JP2690454B2 - ファイル - Google Patents
ファイルInfo
- Publication number
- JP2690454B2 JP2690454B2 JP6030595A JP3059594A JP2690454B2 JP 2690454 B2 JP2690454 B2 JP 2690454B2 JP 6030595 A JP6030595 A JP 6030595A JP 3059594 A JP3059594 A JP 3059594A JP 2690454 B2 JP2690454 B2 JP 2690454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- cover
- foot
- back cover
- spelling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42F—SHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
- B42F13/00—Filing appliances with means for engaging perforations or slots
- B42F13/02—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with flexible or resilient means
- B42F13/06—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with flexible or resilient means with strips or bands
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
具が付設されたファイルに関するものである。
れている。この図に示すように、ファイルFは、一枚も
のの厚紙等からなるおもて表紙F1と、背表紙F2と、
うら表紙F3とから構成されている。おもて表紙F1と
背表紙F2との間にはおもて表紙F1の基端部が内側に
折り込まれて形成されたおもて表紙側折込み部F4が設
けられているとともに、うら表紙F3と背表紙F2との
間にはうら表紙F3の基端部が内側に折り込まれて形成
されたうら表紙側折込み部F5が設けられている。
左右一対の綴り足41がおもて表紙側折込み部F4に向
かって設けられているとともに、おもて表紙側折込み部
F4の表面には細長い平板状の綴り具10が固定されて
いる。この綴り具10には、上記一対の綴り足41に対
応した左右一対の挿通孔20が穿設されているととも
に、これら一対の挿通孔20の外方には左右一対の係止
鉤部30が突設されており、おもて表紙側折込み部F4
に穿設された貫通孔を介して上記挿通孔20に綴り足4
1が挿通されることによって、図9に実線で示すよう
に、綴り足41の先端側が綴り具10から上部に突出し
た状態になる。
でおもて表紙側折込み部F4とうら表紙側折込み部F5
との間に配置されて綴られる。書類等が綴り足41に綴
られてから綴り足41の先端部が、図9に二点鎖線で示
すように、外方に向けて折り曲げられ、上記係止鉤部3
0に係止された状態でファイルFへの書類等の綴じ込み
が完了する。上記係止鉤部30への綴り足41の係止に
よって書類等のファイルFへの綴り込み状態が安定す
る。
も知られている。このファイルF′も、おもて表紙F
1、背表紙F2、うら表紙F3、おもて表紙側折込み部
F4およびうら表紙側折込み部F5から構成されている
点では上記図9に示すファイルFと同じであるが、綴り
具10′のタイプが上記のものとは異なっている。
の幅方向両側部が上方に折り返されて形成した一対のガ
イド部40が設けられ、これら一対のガイド部40の互
いに対向したガイド溝に一対の止め金具50が、綴り具
10′の一対の挿通孔20間に摺動自在に嵌装されてい
る。上記止め金具50の上部には打ち起こされた膨出部
が形成されており、この膨出部の開口部はそれぞれ外方
に向いている。
れぞれの綴り足41に向けて上記一対の止め金具50を
移動させることによって、図10に二点鎖線で示すよう
に、各綴り足41は綴り具10′の上部で外方に向かっ
て押し倒され、上記開口部から膨出部の内部に引き込ま
れた状態で綴り足41は綴り具10′に係止される。
図9に示すような綴り具10においては、挿通孔20か
ら綴り具10の上部に突出している一対の綴り足41の
先端部を係止鉤部30に係止させるためには、一方の綴
り足41を指で摘んで折り曲げ、さらに折り曲げた綴り
足41の先端部を一方の係止鉤部30に係止させてか
ら、同様の操作を他方の綴り足41についても行わなけ
ればならない。
10′についても同様であり、一対の止め金具50につ
いてそれぞれ別個に操作して綴り足41の先端部を綴り
