JP2702100B2 - 柄出し編地を製造する方法及び経編機 - Google Patents

柄出し編地を製造する方法及び経編機

Info

Publication number
JP2702100B2
JP2702100B2 JP7228181A JP22818195A JP2702100B2 JP 2702100 B2 JP2702100 B2 JP 2702100B2 JP 7228181 A JP7228181 A JP 7228181A JP 22818195 A JP22818195 A JP 22818195A JP 2702100 B2 JP2702100 B2 JP 2702100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern yarn
pattern
handle
yarn
knockover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7228181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08100356A (ja
Inventor
フィッシャー ヨアヒム
マイヤー インゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Original Assignee
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH filed Critical Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Publication of JPH08100356A publication Critical patent/JPH08100356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702100B2 publication Critical patent/JP2702100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B25/00Warp knitting machines not otherwise provided for
    • D04B25/06Galloon crocheting machines
    • D04B25/10Galloon crocheting machines for producing patterned fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B27/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, warp knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B27/10Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B27/24Thread guide bar assemblies
    • D04B27/32Thread guide bar assemblies with independently-movable thread guides controlled by Jacquard mechanisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/06Patterned fabrics or articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/34Devices for cutting knitted fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前提部
分に記載された柄出し編地を製造する方法、及び請求項
6の前提部分に記載された柄出し編地を製造する経編機
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】柄糸を基布に編み込むことによって編地
に柄を与えることは一般に行われている。この目的のた
めに、経編機は同一組織のすべての柄糸用に各1枚の柄
用ガイドバーを備えている。柄糸は柄糸ガイドニードル
によって編針に給糸され、編み目を作り又は部分緯糸と
して編込まれる。各柄糸は編地の全長にわたって編込ま
れねばならず、その結果、柄出しを望んでいない部位に
おいても柄糸が基布の中に、又は基布上に浮き編として
一緒に編込まれてしまう。
【0003】ここで検討する種類の柄出し編地を、経編
機の出口で再加工することは既に公知である(ドイツ公
開特許公報第 15 85 397号)。浮き糸は第1工程におい
て切断され、第2工程で吸引され、基布の間近まで切り
取られる。こうして生成される編地において、各柄糸は
この柄糸のない範囲によって分離された柄部分を形成す
る。しかしこれはかなりの経費支出及びスペースの使用
と結び付いている。更に、比較的長い柄糸部分が切り離
され、そのことからそれ相応の柄糸損失を生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、間隔
を置いた柄部分を有する柄出し経編地を容易に且つ少な
い柄糸損失とで製造することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、まず方法技
術に関しては、請求項1の特徴部分に記載された本発明
の方法、すなわち、柄糸が柄糸ガイドニードルとノック
オーバー装置との間で掴まれて強固に保持され、ノック
オーバー装置の近傍で切断され、時として編成過程から
外され、次に再び基布に編み込まれ、早くとも編目形成
後に、再びノックオーバー装置の近傍で切断され、余る
柄糸残りが解放されることを特徴とする柄出し編地の製
造方法によって解決される。
【0006】この方法では、柄糸は柄のない範囲におい
て浮き編として編成する必要がない。むしろ、柄糸は時
として編成過程から外され、希望する時点にのみ基布に
編み込まれる。それ故に柄糸材料の損失がきわめて少な
い。両方の切断過程において柄糸は、一方では基布の中
で係止され、他方では掴み部位で保持される。それ故に
一層奇麗な切断過程が得られる。また、きわめて短い糸
部分を残して切断することができる。引き出される編地
がノックオーバー装置上で案内され、編成作業範囲には
把持及び切断に必要な構造部分を配設するためのスペー
スがなお充分にあるので、複雑な構造及び使用されるス
ペースは少ない。
【0007】請求項2記載の発明により、切断された柄
糸残りを吸引して除去するので供給された他の糸と衝突
することが防止される。
【0008】柄糸を時として編成過程から外すことがで
きるように、柄糸が編針によって引っ掛けられることの
ないようにしておかねばならない。そのための特に簡単
な2つの可能性が請求項3、4に述べられている。
【0009】請求項5記載の構成では、ジャカード制御
することができるため、柄糸を異なる柄出しで同時に編
成することができ、所要の柄用ガイドバーの枚数を減ら
すことが可能となる。切断過程では編み込まれない柄糸
だけを掴むので、柄出しが他の柄糸によって損なわれる
ことはない。
【0010】装置の構造に関しては、提起された課題は
請求項6記載の特徴、すなわち、1列のニードルバー
と、基布を編成する少なくとも1枚の地用ガイドバー
と、柄糸ガイドニードルを担持する少なくとも1枚の柄
用ガイドバーと、それを介して編地が引き出されるノッ
クオーバー装置とを有するものにおいて、少なくとも1
個の被制御掴み装置がそれぞれ1本の柄糸を柄糸ガイド
ニードルとノックオーバー装置との間で掴んで強固に保
持し、ノックオーバー装置に隣接した切断装置が、掴み
装置によって保持された柄糸を基布の近傍で切断するよ
うに構成されている装置によって解決される。
【0011】主要な特徴は被制御掴み装置と切断装置と
であり、両方ともノックオーバー装置の範囲内に配置さ
れている。
【0012】場合によっては、請求項7に述べられた吸
引装置がなおこれに加わる。
【0013】請求項8記載の発明によれば、すべての柄
糸用に1つの切断装置と1つの吸引装置とで十分であ
る。柄糸に対して掴み装置が個々に作用しなければなら
ないのではあるが、しかし切断装置の共同操作が害にな
らないとの事実が、その際に利用される。
【0014】請求項9の制御装置が柄糸ガイドニード
ル、掴み装置及び切断装置の運動を適正に整合させる。
【0015】請求項10記載の発明により柄糸ガイドニー
ドルをジャカード制御すると、柄用ガイドバーの枚数を
減らすことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図面に示された実施例に基づい
て、以下、本発明を詳しく説明する。
【0017】図1〜図4に示された経編機の動作範囲に
おいて、通常の如く、編針2を有するニードルバー1と
2枚のガイドバー3、3aと1枚の柄用ガイドバー6とが
協働し、ガイドバーのガイドニードルが糸4、5を供給
して基布を形成し、基布は例えばトリコット編又は平編
として、又は好ましくは緯糸と合わせた鎖編地として仕
上げることができ、柄用ガイドバーの柄糸ガイドニード
ル7は柄糸8を供給して柄を形成する。更に、落下板26
が設けられている。ノックオーバー装置9はノックオー
バー片10を担持し、またその横にノックオーバーエッジ
11を担持しており、仕上げられた編地12がこのエッジを
介して引き出される。
【0018】新規であるのは、ノックオーバー装置9に
隣接して配設された、例えば固定部分と可動部分とから
なる刃物14を有する切断装置13と、吸引ノズル形式の吸
引装置15と、少なくとも1個の掴み装置16である。この
掴み装置は、その鉤17によって柄糸8を掴み、締付ブシ
ュ18に引き入れることによって強固に保持することがで
きる。柄用ガイドバー6又は個々の柄糸ガイドニードル
7は調整装置19によって柄に応じた振りが可能である。
これは特にジャカードガイドバーである。刃物14は一方
のサーボモータ20によって、掴み装置16は他方のサーボ
モータ21によって操作される。制御装置22は、柄糸ガイ
ドニードルと切断装置13と掴み装置16との運動を整合さ
せる。
【0019】図1では編針2がノックオーバーの直前に
配置されている。ガイドバー3、3a、6は前端位置(矢
印a)に、つまりアンダラップ位置にスイングインす
る。
【0020】柄糸8を使った柄部分の編成が終了したな
ら、柄糸ガイドニードル7とノックオーバー装置9との
間の範囲において掴み装置16が前記柄糸8を掴み、締付
ブシュ18に引き入れてそこで柄糸は強固に保持される。
図2がこれを示しており、そこではガイドバーがアンダ
ラップ位置にある。そして切断装置13は、ノックオーバ
ーエッジ11と掴み装置16との間で固定保持された柄糸部
分23を、ノックオーバー装置9又はノックオーバーエッ
ジ11の近傍で切り離す。この柄糸部分23は吸引装置15に
よって取り除かれる。これが図3に図示されており、そ
こではガイドバーがオーバラップ位置にある。柄糸ガイ
ドニードル7は、再作用が防止されるように、つまりそ
のときに必要とされない柄糸が編成過程から外されるよ
うに移動される。これは、オーバラップが起きないよう
に柄糸ガイドニードル7を上下にずらすことによって又
は横にずらすことによって行われる。両方の制御方式
は、例えば、それ自体公知なように、ジャカード制御装
置によって行うことができる。
【0021】新たな柄を生成すべき場合、柄糸ガイドニ
ードル7は、ニードルバー1の編針2が掴み装置16と柄
糸ガイドニードル7との間で柄糸部分24を掴むべき位置
に運ばれる(図3)。この柄糸部分24が一旦1作業周期
に(しかし好ましくは幾つかの編成過程後に)編み込ま
れると、切断装置13が再度操作され、ノックオーバーエ
ッジ11と掴み装置16との間で固定された柄糸部分24をノ
ックオーバーエッジ11の近傍で切断する。掴み装置16が
解放位置にずらされると、切り離された比較的短い柄糸
部分23、24は吸引装置15の中に完全に消える。
【0022】図5は、こうして製造された布の組織図を
示す。基布は鎖編Aと部分緯糸Bとから構成される。柄
用ガイドバー6による地組織Cが破線で示されている。
柄用ガイドバーはジャカードガイドバーとして構成され
ているので、太い実線で示された本来の柄組織Dはそれ
から外れている。柄組織Dの糸が布ウェブの縦部分にわ
たってのみ延び、そして、これらの縦部分の間にはこれ
らの柄糸のない範囲が存在する点が大切である。
【0023】この実施例では掴み装置16が締付鉤として
構成されている。しかし掴み装置は別の形状とすること
もできる。例えば締付爪として構成しておくことができ
る。
【0024】切断装置13はナイフとして図示されている
が、しかし鋏としてもよい。この実施例では柄用ガイド
バー6、掴み装置16及び切断装置13がそれぞれ独自のサ
ーボモータを有する。しかし、機械軸によって駆動され
る切換装置としてもよい。切断装置13を柄に依存して操
作することを省いて、各作業周期のとき切断装置を切断
位置に運ぶこともできる。柄糸ガイドニードル7による
オーバラップを防止するために全柄用ガイドバー6を適
切に制御することができ、又は個々の柄糸ガイドニード
ル7が回避運動を行うことができる。このために特に適
しているのがドイツ特許出願P44 14 876.3-26に記載さ
れた制御であり、そこでは、各作業周期のとき、アンダ
ラップ振りの間に変位するガイドニードルが柄に依存し
て最初の選択を受け、オーバラップの間に変位するガイ
ドニードルが柄に依存して第2の選択を受ける。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、柄を出さない範囲にお
いては柄糸を浮き編として編成する必要がなく、希望す
るときにのみ基布に編み込むことができ、また、切断過
程においては、きわめて短い部分を残して糸を切断しう
る。その結果、柄糸の損失が少なく、綺麗な切断が得ら
れる。さらに、その装置は複雑な構造を必要とせず、ま
た、使用スペースも少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る経編機の一製造処理段
階における動作範囲を説明するための側面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る経編機の他の製造処理
段階における動作範囲を説明するための側面図である。
【図3】本発明の一実施例に係る経編機のさらに他の製
造処理段階における動作範囲を説明するための側面図で
ある。
【図4】本発明の一実施例に係る経編機の動作範囲を示
す斜視図である。
【図5】仕上げられた布の組織図である。
【符号の説明】
1・・・ニードルバー 2・・・編針 7・・・柄糸ガイドニードル 8・・・柄糸 9・・・ノックオーバー装置 13・・・切断装置 16・・・掴み装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 インゴ マイヤー ドイツ 63150 ホイゼンシュタム フ ーバートゥスアンラーゲ 34 (56)参考文献 特開 昭50−58346(JP,A) 特開 昭47−25458(JP,A) 実公 昭13−12548(JP,Y1)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1列のニードルバーと、基布を編成する
    少なくとも1枚の地用ガイドバーと、柄糸ガイドニード
    ルを担持する少なくとも1枚の柄用ガイドバーと、それ
    を介して編地が引き出されるノックオーバー装置とを有
    する経編機によって、少なくとも1本の柄糸が基布に編
    み込まれている柄出し編地の製造方法において、 柄糸が柄糸ガイドニードルとノックオーバー装置との間
    で掴まれて強固に保持され、ノックオーバー装置の近傍
    で切断され、時として編成過程から外され、次に再び基
    布に編み込まれ、早くとも編目形成後に、再びノックオ
    ーバー装置の近傍で切断され、余る柄糸残りが解放され
    ることを特徴とする柄出し編地の製造方法。
  2. 【請求項2】 柄糸残りが吸引されることを特徴とする
    請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 柄糸が、オーバラップを抑制することに
    よって編成過程から外されることを特徴とする請求項1
    又は2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 柄糸が、柄糸ガイドニードルを上下にず
    らすことによって編成過程から外されることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 ジャカード制御式柄糸ガイドニードルを
    使用する場合、同時に少なくとも1本の柄糸が編成過程
    に引き入れられ、少なくとも1本の別の柄糸が編成過程
    から外されることを特徴とする請求項1〜4のうちのい
    ずれか1項に記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のうちのいずれか1項に記
    載の方法に従って、少なくとも1本の柄糸が基布に編み
    込まれている柄出し編地を製造するための経編機であっ
    て、 1列のニードルバーと、基布を編成する少なくとも1枚
    の地用ガイドバーと、柄糸ガイドニードルを担持する少
    なくとも1枚の柄用ガイドバーと、それを介して編地が
    引き出されるノックオーバー装置とを有するものにおい
    て、少なくとも1個の被制御掴み装置(16)がそれぞれ1
    本の柄糸(8) を柄糸ガイドニードル(7)とノックオーバ
    ー装置(9) との間で掴んで強固に保持し、ノックオーバ
    ー装置(9) に隣接した切断装置(13)が、掴み装置(16)に
    よって保持された柄糸(8) を基布の近傍で切断すること
    を特徴とする経編機。
  7. 【請求項7】 掴み装置(16)と切断装置(13)との間に吸
    引装置(15)が配置されていることを特徴とする請求項6
    記載の経編機。
  8. 【請求項8】 切断装置(13)及び/又は吸引装置(15)が
    機械幅全体にわたって延びていることを特徴とする請求
    項6又は7記載の経編機。
  9. 【請求項9】 制御装置(22)が掴み装置(16)を、場合に
    よっては切断装置(13)を、柄に応じた柄糸(8) の組織と
    整合させて操作することを特徴とする請求項6〜8のう
    ちのいずれか1項に記載の経編機。
  10. 【請求項10】 柄用ガイドバー(6) がジャカード制御
    式柄糸ガイドニードル(7) を担持することを特徴とする
    請求項6〜9のうちのいずれか1項に記載の経編機。
JP7228181A 1994-09-10 1995-09-05 柄出し編地を製造する方法及び経編機 Expired - Fee Related JP2702100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432222.4 1994-09-10
DE4432222A DE4432222C1 (de) 1994-09-10 1994-09-10 Verfahren und Kettenwirkmaschine zur Herstellung einer gemusterten Wirkware

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100356A JPH08100356A (ja) 1996-04-16
JP2702100B2 true JP2702100B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=6527866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228181A Expired - Fee Related JP2702100B2 (ja) 1994-09-10 1995-09-05 柄出し編地を製造する方法及び経編機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5555750A (ja)
JP (1) JP2702100B2 (ja)
KR (1) KR0136677B1 (ja)
CN (1) CN1049028C (ja)
CH (1) CH690182A5 (ja)
DE (1) DE4432222C1 (ja)
ES (1) ES2123395B1 (ja)
IT (1) IT1280457B1 (ja)
TW (1) TW312716B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127736A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh 経編機の柄出し補助装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060257890A1 (en) * 1996-05-20 2006-11-16 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5657648A (en) * 1995-08-29 1997-08-19 Beech Island Knitting Company Elastic fabric and method of making same
DE19654327C1 (de) * 1996-12-24 1998-04-16 Mayer Textilmaschf Hubsteuervorrichtung für Kettenwirkmaschinen
US6722164B1 (en) * 1997-07-16 2004-04-20 Beech Island Knitting Company Elastic fabric and method of making same
DE19739540C1 (de) * 1997-09-09 1999-03-04 Mayer Textilmaschf Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer gemusterten Wirkware
DE19859629C2 (de) * 1998-12-23 2002-08-14 Mayer Malimo Textilmaschf Verfahren und Vorrichtung zum Abschneiden und Entfernen der Umlenkabschnitte eines mehrschichtigen Multiaxialgewirkes
DE10048691C1 (de) * 2000-09-30 2002-01-31 Mayer Textilmaschf Verfahren und Kettenwirkmaschine zur Herstellung einer gemusterten Wirkware
DE10142948B4 (de) * 2001-09-01 2006-03-23 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Herstellen einer gemusterten Wirkware und Kettenwirkmaschine
KR20030080139A (ko) 2002-04-04 2003-10-11 엘지전자 주식회사 코드분할 다중접속 시스템에서 초기동기 획득을 위한 탐색장치 및 방법
DE102006055498B4 (de) * 2006-11-24 2008-08-07 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Wirkware
CN101979741A (zh) * 2010-11-23 2011-02-23 江南大学 提花毛绒织物的生产方法
KR101315984B1 (ko) * 2011-12-22 2013-10-08 전종우 원단에 장식밴드를 다양한 패턴으로 봉제하는 가공장치
CN103498280B (zh) * 2013-08-13 2016-04-06 福建华峰新材料有限公司 一种弹性提花三层网布的制备工艺
CN104975430B (zh) * 2014-04-02 2017-01-18 福建华峰新材料有限公司 一种表面反向垫纱贾卡提花三明治布的制备方法
CN104975427B (zh) * 2014-04-04 2018-05-25 卡尔迈尔纺织机械制造有限公司 生产编织制品的方法
CN104032478B (zh) * 2014-06-30 2016-05-18 常州市第八纺织机械有限公司 一种经编机勾纱器
CN104480624B (zh) * 2014-11-10 2017-01-18 江南大学 一种带有剪线装置的多梳经编机及其生产方法
CN104499180B (zh) * 2014-12-26 2016-08-24 江苏润源控股集团有限公司 浮纹电子提花经编机的编织机构
ES2681446T3 (es) * 2016-07-28 2018-09-13 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Máquina de género de punto por urdimbre y procedimiento para la fabricación de un género de punto por urdimbre
CN108829628B (zh) * 2018-05-30 2021-03-02 江南大学 一种经编机用双贾卡实时控制方法与装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE56044C (de) * J. SCHINDLER in Bad Gastein Durch Fufstrittkurbeln und abwechselnd durch zwei Kettenräder bethätigte Antriebvorrichtung für Fahrräder
GB605248A (en) * 1945-12-19 1948-07-19 George Blackburn & Sons Ltd Improvements in or relating to straight-bar knitting machines
US2674866A (en) * 1947-09-04 1954-04-13 Svit Np Method and apparatus for cutting and clamping in straight knitting machines
US2690660A (en) * 1950-01-24 1954-10-05 Ida L Miller Knitting machine
US2746275A (en) * 1953-03-16 1956-05-22 Beautiful Bryans Inc Yarn severing device for straight-bar knitting machines
US2934922A (en) * 1957-04-26 1960-05-03 Textile Machine Works Yarn clamping and severing means for knitting machines
DE1148690B (de) * 1959-10-09 1963-05-16 Boehringer Gmbh Geb Fadenausziehervorrichtung an einer flachen Kulierwirkmaschine
DE1585394A1 (de) * 1961-06-28 1969-09-18 Textilwerk Ulrich Hase Gmbh & Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung gemusterten Gardinenstoffes auf Raschelmaschinen oder Webstuehlen
JPS5058346A (ja) * 1973-09-21 1975-05-21
IT1194242B (it) * 1983-05-13 1988-09-14 Antonio Bonaschi Procedimento e macchina tessile per formare tessuti con ricami
DE3812124A1 (de) * 1988-04-12 1989-10-26 Sipra Patent Beteiligung Verfahren und rundstrickmaschine zum verarbeiten mehrerer unterschiedlicher faeden ohne fadenwechselvorrichtungen
DE4008058A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Stoll & Co H Einfaedel- und fadenwechselvorrichtung fuer fadenfuehrer
TW203638B (ja) * 1991-09-02 1993-04-11 Textilma Ag
IT1257309B (it) * 1992-01-29 1996-01-15 "dispositivo semplificato di pinzatura e taglio, per il cambio automatico del colore del filo in lavorazione nelle macchine rettilinee da maglieria"

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127736A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh 経編機の柄出し補助装置
JP4496247B2 (ja) * 2006-11-24 2010-07-07 カール マイヤー テクスティルマシーネンファブリーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング 経編機の柄出し補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4432222C1 (de) 1996-05-02
ES2123395B1 (es) 1999-09-16
JPH08100356A (ja) 1996-04-16
ITTO950720A0 (it) 1995-09-08
US5555750A (en) 1996-09-17
CN1049028C (zh) 2000-02-02
ES2123395A1 (es) 1999-01-01
CN1129268A (zh) 1996-08-21
KR960010938A (ko) 1996-04-20
ITTO950720A1 (it) 1997-03-08
IT1280457B1 (it) 1998-01-20
KR0136677B1 (ko) 1998-04-28
TW312716B (ja) 1997-08-11
CH690182A5 (de) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702100B2 (ja) 柄出し編地を製造する方法及び経編機
KR101523498B1 (ko) 편사의 풀림방지방법
KR101022353B1 (ko) 스트라이프 패턴을 구비하는 통 모양 편성포의 편성방법및 스트라이프 패턴을 구비하는 통 모양 편성포
WO1994017230A1 (de) Verfahren und einrichtung zur herstellung textiler netzartiger flächengebilde
EP1219740B1 (en) Knitting method for waste yarn disposal
JP5079682B2 (ja) 筒状編地編成用横編機および筒状編地の編成方法
JP5057991B2 (ja) 横編機の編糸切断・保持方法および装置
JP2930587B2 (ja) ガイドバーを有する経編機
JP5057711B2 (ja) 靴下編機
JP6656449B1 (ja) カットパイルを有する両面布地を編成する丸編機の編成構造
JPH07197357A (ja) 多色のジャカード式紋様のポール編み物を製造する方法とその装置
US4069690A (en) Knitting apparatus
JP2997669B2 (ja) 柄出し編地を製造するための方法及び装置
WO2006104062A1 (ja) 編地の編成方法
JP7438011B2 (ja) 横編機によるパイル編地の編成方法
JPH0881864A (ja) 編み機のシンカ装置及び編み物成形方法
JP2909991B2 (ja) 二重編布の立体模様製造方法及びその装置
JPH1060757A (ja) インターシャ編み地およびインターシャ編み地の編成 パターン作成方法
JP4030542B2 (ja) 編レースの製造方法
GB2113724A (en) Apparatus and method for the production of flat textile structures
KR101551849B1 (ko) 편물지
JPS6360142B2 (ja)
JP2023064006A (ja) パイル編成用横編機およびシンカー、ならびに横編機でのパイル編成方法
JP2004041596A (ja) 面ファスナーの製造方法及び面ファスナー
CN115074897A (zh) 由横编机编织的绒头编织物的编织方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees