JP2585090B2 - 可変利得アナログ・デジタル符号器およびデジタルワード供給方法 - Google Patents

可変利得アナログ・デジタル符号器およびデジタルワード供給方法

Info

Publication number
JP2585090B2
JP2585090B2 JP1027739A JP2773989A JP2585090B2 JP 2585090 B2 JP2585090 B2 JP 2585090B2 JP 1027739 A JP1027739 A JP 1027739A JP 2773989 A JP2773989 A JP 2773989A JP 2585090 B2 JP2585090 B2 JP 2585090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog signal
analog
digital
signal
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1027739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01235419A (ja
Inventor
デビツド・ローレンス・リンチ
ガイ・チヤールズ・クエスネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Northern Telecom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Telecom Ltd filed Critical Northern Telecom Ltd
Publication of JPH01235419A publication Critical patent/JPH01235419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585090B2 publication Critical patent/JP2585090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • H03M1/129Means for adapting the input signal to the range the converter can handle, e.g. limiting, pre-scaling ; Out-of-range indication
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1235Non-linear conversion not otherwise provided for in subgroups of H03M1/12

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、アナログ・デジタル符号器の分野であり、
そして特に、可変利得を有する電話符号器に関する。
発明の背景 デジタル信号形式の電話システムは、通常CODECと呼
ばれるアナログ・デジタルとデジタル・アナログ変換器
回路を必要とし、アナログ・トランスデューサーと互換
性のあるアナログ信号と、デジタル電話交換及び伝送機
能と装置に互換性のあるバイナリ信号との間で音声信号
をインターフェースする。符号化機能が、アナログ入力
信号を正確に表現するパルス符号変調(PCM)ワードが
生成される如く行われるために、アナログ信号は、符号
器中間点の回りに中心を置かれなければならない。即
ち、符号器動作中間点とアナログ信号のゼロ・レベル
は、対応するべきである。そうでなければ、量子化歪
み、高調波歪みと雑音がPCMワードに含まれる。製造中
符号器の利得をあらかじめ決定し、そして希望ならば、
後の使用時に、プリセット利得パッドの使用により、回
路における利得を変更することが一般の慣行である。中
間点のバイアスは、都合の良いことに、符号器内の適切
なノードを交流結合し、そして符号器入力におけるオフ
セットをゼロにするために、交換コンデンサー抵抗を経
てノードを充電することにより、達成される。実際に、
各PCMワードの符号ビットは、長期電圧(直流値)が、
符号ビット極性の平均を表現する如く、交流結合ノード
において積分される。安定性は、符号ビット発生が、均
等に負と正である時達成される。
しかし、一般符号器の利得が、標準動作中に変化され
るならば、交流結合ノードにおける積分信号が、全体オ
フセットをもはや取り消さないために、ステップ成分
が、結果的に符号器の入力に発生する。こうして、演算
中間点は、シフトされ、もはやアナログ信号のゼロ・レ
ベルに対応しない。線形符号器において、利得変化の効
果は、うるさいクリックとして明白である。圧縮符号器
においては、また、厳しい高調波歪みが発生する。時間
が経つと、ステップ電圧は、演算中間点が、アナログ信
号のゼロ・レベルに再び対応するまで減少する。しか
し、この時間中、結果の高調波歪みは、圧縮符号化信号
の品質を劣化させる。符号器の利得が時間毎又は頻繁に
調整される応用において、そのような性能は受容できな
い。
発明の要約 可変利得符号器を提供することが、発明の目的であ
り、この場合アナログ・デジタル信号変換は、電話呼び
出し中に修正される。
また、利得が、重大な雑音と歪みなしに、「進行中」
に、即ち、活動電話呼び出し中に突然に変更される符号
器を提供することが、発明の目的である。
発明により、可変利得アナログ・デジタル符号器は、
第1安定化中間動作点アナログ信号を第2可変利得符号
化パスに提供する第1固定利得符号化パスを含み、この
場合アナログ増幅器は、第1アナログ信号と、第2パス
のアナログ増幅器の出力における符号化のための信号と
の間に発生した可変タップ差分信号を反転して増幅す
る。
パルス符号変調(PCM)信号サンプルを生成するため
にアナログ信号を可変に符号化するための発明による装
置は、入力端および出力端を有し、それぞれサインビッ
トを含む複数のビットから成る前記デジタルワードを発
生するアナログ・デジタル変換回路と;入力アナログ信
号に応じて、固定利得を有する第1のアナログ信号を発
生する第1の増幅手段と;サインビットに応じて第1の
増幅手段の動作を中間動作点に安定させる第1のフィー
ドバック手段と;第1のアナログ信号に応じて、可変利
得を有する第2のアナログ信号を発生する第2の増幅手
段と;可変利得アナログ信号に対応したサインビットに
応じて、第2の増幅手段の動作を中間動作点に安定させ
る第2のフィードバック手段と;第1と第2のアナログ
信号をアナログ・デジタル変換回路の入力端に交互に接
続し、同様に第1と第2のフィードバック手段をデジタ
ル変換回路の出力端に交互に接続するスイッチとから成
り、それによって、入力アナログ信号の固定および可変
利得変換に対応した第1と第2のデジタルワードはアナ
ログ・デジタル変換回路の出力端において交互に用いら
れる。
また、本発明の入力アナログ信号のサンプルを表わす
デジタルワードを供給するデジタルワード供給方法は、
(a)第1のアナログ信号に応じてそれぞれサインビッ
トを含む複数のビットから成る第1のデジタルワードを
発生し;(b)(a)のステップによって先行して発生
したサインビットに応じて所定の固定利得で入力アナロ
グ信号を増幅することによって安定な中間動作点特性を
有する前記第1のアナログ信号を供給し;(c)第2の
アナログ信号に応じてそれぞれサインビットを含む複数
のビットから成る第2のデジタルワードを発生し;
(d)ステップ(c)によって先行して発生したサイン
ビットに応じて、可変利得で前記安定な中間動作点特性
を有する前記第1のアナログ信号を増幅することによっ
て、安定な中間動作点特性を有する前記第2のアナログ
信号を供給するステップとから成り、それによって、第
2のデジタルワードによって表わされる可聴信号の強さ
が可変に制御できる。
例示の実施態様の説明 例示の実施態様が、添付の図面を参照して議論され
る。
第1図のグラフ図は、図の左側において電圧軸Vと、
電圧軸Vに直角に延びる時間軸Tとを含む。第2の符号
器から獲得される如く、符号化音声信号の再構成された
アナログ表現が、時間軸Tに沿って示される。図の左側
における最初の1 1/2サイクルは、定数信号の符号化関
数を表現し、この場合符号化関数は、第1利得である。
残りのサイクルは、符号化関数が、突然に変更された
か、又は第1利得よりも大きな第2利得に符号器回路に
おいて調整された後、定数信号の符号化関数を表現す
る。自由な(handsfree)音声交換が必要とされた場合
の如く、利得変化が極端であるならば、信号が図の右側
に示された如く安定するための時間は、1分ほどにな
る。そのような性能は、電話システムにおいて実際的で
はない。
第2図に示された一般符号器は、第3図と第4図に示
された如く適合され、その構造と機能は、最初に先行技
術を考察することにより容易に理解される。第2図にお
いて、アナログ音声信号は、音声入力9において適用さ
れ、そして11で詳細に示されたバッタワース二次フィル
ター回路のノード18にコンデンサー12を経て容量結合さ
れる。しばしば反エイリアシング・フィルターと呼ばれ
る低域フィルター14は、音声帯域周波数をアナログ対デ
ジタル変換器回路13の入力に通過させる。一般電話応用
において、変換器回路は、8Khzのサンプリング・レート
において動作され、そしいフィルター遮断周波数は、3K
hz乃至4Khzである。アナログ対デジタル変換器回路13
は、低域フィルター14からのアナログ信号に応答して8K
hzレートにおいて、通常8ビットPCMワードの複数のビ
ット・ワードを生成する。各ワードの符号ビットは、各
ワードの極性を規定する。符号ビットはまた、ノード18
を経て回路11の中間動作点を調整するために使用され、
この場合符号ビット発生の積分は、符号ビット・ラッチ
16と、交換コンデンサー機能抵抗要素17を経て結合され
る。
こうして記載された如く、先行技術の符号器回路は、
固定利得符号化機能を提供する。この回路の利得は、例
えば、増幅器10の反転入力に直列に抵抗を導入すること
により、変更される。利得が、動作中、例えば、電話会
話中に変更されるならば、これは、第1図に例示された
ものに類似する中間動作点を妨害する効果を有する。前
述の如く、この結果の周波数利得変化は、一般電話シス
テムにおいて許容できない。
第3図において、固定利得増幅器10は、第2図のアナ
ログ・デジタル変換器13以外の総てを表現する。第3図
のアナログ・デジタル変換器13は、スイッチ45を経て、
固定利得増幅器10と可変利得増幅器20からの第1及び第
2アナログ信号を受信するために交互に結合される。変
換器回路13の出力は、リード線15と25に交互にデジタル
出力を提供するために、スイッチ46によって結合され
る。
変換器13は、この例において、スイッチ45と46に同期
して、16Khzサンプリング・レートにおいて動作され
る。固定利得増幅器10の出力からの信号は、制御入力44
を経て制御された利得因子により、可変利得増幅器20に
おいて反転して増幅される。増幅器10と20の両方は、そ
れぞれのパス15aと25aを経て結合された符号ビットに応
答して中間動作点を安定化する。ここで、パス15aにお
ける符号ビットは、パス25aにおける符号ビットの反転
である。さらに、詳しく説明すると、固定利得増幅器と
可変利得増幅器の双方を用いることによって、増幅器の
利得が急に変化したとしても、中間動作点が瞬時に所定
の電圧になるようにすることができる。すなわち、第2
の増幅器20の入力は、第1の増幅器の出力と直接に可変
抵抗によって結合される。第3図および第4図に示すよ
うに、A/D変換器13で生成されたビットワードデータ中
の符号ビットが抽出され、この符号ビットを符号ビット
ラッチ26と低域フィルタ27から構成される符号ビットフ
ィードバック回路25aを介して可変利得増幅器20にフィ
ードバックすることによって、増幅器20の動作点が所定
の電圧になるように調整される。従来の装置において
は、第2図に示すように、固定利得増幅器10のみで動作
していたので、増幅器の利得の突然の変化によって中間
動作点の電圧は大きく変化していたが、本願発明におい
ては、可変利得増幅器20を用いることによって中間動作
点の電圧をほぼ一定に保つことができるので、符号器に
出力されるデジタル信号のレベルをほぼ一定にすること
ができる。図示されていないが、別の例におて、スイッ
チ45と46は、使用されず、そして可変利得増幅器の出力
のみが、デジタル信号に変換される。この例において、
パス15aは、パス25aに直接に結合されるが、増幅器10を
安定化する際に使用されるパス25aにおける符号ビット
を反転するために、直列にインバーターを含むことにお
いて異なる。
第4図において、示された可変符号器回路は、第3図
の可変利得増幅器20の例を提供する要素のほかに、(相
応してラベル付けされた)先行技術の第2図の要素を総
てを含む。コンデンサー12とコンデンサー22を除いて、
第4図の要素の総ては、好ましくは、集積回路内にCMOS
トランジスタ技術において統合される。この例におい
て、低域フィルター17と27は、交換コンデンサー抵抗に
よって実現される。演算増幅器21は、中間点動作バイア
ス・ポテンシャルのための安定化ノードとして使用され
る非反転入力を含む。バイアス・ポテンシャルは、コン
デンサー22と、8Khzサンプリング・レートにおいて、デ
ジタル出力25からの符号ビットを捕獲かつ保持するラッ
チ26からの符号ビットに応答した交換コンデンサー抵抗
27によって生成される。抵抗要素40は、リード線41を経
て低域フィルター14の出力に、そしてリード線42を経て
増幅器21の出力に結合される。増幅器21の反転入力は、
(約5pfの)コンデンサー23を経て、出力に容量結合さ
れ、そしてまた可変タップ43によって抵抗要素40に結合
される。タップは、44で示された制御入力によって変化
される。
増幅器11の出力中間点は、増幅器11と増幅器21の出力
の間のポテンシャル差が、抵抗要素40の両端に発生する
如く、フィルター14を通して直接に結合される。可変タ
ップ43は、調整された後、要素22と27の積分関数の時定
数よりも短い周期中でさえも好ましい中間点のあたりに
留どまる如く、増幅器20の直流出力を相殺する直接ポテ
ンシャル差を移動する。
抵抗要素40の例は、第5図にさらに詳細に示される。
この例は、CMOS技術において統合されるように特に適合
される。C0-C31とラベル付けされた32の列は、各々、10
個の電界効果トランジスタを含み、一連のストリングに
おいて配置され、かつ可変タップ43に対応するレートに
おいて終端する。R1-R32とラベル付けされた32個の対応
する抵抗セグメントは、リード線41と42の間に直列に結
合される。第1列C0は、リード線41と抵抗セグメントR1
の接続点に結合され、そして第2列C1は、抵抗セグメン
トR1とR2の間の接続点に結合され、そして以下同様に図
示された如くに行われる。
制御入力43は、A−3とラベル付けされた5つのリー
ド線を含み、各々は、各列における反対伝導形である一
対の電界効果トランジスタ(FET)のゲート電極に、55
で例示された如く結合される。便宜上、これは、反対記
号55′を添えられたゲート電極を有する対の一方によっ
て示される。
例えば、列C0において、FET52、反転記号を含むFET53
と対である。FET52と53の両方は、リード線43Aに結合さ
れたゲート電極を含むが、FET52と53は、リード線にお
ける制御信号に反対に応答し、その結果一方のFETがオ
フである時、他方はオンである。図示の簡単性のため
に、制御リード線は、各それぞれの行を真っすぐに走行
するとして示される。これは、FETの各々のゲート電極
が、それぞれの制御リード線に結合されることを示すこ
とを意図される。各列において、FETの半分は各々、54
で例示された如く、導電パスによってブリッジされる。
導電パス又はブリッジは、列C0-C31のただ1つが、制御
入力44において適用された5ビット・バイナリ・ワード
の存在においてオンに切り替えられる如く、前配置パタ
ーンにおいて編成される。このパターンにおいて、さら
に具体的には、各FET対の一方はブリッジされ、他方は
ブリッジされず、ブリッジされたFETは機能しない。こ
のため、リード線A−Eの各々は、各行においてFETの
それぞれの対に結合されるとしても、各行において唯一
のFETに関して効果がある。この特別な構造は、MOS技術
における例示の実施態様を作成する際に便宜上到達され
た。
第4図の符号器の特別な例において、抵抗要素は、5
2.7デシベルの範囲を通して1.7デシベル・ステップの利
得変更を提供する如く配置される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、先行技術の符号器において瞬間的な利得調整
によって影響された再構成信号のグラフ図。 第2図は、所定の固定利得を有する先行技術の符号器の
配線ブロック図。 第3図は、発明による可変符号器回路の配線ブロック
図。 第4図は、第3図に示された可変符号器回路の例の詳細
な配線ブロック図。 第5図は、第4図に示された如く、符号器回路において
使用された利得調整可能要素の1つの例の省略された配
線図。 11……バッタワース二次フィルタ 12……コンデンサ 13……アナログ・デジタル変換器回路 14……低減フィルター 16……符号ビット・ラッチ 20……可変利得増幅回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−233916(JP,A) 特開 昭61−94416(JP,A) 特開 昭56−116146(JP,A) 特開 昭57−194623(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力アナログ信号のサンプルを表わすデジ
    タルワードを供給する可変利得アナログ・デジタル符号
    器において: 入力端および出力端を有し、それぞれサインビットを含
    む複数のビットから成る前記デジタルワードを発生する
    アナログ・デジタル変換回路と; 入力アナログ信号に応じて、固定利得を有する第1のア
    ナログ信号を発生する第1の増幅手段と; サインビットに応じて第1の増幅手段の動作を中間動作
    点に安定させる第1のフィードバック手段と; 第1のアナログ信号に応じて、可変利得を有する第2の
    アナログ信号を発生する第2の増幅手段と; 可変利得アナログ信号に対応したサインビットに応じ
    て、第2の増幅手段の動作を中間動作点に安定させる第
    2のフィードバック手段と; 第1と第2のアナログ信号をアナログ・デジタル変換回
    路の入力端に交互に接続し、同様に第1と第2のフィー
    ドバック手段をデジタル変換回路の出力端に交互に接続
    するスイッチと; を備え、それによって、入力アナログ信号の固定および
    可変利得変換に対応した第1と第2のデジタルワードは
    アナログ・デジタル変換回路の出力端において交互に用
    いられることを特徴とする可変利得アナログ・デジタル
    符号器。
  2. 【請求項2】請求項1記載の可変利得アナログ・デジタ
    ル符号器において: 前記スイッチ手段はナイキスト周波数の速度の少なくと
    も2倍の固定速度で第1と第2のアナログ信号をアナロ
    グ・デジタル変換回路の入力端に結合するように動作
    し; 前記変換回路は上記固定速度で動作し、それによって第
    1と第2の手段からの信号の符号化サンプルは変換回路
    の出力端で交互に用いられることを特徴とする可変利得
    アナログ・デジタル符号器。
  3. 【請求項3】入力アナログ信号のサンプルを表わすデジ
    タルワードを供給するデジタルワード供給方法におい
    て: (a) 第1のアナログ信号に応じてそれぞれサインビ
    ットを含む複数のビットから成る第1のデジタルワード
    を発生し; (b) (a)のステップによって先行して発生したサ
    インビットに応じて所定の固定利得で入力アナログ信号
    を増幅することによって安定な中間動作点特性を有する
    前記第1のアナログ信号を供給し; (c) 第2のアナログ信号に応じてそれぞれサインビ
    ットを含む複数のビットから成る第2のデジタルワード
    を発生し; (d) ステップ(c)によって先行して発生したサイ
    ンビットに応じて、可変利得で前記安定な中間動作点特
    性を有する前記第1のアナログ信号を増幅することによ
    って、安定な中間動作点特性を有する前記第2のアナロ
    グ信号を供給するステップと; から成り、それによって、第2のデジタルワードによっ
    て表わされる可聴信号の強さが可変に制御可能であるこ
    とを特徴とするデジタルワード供給方法。
JP1027739A 1988-03-09 1989-02-08 可変利得アナログ・デジタル符号器およびデジタルワード供給方法 Expired - Fee Related JP2585090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000561003A CA1271996A (en) 1988-03-09 1988-03-09 Variable gain encoder apparatus and method
CA561003 1988-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235419A JPH01235419A (ja) 1989-09-20
JP2585090B2 true JP2585090B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=4137602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027739A Expired - Fee Related JP2585090B2 (ja) 1988-03-09 1989-02-08 可変利得アナログ・デジタル符号器およびデジタルワード供給方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4875045A (ja)
EP (1) EP0331850B1 (ja)
JP (1) JP2585090B2 (ja)
KR (1) KR970007353B1 (ja)
CN (1) CN1011844B (ja)
AT (1) ATE122510T1 (ja)
AU (1) AU609923B2 (ja)
CA (1) CA1271996A (ja)
DE (1) DE3853774T2 (ja)
HK (1) HK32496A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1215464B (it) * 1987-05-07 1990-02-14 Sgs Microelettronica Spa Circuito per la conversione pcm di un segnale analogico, con miglioramento del gain-tracking.
US5028927A (en) * 1988-09-02 1991-07-02 Sharp Kabushiki Kaisha Signal processing device for analogue to digital conversion
JP2722351B2 (ja) * 1989-11-29 1998-03-04 キヤノン株式会社 撮像信号処理装置
US5053771A (en) * 1990-07-16 1991-10-01 Eastman Kodak Company Adaptive dual range analog to digital converter
JPH06243580A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Hitachi Ltd Agc回路
US5451948A (en) * 1994-02-28 1995-09-19 Cubic Communications, Inc. Apparatus and method for combining analog and digital automatic gain control in receivers with digital signal processing
GB9425138D0 (en) 1994-12-12 1995-02-08 Dynal As Isolation of nucleic acid
US5617473A (en) * 1995-06-23 1997-04-01 Harris Corporation Sign bit integrator and method
DE10005605B4 (de) * 2000-02-09 2004-04-08 Infineon Technologies Ag Analoge Vorstufe
US7145962B2 (en) * 2000-08-04 2006-12-05 Lg-Nortel Co., Ltd. Predistortion digital linearizer and gain controlling method thereof
CN1617938A (zh) 2002-01-16 2005-05-18 戴诺生物技术有限公司 从单个样品中分离核酸和蛋白质的方法
US8363765B2 (en) * 2007-09-17 2013-01-29 Sun Management, Llc Method and apparatus for processing received signals for synchronization in communication devices
US20180160226A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-07 Semiconductor Components Industries, Llc Reducing or eliminating transducer reverberation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793746A (fr) * 1972-01-11 1973-07-09 Sercel Rech Const Elect Amplificateur d'echantillons de signaux analogiques avec reglage de gain automatique
FR2396463A1 (fr) * 1977-06-30 1979-01-26 Ibm France Circuit pour compenser les decalages du zero dans les dispositifs analogiques et application de ce circuit a un convertisseur analogique-numerique
US4321583A (en) * 1978-05-31 1982-03-23 British Aerospace Public Company, Limited Analogue to digital converter channels
US4383247A (en) * 1981-06-25 1983-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gain-step companding analog to digital converter
JPS6194416A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多値信号識別回路
JPS60233916A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Nec Corp 自動利得制御回路
EP0162315B1 (de) * 1984-05-15 1989-12-06 BBC Brown Boveri AG Analog-Digital-Wandler
US4590458A (en) * 1985-03-04 1986-05-20 Exxon Production Research Co. Offset removal in an analog to digital conversion system
JPS62120723A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 Nec Corp A/d変換器用バイアス回路
JPS62141226U (ja) * 1986-02-26 1987-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
HK32496A (en) 1996-03-01
EP0331850B1 (en) 1995-05-10
DE3853774D1 (de) 1995-06-14
KR890015517A (ko) 1989-10-30
AU2763688A (en) 1989-09-14
CN1035745A (zh) 1989-09-20
CN1011844B (zh) 1991-02-27
DE3853774T2 (de) 1995-09-21
EP0331850A3 (en) 1991-08-14
CA1271996A (en) 1990-07-24
US4875045A (en) 1989-10-17
KR970007353B1 (ko) 1997-05-07
ATE122510T1 (de) 1995-05-15
JPH01235419A (ja) 1989-09-20
EP0331850A2 (en) 1989-09-13
AU609923B2 (en) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585090B2 (ja) 可変利得アナログ・デジタル符号器およびデジタルワード供給方法
US5381148A (en) Method and apparatus for calibrating a gain control circuit
US5777568A (en) Analog/digital and digital/analog converting apparatus
KR910006441B1 (ko) 디지탈 및 아날로그 변환시스템
JPWO2007029737A1 (ja) 平衡増幅器及び電子回路
JP3516878B2 (ja) Δς変調を用いるスイッチング増幅器
US5091956A (en) Adaptive high pass filter having cut-off frequency controllable responsive to input signal and operating method therefor
JPH02250564A (ja) クランプ装置と自動利得制御装置
GB1594735A (en) Noise reduction system
JP3078858B2 (ja) Vca回路
JPS62173809A (ja) 増幅装置
JPH0534855B2 (ja)
JPH05347563A (ja) D/a変換装置
JPH0555917A (ja) A/dコンバータ
JP3885911B2 (ja) D/a変換器
JP2722351B2 (ja) 撮像信号処理装置
JP2907847B2 (ja) 音量制御回路
JP4388606B2 (ja) 利得制御付デジタル処理回路
JP3741962B2 (ja) スイッチングアンプ
JP3807863B2 (ja) A/d変換装置
JPS581561B2 (ja) オンシツチヨウセイソウチ
JPS62178017A (ja) 利得制御回路
JP2003142957A (ja) デジタルスイッチング増幅器
JPS6347288B2 (ja)
JPH01228203A (ja) 電圧発生回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees