JP2606645B2 - 表面光沢性に優れたブロー成形多層プラスチック容器 - Google Patents

表面光沢性に優れたブロー成形多層プラスチック容器

Info

Publication number
JP2606645B2
JP2606645B2 JP34497592A JP34497592A JP2606645B2 JP 2606645 B2 JP2606645 B2 JP 2606645B2 JP 34497592 A JP34497592 A JP 34497592A JP 34497592 A JP34497592 A JP 34497592A JP 2606645 B2 JP2606645 B2 JP 2606645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic container
blow
resin
multilayer plastic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34497592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06190993A (ja
Inventor
泰宏 小田
吉次 丸橋
弘三郎 坂野
裕司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP34497592A priority Critical patent/JP2606645B2/ja
Priority to AU52730/93A priority patent/AU672057B2/en
Priority to US08/172,260 priority patent/US5443868A/en
Priority to DK93310542T priority patent/DK0604239T3/da
Priority to EP19930310542 priority patent/EP0604239B1/en
Priority to DE1993600812 priority patent/DE69300812T2/de
Priority to KR1019930029465A priority patent/KR100220281B1/ko
Publication of JPH06190993A publication Critical patent/JPH06190993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606645B2 publication Critical patent/JP2606645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0819Wall thickness of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/082Diameter
    • B29C2949/0821Diameter of the lip, i.e. the very top of the preform neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/08Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by flame treatment ; using hot gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/04Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam
    • B32B2310/0445Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using gas or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/60Bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面光沢性に優れたブロ
ー成形多層プラスチック容器に関する。より詳細には、
多層構造を有し、外表面がオレフィン樹脂で形成されて
いながら、優れた表面光沢を有するプラスチック容器に
関する。
【0002】
【従来の技術】ブロー成形によるプラスチック中空容器
は軽量性や耐衝撃性に優れており、各種食品、調味料、
トイレタリー製品等の包装容器として広く使用されてい
る。この容器として、単層及び多層の各種のものが使用
されているが、容器の内外表面層としては、衛生的特
性、耐湿性等の見地から、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のポリオレフィン樹脂が広く使用されている。
【0003】中空成形用のポリオレフィン樹脂には、通
常の成形とは異なったグレードのものが一般に使用され
ている。即ち、中空成形に際しては、溶融パリソンが自
重により垂れ下がる現象(ドローダウンと呼ばれる)
や、溶融パリソン自体に波立ちを生じたり或いはサメ肌
を生じる現象(メルトフラクチュア)を生じやすく、こ
れを防止するために、メルトフローレート(MFR)が
2.0g/10分以下である様な比較的高分子量で、し
かもMw/Mnで定義される分子量分布が広い範囲、即ち
3.5〜7の範囲にある樹脂が使用されている。この樹
脂は、上記ドローダウンの防止には有効であるとしても
メルトフラクチュアの防止には有効でなく形成される器
壁は表面光沢が乏しく、また透明性に欠けており、更に
ビン詰製品とした場合、ビンを通しての内容物の外観が
ガラスビン詰製品に比してかなり劣ったものとなり、商
品価値に乏しいものとなるという欠点がある。
【0004】特開平2−215529号公報には、2種
以上の樹脂層が積層された構造の多層プラスチック容器
において、最外表面層が、エチレン含有量が2乃至8重
量%で、メルトフローレートが2.5g/10分以上で
且つMw/Mnの比が3乃至5のエチレン−プロピレン・
ランダム共重合体から成ることを特徴とする表面光沢性
に優れた多層プラスチック容器が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のオレフィン樹脂
製ボトルの製造では、樹脂の金型面への融着を防止する
と共に、成形時におけるエア抜きをよくする見地から、
サンドブラストした金型キャビテイを使用しなければな
らないが、このサンドブラスト面が成形されるオレフィ
ン樹脂ボトルの外面に転写され、この転写パターンによ
りボトル外面の光沢がどうしても低下するのである。
【0006】上記提案にかかるブロー成形多層容器で
は、一般のオレフィン樹脂製ボトルに比して表面光沢が
確かに改善されてはいるが、未だフィルム等の他の成形
品に比べれば表面光沢において不十分なものである。
【0007】従って、本発明の目的は、オレフィン樹脂
をブロー成形する場合に生じる上記欠点が解消され、表
面光沢性に優れたオレフィン樹脂製のブロー成形多層プ
ラスチック容器を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、2種以
上の樹脂層が積層された構造のブロー成形多層プラスチ
ック容器において、最外表面層が、直径1mm及び長さ
10mmのノズル及び測定温度190℃のキャピラリー
レオメーターによる流れ特性試験方法(JIS K719
9)において、下記式 及び 式中、τは上記毛細管粘度測定における剪断応力(ダイ
ン/cm2 )で 乃至0.41の数である。を満足する流動特性を有する
オレフィン重合体から形成され且つ最外表面が溶融処理
されていることを特徴とする表面光沢性に優れている多
層プラスチック容器が提供される。
【0009】本発明によればまた、ブロー成形グレード
のオレフィン樹脂と基体として、前記「数1」及び「数
2」を満足する流動特性を有するオレフィン樹脂を外層
として共押出し、押出されたパリソンを、サンドブラス
ト面を有するブロー型内でブロー成形し、次いでブロー
成形物の最外面を溶融処理することを特徴とする表面光
沢性に優れた多層プラスチック容器の製造方法が提供さ
れる。
【0010】
【作用】本発明のブロー成形多層プラスチック容器は、
容器外表面層に前記「数1」及び「数2」を満足するオ
レフィン樹脂層を備えていること及びこの最外表面が溶
融処理されていることが顕著な特徴である。
【0011】表面がオレフィン樹脂から成るブロー成形
容器がフィルム等の他の成形品に比して表面光沢性に劣
るのは、既に指摘した通り、金型キャビティのサンドブ
ラスト面がブロー成形物の表面に転写されることや、樹
脂の溶融特性等によってシャークスキン等の特有の模様
が成形物表面に発現されることによる。
【0012】本発明者等は、ブロー成形物の表面光沢を
阻害するこれらの要因のうち、金型のサンドブラスト面
の転写による表面凹凸は、成形物表面の樹脂を選択的に
溶融処理することにより平滑化可能であること、及び一
方、樹脂の溶融特性等によって表面に形成されるシャー
クスキン等の凹凸模様は上記の溶融処理等によっては消
滅させることは困難であるという事実を見出した。
【0013】本発明によれば、キャピラリーレオメータ
ーによる流れ特性試験方法(JIS K び「数2」を満足するオレフィン樹脂を、ブロー成形容
器の外表面層として選択使用することにより、シャーク
スキンやフローマーク等の樹脂の溶融流動に基づく凹凸
模様の発生が解消され、一方金型サンドブラスト面に基
づく凹凸模様はブロー成形物表面の溶融処理により解消
されることを見出だした。
【0014】本発明において問題としている剪断速度と
剪断応力との関係で規定している流動特性は、従来オレ
フィン樹脂等に一般に使用されているメルト・インデッ
クス(MI)やメルトフローレート(MFR)とは、意
味のかなり相違するものである。即ち、MI(MFRも
同じ)は単位時間(10分)当りの押出量(g数)で定
義される特性値であり、剪断速度と剪断応力との関係は
問題とされていない。これに対して、本発明では、剪断
速度と剪断応力との関係がブロー成形品のシャークスキ
ンやフローマークの発生に密接に関係するのである。
【0015】「図1」は、キャピラリーレオメーターに
よる流れ特性試験方法において、剪 Aは、式
【数3】 但し、nは0.41の数である。に相当するものであ
り、一方線Bは式
【数4】 但し、nは0.39の数である。 3 sec-1 に相当するものである。線A,B,C及びDで
囲まれた領域が本発明で のは、この範囲が実際の溶融押出条件と対応するためで
ある。
【0016】線Aよりも上側の領域、即ち「数1」を満
足しない領域では、ブロー成形品の外表面にシャークス
キンを発生し、このブロー成形品ではたとえ表面溶融処
理を行っても、シャークスキンによる凹凸模様が残留
し、60゜グロスが60%以下となり、表面光沢性の点
で不満足となる。
【0017】一方、線Bよりも下側の領域、即ち「数
2」を満足しない領域では、ブロー成形品外表面にフロ
ーマークが発生したり、或いはドローダウンによる偏肉
が生じたりする。尚フローマークとはダイス面に異物等
が付着した影響で溶融押出物の表面に押出方向に沿って
スジが入る現象を言う。
【0018】本発明によれば、上記「数1」及び「数
2」を満足するオレフィン樹脂を容器の外表面としてブ
ロー成形することにより、シャークスキンやフローマー
クの発生が防止され、しかもブロー成形物の外表面を溶
融処理に付することによって、金型サンドブラスト面に
基づく凹凸模様も解消され、表面光沢性に優れたブロー
成形多層プラスチック容器が提供される。
【0019】
【発明の好適態様】本発明によるプラスチック容器の一
例を示す図2において、この容器11は、胴部12、胴
部12の下端に連なりしかもパリソンのピンチオフによ
り形成された底部13、胴部12の上端に肩部14を介
して連なる口頚部15から成っており、この口頚部15
には蓋体(図示せず)と密封係合される口部16及び口
部16の下方のネジ、ビード、フランジ或いは段肩等か
ら成る蓋取付部17が設けられている。
【0020】この容器11は多層構造であり、その断面
構造III を拡大して示す図3において、その器壁は、容
器内面側(図で左側)の基体層21と容器外面側(図で
右側)の外面層20とから成り、これらの多層構造は、
2種の樹脂の共押出しによる積層で形成されている。外
面層20は、前記「数1」及び「数2」を満足するオレ
フィン樹脂で形成されていると共に、その最外表面22
はブロー成形後に溶融処理が行われている。一方、容器
内面側の基体層20は、それ自体公知のブロー成形グレ
ードのオレフィン樹脂で形成されている。
【0021】基体層20と外面層21との間に接着性が
ない場合には、図示していないが接着剤樹脂層を介在さ
せることができる。
【0022】オレフィン樹脂としては、低−、中−或い
は高−密度のポリエチレン、アイソタクティックポリプ
ロピレン、線状低密度ポリエチレン、エチレン−プロピ
レン共重合体、ポリブテン−1、エチレン−ブテン−1
共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン
−プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、イオン架橋オレフィン共重合体(アイオ
ノマー)、エチレン−アクリル酸エステル共重合体或い
はこれらのブレンド物等が挙げられるが、これらの内か
ら流動特性が本発明の基準に合致したものを使用する。
【0023】これらのオレフィン樹脂の内でも、プロピ
レン系樹脂は他のオレフィン樹脂に比して表面光沢性も
よく、また内部ヘイズも低く、透明性にも優れているの
で、本発明の目的に好適である。プロピレン系樹脂とし
ては、ホモポリプロピレンの他にプロピレンと他のα−
オレフィン、例えばエチレン、ブテン−1、ペンテン−
1、ヘキセン−1等との共重合体、特にエチレンとの共
重合体が挙げられる。
【0024】表面層を構成するオレフィン樹脂は、前述
した溶融流動特性を有するものであるが、この溶融流動
特性に影響を与えるものとして重量平均分子量(Mw)
や樹脂の化学構造がある。この意味で重量平均分子量
(Mw)が27×104 乃至33×104 、特に29×
104 乃至32×104 の範囲にあるオレフィン樹脂、
特にプロピレン系樹脂を用いるのが好ましい。尚、重量
平均分子量は、ゲルパーミュエーションクロマトグラフ
法を用いて分子量分布曲線を求めポリスチレンをスタン
ダードとしてユニバーサルキャリブレーション法により
重量平均分子量を算出することにより求め得る。また、
プロピレン系共重合体、特にプロピレン−エチレン・ラ
ンダム共重合体の内、上記重量平均分子量を有するもの
は、この目的に適している。
【0025】上記ランダム共重合体としては、エチレン
含有量が2乃至8重量%、特に3乃至5重量%のものが
適当である。
【0026】基体層を構成するオレフィン樹脂として
は、表面光沢性とは無関係にブロー成形性に優れている
任意のオレフィン樹脂を用いることができる。この場
合、基体層を構成する樹脂は当然容器の内表面を形成す
ることになるが、この容器の内部には液体の内容物が充
填されるため、外部ヘーズに与える影響は殆んどない。
【0027】基体層樹脂としては、プロピレン系樹脂、
特にホモポリプロピレンや前述したプロピレン共重合体
が使用される。重合体全体当りのプロピレン単位の含有
量は85モル%以上、特に90モル%以上、またメルト
フローレート(MFR)がポリプロピレンの場合は2g
/10分以下であるべきである。また、内層を構成する
ポリオレフィン樹脂の他の例としては、MFR0.5g
/10分以下の高密度ポリエチレンを用いることができ
る。
【0028】本発明において、外層20と基体層21と
の間には、種々の機能層を中間層として設け得ることが
了解されるべきである。
【0029】図4は、外層20と基体21との間に接着
剤樹脂層24a,24bを介してガスバリヤー性樹脂の
中間層23を設けた場合を示す。
【0030】即ち、形成される容器に、酸素等に対する
耐気体透過性を付与するために、ガスバリヤー性樹脂を
多層構造中に組み込むことができる。ガスバリヤー性樹
脂としては、一般に酸素透過係数(PO2 )が5.5×
10-12 cc・cm/cm2 ・sec・cmHg以下、特に4.5×10
-12 cc・cm/cm2 ・sec・cmHg 以下で、特にエチレン含有量
が20乃至50モル%で且つ未ケン化ビニルエステル残
基の含有量が5モル%以下のエチレン−ビニルアルコー
ル共重合体や、炭素数100個当りのアミド基の数が3
乃至30個、特に4乃至25個の範囲で含有されるホモ
ポリアミド、コポリアミドまたはそのブレンド物が好適
に使用される。勿論、上述したエチレン−ビニルアルコ
ール共重合体とポリアミドとはブレンド物の形で使用す
ることもできるし、このものの本質を損なわない範囲
内、例えば20重量%以下の範囲内で、他の熱可塑性樹
脂、例えばポリオレフィンやポリオレフィンとの間の接
着性を付与する樹脂等をブレンドして用いることもでき
る。
【0031】上記中間層に置換して、或いは上記中間層
と共に、酸素吸収剤含有樹脂層、乾燥剤含有樹脂層等を
中間層として設けることができ、また、ブロー成形の際
生じるリグラインド(スクラップ樹脂)を再利用のた
め、中間層として用いてもよい。
【0032】本発明の多層容器において、器壁全体の厚
みに対する外層の厚み比は、1乃至30%、特に3乃至
10%で、しかも最低限の厚みが30μm以上であるの
がよい。上記厚みの下限よりも小さくなると、表面光沢
向上の効果が十分に得られず、一方上記厚みの上限より
も大きいと、容器のブロー成形性が低下したり、コスト
の面でも不利である。器壁全体の厚みは、用途によって
も相違し、一概に規定できないが、200乃至1500μm
の範囲にあるのが望ましい。
【0033】(製造方法)本発明によれば、ブロー成形
グレードのオレフィン樹脂を基体として、前記「数1」
及び「数2」を満足する流動特性を有するオレフィン樹
脂を外層として共押出し、多層パリソンを成形する。勿
論、基体と外層との間に中間層や接着剤樹脂層を介在さ
せる場合には、これらの樹脂も同時押出する。共押出し
に際しては、樹脂の種類に対応する数の押出機を使用
し、多層多重ダイス内で複数の溶融樹脂流を合流させ
て、ダイス外に押出す。ダイスとしてはサーキュラーダ
イが使用され、押出温度は、用いる樹脂の融点の内高い
方の融点以上で分解温度以下の温度であるが、プロピレ
ン系樹脂の場合、一般に180乃至230℃の温度が適
当である。
【0034】この押出温度があまりにも高いとパリソン
のドローダウン傾向が著しくなり、一方低すぎるとメル
トフラクチャアによるシャークスキンの発生する傾向が
あるが、本発明によれば通常用いられる押出温度で、ド
ローダウンやフローマークの発生及びシャークスキンの
発生を防止し得る。
【0035】押出時におけるダイスの剪断速度は、一般
的に言って、5×101 乃至1×10 4 sec-1 、特に1×
102 乃至1×103 sec-1 の範囲にあるのがよい。
【0036】次いで、押出されたパリソンを、未だそれ
が溶融状態にある間に、サンドブラスト面を有するブロ
ー型内でブロー成形する。このブロー成形は、一般にパ
ーティング面を備えた一対の割型を使用し、パリソンを
割型でピンチオフし、この閉じ込められたパリソン内に
加圧流体を注入することにより行われる。
【0037】ブロー型のキャビテイ面は、成形される樹
脂の型キャビテイ面への粘着を防止し且つ型面と樹脂面
との間のエアー抜きを有効に行わせるために、サンドブ
ラスト面となっているが、サンドブラストに用いるガラ
スビーズの粒径は、50乃至500μm、特に75乃至
200μmの範囲にあることが上記見地より望ましい。
【0038】ブロー成形に用いる加圧流体としては、一
般に加圧空気が使用されるが、所望によっては窒素等の
不活性気体や水蒸気、その他の流体も使用でき、その圧
力は4乃至10kg/cm2 (ゲージ)にあるのがよ
い。また、ブロー型は、冷却水等により強制冷却してお
くことができる。
【0039】ブロー成形は、特に制限されないがロータ
リ成形機を用いて行うことが能率の点で望ましい。この
ロータリ成形機では周囲に多数の割型が配置して設けら
れており、一定方向に回転可能に且つ割型が開閉可能に
設けられている。ダイヘッドから、熱可塑性樹脂パリソ
ンが割金型中心の軌跡と接線方向に押し出され、この接
線位置において、割金型は開いており、供給されるパリ
ソンを割金型で挟んでブロー成形が行われる。ブロー成
形後、割金型が開いて成形物が放出される。
【0040】本発明によれば、このようにして成形され
るブロー成形物の最外面を溶融処理する。この表面溶融
処理は、型のサンドブラスト面に対応する凹凸模様を消
失させて、平滑化を行うものであり、軽度の処理でよ
い。
【0041】溶融処理の熱源としては、火炎による加
熱、赤外線加熱、誘電加熱等の任意の熱源が使用される
が、操作の簡単さ及び短時間の内に効率よく加熱できる
こと等から火炎処理が最も適当である。
【0042】火炎処理は、完全な還元炎の状態で行うこ
とが、溶融パリソンの燃焼や酸化を引き起こさない点で
重要であり、燃料としては都市ガス、プロパンガス、液
化天然ガス、液化石油ガス等の任意の燃料ガスが使用さ
れる。本発明では、バナー温度を一般に1200乃至1
400℃の温度とし、バナー先端と容器表面との間隔を
20乃至40mm程度とし、加熱を行えば満足すべき結
果が得られる。
【0043】
【実施例】本発明を次の実施例で説明する。 実施例1 外層として直径1mm及び長さ10mmのノズル及び設
定温度190℃のキャピラリーレオメーターによる流れ
特性試験方法において、剪断速度が9×101 される流動特性を有するエチレン含有率4%、重量平均
分子量30×104 のエチレン・プロピレンランダム共
重合体を外層用押出機に供給し、内層としてMI1.5の
エチレン・プロピレンブロック共重合体を内層用押出機
に供給し、樹脂温度190℃で2層の溶融パリソンを成
形した。この溶融パリソン表面はシャークスキンやフロ
ーマークが見られず滑らかな状態であった。このパリソ
ンをエアートラップ防止のために金型内表面が粒径75
μm乃至180μmのガラスビーズでブラストされたブ
ロー金型内でブロー成形して図2に示すような平均肉厚
800μm、内容量500cc及び外層厚み50μmの
2層ボトルを成形した。成形後のボトル表面は金型内面
の凹凸が転写された為60°光沢度を日本電色工業製の
グロスメーターにて測定した結果42%であった。この
ボトルをガスバーナーを用いてバーナー温度1300
℃、バーナーとボトルとの距離30mmで2秒間溶融処
理を施した結果、金型内面の凹凸の跡は消滅し60°光
沢度は88%となり表面光沢度が飛躍的に向上した。
【0044】実施例2 実施例1と同様にしてボトルを成形した。成形後のボト
ル表面の60°光沢度は42%であった。このボトルを
150℃の電気オーブン内で60秒間保持しボトル表面
に溶融処理を施した結果、60°光沢度は82%となり
表面光沢度が飛躍的に向上した。
【0045】実施例3 実施例1と同様にしてボトルを成形した。成形後のボト
ル表面の60°光沢度は42%であった。このボトルを
赤外線加熱装置を用いボトル表面温度を190℃で5秒
間保持しボトル表面に溶融処理を施した結果、60°光
沢度は83%となり表面光沢度が飛躍的に向上した。
【0046】比較例1 外層として直径1mm及び長さ10mmのノズル及び設
定温度190℃のキャピラリーレオメーターによる流れ
特性試験方法において、剪断速度が9×101 される流動特性を有するエチレン含有率3.5%、重量
平均分子量36×104のエチレン・プロピレンランダ
ム共重合体を外層用押出機に供給し、内層としてMI1.
5のエチレン・プロピレンブロック共重合体を内層用押
出機に供給し、樹脂温度190℃で2層の溶融パリソン
を成形した。この溶融パリソン表面はシャークスキン状
になっていた。このパリソンを実施例1で用いたブロー
金型内でブロー成形し2層ボトルを得た。成形後のボト
ル表面の60°光沢度は20%であった。このボトルを
ガスバーナーを用いてバーナー温度1300℃、バーナ
ーとボトルとの距離30mmで2秒間ボトル表面に溶融
処理を施した結果、金型内面の凹凸の跡は消滅したがシ
ャークスキンの跡が明確に残存したため60°光沢度は
36%と表面光沢度は低く、更に外観の悪いボトルであ
った。
【0047】比較例2 外層として直径1mm及び長さ10mmのノズル及び設
定温度190℃のキャピラリーレオメーターによる流れ
特性試験方法において、剪断速度が9×101 される流動特性を有するエチレン含有率4%、重量平均
分子量25×104 のエチレン・プロピレンランダム共
重合体を外層用押出機に供給し、内層としてMI1.5の
エチレン・プロピレンブロック共重合体を内層用押出機
に供給し、樹脂温度190℃で2層の溶融パリソンを成
形した。この溶融パリソン表面にはパリソン押出し方向
に数本の筋(フローマーク)が見られた。このパリソン
を実施例1で用いたブロー金型内でブロー成形し2層ボ
トルを得た。成形後のボトル表面の60°光沢度は33
%であった。このボトルをガスバーナーを用いてバーナ
ー温度1300℃、バーナーとボトルとの距離30mm
で2秒間ボトル表面に溶融処理を施した結果、フローマ
ークが消滅せず外観の悪いボトルであった。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、上記「数1」及び「数
2」を満足するオレフィン樹脂を容器の外表面としてブ
ロー成形することにより、シャークスキンやフローマー
クの発生が防止され、しかもブロー成形物の外表面を溶
融処理に付することによって、金型サンドブラスト面に
基づく凹凸模様も解消され、表面光沢性に優れたブロー
成形多層プラスチック容器が提供される。
【0049】更に、本発明によれば、表面光沢性に優れ
た多層プラスチック容器を、生産性よくしかも面倒な工
程や格別コストの増大なしに製造し得るという利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 オレフィン樹脂の溶融物について、剪断応力
(τ)と剪断速度(
【図2】 本発明のブロー成形多層プラスチック容器の
一例を示す側断面図である。
【図3】 「図2」の器壁III の断面構造を拡大して示
す断面図である。
【図4】 ブロー成形多層プラスチック容器の断面構造
の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
11 容器 12 胴部 13 底部 14 肩部 15 口頚部 16 口部 17 蓋取付部 20 外面層 21 基体 22 最外表面 23 中間層 24a,24b 接着剤樹脂層

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種以上の樹脂層が積層された構造のブ
    ロー成形多層プラスチック容器において、最外表面層
    が、直径1mm及び長さ10mmのノズル及び測定温度
    190℃のキャピラリーレオメーターによる流れ特性試
    験方法(JIS K7199)において、下記式 【数1】 及び 【数2】 式中、上記キャピラリーレオメーターによる流れ特性試
    験方法における sec-1 )であり、nは0.39乃至0.41の数であ
    る。を満足する流動特性を有するオレフィン重合体から
    形成され且つ最外表面が溶融処理されていることを特徴
    とする表面光沢性に優れている多層プラスチック容器。
  2. 【請求項2】 オレフィン重合体がエチレン・プロピレ
    ン・ランダム共重合体である請求項1記載の多層プラス
    チック容器。
  3. 【請求項3】 エチレン・プロピレン・ランダム共重合
    体が27×104 乃至33×104 の重量平均分子量を
    有するものである請求項2記載の多層プラスチック容
    器。
  4. 【請求項4】 エチレン・プロピレン・ランダム共重合
    体が2乃至8重量%のエチレン含有量を有するものであ
    る請求項2記載の多層プラスチック容器。
  5. 【請求項5】 外表面層以外の樹脂がブロー成形グレー
    ドのオレフィン樹脂から成る請求項1記載の多層プラス
    チック容器。
  6. 【請求項6】 ブロー成形グレードのオレフィン樹脂を
    基体として、直径1mm及び長さ10mmのノズル及び
    測定温度190℃のキャピラリーレオメーターによる流
    れ特性試験方法(JIS K7199)において下記式 式中、τは上記毛細管粘度測定における剪断応力(ダイ
    ン/cm2 )であり、γは上記測定における剪断速度
    (sec-1 )であり、nは0.39 範囲とする。を満足する流動特性を有するオレフィン樹
    脂を外層として共押出し、押出されたパリソンを、サン
    ドブラスト面を有するブロー型内でブロー成形し、次い
    でブロー成形物の最外面を溶融処理することを特徴とす
    る表面光沢性に優れた多層プラスチック容器の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 ブロー成形物の最外面を火炎処理により
    溶融させる請求項6記載の製造方法。
JP34497592A 1992-12-25 1992-12-25 表面光沢性に優れたブロー成形多層プラスチック容器 Expired - Lifetime JP2606645B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34497592A JP2606645B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 表面光沢性に優れたブロー成形多層プラスチック容器
US08/172,260 US5443868A (en) 1992-12-25 1993-12-23 Blow-molded multi-layer containers having excellent surface luster and process for producing the same
AU52730/93A AU672057B2 (en) 1992-12-25 1993-12-23 Blow-molded multi-layer containers having excellent surface luster and process for producing the same
EP19930310542 EP0604239B1 (en) 1992-12-25 1993-12-24 Blow-molded multi-layer containers having excellent surface luster and process for producing the same
DK93310542T DK0604239T3 (da) 1992-12-25 1993-12-24 Blæsestøbte flerlagsbeholdere med udmærket overfladeglans samt fremgangsmåde til deres fremstilling
DE1993600812 DE69300812T2 (de) 1992-12-25 1993-12-24 Blasgeformte mehrschichtige Behälter mit ausgezeichnetem Oberflächenglanz sowie deren Herstellungsverfahren.
KR1019930029465A KR100220281B1 (ko) 1992-12-25 1993-12-24 표면 광택성이 뛰어난 중공 성형 다층 용기 및 이의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34497592A JP2606645B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 表面光沢性に優れたブロー成形多層プラスチック容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06190993A JPH06190993A (ja) 1994-07-12
JP2606645B2 true JP2606645B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=18373430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34497592A Expired - Lifetime JP2606645B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 表面光沢性に優れたブロー成形多層プラスチック容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5443868A (ja)
EP (1) EP0604239B1 (ja)
JP (1) JP2606645B2 (ja)
KR (1) KR100220281B1 (ja)
AU (1) AU672057B2 (ja)
DE (1) DE69300812T2 (ja)
DK (1) DK0604239T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016204210A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 東洋製罐株式会社 表面光沢性に優れたダイレクトブロー成形容器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0958648A (ja) * 1995-08-16 1997-03-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチックボトル及びその製法
JPH09277361A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Nippon Steel Chem Co Ltd 多層ブロー成形体および多層ブロー成形方法
US6632493B1 (en) 1997-03-31 2003-10-14 The Procter & Gamble Company Multi-layered plastic container providing good product drainage
US5902526A (en) * 1997-04-08 1999-05-11 Ball Corporation Method and apparatus for producing stretch blow molded articles
US6620352B1 (en) 2000-07-27 2003-09-16 Ball Corporation Automated material distribution control for stretch blow molded articles
FR2814436B1 (fr) * 2000-09-25 2003-10-31 Oreal Article de conditionnement a rigidite axiale et resistance a la case ameliorees
US7150371B1 (en) * 2003-10-02 2006-12-19 Plastipak Packaging, Inc. Extrusion blow molded container, apparatus and method
DE10347700A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-19 Action Uno S.L. Vorformling zum Herstellen eines Behälters, Behälter und Vorrichtung zum Verschließen des Behälters
ES2408808T3 (es) * 2007-01-11 2013-06-21 Ems-Chemie Ag Herramienta de moldeo por soplado con succión para la producción de piezas moldeadas de materiales sintéticos, conformadas por soplado con succión y extrusión, procedimiento de producción y utilización
JP7211741B2 (ja) * 2018-09-13 2023-01-24 東洋製罐グループホールディングス株式会社 加飾押出成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494916A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 高光沢性容器の製造法
JPH06206264A (ja) * 1991-12-05 1994-07-26 Chisso Corp 好外観成形品の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU591926B2 (en) * 1986-09-08 1989-12-21 American National Can Company Reducing development of off-flavours in comestibles in packaged plastic containers
JPH0717042B2 (ja) * 1989-02-17 1995-03-01 東洋製罐株式会社 表面光沢性に優れた多層プラスチック容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494916A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 高光沢性容器の製造法
JPH06206264A (ja) * 1991-12-05 1994-07-26 Chisso Corp 好外観成形品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016204210A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 東洋製罐株式会社 表面光沢性に優れたダイレクトブロー成形容器
CN107709174A (zh) * 2015-06-17 2018-02-16 东洋制罐株式会社 具有优异表面光泽性的直接吹塑成形容器
JPWO2016204210A1 (ja) * 2015-06-17 2018-04-05 東洋製罐株式会社 表面光沢性に優れたダイレクトブロー成形容器
CN107709174B (zh) * 2015-06-17 2019-12-03 东洋制罐株式会社 具有优异表面光泽性的直接吹塑成形容器
JP7045188B2 (ja) 2015-06-17 2022-03-31 東洋製罐株式会社 表面光沢性に優れたダイレクトブロー成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69300812D1 (de) 1995-12-21
DE69300812T2 (de) 1996-04-18
KR100220281B1 (ko) 1999-09-15
AU672057B2 (en) 1996-09-19
AU5273093A (en) 1994-07-07
EP0604239B1 (en) 1995-11-15
US5443868A (en) 1995-08-22
KR940013809A (ko) 1994-07-16
DK0604239T3 (da) 1995-12-18
JPH06190993A (ja) 1994-07-12
EP0604239A1 (en) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101538323B1 (ko) 에너지 흡수 첨가제를 함유하는 내층과 외층을 포함하는 일체형으로 블로우 성형된 백-인-컨테이너, 이를 생산하기 위한 프리폼 및 이의 생산방법
JP2606645B2 (ja) 表面光沢性に優れたブロー成形多層プラスチック容器
JPH04270654A (ja) マット状外観を有するプラスチック容器
US9289955B2 (en) System and method for creating high gloss plastic items via the use of styrenic copolymers as a coextruded layer
JP6745727B2 (ja) 包装チューブの押出成形およびラベル付けの方法およびデバイス
JP4265122B2 (ja) 多層ボトル
JPH0958648A (ja) プラスチックボトル及びその製法
JP2008307846A (ja) 共射出成形容器およびその製造方法
JP2001030342A (ja) ポリオレフィン製延伸ブロー成形用インモールドラベル及びそのラベルを熱融着させた成形体
JPS58208021A (ja) 中空成形品およびその製造方法
JP5428863B2 (ja) 高光沢多層プラスチック容器
JP7045188B2 (ja) 表面光沢性に優れたダイレクトブロー成形容器
JPH05111952A (ja) 表面光沢性に優れたブロープラスチツク容器の製法
JPS60157826A (ja) 多層延伸ボトルの製造法
JPH03115341A (ja) 中空成形容器
JP2002240131A (ja) ポリプロピレン系樹脂フィルムおよびその製造方法
JP3347841B2 (ja) 中空成形容器のラベル貼着方法
JP2982274B2 (ja) フロスト状多層プラスチック容器及びその製法
JP4724991B2 (ja) 軽量多層プラスチックボトル及びその製造方法
JP5017002B2 (ja) 多層ブロー成形品及びその製造方法
JPH0726312U (ja) 特異な光沢を付与した包装容器
JPS609739A (ja) 多層延伸ポリエステルボトル及びその製法
JPS60215B2 (ja) 二軸延伸ブロ−成形容器の製造法
JP2001129878A (ja) ラベル貼着中空容器
JPH0371008B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term