JP2622926B2 - 透明状固型洗浄剤 - Google Patents

透明状固型洗浄剤

Info

Publication number
JP2622926B2
JP2622926B2 JP5077649A JP7764993A JP2622926B2 JP 2622926 B2 JP2622926 B2 JP 2622926B2 JP 5077649 A JP5077649 A JP 5077649A JP 7764993 A JP7764993 A JP 7764993A JP 2622926 B2 JP2622926 B2 JP 2622926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
transparent solid
long
composition
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5077649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06264092A (ja
Inventor
斉藤吉信
松本  聡
新谷誠之
仁科哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHISEIDO HONEYCAKE INDUSTRIES CO., LTD.
P&PF Co Ltd
Original Assignee
SHISEIDO HONEYCAKE INDUSTRIES CO., LTD.
P&PF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHISEIDO HONEYCAKE INDUSTRIES CO., LTD., P&PF Co Ltd filed Critical SHISEIDO HONEYCAKE INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP5077649A priority Critical patent/JP2622926B2/ja
Publication of JPH06264092A publication Critical patent/JPH06264092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622926B2 publication Critical patent/JP2622926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N−長鎖アシル酸性ア
ミノ酸塩を成分要素とする透明状固型洗浄剤の改良組成
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、透明状固型洗浄剤は高品位のもの
として洗顔用石鹸、薬用石鹸などとして多々用いられて
いる。従来、この透明状固型洗浄剤の組成成分として
は、脂肪酸石鹸などの基材と、透明化剤としてのグリセ
リン、ショ糖などとを主成分としたものでありこれを一
般的な製造方法(枠練り法、機械練り法)によって、固
型洗浄剤として製造されてきた。
【0003】しかし、上記した従来の洗浄剤については
なおも透明性が十分でなく、また使用途中において表面
部分がゲル化して不透明化してしまうなどの欠点がある
ため、最近、基剤について、脂肪酸石鹸に代えてN−長
鎖アシル酸性アミノ酸塩を成分要素とする透明状固型洗
浄剤が開発されるに至った。
【0004】この最近の透明状固型洗浄剤は、特に、透
明性の点、及び使用途中において不透明化が生じること
もない点で優れている。なお、この透明状固型洗浄剤に
ついては、30℃以上の高温保存条件下にあって褐変変色
するという保存性不良、泡立ち性の不良なことが指摘さ
れていたが、このような欠点に対しては、次のような組
成を採用することによって改良された。
【0005】即ち、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩の塩
をナトリウム塩とエタノ−ルアミン塩とにより構成し、
この両者の構成比を特定割合とすることであった。この
特定割合とは、具体的には、ナトリウム塩とエタノ−ル
アミン塩とのモル構成比を20:80〜35:65とするもので
あった。
【0006】
【発明が解消しようとする課題】しかし、上記の改良さ
れた透明状固型洗浄剤については、なおも硬度性、特に
使用途中における石鹸容器への付着性が大きく、これが
使用性を低下させる大きな原因となっていた。
【0007】また、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩を成
分要素とする透明状固型洗浄剤については、高温安定性
が悪く、製造時の70〜80℃の温度条件下での加熱溶融時
に褐色に色焼けし易いという欠点があった。
【0008】これに対処するため上記した改良された従
来の透明状固型洗浄剤においては、N−長鎖アシル酸性
アミノ酸に対する中和度を制限すること、具体的には中
和剤の量を1.8当量以下とすることを条件とするもので
あった。しかし、中和度が1.8当量以下であっても、製
造時における色焼けを十分かつ安定的に防止することは
できない。
【0009】また、このN−長鎖アシル酸性アミノ酸塩
を成分要素とする透明状固型洗浄剤については、長時間
(例えば2ケ月間以上)に亘る高温保管時に変臭(アミ
ン臭)が生じ、また褐変するという欠点もあった。
【0010】そこで、本発明は、N−長鎖アシル酸性ア
ミノ酸塩を成分要素とする透明状固型洗浄剤について、
先ず、硬度性を高めて、特に使用途中における容器上へ
の付着性を低めること、次いで、製造時における加熱に
よる褐変を防止すること、また長期間に亘る高温保存時
における変臭、褐変を防止し得る改良された組成を提供
することを目的とした。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は透明状固型洗浄剤につき、第一に、次のよ
うな組成とした。即ち、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩
を成分要素として含み、このN−長鎖アシル酸性アミノ
酸塩の塩がカリウム塩とナトリウム塩と及びエタノール
アミン塩の20〜50:10〜40:40〜70のモル
構成比によってなることを特徴とする。
【0012】上記した本発明の組成において、N−長鎖
アシル酸性アミノ酸塩としては、N−直鎖アシルグルタ
ミン酸塩、N−長鎖アシルアスパラギン酸塩等を挙げる
ことができる。このN−長鎖アシル酸性アミノ酸塩の当
該透明状固型洗浄剤における配合量は、良好な透明状の
ものを得るためには、35重量%〜80重量%、好ましくは
40重量%〜70重量%である。
【0013】また、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩は、
カリウム塩とナトリウム塩と及びエタノールアミン塩の
混合物からなる。なお、エタノールアミン塩としては、
モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリ
エタノールアミン塩等を挙げることができる。この混合
物において、このカリウム塩とナトリウム塩と及びエタ
ノールアミン塩のモル構成比は、20〜50:10〜4
0:40〜70であることが必要条件である。
【0014】カリウム塩の配合割合が多くなると、高温
保管時の安定性の低下をきたし、またその配合割合が少
なくなると、硬度性が低下する傾向となる。またナトリ
ウム塩の配合割合が多くなると、高温保管時の安定性の
低下、透明性の低下をきたし、またその配合割合が少な
いと、特に容器付着性の増大をきたす。またエタノ−ル
アミン塩の配合割合が多いと、特に、容器付着性の増大
傾向となりまたその配合割合が少ないと、高温保管時の
安定性の低下をきたすと共に透明性に悪影響を及ぼすこ
とにもなる。
【0015】また、この第一の透明状固型洗浄剤の組成
において、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩についての中
和度は、好ましくは、1.5当量以上1.8当量以下とするこ
とである。中和度がより低くなると透明性の低下につな
がり、また中和度がより高くなると高温保存時の安定性
が低下傾向となるからである。
【0016】また、本発明に係る透明状固型洗浄剤につ
いての第二の組成は、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩を
成分要素とする透明状固型洗浄剤について、尿素を配合
してなることを特徴とする。
【0017】この組成は、尿素の配合が、製造時におけ
る色焼けと、長期間に亘る高温(30℃以上)保存時にお
ける変臭の発生を弊害なく有効に防止し得るという新知
見に基づいて得られたものである。この尿素の配合方法
は当該洗浄剤原料を調製する際に、配合することができ
る。また、当該洗浄剤における尿素の配合量は、制限的
ではないが、上記した効果を十分に得るためには0.5重
量%以上の量であること、また高温保管時におけるアミ
ン臭の発生を防止するために5.0重量%以下とすること
が好ましい。
【0018】上記した本発明に係る第一の組成及び第二
の組成の洗浄剤については、その透明状固型洗浄剤とし
ての諸性状に悪影響を与えない限りにおいて、次のよう
な他機能成分を配合することができる。
【0019】先ず、本発明の前記した組成において、溶
け崩れ、摩擦溶解度及び起泡性につき改善を図るため
に、カチオン性ポリマ−と両性界面活性剤との混合剤を
適宜配合することができる。この場合、これら両成分の
相剰効果を期待したものであって、カチオン性ポリマ−
と両性界面活性剤とを95:5〜5:95の重量混合比で適用
することができる。
【0020】ここで、カチオン性ポリマ−としては、ポ
リジメチルジアリルアンモニウムクロライド、ヒドロキ
シエチルセルロ−ストリメチルアンモニウムクロライ
ド、ヒドロキシエチルセルロ−スアルキルトリメチルア
ンモニウムクロライド、ヒドロキシプロピルグァ−ガム
アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ガラクト
マンナンアルキルトリメチルアンモニウムクロライド、
アクリル酸β−N−N−ジメチル−N−エチルアンチニ
オエチル塩ビニルピロリドン共重合物等を挙げることが
できる。
【0021】また、両性界面活性剤としては、それぞれ
次の一般式で表わされるものを適用することができる。
即ち、次の一般式で表わされるアミドベタイン系両性界
面活性剤。
【化1】 また、次の一般式で表わされるベタイン系両性界面活性
剤。
【化2】 また、次の一般式で表わされるイミダゾリニウムベタイ
ン系両性界面活性剤。
【化3】 また、次の一般式で表わされるスルフォベタイン系両性
界面活性剤。
【化4】
【0022】また、このカチオン性ポリマ−と両性界面
活性剤との混合剤の本発明の洗浄剤における配合量は、
前記した溶け崩れ等の改善の効果を有効に弊害なく得る
ために、0.01〜10重量%の量であることが好ましい。
【0023】また、本発明の前記した組成においては、
グリセリン、プロピレングリコ−ル、ソルビット、エチ
レングリコ−ル、ジグリセリン等の多価アルコ−ルを当
該洗浄剤においてその透明性を有効に得るために適宜配
合することができる。この多価アルコ−ルの配合量は、
当該洗浄剤についてその透明状を保持するために、好ま
しくは、5重量%〜30重量%の量とすることである。な
お、この量が多量となると、当該洗浄剤自体が溶液状と
なってしまう。
【0024】また、エチルアルコ−ル、プロピルアルコ
−ル等の低級アルコ−ルを適量配合することもできる。
この場合この低級アルコ−ルの配合量は、増粘化による
製造上の困難をきたさないように、前記した多価アルコ
−ルの量1重量部に対し0.1〜5重量部の量であることが
好ましい。なお、この低級アルコ−ル量が多量になる
と、製造時に乾燥時間が長くなるなどの欠点、及び透明
性の不良が生じたりする。
【0025】その他、以下のような公知の成分を適宜配
合することもできる。例えば、アニオン界面活性剤、カ
チオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性
剤、殺菌剤、保湿剤(ピロリドンカルボン酸、ピロリド
ンカルボン酸ナトリウム、ヒアルロン酸、ポリオキシエ
チレンアルキルグルコシドエ−テル等。)、油分、香
料、色素、キレ−ト剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、生
薬などの天然抽出物(レシチン、サポニン、アロエ、オ
オバク、カミツレ等。)、非イオン、カチオン、アニオ
ン性の水溶性高分子、乳酸エステル等の使用性向上剤、
起泡性向上剤などである。
【0026】なお、起泡性向上剤としては、ポリオキシ
エチレンアルキル硫酸エステル塩、N−アシルサルコシ
ン塩、N−アシル−N−メチルタウリン塩、リン酸エス
テル塩、スルホコハク酸塩、α−オレフィンスルホン酸
塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、脂肪酸石鹸等の
アニオン界面活性剤、またアルカノ−ルアミド、ポリオ
キシエチレンアルキルエ−テル、ポリオキシエチレンオ
キシドポリプロピレンオキシドブロックポリマ−等のノ
ニオン界面活性剤などである。
【0027】
【作用】本発明においては次のような作用が生じる。先
ず、前記した本発明の第一の組成について、N−長鎖ア
シル酸性アミノ酸塩が、カリウム塩とナトリウム塩と及
びエタノールアミン塩とのモル構成比20〜50:10
〜40:40〜70によってなる組成は、このN−長鎖
アシル酸性アミノ酸塩におけるアルカリ金属成分の構成
比を増大させることを可能とした。このアルカリ金属成
分の構成比の増大は、当該洗浄剤について、特に、その
硬度性を向上させ、さらに使用時における容器上への付
着性を低減化させるように作用する。
【0028】また、前記した本発明の第二の組成につい
て、尿素の配合組成は、当該洗浄剤の製造時における加
熱の際の色焼け防止に有効に作用すると共に、長期間に
亘る高温保管時の変臭及び変色の発生を防止するように
作用する。
【0029】さらに、この組成においては、当該洗浄剤
の透明性状を安定化させるようにも作用する。この結
果、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩についての中和度が
比較的に高くなる場合、例えば、2.0当量となる場合に
も、その透明性状、特にその高温保管時の安定性が保持
される。
【0030】またこの高い中和度における組成は、当該
洗浄剤についての硬度性等の物性の改善にも好影響を与
える。
【0031】
【実施例】
(実施例1)次の組成の透明状固型洗浄剤を製造した。
即ち、ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩40重量
%(以下、単に「%」という。)、ステアリン酸アシル
−L−グルタミン酸塩12.5%、グリセリン17.5%及びイ
オン交換水30%の成分組成の原料を枠練り法によって固
型洗浄剤とした。
【0032】具体的には、上記した各成分の混合物を調
製し、この混合物を70〜80℃に加熱して各成分を均一に
溶解する。次いで、これを型に注入する。その後、これ
を冷却固化、乾燥熟成を経て、固型洗浄剤を得た。
【0033】なお、ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミ
ン酸塩及びステアリン酸アシル−L−グルタミン酸塩
は、カリウム塩とナトリウム塩と及びトリエタノ−ルア
ミン塩の1.8当量中和物により構成した。この場合、カ
リウム塩とナトリウム塩と及びトリエタノ−ルアミン塩
とのモル構成比(即ち、「対イオン比」)について次表
1のように種々のものとし、その対イオン比の構成位置
を図1にも試料記号A〜S、及びa〜lに対応して示し
た。
【表1】
【0034】この種々のモル構成比による組成の固型洗
浄剤について、諸特性を以下のようにして調べた。高温
保存安定性については、各試料を30℃の恒温槽内に保存
し、2ケ月後の褐変度を目視観察し、次の基準によって
判断した。◎は、全く褐変していないとき、○は、僅か
に変色が認められたが、商品価値には全く影響しないと
き、△は、褐変が認められるとき、×は、褐変が著しい
とき、である。硬度は、針太さ1φに800gの荷重を作
用させることによって測定した。なお、測定器は、飯尾
電気製カ−ドメ−タ−によった。
【0035】付着性は、各試料を使用後に市販のポリプ
ロピレン製の石鹸用受器内に置き、25℃下、24時間放置
したときの受器上への付着強度をkg/cm2の単位で測定し
た。
【0036】透明性は、各試料を20mmの厚さに切断して
スライス片とし、このスライス片を26ポイントの活字上
に置いて、その活字が判読できるか否かを次の基準に従
って判断した。◎は、はっきり判読できる、○は、容易
に判読できる、△は、判読可能、×は、全く判読できな
い、ときである。
【0037】溶出率は、予め重量を測定した試料に針金
を付けて、これを20℃の水中に浸漬し、1時間後に取り
出して重量を測定した。この測定値から次式により溶出
率を求め、溶崩性の評価とした。
【数1】
【0038】摩擦溶解度は、JISK−3304に準じ
た。即ち、40℃に調整した水道水でぬらしたフィルム面
上に一定重量した試料片(断面15mm×20mm)を載せ、こ
のフィルムを回転し、10分間摩擦溶解させる。摩擦溶解
前後の重量より、次式により一定面積当たりの摩擦溶解
度を求めた。
【数2】
【0039】低温安定性は、各試料を0℃の恒温槽に放
置し、2週間後の状態を次の基準により評価した。○
は、透明性が極めて良好で変化がないとき、△は透明性
がやや落ちるとき、×は不透明に変化乃至は結晶が現れ
たとき、である。
【0040】泡立ちは、女性パネル(年齢20〜30才)20
名により通常の手洗時の態様で、各試料を手にとり、泡
立て操作し、次の基準でその泡立ち性を平均点で評価し
た。◎は、泡立ち性が極めて良好なとき、○は、泡立ち
が良好なとき、△は、泡立ちが普通なとき、×は、泡立
ちが悪いとき、である。
【0041】固形性は、各試料を触感により固型洗浄剤
として十分に足る固さであるか否かで、次の基準により
評価した。○は、十分に固いとき、△は、多少不満なと
き、×は、軟弱なとき、である。
【0042】各試料について、以上の諸特性についての
評価をそれぞれ次表2にまとめた。
【表2】 表2の結果から、掲示した諸特性について、比較的に良
好な評価が得られた試料についてのみ、図2〜図5に対
イオン比の構成位置でそれぞれ示した。なお、図2は高
温保存安定性、図3は硬度、図4は容器付着性、及び図
5は溶崩性についてのものである。
【0043】これら図2〜図5に示した対イオン比の構
成位置について、重複部分に位置するものを図6に示し
た。これは、各特性について比較的に良好な結果が得ら
れる最適な対イオン比の範囲を示したものである。な
お、この範囲は、その他の摩擦溶解度、低温安定性、泡
立ち及び固形性についても良好な範囲である。
【0044】この図6に示した範囲から、カリウム塩と
ナトリウム塩と及びトリエタノ−ルアミン塩との対イオ
ン比が20〜50:10〜40:40〜60であるときが最適である
ことを確認することができる。
【0045】(実施例2)N−混合脂肪アシルグルタミ
ン酸塩55%、グリセリン15%、尿素及びイオン交換水の
成分組成の原料を枠練り法によって固型洗浄剤とした。
このとき、尿素配合量が1.0%のものを試料Tとし、同
2.0%のものを試料Uとした。また尿素を含まないもの
を比較例として試料Vとした。
【0046】なお、N−混合脂肪酸アシルグルタミン酸
塩は、ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩とステ
アリン酸アシル−L−グルタミン酸塩とを75:25の重量
比で混合したものである。また、この塩の対イオン比は
カリウム塩、ナトリウム塩及びトリエタノ−ルアミン塩
が30:10:60のモル構成比によってなり、中和度は、1.
8当量である。
【0047】これらの試料T、U及びVについて、製造
時の加熱による色焼け、及び長期間に亘る高温保管時の
変臭発生の有無についての結果を次表3に示した。
【表3】
【0048】なお、色焼けは、枠練り法の適用、つま
り、前記した各成分の混合物を70〜80℃に加熱して均一
に溶解した後、所定の枠内に流し込み、冷却固化乾燥熟
成させたものを枠抜き切断し、着色度合を次の基準に従
って評価した。◎は、全く色焼けしていないとき、○
は、僅かに色焼けが認められるが商品価値に影響がない
とき、△は、色焼けが認められるとき、×は、全く実用
に耐えないとき、である。
【0049】変臭の有無は、各試料を30℃の恒温槽内に
保存し、2ケ月後の変臭発生状態を次の基準により評価
した。○は、変臭が全く認められないとき、△は、多少
変臭の発生が認められるとき、×は、かなりの変臭の発
生が認められるとき、である。
【0050】表3の結果から、尿素を含有する場合に
は、製造時の色焼け防止と、高温保管時の変臭発生の防
止に極めて有効であることが判る。なお、他の諸特性に
ついては、各試料ともに、実施例1における効果をその
まま保持していた。
【0051】(実施例3)N−混合脂肪酸アシルグルタ
ミン酸塩55%、グリセリン15%、尿素1.0%及びイオン
交換水の成分組成の原料を枠練り法によって固型洗浄剤
とした。
【0052】なお、N−混合脂肪酸アシルグルタミン酸
塩は、ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩とステ
アリン酸アシル−L−グルタミン酸塩とを75:25の重量
比で混合したものである。また、この塩の対イオン比は
カリウム塩、ナトリウム塩及びトリエタノ−ル塩が30:
10:60のモル構成比によってなる。このとき、中和度が
1.8 当量のものを試料W、同2.0当量のものを試料Xと
した。また、上記した成分組成において、尿素を含まな
いものについて、中和度が1.8当量のものを試料Y、同
2.0当量のものを試料Zとした。
【0053】これらの試料W、X、Y及びZについて、
色焼け変臭発生の有無及び高温保存安定性についての結
果を次表4に示した。
【表4】 なお、評価基準は、実施例1及び実施例2の場合と同じ
である。
【0054】表4の結果から、尿素を含有する場合に
は、1.8当量以上の高い中和度においても、高温保存安
定性等について、有効であることが判る。
【0055】
【発明の効果】上述したように本発明は構成されること
から、次のような効果が発揮される。先ず、N−長鎖ア
シル酸性アミノ酸塩における対イオンをカリウム塩とナ
トリウム塩と及びエタノ−ルアミン塩とからの組成した
ことによって、透明状固型洗浄剤について透明性等の特
性を保持する状態で、特に、硬度、容器付着性について
改善を図ることが可能となった。これによって、透明状
固型洗浄剤について、実用性、使用性のあるものを市場
に提供することを可能とした。
【0056】また、尿素の配合構成により、透明状固型
洗浄剤について、製造時の色焼けを有効に防止すること
が可能となったことから、外観上、ほぼ完全に透明な固
型洗浄剤の提供ができる。これによって、商品価値をさ
らに向上させることができる。また、製造上、加熱温度
を厳格に維持する必要がないことから、製造も容易とな
る。
【0057】また、長期間に亘る高温保管においても変
臭の発生を防止することが可能であることから、長期保
管が可能となり、この点も実用に寄与することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】対イオン比の構成位置を示す図。
【図2】高温保存安定性が保持される対イオン比の構成
位置を示す図。
【図3】硬度が適当な対イオン比の構成位置を示す図。
【図4】容器付着性が適当な対イオン比の構成位置を示
す図。
【図5】溶崩性が適当な対イオン比の構成位置を示す
図。
【図6】最適対イオン比の構成位置を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新谷誠之 大阪府茨木市三島丘1丁目5番13号資生 堂ホネケ−キ工業株式会社内 (72)発明者 仁科哲夫 大阪府茨木市三島丘1丁目5番13号資生 堂ホネケ−キ工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−1297(JP,A) 特開 昭56−76499(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩を成分要素
    として含み、このN−長鎖アシル酸性アミノ酸塩の塩が
    カリウム塩とナトリウム塩と及びエタノールアミン塩
    20〜50:10〜40:40〜70のモル構成比によ
    ってなることを特徴とする透明状固型洗浄剤。
  2. 【請求項2】N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩の中和度が
    1.5当量以上1.8当量以下であることを特徴とする
    請求項1の透明状固型洗浄剤。
  3. 【請求項3】尿素を成分として配合してなることを特徴
    とする請求項1の透明状固型洗浄剤。
  4. 【請求項4】カチオン性ポリマー及び両性界面活性剤を
    成分として配合してなることを特徴とする請求項1、2
    又は3の透明状固型洗浄剤。
JP5077649A 1993-03-10 1993-03-10 透明状固型洗浄剤 Expired - Lifetime JP2622926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077649A JP2622926B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 透明状固型洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077649A JP2622926B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 透明状固型洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06264092A JPH06264092A (ja) 1994-09-20
JP2622926B2 true JP2622926B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13639747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077649A Expired - Lifetime JP2622926B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 透明状固型洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622926B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525836B2 (ja) * 2010-01-28 2014-06-18 株式会社ピーアンドピーエフ 固形洗浄組成物
JP5525837B2 (ja) * 2010-01-28 2014-06-18 株式会社ピーアンドピーエフ 固形洗浄組成物
EP2412791B1 (en) * 2010-02-26 2013-07-24 P & PF Co., Ltd. Solid cleaning composition and solid cleaning agent
JP5830779B2 (ja) * 2011-09-08 2015-12-09 ライオン株式会社 衣料用液体洗剤組成物
WO2014003180A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物
CN102988243B (zh) * 2012-12-21 2014-12-03 宁波御坊堂生物科技有限公司 一种洁面水晶硬凝胶及其制备方法
KR20170066648A (ko) 2014-10-15 2017-06-14 아지노모토 가부시키가이샤 투명 고형 세정제
JP7132002B2 (ja) * 2018-07-13 2022-09-06 川研ファインケミカル株式会社 透明固形洗浄剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59551B2 (ja) * 1979-11-26 1984-01-07 味の素株式会社 機械練り透明固形洗剤の製造法
JPS56112998A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Ajinomoto Kk Transparent solid detergent
JPS5914515A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用サンバイザ−
JPS5919596A (ja) * 1982-07-24 1984-02-01 Senoo Yoshiro 有機性物質を含む廃水の生物学的処理方法
JP2546805B2 (ja) * 1988-05-09 1996-10-23 鐘紡株式会社 透明石鹸組成物
JPH0676593B2 (ja) * 1989-09-29 1994-09-28 株式会社資生堂 透明固形洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06264092A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002256296A (ja) 透明固形石鹸組成物
JPH041297A (ja) 透明固形洗浄剤
JP2622926B2 (ja) 透明状固型洗浄剤
JP2000160196A (ja) 固形せっけん
JPH07108999B2 (ja) クリ−ム状洗浄用組成物
JP4406982B2 (ja) 固形石鹸
US10364405B2 (en) Transparent solid detergent
JP2002020786A (ja) クリーム状洗浄剤組成物
JP4718651B1 (ja) 固形洗浄剤組成物および固形洗浄剤
JP2001200294A (ja) 固形せっけん
JP3463298B2 (ja) 透明固形洗浄剤
JP2859106B2 (ja) 透明状固型洗浄剤組成物
JPH08231381A (ja) クリーム状酸性皮膚洗浄料
JP5919855B2 (ja) 固形石鹸
JP2653089B2 (ja) 液状皮膚洗浄剤組成物
JPH09125100A (ja) 透明固形洗浄剤
JPH08113529A (ja) 化粧用固形石鹸
JP5525836B2 (ja) 固形洗浄組成物
JPS6369898A (ja) 新規な透明固形洗剤
JPH0359099A (ja) 改良された固形洗剤
JP2020011912A (ja) 透明固形洗浄剤
JP2549076B2 (ja) 透明石鹸組成物
JP5525837B2 (ja) 固形洗浄組成物
JPH11131099A (ja) 枠練り成形法に適した透明固形洗浄剤用組成物
JP2001039857A (ja) 皮膚洗浄料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term