JP2647504B2 - 実像式変倍ファインダー - Google Patents

実像式変倍ファインダー

Info

Publication number
JP2647504B2
JP2647504B2 JP1195409A JP19540989A JP2647504B2 JP 2647504 B2 JP2647504 B2 JP 2647504B2 JP 1195409 A JP1195409 A JP 1195409A JP 19540989 A JP19540989 A JP 19540989A JP 2647504 B2 JP2647504 B2 JP 2647504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
optical axis
real image
parallax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1195409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358042A (ja
Inventor
裕司 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP1195409A priority Critical patent/JP2647504B2/ja
Priority to US07/558,314 priority patent/US5148308A/en
Publication of JPH0358042A publication Critical patent/JPH0358042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647504B2 publication Critical patent/JP2647504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1435Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
    • G02B15/143503Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -+-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • G02B23/145Zoom viewfinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、撮影距離が無限遠から至近距離までの広い
範囲にわたって変倍が可能である撮影レンズを備えたカ
メラに設けられ、撮影レンズを通さずに空中像を形成す
る実像式変倍ファインダーに関するものである。
[従来の技術] 従来の実像式ファインダーにおいて、パララックスを
補正するためにファインダー内に近接撮影時の撮影範囲
を示す固定指標を設けて撮影者に注意を促すようにした
ものや、中間結像面上の視野枠を可動にし近接撮影時の
み視野枠を摺動させて視野を補正するようにしたもの等
が知られている。
また本出願人は特願昭63−21250号において、変倍作
用を持たずに結像作用のみを持つレンズを光軸方向およ
び光軸に垂直な方向に同時に動かして視度とパララック
スを同時に補正したものを示した。
[発明が解決しようとする課題] 前記の従来例のうち、固定指標を設けたものは、近接
撮影時以外にも固定指標が見えるため視野がみづらく、
又ズーミングによるパララックス発生量の差にも対応出
来ない等の欠点を有している。
又中間結像面上の視野枠を可動としたものは、前記の
欠点は解消されるものの中間結像面上での有効光線高が
余分に必要であるために、ファインダー系全体の有効径
が広くなり小型化に反する上に光学系の収差補正も困難
になる。更に中間結像面上で枠部品を移動させるため
に、視度の合う範囲にごみ,ほこり等が浮遊・付着する
可能性が高くその結果視野が見にくくなる。
又特願昭63−21250号に示すものは、実像式変倍ファ
インダーの本来固定であるレンズを動かして視度とパラ
ラックスの補正とを行なっているので、ファインダーの
変倍機構の他に別のレンズを動かす連動機構を設けるこ
とになり構造が複雑大型化する上にコスト高になる欠点
を有している。
本発明は、以上のような欠点を解消するためのもの
で、構造が単純で、小型な、視野の見やすいパララック
スの補正をする実像式変倍ファインダーを提供するもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明の実像式変倍ファインダーは、少なくとも1枚
のレンズが光軸上を移動することによって変倍を行なう
対物レンズを有し、前記対物レンズにより実像を形成す
るもので、上記の変倍のために光軸上を移動する少なく
とも1枚のレンズを光軸に対して偏芯させることによっ
てパララックスを補正するようにしている。
即ち、ファインダー系のうちの中間結像面よりも物体
側にある変倍のために移動する群又はこの移動する群内
の構成レンズのうちの少なくとも一つのレンズをファイ
ンダー系の光軸に対して偏芯させることによって中間結
像面上に結像する像の位置をずらしてパララックスの補
正を行なうものである。
このように光軸方向に移動可能であるレンズ群又はレ
ンズ群内のレンズを偏芯させることは、固定であるレン
ズ群又はレンズを偏芯させる場合よりもその構造や連動
機構が簡単に出来、本発明のファインダーによれば、パ
ララックス補正に要する部品点数は少なくてすみ、又機
構の小型化が可能である。
更に中間結像面より目側にある接眼レンズの有効光線
に影響を与えることもない。
また、パララックス補正のための特定のレンズを偏芯
させると、この移動したレンズにおいては光束が光軸に
対して非対称になるため、いわゆる偏芯収差が発生す
る。この場合、偏芯するレンズがレンズが非球面を含む
ように構成しておけば、非球面の持つ収差補正効果によ
り偏芯移動するレンズ自体の収差が少なくなるので、偏
芯移動に伴う収差変動も小さく抑えられ、パララックス
補正に伴う収差の劣化を抑制することができる。
又変倍と同時にレンズ群又はレンズの偏芯量を変化さ
せることや、特定のレンズ群又はレンズに一定の偏芯量
を与えたまま変倍させることによってファインダー系を
変倍させた時の入射画角に応じたパララックスの補正量
を設定することも可能になる。
又パララックスの補正量を大きくとりたい場合や一つ
のレンズ群又は1枚のレンズに大きな偏芯量を与えられ
ない場合でも、変倍時に移動する複数のレンズ群又はそ
れらの群を構成する複数のレンズの偏芯を組合わせるこ
とによってパララックスの補正が可能である。この場合
にもさほど複雑な機構を必要としない。
[実施例] 次に本発明の実施例を述べる。
実施例1は、第1図に示すレンズ構成のもので、物体
側より順に負の屈折力を持つ第1群G1と正の屈折力を持
つ第2群G2と正の屈折力を持つ第3群G3からなる対物系
と、入射面と射出面が球面であるポロプリズムP、接眼
系G4とからなり、中間像はポロプリズムPの入射端面近
傍に形成される。この光学系で可動群は第2群G2,第3
群G3でそのうち第2群は、物体側よりレンズL1,L2,L3
り構成されている。この実施例のデーターは次の通りで
ある。
r1=−103.9146 d1=1.5593 n1=1.49216 ν=57.50 r2=19.5937 d2=D1(可変) r3=26.9942 d3=2.0006 n2=1.72916 ν=54.68 r4=70.3255 d4=1.2097 r5=−13.2007 d5=1.3403 n3=1.80518 ν=25.43 r6=−56.3597 d6=1.0002 r7=60.6809 d7=3.0002 n4=1.49216 ν=57.50 r8=−11.1119(非球面) d8=D2(可変) r9=188.4302 d9=2.4997 n5=1.49216 ν=57.50 r10=−27.1673(非球面) d10=D3(可変) r11=22.6270 d11=43.4000 n6=1.49216 ν=57.50 r12=−22.6270 d12=0.2000 r13=9.9775(非球面) d13=2.7600 n7=1.49216 ν=57.50 r14=12.3320 d14=16.3000 r15アイポイント 非球面係数 (第8面) E=0.99485×10-4,F=−0.27888×10-6 G=0.91165×10-8 (第10面) E=0.30403×10-4,F=0.83713×10-6 G=−0.47674×10-7、H=0.78973×10-9 (第13面) E=−0.44249×10-4,F=−0.369×10-6 G=−0.65538×10-8 群間隔 W S T D1 24.353 13.981 5.753 D2 6.156 23.118 38.638 D3 16.881 10.291 2.999 上記実施例のデータ中、r1,r2,…はレンズ各面の曲率
半径、d1,d2,…は各レンズの肉厚及びレンズ間隔、n1,n
2,…は各レンズの屈折率、ν12,…は各レンズのアツ
ベ数である。
又、実施例中の第8,第10,第13の各面は非球面で、そ
の非球面状は光軸方向をS、光軸に垂直な方向をyとし
た時次の式にて表わされる。
但し、Cは非球面頂点での曲率(=1/r),E,F,G,Hは
非球面係数である。
この光学系において、対物系の第2群G2中のレンズ
L1,L2,L3のいずれか又は第2群G2全体、第3図G3を偏芯
させてパララックスの補正を行なう。この場合の補正の
ため単位偏芯量(ε=10′、δ=0.1mm)あたりのファ
インダー入射光軸の変化量(deg)は夫々下記の(1)
〜(5)に示す通りである。
ここで偏芯の方向は第3図(レンズ又は群のシフ
ト)、第4図(レンズのテイルト)、第5図(群のテイ
ルト)に示す方向をいずれも正とし、入射光軸の変化方
向は、もとの光軸に対して右回り方向を正とする。
上記の(1)〜(5)の値にもとづいて、互いに外形
が干渉しないような任意の群又はレンズを選択あるいは
組合わせてパララックスを補正出来る。
ここで(5)の第3群G3の望遠状態(T)での単位偏
芯量あたりの入射光軸の変化量は、他の群又はレンズに
よる場合に比べて低い値になっている。そのため第3群
G3を偏芯させてパララックスを補正する場合、偏芯量が
大になりレンズの有効径を大きくとる必要がある。その
ため本発明の目的である小型化に反することになる。し
たがってこの実施例では、特に望遠状態においては第2
群G2又はその各レンズL1,L2,L3を偏芯させてパララック
スを補正することが望ましい。
実施例2は第2図に示すレンズ構成で、物体側より順
に第1群G1,第2群G2,第3群G3の対物系と、ポロプリズ
ムPと、接眼系G4とよりなり、中間像は第3群G3近傍に
形成される。変倍のための可動群は第1群G1と第2群G2
で、第2群G2はレンズL1,L2よりなっている。この実施
例のデーターは下記の通りである。
r1=27.9360 d1=3.6000 n1=1.49216 ν=57.50 r2=−124.9800 d2=D1(可変) r3=−82.0257 d3=1.22 n2=1.69680 ν=55.52 r4=−15.8138 d4=0.9600 r5=22.2120 d5=2.4000 n3=1.69680 ν=55.52 r6=93.3960 d6=D2(可変) r7=18.6000 d7=3.6000 n4=1.77250 ν=49.66 r8=−5262.5760 d8=2.5200 r9=∞ d9=25.38 n5=1.60342 ν=38.01 r10=∞ d10=3.0000 r11=∞ d11=1.8000 n6=1.62041 ν=60.27 r12=−31.4280 d12=3.2400 r13=31.4280 d13=1.8000 n7=1.62041 ν=60.27 r14=∞ d14=14.4000 r15アイポイント 群間隔 W S T D1 1.871 13.613 21.418 D2 9.625 8.428 7.235 上記実施例のデーター中、r1,r2,…はレンズ各面の曲
率半径、d1,d2,…は各レンズの肉厚及びレンズ間隔、
n1,n2,…は各レンズの屈折率、ν12,…は各レンズの
アツベ数である。
この実施例では、第2群中のレンズL1,L2と第1群G1,
第2群G2を偏芯させてパララックスを補正する。この時
の単位偏芯量(ε=10′,δ=0.1mm)あたりのファイ
ンダー入射軸の変化量は下記の(1)〜(4)の通りで
ある。尚偏芯の方向は実施例1と同じである。
この実施例においても、上記(1)〜(4)の値にも
とづき互いに外形が干渉しない任意の群又はレンズを選
択又は組合わせて偏芯させることによりパララックスの
補正が可能である。
[発明の効果] 本発明によれば構造が単純でしかも視野のみやすい実
像式変倍ファインダーのパララックスの補正が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は夫々本発明の実施例1,2の断面図、第
3図乃至第5図は夫々偏芯させた状態のレンズ又はレン
ズ群を示す図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側より、変倍のために光軸に沿って移
    動するレンズを含み被写体の中間像を形成するための対
    物レンズ群と、像正立光学系と、該中間像を観察するた
    めの接眼レンズ群とを備えた実像式変倍ファインダーに
    おいて、前記中間像位置より物体側にある前記変倍のた
    めに光軸上を移動するレンズのうち少なくとも1枚のレ
    ンズを光軸に対して偏芯させることによってパララック
    ス補正を行ない、前記偏芯するレンズが非球面を含むこ
    とを特徴とする実像式変倍ファインダー。
JP1195409A 1989-07-26 1989-07-26 実像式変倍ファインダー Expired - Fee Related JP2647504B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195409A JP2647504B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 実像式変倍ファインダー
US07/558,314 US5148308A (en) 1989-07-26 1990-07-26 Real image type vari-focal viewfinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195409A JP2647504B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 実像式変倍ファインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358042A JPH0358042A (ja) 1991-03-13
JP2647504B2 true JP2647504B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=16340620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195409A Expired - Fee Related JP2647504B2 (ja) 1989-07-26 1989-07-26 実像式変倍ファインダー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5148308A (ja)
JP (1) JP2647504B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4106534C2 (de) * 1991-03-01 1997-02-06 Leica Camera Gmbh System von Teleobjektiven
FR2700623B1 (fr) * 1993-01-18 1996-05-24 Asahi Optical Co Ltd Viseur du type à image réelle.
US6088156A (en) * 1993-06-28 2000-07-11 Olympus Optical Co., Ltd. Finder optical system
JPH07174969A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Minolta Co Ltd 変倍ファインダー光学系
US6339217B1 (en) * 1995-07-28 2002-01-15 General Nanotechnology Llc Scanning probe microscope assembly and method for making spectrophotometric, near-field, and scanning probe measurements
US5751683A (en) 1995-07-24 1998-05-12 General Nanotechnology, L.L.C. Nanometer scale data storage device and associated positioning system
US6166866A (en) 1995-02-28 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Reflecting type optical system
EP0730180B1 (en) 1995-02-28 2002-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Reflecting type of zoom lens
JP3590807B2 (ja) * 1995-03-08 2004-11-17 株式会社ニコン ズームレンズ
JP3761957B2 (ja) 1996-02-15 2006-03-29 キヤノン株式会社 反射型の光学系及びそれを用いた撮像装置
US6802646B1 (en) 2001-04-30 2004-10-12 General Nanotechnology Llc Low-friction moving interfaces in micromachines and nanomachines
US7196328B1 (en) 2001-03-08 2007-03-27 General Nanotechnology Llc Nanomachining method and apparatus
US6923044B1 (en) 2001-03-08 2005-08-02 General Nanotechnology Llc Active cantilever for nanomachining and metrology
US6787768B1 (en) 2001-03-08 2004-09-07 General Nanotechnology Llc Method and apparatus for tool and tip design for nanomachining and measurement
WO2001003157A1 (en) 1999-07-01 2001-01-11 General Nanotechnology, Llc Object inspection and/or modification system and method
US6931710B2 (en) 2001-01-30 2005-08-23 General Nanotechnology Llc Manufacturing of micro-objects such as miniature diamond tool tips
US7053369B1 (en) 2001-10-19 2006-05-30 Rave Llc Scan data collection for better overall data accuracy
JP2005538855A (ja) 2002-09-09 2005-12-22 ジェネラル ナノテクノロジー エルエルシー 走査型プローブ顕微鏡の流体送達
JP3788441B2 (ja) * 2003-05-13 2006-06-21 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ装置
KR100682303B1 (ko) * 2005-10-12 2007-02-15 채정기 한팔 지체장애인 및 일반인을 위한 휴대용 목욕기구
US9002096B2 (en) 2009-01-06 2015-04-07 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Method and apparatus for determining a liquid level in a container using imaging
JPWO2011068185A1 (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 株式会社ニコン 結像光学系及び顕微鏡装置
CN113376809B (zh) * 2021-06-28 2022-08-09 天津欧菲光电有限公司 光学镜头、摄像模组、电子设备及汽车

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565072Y2 (ja) * 1976-04-08 1981-02-04
JP2538525B2 (ja) * 1984-12-27 1996-09-25 キヤノン株式会社 変倍フアインダ−
JPS63191326A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報読取り装置
JP2539406B2 (ja) * 1987-02-04 1996-10-02 株式会社日立製作所 固体光ピツクアツプ
JPH0622831Y2 (ja) * 1987-05-27 1994-06-15 富士写真フイルム株式会社 パララックス切換えファインダ
US4887109A (en) * 1987-05-27 1989-12-12 Fuji Photo Film Co. Ltd. Viewfinder for a camera with changeable focal length
JPH0786631B2 (ja) * 1988-04-13 1995-09-20 富士写真光機株式会社 ズームファインダ装置
JPH0622830Y2 (ja) * 1987-05-27 1994-06-15 富士写真フイルム株式会社 パララックス切換えファインダ
JPH01166024A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Canon Inc 実像式ファインダーのパララツクス調整機構
JPH0786632B2 (ja) * 1988-02-02 1995-09-20 オリンパス光学工業株式会社 フアインダー
JP2736782B2 (ja) * 1988-04-25 1998-04-02 株式会社リコー 変倍ファインダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358042A (ja) 1991-03-13
US5148308A (en) 1992-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647504B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
JP3365780B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
CN108490592B (zh) 变焦光学系统
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JP3035830B2 (ja) ズームレンズ
JP3486532B2 (ja) 振動補償機能を有したズームレンズ及びそれを有するカメラ
JP3072815B2 (ja) 変倍光学系
JP3064337B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH0658454B2 (ja) 変倍フアインダ−
JP4447680B2 (ja) ズームレンズ
JP3619117B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH0527172A (ja) ズームレンズ
JP3033139B2 (ja) 変倍ファインダー光学系
JP2820240B2 (ja) 変倍ファインダー
JP3805390B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP3288436B2 (ja) 実像式変倍ファインダ
JP2533779B2 (ja) 変倍レンズ
JP3706827B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP4672860B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH09211547A (ja) 実像式ズームファインダ
JPH06308387A (ja) ズームレンズ
JP2899017B2 (ja) 実像式の変倍フアインダー
JP2958124B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH07159865A (ja) 実像式変倍ファインダ光学系
JP3312045B2 (ja) ファインダー光学系の接眼レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees