JPS58167137A - 射出圧縮成形装置 - Google Patents

射出圧縮成形装置

Info

Publication number
JPS58167137A
JPS58167137A JP5171682A JP5171682A JPS58167137A JP S58167137 A JPS58167137 A JP S58167137A JP 5171682 A JP5171682 A JP 5171682A JP 5171682 A JP5171682 A JP 5171682A JP S58167137 A JPS58167137 A JP S58167137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
adjustment mechanism
mold
fine adjustment
compression molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5171682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313052B2 (ja
Inventor
Shunsuke Matsuda
俊介 松田
Katsuaki Mitani
勝昭 三谷
Kesaji Nishizawa
西澤 袈裟二
Hironori Yoda
依田 博宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP5171682A priority Critical patent/JPS58167137A/ja
Priority to US06/479,071 priority patent/US4519763A/en
Priority to AT0111983A priority patent/AT395693B/de
Priority to DE3311474A priority patent/DE3311474C2/de
Publication of JPS58167137A publication Critical patent/JPS58167137A/ja
Publication of JPH0313052B2 publication Critical patent/JPH0313052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5615Compression stroke, e.g. length thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は射出圧縮成形装置に関する。
射出成形においては、金型構造によって厳密に固建さ社
たキャビティー中へ浴#S衝廂を射出充填し、ゲート部
の細い部分が固化するまで保圧と呼ばれる操作によって
射出シリンタよりスプルやランチ部の樹脂を介して圧力
を付加し、キャビティ一部の樹脂が逆流しないようにし
、ゲート固化後はキャビティー内樹脂のもつ熱量を金型
へ伝熱して冷却させ製品とすることが行なわれる。
溶融した樹脂の密度は、固体の密度より小さいのが通常
であって、溶融した樹脂が固化していくにつれて体積が
小さくなっていき、すなわち、収縮が起こる。−例とし
て一100腸、肉厚10閤の製品を考え、**密度が溶
−状態で1.1フ、固体状鰺で1−20であるとして、
溶融状態の体積かキャビティーの体積(’78.54c
c)と等しい状態から同化し常温になると、’76.5
7ccとなる。仮にいまこの減少した体積を厚さ方向だ
けに収縮か起こるとすると、出来上った製品の厚さは9
.75腸となり、0.25■の肉厚不足となる。
このような収縮に対処する丸め、金型かパーティ/クラ
インでわずかに開くまでオーババックしてやる方法が検
討され、その際の全型開11iiを制御する方法(%開
開50−39351号)や、オーババックしやJ−いよ
うなキャビティーを用いるRO1inx法(” New
  cont:apt  in  1nject土on
  molding、  RoLinxprocess
 extended application of 
plastics’Plastics、30,330.
Apr、(1965))が提案されている。
また金型内にキャビティーコアを前進後退できるように
小さな油圧シリンダを埋めこんでおくか、エジェクタ用
シリンダを用いるかして、意識的にキャビティーを大き
くして射出し、充填完了後油圧シリンダを前進させてキ
ャビティーを小さくし、所定の厚さの成形品を得ること
が提案され、マイクロモルダー法として知られている(
 H,Mo1t:”Mow  techniques 
 in  shrinkagv  control會 
 SPI  、T。
p519 、 Jun 、 (1964) )。
勿論、墓も初歩的な方法は、この収縮を見込んでキャビ
ティーを、大きく設計することであるが、肉厚製品、偏
肉であるような製品などの場合、このような設計は事業
上不可能であり、トライアンドエラーの繰り返しをおこ
なうことか必發であ6゜前記のオーババックの方法も^
射出圧を売するという欠点とともに、製品が偏肉である
★合には収縮の小さい肉薄部で収縮補正効果がtlJ@
−Aれにとが認められている。マイクロモルダー法の場
合には、シリンダラムの前進Fi、収縮にともなって起
こり、5ewJコア側の製品−が精度良く出来上るもの
の対面の精度は充分でない。
かかる現況に鑑み、蓋締力を用いて圧縮操作を行ないう
る射出圧縮成形法が1IGIL+社(L(IDilGE
MGEL KG MACHINEN FABR工に、 
A−43118CH1lRTBICRGムU8TRIム
)によシ提案されているが、この方法はトグル式の型締
力を圧縮圧として用いるように、射出工程ではトグルを
完全に伸ばしきらないように保持し、圧縮工程で伸ばし
きるという一期的なものである。
しかしながら、トグルによも圧縮方法では、圧縮圧の制
御かできないという欠点がある。圧縮圧の制御が必要で
めることFir*脂に付加される圧力−樹脂の比容−樹
脂の温度」O関係を示すPVT曲線により次のようにし
て説明で酉よう。横軸に4qy温度Tiと抄、縦軸に樹
脂の比容Vをとり、一定の付加圧力P(反作用としての
樹脂の圧力と考えても良い)のもとての樹脂のV、Tの
関係を示したのが第1図のPVT曲線である。
前述のような射出圧縮成形法置を用いて、金型のキャビ
ティーに樹脂を射出し圧縮し取出すまでをこのグラフの
上で追ってみよう。射出−法王終r点を(V−PHA)
で示すと、射出によって樹脂温度が下が炒ながら樹脂圧
力が増大する過程(A)−申)があり、保圧が完了して
も樹脂温度は下りつづけ、外からの主力がないので体積
が収縮し圧力の低い時の比容となるため過程(B)−(
C)をたどる。ここで逆流に配属しつつトグルを伸ばし
切って圧縮操作を行なうと、樹脂温度かほとんど冷えな
い間に樹脂圧力が増大し、i4根(C)−■)となる。
この時トグルが伸ひ切っているとすると、その後は樹脂
温度が上がり、圧力が減少するという過程がGD)−(
ト))である。このとき比容が低下するので、樹脂は動
かされることになり、流動性が悪くなった状態で樹脂に
圧力を付加するため歪を生じる。この俊取出し温度に達
して金型を開くと、倒産圧力は外1±力が減少するため
比容を増大させる過程に)−り)となり、大気圧の中で
樹脂温度が常温となる過程り一〇+がそれに続き成形が
完了する。
この場合の成形収縮率はCI)と町の比容の差から求め
ることができる。トグルによる圧縮方法では腕の長さが
固定されているため位置決めによって圧力を調節するが
、その圧力は金Il温度、タイバ一温度、位置の設定に
よって異なるためその圧力を固定することが困−である
。このため圧縮圧力を制御するのが困難で、 PVT−
線上で言えばトグルを伸ばし切った状態での終点が(功
であるのか(D′)であるのか不明であり制御すること
もできない。
一方、直圧方式の油圧による圧縮方法で蝶、その最大圧
縮圧は厳密t/Cg4整することかでき、第2図のよう
16「温度が低下する′KflFない樹脂の比容が一定
となるように圧縮圧力を低下させる制御をするならば、
固化していく過程で′lll1脂は全く変形しないので
歪が生じることもない。このことは第2図の上の(A)
〜側の工程を追っていけは一定の成形収縮率を南する成
形が可能なことを示している。この場合キャビティーと
樹脂の体積の違いは(D)と0)の比容の違いになる。
キャビティーの体積を−・定に保つ制御Fi、可能なの
で、これによりサイクルからサイクルヘ一定の成形収縮
率を有する成形が可能になる。
以上の考察から、本発明は直圧式の圧縮を可能ならしめ
る射出圧縮成形装置を提案するもので、(1)いかにし
てキャビティーの体積を犬きくするか、またその制御を
どうするか (2)  いかにして製品を取出すための型の開閉をス
ムーズに行なうか (3)いかにして圧縮の制御が可能な圧縮工程を得るか の問題点を要訣することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、最初の    
“型締め時にディライトを規制することにより金型  
  □に子細しろを作る圧縮しろ設定微調機構を固定側
ダイプレートと可動側ダイグレートの間に設置し、金型
内のキャビティに溶融樹脂を充填させた波にディライト
の規制を解除することにより高圧型締めで金型の圧縮成
形を可能に構成したものである8第3図は本発明の射出
圧縮成形装置iK−おける各工程別のダイプレート間距
離(ディライト)、型締めシリンダ固定盤ま九はこれに
固定されたタイバー支持板と可動側ダイグレートとの距
離、タイバー長の相関関係を示し、これを用いて本発明
の詳細な説明する。
第3図(a)は低圧mMめ時における各プレート間の距
離を示しており、タイバー長Fizであり、固定側ダイ
ズレート(1)と可動側ダイズレート(2)の距離t′
は金型厚さに対応する。゛可動側ダイグレート(2)と
タイバー支持板(3)の距離l#はシリンダラムの移w
Jによって可変できるようになっている。
この状態から型締めシリンダラムをX比の油圧で駆動前
進させた高圧型締めの状態が第3図(b)VC示されて
いる。このとき、低圧蓋締めで金型が充分に結合されう
る時、l′は高圧型締めでもはとんど変化しないが、タ
イバー長はノだけ伸びて(1+Δ)となり、その伸びた
分はほぼlIの距離の変化に対応し、(l#+Δ)とな
る。
本発明における射出圧縮成形装置では、第3図(C)の
ように、金型はパーティングライン(P、L)または他
の型板間でわずかVC開き、高圧型締めが行なわれてい
る中で金型厚さは所定の圧縮しろδを加えて(/’+δ
)となるような機構が組みζまれでおり、タイバー長は
その場合(l+Δ)であるから、可動側グイプレート(
2)とタイバー支持板(3)の距離はCtp+Δ−δ)
となる。
射出後の圧縮工程では金型厚さを(Z’+4)に保持し
ていた力が解除されるので金型厚さはl′となり、圧縮
しろδの分だけ圧縮が行なわれることになる。
射出時の型締め力1.と圧一時の型締め力r2とは11
≦12 のように設定される。y、り1□のときには、低圧型締
め時→射出時耐圧縮時(終了時)l→ l+ΔI−+/
+Δ l′→l′+δ→l′ lI→71+Δl−δ→II+Δ のように工程ごとに変化していく。
射出時1.か倒1iIIf:より小さくなると金型はW
t疋の圧縮しろ2以上の開きとなる。このため、射出時
の型締め力y、や金型を開く量すなわち圧縮しろδは製
品の形状、樹脂の温度、射出圧などを考慮して実験的に
求められねばならない。この丸め容易に圧縮しろδを調
整しなおすことができ、しかも精度の出る圧縮しろ調整
機構が極めて大切である。
本発明は、射出充填時に^圧縮締め下で金WIILさを
l′+δに保つようにした機構に関するもので、射出後
圧縮操作(I−^圧m*めにより実行でき、かつ製品を
取出すためのlit闘き中火のサイクルのための型閉は
目出にでき、さらに圧縮しろをミクロン(μm)単位で
設置できる機構を設けたこと1%像とする射出圧縮成形
装線−関するものである。
以F本%明の一実廁例金図向に基づいて1152#4す
る。第4図において、精度曳く任意の−jt賂を設定可
能な圧縮しろ設定微調機構0)め圧縮しろ調整部(5)
で必要量の圧縮しろδとなるようVC@整し、ディライ
ト間(16」足側ダイプレート(1)と可動−ダイグレ
ー ト(2)の閣)の固定側ダイグレート(1)の任意
の所定場所に設けられた固定側黴#A機構受は部(6)
K圧縮しろ設定微調機構(4)を盟開きの状態で型寸開
きシリンダ(7)を用いて当接させ、次に主シリンダ(
8)を用いて低圧型締めを行なうと、可動側ダイプレー
ト(2)に固定側微調機構受は部(6)に対応して設り
た可動側黴胸機構受は部(旬が圧縮しろ設定黴xi構(
4)の圧縮しろ調整部(S)の端面に当接し、固定側金
型0呻と可動側金m東のパーティング面(固定側と可動
側の金臘合わせ面)rc圧縮しろ設定徽醐機構(4)に
より設定された所定必要量0圧縮しろδか設定される。
次に射出ノズル斡より溶融され、14脂が金型のキャビ
ティ(2)内に射出充填される。
次に、ゲー トの固化その他の方法により逆流を防止し
つつ、型寸開きシリンダ(7)によシ圧縮しろ設定微−
機構(4)を引き抹き、主シリンダ(8)Kより為圧型
締めを行ない、圧動しろaを圧縮し、金型パーティング
面が当接する。圧縮しろ−は圧縮しろ設定像調模桝(4
)の圧縮しろ調整部(5)r回転させ々ことによりネジ
のピッチと直径と回帽数によりで設定される。従って精
度の良−圧縮しろの設定が可能となる。またこの圧縮し
ろ設定黴祠機s0)は固定側ダイプレート(1)に腫寸
開きシリンダ(7)を介して取り付けられているが、こ
れは可動側ダイグレー) (2)や成形機本体でディラ
イト間に設置できる場所であればどこ#lc取付けても
良い。また黴調機構受は部(6) (9)F′i、微調
機構の長さをディライトと同一長さにすれば固定側ダイ
グレー) (1)と可動側ダイグレー)(りK直直接接
接るので、不要となる。
第5図は固定側ダイブV −)わるいは可動側ダイプレ
ートに圧縮しろ設定微調機構が取付けられ、挿入板がそ
れに当接することにより所定必要量の圧縮しろを侍てい
ることt*黴としたガである。
第5図では、可l1hIlダイグレー1)K取付けられ
た圧縮しろ設定鎗vI4f1に構0)0圧嗣しろ調整部
(6) 0ネジのピッチと[径と回転機によ)圧縮しろ
−を設定し、型寸開きシリンダ切に取付けられた挿入板
Q4の片側趨向を固定情黴−機構受は部(6)に当接さ
せ、次に型締めを行なうと、挿入板(ロ)の反対側端(
3)に圧縮しろ調整部(&)が当接することによ)、金
型のパーティング面あるいはその他0金減合わせl1l
iKIllf:鰯しろ−が設定される。金型のキャビテ
ィ0に充填された樹脂の圧縮は、臘寸開きシリンダ(7
)を縮小することにより挿入板(ロ)か引き抜かれ、主
シリンダ(8) Kより高圧で圧縮される。この場合型
寸開きシリンダ(7)や圧縮しろ設定微調機構(4)は
固定側グイプレート(1)でなく可動側ダイプレート(
2)に設けられても良い。を九蓋寸開きシリンダ(7ン
に取付けられた挿入板−は平板や丸棒クサビ等逆テーパ
ーになっていない物であればどんな機構をしていても良
い。
第6図は圧縮しろ設定黴−機構(4)と挿入板(ロ)の
各種変形の数例を示している。(4)は微調機構が円筒
形状のもので、0ンは円形、(ロ)は楕円のものである
。(B)Fi角筒形状のもので、(イ)の四角形、(ロ
)の多角形でも良いことを示している。(C)は趨向が
テーパー付きのもので、(イ)は円形、(ロ)Fi四角
形、(ハ)は多角形であり、この時には固定Il!I微
−囁イ14受Vj部(6)もテーパーとなる。(D)は
挿入板(ロ)の各樵形状列を示しておシ、6)は円形、
(o)Vi四角形であるが、挿入板(ロ)の端面は(ハ
)のようにテーパ゛−付きの形状でも良い。ここで、げ
)―)(へ)#1(4)〜p)の賛郁断釦図である。
第1図(A)はディライト間にハーフナツトを設けて圧
縮しろを形成する機構を特徴とし九例で、微調機構(4
)の圧縮しろ調整5(2)によ◆所定必要圧縮しろaを
形成し、臘締め前にハーフナツト(2)を締め、このハ
ーフナツト−に微調機構〔)0圧縮しろ調整部(6) 
On4面を接接1せゐ。圧縮1薯ではノ1−7ナツト(
2)を開いたあとで、主シリンダ−)によ)高圧聾締め
が行なわれ、圧縮される0(至)はハーフナツトで微調
機構をはさ与込むことKより圧縮しろを設定する例であ
る。
第8因はタイバー−と同心状に微調機構(4)と調整部
(5)を設け、タイバー−を1′九ぐ何)またtl”)
に示されるような挿入板−を使用し死時の1sである。
ここで(イ)←)は(4)の要部断面間である。ζO場
舎も挿入板04)の端IIUテーパー等をつけて挿入し
やすくしても良い。
第9図は回転方式による微調機構をディライト間のタイ
バーQlに設けた場合(A)およびタイバー頭以外の固
定側ダイグレー1)K設けた場合(B)の圧縮しろ形成
状態(イ)と圧縮状S←)を示している。圧縮しろ設定
微調機構(4)は圧縮しろ形成時には上半分のような図
となシ、挿入板軸または黴W4Il構(4)の状態は(
イ)のようであ〉、圧縮時には毫−夕初で挿入板(ロ)
または微調機構0)を同転させて解除し、その後に主シ
リンダ−)で圧縮を行なう。ここでビ)(ロ)Fi(A
)(E)の要部断面図である。
以上本発明によれば、圧縮しろ設定微調機構をディライ
ト間に設けることによ〉、ディライト間を規制して圧縮
しろを精度良く設定できるため、自由な肉厚の樹脂成形
品管ひ轄中空洞のない緻密でかつ正確な寸法形状に仕上
げることができる。
しかもディライトの規制を解除することによシ^速型締
めもつつがな〈実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はトグル式成形砿による1j丙、′l#にfj 
、tr+される圧力−樹脂の比容−樹脂の温度」の関係
を小すPVT自線回線図2図は直圧式の圧縮工程の屯つ
成形機によるPV’1□曲線図で、それぞれ(A)〜(
Gl iLm4脂を射出し圧縮し取出すまでの比容の動
きを示し第3図は本発明の基本概念間、第4図は本発明
の一実施例を示し、ディライト間に圧縮しろ設定微調機
構を直接に挿脱する時の断面図で、上半分は圧縮しろを
作った状態を示し、下半分は圧縮し良状態を示し、第5
図は他の実施例を示し、可動側ダイズレートに圧縮しろ
設定微調機構を設置し、挿入板の挿脱する時の断爾−%
JIK’図は第4図、第5図の装置における圧縮しろ設
定微調機構O構造の変化例を示し、に)は円筒形、に)
は角筒形、(C)は端面にテーパーがついている形状、
(ロ)は挿入板を使用する時の形状、第1gはハーフナ
ツトを使用する場合の圧縮しろ設定微調機構を示す図で
、(8)はハーフナツトに轟接する場合の図、(至)社
へ−7ナツトではさみ込む場合O恥、第8図はタイバー
と同心状に微′#4機構を設けた時0例を示す図、第9
図F′i回転方式による倣l111機構の例を示す図で
ある0 (1)・・・固定側グイグレート、(2)・・・可wJ
@ダイプレート、 (3)・・・タイバー支持板、(4
)・・・圧縮しろ設定微調機構、(5)・・・圧縮しろ
調整部、(6)・・・固定領微調機構受は部、(7)・
・・減寸開きシリンダ、φ)・・・主シリンダ、(9)
・・・可動側微調機構受は部、a→・・・挿入板、(へ
)・・・ハーフナツト、四・・・タイバー代理人   
 森   本   義   弘−温麿C句− 4陽15z屓(゛Cン□ 第3図 第4図 第5図 り 第5図 (イ)     (ロ) (イ′ン       (ロン (イ)  (ロ)   (1す 第7図 (βλ 第β図 第7図 1り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 M初の型締め時にディライトを規制することによ抄
    金型に圧縮しろを作る圧縮しろ設定微調機構を固定側タ
    ーイブレートと可動側ダイプレートの間に設置し、全屋
    内のキャビティに溶融樹脂を充填させた後にディライト
    の規制を解除することにより^圧型締めで金型の圧縮成
    形を可能にしたことを特徴とする射出圧縮成形装置。 2)圧縮しろ設置111倣調機構自身を固定側ダイグレ
    ートと町動鐘タイプレートの間に挿脱することによりデ
    ィライトを規制するようにしたことを特徴とする%/f
    晴求の範FBi第1項配敏の射出圧縮成形装置。 & 庄紀しろ設定微調機構を固定側ダイブレートあるい
    は可動−ダイブレートに取付け、前記圧縮しろ設定微調
    機構と可動側ダイグレートあるいは固定側ダイグレート
    の間に挿入板を挿脱して7゛イライトを規制するように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の射出
    圧縮成形装置。 4 圧縮しろ設定微調機構を固定軸ダイグレートあるい
    は可動−ダイアレートに取付け、固定翻グイグレートと
    可動側ダイグレートの間に設けたハーフナツトを閉めた
    時に圧縮しろ設定微調機構をはさみ込むかあるいは端面
    に当接することによりディ2イトを規制するようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の射出圧縮
    成形装[。 !1 圧縮しろ設定微調機構を固定側ダイグレートと可
    動側グイグレートの間のタイバーに同心状にして固定側
    ダイグレートあるいは可動側ダイグレートに取付け、タ
    イバーに保合離脱する挿入板によりディライトを規制す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の射出圧縮成形装置。
JP5171682A 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置 Granted JPS58167137A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171682A JPS58167137A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置
US06/479,071 US4519763A (en) 1982-03-29 1983-03-25 Apparatus for injection compression molding
AT0111983A AT395693B (de) 1982-03-29 1983-03-29 Einrichtung zum spritzpressen
DE3311474A DE3311474C2 (de) 1982-03-29 1983-03-29 Einrichtung zum Spritzpressen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171682A JPS58167137A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167137A true JPS58167137A (ja) 1983-10-03
JPH0313052B2 JPH0313052B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=12894609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5171682A Granted JPS58167137A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167137A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260624A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Casio Comput Co Ltd 直圧型締方式の射出圧縮成形法
JPH0369329A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Nissei Plastics Ind Co 射出圧縮成形機
US5196150A (en) * 1988-10-31 1993-03-23 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Maintaining dies in an injection press parallel to each other
JPH07186226A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nissei Plastics Ind Co 射出圧縮成形装置
JP2007007931A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Boshoku Corp 成形装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556054A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Intermediate wall assembly method for low-temperature double-shell tank

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556054A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Intermediate wall assembly method for low-temperature double-shell tank

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260624A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Casio Comput Co Ltd 直圧型締方式の射出圧縮成形法
US5196150A (en) * 1988-10-31 1993-03-23 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Maintaining dies in an injection press parallel to each other
JPH0369329A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Nissei Plastics Ind Co 射出圧縮成形機
JPH07186226A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nissei Plastics Ind Co 射出圧縮成形装置
JP2007007931A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Boshoku Corp 成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313052B2 (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159220B2 (ja)
GB2045659A (en) Charging die casting machines
JPH06210426A (ja) 鋳物の製造方法及び製造装置
JPS58167137A (ja) 射出圧縮成形装置
US5595236A (en) Vertical squeeze casting apparatus
JPH0313050B2 (ja)
JPH0526646B2 (ja)
JPS59185636A (ja) 射出圧縮成形法
US3610314A (en) Method of making a segmental metal mold cavity
JPH0462118A (ja) 中空樹脂成形品の成形方法
JPS6315126B2 (ja)
JPS6315128B2 (ja)
JPH084905B2 (ja) 薄肉鋳物の鋳造方法及び装置
JPS6315127B2 (ja)
JPH0148130B2 (ja)
JP3368328B2 (ja) 熱可塑性樹脂の射出圧縮成形用金型、及びその金型を使用した射出圧縮成形方法
JP3418495B2 (ja) 射出成形方法
JP2002187177A (ja) 射出圧縮成形品の製造方法
JPH0313051B2 (ja)
JP3189267B2 (ja) 成形用金型装置
JP2568029Y2 (ja) 鋳造用金型
EP0085726B1 (en) Method and apparatus for vertical die casting
JPH06278139A (ja) 簡易型の製造方法及び製造装置
JPH11353720A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH0647517A (ja) 金属鋳造法