具10′上で一対の止め金具50によって係止しなけれ
ばならない。
おいては、たとえ綴り具10,10′のタイプが異なっ
たとしても、綴り足41を係止するためには必ず二度の
操作が必要であり非常に面倒であった。
ためになされたものであり、ワンタッチ操作で綴り足と
綴り具との係止を行うことができるファイルを提供する
ことを目的としている。
ファイルは、おもて表紙と背表紙とうら表紙とが備えら
れ、おもて表紙と背表紙との間におもて表紙側折込み部
が設けられ、うら表紙の基端部またはこの基端部に形成
されたうら表紙側折込み部に内側に向かって突出した綴
り足が付設され、上記折込み部に挿通された綴り足を係
止する綴り具が付設されてなるファイルであって、上記
綴り具は、複数の綴り足を通す挿通孔を有する細長いレ
ール部材と、このレール部材に対して長手方向にスライ
ド可能に結合された綴り足係止部材とから構成され、上
記綴り足係止部材には上記挿通孔に対応するように側部
から切り欠かれた綴り足を通す少なくとも2つの切欠き
窓が設けられ、各切欠き窓は、綴り足係止部材の長手方
向に対して傾斜した傾斜縁部を有していることを特徴と
するものである。
て表紙とうら表紙とが備えられ、おもて表紙またはうら
表紙が開口部から挿入される封筒状の袋表紙が設けら
れ、この袋表紙の開口部の縁部に折込み部が設けられ、
おもて表紙またはうら表紙が袋表紙に挿入された状態で
背表紙が形成され、袋表紙に挿入されていない側の表紙
の基端部にも折込み部が設けられ、いずれか一方の折込
み部に綴り足が付設され、綴り足が付設されていない側
の折込み部に、挿通された綴り足を係止する綴り具が付
設され、表紙の袋表紙への挿入量を調節することによっ
て背表紙の幅を任意に設定することができるように構成
されてなるファイルであって、上記綴り具は、複数の綴
り足を通す挿通孔を有する細長いレール部材と、このレ
ール部材に対して長手方向にスライド可能に結合された
綴り足係止部材とから構成され、上記綴り足係止部材に
は上記挿通孔に対応するように側部から切り欠かれた綴
り足を通す少なくとも2つの切欠き窓が設けられ、各切
欠き窓は、綴り足係止部材の長手方向に対して傾斜した
傾斜縁部を有していることを特徴とするものである。
て表紙とうら表紙とが備えられ、うら表紙が開口部から
挿入される封筒状の袋表紙が設けられ、この袋表紙の開
口部の縁部に綴り足が付設される折込み部が設けられ、
うら表紙が袋表紙に挿入された状態で背表紙が形成さ
れ、おもて表紙の基端部に綴り足が付設され、上記折込
み部に、挿通された綴り足を係止する綴り具が付設さ
れ、うら表紙の袋表紙への挿入量を調節することによっ
て背表紙の幅を任意に設定することができるように構成
されてなるファイルであって、上記綴り具は、複数の綴
り足を通す挿通孔を有する細長いレール部材と、このレ
ール部材に対して長手方向にスライド可能に結合された
綴り足係止部材とから構成され、上記綴り足係止部材に
は上記挿通孔に対応するように側部から切り欠かれた綴
り足を通す少なくとも2つの切欠き窓が設けられ、各切
欠き窓は、綴り足係止部材の長手方向に対して傾斜した
傾斜縁部を有していることを特徴とするものである。
項1乃至3のいずれかに記載のファイルにおいて、上記
レール部材および綴り足係止部材のいずれか一方の幅方
向両側部に一対の案内レールが長手方向に亘って突設さ
れ、他方に上記案内レールに対応した案内溝が形成さ
れ、この案内溝に上記案内レールが嵌入されることによ
って上記レール部材と綴り足係止部材とが相対移動可能
に結合されていることを特徴とするものである。
切欠き窓から綴り足を外部に突出させた状態で、レール
部材の表面に設けられた綴り足係止部材を長手方向にス
ライドさせることにより、綴り足は切欠き窓の傾斜縁部
に押圧され、その折れ曲がった部分が切欠き窓から外部
に突出した状態で綴り具に係止される。綴り足係止部材
を上記と逆の方向にスライドさせることによって上記係
止状態を解除させることができる。
態で折込み部とうら表紙との間に書類等を配置し、綴り
具の切欠き窓に綴り足を挿通し、綴り足係止部材をスラ
イド操作することによって書類等は確実にファイルにフ
ァイルされた状態になる。
たレール部材とその表面にスライド可能に設けられた綴
り足係止部材とで構成されているため、指を綴り足係止
部材の表面に押し当ててスライドすることにより、ワン
タッチ操作で綴り具と綴り足との間の係止および係止解
除を行うことが可能になる。
れば、表紙を挿入する封筒状の袋表紙が設けられている
ため、上記請求項1記載のファイルの作用に加えて、袋
表紙に挿入される表紙の挿入量を調節することによっ
て、書類等の厚さに応じ背表紙の幅寸法を適宜変更する
ことが可能になる。
ール部材および綴り足係止部材のいずれか一方の幅方向
両側部に一対の案内レールが長手方向に亘って突設さ
れ、他方に案内レールに対応した案内溝が形成され、こ
の案内溝に上記案内レールが嵌入されるため、案内溝に
案内レールを嵌入することによって綴り足係止部材とレ
ール部材とを確実に相対スライド可能に結合することが
できる。
り足係止部材をレール部材に対してスライドさせること
によって綴り足が当止する上記切欠き窓の縁部には案内
傾斜部が形成されているため、綴り足係止部材をスライ
ドさせることによって、切欠き窓の縁部の案内傾斜部に
案内されて綴り具の延びる方向に対して直角に折れ曲が
るように誘導される。
示す斜視図であり、綴り足係止部材がレール部材上をス
ライドした状態を例示している。この図に示すように、
本発明のファイルFaは、矩形の厚紙等が折り加工され
て形成され、長手方向の中央部より若干右側で谷折りさ
れて形成されたおもて表紙F1と、中央部より若干左側
で谷折りされたうら表紙F3と、おもて表紙F1および
うら表紙F3に挟持された背表紙F2とから基本構成さ
れている。
は内側に向かって突出したおもて表紙側折込み部F4が
設けられているとともに、背表紙F2とうら表紙F3と
の間には内側に向かって突出したうら表紙側折込み部F
5が設けられている。うら表紙側折込み部F5には左右
一対の綴り足41が立設された綴り足部材4が裏面に取
り付けられ、綴り足41はうら表紙側折込み部F5を貫
通しておもて表紙側折込み部F4の方向に突出してい
る。上記おもて表紙側折込み部F4には上記綴り足41
を挿通させる通し孔が穿設されているとともに、上記折
込み部F4の表面には上記通し孔に挿通された綴り足4
1を係止する綴り具1が付設されている。
への固定方法については特に限定されるものではなく接
着あるいは溶着でもよいが、本実施例においては、レー
ル部材2に穿設された係止孔22およびおもて表紙側折
込み部F4に穿設された図略の通し孔にリベット22a
が差し通されて頭部が押し潰されたいわゆるリベット止
めによって固定されている。
引き出された状態を示す一部切欠き斜視図であり、図3
は、図2に示す綴り足係止部材がレール部材上に収納さ
れた状態を例示する一部切欠き斜視図である。また、図
4は、図3の拡大断面図であり、(イ)はA−A線断面
図、(ロ)はB−B線断面図、(ハ)はC−C線断面図
を示している。さらに図4は上記綴り足係止部材の底面
図である。
ール部材2と、このレール部材2に案内されつつレール
部材2上を摺動自在に移動する綴り足係止部材3とから
基本構成されている。この綴り具1は、綴り足41を備
えた綴り足部材4とセットで書類等を綴る用に供され
る。上記綴り足部材4は、基端側に細長い基板42を有
し、この基板42の表面の両側部に扁平な一対の綴り足
41が扁平面を同一平面上に位置させた状態で植設され
ている。綴り足41の先端部は先細りとされ、この先細
りの部分に扁平面に対して膨出した上部抜け止め43が
設けられている。また、綴り足41の下部には括れ部4
5が形成され、この括れ部45の上部には綴り足41の
両側部に膨出した下部抜け止め44が形成されている。
1、背表紙F2、うら表紙F3およびうら表紙F3の基
端部が山折りされて形成されたうら表紙側折込み部F5
からなるファイルFaのうら表紙側折込み部F5に穿設
された貫通孔に、裏面から一対の綴り足41が貫装され
た状態でファイルFaに固定されている。綴り足41が
うら表紙側折込み部F5の貫通孔に貫装された状態で、
綴り足41の括れ部45が貫通孔に位置し、その上部の
下部抜け止め44によって綴り足41がうら表紙側折込
み部F5から抜け出るのを阻止している。
は合成樹脂製とされ、綴り足41および基板42は射出
成形法によって一体に成形されて製造されている。適用
される合成樹脂材料としてはポリビニルクロライド、ポ
リエチレン、ポリプロピレン等が好適に使用されるが、
これらに限定されるものではなく可撓性を有する軟質の
ものであればどのようなものでも適用可能である。
は、綴り足41と基板42とから構成されているが、本
発明の綴り足部材4は、上記実施例に示されている綴り
足41と基板42とから構成される形状、構造に限定さ
れるものではなく、綴り足部材4全体を細長い帯状のも
のにしたり紐状にしてもよい。また、特に基板42を設
けず、綴り足41を直接うら表紙側折込み部F5に固定
するようにしてもよい。
細長い板状体で形成されている。このレール部材2の幅
方向の上部両側部には長手方向の全体に亘って外方に突
出した案内レール21が形成されている。また、レール
部材2の長手方向の両側部には左右一対の係止孔22が
穿設されている。一方(図では左側)の係止孔22は側
端部に設けられているとともに、他方(図では右側)の
係止孔22は若干中央部寄りに設けられている。なおこ
の係止孔22は、レール部材2を後述するようにファイ
ルFaの一部に固定する場合に適用されるものであり、
レール部材2をファイルFaの一部に固定しないのであ
れば特に設ける必要はない。
てレール部材2の長手方向に延びる中心線より背表紙F
2側に寄った部分には上記一対の綴り足41を挿通する
ための左右一対の挿通孔23が穿設されている。これら
一対の挿通孔23,23間の距離は一対の綴り足41,
41間の距離に等しくなるように寸法設定されている。
これらの挿通孔23に幅方向に対向して背表紙F2から
離れる方向に長手方向に延びる一対の係止突起24が突
設されている。この係止突起24の長さは挿通孔23の
径よりも若干長めに寸法設定されている。
視が下部に開口を有するC字形状を呈した合成樹脂製の
細長部材で形成されている。この綴り足係止部材3の底
面部には上記レール部材2の案内レール21に対応した
長手方向に延びる幅方向一対の案内溝31が凹設されて
おり、この案内溝31の下部には長手方向に延びる突条
31aが形成されている。これら案内溝31に案内レー
ル21が嵌合した状態で綴り足係止部材3はレール部材
2に対して長手方向に摺動自在になっている。
向一対の直角三角形状の切欠き窓32が設けられてお
り、その斜辺部分(傾斜縁部32a)は左方に位置する
とともにその底辺部分は綴られる書類の方向に向かった
開口部が形成されている。上記切欠き窓32は、上記レ
ール部材2の挿通孔23に対応して設けられ、図1に示
すように綴り足係止部材3がレール部材2に対して左方
にスライドされ、レール部材2から左方に若干引き出さ
れた状態で三角形状の切欠き窓32の頂点近傍がレール
部材2の挿通孔23に位置するように寸法設定されてい
る。
には左方に向かって係止溝36が設けられており、この
係止溝36は、図3に示すように、綴り足係止部材3が
レール部材2に収納された状態で、レール部材2の幅方
向で挿通孔23に対応するように位置設定されている。
に対して右方にスライドさせ、それをレール部材2に対
して収納状態にすると、図3に示すように、レール部材
2の挿通孔23は綴り足係止部材3の切欠き窓32より
左方の部分によって覆われるようになっている。
側部の天井面には、図4の(イ)に示すような上記レー
ル部材2の係止突起24に対応した抜け溝33が凹設さ
れており、レール部材2に対して綴り足係止部材3を図
1に示すようにスライドさせたとしても、綴り足係止部
材3の両側天井部と係止突起24とが互いに干渉し合わ
ないようになっている。
(ロ)および図5に示すように、図2の綴り足係止部材
3の引き出し状態および図3の綴り足係止部材3の収納
状態の双方でレール部材2の挿通孔23および係止突起
24を覆うに足りる綴り足導入室(収容空間)34が形
成されている。左右の綴り足導入室34間には、図4の
(ハ)および図5に示すように、レール部材2の上面部
よりも若干天井高の空間部35が形成されている。この
空間部35には上記突条31aは設けられていない。
は硬質の合成樹脂材料を用い射出成形によって製造され
ている。硬質の合成樹脂材料としては、硬質ポリエチレ
ン、硬質ポリプロピレン、ポリビニルクロライド、ポリ
スチレン、アクリルニトリルスチレン、アクリルニトリ
ルブタジエンスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポ
リビニリデンクロライド、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、
ポリブチレンテレフタレート等が好適に使用され、上記
以外でも硬質で適度の剛性を有しておればどのようなも
のでも適用可能である。
ているので、書類等を綴るに際しては、まず図2に示す
ように、綴り足係止部材3をレール部材2に対してスラ
イドさせ、レール部材2の挿通孔23を綴り足係止部材
3の切欠き窓32に対応させ、外部に露出状態にする。
そして、書類等が装着された左右一対の綴り足41をレ
ール部材2の裏面から挿通孔23に挿通する。
に対して綴り足係止部材3を右方にスライドさせると、
綴り足41は切欠き窓32の斜辺の傾斜縁部32aに押
圧されて綴り具1の長手方向に対して直角に折れ曲が
り、切欠き窓32の傾斜縁部の右方への移動に誘導され
て書類の方向に倒れ、最後に係止溝36に引き入れられ
た状態になる。
部材2上に収納された状態では、綴り足41が抜け溝3
3内で係止突起24によって係止された状態で綴り足4
1は切欠き窓32の係止溝36からうら表紙F3の方向
に突出し、綴り具1を綴り足41から引き抜く方向に力
をくわえても容易に引き抜くことができない係止状態に
なる。なお、綴り足41のうら表紙F3に向いた面には
幅方向に延びる図略の滑り止め突起が長手方向に亘って
多数突設されており、綴り足41が係止溝36から突出
した状態でこの滑り止め突起の溝間に係止突起24が嵌
まり込み係止状態を確実なものにしている。
ルFaのうら表紙F3上に配置された書類Dは、うら表
紙側折込み部F5に固定された綴り足41によって綴ら
れ、綴り具1によっておもて表紙側折込み部F4を介し
て押圧係止された状態になっている。このような書類D
の係止状態において、綴り足41の先端部は書類D側に
突出している。
への係止状態を解除するには、矢印で示すよう片方の手
で綴り足係止部材3を左方にスライドさせればよい。そ
うすれば、図7に示すように、綴り足41の係止は解除
される。図7に示す状態で逆に片方の手で綴り足係止部
材3を右方にスライドさせれば、図6に示すように綴り
足41は綴り具1に係止された状態になる。このように
本発明のファイルFaは、片方の手によるワンタッチ操
作で綴り足41を綴り具1に係止したり、係止解除を行
ったりすることが可能であり、従来のような二度手間を
行う必要はなく、迅速に書類等のファイリング処理を行
う上で好都合である。
を示す一部切欠き斜視図である。この例の場合は、うら
表紙F3bが開口部から挿入される封筒状の袋表紙F6
が別途用いられる。この袋表紙F6の開口部の一縁部に
うら表紙側折込み部F5bが延設され、この表紙側折込
み部F5bに綴り足41を備えた綴り足部材4が付設さ
れている。
れた状態でおもて表紙F1と袋表紙F6との間に背表紙
F2bが形成される。また、おもて表紙F1と背表紙F
2との間に内側に向かって突出したおもて表紙側折込み
部F4が設けられ、このおもて表紙側折込み部F4には
綴り足41を挿通させる通し孔が穿設されているととも
に、上記折込み部F4の表面には上記通し孔に挿通され
た綴り足41を係止する上記と同様の綴り具が付設され
ている。
挿入量を調節することによって背表紙の幅を任意に設定
することができるようになっている。また、うら表紙F
3bに縦方向(長手方向)に亘って複数の折り襞5が形
成され、適宜の折り襞5に沿ってうら表紙F3bを折り
込むことによって容易に背表紙F2bが形成さるように
なっている。
厚みに応じて折り襞5に沿った折り返し位置を設定する
ことにより背表紙F2bを最適な厚みに調節することが
可能であり、常に背表紙F2bを書類等の厚みに適合し
たものにすることができ好都合である。
2はおもて表紙側折込み部F4に固定されているが、本
発明のファイルはレール部材2がおもて表紙側折込み部
F4に固定されることに限定されるものではなく、おも
て表紙側折込み部F4を設けず、その代りおもて表紙F
1の表面基端部に取り付けるようにしてもよい。また同
様に綴り足部材4についてもうら表紙F3そのものに固
定するようにしてもよい。
は、おもて表紙と背表紙との間に形成された折込み部
に、複数の綴り足を挿通させる細長いレール部材と、こ
のレール部材に長手方向にスライド可能に結合された綴
り足係止部材とからなる綴り具が取り付けられてなるも
のであり、上記綴り足係止部材には綴り足を通す切欠き
窓が設けられ、この切欠き窓に綴り足が挿通された状態
で上記綴り足係止部材をレール部材に対してスライドさ
せることによって切欠き窓の縁部に押圧されて折れ曲が
った綴り足を係止するように構成されていることを特徴
とするものである。
は、おもて表紙と背表紙との間に形成された折込み部
に、複数の綴り足を挿通させる細長いレール部材と、こ
のレール部材に長手方向にスライド可能に結合された綴
り足係止部材とからなる綴り具が取り付けられてなるも
のであり、上記綴り足係止部材には上記挿通孔に対応す
るように側部から切り欠かれた綴り足を通す少なくとも
2つの切欠き窓が設けられ、各切欠き窓は、綴り足係止
部材の長手方向に対して傾斜した傾斜縁部を有している
ことを特徴とするものである。
たレール部材とその表面にスライド可能に設けられた綴
り足係止部材とで構成されているため、親指を綴り足係
止部材の表面に押し当ててスライドすることにより、ワ
ンタッチ操作で綴り具と綴り足との間の係止および係止
解除を行うことが可能になる。
る封筒状の袋表紙を設け、この袋表紙にいずれかの表紙
を挿入してファイルを形成させれば、上記ファイルの作
用効果に加え、袋表紙に挿入されるうら表紙の挿入量を
調節することによって、書類等の厚さに応じて背表紙の
幅寸法を適宜変更することが可能になり、書類等の厚み
にフレキシブルに対応することができるようになる。
いずれか一方の幅方向両側部に一対の案内レールを長手
方向に亘って突設し、他方に案内レールに対応した案内
溝を形成し、この案内溝に上記案内レールを嵌入すれ
ば、案内溝に案内レールを嵌入することによって綴り足
係止部材とレール部材とを確実に相対スライド可能に結
合することができ好都合である。
間部分に、長手方向に延びるガイド突起を突設し、上記
綴り足係止部材をレール部材に対してスライドさせた状
態でこのガイド突起によって綴り足が綴り足係止部材の
長手方向に案内されるようにすれば、綴り足係止部材を
レール部材上でスライドさせれば上記ガイド突起によっ
て綴り足の折れ曲がった部分はガイド突起に当接しなが
ら綴り足係止部材の長手方向に案内され、無理なく確実
に収容空間内に収容される。
き斜視図である。
り足係止部材がレール部材上から引き出された状態を例
示している。
された状態を示す一部切欠き斜視図である。
面図、(ロ)はB−B線断面図、(ハ)はC−C線断面
図である。
れた状態を示す斜視図である。
示す斜視図である。
である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 おもて表紙と背表紙とうら表紙とが備え
られ、おもて表紙と背表紙との間におもて表紙側折込み
部が設けられ、うら表紙の基端部またはこの基端部に形
成されたうら表紙側折込み部に内側に向かって突出した
綴り足が付設され、上記折込み部に挿通された綴り足を
係止する綴り具が付設されてなるファイルであって、上
記綴り具は、複数の綴り足を通す挿通孔を有する細長い
レール部材と、このレール部材に対して長手方向にスラ
イド可能に結合された綴り足係止部材とから構成され、
上記綴り足係止部材には上記挿通孔に対応するように側
部から切り欠かれた綴り足を通す少なくとも2つの切欠
き窓が設けられ、各切欠き窓は、綴り足係止部材の長手
方向に対して傾斜した傾斜縁部を有していることを特徴
とするファイル。 - 【請求項2】 おもて表紙とうら表紙とが備えられ、お
もて表紙またはうら表紙が開口部から挿入される封筒状
の袋表紙が設けられ、この袋表紙の開口部の縁部に折込
み部が設けられ、おもて表紙またはうら表紙が袋表紙に
挿入された状態で背表紙が形成され、袋表紙に挿入され
ていない側の表紙の基端部にも折込み部が設けられ、い
ずれか一方の折込み部に綴り足が付設され、綴り足が付
設されていない側の折込み部に、挿通された綴り足を係
止する綴り具が付設され、表紙の袋表紙への挿入量を調
節することによって背表紙の幅を任意に設定することが
できるように構成されてなるファイルであって、上記綴
り具は、複数の綴り足を通す挿通孔を有する細長いレー
ル部材と、このレール部材に対して長手方向にスライド
可能に結合された綴り足係止部材とから構成され、上記
綴り足係止部材には上記挿通孔に対応するように側部か
ら切り欠かれた綴り足を通す少なくとも2つの切欠き窓
が設けられ、各切欠き窓は、綴り足係止部材の長手方向
に対して傾斜した傾斜縁部を有していることを特徴とす
るファイル。 - 【請求項3】 おもて表紙とうら表紙とが備えられ、う
ら表紙が開口部から挿入される封筒状の袋表紙が設けら
れ、この袋表紙の開口部の縁部に綴り足が付設される折
込み部が設けられ、うら表紙が袋表紙に挿入された状態
で背表紙が形成され、おもて表紙の基端部に綴り足が付
設され、上記折込み部に、挿通された綴り足を係止する
綴り具が付設され、うら表紙の袋表紙への挿入量を調節
することによって背表紙の幅を任意に設定することがで
きるように構成されてなるファイルであって、上記綴り
具は、複数の綴り足を通す挿通孔を有する細長いレール
部材と、このレール部材に対して長手方向にスライド可
能に結合された綴り足係止部材とから構成され、上記綴
り足係止部材には上記挿通孔に対応するように側部から
切り欠かれた綴り足を通す少なくとも2つの切欠き窓が
設けられ、各切欠き窓は、綴り足係止部材の長手方向に
対して傾斜した傾斜縁部を有していることを特徴とする
ファイル。 - 【請求項4】 上記レール部材および綴り足係止部材の
いずれか一方の幅方向両側部に一対の案内レールが長手
方向に亘って突設され、他方に上記案内レールに対応し
た案内溝が形成され、この案内溝に上記案内レールが嵌
入されることによって上記レール部材と綴り足係止部材
とが相対移動可能に結合されていることを特徴とする請
求項1乃至3のいずれかに記載のファイル。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6030595A JP2690454B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | ファイル |
KR1019950704664A KR0150738B1 (ko) | 1994-02-28 | 1995-02-13 | 파일 |
CN95190120A CN1074726C (zh) | 1994-02-28 | 1995-02-13 | 文件夹 |
GB9519235A GB2292544B (en) | 1994-02-28 | 1995-02-13 | File folder |
KR1019950704664A KR960701749A (ko) | 1994-02-28 | 1995-02-13 | 파일(File) |
SG1996004780A SG52456A1 (en) | 1994-02-28 | 1995-02-13 | File folder |
PCT/JP1995/000199 WO1995023068A1 (fr) | 1994-02-28 | 1995-02-13 | Dossier |
MYPI95000445A MY114156A (en) | 1994-02-28 | 1995-02-22 | File folder |
HK98110752A HK1009952A1 (en) | 1994-02-28 | 1998-09-21 | File folder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6030595A JP2690454B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | ファイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07237383A JPH07237383A (ja) | 1995-09-12 |
JP2690454B2 true JP2690454B2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=12308227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6030595A Expired - Lifetime JP2690454B2 (ja) | 1994-02-28 | 1994-02-28 | ファイル |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2690454B2 (ja) |
KR (2) | KR960701749A (ja) |
CN (1) | CN1074726C (ja) |
GB (1) | GB2292544B (ja) |
HK (1) | HK1009952A1 (ja) |
MY (1) | MY114156A (ja) |
SG (1) | SG52456A1 (ja) |
WO (1) | WO1995023068A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2308572B (en) * | 1995-12-23 | 1999-07-21 | Mastrom Ltd | Stationery article |
JP4380078B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2009-12-09 | コクヨ株式会社 | 綴じ具 |
JP2002307884A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Kokuyo Co Ltd | 綴じ具 |
JP4373705B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2009-11-25 | ナカバヤシ株式会社 | 綴じ具 |
FR2915708B1 (fr) * | 2007-05-02 | 2009-10-30 | Visu Ad Sarl | Systeme de reliure securise pour garantir l'authenticite d'un document |
JP5138454B2 (ja) * | 2008-05-07 | 2013-02-06 | 株式会社キングジム | 背幅調整ファイル |
CN102216088A (zh) * | 2008-11-12 | 2011-10-12 | 国誉株式会社 | 文件系统、册子和装订机 |
CN102248835A (zh) * | 2010-05-21 | 2011-11-23 | 武汉新芯集成电路制造有限公司 | 一种文件夹 |
JP5617098B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2014-11-05 | コクヨ株式会社 | 綴じ具及びファイル |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110821Y1 (ja) * | 1970-12-26 | 1976-03-24 | ||
JPS50150423U (ja) * | 1974-05-31 | 1975-12-15 | ||
JPS5282421U (ja) * | 1975-12-18 | 1977-06-20 | ||
JPS60182189U (ja) * | 1984-05-14 | 1985-12-03 | ▲うん▼ 宜國 | ル−ズリ−フ式用紙のとじこみ装置 |
JPS623778U (ja) * | 1985-06-21 | 1987-01-10 | ||
JPH055022Y2 (ja) * | 1988-05-13 | 1993-02-09 | ||
JPH0278600A (ja) * | 1988-06-25 | 1990-03-19 | Kokuyo Co Ltd | 書類などの綴り具 |
JPH0259986A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-02-28 | Toshiba Corp | 券処理装置 |
JPH0259986U (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-01 | ||
JPH0569693A (ja) * | 1991-09-10 | 1993-03-23 | Kaneyasu Higuchi | スライド式フアイル |
-
1994
- 1994-02-28 JP JP6030595A patent/JP2690454B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-02-13 KR KR1019950704664A patent/KR960701749A/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-02-13 CN CN95190120A patent/CN1074726C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-13 KR KR1019950704664A patent/KR0150738B1/ko active
- 1995-02-13 SG SG1996004780A patent/SG52456A1/en unknown
- 1995-02-13 GB GB9519235A patent/GB2292544B/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-13 WO PCT/JP1995/000199 patent/WO1995023068A1/ja active Application Filing
- 1995-02-22 MY MYPI95000445A patent/MY114156A/en unknown
-
1998
- 1998-09-21 HK HK98110752A patent/HK1009952A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2292544B (en) | 1998-09-02 |
HK1009952A1 (en) | 1999-09-30 |
GB2292544A (en) | 1996-02-28 |
JPH07237383A (ja) | 1995-09-12 |
WO1995023068A1 (fr) | 1995-08-31 |
KR960701749A (ko) | 1996-03-28 |
SG52456A1 (en) | 1998-09-28 |
CN1123538A (zh) | 1996-05-29 |
KR0150738B1 (ko) | 1998-10-15 |
GB9519235D0 (en) | 1995-11-22 |
MY114156A (en) | 2002-08-30 |
CN1074726C (zh) | 2001-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2690454B2 (ja) | ファイル | |
JPS629039B2 (ja) | ||
JPH0453719B2 (ja) | ||
JP2522652B2 (ja) | カセツト式ステ−プラ | |
JP2728851B2 (ja) | 書類綴り具 | |
KR100193026B1 (ko) | 클립 드라이버 | |
JPH0630467Y2 (ja) | スライドファイル | |
JP2005132065A (ja) | ファイル、表紙体 | |
JP4132901B2 (ja) | ファイル | |
JPH055022Y2 (ja) | ||
JPH0742776Y2 (ja) | ファイル | |
JP4077243B2 (ja) | 綴じ具、ファイル及び綴じ足 | |
JP2002120483A (ja) | バインダーの綴じ具 | |
JPH0542793A (ja) | クリツプ帯体およびクリツプドライバ | |
JPH0420074Y2 (ja) | ||
JPH0584759B2 (ja) | ||
JP2006123508A (ja) | 綴じ具、ファイル | |
JP2514776B2 (ja) | 綴り具 | |
JPH0278600A (ja) | 書類などの綴り具 | |
JPH08175069A (ja) | ファイル用とじ具 | |
JPH0742777Y2 (ja) | ファイル | |
JPH0413196Y2 (ja) | ||
JPS6027027Y2 (ja) | カ−ド保持具 | |
JPH0425353Y2 (ja) | ||
JP2538078Y2 (ja) | 保存用ファイル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |