JP2729176B2 - LiM3+O2 またはLiMn2 O4 の製造方法及び2次電池正極材用LiNi3+O2 - Google Patents

LiM3+O2 またはLiMn2 O4 の製造方法及び2次電池正極材用LiNi3+O2

Info

Publication number
JP2729176B2
JP2729176B2 JP6080895A JP8089594A JP2729176B2 JP 2729176 B2 JP2729176 B2 JP 2729176B2 JP 6080895 A JP6080895 A JP 6080895A JP 8089594 A JP8089594 A JP 8089594A JP 2729176 B2 JP2729176 B2 JP 2729176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
limn
lim
ratio
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6080895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08130013A (ja
Inventor
正実 上田
達夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26421856&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2729176(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP6080895A priority Critical patent/JP2729176B2/ja
Priority to PCT/JP1994/000530 priority patent/WO1994022767A1/ja
Priority to DE69410378T priority patent/DE69410378T2/de
Priority to US08/347,291 priority patent/US5648057A/en
Priority to EP94910578A priority patent/EP0646546B1/en
Priority to CA002137081A priority patent/CA2137081C/en
Publication of JPH08130013A publication Critical patent/JPH08130013A/ja
Publication of JP2729176B2 publication Critical patent/JP2729176B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は充放電可能な2次電池の
正極材としての用途を有するLiM3+2 (M3+はNi
3+または/およびCo3+)またはLiMn2 4 の新規
な製造方法と、その製法で得た2次電池正極用LiNi
3+2 に関する。
【0002】
【従来の技術】2次電池の正極の活物質としてはLiC
oO2 (コバルト酸リチウム)が多用されつつある。こ
のLiCoO2 の製造は、特開平1−294373号公
報に記載されるように、Li2 CO3 の粉末とCoCO
3 の粉末とを乾式または湿式により混合し、この混合物
を予備焼成、粉砕、混合後、本焼成するという煩雑で、
非効率的な方法により製造されている。ところがこの方
法では均一な組成のLiCoO2 とすることが難しいと
共に、不純物が副生しやすいため、高い充放電特性を有
した活物質とするのに限界があった。また、コバルトは
資源的にも生産量が少ないところから、将来的に増大す
る需要を賄うことが難しいとされている。このようなこ
とからCoCO3 に替えてより安価で、埋蔵量の多いN
iCO3やMnCO3 を用い、このNiCO3 やMnC
3 を上述した方法で処理して、LiNiO2 またはL
iMn2 4 を2次電池の活物質として使用すること
が、近年行われている。ところが、このようにして製造
されたLiNiO2 またはLiMn2 4 においてはL
iCoO2 の上述した問題点をさらに、明瞭に有し、結
果としてできた生成物の純度が悪く、実用化できる物は
存在しない。
【0003】これに対し、Dyerらは別のLiNiO
2 の合成方法を開発し、Journal of Ame
rican Chemical Society 7
6,1499(1954)に発表している。図4はこの
合成方法を示し、ニッケルからなる外管1内にニッケル
からなる内管2を挿入した2重管装置を使用している。
内管2はその挿入先端部分が開口されて吹出口3が形成
されており、外管1内にはLiOH粉4が所定量、例え
ば50g充填されている。この2重管装置の全体を80
0℃程度に加熱して、LiOHを溶融したメルト状態と
すると共に、内管2内に酸素を24時間供給して、吹出
口3から吹き出すことにより吹出口3部分に臨む外管の
内面部分に、LiOH膜で覆われたLiNiO2 塊5を
生成する。そして、このLiNiO2 塊5をアルコール
で洗浄した後、混入しているニッケル酸化物を磁石で吸
着除去することにより、高純度のLiNiO2 としてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらDyer
らの方法は、実験室段階での適用が可能であるが、大量
生産には適さず、工業的な使用ができないものである。
また、不純物の副生が多く、しかも構造が複雑な装置お
よび煩雑な操作が必要であり、実用的とはなっていな
い。しかも、この方法で得られたLiNiO2 をX線回
析した場合、ミラー指数(hkl)における(003)
面および(104)面での吸収ピークの比、すなわち
(003)/(104)が100/95=1.05程度
となっている。一般に2次電池の正極活物質として使用
した場合、上述したピーク比(003)/(104)は
高い方が優れた充放電特性を示すことが判明しており、
この程度のピーク比では充放電特性の向上をある程度以
上、期待できないものとなっている。
【0005】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であり、低温で且つ短時間での焼成などの簡単な操作
で、高純度で、結晶の完全度が高く広範囲の結晶粒子径
のものを容易に製造でき、工業的な大量生産が可能で、
しかも2次電池の正極の活物質に適用した場合に優れた
充放電特性を示すことが可能なLiM3+2 (M3+はN
3+または/およびCo3+)またはLiMn2 4 の製
造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明のLi
3+2 (M3+はNi3+または/およびCo3+)または
LiMn2 4 の製造方法は、焼成時に揮散する陰イオ
ンをそれぞれ含むアルカリ性水溶性リチウム化合物と塩
基性金属塩とを水媒体中で反応させて得られたスラリー
を乾燥した後、焼成することを特徴とする。
【0007】本発明に用いるリチウム化合物および塩基
性金属塩は後述する焼成時に揮散する陰イオンを含むも
のが使用される。リチウム化合物としては、LiOH,
Li2 CO3 またはこれらの水和物などの中から1種ま
たは複数を選択することができ、塩基性金属塩(M
2+(OH)2-nx(An-x ・mH2 O)におけるM2+
してはNi2+、Co2+およびMn2+の少なくとも1種で
あり、陰イオンまたはAn-がNO3 - 、Cl- 、B
- 、CH3 COO- 、CO3 2- 等のn価(n=1〜
3)のアニオンで表わされる化合物より選択することが
できる。これらの化合物に於いて、反応性、収率、資源
の有効利用および酸化促進効果等の観点からリチウム化
合物としてはLiOHを、塩基性金属塩としては、Ni
2+(OH)2-x (NO3 x ・mH2 O(但し式中xは
0.03≦x≦0.3、好ましくは0.05≦x≦0.
2を示す。)を選択した組合せが後記実施例で明かな如
く電池特性の観点から特に好ましい。これらのリチウム
化合物および塩基性金属塩を水媒体中で混合させて反応
が行われる。使用する反応液の濃度としては、5〜25
wt%の範囲の中で適宜、選定することができ、特に限
定するものではない。また反応は室温〜100℃の範囲
内で選定でき、特に限定するものではない。
【0008】本発明の大きな特徴は、M2+の化合物とし
て、特定組成のM2+の塩基性塩を用いることである。こ
の特定組成のM2+の塩基性塩は層状構造をしており、化
学組成および結晶構造が共にM2+(OH)2 に近い物で
あり、しかも微結晶、高比表面積で反応性に富んでいる
ため、LiOH等のアルカリ性リチウム化合物と反応し
て、容易にM2+(OH)2 に移行し、極めて良好なLi
2+2 またはLiMn2 4 の前駆物質を形成する。
【0009】このような特定組成の塩基性金属塩を用い
た場合のみ、本発明の高純度で結晶の完全度の高いLi
3+2 またはLiMn2 4 が得られる。M2+(O
H)2は、アルカリ性リチウム化合物との反応性が塩基
性金属塩より劣り、逆に、塩基性金属塩において、アニ
オン量が多くなると、層状構造から外れてくるととも
に、アルカリ性リチウム化合物との反応後も、M2+(O
H)2 への移行が不完全となり、しかも、焼成時に、ア
ニオンがLiM3+2 またはLiMn2 4 の生成に対
して阻害的に作用し、高純度で結晶の完全度の高い目的
化合物を得ることが出来ない。
【0010】ここで用いる塩基性金属塩は、M2+の水溶
液に、M2+に対して、約0.7〜0.95当量、好まし
くは約0.8〜0.95当量のアルカリを約80℃以下
の反応条件下で加えて反応させることにより、製造する
ことができる。ここで用いるアルカリとしては、水酸化
ナトリウム等の水酸化アルカリ金属、水酸化カルシウム
等の水酸化アルカリ土類金属、アミン類等である。な
お、この塩基性金属塩は合成後40℃〜70℃で0.1
〜10時間熟成すると更に好ましい。次いで、水洗によ
り副生物を取り除き、リチウム化合物と反応させる。
【0011】このような反応によって得られたスラリー
を乾燥する方法においては、慣用されている方法、例え
ば、炉内での加熱乾燥、噴霧乾燥、減圧乾燥その他の手
段で行うことができる。この内、生成する組成物の均一
性や熱効率および生産性の観点からは、噴霧乾燥が好適
である。焼成は約500〜1000℃の温度領域で約
0.1〜20時間加熱処理することで行う。より好まし
い焼成条件としては、700〜800℃の温度領域での
加熱が良好であり、また焼成に当たっては、空気や酸素
あるいはオゾン等を含む酸化力を有したガス雰囲気下で
行うことが好ましい。
【0012】このようにして得られたLiM3+2 また
はLiMn2 4 は、正極の活性物質としての特性向上
につながる。例えばLiNiO2 の場合、NiO等の不
純物の生成がなく、格子欠陥、格子歪等の少ない、完全
性の高い結晶が得られ、そのため、X線回析パターンに
於いて(104)面に対する(003)面の高い強度比
として現れたり、Niの3価の割合が少なくとも97%
以上で、多い場合はほぼ100%近くとなる。この様な
高純度で結晶の完全性の高い均性の高いLiM3+2
たはLiMn2 4 結晶において、後記実施例で明かな
如く、(003)面(LiMn2 4の場合は(11
1)面)および(104)面(LiMn2 4 の場合は
(400)面)の強度の高い回析ピーク比を示し、Li
3+2 の場合、M3+の3価の割合の高い目的物が優れ
た電池特性を導く事が明らかである。
【0013】
【実施例】
(実施例1)2mol /lの硝酸ニッケル水溶液500m
lに、1.5mol /l水酸化カルシウム懸濁液のCa/
Niモル比=0.7に相当する467mlを攪拌下に添
加して得られた反応液を濾過し、水洗した後、水に懸濁
させることにより1mol /lのNi(OH)2-x (NO
3 x スラリー(x=0.30)を得た。この懸濁液の
Niに対し原子比がLi/Ni=1.05に相当する量
の3.5mol /l水酸化リチウム水溶液を滴下し反応さ
せた後、噴霧乾燥を行った。得られた乾燥ゲルをアルミ
ナ製ボートに入れ管状炉にて酸素雰囲気中で750℃、
10時間焼成した。焼成品は乳鉢で粉砕して、LiNi
2 粉体とした。
【0014】(実施例2)2mol /lの硝酸ニッケル水
溶液500mlに、1.5mol /l水酸化カルシウム懸
濁液のCa/Niモル比=0.8に相当する533ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させることにより1mol /lのNi(O
H)2-x (NO3 x スラリー(x=0.20)を得
た。この懸濁液のNiに対し原子比がLi/Ni=1.
05に相当する量の3.5mol /l水酸化リチウム水溶
液を滴下し反応させた後、噴霧乾燥を行った。得られた
乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ管状炉にて酸素雰囲
気中で750℃、10時間焼成した。焼成品は乳鉢で粉
砕して、LiNiO2 粉体とした。
【0015】(実施例3)2mol /lの硝酸ニッケル水
溶液500mlに、1.5mol /l水酸化カルシウム懸
濁液のCa/Niモル比=0.95に相当する633m
lを攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗し
た後、水に懸濁させ45℃の温度で15分間熟成を行っ
た。これを濾過した後、水に再懸濁させることにより1
mol /lのNi(OH)2-x (NO3 x スラリー(x
=0.05)を得た。この懸濁液のNiに対し原子比が
Li/Ni=1.05に相当する量の3.5mol /l水
酸化リチウム水溶液を滴下して反応させた後、噴霧乾燥
を行った。得られた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ
管状炉にて酸素雰囲気中で750℃、10時間焼成し
た。焼成品は乳鉢で粉砕して、LiNiO2 粉体とし
た。
【0016】(実施例4)2mol /lの硝酸ニッケル水
溶液500mlに、1.0mol /l水酸化ナトリウム溶
液のNa/Niモル比=1.9に相当する1900ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させ60℃の温度で15分間熟成を行っ
た。これを濾過した後、水に再懸濁させることにより1
mol /lのNi(OH)2-x (NO3 x スラリー(x
=0.03)を得た。この懸濁液のNiに対し原子比が
Li/Ni=1.05に相当する量の3.5mol /l水
酸化リチウム水溶液を滴下し反応させた後、噴霧乾燥を
行った。得られた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ管
状炉にて酸素雰囲気中で750℃、10時間焼成した。
焼成品は乳鉢で粉砕して、LiNiO2 粉体とした。
【0017】(実施例5)2mol /lの塩化ニッケル水
溶液500mlに、1.5mol /l水酸化カルシウム懸
濁液のCa/Niモル比=0.8に相当する533ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させることにより1mol /lのNi(O
H)2-x Clx スラリー(x=0.20)を得た。この
懸濁液のNiに対し原子比がLi/Ni=1.05に相
当する量の3.5mol /l水酸化リチウム水溶液を滴下
し反応させた後、噴霧乾燥を行った。得られた乾燥ゲル
をアルミナ製ボートに入れ管状炉にて酸素雰囲気中で7
50℃、10時間焼成した。焼成品は乳鉢で粉砕して、
LiNiO2 粉体とした。
【0018】(実施例6)2mol /lの塩化ニッケル水
溶液500mlに、1.0mol /l水酸化ナトリウム溶
液のNa/Niモル比=1.9に相当する1900ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させることにより1mol /lのNi(O
H)2-x Clx スラリー(x=0.05)を得た。この
懸濁液のNiに対し、原子比がLi/Ni=1.05に
相当する量の3.5mol /l水酸化リチウム水溶液を滴
下し反応させた後、噴霧乾燥を行った。得られた乾燥ゲ
ルをアルミナ製ボートに入れ管状炉にて酸素雰囲気中で
750℃、10時間焼成した。焼成品は乳鉢で粉砕し
て、LiCoO2 粉体とした。
【0019】(実施例7)2mol /lの硝酸コバルト水
溶液500mlに、1.0mol /l水酸化ナトリウム溶
液のNa/Coモル比=1.9に相当する1900ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させることにより1mol /lのCo(O
H)2-x (NO3 x スラリー(x=0.05)を得
た。この懸濁液のCoに対し、原子比がLi/Co=
1.05に相当する量の3.5mol /l水酸化リチウム
水溶液を滴下し反応させた後、噴霧乾燥を行った。得ら
れた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ管状炉にて酸素
雰囲気中で750℃、10時間焼成した。焼成品は乳鉢
で粉砕して、LiCoO2 粉体とした。
【0020】(実施例8)2mol /lの硝酸マンガン水
溶液500mlに、1.0mol /l水酸化ナトリウム溶
液のNa/Mnモル比=1.9に相当する1900ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させることにより1mol /lのMn(O
H)2-x (NO3 x スラリー(x=0.05)を得
た。この懸濁液のMnに対し、原子比がLi/Mn=
0.52に相当する量の3.5mol /l水酸化リチウム
水溶液を滴下し反応させた後、噴霧乾燥を行った。得ら
れた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ管状炉にて酸素
雰囲気中で750℃、10時間焼成した。焼成品は乳鉢
で粉砕して、LiMn2 4 粉体とした。
【0021】(比較例1)2mol /lの硝酸ニッケル水
溶液500mlに、Niに対し原子比がLi/Ni=
1.05に相当する量の3.5mol /l水酸化リチウム
水溶液300mlを攪拌下に滴下し反応させた後、噴霧
乾燥を行った。得られた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに
入れ管状炉にて酸素雰囲気中で750℃、10時間焼成
した。焼成品は乳鉢で粉砕して、LiNiO2 粉体とし
た。
【0022】(比較例2)2mol /lの硝酸ニッケル水
溶液500mlに、1.0mol /l水酸化ナトリウム懸
濁液のNa/Niモル比=2.0に相当する2000m
lを攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗し
た後、水に懸濁させ1mol /lのNi(OH)2 スラリ
ーを得た。この懸濁液のNiに対し原子比がLi/Ni
=1.05に相当する量の3.5mol /l水酸化リチウ
ム水溶液を滴下し反応させた後、噴霧乾燥を行った。得
られた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ管状炉にて酸
素雰囲気中で750℃、10時間焼成した。焼成品は乳
鉢で粉砕して、LiNiO2粉体とした。
【0023】(比較例3)2mol /lの硝酸ニッケル水
溶液500mlに、水酸化ナトリウム溶液のNa/Ni
モル比=1.9に相当する1900mlを攪拌下に添加
して得られた反応液を濾過し、水洗した後、乾燥を行い
Ni(OH)2-x (NO3 x ・1.2H2 O乾燥粉末
(x=0.05)を得た。この乾燥粉末に、Niに対
し、原子比がLi/Ni=1.05に相当する量の水酸
化リチウムの粉末を加え乳鉢でよく粉砕および混合を行
った。この混合物をアルミナ製ボートに入れ管状炉にて
酸素雰囲気中で750℃、10時間焼成した。焼成品は
乳鉢で粉砕して、LiNiO2粉体とした。
【0024】(比較例4)2mol /lの硝酸コバルト水
溶液500mlに、1.0mol /l水酸化ナトリウム溶
液のNa/Coモル比=2.0に相当する2000ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させることにより1mol /lのCo(O
H)2 スラリーを得た。この懸濁液のCoに対し、原子
比がLi/Co=1.05に相当する量の3.5mol /
l水酸化リチウム水溶液を滴下後、噴霧乾燥を行った。
得られた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ管状炉にて
酸素雰囲気中で750℃、10時間焼成した。焼成品は
乳鉢で粉砕して、LiCoO2粉体とした。
【0025】(比較例5)2mol /lの硝酸マンガン水
溶液500mlに、1.0mol /l水酸化ナトリウム溶
液のNa/Mnモル比=2.0に相当する2000ml
を攪拌下に添加して得られた反応液を濾過し、水洗した
後、水に懸濁させることにより1mol /lのMn(O
H)2 スラリーを得た。この懸濁液のMnに対し原子比
がLi/Mn=0.52に相当する量の3.5mol /l
水酸化リチウム水溶液を滴下後、噴霧乾燥を行った。得
られた乾燥ゲルをアルミナ製ボートに入れ管状炉にて酸
素雰囲気中で750℃、10時間焼成した。焼成品は乳
鉢で粉砕して、LiMn2 4粉体とした。
【0026】以上の実施例1〜8および比較例1〜5で
得られたLiM3+2 またはLiMn2 4 の粉体をX
線回析による結晶の同定、原子吸光分析等による組成分
析およびリチウム2次電池の正極活物質として用いる電
池試験に供した。電池試験の方法は実施例1〜8および
比較例1〜5で作成したLiM3+2 またはLiMn2
4 の粉体と導電性結合剤(ポリテトラフロロエチレン
−アセチレンブラック)を2:1(重量比)の割合で混
合後、この混合物を厚さ0.5mm、直径18mmのペ
レット状に加圧成形した。これをプレス機を用いステン
レス製エキスバンドメッシュに1t/cm2 の圧力で圧
着させ正極合剤成形物とした。負極活物質としてはリチ
ウム金属のシートから直径18mmに打ち抜いたものを
使用した。ステンレス製コイン型セルに正極合剤成形物
を入れ、1mol /lのLiPF6 をプロピレンカーボネ
ート:エチレンカーボネートの比が1:4となるように
溶解した電解液を適量注入した。その上にセパレーター
および負極剤を設置し負極ケースをかしめることにより
試験用リチウム2次電池を得た。これらの作成は、全て
アルゴン雰囲気下で行った。正極活物質の性能は、得ら
れたリチウム2次電池について充放電を行い、初期放電
容量と充放電の繰り返しによる放電容量の低下を調べる
ことで評価した。尚、充放電は1mAの定電流で3Vと
4.3Vの間の電圧規制で行った。
【0027】図1〜図3はX線回析パターンであり、図
1において、特性曲線Aは実施例1、特性曲線Bは実施
例2、特性曲線Cは実施例3、特性曲線Dは実施例4、
図2において、特性曲線Eは実施例5、特性曲線Fは実
施例6、特性曲線Gは実施例7、特性曲線Hは実施例8
を、図3において、特性曲線Iは比較例1、特性曲線J
は比較例2、特性曲線Kは比較例3、特性曲線Lは比較
例4、特性曲線Mは比較例5をそれぞれ示す。各図にお
ける横軸はBragg式nλ=2dsinθ(nは正の
整数、λはX線の波長、dは面間隔、θはX線の入射
角)におけるθの倍数、すなわち2θをプロットしてあ
り、縦軸はX線の強度(I)をカウント数でプロットし
てある。各特性曲線において、2θが19度付近でのピ
ークa1 ,b1 ,c1 ,d1 ,e1 ,f1 ,g1
1 ,j1 ,k1 ,l1 が(003)面、ピークh1
1 が(111)面での回析ピークを、2θが45度付
近でのピークa2 ,b2 ,c2 ,d2 ,e2 ,f2 ,g
2 ,i2 ,j2 ,k2 ,l2 が(104)面、ピークh
2 ,m2 が(400)面での回析ピークを示す。これら
のピーク値を測定し、(003)面および(104)面
のピーク比、(003)/(104)(なお、LiMn
2 4 の場合は(111)/(400))を算出したと
ころ、実施例1が1.43、実施例2が1.50、実施
例3が1.68、実施例4が1.45、実施例5が1.
37、実施例6が1.38、実施例7が3.23、実施
例8が2.40であり、2次電池の正極の活物質に適用
した場合にも優れた充放電特性を示すことが判明した。
【0027】表1はかかるX線回析による同定結果およ
びピーク比、原子吸光分析等により得られた各比較例と
実施例の組成分析結果を示し、表2は電池試験の結果を
示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】表1において、MはNi、CoまたはMn
を意味する。またNi+3%またはCo+3%は全Niまた
は全Coに対する百分率で示してある。このNi+3%ま
たはCo+3%は酸化還元滴定により測定した。すなわち
試料0.2gを0.25MのFeSO4 −3.6NのH
2 SO4 溶液に溶解し、濃リン酸2mlを加えた後、
0.1NのKMnO4 で滴定する。同様に空試験を行
い、数1により試料量に対するNi+3%またはCo+3
を求める。数1において、fは0.1NのKMnO4
液のファクター、x0 は空試験滴定量(ml)、xは滴
定量(ml)、mは試料量(g)、AはNiの場合、
5.871、Coの場合、5.893である。
【0031】
【数1】
【0032】そして、この数1から数2によりNi+3
またはCo+3%を算出する。なお、X線回析は商品名ガ
イガーフレックスRAD−IA(理学電気株式会社)を
用いた。
【0033】
【数2】
【0034】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、組成が均
一で純度が高く、且つ結晶性が完全であるため、優れた
充放電性を有する2次電池の正極の活物質として使用す
ることが可能なLiM3+2 またはLiMn2 4 を簡
単な操作で工業的に製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜4のX線回析による特性図。
【図2】実施例5〜8のX線回析による特性図。
【図3】比較例1〜5のX線回析による特性図。
【図4】従来の製造方法の断面図。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01M 10/40 H01M 10/40 Z

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)で表わされる塩基性金属塩 M2+(OH)2-nx(An-x ・mH2 O……(1) (但し式中M2+はNi2+、Co2+およびMn2+の少なく
    とも1種を示し、An-は、NO3 - 、Cl- 、Br-
    CH3 COO- 、CO3 2- 等のn価(n=1〜3)のア
    ニオン、xおよびmはそれぞれ0.03≦x≦0.3、
    0≦m<2の範囲を満足する正の数を表す)とアルカリ
    性水溶性リチウム化合物とを水媒体中で、Li/M2+
    モル比=0.3〜1.3の条件下で反応させ、得られた
    スラリーを乾燥後、酸化雰囲気下で約500℃以上で焼
    成することを特徴とするLiM3+2 (M3+はNi3+
    たは/およびCo3+)またはLiMn2 4 の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記アルカリ性水溶性リチウム化合物が
    LiOHであり、前記塩基性金属塩M2+(OH)
    2-nx(An-x ・mH2 OのAn-がNO3 - であること
    を特徴とする請求項1記載のLiM3+2 (M3+はNi
    3+または/およびCo3+)またはLiMn2 4 の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記塩基性金属塩M2+(OH)2-nx(A
    n-x ・mH2 OのM2+がNi2+であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載のLiM3+2 の製造方法。
  4. 【請求項4】 乾燥を噴霧乾燥を用いて行うことを特徴
    とする請求項1記載のLiM3+2 (M3+はNi3+また
    は/およびCo3+)またはLiMn2 4 の製造方法。
  5. 【請求項5】 Niの3価の割合が97.0%以上で且
    つX線回析のミラー指数(hkl)に於ける(003)
    面および(104)面での回析ピーク比(003)/
    (104)が1.3以上であることを特徴とする2次電
    池正極材用LiNi3+2
JP6080895A 1993-04-01 1994-03-28 LiM3+O2 またはLiMn2 O4 の製造方法及び2次電池正極材用LiNi3+O2 Expired - Fee Related JP2729176B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080895A JP2729176B2 (ja) 1993-04-01 1994-03-28 LiM3+O2 またはLiMn2 O4 の製造方法及び2次電池正極材用LiNi3+O2
EP94910578A EP0646546B1 (en) 1993-04-01 1994-03-31 METHOD OF PRODUCTION OF LiM3+O2 OR LiMn2O4 AND LiNi3+O2 AS POSITIVE POLE MATERIAL OF SECONDARY CELL
DE69410378T DE69410378T2 (de) 1993-04-01 1994-03-31 VERFAHREN ZUR PRODUKTION VON LiM3+O2 ODER LiMn2O4 UND LiNi3+O2 ALS POSITIVES POLMATERIAL EINER SEKUNDÄREN ZELLE
US08/347,291 US5648057A (en) 1993-04-01 1994-03-31 Process for producing LiM3+ O2 or LiMn2 O4 and LiNi+ O2 for use in positive electrode of secondary battery
PCT/JP1994/000530 WO1994022767A1 (en) 1993-04-01 1994-03-31 METHOD OF PRODUCTION OF LiM3+O2 OR LiMn2O4 AND LiNi3+O2 AS POSITIVE POLE MATERIAL OF SECONDARY CELL
CA002137081A CA2137081C (en) 1993-04-01 1994-03-31 Process for producing lim3+02 or limn2o4 and lini3+02 for use in positive electrode of secondary battery

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-98472 1993-04-01
JP9847293 1993-04-01
JP6080895A JP2729176B2 (ja) 1993-04-01 1994-03-28 LiM3+O2 またはLiMn2 O4 の製造方法及び2次電池正極材用LiNi3+O2

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08130013A JPH08130013A (ja) 1996-05-21
JP2729176B2 true JP2729176B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=26421856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6080895A Expired - Fee Related JP2729176B2 (ja) 1993-04-01 1994-03-28 LiM3+O2 またはLiMn2 O4 の製造方法及び2次電池正極材用LiNi3+O2

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5648057A (ja)
EP (1) EP0646546B1 (ja)
JP (1) JP2729176B2 (ja)
CA (1) CA2137081C (ja)
DE (1) DE69410378T2 (ja)
WO (1) WO1994022767A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806397B1 (en) * 1995-11-24 2002-03-27 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Lithium-nickel composite oxide, process for preparing the same, and positive active material for secondary battery
US5639438A (en) * 1995-12-06 1997-06-17 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Lithium manganese oxide compound and method of preparation
US6019955A (en) * 1996-03-08 2000-02-01 Energy Conversion Devices, Inc. Active nickel hydroxide material having controlled water content
JPH09320603A (ja) * 1996-03-28 1997-12-12 Aichi Steel Works Ltd リチウム二次電池用粉末状活物質の製造方法
JP3221352B2 (ja) 1996-06-17 2001-10-22 株式会社村田製作所 スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
US6270926B1 (en) 1996-07-16 2001-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP3047827B2 (ja) 1996-07-16 2000-06-05 株式会社村田製作所 リチウム二次電池
JP4760805B2 (ja) * 1996-08-12 2011-08-31 戸田工業株式会社 リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質
TW363940B (en) * 1996-08-12 1999-07-11 Toda Kogyo Corp A lithium-nickle-cobalt compound oxide, process thereof and anode active substance for storage battery
DE69700687T2 (de) * 1996-08-13 2000-03-16 Murata Manufacturing Co Verfahren zur Herstellung von Kobalt oder Nickel enthaltendem Lithiumkomplex
DE69722879T2 (de) * 1996-09-30 2004-05-13 Sharp K.K. Lithium-Nickel-Oxid Herstellungsverfahren und dieses enthältende nichtwasserige Sekundärbatterie
KR100205136B1 (ko) * 1996-12-13 1999-07-01 손욱 니켈 계열 전지의 양극용 활물질 및 이의 제조 방법
KR100231525B1 (ko) * 1996-12-13 1999-11-15 손욱 니켈 계열 전지의 양극용 활물질 및 이의 제조 방법
TW434187B (en) * 1997-05-07 2001-05-16 Fuji Chem Ind Co Ltd A process for preparing a spinel type of lithium manganese complex oxide
US6277521B1 (en) 1997-05-15 2001-08-21 Fmc Corporation Lithium metal oxide containing multiple dopants and method of preparing same
JP3263725B2 (ja) * 1997-07-03 2002-03-11 独立行政法人産業技術総合研究所 混合アルカリ水熱法による層状岩塩型リチウムマンガン酸化物の製造方法
US6017654A (en) * 1997-08-04 2000-01-25 Carnegie Mellon University Cathode materials for lithium-ion secondary cells
JP3372204B2 (ja) * 1998-02-12 2003-01-27 三井金属鉱業株式会社 Li−Mn複合酸化物の製造方法
US6770226B2 (en) * 1998-02-24 2004-08-03 Superior Micropowders Fine powders for use in primary and secondary batteries
US6045950A (en) * 1998-06-26 2000-04-04 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
US6267943B1 (en) 1998-10-15 2001-07-31 Fmc Corporation Lithium manganese oxide spinel compound and method of preparing same
AU1720000A (en) 1998-11-13 2000-06-05 Fmc Corporation Layered lithium metal oxides free of localized cubic spinel-like structural phases and methods of making same
EP1242311B1 (en) 1999-12-10 2003-05-02 Fmc Corporation Lithium cobalt oxides and methods of making same
US6623886B2 (en) * 1999-12-29 2003-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nickel-rich quaternary metal oxide materials as cathodes for lithium-ion and lithium-ion polymer batteries
AU2001290650A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Altair Nanomaterials Inc Method for producing mixed metal oxides and metal oxide compounds
US7381496B2 (en) * 2004-05-21 2008-06-03 Tiax Llc Lithium metal oxide materials and methods of synthesis and use
CN101001610A (zh) * 2004-07-13 2007-07-18 爱尔达纳米公司 防止药物转向的陶瓷结构
AU2006283170A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Altairnano, Inc. Highly photocatalytic phosphorus-doped anatase-TiO2 composition and related manufacturing methods
WO2007103820A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Altairnano, Inc. Nanostructured indium-doped iron oxide
US20080038482A1 (en) * 2006-03-02 2008-02-14 Fred Ratel Method for Low Temperature Production of Nano-Structured Iron Oxide Coatings
US20080044638A1 (en) * 2006-03-02 2008-02-21 Fred Ratel Nanostructured Metal Oxides
WO2008128000A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-23 Altairnano, Inc. Teflon replacements and related production methods
KR101608632B1 (ko) 2013-08-20 2016-04-05 주식회사 엘지화학 리튬 복합 전이금속 산화물 제조용 전구체, 그 제조방법 및 이를 이용한 리튬 복합 전이금속 산화물
RU2637222C2 (ru) * 2016-04-26 2017-12-01 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки "Институт химии твердого тела Уральского Отделения Российской Академии наук" Способ получения сложного оксида лития и кобальта

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068002D1 (en) * 1979-04-05 1984-07-05 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical cell and method of making ion conductors for said cell
JPS6359507A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車のドアミラ−取付用ブラケツトの製造方法
JPH07112929B2 (ja) * 1987-02-25 1995-12-06 日立マクセル株式会社 リチウムマンガン酸化物固溶体の合成法
US4980080A (en) * 1988-06-09 1990-12-25 Societe Anonyme Dite: Saft Process of making a cathode material for a secondary battery including a lithium anode and application of said material
JPH0347464A (ja) * 1989-07-12 1991-02-28 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JPH0367464A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解質リチウム二次電池及びリチウムとマンガンとの複合酸化物の製造法
US5110696A (en) * 1990-11-09 1992-05-05 Bell Communications Research Rechargeable lithiated thin film intercalation electrode battery
US5211933A (en) * 1991-04-23 1993-05-18 Bell Communications Research, Inc. Method for preparation of LiCoO2 intercalation compound for use in secondary lithium batteries
US5135732A (en) * 1991-04-23 1992-08-04 Bell Communications Research, Inc. Method for preparation of LiMn2 O4 intercalation compounds and use thereof in secondary lithium batteries
JPH05299092A (ja) * 1992-01-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
US5393622A (en) * 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
JPH05290851A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解質電池
EP0573040B1 (en) * 1992-06-04 1997-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A positive electrode for lithium secondary battery and its method of manufacture, and a nonaqueous electrolyte lithium secondary battery employing the positive electrode
JPH08315823A (ja) * 1995-03-10 1996-11-29 Tanaka Kagaku Kenkyusho:Kk リチウム含有正極活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2137081C (en) 2004-11-02
DE69410378T2 (de) 1998-09-17
EP0646546A1 (en) 1995-04-05
DE69410378D1 (de) 1998-06-25
WO1994022767A1 (en) 1994-10-13
EP0646546A4 (en) 1996-04-17
JPH08130013A (ja) 1996-05-21
EP0646546B1 (en) 1998-05-20
CA2137081A1 (en) 1994-10-13
US5648057A (en) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2729176B2 (ja) LiM3+O2 またはLiMn2 O4 の製造方法及び2次電池正極材用LiNi3+O2
JP3130813B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法および二次電池用正極活物質
JP3606289B2 (ja) リチウム電池用正極活物質およびその製造法
KR100651156B1 (ko) 리튬이 혼합된 금속 화합물의 제조 방법
KR100483656B1 (ko) 리튬 니켈 코발트 디옥사이드의 합성
JPH10316431A (ja) リチウムニッケル複合酸化物及びその製造方法並びにリチウム二次電池用正極活物質
EP1652819A1 (en) Lithium-nickel-manganese composite oxide, process for producing the same and use thereof
JPH08277118A (ja) リチウム層間化合物の製造方法
JPH10158017A (ja) リチウムニッケル銅複合酸化物とその製造法及びその用途
EP0624552B1 (en) Novel method for preparing solid solution materials for secondary non-aqueous batteries
JP2002316823A (ja) リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途
JP4760805B2 (ja) リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質
JPH11240721A (ja) スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の新規な製造方法及び二次電池用正極活物質
JPH09309728A (ja) チタン酸リチウムおよびその製造方法ならびにそれを用いてなるリチウム電池
KR20010077415A (ko) 리튬이차전지용 정극재료의 제조방법
JPH08319120A (ja) リチウム複合酸化物、その製造方法およびリチウム二次電池
JP2000323122A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2001114521A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
US6296830B1 (en) Layered structure manganese dioxide for cathode material in lithium rechargeable cell and process for producing the same
JPH10106566A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
JP5099328B2 (ja) リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質
JPH08217451A (ja) 針状マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JPH09270260A (ja) リチウム二次電池正極活物質としてのニッケル酸リチウム及びその製造方法
JP4234334B2 (ja) 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JP2001328814A (ja) リチウムマンガン系複酸化物、その製法及び二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees