠き
右側面図である。
【図8】図7の一部切り欠き正面図である。
【図9】図7の平面図である。
【符号の説明】
1 3縦列型昇降式駐車装置 2 建屋 3 格納棚 3a パレット横行用フレーム 3b ローラ 4,5,6 ケージ 4a,5a,6a ケージ昇降路 7 入口側駐車装置 8 中間駐車装置 9 奥側駐車装置 10 パレット 10a 溝 11 昇降床 12 昇降床昇降装置 12a 支柱 12b バランスチェーン 12c,12d,12e,12i,12m スプロケッ
ト 12f 昇降駆動用チェーン 12g 駆動装置 12h 回転軸 12j 回転駆動用チェーン 12k 架台 13 パレット移送装置 13a 昇降用ジャッキ 13b ロッド 13c パレット縦行用フレーム 13d ローラ 14,15a 床面 15 ピット 16 パレット横行用フレーム 16a ローラ 17 入出庫口扉 18,19 中間扉 20 昇降用ジャッキ 20a ローラ 21 パレット縦行用フレーム 21a ローラ 23 パレット移載装置 23a 回転アーム 23b 突起(ローラ) 23c 回転駆動装置 25 ケージ昇降装置 26 ワイヤロープ a 2縦列型昇降式駐車装置 b 建屋 c 格納棚 d ケージ e ケージ昇降路 f 入出庫口 g 床面 h 扉 p パレット m 入口側駐車装置 n 奥側駐車装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建屋の中央に設けたケージ昇降路と、該
    ケージ昇降路の側部に多段に設けられ、パレット横行用
    フレームを有する駐車格納棚と、該格納棚に沿って前記
    ケージ昇降路を昇降し、かつ、格納棚との間で自動車を
    載置したパレットを横行させて受け渡しを行うケージと
    を備えた入口側駐車装置・中間駐車装置・奥側駐車装置
    を有する3縦列型昇降式駐車装置であって、入口側駐車
    装置のケージ昇降路の床面には、中間駐車装置および奥
    側駐車装置に自動車を入出庫するときは上昇して自動車
    の通路となり、入口側駐車装置に自動車を駐車格納する
    ときは、入口側駐車装置のケージ降下の障害にならない
    ようにケージ昇降路の下方に降下する昇降床を設け、中
    間駐車装置のケージ昇降路の床面には、奥側駐車装置に
    自動車を入出庫するときは奥側駐車装置との間でパレッ
    トを載置して移送するとともに、中間駐車装置に自動車
    を駐車格納するときは、中間駐車装置のケージ降下の障
    害にならないようにケージ昇降路の下方に降下するパレ
    ット移送装置を設け、かつ、入口側駐車装置・中間駐車
    装置・奥側駐車装置の各ケージには、各格納棚との間で
    パレットを横行させて受け渡しを行うパレット移載装置
    を設けるとともに、ケージの長手方向の両端部には、パ
    レット横行時にパレツトを支持するパレット横行用フレ
    ームを配設し、また、奥側駐車装置のケージには、中間
    駐車装置との間でパレットを載置して移送するときは上
    昇し、格納棚との間でパレットを横行させて受け渡しを
    行うときは降下するパレット縦行用フレームを配設した
    ことを特徴とする3縦列型昇降式駐車装置。
  2. 【請求項2】 入口側駐車装置の入口,入口側駐車装置
    と中間駐車装置との間および中間駐車装置と奥側駐車装
    置との間に、開閉可能な扉を設けた請求項1記載の3縦
    列型昇降式駐車装置。
JP17323596A 1996-07-03 1996-07-03 3縦列型昇降式駐車装置 Expired - Fee Related JP3710212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17323596A JP3710212B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 3縦列型昇降式駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17323596A JP3710212B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 3縦列型昇降式駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018629A true JPH1018629A (ja) 1998-01-20
JP3710212B2 JP3710212B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=15956665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17323596A Expired - Fee Related JP3710212B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 3縦列型昇降式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3710212B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105133900A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 杭州优迈科技有限公司 一种基于can总线的立体停车库的控制系统
CN108708600A (zh) * 2018-08-13 2018-10-26 河南车机停车设备有限公司 一种停车设备用地坑钢丝绳传动机构
CN111691724A (zh) * 2020-07-01 2020-09-22 安徽鸿杰威尔停车设备有限公司 一种具有新能源汽车充电桩的立体车库

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105401763B (zh) * 2015-12-02 2018-04-13 西安航天动力机械厂 独立移动框架式立体车库

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105133900A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 杭州优迈科技有限公司 一种基于can总线的立体停车库的控制系统
CN105133900B (zh) * 2015-09-18 2017-11-07 杭州优迈科技有限公司 一种基于can总线的立体停车库的控制系统
CN108708600A (zh) * 2018-08-13 2018-10-26 河南车机停车设备有限公司 一种停车设备用地坑钢丝绳传动机构
CN108708600B (zh) * 2018-08-13 2024-03-01 广西西子云智能立体停车机械设备有限公司 一种停车设备用地坑钢丝绳传动机构
CN111691724A (zh) * 2020-07-01 2020-09-22 安徽鸿杰威尔停车设备有限公司 一种具有新能源汽车充电桩的立体车库

Also Published As

Publication number Publication date
JP3710212B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357771B2 (ja) 地下立体駐車装置
JP3710212B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP7229048B2 (ja) エレベータ式駐車装置とその運転方法
JP3606342B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JP2001207671A (ja) 機械式駐車場のリフト装置
JPH05202633A (ja) 地下立体駐車場
JP3712147B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH07259371A (ja) 立体駐車装置
JP4415500B2 (ja) パレットの収納装置
JPH0743376Y2 (ja) エレベータ式駐車装置の制御装置
JP3712149B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH10159374A (ja) 自走縦重列エレベータ式駐車設備
JP3449669B2 (ja) 昇降式駐車装置
JP4318406B2 (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JP2649183B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2790012B2 (ja) エレベータ式駐車装置等
JPH0427079A (ja) 立体駐車装置
JPH0742393A (ja) 立体駐車装置におけるゲート装置
JP3240490B2 (ja) 立体駐車装置の車両入出庫装置
JP3276352B2 (ja) 機械式立体駐車場
JP2001200649A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2002070352A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH10153008A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2002309792A (ja) 昇降式駐車装置
JPH05141115A (ja) 立体駐車場

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050809

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees