JP2628357B2 - インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法 - Google Patents

インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2628357B2
JP2628357B2 JP63275468A JP27546888A JP2628357B2 JP 2628357 B2 JP2628357 B2 JP 2628357B2 JP 63275468 A JP63275468 A JP 63275468A JP 27546888 A JP27546888 A JP 27546888A JP 2628357 B2 JP2628357 B2 JP 2628357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
mold
molten resin
stroke
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63275468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02121810A (ja
Inventor
和弘 三村
洋介 佐々木
登 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63275468A priority Critical patent/JP2628357B2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to DE68922988T priority patent/DE68922988T2/de
Priority to KR1019900701391A priority patent/KR900701501A/ko
Priority to PCT/JP1989/001115 priority patent/WO1990005058A1/ja
Priority to EP89911877A priority patent/EP0396773B1/en
Priority to AU44825/89A priority patent/AU621162B2/en
Priority to US07/536,566 priority patent/US5196150A/en
Publication of JPH02121810A publication Critical patent/JPH02121810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628357B2 publication Critical patent/JP2628357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/70Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould, combined with mould opening, closing or clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、インジェクションプレス成形、射出圧縮成
形の型締に係わり、特にはインジェクションプレスの型
締装置およびその制御方法の改良に関する。
(従来の技術) 従来、インジェクションプレス成形、射出圧縮成形の
型締の圧縮代(圧縮のストローク量)を決定する方法と
しては、(1)特開昭58−167132号公報、167137号公報
等に示されているように可動盤とエンドプレー間、又
は、固定盤と可動盤にキーを挟み込んで決定するもの、
(2)特開昭60−179218号公報、37297号公報等に示さ
れているように可動盤と固定盤の間に位置決めシリンダ
を設け、シリンダストロークによって決定すものなどが
ある。また、このストロークを決定するとき、金型の平
行度を維持するものとして、(3)特開昭61−283520号
公報、(4)実公昭61−16103号公報、が提示されてい
る。特開昭61−283520号公報には、型締フランジには型
締用シリンダが取り付けられ、型締用シリンダのピスト
ンと可動盤とが連結され、型締用シリンダには固定盤及
び可動盤に対してそれぞれ取り付けられる金型の凸部と
凹部とがはまり合った状態で可動盤を停止させることが
可能な停止機構が設けられている。
また、実公昭61−16103号公報では、下金型のキャビ
ティより突出した原料の高さ位置で、上金型を下金型上
方で水平に支持させた後上下両金型を密着するように加
圧せしめるようになしている。
さらに、型締シリンダの加圧状態で圧縮代を設定する
ものとして、(5)特開昭63−91218号公報が提示され
ている。特開昭63−91218号公報によれば、樹脂の圧縮
により発生する力の総合値が型締シリンダが発生する力
よりも大きな1又は複数の圧縮代調整シリンダを、前記
型締シリンダが可動側ダイプレートに対して及ぼす力を
前記固定側ダイプレートが受ける様に配置し、前記型締
シリンダによる型締状態で前記圧縮代調整シリンダを作
動させることにより金型間に得られる圧縮代が設定値に
達したタイミングで前記圧縮代調整シリンダに至る油圧
回路を直ちに遮断した後に射出動作を開始する様にして
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の先行技術(1)および(2)に
よれば、圧縮のストローク量を決定するのみであり、金
型の平行度を維持することを記述されていない。また、
(3)、(4)、および(5)の先行技術によれば、固
定盤と可動盤との間の圧縮代の平行度が重要であること
が記載されている。しかし、金型の平行度については、
特に射出圧縮成形よりも圧縮代(圧縮のストローク量)
の大きいインジェクションプレス成形では、圧縮代の平
行度のみならず、圧縮開始から固定盤(固定金型)に対
する可動盤(可動金型)の移動中(ストローク中)の平
行度が非常に重要となり、この移動中の平行度が悪いと
溶融樹脂の流動挙動に影響し、成形品が悪くなる。ま
た、この圧縮開始から移動中の距離を求めるときに、原
点にバラツキがあると平行に移動出来ず成形品が悪くな
るといる問題がある。
本発明は上記問題に着目し、平行度の良い、品質の安
定した成形品が得られる、インジェクションプレス成形
装置およびその制御方法に係わり、特に、金型内の溶融
樹脂を平行に圧縮するため金型内の溶融樹脂の挙動が常
に一定となり、均一な組織で強度の安定した、およびム
ラ、ヒケ等のない品質の安定し成形品を得られるインジ
ェクションプレス成形装置およびその制御方法の提供を
目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係わるインジェ
クションプレスの型締装置の発明では、固定側のダイプ
レートに固定された下金型と、固定側のダイプレートに
上下自在に取着されたリフトカイドロッドと、リフトカ
イドロッドに支持され、上下方向に移動自在のリフトフ
レームと、リフトフレームを上下方向に移動するリフト
シリンダと、リフトフレームに圧縮シリンダと可動側の
ダイプレートを介して連結された上金型からなり、両金
型の間の射出された溶融樹脂を圧縮代のストロークが漸
次減少するよう圧縮して溶融樹脂を圧縮成形するインジ
ェクションプレスの型締装置において、リフトガイドロ
ッドを上下方向に移動させて、両金型を密接に当接させ
た後に両金型を所定間離間し平行な圧縮代を形成し、そ
の後にリフトガイドロッドに可動側のリフトフレームを
機械的に固定する機械式固定手段と、両金型を密接に当
接させたときをストロークの原点とし、その原点からの
両金型間の距離を検出する少なくとも4個の位置センサ
ーと、それぞれの位置センサーからの距離信号に基づ
き、原点からの両金型間の距離が等しくなるよう平行に
漸次減少させて溶融樹脂を圧縮成形する指令を流量制御
用サーボ弁に出力する移動制御手段と、流量制御用サー
ボ弁から制御された流量を受けて溶融樹脂を平行に圧縮
成形する少なくとも4個の圧縮シリンダからなる。ま
た、両金型を密接に当接させたときのストロークの原点
は、リフトカイドロッドを上下方向に移動させて、両金
型の密接に当接させた後に、再度、溶融樹脂を圧縮する
圧縮シリンダにより両金型を密接に当接させたときを原
点とする。
また、この型締装置の制御方法の発明では、固定され
た下金型と可動する上金型との間に所定間隔離間して圧
縮代を形成し、両金型の間に射出された溶融樹脂を圧縮
代のストロークが漸次減少するよう圧縮して溶融樹脂を
圧縮成形するインジェクションプレスの型締装置の制御
方法において、両金型を密接に当接させた後に両金型を
所定間隔離間して平行な圧縮代を機械式固定手段によっ
て形成し、その後に再度、溶融樹脂を圧縮する圧縮シリ
ンダにより両金型を密接に当接させ、その当接させた位
置をストロークの原点として設定し、その原点からの両
間型間の距離が等しくなるよう圧縮シリンダによりスト
ロークを平行に漸次減少させて溶融樹脂を圧縮成形する
ことを特徴とする。
(作用) 上記構成によれば、インジェクションプレスの型締装
置に圧縮代の設定、すなわち、圧縮のストロークを開始
する時に平行を保つ機械的固定装置と、圧縮代を圧縮す
るストローク中に金型の位置を検出して、金型が傾かな
いように平行に移動する移動制御装置を設けたために、
圧縮代(圧縮のストローク量)の設定が正確になるとと
もに、固定金型に対する可動金型の移動が平行を保持し
たまま移動する。また、固定金型に可動金型が密接に当
接させたときをストロークの原点としたため、原点のバ
ラツキがなくなり、上記と合わせて可動金型が確実に平
行度を保持したまま移動する。
(実施例) 以下に、本発明に係わるインジェクションプレスの型
締装置およびその制御方法の実施例につき、図面を参照
して詳細に説明する。第1図〜第9図は本発明の第1実
施例を示す。第1図において、1はインジェクションプ
レスであり、インジェクションプレス1には4本のリフ
トガイドロッド2と、リフトガイドロッド2によって支
持され上下方向に移動するリフトフレーム3と、リフト
フレーム3に内蔵された4本の圧縮シリンダ4によって
支持されたアッパーダイプレート5と、4本のリフトガ
イドロッド2にそれぞれ固定されたキャッチャケース6
およびキャッチャケース6に内蔵されたロックシリンダ
7とリフトフレーム3の昇降用リフトシリンダ8(以
下、リフトシリンダと言う。)と、リフトガイドロッド
2を個別に上下に調整するハイトアジャスタ9とネジに
て係合し支持するダイプレート10と、ダイプレート10を
載置固定するフレーム11と、が配設されている。可動盤
30はリフトフレーム3、アッパダイプレート5により、
固定盤40はダイプレート10、フレーム11により、また、
機械式固定装置50はキャッチャケース6、ロックシリン
ダ7、リフトシリンダ8、リフトガイドロッド2で構成
されている。アッパーダイプート5には上金型12、ダイ
プレート10には下金型13の上金型12の位置を検出する位
置センサー14が固設されている。第2図では回路図を示
し、圧縮シリンダ4、ロックシリンダ7、およびリフト
シリンダ8はポンプ15からの流量を制御するサーボ弁16
aと油圧を制御するリリーフ弁16b、電磁弁16cとパィロ
ットチェック弁16d、および電磁弁16eとカートリッジバ
ルブ16fと減圧弁16g、の各々を介して受け作動する。ま
た、圧縮シリンダ4の回路では、流量を制御する電磁弁
16aにより位置センサー14からの検出した速度に合わせ
て制御部17からの信号に応じて流量を調整し、上金型12
が平行に上下するように調整している。この平行に移動
する移動制御装置60は位置センサー14、サーボ弁16a、
制御部17、圧縮シリンダ4で構成されている。なお、こ
の回路は一つのポンプで作動させているが別々に駆動し
ても良く、またポンプで流量を調整しても良く、さらに
電磁弁と流量調整弁は別々に2個設けても良い。
上記構成において、次に作動を説明する。
まず、インジェクションプレス成形の圧縮ストローク
損の設定について第3図から第5図で説明する。リフト
フレーム3を最下点(リフトシリンダ8を最短ストロー
クエンド)にし、かつ、圧縮シリンダ4も最短ストロー
クエンドの状態(第3図)でロックシリンダ7によりリ
フトフレーム3をキャッチャケース6に機械式固定装置
50で機械的にロックし、その後にリフトシリンダ8のポ
ート8bに油圧を送りバックラッシュを無くし、ハイトア
ジャスタ9によって上金型12と下金型13を密接に当接す
る(第4図)。このとき、ハイトアジャスタ9は4本の
リフトガイドロッド2の高さをそれそれ個別に調整でき
るので密接に当接することができる。この状態を原点と
してハイトアジャスト9により圧縮ストロークの必要分
だけ上方に移動させる(第5図)。このとき、リフトガ
イドロッド2の高さをそれそれ個別にハイトアジャスト
9により調整できるので初期状態の平行度を保たれる。
さらに、この状態で圧縮シリンダ4によって金型密着状
態とし、この状態を最終的な原点とする。(第6図) 次に、運転にはいると 初期状態では第7図のごとく、ロックシリンダ7を解
除し、圧縮シリンダ4を最短ストロークのままリフトシ
リンダ8のポート8bに油圧を送りリフトフレート3を上
昇させる。次に第8図のごとく、型閉じではリフトシリ
ンダ8を最短ストロークにし、圧縮位置決めではロック
シリンダ7でリフトフレーム3をロックするともにポー
ト8bに油圧を送りバックラッシュをなくす。第9図のご
とく成形圧縮時には、圧縮シリンダ4により上金型12が
下降し、金型内の樹脂が圧縮成形される。この時、ダイ
プレート10の4隅に設けられた位置センサー14によりア
ッパダイプレート5の位置を検出し、制御部17で位置速
度を演算し、金型間が平行に移動するように圧縮シリン
ダ4の位置、速度を流量制御用サーボ弁16aにより流量
で調整し移動制御装置60で平行に移動している。この一
連の作動の一例を第10図において示す。第10図では縦軸
にはハイトアジィスト9、リフトシリンダ8、金型の開
き量等の各装置のストロークの位置を記し、横軸には金
型交換後の条件設定、成形運転時の工程を記している。
なお、上記例の作動において、ロックシリンダ7でリフ
トフレーム3をロックするとともにリフトフレーム3に
油圧を送りバックラッシュをなくしたが、別にバックラ
ッシュをなくすシリンダ101(第2図)を設けても良
い。また、金型間が平行に移動するのに位置センサでア
ッパダイプレートの動きを検出したが金型、圧縮シリン
ダのロッド等で検出しても良い。
第11図から第15図までは本発明の第2実施例を示す。
第11図において、インジェクシヨンプレス成形機21のフ
レーム22には図示しないポンプから油圧を受けスライド
23を摺動自在に移動させるリフトシリンダ24が固設さ
れ、スライド23には上金型25が、ダイプレート26には下
金型27が、それぞれ取り付けられている。下金型27には
注入口28が形成され、この注入口28を通じてボルス26の
下に設けられた図示しない射出部より射出される溶融樹
脂が金型内に形成されるキヤビティ29ないへ射出充填さ
れる。スライド23は機械式固定装置50により金型間が当
初設定した距離になった位置で機械的に固定される。機
械式固定装置50はキヤビティ29内へ射出充填された樹脂
を圧縮する圧縮シリンダ31と、圧縮シリンダ31を支える
リンク32と、リンク32を傾動させるロックシリンダ33
と、リンク32およびロックシリンダ33をシリンダフレー
ム34にピン35、36を介して固設させるとともに、シリン
ダフレーム34を金型の厚さおよび金型間が当初設定した
距離に合わせて移動させる4個のハイトアジャスト37
と、ロッド38と、が設けられている。
上記構成において、次に作動を説明する。
まず、インジェクションプレス成形の圧縮代(圧縮の
ストローク量)の設定について第12図で説明する。スラ
イド23をリフトシリンダ24により下降させ、上金型25と
下金型27を密接に当接する。圧縮シリンダ31を最短スト
ロークエンドの状態で、機械式固定装置50のリンク32を
傾動させるロックシリンダ33を図示しないポンプよりの
油圧により作動させて機械式固定装置50を第12図の位
置、スライド23の上に来るように移動する。この状態で
スライド23の上面23aと圧縮シリンダ31の下面31aとの距
離が成形圧縮代(ΔL)となるようにハイトアジャスタ
37をそれぞれ個別に調整するので初期状態の平行度が保
たれる(第12図)。このとき、バックラッシュをなくす
ように圧縮シリンダ31、ロックシンンダ33に圧力をかけ
ておいても良い。次に、運転にはいると初期状態では第
13図ごとく、ロックシリンダ33を縮め機械式固定装置50
のリンク32を傾動させ、リフトシリンダ24も縮めてスラ
イド23を上昇させておく。次に第14図のごとく、型閉じ
ではスライド23をリフトシリンダ24により下降させ、ス
ライド23の上面23aを成形圧縮開始点(S1)よりも小さ
く(Sa)なるように移動する。移動後に圧縮シリンダ31
を最短ストロークエンドの状態で、機械式固定装置50の
リンク32を傾動させるロックシリンダ33を図示しないポ
ンプよりの油圧により作動させて機械式固定装置50を第
14図の位置、スライド23の上に来るように傾動する。そ
の後にリフトシリンダ24を縮めて圧縮シリンダ31の下面
31aとスライド23の上面23aとを当接させる(この図示の
場合は点線)。第15図のごとく成形圧縮時には、圧縮シ
リンダ31により上金型25が平行に下降し、金型内の樹脂
が圧縮成形させる。この時、図示しないが第1実施例と
同様にダイプレート26の4隅に設けられた移動制御装置
60の位置センサー14によりスライド23の位置を検出し、
制御部17で速度を演算し、金型間が平行に移動するよう
に圧縮シリンダ31の位置、速度をサーボ弁16aにより流
量を調整している。
なお、上記例では圧縮ストロークの設定について上、
下金型を当接したが、寸法が判明しているときは始めに
ハイトアジャスト37をそれぞれ個別に調整して初期状態
の平行度を保っても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によればインジェクショ
ンプレスの型締装置に圧縮のストローク開始時に平行を
保つ機械的固定装置と、圧縮のストローク移動中に平行
に下降する移動制御装置を設けたために、圧縮のストロ
ーク量が正確になるとともに、固定金型に対する可動金
型の移動が平行を保持したまま移動し、かつ、金型の平
行度が正確に保たれて圧縮しているため、金型内の溶融
樹脂の挙動が常に一定となり、平行度の良い、均一な組
織で強度の安定した、およびムラ、ヒケ等のない品質の
安定した成形品を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のインジェクションプレス
の型締装置の正面図。 第2図は本発明の第1実施例のインジェクションプレス
の型締装置の回路図。 第3図〜第9図は本発明の第1実施例の作動説明図。 第10図は本発明の第1実施例の装置のストロークの位置
と工程を示す図。 第11図は本発明の第2実施例のインジェクションプレス
の型締装置の正面図。 第12図〜第15図は本発明の第2実施例の作動説明図。 1、21……インジェクションプレス 3……リフトフレーム 4、31……圧縮シリンダ 5……アッパーダイプレート 7、33……ロックシリンダ 8……昇降用リフトシリンダ 9、37……ハイトアジャスタ 10、26……ダイプレート 12,25……上金型 13,27……下金型 14……位置センサー 16a……サーボ弁 17……制御部 23……スライド 30……可動盤 40……固定盤 50……機械式固定装置 60……移動制御装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−91218(JP,A) 特開 昭61−283520(JP,A) 実公 昭61−16103(JP,Y2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定側のダイプレートに固定された下金型
    と、固定側のダイプレートに上下自在に取着されたリフ
    トカイドロッドと、リフトカイドロッドに支持され、上
    下方向に移動自在のリフトフレームと、リフトフレーム
    を上下方向に移動するリフトシリンダと、リフトフレー
    ムに圧縮シリンダと可動側のダイプレートを介して連結
    された上金型からなり、両金型の間に射出された溶融樹
    脂を圧縮代のストロークが漸次減少するよう圧縮して溶
    融樹脂を圧縮成形するインジェクションプレスの型締装
    置において、 リフトガイドロッドを上下方向に移動させて、両金型を
    密接に当接させた後に両金型を所定間隔離間し平行な圧
    縮代を形成し、その後にリフトガイドロッドに可動側の
    リフトフレームを機械的に固定する機械式固定手段と、
    両金型を密接に当接させたときをストロークの原点と
    し、その原点からの両金型間の距離を検出する少なくと
    も4個の位置センサーと、それぞれの位置センサーから
    の距離信号に基づき、原点からの両金型間の距離が等し
    くなるよう平行に漸次減少させて溶融樹脂を圧縮成形す
    る指令を流量制御用サーボ弁に出力する移動制御手段
    と、流量制御用サーボ弁から制御された流量を受けて溶
    融樹脂を平行に圧縮成形する少なくとも4個の圧縮シリ
    ンダからなることを特徴とするインジェクションプレス
    の型締装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のインジェクションプレスの
    型締装置において、 両金型を密接に当接させたときのストロークの原点は、
    リフトカイドロッドを上下方向に移動させて、両金型を
    密接に当接させた後に、再度、溶融樹脂を圧縮する圧縮
    シリンダにより両金型を密接に当接させたときを原点と
    することを特徴とするインジェクションプレスの型締装
    置。
  3. 【請求項3】固定された下金型と可動する上金型との間
    に所定間隔離間して圧縮代を形成し、両金型の間に射出
    された溶融樹脂を圧縮代のストロークが漸次減少するよ
    うに圧縮して溶融樹脂を圧縮成形するインジェクション
    プレスの型締装置の制御方法において、 両金型を密接に当接させた後に両金型を所定間隔離間し
    て平行な圧縮代を機械式固定手段によって形成し、その
    後に再度、溶融樹脂を圧縮する圧縮シリンダにより両金
    型を密接に当接させ、その当接させた位置をストローク
    の原点として設定し、その原点からの両金型間の距離が
    等しくなるよう圧縮シリンダによりストロークを平行に
    漸次減少させて溶融樹脂を圧縮成形するインジェクショ
    ンプレスの型締装置の制御方法。
JP63275468A 1988-10-31 1988-10-31 インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP2628357B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275468A JP2628357B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法
KR1019900701391A KR900701501A (ko) 1988-10-31 1989-10-30 인젝션 프레스 장치 및 그의 성형방법
PCT/JP1989/001115 WO1990005058A1 (en) 1988-10-31 1989-10-30 Injection press machine and its molding method
EP89911877A EP0396773B1 (en) 1988-10-31 1989-10-30 Injection press machine and its molding method
DE68922988T DE68922988T2 (de) 1988-10-31 1989-10-30 Einspritzpresse und deren giessverfahren.
AU44825/89A AU621162B2 (en) 1988-10-31 1989-10-30 Injection press machine and its molding method
US07/536,566 US5196150A (en) 1988-10-31 1989-10-30 Maintaining dies in an injection press parallel to each other

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275468A JP2628357B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121810A JPH02121810A (ja) 1990-05-09
JP2628357B2 true JP2628357B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=17555961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275468A Expired - Fee Related JP2628357B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5196150A (ja)
EP (1) EP0396773B1 (ja)
JP (1) JP2628357B2 (ja)
KR (1) KR900701501A (ja)
AU (1) AU621162B2 (ja)
DE (1) DE68922988T2 (ja)
WO (1) WO1990005058A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68923363T2 (de) * 1988-10-27 1996-04-04 Komatsu Mfg Co Ltd Einspritzverdichtungsgiessvorrichtung und deren verfahren.
US5470513A (en) * 1991-05-31 1995-11-28 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Controlling screw speed to injection compression molding machine
JPH05269749A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Komatsu Ltd 型締装置およびその制御方法
JP3481760B2 (ja) * 1996-01-24 2003-12-22 東芝機械株式会社 複合式型締装置の型厚調整方法および装置
US6171092B1 (en) * 1998-10-02 2001-01-09 Husky Injection Molding Systems Ltd. Platen sensing and alignment apparatus
IT1312425B1 (it) * 1999-06-30 2002-04-17 Wintech S R L Pressa con attrezzatura portastampo
DE10233679B4 (de) * 2002-07-24 2006-09-14 Franz Josef Summerer Vorrichtung zum Ausgleichen von beim Spritzprägen auftretenden Kippkräften und Verfahren zum Herstellen von Kunststoff-Formteilen
US20040175455A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Uniloy Milacron Inc. Injection molding clamping system
ITTO20040696A1 (it) * 2004-10-11 2005-01-11 Incos Spa Apparecchiatura e metodo per lo stampaggio mediante iniezione-compressione di articoli di materia plastica a due componenti
ITTO20040701A1 (it) * 2004-10-11 2005-01-11 Incos Spa Procedimento per la produzione di lastre di materiale plastico con parti sovrastampate mediante inietto-compressione
US8556614B2 (en) 2011-03-28 2013-10-15 Jeff M. Counterman Molding press
DE112012001905T5 (de) * 2011-06-20 2014-02-06 Husky Injection Molding Systems Ltd. Erfassung einer Veränderung der Ausrichtung der zentralen Achse einer Formträgerplattenvorrichtung
US9840347B1 (en) 2014-12-17 2017-12-12 X Development LLX Adhering modular elements for packaging structures
US9828128B1 (en) 2014-12-17 2017-11-28 X Development Llc On-demand protective structures for packaging items in a container
CN112590259B (zh) * 2020-12-10 2023-01-17 中机精密成形产业技术研究院(安徽)股份有限公司 一种复合材料高效成型工艺
CN112590068A (zh) * 2020-12-10 2021-04-02 中机精密成形产业技术研究院(安徽)股份有限公司 一种复合材料高效自动成型装置及方法
CN112606436B (zh) * 2020-12-10 2023-03-21 中机精密成形产业技术研究院(安徽)股份有限公司 一种复合材料全自动生产线及其控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3669599A (en) * 1970-12-08 1972-06-13 Nat Automatic Tool Co Hydromechanical clamp
JPS58167132A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 射出圧縮成形装置
US4519763A (en) * 1982-03-29 1985-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for injection compression molding
JPS58167137A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 射出圧縮成形装置
DE3323931C2 (de) * 1983-07-02 1985-06-27 Hoesch Ag, 4600 Dortmund Hydraulische Presse
JPS60151015A (ja) * 1984-01-20 1985-08-08 Japan Steel Works Ltd:The 射出圧縮成形装置
JPS60179218A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Asahi Glass Co Ltd 射出圧縮成形方法
JPS61283520A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Japan Steel Works Ltd:The 射出圧縮成形機
JPS62202718A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Kobe Steel Ltd 立形射出圧縮成形機における圧縮代調節方法
JPH0753402B2 (ja) * 1986-06-27 1995-06-07 東芝機械株式会社 射出圧縮成形方法
GB2193681B (en) * 1986-07-30 1989-12-13 Toshiba Machine Co Ltd A method of controlling mold clamping and compression in an injection molding machine
JPH0773864B2 (ja) * 1986-10-06 1995-08-09 アイダエンジニアリング株式会社 射出圧縮成形装置
US4849151A (en) * 1986-12-19 1989-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of molding plastic and injection compression molding apparatus using elongatable tie bars
DE3866209D1 (de) * 1987-09-11 1991-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Druckguss-formschliessvorrichtung.
US4923383A (en) * 1987-12-26 1990-05-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Apparatus for mold aligning in a compression molding machine
JP2700175B2 (ja) * 1988-04-15 1998-01-19 川崎油工株式会社 射出圧縮成形用竪形型締装置の型締め開閉方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0396773A1 (en) 1990-11-14
DE68922988T2 (de) 1995-10-19
US5196150A (en) 1993-03-23
WO1990005058A1 (en) 1990-05-17
JPH02121810A (ja) 1990-05-09
EP0396773B1 (en) 1995-06-07
KR900701501A (ko) 1990-12-01
DE68922988D1 (de) 1995-07-13
AU4482589A (en) 1990-05-28
EP0396773A4 (en) 1991-10-23
AU621162B2 (en) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628357B2 (ja) インジェクションプレスの型締装置およびその制御方法
KR0145519B1 (ko) 사출압축성형장치 및 그의 성형방법
US5147661A (en) Mold aligning device for a compression molding machine
US5395565A (en) Method of deciding the quality of resin workpiece in a compression-molding process
US5445072A (en) Apparatus for adjusting B.D.C. position of slide in mechanical press
JP3095366B2 (ja) プレス制御方法及びプレス装置
JPS62202718A (ja) 立形射出圧縮成形機における圧縮代調節方法
JPH05269600A (ja) 粉末成形プレスにおけるダイコントロール速比変換装置
JP3315718B2 (ja) 射出圧縮成形装置の制御方法
JPH0796238B2 (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその成形方法と、その成形金型
JP3367817B2 (ja) 粉末成形プレス
JPH0581420B2 (ja)
EP0587887B1 (en) Device for and method of molding for injection molding machine
JPH0356160B2 (ja)
JPH0777734B2 (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形装置およびその制御方法
JP2926355B2 (ja) 射出プレス成形方法
JPH07121546B2 (ja) 射出圧縮機の成形方法
JPH0445328B2 (ja)
JP3213874B2 (ja) 機械式プレス機
JPH03278928A (ja) プラスチック成形機のロケートリング
JPH0525600B2 (ja)
JP3280737B2 (ja) プレスのモールド停止制御方法
JPH0614958Y2 (ja) 油圧プレスの平衡装置
JPH0638656Y2 (ja) 圧縮機の係合加締め装置
JPH0829364B2 (ja) プレス機械のダイクッション装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees