JP2591763Y2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JP2591763Y2
JP2591763Y2 JP1993007332U JP733293U JP2591763Y2 JP 2591763 Y2 JP2591763 Y2 JP 2591763Y2 JP 1993007332 U JP1993007332 U JP 1993007332U JP 733293 U JP733293 U JP 733293U JP 2591763 Y2 JP2591763 Y2 JP 2591763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad material
groove
wire frame
frame
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993007332U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658747U (ja
Inventor
沢 治 文 寺
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1993007332U priority Critical patent/JP2591763Y2/ja
Publication of JPH0658747U publication Critical patent/JPH0658747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591763Y2 publication Critical patent/JP2591763Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両用シートに関し、更
に詳細に説明すると、シート形状に対応して枠状に形成
されたワイヤーフレームからなるシートフレームと、該
シートフレームと一体化されるパッド材と、該パッド材
の外周を被覆する表皮材とからなる車両用シートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両用シート1は、図3及び
図4に示す如く、シート形状に対応して枠状に形成され
たワイヤーフレームからなるシートフレーム2と、この
シートフレーム2と一体発泡成形されたパッド材3と、
このパッド材3の表面を被覆する表皮材4とから形成さ
れている。
【0003】ワイヤーフレームからなるシートフレーム
2とパッド材3とを、パッド材3の発泡成形の際に一体
化することにより、生産性の向上を図っている。これら
の構成はシートクッション及びシートバックの何れにも
用いられている。尚図3及び図4中、符号6,7はワイ
ヤーフレームからなるシートフレーム2に形成された取
付部である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】然し乍ら、これら従来
の車両用シート1はシートフレーム2とパッド材3とが
強固に接合された状態にあるので、これらの車両用シー
トを解体し、資源リサイクルを行う場合には、ワイヤー
フレームからなるシートフレーム2をパッド材3より分
離しなければならず、この分離作業が困難で、車両用シ
ートを簡易迅速に解体することができず、解体作業が煩
雑となっていた。
【0005】本考案の目的は、パッド材に形成された溝
部が荷重を受けた際に拡がらず、パッド材を破損させる
虞れがなく、ワイヤーフレームからなるシートフレーム
とパッド材とを簡易に分離することができ、車両用シー
トを簡易迅速に解体することができ、資源リサイクルを
簡単に行うことができ、作業能率を著しく向上させるこ
とができる経済性に優れた車両用シートを提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上述せる課題に
鑑みてなされたもので、シート形状に対応して枠状に形
成されたワイヤーフレームからなるシートフレームと、
該シートフレームと一体化されるパッド材と、該パッド
材の外周を被覆する表皮材とからなる車両用シートにお
いて、前記パッド材に前記ワイヤーフレームを嵌合し得
る溝部が形成され、且つパッド材の溝部の長手方向の複
数箇所に溝部を横断する形状の凹部が形成され、前記ワ
イヤーフレームを溝部に嵌合させた状態で前記凹部に凹
部の深さと略等しい厚さの押え部材が挿入固着され、前
記ワイヤーフレームが押え部材により押えられているこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案に依れば、パッド材に前記ワイヤーフレ
ームを嵌合し得る溝部が形成され、且つパッド材の溝部
の長手方向の複数箇所に溝部を横断する形状の凹部が形
成され、前記ワイヤーフレームを溝部に嵌合させた状態
で前記凹部に凹部の深さと略等しい厚さの押え部材が挿
入固着され、前記ワイヤーフレームが押え部材により押
えられているので、ワイヤーフレームとパッド材とを強
固に一体化することができ、荷重を受けた際にパッド材
の溝部が拡がらず、また車両用シートの解体時には複数
個の押え部材をカットし、または剥離させることによ
り、パッド材よりワイヤーフレームを抜き出すことがで
き、簡易迅速に車両用シートを解体することができる。
【0008】
【実施例】以下本考案に係わる車両用シートを図面を参
照して詳述する。図1及び図2には本考案に係る車両用
シートの一実施例の概略が夫々示されてをり、図1に示
