JPH0313051B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313051B2
JPH0313051B2 JP57051715A JP5171582A JPH0313051B2 JP H0313051 B2 JPH0313051 B2 JP H0313051B2 JP 57051715 A JP57051715 A JP 57051715A JP 5171582 A JP5171582 A JP 5171582A JP H0313051 B2 JPH0313051 B2 JP H0313051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie bar
compression
fixed
die plate
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57051715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167136A (ja
Inventor
Shunsuke Matsuda
Katsuaki Mitani
Hironori Yoda
Kesaji Nishizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5171582A priority Critical patent/JPS58167136A/ja
Priority to US06/479,071 priority patent/US4519763A/en
Priority to AT0111983A priority patent/AT395693B/de
Priority to DE3311474A priority patent/DE3311474C2/de
Publication of JPS58167136A publication Critical patent/JPS58167136A/ja
Publication of JPH0313051B2 publication Critical patent/JPH0313051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5615Compression stroke, e.g. length thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は射出圧縮成形装置に関する。
射出成形においては、金型構造によつて厳密に
固定されたキヤビテイー中へ溶融樹脂を射出充填
し、ゲート部の細い部分が固化するまで保圧と呼
ばれる操作によつて射出シリンダよりスプルやラ
ンナ部の樹脂を介して圧力を付加し、キヤビテイ
ー部の樹脂が逆流しないようにし、ゲート固化後
はキヤビテイー内樹脂のもつ熱量を金型へ伝熱し
て冷却させ製品とすることが行なわれる。
溶融した樹脂の密度は、固体の密度より小さい
のが通常であつて、溶融した樹脂が固化していく
につれて体積が小さくなつていき、すなわち、収
縮が起こる。一例としてφ100mm、肉厚10mmの製
品を考え、樹脂密度が溶融状態で1.17、固体状態
で1.20であるとして、溶融状態の体積がキヤビテ
イーの体積(78.54c.c.)と等しい状態から固化し
常温になると、76.57c.c.となる。仮にいまこの減
少した体積を厚さ方向だけに収縮が起こるとする
と、出来上つた製品の厚さは9.75mmとなり、0.25
mmの肉厚不足となる。
このような収縮に対処するため、金型がパーテ
イングラインでわずかに開くまでオーバパツクし
てやる方法が検討され、その際の金型開き量を制
御する方法(特開昭50−39351号)や、オーバパ
ツクしやすいようなキヤビテイーを用いる
Rolinx法(“New concept in injection
molding、Rolinx process extended
application of plastics”Plastics、30、330、
Apr.(1965))が提案されている。また金型内に
キヤビテイーコアを前進後退できるように小さな
油圧シリンダを埋めこんでおくか、エジエクタ用
シリンダを用いるかして、意識的にキヤビテイー
を大きくして射出し、充填完了後油圧シリンダを
前進させてキヤビテイーを小さくし、所定の厚さ
の成形品を得ることが提案され、マイクロモルダ
ー法として知られている(H.Holt:“New
techniques in shrinkage control”SPE J.
P519、Jun.(1964))。
勿論、最も初歩的な方法は、この収縮を見込ん
でキヤビテイーを大きく設計することであるが、
肉厚製品、偏肉であるような製品などの場合、こ
のような設計は事実上下可能であり、トライアン
ドエラーの繰り返しをおこなうことが必要であ
る。
前記のオーバパツクの方法も高射出圧を要する
という欠点とともに、製品が偏肉である場合には
収縮の小さい肉薄部で収縮補正効果が制限される
ことが認められている。マイクロモルダー法の場
合には、シリンダラムの前進は収縮にともなつて
起こり、移動コア側の製品面が精度良く出来上る
ものの対面の精度は充分でない。
かかる現況に鑑み、型締力を用いて圧縮操作を
行ないうる射出圧縮成形法がENGEL社
(LUDWIG ENGEL KG MACHINEN
FABRIK、A−4311 SCHWERTBERG
AUSTRIA)により提案されているが、この方
法はトグル式の型締力を圧縮圧として用いるよう
に、射出工程ではトグルを完全に伸ばしきらない
ように保持し、圧縮工程で伸ばしきるという画期
的なものである。
しかしながら、トグルによる圧縮方法では、圧
縮圧の制御ができないという欠点がある。圧縮圧
の制御が必要であることは「樹脂に付加される圧
力−樹脂の比容−樹脂の温度」の関係を示す
PVT曲線により次のようにして説明できよう。
横軸に樹脂温度Tをとり、縦軸に樹脂の比容Vを
とり、一定の付加圧力P(反作用としての樹脂の
圧力と考えても良い)のもとでの樹脂のV,Tの
関係を示したものが第1図のPVT曲線である。
前述のような射出圧縮成形装置を用いて、金型
のキヤビテイーに樹脂を射出し圧縮し取出すまで
をこのグラフの上で追つてみよう。射出一次圧終
了点を(V→P)Aで示すと、射出によつて樹脂
温度が下がりながら樹脂圧力が増大する過程A−
Bがあり、保圧や完了しても樹脂温度は下りつづ
け、外からの圧力がないので体積が収縮し圧力の
低い時の比容となるため過程B−Cをたどる。こ
こで逆流に配慮しつつトグルを伸ばし切つて圧縮
操作を行なうと、樹脂温度がほとんど冷えない間
に樹脂圧力が増大し、過程C−Dとなる。この時
トグルが伸び切つているとすると、その後は樹脂
温度が下がり、圧力が減少するという過程がD−
Eである。このとき比容が低下するので、樹脂は
動かされることになり、流動性が悪くなつた状態
で樹脂に圧力を付加するため歪を生じる。この後
取出し温度に達して金型を開くと、樹脂圧力は外
部圧力が減少するため比容を増大させる過程E−
Fとなり、大気圧の中で樹脂温度が常温となる過
程F−Gがそれに続き成形が完了する。
この場合の成形収縮率はEとGの比容の差から
求めることができる。トグルによる圧縮方法では
腕の長さが固定されているため位置決めによつて
圧力を調節するが、その圧力は金型温度、タイバ
ー温度、位置の設定によつて異なるためその圧力
を固定することが困難である。このため圧縮圧力
を制御するのが困難で、PVT曲線上で言えばト
グルを伸ばし切つた状態での終点がDであるのか
D′であるのか不明であり制御することもできな
い。
一方、直圧方式の油圧による圧縮方法では、そ
の最大圧縮圧は厳密に調整することができ、第2
図のように樹脂温度が低下するに伴ない樹脂の比
容が一定となるように圧縮圧力を低下させる制御
をするならば、固化していく過程で樹脂は全く変
形しないので歪が生じることもない。このことは
第2図の上のA〜Gの工程を追つていけば一定の
成形収縮率を有する成形が可能なことを示してい
る。この場合キヤビテイーと樹脂の体積の違いは
DとGの比容の違いになる。キヤビテイーの体積
を一定に保つ制御は可能なので、これによりサイ
クルからサイクルへ一定の成形収縮率を有する成
形が可能になる。
以上の考察から、本発明は直圧式の圧縮を可能
ならしめる射出圧縮成形装置を提案するもので、 (1) いかにしてキヤビテイーの体積を大きくする
か、またその制御をどうするか、 (2) いかにして製品を取出すための型の開閉をス
ムーズに行なうか、 (3) いかにして圧縮の制御が可能な圧縮工程を得
るか、 の問題点を解決することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、シリン
ダラムが可動側ダイプレートに直結された長スト
ロークの金型開閉用の第1の油圧シリンダと、前
記第1の油圧シリンダが固定され、かつ成形機ベ
ツド上を摺動可能であるとともに、タイバーが固
定されたタイバー固定盤と、前記成形機ベツドに
固定され、かつ前記タイバーを支持する固定側ダ
イプレートと、前記固定側ダイプレートに固定さ
れ、かつ前記タイバーの一端をシリンダラムとす
る圧縮用の第2の油圧シリンダと、前記タイバー
固定盤と前記可動側ダイプレートとの間に設けら
れた長さ変更可能な調整手段と、さらに前記タイ
バー固定盤と前記可動側ダイプレートとの間に前
記調整手段を介して挿脱可能に設けられたキーと
を具備し、射出圧縮時には前記キーを前記調整手
段と前記可動側ダイプレートまたは前記タイバー
固定盤とに当接するように挿入し、製品取出し時
には取り外すように構成したものである。
第3図は本発明の射出圧縮成形装置における各
工程のダイプレート間距離、タイバー固定盤と可
動側ダイプレートとの距離、タイバー長の相関関
係を示し、これを用いて本発明の概念を説明す
る。
第3図aは低圧の型締時における各プレート間
の距離を示しており、タイバー長はlである。固
定側ダイプレート1と可動側ダイプレート2の距
離l′は金型厚さに対応する。可動側ダイプレート
2とタイバー固定盤3の距離l″はシリンダラムに
よる可動側ダイプレート2の移動によつて可変で
きるようになつている。この間に、l″の距離を厳
密に設定できる距離設定手段を設けて射出時には
シリンダラムを後退させ、後退限で停止させる。
この時の各配置は第3図bのようになる。
金型はパーテイングラインP,Lまたは他の型
板間でわずかに開き、金型厚さを(l′+δ)とす
る。このδを圧縮しろという。その際l″を(l″−
δ)とすれば上記の設定が可能である。
射出時には射出圧力がかかつても(l″−δ)と
lを保持するようになつていることが本発明の一
つの特徴である。射出時には、射出圧力によつて
キヤビテイー容積はわずかに大きくなり、これに
よりlがわずかに伸びることや(l″−δ)がわず
かに圧縮されることが起るが、ここでは無視して
いる。
射出後の圧縮工程に必要な圧縮シリンダを、固
定側ダイプレート1上にあつてタイバー端をシリ
ンダラムとするるように設けておき、シリンダの
固定側ダイプレートの方に高圧の油を送り、シリ
ンダラムを後退させると、第3図cのように、結
果的にlは短かくなつて(l−δ)となり、ダイ
プレート間距離の部分はl′となり、射出時の
(l′+δ)からl′に圧縮されることになる。このと
き固定側ダイプレート1を成形機ベツドに固定し
ておき、タイバー固定盤3をベツド上をスライド
できるようにしておくと、圧縮工程により、タイ
バー固定盤3は固定側ダイプレート1の側へ引つ
張られる。
本発明は、射出充填時に射出圧力がかかつても
可動側ダイプレート2とタイバー固定盤3の距離
を(l″−δ)に維持する手段に関するもので、射
出後に圧縮操作を固定側ダイプレート1に設けら
れタイバー自身をシリンダラムとするような圧縮
用油圧シリンダにより実行でき、製品をとり出す
ための型開や次のサイクルのための型閉は自由に
でき、さらに圧縮しろをミクロン(μm)単位で
精密に設定できる手段を可動側ダイプレート2と
タイバー固定盤3との間に設けた射出圧縮成形装
置に関するものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。本発明における圧縮しろ設定手段をモデル的
に表わしたのが第4図aであり、第4図bは第4
図aのX−X矢視図である。ベツドに固定された
固定側ダイプレート1と可動側ダイプレート2の
間に金型がおかれており、固定側の取付け板4、
型板5と可動側の型板6とでキヤビテイー7が構
成されている。可動側型板6はエジエクタ機構を
組みこむために複雑な構造になるが簡単のために
省略している。固定側ダイプレート1とタイバー
固定盤3のそれぞれの四隅の間にかけわたされた
タイバー13は、その一端を固定側ダイプレート
1に固定された圧縮用油圧シリンダ14のシリン
ダラムとし、他端はタイバー固定盤3に固定さ
れ、可動側ダイプレート2はタイバー固定盤3に
取付けられた型開閉シリンダ9の型開閉シリンダ
ラム8に直結されてタイバー16に沿つて移動可
能であり、タイバー固定盤3と可動側ダイプレー
ト2の間に圧縮しろ設定の手段が設けられてい
る。各シリンダ内の破線部は油が送られている例
を示している。
第4図aにおいて、キー10がタイバー固定盤
3に取付けられた11と12からなる圧縮しろ設
定のための調整手段と可動側ダイプレート2との
間に挿入されるとともに、このキー10は可動側
ダイプレート2上に、第4図bのように、型開閉
シリンダラム8に外嵌してその周りを回動可能に
設けられ、シリンダラム8が後退した状態が第4
図a上部の射出時の状態であり、第3図bの状態
になる。第4図a下部の図では、タイバー13の
一端をシリンダラムとした圧縮用油圧シリンダ1
4の前側に高圧油が送られ、タイバー13を介し
てタイバー固定盤3が引張られ、タイバー長が短
かくなり、ダイプレート間距離がこの操作によつ
て縮まり、わずかに大きく設定されていたキヤビ
テイー容積は製品所定の厚みとなる。
樹脂が冷却するにつれて圧縮圧を落としてい
き、圧縮が完了したら圧縮用油圧シリンダ14の
後側に油を送つてタイバー13を長くしかつキー
10を回転させ、たとえば第4図bに示すような
十字型のキー10を圧縮しろ設定のための調整手
段11に設けた孔部16に対応させて第5図下部
のようにキー10をはずし、型開閉シリンダラム
8を後退させて、製品取出しのために金型を開
く。製品取出しが完了したら再び射出可能な状態
とするように、型開閉シリンダラム8を前進さ
せ、キー10を差し入れ、型開閉シリンダラム8
を後退させ、射出可能な状態とする。これが第5
図上部の図である。このときのキー10の回転
は、たとえば可動側ダイプレート2上に油圧また
はエアシリンダをダイプレート表面に平行に設け
て、キー10を回転させることにより実現でき
る。ここで、15は固定側ダイプレート1に設け
られたノズルである。
調整手段11,12、キー10は第4図a及び
第5図に示したようなシリンダラム8を中心とす
るように一組配置したり、その他タイバーを中心
とするように配置したり、タイバーやシリンダラ
ム以外の空間に配置したりすることが可能であ
る。また調整手段11,12は可動側ダイプレー
ト2に取付けられてもよい。
第6図aでは、キー10の数が2個の場合につ
いて、圧縮しろ設定のための調整手段11,12
に、該調整手段と縦並びの取付け棒16に取付け
られたキー10が取付け棒16を中心に回転して
さしこまれた状態の位置関係を示している。第6
図bでは、取付け棒16は調整手段と横並びにな
つている。いずれの場合も、たとえば可動側ダイ
プレート2に油圧またはエアシリンダをダイプレ
ート表面に平行に設けてキー10を回転駆動する
ことにより実現できる。第6図cでは、キー10
は1個でシリンダラム8に取付けられ、調整手段
11,12に挿し込まれるようになつている。こ
の挿し込む力は油圧シリンダ、エアシリンダをモ
ータなどによつて適宜付加することができる。圧
縮しろ設定のための調節手段の数は2個に限定さ
れず数個設定することができるし、第6図cのよ
うに一体物として構成することができる。
第7図aは型開閉シリンダラムの外周に4本の
足をもち型開閉ストローク以上の長さをもつブロ
ツクをキーとして用いる場合で、圧縮しろ設定の
ための調整手段としてはbやcのようにaの4本
の足があたる位置と、45゜回転させるとあたらな
くなつて自由に内部に入り込む位置とに切換える
ことができ、型の自由な開閉ができるようにな
る。また調整手段11,12とキー10の形状を
第8図のようにすることも有効である。
第6図、第7図、第8図に用いられるキーは回
転型であつたが、エアシリンダや油圧シリンダに
より駆動されるスライド型のキーが用いられう
る。その例は第9図に示されている。型開閉シリ
ンダラム8の外周に、圧縮しろ設定のための調整
手段11,12に相当する円環20が設けられ、
そこへキー21が油圧シリンダ22に駆動され
て、ガイド23に沿つてスライドし、図の破線で
示された位置まで来ると、キーが充分に挿入され
たことになる。この場合の構成を横からみると第
9図bのようになつており、キー21がシリンダ
ラム8から離れた状態では型の開閉は自由にでき
る。油圧シリンダ22はタイバー固定盤3、可動
側ダイプレート2あるいはタイバー上に固定する
ことができる。
以上射出時に高圧型締をせずして所定の厚さの
圧縮しろをとつた射出を行ない、後に製品取出し
のための自由な型の開閉を行ないうる手段につい
て詳細に説明した。
次に、圧縮しろδの設定を行なう方法として、 (i) 圧縮しろ設定のための調整手段を棒の長さや
円環の長さを直接変化させるように構成して行
なう。
(ii) 圧縮しろ設定のための調整手段を一定の長さ
の棒の取付け位置を変化させるように構成して
行なう。
ことが考えられる。
第1の方法のときにはロツドの先端にマイクロ
メータヘツドを取付けることによつてミクロン単
位の長さの調節が可能である。すなわちマイクロ
メータヘツドでそれぞれの棒の長さを等しくする
ように調節すれば良い。マイクロメータヘツドの
代用としては精密ネジを用いることができる。こ
の場合ミクロン単位の設定をするためには、ネジ
径を大きくとるか、あるいは角度割り出しの機構
が良いものでなければ、数個のロツド長のバラン
スをとることが困難である。
第10図aはキーが長さを変えうる場合もある
ことを示している。しかしbの馬蹄形のキーでは
長さを調整する機能を持たせることは困難であ
る。
第2の方法は、調整手段をロツド24で構成
し、その取付け位置を調節することによるもの
で、モデル的には第11図に示されているよう
に、ネジ部のしめこみによつて結果的にロツド長
Lが変る。
このことを用いた一例としては第11図bに示
すように、外周にネジ部をもち、タイバー固定盤
3に結合されている位置調整ベース25に、内周
にネジ部を有する位置調整板26を取付けるとロ
ツド長の変化はタイバー固定盤3と位置調整板2
6との間の〓間として調整しろΔLが得られ、有
効ロツド長はLとなる。圧縮しろ調整手段のロツ
ド24は全数の長さを一定長にそろえておき、取
付けはバネ27で位置調整板26に押しつける方
法をとつている。この方法によるときは、位置調
整ベース25の径を大きくすることができるので
精度の良い調整が可能である。たとえばφ400mm
のベースでかつネジのピツチが3mmであれば、外
周での距離10mmあたり24μmの前進後退が可能で
かつ変化が直線的で非常にコントロールしやす
い。第7図に示された一体型のロツドの場合には
大きな径のネジを用いることができるので、棒の
長さそのものを調節する方式の方が扱いやすい。
第12図に第7図cの構造を用いてロツド長変
更を可能にする場合の構造を示す。第7図cの構
造は圧縮しろ調整棒をそのロツド部32を調整ネ
ジ板31に取付けたもので代替させており、この
調整ネジ板31を調整ベース30に取付けると第
4図の圧縮しろ設定のための調整手段11と12
の長さの和は、30,31,32の組み立てた長
さLに相当し、Lは30と31のネジ嵌着部によ
つてΔLだけ可変できる。ΔLは 最大金型厚−最小金型厚+圧縮しろδ まで必要であるが近似的には 最大金型厚−最小金型厚 で表わされる。
以上述べたごとく、本発明は射出成形装置にお
いて、射出時には、圧縮しろをとるためにタイバ
ーの固定盤と可動側ダイプレートの距離を一定に
する調整手段とキーにより、金型内キヤビテイー
の厚さを増して体積を増大でき、しかも、圧縮し
ろの維持は型開閉シリンダの型締め力によらずに
前記調整手段とキーによつて維持でき、キヤビテ
イー内に充填完了後は、圧縮用油圧シリンダの型
締力を用いて圧縮を行なえ、かつ製品取出しのた
めの型の開閉は自由に行なえるようにしたことに
より、固化していく過程で樹脂は全く変形せず、
歪の生じない製品を得ることができるものであ
る。
なお本発明になる成形装置を用いて、第4図a
下部の状態で発泡剤を含んだ樹脂を射出し、次に
第4図a上部のように金型を開くと射出された樹
脂が発泡して射出発泡成形を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂に付加される圧力をパラメータと
して、樹脂温度に対する比容の変化を示したいわ
ゆるPVT曲線上で、トグル式の圧縮工程により
射出圧縮成形を行なつたときの変化を示した図、
第2図は同じPVT曲線で、直圧式の圧縮工程に
より射出圧縮成形を行なつたときの理想的な過程
を示した図、第3図は本発明の射出圧縮成形装置
を用いるときの低圧型締時a、射出時b、圧縮時
cの3プレート間の距離関係を示した図、第4図
aは本発明における圧縮しろ設定手段をモデル的
に表したもので、上部に射出時の各要素の配置
を、下部に圧縮時の配置を示した図、第4図bは
第4図aのX−X矢視図、第5図は上部の射出時
の配置と、下部のエジエクシヨンのための型開時
における配置とを比較した図、第6図はキーの数
が2個と1個の場合について、圧縮しろ設定のた
めの調整手段とキーの相対配置を示した図、第7
図は調整手段やキーを一体ものとして構成する場
合の例を示した図、第8図は一体ものの回転型の
キーとそれに適した調整手段の配置を示した図、
第9図はスライド型のキーを示し、中心の円環状
をはさむように両側からスライドしてくるところ
を示した図、第10図は長さが変えられるキーの
モデル図、第11図はロツドの取付位置を調節す
ることによつて圧縮しろの微小設定を行なうこと
を示し、aはタイバーの固定盤にネジ部をもつロ
ツドを螺合して長さLを調節する例、bは位置調
整ベースを設けてそれとタイバー固定盤との距離
を変えることで調整する例を示す図、第12図は
第7図cの構造を用いてロツド長を変更する場合
の例を示す図である。 1…固定側ダイプレート、2…可動側ダイプレ
ート、3…タイバー固定盤、5,6…型板、7…
キヤビテイー、8…型開閉シリンダラム、9…型
開閉シリンダ、10…キー、11,12…圧縮し
ろ設定のための調整手段、13…タイバー、14
…圧縮用油圧シリンダ、24…調整ロツド、25
…位置調整ベース、26…位置調整板、27…バ
ネ、30…調整ベース、31…調整ネジ板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダラムが可動側ダイプレートに直結さ
    れた長ストロークの金型開閉用の第1の油圧シリ
    ンダと、前記第1の油圧シリンダが固定され、か
    つ成形機ベツド上を摺動可能であるとともに、タ
    イバーが固定されたタイバー固定盤と、前記成形
    機ベツドに固定され、かつ前記タイバーを支持す
    る固定側ダイプレートと、前記固定側ダイプレー
    トに固定され、かつ前記タイバーの一端をシリン
    ダラムとする圧縮用の第2の油圧シリンダと、前
    記タイバー固定盤と前記可動側ダイプレートとの
    間に設けられた長さ変更可能な調整手段と、さら
    に前記タイバー固定盤と前記可動側ダイプレート
    との間に前記調整手段を介して挿脱可能に設けら
    れたキーとを具備し、射出圧縮時には前記キーを
    前記調整手段と前記可動側ダイプレートまたは前
    記タイバー固定盤とに当接するように挿入し、製
    品取出し時には取り外すように構成した射出圧縮
    成形装置。
JP5171582A 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置 Granted JPS58167136A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171582A JPS58167136A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置
US06/479,071 US4519763A (en) 1982-03-29 1983-03-25 Apparatus for injection compression molding
AT0111983A AT395693B (de) 1982-03-29 1983-03-29 Einrichtung zum spritzpressen
DE3311474A DE3311474C2 (de) 1982-03-29 1983-03-29 Einrichtung zum Spritzpressen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171582A JPS58167136A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167136A JPS58167136A (ja) 1983-10-03
JPH0313051B2 true JPH0313051B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=12894581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5171582A Granted JPS58167136A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 射出圧縮成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167136A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179218A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Asahi Glass Co Ltd 射出圧縮成形方法
JP2002194827A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Misawa Homes Co Ltd 建物の換気構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556054A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Intermediate wall assembly method for low-temperature double-shell tank
JPS5722009A (en) * 1980-07-16 1982-02-04 Kureha Chem Ind Co Ltd Mixer for synthetic resin material to be molded and apparatus for producing synthetic resin molded article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556054A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Intermediate wall assembly method for low-temperature double-shell tank
JPS5722009A (en) * 1980-07-16 1982-02-04 Kureha Chem Ind Co Ltd Mixer for synthetic resin material to be molded and apparatus for producing synthetic resin molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167136A (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519763A (en) Apparatus for injection compression molding
JP2008110498A (ja) 射出成形機の型締装置および射出成形機の成形方法
JPH0148130B2 (ja)
JPH0313051B2 (ja)
JPH0313053B2 (ja)
JPH0313050B2 (ja)
JP2002321262A (ja) 発泡成形用の射出成形機
JP3136419B2 (ja) 中空成形用金型装置
JPH0313054B2 (ja)
JP2906199B2 (ja) 射出成形用金型
JPH0313052B2 (ja)
JPS6315128B2 (ja)
JPH10296810A (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JPH0526646B2 (ja)
JPS6315126B2 (ja)
JPS6315127B2 (ja)
JP3763768B2 (ja) 射出成形機
JP3282433B2 (ja) トグル機構を有する射出圧縮成形方法および装置
JPH08323816A (ja) 射出圧縮成形金型
JPH05220786A (ja) 射出成形金型
JP2560231Y2 (ja) 圧縮成形用金型
JP2644048B2 (ja) 射出成形金型
JPH0358897B2 (ja)
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
JPS635919A (ja) 射出圧縮成形方法