す如く、この車両用シート11は本実施例ではシートク
ッションに適用した場合として示されているが、同様に
シートバックにも適用することができるものである。
【0009】車両用シート11は、図1に示す如く、シ
ート形状に対応させて枠状に形成されたワイヤーフレー
ムからなるシートフレーム(以下ワイヤーフレームと言
う)12を備え、該ワイヤーフレーム12がパッド材1
3の裏面側に形成された溝部16に嵌合している。前記
ワイヤーフレーム12の前端側及び後端側には略U字状
の取付部21が形成されている。
【0010】パッド材13は発泡ウレタン等から発泡成
形されているが、ワイヤーフレーム12とは一体発泡成
形されていない。このパッド材13の表面が表皮材14
により被覆されている。尚パッド材13は表皮材14と
一体発泡成形することができる。
【0011】また、前記パッド材13の裏面側に形成さ
れた溝部16はワイヤーフレーム12の外形形状に対応
して形成され、溝部16の深さは約10mmであり、ま
た溝部16の幅は、ワイヤーフレーム12の太さと略同
一に形成されている。尚、一例としてワイヤーフレーム
12の太さは4.5mmに形成されている。
【0012】前記溝部16の長手方向の複数箇所に適宜
の間隔で、前記溝部16を横断する形状の凹部17が形
成されている。この凹部17は略四角形状に形成されて
いるが、略円形状であってもよい。
【0013】前記凹部17の深さは本実施例では溝部1
6の深さより浅く形成されているが、この溝部16の深
さは溝部16に嵌合されるワイヤーフレーム12の上端
位置まであればよく、またこのワイヤーフレーム12の
上端位置より浅く形成することができ、また必要に応じ
て深く形成することもできる。
【0014】図2に拡大して示す如く、パッド材13の
凹部17には、パッド材13と一体に形成された押え部
材19が挿入固着されるようになされている。この押え
部材19は本実施例ではパッド材13と一体に形成さ
れ、凹部17の深さと略等しい厚さでパッド材13と同
一の材質より形成されているが、別体の異なる材質のも
のを用いてもよい。
【0015】この押え部材19はパッド材13の凹部1
7の一側部より上方に延びて形成され、押え部材19を
パッド材13の凹部17に嵌合させることができる大き
さに形成されている。尚、押え部材19をパッド材13
の凹部17に通常時挿入される方向、即ち横方向に延ば
して形成することもできる。
【0016】従って、パッド材13の裏面側に形成され
た溝部16にワイヤーフレーム12を嵌合させ、次いで
パッド材13の複数の凹部17に夫々押え部材19を接
着剤20等を用いて接合させれば、ワイヤーフレーム1
2がパッド材13に埋設された状態を得ることができ
る。尚、押え部材19によるワイヤーフレーム12の押
え強度を向上させるために溝部16より凹部17を深く
形成し、押え部材19を断面逆U字状に形成し、ワイヤ
ーフレーム12をまたがる状態で押えることもできる。
【0017】
【考案の効果】以上が本考案に係る車両用シートの一実
施例の構成であるが、斯る構成に依れば、パッド材にワ
イヤーフレームを嵌合し得る溝部が形成され、且つパッ
ド材の溝部の長手方向の複数箇所に溝部を横断する形状
の凹部が形成され、前記ワイヤーフレームを溝部に嵌合
させた状態で前記凹部に凹部の深さと略等しい厚さの押
え部材が挿入固着され、前記ワイヤーフレームが押え部
材により押えられているので、ワイヤーフレームとパッ
ド材とを強固に一体化することができ、荷重を受けた際
に溝部が拡がらず、パッド材を破断する虞れがなく、ま
た車両用シートの解体時には複数個の押え部材をカット
し、または剥離させることにより、パッド材よりワイヤ
ーフレームを簡易に抜き出すことができ、車両用シート
を簡易迅速に解体することができ、資源リサイクルを簡
単に行うことができ、作業能率を著しく向上させること
ができる経済性に優れた車両用シートを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る車両用シートの裏面分解斜視図。
【図2】本考案に係る車両用シートの一部拡大断面図。
【図3】従来の車両用シートを示す斜視図。
【図4】従来の車両用シートの断面図。
【符号の説明】
11 車両用シート 12 ワイヤーフレーム 13 パッド材 14 表皮材 16 溝部 17 凹部 19 押え部材 20 接着剤 21 取付部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート形状に対応して枠状に形成された
    ワイヤーフレームからなるシートフレームと、該シート
    フレームと一体化されるパッド材と、該パッド材の外周
    を被覆する表皮材とからなる車両用シートにおいて、 前記パッド材に前記ワイヤーフレームを嵌合し得る溝部
    が形成され、且つパッド材の溝部の長手方向の複数箇所
    に溝部を横断する形状の凹部が形成され、前記ワイヤー
    フレームを溝部に嵌合させた状態で前記凹部に凹部の深
    さと略等しい厚さの押え部材が挿入固着され、前記ワイ
    ヤーフレームが押え部材により押えられていることを特
    徴とする車両用シート。
JP1993007332U 1993-02-02 1993-02-02 車両用シート Expired - Lifetime JP2591763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007332U JP2591763Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007332U JP2591763Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658747U JPH0658747U (ja) 1994-08-16
JP2591763Y2 true JP2591763Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=11663006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993007332U Expired - Lifetime JP2591763Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591763Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241018B1 (ko) * 2011-09-29 2013-03-11 현대자동차주식회사 자동차의 분리형 리어 시트백
WO2017138359A1 (ja) 2016-02-08 2017-08-17 積水化成品工業株式会社 車両用シート部材および車両用シート並びにそれらの製造方法
US10647035B2 (en) 2015-12-02 2020-05-12 Sekisui Plastics Co., Ltd. Vehicle seat member and vehicle seat

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4481787B2 (ja) * 2004-10-14 2010-06-16 東洋ゴム工業株式会社 シートクッションパッド
JP5344395B2 (ja) * 2009-07-09 2013-11-20 積水化成品工業株式会社 車両用シート
JP5673380B2 (ja) * 2011-06-21 2015-02-18 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP6953254B2 (ja) * 2017-09-21 2021-10-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート及びそのシートパッドの製造方法
JP7334130B2 (ja) * 2020-03-17 2023-08-28 日本発條株式会社 車両用シート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940873Y2 (ja) * 1980-08-16 1984-11-21 立川スプリング株式会社 車輌用座席

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241018B1 (ko) * 2011-09-29 2013-03-11 현대자동차주식회사 자동차의 분리형 리어 시트백
US10647035B2 (en) 2015-12-02 2020-05-12 Sekisui Plastics Co., Ltd. Vehicle seat member and vehicle seat
WO2017138359A1 (ja) 2016-02-08 2017-08-17 積水化成品工業株式会社 車両用シート部材および車両用シート並びにそれらの製造方法
US10787106B2 (en) 2016-02-08 2020-09-29 Sekisui Plastics Co., Ltd. Vehicle seat member, vehicle seat, and production method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658747U (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591763Y2 (ja) 車両用シート
US6056358A (en) Head-rest for a car seat
JPH068798Y2 (ja) シートバックの構造
JP2597486B2 (ja) 車両用シートのトリムカバー
JP2601702Y2 (ja) シートの皺発生防止構造
JPS6028320Y2 (ja) シ−ト装置
JP3154400B2 (ja) 車両用シートのパッド材及びパッド材の一体発泡成形方法
JP7487634B2 (ja) 車両用リヤバンパ構造
JPH0511839Y2 (ja)
JP2573412Y2 (ja) 車両用シート
JP2008149880A (ja) 車両用内装部品
JP2569824Y2 (ja) 成形シート・パッド
JPH035352Y2 (ja)
KR100343770B1 (ko) 마감테두리를 갖지 않는 나무자리
JPH084330Y2 (ja) 板状内装材
JPH0729883Y2 (ja) ヘッドレスト
JP2696385B2 (ja) 自動車用シートの製造方法
JPH07180444A (ja) パネルドア
JPH0322752U (ja)
JPH1085077A (ja) 椅子の背凭れ板、座板構造
JPH038159Y2 (ja)
JP2512514Y2 (ja) ポケット付きバック・ボ―ドに使用されるバック・ボ―ド・フレ―ム
JP2663827B2 (ja) 車両用シート
JPH0325669Y2 (ja)
JPS63148257U (ja)